06/12/14 23:01:22 n98eW7L70
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
噛まれる事で短時間で感染する事は判るが
噛まれる以外では感染しないと断定する事は不可能だな。
・感染の確立が低くても長期的に続けていれば感染する可能性は?
(飲料水、非加工食料品に汚染、加工食品に危険な添加物)
・特定の条件下での空気感染等の有無は?
(インフルエンザの用に季節、気候条件限定で感染力を持つことは?
レジオネラ菌、エボラの様にエアロゾル感染は?
唾液の飛沫で感染する事は?)
・感染しても発症しない中間宿主を経由しての感染は?
(蚊や蝿、虻などで感染する事は?
犬猫に噛まれる、引っかかれても大丈夫か?
鳥の糞は?
のみや家ダニは?)
・動物以外にも感染するのか?
(野菜は食えるのか?カビなど植物、動物双方に感染するものもある。
菌に冒された野菜を食べて感染の可能性は?
害虫、寄生虫の卵などを媒介にする事は)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●