信じようと、信じまいと― 8at OCCULT
信じようと、信じまいと― 8 - 暇つぶし2ch306:本当にあった怖い名無し
07/02/23 08:06:24 Mosexo3w0
信じようと、信じまいと―

「鏡返し」と言われる、論戦での必殺技が一つある。あえてつまらない事を言って、
”それ”に対して来る反論や否定を覚えておき。相手との論戦時に”それ”を使うのだ。
言われた相手はつまり、つまらない事に対して言われたそれを自分へ言われる事になる。
これを繰り返す事で論戦に勝てる、と言うが。問題は、それを使うと、その後必ず死ぬと言う。

信じようと、信じまいと―

307:本当にあった怖い名無し
07/02/23 08:09:05 +jWSPCEE0
>>306
面白い話だが、使っても生きている俺は勝ち組w

308:本当にあった怖い名無し
07/02/23 08:26:23 UCvgRGdJ0
いい加減日本語を使って欲しいな

309:本当にあった怖い名無し
07/02/23 08:37:42 NE/KimSpO
使ってほしーの

310:本当にあった怖い名無し
07/02/23 08:51:36 oyMNIXIj0
信じようと、信じまいと─

とある神社の前で道路改良の工事中、小型のユンボが誤って石造りの鳥居を倒壊させしてしまった。
現場責任者はもちろん工事会社の社長が宮司で平謝りし、早急に新しい鳥居を手配することに。
神社としての体裁以上、新しい鳥居が来るまでは修理した鳥居を立ててくれと、宮司が申し出た。
さっそく組み立てられ、元通りに復元されたのだが──なぜか大きな破片がいくつか余ってしまった。

311:本当にあった怖い名無し
07/02/23 09:07:47 oyMNIXIj0
信じようと、信じまいと─

あまり一般には知られていないが、メキシコに「ベストリコの奇跡」と呼ばれる岩がある。
ベストリコという町にあるこの岩は、幅4.7m、高さ2mある。風化してこれなので、元はさらに大きかったのだろう。
それが200年前、とくに何のトラブルも無かった街の隅に突然出現したのだという。
現在では、なぜか「恋人同士で名前を刻むと幸せになれる」という噂が流れ、知る人ぞ知る観光スポットになっている。

312:本当にあった怖い名無し
07/02/23 09:23:37 AvZ/Dy19O
何で最近やたら長い文が投下されるのかが謎だ
簡潔にまとめられない様な文才しかないのか

313:本当にあった怖い名無し
07/02/23 09:32:45 oyMNIXIj0
信じようと、信じまいと─

ギネスに申請されたが、受理されなかった「世界最小の幽霊」がある。
シカゴで宝石職人を営むジョージ・ジェイムストンという男性の目撃証言がそれで、ある日、客の注文を受けて
拡大レンズを覗き込みながら5カラットのダイヤををカットしていると、おかしなものが見えた。ダイヤの中に女性がいる!
ジョージは驚きのあまり声も出ず、彼女が消える2~3分の間ずっと互いに見詰め合っていたそうだ。

314:本当にあった怖い名無し
07/02/23 09:33:31 oyMNIXIj0
>>312

ごめんね。

315:本当にあった怖い名無し
07/02/23 09:38:22 AvZ/Dy19O
>>314
いや、最近の傾向であってGJなの沢山あるからw
欲を言えば程度に考えてくれ

すまんかったorz

316:本当にあった怖い名無し
07/02/23 13:39:30 nKRxaBQH0
>>307
しかし命は間違いなく削れている様だ。可哀想に。

317:本当にあった怖い名無し
07/02/23 14:56:32 nYazN45C0
>>316
かわいそうなのはお前の頭だよ

318:本当にあった怖い名無し
07/02/23 16:18:51 QmVoVYT60
>>317
ごたくはともかくロアを投下しないかw。

319:本当にあった怖い名無し
07/02/23 16:48:05 69YE4JMn0
信じようと、信じまいと─

あるプラモメーカーから、「ガンガル」と言うプラモデルが発売された事がある。実はアレは大ヒット!
と言う程では無かったが利益になる程度は売れたらしい。しかしメーカーはそれで生産を中止してしまった。
ある思想戦の結果だ。実は「売れないプラモデルを作ろう」として作られた物で、だからアレは売れてはいけなかった、
それが売れたから、らしい。秘密裏にデザインを担当した、今では世界的に有名な服飾デザイナーは”失敗作”と苦笑する。

信じようと、信じまいと─

320:本当にあった怖い名無し
07/02/23 17:39:30 ci1vfcTAO
信じようと、信じまいと―

1975年のアメリカで地下鉄が終点を過ぎても止まらずに駅舎に激突するという事件が起きた。
最初は運転手のミスかと思われたが、奇妙なことに事故現場からは先頭車両が発見されなかった。
さらに大破した車内からは
「先頭車両なんて初めから存在してない、俺達は騙されたんだ!」
そう書き殴られた、乗客の物だと思われるメモ帳だけが見つかった。
その先頭車両とそれに乗っていたはずの乗客達は現在に至るまで見つかっていない。

信じようと、信じまいと―

321:本当にあった怖い名無し
07/02/23 19:26:21 CbX81DQd0
>>320
おもろい。いいねえ。



322:本当にあった怖い名無し
07/02/23 20:27:56 RtnmUocS0
信じようと、信じまいと―

”鏡気症”という病気がある。
しかしそれは、今なお見つかっていないドイツの精神科医が、失踪直前に書き残したメモを
ある政治家が手に入れた物だ。もちろん、その男の名は。
以来、その椅子に座った者はみな変死してしまうのだと言う。

信じようと、信じまいと―

323:本当にあった怖い名無し
07/02/23 20:35:30 rhmmQUQH0
キーワード【 ロア 奇妙 強姦 ポエム 失踪 漫画 条件 】

324:本当にあった怖い名無し
07/02/23 20:39:24 6Uj03Zpd0
>>322
日本語ぐらいはちゃんと書きましょう

325:本当にあった怖い名無し
07/02/23 20:40:00 ItV3aPLU0
これって、全部作り物の話だったのか!?
俺ずっと本物て言うかそういう話があるもんだと思ってた…

326:本当にあった怖い名無し
07/02/23 20:45:59 RRoukq/mO
>>325
いくつかは実話もある。
あえてスレの趣旨から言わせて貰えば実話になったロアもある。

327:本当にあった怖い名無し
07/02/23 20:51:02 ci1vfcTAO

誰かがその噂は本物だと言った。
誰かがその噂は偽物だと言った。
信じれば実在し、疑えば虚偽となる。
その名はロア。

信じようと、信じまいと―


まぁ、そういうことですって。>>>325

328:本当にあった怖い名無し
07/02/23 21:13:47 wInBmZvcO
んで>>327みたいなのをロアとして書くとポエムと罵られます

329:本当にあった怖い名無し
07/02/23 21:32:21 0XxP1+cT0
なるほど・・・

330:本当にあった怖い名無し
07/02/23 22:38:30 VJYNtdUU0
森宮UZEE

331:本当にあった怖い名無し
07/02/24 01:11:14 fNj9bEtJ0
信じようと、信じまいと―

日本のある高校の昼下がり
授業中に突然爆発音と悲鳴が校内に鳴り響いた
何の痕跡もなかったが不思議なことに学校にいた全員が聞いていた
なお、この学校は聾学校である

信じようと、信じまいと―

332:本当にあった怖い名無し
07/02/24 02:01:27 nA36mFqu0
信じようと、信じまいと―

ほんの些細なことなのに何故だが記憶に残っているような事は誰にでもある。ある男は、子供の頃友人たちと野球をしておりボールがなくなってしまったのだが、ある大人の男性が
拾ってくれたことを何故かいつまでも覚えていた。年の瀬、実家に帰省した彼が散歩していると、目の前にボールが転がっており、しばらくして
ひさしが真っ二つに割れた近鉄バッファローズの帽子をかぶった少年がボールを取りに来てにっこり笑って帰っていったという。まるで幼い頃の自分のようだなぁと懐かしい気持ちで家に帰ると
実家の母親が「ほら、これおまえが昔かぶってたの。懐かしいねぇ」といって出してきたのは埃のかぶったひさしの真っ二つに割れた近鉄バッファローズの帽子だったのだそうだ・・

信じようと信じまいと―

333:本当にあった怖い名無し
07/02/24 02:04:10 nA36mFqu0
俺センスねえええええええw

334:本当にあった怖い名無し
07/02/24 02:18:05 sqyMa6Ga0
>>333
内容は面白いと思う。4行かつロア風味にするのが苦心する所かな。

335:本当にあった怖い名無し
07/02/24 02:42:01 +BroF9o10
>>301
一応、英語に頼らない世界共通語として、エスペランド語があるんだが
浸透はしなかった、と。
それだけ、覚えておいてください。


336:本当にあった怖い名無し
07/02/24 08:12:18 l/bdSwnGO
シンジケート、ダイナマイト―

337:本当にあった怖い名無し
07/02/24 08:48:00 cnuxRiAW0
>>335
エスペラントだよ。
Esperanto

ドじゃなくて。

338:本当にあった怖い名無し
07/02/24 10:08:49 63pvbgy00
>>335
いや、エスペラントはわかりやすいラテン語という位置づけで作られたもので
明らかに印欧語を母語とする者のためだけの共通言語でしょうが。

339:本当にあった怖い名無し
07/02/24 10:28:12 uDtFqmt0O
そんな事はどーでもいい。ロアをくれ。

340:本当にあった怖い名無し
07/02/24 11:10:41 Uzg9/6p+0
信じようと、信じまいと―

昨年5月2日ニューヨークで、一人の少年が行方不明になった。
少年の名前はトム・ディーラー。彼は届出の3日前にダウンタウンで見かけられたのを最後に行方不明となっている。
警察の調べによると、トムは仲間と学校で鬼ごっこをしている最中、1m程の塀を飛び越えた後消えてしまったとの事。
一緒に遊んでいた多数の同級生もその姿を見ており、未だトム少年の行方は全くわかっていない。

341:本当にあった怖い名無し
07/02/24 11:18:22 Uzg9/6p+0
信じようと、信じまいと―

2004年3月、埼玉県入間市のデパート婦人服売り場で猟奇的なマネキンが発見された。
店員の一人が誤ってマネキンを倒してしまった際に、なんと倒れたマネキンが割れて中から本物の内臓一式が現れたのだ。
同店を調べた結果、同様のマネキンが少なくとも20体発見されており、埼玉県警では死体遺棄事件として調査中との事。
なお、見つかっているのは内臓だけであり、このマネキン達の詳細は全く以って不明のままである。

342:本当にあった怖い名無し
07/02/24 11:28:15 Uzg9/6p+0
信じようと、信じまいと―

カナダのバンクーバーの正統教会で、不思議な現象が話題になっている。
なんと教会右上方のステングラスに陽が射す時、イエス像に祈るような形で立体的な少女が出現するのだ。
この教会が建てられたのはAC800年代と伝えられており、ステンドグラスは当時から嵌めてあったがこんな現象は無かったとの事。
どういう経緯で出現するのか科学的に調べようとする動きもあるが、教会はこの調査を拒否しているそうである。

343:本当にあった怖い名無し
07/02/24 12:16:32 CRkZ6/l30
信じようと、信じまいと―

織田信長が本能寺の変で謀反に遭い、自害したにもかかわらず本能寺の焼き跡から
彼の遺体が見つからなかったことはあまりにも有名な話であるが、
ちょうど同じ時期、尾張のはずれの小さな村にある不浪人が突如として現れ、その生活のほとんどを
納屋の中で過ごし、やけに城や、織田家、また信長に詳しい話をする男がいたことは、あまり知られてはいない。

信じようと、信じまいと―

344:本当にあった怖い名無し
07/02/24 12:19:08 enryAq6K0
>>343
直接的過ぎて色気がない

345:本当にあった怖い名無し
07/02/24 14:54:31 8ABFYKaG0
信じようと、信じまいと―

パリ市警は、過去の事件において証拠不十分につき容疑者として
身柄を確保できなかった不審人物を監視し続ける「特定市民観察制度」を
極秘で設けている。事件の時効成立後も監視は継続されるため
中には監視記録が160年に及ぶケースもあるという。

信じようと、信じまいと―

346:本当にあった怖い名無し
07/02/24 15:45:31 3W4jDk3+0
うん、悪くないよ>>345

347:本当にあった怖い名無し
07/02/24 16:10:06 /69D6jx00
>>345
>監視記録が160年に及ぶ
つまりフランスには象や亀の容疑者がいるってことか!

348:本当にあった怖い名無し
07/02/24 16:27:52 GUTJLI7aO
>>347
お前柔軟だな。自分の頭の堅さを思い知った。

349:本当にあった怖い名無し
07/02/24 18:52:22 OlCvET570
信じようと、信じまいと―

1986年吉野ヶ里遺跡発掘の際、その遺跡から出土した物の99%は重要保存物として丁重に扱われた。
しかし、ある一品は不要物として廃棄されたそうだ。遺跡から出てくるのだから、全て重要で
捨てるものなどないはずであるが、研究者は皆が皆それを「不要物」として捨ててしまったらしい。
捨てた理由は「それはその時代にはまず存在し得ないもの」であったからだそうだ・・

信じようと、信じまいと―

350:本当にあった怖い名無し
07/02/24 20:39:22 upWRIhjz0
信じようと、信じまいと―

ある近江の商家では代々番頭の手で日記がつけられていた。
商売上の些事や店での人事などが記録されており、近世経済を研究する重要な資料となっている。
のみならず日付の下に必ず天気が書いてあったので、気象研究者にも重宝がられているが
一日だけ「光」と記されており、どんな天気かわからない。この日は商いも営まれなかった様だ。

信じようと、信じまいと―

351:本当にあった怖い名無し
07/02/24 22:37:23 5xMFYEKv0
なんか、このスレ見るとポエムがやたら叩かれてるけど
初代のポエムはどうして叩かれてないんだろう

352:本当にあった怖い名無し
07/02/24 22:42:17 enryAq6K0
具体的に指摘すれ。

353:本当にあった怖い名無し
07/02/24 23:16:23 ZfAxLDBc0
初代のロアの手紙が来て云々も正直言ってどうでもいいと思ってたが、
初代は何より四行書き込みの内容が素晴らしかったからスルーしてた

354:本当にあった怖い名無し
07/02/25 01:17:24 fr1qedY60
信じようと、信じまいと―

都内のある小学校では新年度に必ず転校生が出る教室がある。
不思議なことに、クラスメイトは誰かが転校したことは知っているが、それが誰なのか思い出せないという。
だがもっと不思議なことは、誰かが転校してきたわけではないのに生徒の人数が一人増えているということである。
それが誰なのか、誰も知らない。

355:本当にあった怖い名無し
07/02/25 03:07:32 bN/ZfZ7vO
初代ってほぼ全ての書き込みが四行だったんだよな。

356:本当にあった怖い名無し
07/02/25 09:00:17 +MseI5ks0

2005年8月7日、Washington郊外の病院にPaul Tibbets Jrという22歳の男性.が危篤の状態で搬送された。
男性の症状は重く、医師たちは手の施しようもない状態のまま、3時間後、男性の死亡が確認された。
検死の結果、信じられない事に、彼の体からは大量の放射能が測定され、死因は被爆によるものだと特定された。
当然、一般人である彼が被爆するはずがなく、事態を不審に思った警察は、極めて事件性が高いと判断し、彼の周辺を洗いざらい捜査した。
結局、手がかりとなる物は何一つ掴めず、捜査は打ち切りとなったのだが―彼の愛用していたMacintoshのログには、彼が死亡する前日の8月6日、enola44-86292という名の動画ファイルへアクセスした記録が残されていた。


  信じようと、信じまいと――

357:本当にあった怖い名無し
07/02/25 09:46:40 Fc6RW9x8O
8月9日も忘れないで

358:本当にあった怖い名無し
07/02/25 09:50:11 GUhoe3dr0
>>340
あれ?この話、昔聞いた事件そっくりなんだが去年の話なの?

359:本当にあった怖い名無し
07/02/25 12:16:23 hd+cjOpn0
>>358
なーに、アメリカじゃ良くある話だ

360:本当にあった怖い名無し
07/02/25 16:00:28 jUQE29rFO
>>356
丁寧でマニアックな伏線のはり方に感動した
けど、気づかない人おおそう…w

361:本当にあった怖い名無し
07/02/25 17:14:32 zyz1iQ8IO
ありえない、存在するはずがない系、消えてしまった系のロアが好きだな。
現行スレだと>>234>>320なんかがかなり好き。

362:本当にあった怖い名無し
07/02/25 20:38:57 HLBP0tv60
信じようと、信じまいと―

”命”と引き替えに願いを叶える精霊の「ジン」が納まっているという、魔法の壺が大英博物館には保管されている。
話によると前の所有者はその壺の精霊に、「私に名誉をくれ」とお願いして、大企業の取締役にまで上り詰めたと言う。
だが彼は新しい役に登る度、必ず就任と同時に不名誉な事をして”名誉を消していた”らしい。だが彼が選んだ一人の人物が、
うっかり絶対に失敗する筈の企画で大当たりを出してしまった。彼の名誉でもある、それを聞いて、彼はその場で死んだという。

信じようと、信じまいと―

363:本当にあった怖い名無し
07/02/25 20:48:36 PdlKITIg0
谷村しんじまいと

364:本当にあった怖い名無し
07/02/25 20:56:45 7YTnqcN7O
>>363
どうだ?反省してるか?

365:本当にあった怖い名無し
07/02/25 21:00:35 c02OGehw0
ポエマをさっくりスルーするまとめの中の人愛してる

366: ◆UOgLRpFajs
07/02/25 21:59:12 40xJy7CN0
信じようと、信じまいと―

1957年、サハラ砂漠で遭難した探検家が奇跡的な生還を果たした。
三週間近く砂中を彷徨ったにしては、健康状態は信じられないほど良好であったらしい。
彼が言うには、時々夕刻に空から金色の髪の毛が降ってき、それを口にしたところ空腹と
咽の渇きが癒されたのだという。彼は一体何を食べていたのだろうか。


367:本当にあった怖い名無し
07/02/26 01:52:26 SJwwUGVe0
信じようと、信じまいと―

1963年、セントヘレナ号のR船長はその奇妙な体験を次のように綴っている。
4月8日 我々は未曾有の大嵐に遭う。
嵐の中、我々は国籍不明の一隻の船とすれ違う。
奇妙なことにその船は木製であり、船員は一組の家族の他は全て動物であった。

368:本当にあった怖い名無し
07/02/26 02:31:28 VcA/+VOF0
5世紀頃に滅んだとされる中央アジアの一国家では、転生思想が浸透していた。人々は30歳を迎えると聖地へ赴き、
来世を信じて自殺を遂げる風習が存在した。自殺は神聖な儀式とされ、聖地周辺に暮らすヤグルと呼ばれる種族が
厳粛に執り行った。ヤグルは皆一様に小柄で髪は白く、腰は折れ曲がり、肌は干上がっていたとされる。
現代では神の使いの象徴、という説が一般的だ。老化現象を正確に言い表しているという指摘もあるが、真相は定かではない。

369:本当にあった怖い名無し
07/02/26 03:13:56 ZkLe0A1m0
>>366
エンゼルヘアーっていうより、マナってやつみたいな感じかな?
蜘蛛の糸じゃ腹なんかふくれないだろうし。

370:本当にあった怖い名無し
07/02/26 04:08:58 afygRH9zO
>>367
ノアの箱舟かな?良いね、こういうの好き。

371:kskt ◆8wxcWG2CSw
07/02/26 14:59:07 +ySYMFrw0
信じないなら、死んじまいなっ~~

オチンチンスプラッシュ!!!!!!!

信じないなら、死んじまいなっ~~

372:本当にあった怖い名無し
07/02/26 15:15:15 n8rJNNTY0

まったく民明書房みたいな連中だなw
お前ら、アホな創作はやめてガチの事件を考証しようや。せっかく現代にはオカ板という媒体が有るんですから。

1450年代の法王庁に「大西洋を西に1ヶ月進んだら中国領に着く」という
信じようと信じまいと、という話が極秘資料として上梓された。当時なら不思議な話だけど、今から見れば大した内容ではない。
コロンブスでさえカリブ海の島をインドだと思って氏んで逝ったぐらいなんだし、普通に初期型の地動説による誤りだろう。
これが不思議なのは、新大陸発見の 4 0 年 ぐ ら い 前 にそんな情報がイタリアに有ったという史実。
西に1ヶ月進んだら東に数年の地点に着く、そんな-1=+10みたいなもんは天動説否定が大前提。これぞガチロア。

こういう話は滅多に見つからないから、お前らにも同等の話題を持って来いとは言わん。
オカ板には洒落怖とかそれ系のスレは多いから、その話の考証を進めていこうぜ。
本家スレだけでも150スレ以上あるし、まとめサイトもあるから話題には事欠かないぞ。

373:本当にあった怖い名無し
07/02/26 16:38:06 m/4ZeINe0
あなたの経験を聞かせてください・・
オカルト総合スレ
スレリンク(male板)

374:本当にあった怖い名無し
07/02/26 16:54:06 kTcKiG8EO
>>372
せっかく良い話なんだからこのスレに相応しい形式で書けこのバカ

375:本当にあった怖い名無し
07/02/26 17:15:07 M6/uZFn/0
これは興味深い話ですね。内容も素晴らしいですが
それを検証するのはこのスレの趣旨ではないですよ。
もう別に立てられてるかもしれませんが、>>372さんが希望するようなスレを
他に立てたらいかがですか?
個人的にも興味があるので立てられた際には是非参加してみたいのですが・・

376:本当にあった怖い名無し
07/02/26 17:43:51 DlsWu7Pz0
>>374
じゃあ、あんたが要約して書き直してよ。

>>375
スレを立てようにも、このホストじゃしばらく立たないです。
立てていただけると嬉しく存じます・・・

377:本当にあった怖い名無し
07/02/26 19:22:04 7PCYxUOf0
皮肉って知ってるか?

378:本当にあった怖い名無し
07/02/26 19:24:40 afygRH9zO
スレの主旨も読めないやつが偉そうに吠えてもな…

もう春休みだった?

379:本当にあった怖い名無し
07/02/26 21:03:23 l6h1xBNt0
得意になっている所申し訳ないが
西回り航路の根拠は地動説ではなく地球球体説
コロンブスが西回り航路を発見しようとしたのは
15世紀当時知識人の間ではガイシュツだったけど釣り臭いその説を
船乗りとしては珍しく真に受けたからにすぎない

で、どのへんがロアですか?

380:本当にあった怖い名無し
07/02/26 21:04:07 l6h1xBNt0
得意になっている所申し訳ないが
西回り航路の根拠は地動説ではなく地球球体説
コロンブスが西回り航路を発見しようとしたのは
15世紀当時知識人の間ではガイシュツだったけど釣り臭いその説を
船乗りとしては珍しく真に受けたから

で、どのへんがロアですか?

381:本当にあった怖い名無し
07/02/26 21:16:43 o/sXqK8p0
ハイ、ここで世界史板住人の俺の登場。

>15世紀当時知識人の間ではガイシュツだったけど釣り臭いその説を

地球が丸いということは、当時もバリバリのカトリック教徒でない
教養のある上流階級の人々は漠然と地球が丸いことは知っていました。
当時のテキストであるギリシアの本には地動説がある程度載ってましたから。

また船乗りは、前を行く船が水平線の向こうに行くと落ちていくように見えなくなるため、
地球は丸いのだと経験的に知っていたようです。


よく漫画などで世界の果てに行くと滝になっていて落ちてしまうという事を
信じる船員が表現されてますが、15世紀の船員としてはやや誇張があります。


以上スレ汚し失礼

382:本当にあった怖い名無し
07/02/26 21:27:11 W3eaUj7S0
世界史板の住人がこのスレをROMってるのか。
むう、いろいろとやりにくくなったw

383: ◆UOgLRpFajs
07/02/26 22:04:09 EF3lCEYt0
信じようと、信じまいと―

1987年、アメリカはニューヨークに住む独身女性の元に脅迫電話があった。
「お前の子供を誘拐した。身代金を払え」という言葉と、その金の受け渡し場所を告げてから
電話は切れる。間違いで犯罪を知ってしまった彼女は、慌てて警察に連絡したのだが―
指定場所に急行した警官隊が見つけた物は、内臓を抜かれた壮年の男の死体だけだった。


384:本当にあった怖い名無し
07/02/26 22:28:03 TyBEvEKd0
>>342
>カナダのバンクーバー
>AC800年代
これが惜しいな。いい加減な時代設定は完成度を下げる。

385:本当にあった怖い名無し
07/02/26 22:45:21 bI0h2pwD0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【北斗の拳】妄想伝 [漫画サロン]

↑何コレw

386:本当にあった怖い名無し
07/02/26 22:56:17 m2kwfT7J0
>>360
すまんが>>356の伏線って何?ちぃとも判りませんです

387:本当にあった怖い名無し
07/02/26 22:56:30 IlOcYasZ0
>>385
実はお前、もう死んでるんだぜ…

388:本当にあった怖い名無し
07/02/26 23:10:30 afygRH9zO
>>386
原爆って知ってるかい?

389:本当にあった怖い名無し
07/02/26 23:12:49 m2kwfT7J0
>>388
えのら芸のこと?

390:本当にあった怖い名無し
07/02/26 23:36:26 m2kwfT7J0
あんだよお、途中で無視すんなよお~~
>>360が伏線を誇大に吹聴するから、気付かなかった伏線があるのかと思ってるのだけれど……

8月6日とえのら芸だけが伏線なの?

Paul Tibbets Jr.という名前に意味は?2005年に22歳だった意味は?
PCがMacだったのは必然?動画ファイルの名前にも意味が?
調べようにも多すぎて調べらんないよお~~まぁマンドクセなだけなんだがw

391:本当にあった怖い名無し
07/02/26 23:55:20 JHUNa+160
Enola Gayを投下したパイロットがPaul Tibbettsという名前。

392:本当にあった怖い名無し
07/02/27 00:17:48 W/v8hDR+0
Enola Gay TibbettsはPaul Tibbettsのオカン
22歳だったらJr.じゃなくて4世くらいの歳だな

393:本当にあった怖い名無し
07/02/27 00:34:52 UpJ5DqiO0
なるほど、その辺が伏線なのね。
えのら芸は誰かのおかんの名前だというのは知ってた。けど開発者か誰かかと思ってた。

じゃ、読みようによっては投下した子孫への復讐だと考えることも出来るわけだねぇ。

394:本当にあった怖い名無し
07/02/27 01:05:30 BCwtuKq70
44-86292ってのは 機体番号か
2005年8月なら 丁度60年目ってことかな・・・?
ちょっと他のより話が長いというか ある意味ロアっぽくないなw

395:本当にあった怖い名無し
07/02/27 01:20:31 75gwhlPH0
>>384
 自分のロアはありきたりなのか反応薄いので、こういうのでも一寸嬉しかったり。
 周囲の反応を気にするようでは語り部としてはまだまだなんでしょうけど。

信じようと、信じまいと―

熊本県西原村には、昔から伝わる「忘れ草」というものが存在する。
小さく白い星花が可愛い植物なのだが、決められた煎じで飲むと望む事を忘れられるというのだ。
ただし、その煎方は秘伝とされ、村でも村長の一族のみが口伝としているとの事。
なお、草を欲して村を訪れる者は多いが、全員何故か村を出る時には草の事を忘れているそうだ。


396:本当にあった怖い名無し
07/02/27 03:47:25 Rqj2G3kr0
>>395 俺的にイイです。
花のイメージとして勿忘草よりも、かすみ草を連想しました。

397:本当にあった怖い名無し
07/02/27 14:40:43 5jJttdDH0
小6の姪の回答。過去レスに「-1=1」を証明した数学者の悲劇が有ったが・・・
あれは、絶対値であれば証明や命題なんか関係なしで正しい。
一文、「絶対値だけを見た場合に等しいものを選べ」とかが付けば不思議でも何でもなくなる。
こんな姪ですが、再来月を無事に迎えて厨1になることはできますでしょうかw?

398:本当にあった怖い名無し
07/02/27 16:37:02 WyLuU8XUO
>>383
なんか不気味なロアだなもし。
警察が駆け付けるまでに一体何があったのやら。
子供の実親がやばい筋で、誘拐犯の男が腹詰められたのか。
・・・実はその子供自体がやばい存在だったのか?


399:本当にあった怖い名無し
07/02/27 16:44:17 sxzo8yDj0
郡将カイゼル、潜在能力に目覚めた日のことであった・・・・・・

400:本当にあった怖い名無し
07/02/27 16:53:06 sxzo8yDj0
>>382
でも、庶民がそういうことを口走ったら頃されかけたのはガチだろ?
権力側が神権や行政権を保持するために職能民以外からは世界の構造を隠せて、
そのために荒唐無稽な世界観が使われていたというなら・・・
現代でも、一握りの権能連中に隠されてる本当の世界の構造、というのは有るかもな。

401:本当にあった怖い名無し
07/02/27 17:24:56 llF4U2UZ0
信じようと、信じまいと―

17世紀、東欧のとある地方で、建築物が全て巨大という奇妙な遺跡が見つかった。
掘り出された家具も現在使われている物の4倍はあり、しかも材質が一切不明だったという。
だが調査が進展する前に、その遺跡は戦争で砦として使われてしまい崩壊してしまった。
しかし、そのプラスチックに酷似した材質のスプーンと他数点は今も某博物館の倉庫に残っているそうだ。

402:本当にあった怖い名無し
07/02/27 18:18:40 Iv4Bdfa+0
>>398
きっと男は間に合わなくて組織に臓器を抜かれたんだよ。

嘘です。
子供がやばい存在な展開の方が好きです。

403:本当にあった怖い名無し
07/02/27 18:54:27 75gwhlPH0
>>401
 おぼえてい~ます~か~♪

404:本当にあった怖い名無し
07/02/27 19:20:36 6Foo/yas0
>>399
傷のイメージ的には、北斗の拳というより、スタンド使いの方ではあるまいか?w

405:本当にあった怖い名無し
07/02/27 20:03:14 wXlT7NE/0
>>403
残念ながら、その下に埋まってるはずの異星人の罠兼船は
発動しないからその子の歌が流行ることもないわけだが。

406:本当にあった怖い名無し
07/02/27 23:23:12 IIRFMZeI0
信じようと、信じまいと―

旧約聖書のアダムとエヴァの楽園追放には、多分に男尊女卑の精神が盛り込まれているが。しかし実は、
紀元前2000頃の版の中には異なる記述が実はある。禁断の果実を最初に食べたのは実はアダムの方で、
エヴァはアダムから与えられて食べたのだ。その原本の中にはヘビは登場せず、命の樹の記述もないらしい。
「リリス」も最初の妻として登場する。でも何故か、アダムが元は土くれである事に腹を立てて出ていくのだ。

信じようと、信じまいと―

407:本当にあった怖い名無し
07/02/28 00:21:40 yhwMvp5d0
信じようと、信じまいと―

「しんきろう」という本がある。
別に希少なわけではなく、書店でもたまに見かけるがその内容を知るものはいない。
本をみかけ、手に取ろうとして近づくと不思議なことにその本がどこにあるのか分からなくなってしまうらしい。
今日も「しんきろう」は書店の片隅に置かれたままになっている。


408:本当にあった怖い名無し
07/02/28 08:01:12 d4l+EwBz0
信じようと、信じまいと―

大正時代初期。アメリカと戦争し、精神的に優れる日本が勝利するという架空戦記小説が大流行した。
その中で、ただ1人だけ「物量の差で日本は負ける」という話を書いた「東車 輪太郎」という作家がいる。
彼の小説は(幾つかの差異はあるものの)見事に太平洋戦争の内容を予言していたのだが、当然のごとく売れなかった。
戦後、GHQがこの本の存在を知り調査したが、作者の素性はまったく分からなかったという。

409:本当にあった怖い名無し
07/02/28 08:20:10 d4l+EwBz0
信じようと、信じまいと―

明治20年、フランスのルアーブルから日本へ航行中だった新造巡洋艦「畝傍(うねび)」が南シナ海で消息を絶った。
沈没した者とみられるが、漂流物がひとつも発見されなかったため、様々な憶測が庶民の間で囁かれた。
その中でも特に信じられたのが「生きのびた西郷隆盛が乗船して帰国してくる」というものだった。
嵐で遭難した漁船が、謎の軍艦を指揮する「鹿児島弁を喋る大柄な男」に助けられたという事件があったばかりだったからだ。

410:本当にあった怖い名無し
07/02/28 08:34:47 57Itj+Df0
>>406
事実なら単なるトリビアだし虚構なら氏ね

411:本当にあった怖い名無し
07/02/28 09:44:00 wkrD8ltj0
信じようと、信じまいと―

バンクーバーの教会のステンドグラスに現れた少女(>>342)だが、続報がつい先程ニュースされた。
なんと少女の姿が消えてしまったそうだ。
いつもは見物客で賑わう教会も昨夜は何故か来客が無く、ただ一人の青年だけが訪れたとの事。
ただ、その青年が教会を出る時、幸せそうに寄り添う影を老守衛が目撃しているそうである。

412:本当にあった怖い名無し
07/02/28 13:09:15 rHyl11J+0
それはニュースされて良かったですね

413:本当にあった怖い名無し
07/02/28 13:55:26 rRr4jxrX0
信じようと、信じまいと―

13世紀の初頭、神曲「ダンテ」が出版された頃、ロンドンの街に奇妙な張り紙が張られた事があった。
「セバスチャンは、人を殺して食っていた。3人も。もちろん絞首刑にされたが、だが彼は悪くない」
その下に、「謎を解いたものには2000ドル」と記されていた。連絡先もちゃんと明記されていたが、
セバスチャンと言う殺人鬼が居た記録は無く。幾人かがその連絡先を尋ねたまま、行方不明になったと言う。

信じようと、信じまいと―

414:本当にあった怖い名無し
07/02/28 14:03:14 Qo+Fy70F0
>>412
ニュース=報道もありだろ?「報道される」でおかしくないんじゃ?

415:本当にあった怖い名無し
07/02/28 14:41:54 rHyl11J+0
>>414
ニュースに名詞以外の意味はないよ
「タイヤされた」とか「リンゴされた」とか言う?

416:本当にあった怖い名無し
07/02/28 15:14:43 bCG77xT80
>>413
ロンドンでドルは・・・まずくない?

417:本当にあった怖い名無し
07/02/28 17:49:30 Gfd3xGAP0
またラノベ厨同士の文法講座になるのかな。

>>416
その「ドル」の部分も含めて謎解きなんじゃない?
って、そもそも13世紀に「ドル」ってあったんだろうか。
詳しい人解説ヨロ。


418:本当にあった怖い名無し
07/02/28 18:25:25 rHyl11J+0
ぐぐればいいのに…

419:本当にあった怖い名無し
07/02/28 21:46:17 tCTWXE9Y0
>>411
>342本人ならいいけど,違う人ならちょっと趣味が悪いかなぁ。

420:本当にあった怖い名無し
07/02/28 22:34:26 k7sDX0Qj0
>>406,413
森宮よ
お前の話はお前のサイト内で完結させた方が良いぞ
コラムだか説法だかの出張先に此処を使うな

421:本当にあった怖い名無し
07/02/28 23:03:12 15Fmo2Et0
信じようと、信じまいと―

20年ほど前、骨董屋の間で話題になっていた古いフランス人形がある。
中世の頃に、美しくなろうとした女性が自分の身体の一部を組み込み、その人の魂が乗り移ったものだそうだ。
実際その人形は非常に美しく、店頭に置けば見る人を魅了してすぐに買われていく。
しかし家のどこに置いても翌朝になると鏡の前に移動しているため、気味悪がられてまたすぐに売られるという話だ。

422:本当にあった怖い名無し
07/03/01 11:07:33 8FxORZY10
>>414
お前は本気で言ってるのか?名詞以前に文法の助詞の略の問題だろ?
URLリンク(www.google.co.jp)
ググるなりROMるなり自由にしろ。


423:本当にあった怖い名無し
07/03/01 12:10:09 8FxORZY10
安価間違えた orz 俺がROMる。
正しくは>>415な。

424:本当にあった怖い名無し
07/03/01 12:24:21 kOEfEYZy0
新すぃ日本語: ニュースされる
URLリンク(portal.nifty.com)

425:本当にあった怖い名無し
07/03/01 14:45:38 VeFepq2l0
>>422
いや,名詞のサ変動詞化の話でしょ。

サ変動詞の語幹となりうる名詞は,伝統的に動作性のある語であるのが基本とされる
(「『愛』する」とかね)。
で,外来語の場合は,動詞か,現在分詞など動詞が名詞化したものが語幹となるのが
通常(「『ストライキ』する」とか「『ランニング』する」とか)。

で,ニュースは,英語では名詞としてしか使われないから,伝統的規則から言えば
>415の言うとおり,「ニュースする」は間違い(「される」の「れる」は助動詞ね。念のため。)。
ただ,最近はいわゆる若者言葉として動作性のない名詞がサ変動詞化されることが
指摘されてるから,その意味では現代的な言葉遣いとして正しいとも言える
(「『パソコン』する」などは今では一般的だろうし,第二〇期国語審議会でも指摘がある)。

とは言え,「ニュースする」は,今のところあまり一般的な用法ではないと思う。
("ニュースされる","ニュースする"でぐぐるととても少ない。""つけないと単独の
「ニュース」もいっしょに引っかかって,正確でないので注意)。

果てしなくスレ違いでごめんね。ロアには多少は文法規則も必要ということで勘弁して…。

426:本当にあった怖い名無し
07/03/01 15:41:45 2w/gSdXE0
結局>>417の言うとおりになったね

427:本当にあった怖い名無し
07/03/01 16:48:17 xB5Eaa7l0
信じようと、信じまいと―

1985年のキャラバンで、ひとりの青年が亡くなった。その翌日に葬儀が行われた時、
青年の飼っていた犬が遠吠えをし始め、誰もが主人を亡くした犬が悲しんでいるものだと思っていた。
死体が埋められる直前に遠吠えが鳴きやみ、棺桶の中の青年が生き返った。「誰かに呼ばれた」と青年は言った。
青年の埋められるはずだった墓の横で、先ほどまで遠吠えしていた犬が息絶えていた。

信じようと、信じまいと―


428:本当にあった怖い名無し
07/03/01 16:49:34 xB5Eaa7l0
信じようと、信じまいと―

江戸末期、猿田和彦は死んだ父親から将棋を学び、御守りとして父親が
大切にしていた王将を肌身離さず持って将棋を指していた。ある日初めて見る老人に誘われ一局勝負した。
猿田が接戦で勝利すると老人が「強くなったな」と一言残して消えてしまった。
老人が消えたあとには将棋の駒が落ちていた。その駒は死んだ父親が大切に持っていた「玉」だった。

信じようと、信じまいと―

429:本当にあった怖い名無し
07/03/01 16:50:06 xB5Eaa7l0
信じようと、信じまいと―

1975年、ロンドン郊外で2歳になる女の子が行方不明になった。10日後、枯れた古井戸の中で女の子は発見された。
不思議なことに10日間も井戸の中にいたにもかかわらず、少女はいたって元気だった。
食事はどうしたのかを少女に訊くと、知らないお婆ちゃんが一緒にいて、色々世話をしてくれたのだという。
少女がそのお婆ちゃんの説明をすると、母親は天に感謝した。3年前に亡くなった祖母そのものだったからだ。

信じようと、信じまいと―

430:本当にあった怖い名無し
07/03/01 23:02:08 U4bwdWcp0
>>427
イイね

431:本当にあった怖い名無し
07/03/01 23:35:33 o0VtdJCr0
ロアっつかお涙頂戴の怪談みたいね

432:本当にあった怖い名無し
07/03/02 03:46:42 CBsZ08AJO
信じようと、信じまいと―

「信じようと、信じまいと」で始まる差出人不明の手紙を受け取った青年がいた。
手紙には都市伝説にも似た話が幾つも書かれていて、注意書きのような一文もあった。
青年はそのルールを破り、インターネットの掲示板で手紙の内容を公開してしまう。
一週間後、青年の書き込みは中途半端なままに突然途絶えてしまうが、その行方は誰も知らない。

信じようと、信じまいと―

433:本当にあった怖い名無し
07/03/02 03:51:53 /UxnnXOqO
>>427-429
ええ話やなー

434:本当にあった怖い名無し
07/03/02 07:12:09 CBsZ08AJO
>>427-429
やられたw

一応まとめサイトの定義通りか。
「恐」てなければならないって定義はない。

435:本当にあった怖い名無し
07/03/02 19:55:32 dbpmWh620
別に恐くなくてもいいけど、明らかな幽霊話ってちょっと違う気が…。

436:本当にあった怖い名無し
07/03/02 23:32:51 SDYOy7CB0
信じようと、信じまいと_

1953年カリフォルニアに住むフラム夫妻の妻ナンシーが奇形児を生んだ。
彼らの子供は生まれてすぐに亡くなったが亡くなる直前に49年後に大国が一つ
崩壊するという予言をしてこの世を去った。奇しくもその日から49年後、つまり
2002年9月11日は米国同時多発テロが行われた年であった。

信じようと、信じまいと_

437:本当にあった怖い名無し
07/03/02 23:36:18 n6dwpUvH0
穴だらけだな

438:本当にあった怖い名無し
07/03/02 23:57:05 N5MXxSJF0
信じようと、信じまいと―

東京都在住の会社員が山梨県の実家に帰った時の話。
ある日、男は一日中実家のすぐ傍にある大きな池で釣りを楽しんだ。
ところがその晩それを聞いた男の父親は、
池は昨日の雨まで干上がっていた為、魚などいる筈がないと言ったという。



なんかすげえ微妙だな…

439:本当にあった怖い名無し
07/03/03 00:37:57 +B8F9HOr0
信じようと、信じまいと―

19世紀半ば、ペンシルベニアの農場の娘、モーリーンが家の井戸で水を汲んでいると、井戸の底から声が聞こえた。
声は順にモーリーンの9人の家族の名前を呼んでいたが、手桶が水につくと止んでしまった。
その夜、床につく家族を見ていた彼女は、声の呼んでいた順番に戸口からベッドが並んでいる事に気付いた。
恐ろしくなり、モーリーンは一つ下の妹を連れて納屋で眠った。朝戻ってみると家族は消え失せていた。

440:本当にあった怖い名無し
07/03/03 00:39:25 +B8F9HOr0
信じようと、信じまいと―

1914年8月、メキシコ南東部で大規模な洪水が起き、15歳だったマテオ・ロペスは家ごと泥水に押し流された。
彼の家は墓地の近くにあったため、棺桶やミイラ化した遺骸なども一緒に流れていたが、そのうちの一つの
緑色の棺桶にしがみ付き、マテオは難を逃れた。それは洪水の2年前に死んだマテオの父、リカルドの棺であり、
その蓋には「これは我が魂を乗せた船、アケロンの水を越え、願わくば愛しき者をとこしえに守らん」と記してあった。

441:本当にあった怖い名無し
07/03/03 02:02:54 pholpL/r0
信じようと信じまいと―

12年前祖父から聞いた話である。祖父は、若い頃友人と山に登った際、一人で遭難し、3日間のまず食わず、
その時もう駄目だと諦めたそうだ。しかし、目の前に鬼のような妖怪が現れ、洞窟に案内され、食べ物を与えて帰り道も案内してくれたそうだ。
その時、「この事を誰かに言ったら必ずお前を殺しにくる。この話を知った奴も全てだ」確かにそういったそうだ。70年前の秘密を私だけに教え、
祖父は90歳でこの世を去ったのだが、死んだのはこの事を言った次の日だった。医者がいうには死因は「老衰」だったらしいのだが・・。

信じようと信じまいと―

442:本当にあった怖い名無し
07/03/03 03:07:06 pSXjx6Z40
>>441
>>2-4

443:本当にあった怖い名無し
07/03/03 03:13:38 BVw+qzokO
>>436
件のことか?

444:本当にあった怖い名無し
07/03/03 05:26:23 i0+15E4eO
信じようと 信じまいとー

1969年初夏アンコールワット遺跡発掘現場にて地下数百メートルにも及ぶ謎の地下道が発見された
地下道は奥へ行くほど百年、二百年、と古い遺物が見つかり、その先に新たなる歴史の発見が有るものとして大規模な調査が進められようとしていたのだが、、、
その前日の夜、広範囲による落盤事故の発生により、それは永遠に日の目を浴びることが出来なくなくなってしまった。調査は打ち切りとなってしまったのである。
後の調査で落盤はダイナマイトによる人為的な物だということが判明した。よそ者の介入を嫌う地元の若者の嫌がらせでは?との意見が有力だ。
また、事故の数時間前、入山しその後に人目をはばからず号泣しがら麓を降りる調査隊の一行を見かけた者がいるというが、その関連性は定かではない。 いったい彼らになにがあったのだろうか?

445:本当にあった怖い名無し
07/03/03 07:01:22 kNa2UoEQ0
信じようと、信じまいと_

ある研究機関の報告によると大型の地震が発生する際にある特定の周波数を捉えることによって
次に大型の地震が来る時期と規模を測ることができるそうだ。長年の研究でこの地震の規模というのは
その時起こった地震と同等、或はそれ以上の規模に拡大するという結論が出されており、
何年後かに阪神大震災の規模を遥かに上回る規模の地震がいずれ起こるという報告がされている。

信じようと、信じまいと_

446:本当にあった怖い名無し
07/03/03 07:14:02 6nqZzDRaO
信じようと 信じまいと―

江戸のとある町にトム、ドナルド、そして息子のベラという外国人が住んでいた。
江戸っ子たちは生活習慣の違う彼らと何かと揉める事が多かった。
町内で彼らの粗相を見つけると「T&D、ベラ坊めっ」と名指しで口々に罵ったらしい。
それから数百年。現在でも江戸っ子の気質は変わることなく受け継がれている。「てやんでぃ、べらぼうめ」

信じようと 信じまいと―

駄作スマソ

447:本当にあった怖い名無し
07/03/03 07:16:41 6XZ8MkKY0
江戸の町にゲイカップルww
アホか。

448:本当にあった怖い名無し
07/03/03 07:18:53 6XZ8MkKY0
>>447なんかコレじゃ江戸にゲイが居なかったみたいに聞こえるなw

まぁいいや>>446思いついた駄洒落を書き込むスレじゃないはずだが?

449:本当にあった怖い名無し
07/03/03 07:28:38 yf1ZxLkD0
>>446
ゲイカップルに子供とは、此れ如何に。

450:本当にあった怖い名無し
07/03/03 07:46:20 6nqZzDRaO
>>446
しかも、ベラって女の名前だしwww

m9(^д^)プゲラ

451:本当にあった怖い名無し
07/03/03 08:07:54 +zJ6i2+n0
>>445
こういうちょっと調べればすぐに穴の見つかるホラ話は読んでて一番腹が立つ。
自分のサイトでやれよ森宮

452:本当にあった怖い名無し
07/03/03 10:15:24 DJfa/ALI0
>>441の話って何年か前になんかに載ってた実話らしいんだけど
知ってる人いねーかなぁ…

453:本当にあった怖い名無し
07/03/03 10:22:11 6XZ8MkKY0
実話なら俺もお前も今日死ぬなw

454:本当にあった怖い名無し
07/03/03 10:33:39 DJfa/ALI0
記憶を頼りに書いたんだけどどうもところどころ違う気が…もっかい読みたいんだけど
どこでみたのか覚えてねぇ… まぁスレ違いか

455:本当にあった怖い名無し
07/03/03 10:44:20 Hv3FBNjz0
>「この事を誰かに言ったら必ずお前を殺しにくる。この話を知った奴も全てだ」

かわいそうに、こんな話をネットに載せるなんて。
妖怪タン今月は毎日徹夜残業だぞ

456:本当にあった怖い名無し
07/03/03 12:32:33 CUthGVE90
信じようと、信じまいと―

ウィキペディアはネット利用者自身が自由参加で編纂する百科事典という名目である。
けれども、記事の方針や理念は強制されないので参加者の意見の違いで論争になることが多い。
余人の目にも明らかだが論議が膠着して記事を掲載しがたい状態が続くアイテムも少なくない。
ただ、過剰に偏った投稿者はログ情報をとって、ネット利用をサボタージュされることもあるらしい。

信じようと、信じまいと―

457:本当にあった怖い名無し
07/03/03 12:40:00 jzm7/TSL0
>>440
これ好き

458:森宮2号
07/03/03 15:32:04 6nqZzDRaO
信じようと 信じまいと―

1900年のソ連で“人の心の声”が聞ける少年が発見された。

コクハックに住むキミガスキー君は半径1km以内にいる人の“心の声”が聞こえるという能力を持っていた。
これに目を付けた政府は軍の研究施設にキミガスキー君を寝泊りさせ、24時間体制で観察を始めた。
しかし翌年に、キミガスキー君は不眠症が元で死亡してしまった。

信じようと 信じまいと―

459:本当にあった怖い名無し
07/03/04 07:02:56 5XwUjKUD0
>>458
自分の「心の声」を送ることは出来なかったのね。かわいそす

460:本当にあった怖い名無し
07/03/04 07:03:15 eiKP7cJR0
>>456
だからなんだってんだカスが

461:森宮2号
07/03/04 08:11:39 RwSog6qWO
信じようと 信じまいと―

ベトナム戦争当時、米軍はベトコンのゲリラ作戦に苦しんでいた。
ジャングルの木々やブッシュが視界を塞ぎ、そこに潜む敵兵の急襲に手を焼いていた。
そこで、米軍の研究機関は“何でも透けて見える眼鏡”を開発した。ジャングルの中でも敵兵を発見できる、と戦果は期待された。
さっそく戦地に送られて実戦配備となった。しかし、この“何でも透けて見える眼鏡”を装備した部隊は、目の前にいる敵兵さえも発見できず全滅したという。

信じようと 信じまいと―

462:森宮2号
07/03/04 10:41:33 RwSog6qWO
信じようと 信じまいと―

十数年前の大震災の時、森宮さん(当時34歳)は家屋の下敷きになっていた。

一日目は救出を期待したが二日目、三日目と日が立つにつれ希望も消えていった。

孤独と闇と飢えの中で諦めかけていた頃に声が聞こえてきた。“まけるな、まけるな、まけるな”、“がんばれ、がんばれ”。

その声に励まされ再び生きる希望を持った森宮さんは、四日後に一羽の九官鳥と共に無事救出された。

信じようと 信じまいと―

(゚д゚)ダカラナンダッテンダ、カス

463:本当にあった怖い名無し
07/03/04 14:36:04 3L1Rl5BIO
>>462
良い話だ

464:本当にあった怖い名無し
07/03/04 21:07:46 ZZMvC0Q10
>>446
俺これ好きだw
民明書房みたいでww


465:本当にあった怖い名無し
07/03/04 21:18:11 eiKP7cJR0
>>461,162
ロアじゃねえっつうのに
>>464
自演乙

466:本当にあった怖い名無し
07/03/04 21:45:09 rhz6SR070
信じようと信じまいと─

アメリカの小さな町のホテル経営者が急死した。 彼には相当の生命保険がかかっているはずだったが保険証書などの所在はわからない。
ホテル経営を続けるために運転資金として保険金がぜひとも必要であった。 若い未亡人が途方にくれているとき、4歳になる坊やが
ホテルのロビーでかなり長い時間すごし、紙になにやら落書きすると郵便受けの中に入れた。 従業員がそれを見つけて母親に渡した。
それは一見落書きのように見えたが、よく調べたら速記文字であることがわかった。 それも現在使われているものより古いタイプのものであった。
それには夫人に対する愛情の表現で始まり債券類や保険証書はニューヨークの銀行に預けてあること等がしるされてあった。
そして驚くべきは急死したホテル経営者が、かって速記者であった経験を持っていたということである。 



467:森宮2号
07/03/04 21:58:40 RwSog6qWO
信じようと 信じまいと―

1986年のイタリアで銀行強盗が起きた。

犯人はナイフを片手に銀行内に入ると、カウンター近くにいたシャキーン・マミーレさんの首筋にナイフをあてた。

しかし犯人は、シャキーン・マミーレさんの覆面をして猟銃を構える姿に驚いて何も盗らずに逃走した。

後日、シャキーン・マミーレさんには銀行から感謝状と謝礼が送られたという。

信じようと 信じまいと―

>>464
気にするな。俺とお前だけは、分かってるよ。

468:本当にあった怖い名無し
07/03/04 22:20:22 z085WEtz0
>>467
だがお前はわかってない

469:本当にあった怖い名無し
07/03/04 22:26:39 3F5A4cOt0
何故に森宮2号はこのスレを荒らすのかw

470:森宮2号
07/03/04 22:35:47 RwSog6qWO
>>469
同意。森宮2号ウザイ。氏ね。

471:本当にあった怖い名無し
07/03/04 22:42:22 SLwuGYg2O
自殺は良くないぞ

472:本当にあった怖い名無し
07/03/05 01:05:24 9kHHQogr0
信じようと、信じまいと―

ある学生が深夜、友人宅まで遊びに出かけた。
高架下を通る近道を利用しようと足を運んだが、彼はそこを通る事無く目的地に着いた。
何故遅くなったのか友人が理由を尋ねたところ、高架下に差し掛かった際に、
裁ちきられたスプレー缶、前半分の無くなったバイク、そして高架下を境に途切れた落書きが見えたからだという。

信じようと、信じまいと―

473:本当にあった怖い名無し
07/03/05 08:09:48 fBc9jg1D0
信じようと、信じまいと―

少し前、池袋の地下道に「さまよう落書き」の噂が流れていた事がある。
ポッポな字体で「HAPPY!」と、カラースプレーを使って大きく書かれたものらしい。
書かれた次の日には掃除の跡もなく消え去り、まったく同じものが別の場所に出現したという。
地下鉄を通り過ぎる電車の車体に「ByeBye」と書いてあったのを最後に、落書きは目撃されていない。

信じようと、信じまいと―

474:本当にあった怖い名無し
07/03/05 08:19:58 fBc9jg1D0
信じようと、信じまいと―

数年前、某県にある水族館で起きたとされる話。サメが泳いでいる大型の水槽に上から何かが落ちてきた。
大きな音がしたので、多くの家族連れの客が驚いて水槽に注目した。かなり激しく泡が立ち込めている。
しかし、そこには泡ばかりで何もない。すると客が「誰かがサメに食われた!」と騒ぎ始めた。
驚いた職員が「落ちた人間」を調べたが該当する者はおらず、サメが何かを食べた形跡もなかったという。

信じようと、信じまいと―

475:本当にあった怖い名無し
07/03/05 08:24:42 fBc9jg1D0
信じようと、信じまいと―

埼玉県の某所にある会社には「お茶泥棒」が出没する。
休憩時間に出されるお茶を飲まずにしばらく放っておくと、いつの間にか空になっているのだ。
最初は社員の誰かの悪戯だと思われていたが、誰も飲んでいる現場を目撃した者はいない。
お茶を勝手に飲まれる以外に害はなく、いまでは泥棒用にお茶を1つ余分に用意するそうだ。

信じようと、信じまいと―

476:本当にあった怖い名無し
07/03/05 08:51:57 fBc9jg1D0
信じようと、信じまいと―

昭和60年ごろ、主に関東から北陸にかけて「誕生日おじさん」が目撃されていた。
道端で露店を開き、誕生日用のケーキを売っているのだ。このケーキで祝うと「幸運が訪れる」らしい。
Aさんは従姉の誕生日に購入。ところが従姉は食中毒で入院。予定していた海外旅行はキャンセルになった。
旅行先で乗るはずだった飛行機が墜落したと知ったのは、退院からしばらくしてであったという。

信じようと、信じまいと―

477:本当にあった怖い名無し
07/03/05 13:52:12 QLa+TwcE0
信じようと信じまいと―

ワシントンで政府要人警護のスタッフであったスコット・ガーフィールドは友人にこう漏らしている。
「ある長官の娘さんを護衛した時のことだがその日彼女が暗殺にあうんだ。でも彼女が死んだ途端、その日の朝に戻る」と。
彼が言うには彼女の死を回避できないかぎり、その日を繰り返し続けたという。ある時などは自ら彼女を撃ち殺した日もあったそうだ。
最後にスコットは「ただ何回繰り返したか頃か、オレがその仕事は断ると言ったら、その日彼女には何事もなく、ちゃんと次の日になったんだ」と言ったそうだ。

478:本当にあった怖い名無し
07/03/05 17:54:07 TmU9/cbj0
エリザ・ドゥシュクのファンにはスコットなる電波男も居るのか。

ところで、スコットが彼女を撃ち頃したら日は戻らずスコットが謀反人として
捕まる、そこから始まるサスペンス冒険SSをどなたかお創り下さい。
海外ドラマみたいなのを期待しております。

479:本当にあった怖い名無し
07/03/05 18:12:46 svy2p9WE0
ポッポな字体…

480:本当にあった怖い名無し
07/03/05 19:10:06 9ua0Nqeq0
ポッポな字体…

481:本当にあった怖い名無し
07/03/05 19:58:00 bDjxrsfq0
良作だし目を瞑ってやろうぜ

ポッポ…

482:本当にあった怖い名無し
07/03/05 20:47:10 vwhjAfRlO
ポッポ書体…Poppo-fontを知らない世代が多くなったね。

483:森宮1号
07/03/05 21:26:37 vwhjAfRlO
信じようと 信じまいと―

1990年代のマク怒ナルドには“スマイル 0円”というメニューが存在した。

カウンターで“スマイル3つ”と注文すると、カウンターの中で3人の女の子が微笑むというサービスだった。

ある日、ドライブスルーで“スマイル2つ”という注文に、規定通りに2人の女子アルバイトが微笑んだところ、そのまま“ティクアウト”されてしまった。

現在のマクドでは、新規店舗には“スマイル…”のメニューを掲げてない。

信じようと 真治麻衣と―

484:本当にあった怖い名無し
07/03/05 21:42:41 XoTI/wFt0
>>483
まぁ、何ていうか・・・・一生ここに書き込まなくていいよ。
スマイルあるし。

485:本当にあった怖い名無し
07/03/05 21:42:55 zBQEirk90
信じようと、信じまいと―

>>133を読んだある2ちゃんねらは、ふとTVをつける気になった。
そこには6ちゃんねると表示され、2mを超える巨人の骨を発掘する場面が映し出されていた。
奇妙なことにその番組は存在するはずがなく、発掘現場の風景は彼の地元と酷似していたという。
彼の身長は、210cmである。

486:本当にあった怖い名無し
07/03/05 22:22:20 ZmugoCuG0
このスレにロアを書き込む奴にはきっとマゾヒストが多いに違いない…

487:森宮1号
07/03/05 22:46:42 vwhjAfRlO
おい>>483よ。484の言ってる事が理解できるか?
ID:vwhjAfRlOは2度と書込むな、くされレズ!

488:本当にあった怖い名無し
07/03/05 23:59:39 A5Wa5IXg0
えっ森宮って2人いたの? ってか、森宮って女の子? レズて・・・?

489:本当にあった怖い名無し
07/03/06 00:08:03 WSbLGLQB0
春厨が森宮を名乗って悪人だか狂人だか演じてるんだろうが
もう憐れみしか感じられないよ。
本人はきっと良スレ潰したつもりでさぞやご満悦なんだろうな。

490:本当にあった怖い名無し
07/03/06 02:38:12 PmicJyB90
>>485
そんなに叩かれるのが好きなのかい?いやらしい子だね!

491:本当にあった怖い名無し
07/03/06 18:20:36 rfBxuaMQ0
信じようと、信じまいと―

日航123便墜落事故の折、墜落地点を特定するため長野県警が地元署のパトカーを現場の方面に向かわせた。
だが、現地は山間部ということもあり、県警本部のある長野市までパトカーからの無線は届かず、地元署が中継したが意思の疎通がうまくいかない。
そこで通信会社の移動中継車が調達され、中継を行なったことで通信問題は解決した。
しかし、通信が良好になりはじめたのは、中継車が稼働するよりも一時間以上前からだったことが後にわかったという…。

信じようと、信じまいと―

492:本当にあった怖い名無し
07/03/06 19:29:51 A06Mi8G20
昨日のTBSの南米の番組だけど・・・
あれ、現代人じゃねぇ?

493:本当にあった怖い名無し
07/03/08 08:09:27 L67vROi40
信じようと、信じまいと―

鳥取県の国道沿いにある枝に「ピンク色のリボン」が、大体100m間隔で絡み付いている事があった。
約1年ほど放置され、人々は工事か何かの目印かと思っていたらしい。だが、どうも違うようである。
一応、道路公団の職員が「ゴミ」としてすべて回収したのだが、処分する前に行方が分からなくなったらしい。
リボンがあった年度の事故発生件数は、過去最低の記録であったという。

信じようと、信じまいと―

494:本当にあった怖い名無し
07/03/08 08:21:09 L67vROi40
信じようと、信じまいと―

夢の中で「1つだけ願いをかなえてやろう」と神様から言われた主婦がいた。
いろいろと考えたが結局1つに絞りきれず、そのまま目が覚めてしまった。
「もったいない事をした」と何度も悔しがりながら洗濯を干していると、ハンガーが足りない事に気がついた。
クローゼットを開けると、昨日まではなかったハンガーが何十個もぶら下がっていたそうである。

信じようと、信じまいと―

495:本当にあった怖い名無し
07/03/08 08:36:25 L67vROi40
信じようと、信じまいと―

自動車事故に巻き込まれ、右足を骨折してしまった男がいた。
病院に担ぎ込まれ治療を受けたのだが、医者はレントゲン写真を見て苦笑した。
「非常に良く出来た義足ですね。担ぎ込まれる場所を間違えたようだ」と皮肉を言われ、男は困惑した。
産まれてから一度も、義足の世話になるような状態になった事はなかったからだ。

信じようと、信じまいと―

496:本当にあった怖い名無し
07/03/08 08:43:03 L67vROi40
信じようと、信じまいと―

南北戦争時の資料に「ジェフリー・ドーソンの回顧録」というものがあるが、資料的な価値は低いとされている。
「戦闘中に天使の軍勢が悪魔と戦っているのを見た」という記述があるからだ。
ところが、興奮状態で見た幻覚や虚言であるという理由から否定されているわけではない。
彼が見たという天使の肌の色が黒かったから、という理由で資料的価値がないとされているのである。

信じようと、信じまいと―

497:本当にあった怖い名無し
07/03/08 08:52:56 L67vROi40
信じようと、信じまいと―

福井県三柴市にある戸越村には、村を取り囲むように長い樫の棒が何本も立てられている。
「抜くと村がなくなる」と言い伝えられており、信仰の対象にもなっている。
そのため村の老人達は「抜かれるのを防ぐため」に、昼夜交代で棒を見張る習慣があるそうだ。
もしも貴方がこの村の事を調べようとして、何一つ資料が出てこなかったとしたら──

信じようと、信じまいと―

498:本当にあった怖い名無し
07/03/08 09:06:06 Idf7g8Xv0
>>496
これがいい。

499:本当にあった怖い名無し
07/03/08 19:28:04 aOn1V+DpO
信じようと、信じまいと―

都内の大学で仏文を専攻している中野(仮名)くんは、ある日、バーで知り合ったフランス人と、映画に関する話で盛り上がった。二人ともかなり呑んだ頃、フランス人が、奇妙な話をはじめた。
『英国作家の書いた、魔法使いの少年の物語には、普通では知りえないモノの記述があり、その部分は影像化も、外国語に翻訳されてもいない』と。どうやら彼はそれを確認したようだ。
中野君が、別れ際にフランス人に名を尋ねると、彼は、『私はロアの僕だった。今日、私は解放されたのだ』と晴れやかに言い放つと、人混みの中に消えていった。
中野君は、映画サークルの友人にこの話をした半年ほど後、突然海外に旅立ち、今は各地を転々としているらしい。


信じようと、信じまいと―

500:本当にあった怖い名無し
07/03/08 22:10:30 3syEnJiA0
>>499
なんか色々といいたいことはあるがとりあえず長杉

501:本当にあった怖い名無し
07/03/10 01:20:12 OGzxNUD50
珍しく過疎

502:本当にあった怖い名無し
07/03/10 12:20:34 CKSPsmRpO

信じようと、信じまいと―

四国のある山道に「左を御覧下さい」(反対側には「右を御覧下さい」)と書かれた看板がある。
指示されている方向を見ても、ただ山肌があるのみである。
しかし、よくこの道を利用する人でもこの看板を見るとその方向を必ず見てしまうという。
この山道での事故はごく稀である。

信じようと、信じまいと―

503:本当にあった怖い名無し
07/03/10 12:26:43 CKSPsmRpO

信じようと、信じまいと―

私たちが住んでいる日本列島。
日本列島は主に、北海道、本州、四国、九州とそれに連なる島々で構成されている。
島の形をよく見ると、北海道は北アメリカ大陸、本州はユーラシア大陸、四国はオーストラリア大陸、九州はアフリカ大陸によく似ている。
しかし、南アメリカ大陸と南極大陸に似た島は確認できない。

信じようと、信じまいと―

504:本当にあった怖い名無し
07/03/10 13:44:57 VSjplewC0
トリビア

505:本当にあった怖い名無し
07/03/10 14:00:59 0sKjR0lEO
過疎がすすんでるな

506:本当にあった怖い名無し
07/03/10 21:14:59 Ro7cKMc10
>>503
それよく言われるけど比較した画像とかないのかね

507:本当にあった怖い名無し
07/03/10 21:29:06 eBE3VFc30
島ではないが琵琶湖は南アメリカ大陸に似てなくもない。

508:本当にあった怖い名無し
07/03/10 23:06:55 +H3KwnCeO
信じようと信じまいとー

ブラッドウッドの宇宙人、俗に言う3メートルの宇宙人だが、実は太古の日本で既に記録されている
遮光木器土偶と同時期に出土している物と非常に酷似しているのだ
これは3メートルの宇宙人が世に知れた以降の出土品である為、アメリカ国防省との密約により公表記録からすべて封印されている
そして、それは今なお上野の国立博物館地下倉庫にて厳重に保管されている

これが日の目を浴びるのは果たしていつのことだろうか

509:本当にあった怖い名無し
07/03/11 01:38:00 Of36fX47O
信じようと、信じまいと―


茨木県の某山中にある、出自不明の祠。
撤去や発掘調査をしようと計画が持ち上がるたびに
責任者や推進者が変死や自殺に見舞われ、いまも放置されている。

徳川埋蔵金にまつわる祠だという風説が地元に残るのだが、確かめようする者はいない。


信じようと、信じまいと―

510:本当にあった怖い名無し
07/03/11 04:32:00 k+OnNgCl0
>>505
>>492が原因だと思う。

>>503
南米=台湾
南極=?
ちなみに、礼文島はサハリンに似ている。淡路島はマダガスカル。

511:本当にあった怖い名無し
07/03/11 15:05:53 mz8uSNp80
信じようと、信じまいと―

1963年当時13才であったインドのラタミラという少女は前世を語るというので評判になった。
曰く彼女はビヤと呼ばれ結婚して子供もいたが39才で世を去った。 その後ブラミン(カーストの最上級)の
家に生まれたが9才で交通事故で死亡、今の家に生まれたのは3度目ということであった。
彼女は生まれた町を一度も出たことはなかったが、ビアであった頃の家に連れて行ったところ家族の名前を
全部言い当てたばかりか飾ってあった古い写真から両親を苦もなく探し出したという。

512: ◆UOgLRpFajs
07/03/12 03:07:27 CHpdUPgd0
信じようと、信じまいと―

兵庫県の斑鳩寺に「聖徳太子の地球儀」と呼ばれる球体が納められている。
実のところ太子に縁はない物らしいが、この球体の表面には日本列島を始めユーラシア、
南北アメリカ、そしてアフリカ大陸の位置がかなり正確に刻まれているのだ。
ただ、どういう訳か太平洋上に、存在しない筈の大陸が一つ余分に刻まれているという。


513:本当にあった怖い名無し
07/03/12 07:59:09 b9UyxVc50
オーストラリア大陸って存在してますよね?

514:本当にあった怖い名無し
07/03/12 11:34:47 2PL1Kt/C0
ワロタ

515:本当にあった怖い名無し
07/03/12 21:06:29 9yvS8PAf0
信じようと、信じまいと―

1990年イギリスのある狭い路地で、同時刻に殺害されたと思われる五つの死体が発見された。
まもなく五人の男が自首してきたが、全員が「自分と被害者の二人以外誰もいなかった」と主張。
その後いくら調べても被害者同士、加害者同士の接点が見出せなかったために、
悩みぬいた警察は五件の事件をまったく別の事件として処理した。

516:本当にあった怖い名無し
07/03/12 22:05:18 9yvS8PAf0
信じようと、信じまいと―

1980年ごろのアメリカ、アトランティックシティにジョン・ウッドというギャンブラーがいた。
彼は大抵の勝負で負けるのだが、最後の最後に大勝ちし、いつも収支ゼロとなっていた。
珍しく勝ちのまま終わった日も帰り道で事故にあうなど必ず何らかの出費をするので、
友人から「バランス」と呼ばれれていた彼は、83年3月2日に車に撥ねられ亡くなった。彼の息子が生まれた瞬間だった。

517:本当にあった怖い名無し
07/03/13 04:03:18 Htg0otXm0
>>515-516
いいね。>516は最後の行がそろっていれば完璧。

518:本当にあった怖い名無し
07/03/13 07:25:26 c0SP9kAm0
信じようと、信じまいと―

手塚治虫と言う世界を代表する漫画家は、一部で預言者とも言われている。今の漫画業界の、
その製作工程の基礎を築いたのが彼だが。しかし彼の手法を使う限り、「必ず”それ”は実現する」、
そういう噂が業界にはまことしやかに流れている。「ウソが本当になる」のだが、その際の注意は、
しかし意図的に隠蔽されている。”一人で描くと実現しない”事だ。本当のタブーは、夢オチではない。

信じようと、信じまいと―

519:本当にあった怖い名無し
07/03/13 08:21:40 at0NpVI90
信じようと、信じまいと―

「漫画の神様」として知られる手塚治虫氏だが、一部では「予言者」として知られている。
何十年も前のSF漫画で示唆してきた技術革新や世界状況などが、ピタリと的中しているのだと言う。
彼の予言を信じる者に言わせれば「ひとたび世に出れば嘘は本当になり、それは必ず実現する」のだそうだ。
ところで手塚氏の作品の中には、完成しているのに未発表のものが1本だけあるらしい。


信じようと、信じまいと―


520:本当にあった怖い名無し
07/03/13 08:33:55 at0NpVI90
信じようと、信じまいと―

漫画家の手塚治虫氏は、非常に嫉妬深いことで知られている。
「AKIRA」で有名な大友克洋と初めて対面した際、「君ぐらいの絵なら僕でも描けるよ」と言ったエピソードがある。
その大友氏が締切を前に体調を崩しながらも作品を書いている最中、1人のアシスタントが非常に頑張ってくれたそうだ。
「ほらね?」と得意げに笑うベレー帽のアシスタントの事を、他の人間はまったく覚えていなかったと言う。

521:本当にあった怖い名無し
07/03/13 08:42:09 at0NpVI90
信じようと、信じまいと―

漫画家の手塚治虫氏は、自分に対して非常に厳しい面を持っていることでも知られている。
アニメ版「鉄腕アトム」の某エピソード(手塚自ら手がけたもの)が気に入らず、フィルムを焼き捨ててしまった。
すると不思議な事に、青く燃える炎の中で焼き捨てたフィルムの映像が浮かび上がったのである。
その映像をみた手塚は急いで1つのエピソードを造り上げた。それが「地上最大のロボット」である。

信じようと、信じまいと―


522:本当にあった怖い名無し
07/03/13 11:33:51 Hx9H6Wey0
信じようと、信じまいと―

アメリカのスミソニアン博物館に保存されている「ホープのダイアモンド」、展示されているのは、
実は精巧なイミテーションで、本物はある富豪が所有している。このダイヤ、名の由来の通りに、
所有者の願いを叶える力を持つが、しかし副作用で「寿命を一歳消費する」のだと言う。一人の女性が、
現在そのダイヤの持ち主から求婚されているらしい。彼は二〇代なのに、既に姿は老木のようだという。

信じようと、信じまいと―

523:本当にあった怖い名無し
07/03/13 12:27:40 jNWlmSL90
信じようと、信じまいと―

スタジオジブリの作品を展示している「ジブリ博物館」、だがその一角には、奇妙な展示物がある。
「3つの願いを叶える指輪」がそれだ。宮崎監督がローマを旅した際に露天商から買った物だと言うが、
しかし注意書きに「指輪の能力を超える願いをしたら、願った者が死ぬ」とある。実際にコレを使った奴が居て、
彼はそれで莫大な財を手に入れたが。最後に片思いな女性との結婚を願い、彼はその場で砂と化して死んだ、らしい。

信じようと、信じまいと―

524:本当にあった怖い名無し
07/03/13 13:04:19 UedrFBBH0
>>513

ちなみに512で出てくる聖徳太子の地球儀ってのは実在する代物。
んで件の謎大陸については、どうもオーストラリアじゃないっぽい。
だからしてム○大陸実在説なんかに利用されたりする、いわゆるトンデモ物体だったりする。
512は、単純に豪州と南極を書き落としたんじゃね?
脳内にまったく浮かばなかった可能性もあるけどw

URLリンク(ja.wikipedia.org)


525:本当にあった怖い名無し
07/03/13 13:49:24 XfatgD9lO
信じようと、信じまいと―

1864年カナダのとある田舎町で、空高くに浮かぶ中世の都市が目撃された。
住人全員に目撃されたその都市はその後半年に渡り目撃され続け、ある日を境にぱったり消えてしまった。
この都市は、住人たち以外にも噂を聞いてやってきた新聞記者など多数の人が目撃しているが、写真などは残っていないため集団幻覚とされている。
しかし、のべ数万の人々が一人の脱落もなく幻覚をそれも長期間に渡り見続けることなど有りうるのだろうか?

信じようと、信じまいと―

526:本当にあった怖い名無し
07/03/14 05:12:04 BL6g0h/r0
スレリンク(occult板)

こんなスレあったんだね。

527:本当にあった怖い名無し
07/03/14 20:10:34 9nCIgkgG0
信じようと、信じまいと―

1980年代の日本で、とあるヘヴィメタルバンドがライヴ会場でリハーサルを行っていた時のこと、
ギタリストに心酔して顔まで一部整形したという一人のファンが楽屋に無理矢理入り込んできた。
妙な奴だとバンドもスタッフも笑って迎えたのだが、彼にふざけてギターを渡したギタリストは驚愕した。
その彼が弾くギターは、まさにこれからライヴで弾こうとするアドリブのパートを正確になぞっていたのだ。

信じようと、信じまいと―

528:本当にあった怖い名無し
07/03/14 20:46:29 6uOsrT8E0
>>518
森宮氏ね
ID:at0NpVI90
ツマンネ。帰れ

529:本当にあった怖い名無し
07/03/14 22:02:40 CH+ErfVe0
君も「ののしる」のはやめて、ロア書いてみないかい?

530:本当にあった怖い名無し
07/03/14 23:12:53 pkpn8brVO
信じようと、信じまいと―

フランスの或る村のそばに、近隣住人から「悪魔の住処」と呼ばれ、忌み嫌われる洞窟がある。
村人によるとその洞窟には悪魔が住んでおり、その悪魔の声を聞いた者は死んで仕舞うという。
その話に興味をもった民俗学者がその洞窟を調査したが、一週間経っても帰ってこない。
心配した村人が学者を捜しにいくと、彼は洞窟の入り口で耳を押さえて死んでいた。

信じようと、信じまいと―

531:本当にあった怖い名無し
07/03/15 02:05:17 SGmCz2Fa0
>>519
茶々入れではないが、士郎正宗作品を読んでいたお陰で
現代のPC用語が理解できる私がいる。
てか、20年前では理解できなかったよ、士郎正宗スゴス

532:本当にあった怖い名無し
07/03/15 13:07:22 C5S7i7kk0
信じようと、信じまいと―

卵を電子レンジに入れて暖めると普通に爆発して危険だが、しかし有る方法を用いると電子レンジで、
ゆで卵が作れる。卵をまず、一週間ほど水の中に浸けておく。適度にふやけて異臭を放ち始めた、
その辺が頃合い。電子レンジに入れて1分、回り始めたら「ちんちんみてみておっきおっき」と、
その廻る卵に対して唱えれば、卵は信じられないくらいにふわふわで柔らかいゆで卵に仕上がる。

信じようと、信じまいと―

533:本当にあった怖い名無し
07/03/15 14:23:36 UOL3A1S+0
相手は死ぬ

534:本当にあった怖い名無し
07/03/15 15:01:13 P0NprjmQ0
信じようと、信じまいと―

ニュージーランドのウェストポートのとある中等学校に通うヒュー・ボールドウィンという少年は、都市伝説めいた逸話を
毎日のように披露することで有名だった。ある日イタリアにあるという不思議な人形の話をしたところ一人の友人が
「その話、面白いけどいろいろと矛盾があるよ」と言い放った。しかしそれに対しボールドウィンは
「そう言われても僕は知らないよ。僕が受け取った手紙にはそう書いてあるんだから」と応えたという。

信じようと、信じまいと―

535:本当にあった怖い名無し
07/03/15 15:18:01 nwph7JkMO
>>534
毎日話してるってことはもうロアになっちまってるな

536:本当にあった怖い名無し
07/03/15 22:09:49 FOVDz4Gb0
信じようと、信じまいと―

青森県のドライブインで車だけを残し行方不明になった長距離トラックの運転手が、
その10日後瀬戸内海の人一人乗るのがやっとなほど突起した岩山の上で死体となって発見された。
死体の腹は臨月が近い妊婦のように膨れており、解剖したところ口から胃にかけて貝類や藻類がぎっしり詰まっていたという。

信じようと、信じまいと―

537:本当にあった怖い名無し
07/03/16 11:21:14 ++6kcuv50
信じようと、信じまいと―

大英博物館には、奇妙な展示物が一つ有る。「空き缶」と言うタイトルの芸術作品がそれで、プルトップな、
缶コーヒーの、飲み終わった空き缶に、しかし「百万ドル」と書いて有るのだ。日本円にしておよそ一兆円、
大英博物館は、それを”その値段で”購入したらしい。今では触る事は許されないが、誰が見ても単なる空き缶で、
しかし、一兆円と言う値段は真実。この展示物に関しては諸説ある。実は宇宙人のメッセージが?!は代表的な説だ。

信じようと、信じまいと―

538:本当にあった怖い名無し
07/03/16 13:38:00 hUSOKraz0
>>537
森宮氏ねよ

539:本当にあった怖い名無し
07/03/16 14:43:34 CLWVTWFt0
>>537
日本語に不自由なうえに計算も出来ないらしいな。
お前がいる日本では、一体1ドルは何円で換算されてるんだ。


信じようと、信じまいと―

大英博物館に「空き缶」というタイトルの、奇妙な展示物がある。
飲み終わった缶コーヒーがガラスケースに入れられ、傍には「100万ポンド(約2億4千万円)」と掲示されている。
驚くべき事に、大英博物館はこの金額で購入したらしい。
それもそのはず、この空き缶は「メンカウラー王のピラミッド」にあった隠し部屋から最初に発見された物なのである。

信じようと、信じまいと―

540:本当にあった怖い名無し
07/03/16 16:53:02 7c2MUVFS0
信じようと、信じまいと―

悲しいことに
537のカキコは
539の方が秀作のために
まとめサイトには載らないのである

信じようと、信じまいと―

541:本当にあった怖い名無し
07/03/16 19:32:07 i0fc6SinO
信じようと、信じまいとー

千円札に隠された日本版911テロ
千円札を用意します。裏返しにしてNIPPONGINKOと書いてあります、NIPとNKOを隠すとPONGIになります、NIPとNKOの文字数は6つで、その6とPONGIをくつっけると6PONGIつまり六本木になります。
そして裏返しのまま逆にして左半分だけを透かして見てください。千円の文字が透けて見えます、千の文字は先がトガッて羽みたいなのと尾翼が付いていて飛行機に見えます。
そして円は悪魔に見えます。悪魔と飛行機の先にはへんなマークがあります。そのマークは上からみたある建物に見えます、その建物は六本木ヒ○ズです。建物に突撃する悪魔の飛行機・・・そうまさに911テロです。千円札には和製911テロが予告されています。

542:本当にあった怖い名無し
07/03/16 20:23:46 TwHFluIr0
>>541
つまんねー癖にマルチしてんじゃねーよ

543:本当にあった怖い名無し
07/03/16 20:24:16 a7qI7QYH0
>>541
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー

MMR並みのこじつけだよなコレ

544:本当にあった怖い名無し
07/03/16 22:37:27 juGaq2r/0
>>540
たとえ539がつまらなくても537は載らないと思う

545:本当にあった怖い名無し
07/03/17 11:28:42 HjRWXWKL0
信じようと、信じまいと―

日本のある音楽番組で、人気歌手の青年が歌を披露した。
彼が歌っている時、バックダンサーが誤ってマイクを倒してしまったが、
何事も無かったかのように彼の声はテレビへと発信された。しかしこの番組は
驚くべき事に生放送だったのだ。彼の声はどこから聞こえていたのだろうか。

546:本当にあった怖い名無し
07/03/17 12:18:40 vBpw2LbdO
中居くんのことかぁー!!!

547:本当にあった怖い名無し
07/03/17 14:54:21 tqCvlgIS0
違うだろ。クロサギに出てたあいつだろ。ようつべにもまだあるんじゃね?

548:本当にあった怖い名無し
07/03/17 15:11:59 rQ7pM6gU0
四行でそんな風に書くとなんとなく怪現象のように読めるから不思議だな

549:本当にあった怖い名無し
07/03/17 18:00:46 vLrtw4V+0
信じようと、信じまいと―

漫画家へ送られるファンレターは膨大だが、実はその殆どは作者の元には届いていない事はあまり、
知られていない。一旦編集部に集められ、アシスタントなどが内容を選別してから作者に渡すのだ。
その事実を作者の多くは知らない。何故なら時々その中に、とんでも無いアイディアがあったりするからだ。
彼らはそれを密かに着服し、時を置いてから自身の物として発表する。良いアイディアとは、大概その中にある。

信じようと、信じまいと―

550:本当にあった怖い名無し
07/03/17 21:52:28 4BkRR5vuO
ゆるさねえ!あんたは今!再び俺の心を裏切った!

551:本当にあった怖い名無し
07/03/17 23:06:42 k90ghzzD0
つーか森宮って誰?
このスレに沸いてる基地外の代名詞?

552:本当にあった怖い名無し
07/03/17 23:42:38 xqqUxVbz0
>>551
森宮さんを嫌っている人が、数人いるらしいですね。
特に基地外というわけではないと思います。
過去の言い合いの中で確執が生じたのだと思う。

俺からすれば、いまだに粘着して罵倒している奴が
基地だね。うっとしくてしょうがない。

553:本当にあった怖い名無し
07/03/18 00:10:11 oksH2srU0
元総理大臣婦人の羽目鳥写真の流出

554:本当にあった怖い名無し
07/03/18 01:29:04 AYjMKtClO
>>551
あながち間違っちゃいないが奴の特徴として
・文中の一フレーズを""で囲みたがる
・調べればすぐにわかる嘘を平気で書く
・日本語が不自由
がある

>>552
森宮乙

555:本当にあった怖い名無し
07/03/18 01:53:49 ADl/YZcQ0
>>554
いやいや、あまり叩かれ過ぎなんで
ちょっと弁護してみますた。
森宮さん、また一首お願いします。””つけないでね!

556:本当にあった怖い名無し
07/03/18 07:12:41 p3ZXG6xS0
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””

557:本当にあった怖い名無し
07/03/18 07:22:17 RUwM/n6U0
やっこさんの日本語が不自由なのはわざとじゃねーの?
サイトを見ても普通の日本語使ってる所と例の文体全開の所がある。
で、もし格好良いと思ってあの文体を使ってるなら今すぐやめた方が良いと思うがね。
モノ書き志望だそうだが、それなら尚更言葉のTPOは弁えろと。

558:本当にあった怖い名無し
07/03/18 10:01:48 7ZMj5+xH0
信じようと信じまいとー

ホムンクルスと言う「生きた人形」の話がある。男性の精液を集めてフラスコで特殊な呪文と共に煮詰めると、
やがて産まれる人口の生命体。大概耳があり、時々尻尾も生え。知能は低めで産まれたばかりだからか、
容姿は幼く、何故か必ず少女の姿を取るらしい。制作者が「兄」と言う認識になるのも共通していて、故に、
その筋の人々には高値で取り引きされると言う。所で大事な一手間がある。煮詰める者が女性でないと、活性化しないのだ。

信じようと信じまいとー

559:本当にあった怖い名無し
07/03/18 10:15:35 0PDtPS/eO
ホムンクルス創るには馬糞が必要

560: ◆UOgLRpFajs
07/03/18 11:34:17 225eTpd20
信じようと、信じまいと―

ダムや橋梁といった大規模な建築工事を請け負う者の中に、贄師と呼ばれる輩がいる。
原因不明の事故が多発するような現場では、彼らが呼ばれることが時々あるらしい。
彼らは決まって小動物を連れており、深夜に一人現場を訪れ、何かを地中に埋めて去るという。
理由はわからないが、その後はぱったりと事故が起こらなくなるのだそうだ。


561:本当にあった怖い名無し
07/03/18 20:58:52 hS/Lo9Bz0
信じようと、信じまいと―

1999年の七月。ノストラダムスの大予言が注目されていた頃、ロンドンのある田舎町で奇妙な事件があった。
小説家を目指す16才の少年が原因不明の高熱にうなされたのだ。看護のかい無く少年はそのまま亡くなるが、
だが死ぬ間際、少年は「左手さえ無ければ!」と、突然包丁を持ち出し自分の左手を切り落としたらしい。その後、
堕ちた左手が走って逃げていくのを家族が目撃したと言うが定かではなく。ただ、確かに遺体には左手は無かった。

信じようと、信じまいと―

562:本当にあった怖い名無し
07/03/18 22:30:58 TXu7ZT2i0
信じようと、信じまいと―

静岡県には「男女郎」と呼ばれる妖怪の言い伝えがある。夜、”勤勉な”若い女性の元に現れる男の妖怪で、
その女性を悦ばせては消えていく、ただそれだけの存在。現れるとその後女性に幸運が舞い込むとも言われるが、
その行動からむしろ嫌悪される事が多く、その地方では若い女性は夜、必ず酒を飲んで寝るという風習がある。
一説によれば福の神の一種とも言われ、一部地域には祠さえあるが。お供え物は、女性の腰巻きだったらしい。

信じようと、信じまいと―

563:本当にあった怖い名無し
07/03/19 02:09:00 Z3v4YvyJ0
なんか都市伝説ネタと勘違いしてるヤツ増えてきてるな

564:本当にあった怖い名無し
07/03/19 09:11:46 C83wFVwI0
信じようと、信じまいと―

長崎県のある大学の研究室で、万能薬「クリア」と言う物が発表された事がある。万病に効く。例え癌であろうと、
それは消してしまうし後遺症も副作用も無く、更に身体を丈夫にし、後には薬が要らなくなるとさえ言われた程で、
それほどに強力な薬だったらしい。でもそれは発表されなかった。製薬会社から強い反発があったためで、通説は、
製薬会社の市場を守る為だが。一説には、それを服用した後「人間が消えてしまう」場合があったからだ、という。

信じようと、信じまいと―

565:本当にあった怖い名無し
07/03/19 12:07:50 QiAbdr2j0
>万能薬「クリア」と言う物が発表された事がある
>でもそれは発表されなかった


どっちなんだ

566:本当にあった怖い名無し
07/03/19 19:18:47 E0qwW4Ay0
信じようと、信じまいと―

埼玉のある町に、山に住む天狗とその召使の犬の話がある。
話によると、天狗はその地域の人々が疫病で苦しんでいると犬に人々を
天狗の住んでいる山の家に連れてこさせ、その病気を治療していたという。
現在、天狗と犬が住んでいたとされる山は切り崩され、病院が立っているが、時々犬の鳴き声が聞こえるという。

信じようと、信じまいと―

567:本当にあった怖い名無し
07/03/19 19:27:38 8JY4bcx50
信じようと、信じまいと―

「天の邪鬼」と言う妖怪は不思議な妖怪で、彼は”全てに逆らう”事で有名。何故こんな妖怪が居るか?
それに付いて研究は無く、そして天の邪鬼が登場する物語は残酷で、嫌悪感を感じる物が多い。しかし、
ここに伝説の”意図的な”歪みがある。天の邪鬼は”全て”に逆らう。「誰も逆らえない」モノよりも彼は、
実は強い。「ぬらりひょん」と言う妖怪は妖怪の総大将だが、実は天の邪鬼とは、”それを殺す”為に居る。

信じようと、信じまいと―

568:本当にあった怖い名無し
07/03/19 19:37:58 E0qwW4Ay0
信じようと、信じまいと

日本海のある海域に50mにもなる一本の黒い帯が現れた。
その近くを通った漁船が詳しく調べてみると、数千万にも及ぶ魚の群れだった。
帰港した船長から話を聞いた専門家曰く、「通常、魚は脅威から身を守るために、、
大型の魚のようにカモフラージュします。それだけの群れであったということはそれだけの脅威がいたということです。」

信じようと、信じまいと。

569:本当にあった怖い名無し
07/03/19 21:55:34 1xSWHPe50
>>568
イイ!!
個人的にかなりのヒットだ!!

570:本当にあった怖い名無し
07/03/20 13:52:37 ZSryKsxl0
信じようと、信じまいと―

「座敷童子」と言う妖怪の物語は幾つか有るが、その中に遠野物語に登場する、その元になった話が実は別にある。
隣町から逃げ出した天邪鬼が、有る長者の家に住み着いた。そこには座敷童子が居て、二人はそこで共に住むように。
その家はそれからますます隆盛を極めたが、だが天邪鬼があまりにモノを良く壊す事に腹を立てた家の者が術者に頼み、
天の邪鬼を締め出すお札を作った。天邪鬼はその家に入れなくなり。座敷童子も、それで一緒に出ていったという。

信じようと、信じまいと―

571:本当にあった怖い名無し
07/03/20 13:58:28 djh3u4HD0
家にウソのような本当の話という本があって、
英語の題名がBeliebe It or Notというのだが、
これの訳が 信じようと信じまいと でビビッたんだが既出?

572:本当にあった怖い名無し
07/03/20 16:13:41 Inl4dSbu0
うん、ずうっとずうっと昔から飽きるほど既出

573:本当にあった怖い名無し
07/03/20 16:51:35 +NVs/xyF0
信じようと、信じまいと―

秋田県の偉人、高本島五郎は大変商売が上手だった事で有名だが、その人物が残した言葉を刻んだ石碑には、
しかし「金儲けは悪だ。私自身が望まない」と、そう刻まれている。その高本家は現在は絶えているが、
石碑は絶える直前に作られた物で、一説にはコレは後の子孫による意図的な改変だったらしい。元々は、
「私自身が望まない金儲けは悪だ」が、何故逆にしたのか?壮大な、何かの呪いだったと言う説がある。

信じようと、信じまいと―

574:本当にあった怖い名無し
07/03/20 17:49:23 Inl4dSbu0
ハハハ、氏ねよ

575:本当にあった怖い名無し
07/03/20 19:20:35 djh3u4HD0
>>572
そっか

576:本当にあった怖い名無し
07/03/20 21:06:50 x9Xfj1Rk0
信じようと、信じまいと―

”間抜け”と言う妖怪が遠野物語には出てくる。毛むくじゃらなダルマに細い手足が付いた様な容姿で、
襖とかを半開きにしておくと現れ、気付かないウチに家中の扉や窓を開いたままにしてしまうと言う。
物語では、岩手県の山村で吹雪の中、ほんの少し窓を開いて寝てしまった老夫婦の家に間抜けが現れて、
寝ている隙に扉や窓を全て開けてしまう。気付いたお爺さんが追い払うが、お婆さんは既に凍死していたと言う。

信じようと、信じまいと―

577:本当にあった怖い名無し
07/03/20 21:14:17 k4zNqZeb0
そろそろ「”」をNG登録したほうがいいのだろうか('A`)

578:本当にあった怖い名無し
07/03/20 21:47:10 EOOWvmQg0
遠野物語読んでる奴なんて結構いるだろうに
なんでそんなすぐ嘘と分かる嘘をつくかな

579:本当にあった怖い名無し
07/03/21 00:30:58 1f3AcyOp0
信じようと、信じまいと―

2005年、大成功のうちに終了した日本国際博覧会「愛・地球博」。
地球環境への関心を高める意図もあったこの万博。博覧会協会の意向により、
マスコット「キッコロ」「モリゾー」には、愛らしい外見とは裏腹に強烈なメッセージが込められている。
すなわち、「モリをキるとコロすゾー」である。

信じようと、信じまいと―

580:本当にあった怖い名無し
07/03/21 00:44:21 krmlRPzE0
木殺と森憎じゃなかったのか。

581:本当にあった怖い名無し
07/03/21 03:44:26 bQZ5EFDy0
信じようと、信じまいと―

20世紀初頭のイギリス。ある村の住民全員がキリスト教を棄教すると宣言した。
教会が理由を尋ねても皆一様に口を閉ざした為、数人の司教が調査に赴いた。
だが村について数日後ほぼ全員が発狂するか棄教し、一人は帰ってきた後何と自殺した。
彼は自殺の直前「神々……もう信じられない……」と呟いていたという。

582:本当にあった怖い名無し
07/03/21 03:45:00 bQZ5EFDy0
信じようと、信じまいと―

ニューヨークのある高層ビルのエレベーター内に、奇妙な貼り紙が貼ってあるという。
誰が貼ったかは謎だが、それには「一人で乗らないで」と書かれており、
実際に一人で乗った人が行方知れずになる事件が何件も発生しているという。
この貼り紙が貼られる前はそのような事件が起こっていないにも関わらず、である。

583:本当にあった怖い名無し
07/03/21 03:45:40 bQZ5EFDy0
信じようと、信じまいと―

地元住民から「歩く木」と名付けられた、少しずつ動くらしい木がフランスにある。
ある時ジャン・ピエールと言う若者が本当に歩くのか不寝番に立ったところ、
深夜1時ごろに何者かに殴られて気絶した。幸いにも一命は取り留めたのだが、
捜査した警察は凶器を「歩く木」の枝と断定。木の立っている場所は少しずれていた。

584:本当にあった怖い名無し
07/03/21 03:48:06 bQZ5EFDy0
信じようと、信じまいと―

1963年秋田。精神科医の元に奇妙な患者が訪れた。たどたどしい英語で言うには、
突然日本語が分からなくなったという。様々な医師や学者が原因究明と治療を試みたが全て失敗。
近所では「先祖の祟り」という噂まで広まった。なお症状自体は3年後に突然回復した。
関係は不明だが、前夜に患者の家を包む緑の光が複数の人に目撃されている。

信じようと、信じまいと―

585:本当にあった怖い名無し
07/03/21 04:07:41 8EpXHHHF0
>>581-584
レベル高いですね。582が特にすきです。

586:BugBear ◆9eEPBtFZrE
07/03/21 04:36:08 KkYhzcZv0
信じようと、信じまいと―

あるイギリスのプログレッシブ・ロックグループのレコードがCDで再販するに従って、
「当時の日本版の邦題が現在では差別用語とされているため、一部改題しました。」と表記された
ジャケットの付属したCDが作られた。しかし、そのような差別用語が使われた邦題は
そのCDの中には存在しない。いったい、なにを改題したのだろう?

信じようと、信じまいと―

587:本当にあった怖い名無し
07/03/21 07:36:25 MVftFN0/O
旧盤にも差別用語は無かったって事?
新盤にないのは改題したなら当然だと思うのだが…

588:本当にあった怖い名無し
07/03/21 09:03:02 g3SooaLq0
信じようと、信じまいと―

民主主義の教本には数多あるが、原本と言える物は無く、実はアメリカ大陸へ始めて入植した人々の、
口癖から始まったという説がある。「匿名による多数決の徹底」がそれで、投票にはその影が色濃く残るが、
しかし大概の教本にはその記載が無く、ただ「多数決の徹底」と言う文句しかない。アメリカ人達は最初、
インディアンを迫害しなかった。ただ「匿名の」と言う部分を排除した本が出てから、迫害は始まったらしい。

信じようと、信じまいと―

589:本当にあった怖い名無し
07/03/21 09:04:04 g3SooaLq0
信じようと、信じまいと―

民主主義の教本には数多あるが、原本と言える物は無く、実はアメリカ大陸へ始めて入植した人々の、
口癖から始まったという説がある。「匿名による多数決の徹底」がそれで、投票にはその影が色濃く残るが、
しかし大概の教本にはその記載が無く、ただ「多数決の徹底」と言う文句しかない。アメリカ人達は最初、
インディアンを迫害しなかった。ただ「匿名の」と言う部分を排除した本が出てから、迫害は始まったらしい。

信じようと、信じまいと―

590:本当にあった怖い名無し
07/03/21 09:05:07 g3SooaLq0
>>588>>589
連投スマソ

591:本当にあった怖い名無し
07/03/21 10:52:51 VQccKvMw0
>>590 連投は仕方ないが民主主義の起源は古代ギリシアだ。
民主主義の >教本 の >原本 ではなく
民主主義に纏わる近代以降の文献の原点という意味なんだろうが。

だがそれ以上の難点として
「匿名の」という語句の排除とインディアンの迫害に
何の関係があるのかさっぱり見えなくて
意味ワカランだけの話になってる気がする。
俺の想像力が足りないのか?

592:本当にあった怖い名無し
07/03/21 11:01:28 Xq4SugyV0
>>591
連投氏の云わんとする所は
「匿名に隠れて鬱憤や不満を他者に求める危険性の警告」と云う所だろうけれど…

君の読解力の問題はさておいて、
連投氏の知識・常識の無さの方が大きな難点のような気がするがいかがか

民主主義(何の主義でもいいけど)に
「教本」や「原本」が存在しなきゃいけないと思い込んでなきゃ
こんなカスみたいな文は書けまい

593:本当にあった怖い名無し
07/03/21 11:41:10 +Mz9VyYG0
信じようと、信じまいと―

仮面ライダーの中には数多の怪人が登場するが、実は着ぐるみまで制作された物の、登場しなかった怪人?が、
一体居る。「死脚怪女」と名付けられたそれは、頭部から女性の足が逆さに開き気味に生えていると言う物で、
縦に開く小さめの一つ目が顔?の上部に付いて更に髭があり。腹部には女性の顔らしき面がやはり逆さにあり、
頭部は大きく丸い。「気色悪さ」で言う点で高い評価をされたものの発表されなかった。理由は定かではない。

信じようと、信じまいと―

594:本当にあった怖い名無し
07/03/21 14:06:38 MmI4JdLr0
信じようと、信じまいと―

初代仮面ライダーには、着ぐるみまで製作されていながらも実際には使用されなかった『死脚女』という怪人がいる。
逆さにした女性の脚2本が頭部で、やはり逆さまになった女性の顔が腹部にあるという不気味なデザインだ。
ところが「耳元で女性の声が聞こえる」と、着用拒否が相次ぎ撮影は中止。脚本も別のものに差し替えられた。
腹部の顔で使われた頭髪が、本物の女性の頭髪だという噂も立ったが──真偽は定かではない。

信じようと、信じまいと―


595:本当にあった怖い名無し
07/03/21 15:10:17 sIxIRwwC0
593は森宮だと賭けてもいい

596:本当にあった怖い名無し
07/03/21 19:23:48 5QnxPlpa0
>>593
それ、月刊OUTのアウトシャイダー敵怪人募集に出てきた「ロリロリ」じゃねえかwwwww

597:本当にあった怖い名無し
07/03/21 21:16:55 vOMyUmZp0
>>596
キチガイに触るとキチガイがうつりますよ

598:本当にあった怖い名無し
07/03/21 22:13:08 lfjZklnq0
信じようと、信じまいと―

シンガポールのチー・ソン巡査はオーチャードロードをパトロール中、駐車中の若い二人組みの男の
笑い方が気になり後戻りして近づくと二人は逃げ出した。ソン巡査は曲がり角まで追い詰めて二人を警察署に
連行、訊問の結果二人は窃盗を自供した。しばらくして署に泥棒が入ったとの110番電話が入ったが署長は
犯人はもう捕まえましたよと鼻高々に知らせた。ソン巡査はこのやり方で過去にも多くの事件を解決している。
彼によると不思議な予感がするのだという。 シンガポールでは霊感巡査として結構有名らしい。

信じようと、信じまいと―

599:本当にあった怖い名無し
07/03/22 00:01:52 5n7b/ES0O
信じようと、信じまいと―

ギアナのとある村では小さな宇宙が飼われている。その宇宙は少しずつ成長していると言うのだ。
1978年、フランスのTV局が取材を行ったが、スタッフは取材終了の連絡の後消息を絶った。
TV局が村人に取材スタッフ達の行方を尋ねてみても、村人はただにやけるだけであった。
現在その村は深刻な過疎にある。

信じようと、信じまいと―

600:もつ鍋
07/03/22 02:16:11 +w8kNtIDO
600ゲトー

601:本当にあった怖い名無し
07/03/22 02:54:17 MqADQPP7O
591の話って、匿名のって記載がなくなってから迫害が始まった。って話じゃないの?

???



602:本当にあった怖い名無し
07/03/22 03:04:26 2XJ2Hr2B0
お前は多分幸せな人生を送ってるんだろうな、羨ましいよ。

603:本当にあった怖い名無し
07/03/22 07:38:31 OkKOgLk/0
>>601
俺が森宮を嫌いな最大の理由は、
やっこさん自分のサイトで説教だか社会批判だかわからん自慰めいたコラムを書いてて
そのコラムのための挿話を此処に書きやがる事なんだ。
>>567>>573>>588がそのパターン。
そのせいでロアとしての完成度が低くて(つかロアになってなくて)
作者の主張が込められてる事実ばかりが鼻につく。
しかもその主張がまったく独りよがりで意味不明ときている。
>>588は民主主義の匿名性の重要さを主張したいらしくて
そのためにインディアン迫害云々をこじつけてるだけの駄文だから
ロアとして真面目に考察する価値はないよ。

604:本当にあった怖い名無し
07/03/22 09:19:12 h0DsRNO40
>>603
そうなのか。俺は彼のサイトを見たことがないから、そういう事情は
知らなかった。このスレだけで見ると、少しキレのないロアだとは
思っていたけど、下手なのが理由で叩かれるのはマズイと感じてた。

605:本当にあった怖い名無し
07/03/22 15:01:10 2XJ2Hr2B0
下手、というよりは、独善的で利己的なんだな。
エンタテイメントより自賛に終始してるから。

606:本当にあった怖い名無し
07/03/22 15:09:18 sQRNNOiN0
いずれロアからしっぺ返しが来るだろうよw


607:本当にあった怖い名無し
07/03/22 19:15:02 lj0aKnFX0
文章としての個性も変な句読点しかないしな。
ネットでの評論家きどりによくあるタイプ。

608:本当にあった怖い名無し
07/03/22 20:13:48 NU61pXMv0
あと「”」なw
「~と云う」を「~と言う」って書いてたりね。これは文法ミスだけど。

609:本当にあった怖い名無し
07/03/22 20:29:13 Ke4dPT070
>>601
ここの一部住人にとって、多数決に「匿名の」が付いていると非常に気まずいのだろうと。
例えば掲示板の書き込みに「投票」ボタンを付ける様な行為が絶対に行われない様な物だ。
声無き声、支持率、それの完全否定で一部の人々はいる。特に多数決の民主主義を奨める、
そう言う連中はこの「匿名の」と言う部分に強い否定感を持つようだ。理由は押してしるべし。

信じようと、信じまいと―

610:本当にあった怖い名無し
07/03/22 20:40:17 NU61pXMv0
つーか>>603が言ってる理由以前に、森宮は日本語が不自由だから不愉快だ。
「押して」知るべしってなんだよ。「推して」だろ。

611:本当にあった怖い名無し
07/03/22 20:41:13 Ke4dPT070
信じようと、信じまいと―

初代仮面ライダーには、「蜂女」と言う怪人が登場するが、しかしコレはリテイク後の着ぐるみで、最初は、
「怪蛇女」という物だったらしい。日本の伝説にある執念深い女性の化身”清姫”をモデルにした物だったが、
しかし「耳元で女性の声が聞こえる」と、着用拒否が相次ぎ撮影は中止。脚本も別のものに差し替えられた。
頭部で使われた頭髪が、実は本物の女性の頭髪だという噂も立ったが──真偽は定かではない。

信じようと、信じまいと―

612:本当にあった怖い名無し
07/03/22 21:00:51 6V2Pr9iq0
信じようと、信じまいと―

ニュージャージー州に住む男性は、ある時奇妙な手紙を受け取った。
「奇術師ディーンから、親愛なる友人の君へ朗報だ。遂に完璧な消失マジックを思いついた。
 今度は僕の姿だけでなく、あらゆる記録や記憶からも消えて見せるよ」という内容である。
問題は、このディーンの存在を証明するものがこの手紙以外に無い事である。

信じようと、信じまいと―

613:本当にあった怖い名無し
07/03/22 21:09:08 2XJ2Hr2B0
>声無き声、支持率、それの完全否定で一部の人々はいる。

このへんのカオスっぷりは本人は気にならんのかな?哀れになってきた

614:本当にあった怖い名無し
07/03/22 21:17:55 NU61pXMv0
つーかここって悲しいよな
上手いロアより下手な(破綻した)ロアのほうに沢山レスがつくんだから。下手なロアってのがどれをさしてるかは押してしるべしwwww
というわけで>>611が好きだ

615:本当にあった怖い名無し
07/03/22 21:18:48 NU61pXMv0
ぎゃ、よりによってレス番間違えた…
>>612が好き。

616:本当にあった怖い名無し
07/03/22 21:33:14 2XJ2Hr2B0
言葉足らずだけど586は好きだな。

617:本当にあった怖い名無し
07/03/23 03:03:39 tUE3h9DJ0


信じようと、信じまいと―

『リメンバー・パールハーバー』
真珠湾攻撃の翌年、ルーズベルト大統領が演説のなかで言った言葉である。
しかし、真珠湾攻撃の行われた2年前の同月同日朝…
インディアナ州オーエンスビルの小学校側の道にペンキで大きく
『REMEMBER PEARLHARBOR(リメンバーパールハーバー)』
と、書かれていた事を知るものは少ない…。

信じようと、信じまいと―

618:本当にあった怖い名無し
07/03/23 04:21:25 HMgrxPnv0
Kilroy was here?

619:本当にあった怖い名無し
07/03/23 06:29:17 tUE3h9DJ0
信じようと、信じまいと―

紀元前、アメリカ大陸東部に到達したフェニキア船団は植民市を建設し、
船団は 「また来るよ」と言い残して本国へ帰っていった。
船団は二度と戻らなかったが、彼らは死してなお待ちつづけた。
2000年後、フェニキア起源の港町カディスから出航したスペイン人が現れた。

約束は守られたのだ。スペイン人は覚えていなかったが。

信じようと、信じまいと―

620:本当にあった怖い名無し
07/03/23 12:02:13 0wEQZKpL0
このスレでさんざ叩かれてる森宮のサイトって【URLリンク(www.avis.ne.jp)】か?

だとしたら森宮さん、あんたには物書きより絵描きの方が向いてるんじゃないか。
絵柄は古めだが、何年か修練すれば十分通じるレベルだと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch