07/04/18 13:12:13 rsl66fzV0
>>545
情報の伝達は性質上、共有不可能なものだと
一方的に伝えることは可能であっても、受け手の理解が得られない不都合が生じますね。
受け手が辞書やその他を用いて理解可能になった時は
既に共有可能な状態であるので共有不可能なものでは無くなってしまいますね。
果たしてそれは情報の伝達と言う事になるのかどうかは別として、
お答えいただきありがとうございます。
>>546
いえいえ妥当と思われる答えを提示できず、申し訳ございません。
386:自夜
07/04/18 13:47:10 vaTrZKxS0
>>550さん
あー、やっぱり Web Site のソース見てくれてた人だぁ
違うかな? 違ったらごめんなさい
来ていてくれてたんですね
とってもサンキューです
意味は違うけど、ちゃんと中味を見てくれる方だったので、嬉しかったです
Web Site の方は現在中味をいじるより、とにかく増え続けるコンテンツを
うぷすることで手一杯状態ですが、お気づきの点があれば教えて頂くと
うれしいです
では、今後とも宜しく
387:本当にあった怖い名無し
07/04/18 13:52:58 7tEWH3Ix0
まるっきり大人と子供のやりとりで、思わず笑ってしまいますね。
自夜さん、もうそれ以上構って差し上げる必要はないのでは?
>>535で本人自ら荒らしが目的だと表明していることですし
読んでいる者には、どちらが善でどちらが悪かの区別はついておりますので
これ以上悪意の書き込みに返答する必要は無いと思いますよ。
荒しはスルーが基本ですよ。