■模型板総合スレッド28 ~『質問』はここで!~■at MOKEI
■模型板総合スレッド28 ~『質問』はここで!~■ - 暇つぶし2ch352:HG名無しさん
07/07/27 23:14:22 dcNFuMoz
オレはゲート処理にナイフは使わない。
1mm程度ゲートの腰で切ってあとはヤスリで削り落としてる。
怪我をする確率はぐっとへるし、白化も防げる。

オレは棒ヤスリの平を使っているが、320~400番程度の
ペーパーでも問題はなかろう。
塗装しないならトップコート必須なやりかたになるけどね。

353:HG名無しさん
07/07/27 23:40:10 7XAZGp+U
棒やすりor300~400って粗くないか?傷だらけになっちまうで

354:HG名無しさん
07/07/28 00:26:15 0Xx7FlHi
>>353
ペーパーかけないやつはわからないだろうな

355:HG名無しさん
07/07/28 00:31:26 ng2m3d5O
イヤ、かけてるけど・・・

356:HG名無しさん
07/07/28 08:21:56 L3CCTJ2u
ちょっと残したゲートをその番手で削るってことじゃない?

357:HG名無しさん
07/07/28 08:39:20 dHvqvXBV
>>353
極端な話ガシガシやれば何番でも傷だらけになっちまうよ。
プロな俺は400番で1000番でしたような滑らかな表面処理ができる。

358:HG名無しさん
07/07/28 11:36:36 ng2m3d5O
>プロな俺

ふ~~~~~ん

359:HG名無しさん
07/07/28 12:15:11 9KA8143U
おまえ釣られてるぞ

360:HG名無しさん
07/07/28 12:33:40 qVrXGohL
>>353
参考にそこの
>プロな俺
の技を見せてくれ

361:HG名無しさん
07/07/28 12:35:35 qVrXGohL
>>357だな
すまん

362:352
07/07/28 13:51:50 V02WCEjb
すまん、解りにくかったかも。

320番ペーパーを当て木や1mmプラ板2枚張りとかに両面テープで
貼り付けてゲートを落とす。
当然ゲート付近は荒れるから600番、800番など、好みの細かさまで
仕上げてトップコートで完成って流れね。

俺は塗装しちゃうんで600のあと塗装してつや消しにしてます。

363:HG名無しさん
07/07/28 14:05:44 qVrXGohL
>>362
「タイラー」は使えるぞ
とくに連邦MSには重宝してる


364:HG名無しさん
07/07/28 14:37:43 L3CCTJ2u
>>363
自作のやつで十分じゃない?

365:HG名無しさん
07/07/28 16:46:34 ng2m3d5O
>>362
おいおい、結局600番まで使ってるんじゃないかよwww

>オレは棒ヤスリの平を使っているが、320~400番程度の
>ペーパーでも問題はなかろう。


366:HG名無しさん
07/07/28 17:02:03 qVrXGohL
タイラー作ってるトコの者じゃないが・・・
>>364
俺も自作してたが両面貼ったり面倒だった
で試しに面取りに使ってみたら
ツマミと微妙な反りがあるのとで使いやすかったよ 
 


367:HG名無しさん
07/07/28 17:03:20 L3CCTJ2u
>>365
どうしたの?

368:HG名無しさん
07/07/28 17:05:27 CLbMZyIw
水鉄砲に塗装しようと思っているのですが、水に濡れても大丈夫な塗料を教えてください。

369:HG名無しさん
07/07/28 17:14:48 qVrXGohL
すまん。ヒマなんで
>>368
水性プラカラーでも乾けばぉk。
アクリルラッカー、ラッカー、エナメル共に問題なし。
 
ただし水鉄砲の材質が何かが問題だよ。
バケツみたいなポリならムリ。

370:368
07/07/28 19:30:50 CLbMZyIw
>>369
ポリスチレンなんですが・・・塗装した途端に溶けちゃいますかね・・・

371:HG名無しさん
07/07/28 19:43:18 qVrXGohL
>>370
ごめん。ポリエチレンとかじゃなければぉk。
スチレンならラッカー以外のアクリルラッカー、エナメル等の模型用ならまず溶けたりはしないよ。
できればサンドペーパーやスチールウール等で表面を荒らして食い付きを良くすれば良いかも。

372:HG名無しさん
07/07/28 19:52:26 EcmR1kIh
100円ショップスレって無くなっちゃったんですか?

373:HG名無しさん
07/07/28 20:20:30 ng2m3d5O
板違いじゃね?

374:HG名無しさん
07/07/28 20:23:17 k2dN8xNl
>>372
終わりました
まぁ最後の方は100円の物すら試す事も出来ない厨が聞くだけだから
次スレも必要無いって事でしょ

375:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:00:35 l3Qm+cYd
遅レスだがペーパーの当て木には岡式ヤスリもいいぞ
以下コピペ

>まずタミヤのペーパーに両面テープ(ナイスタック)を並べて貼り 
>カッターでその幅に合わせて短冊状に切る。 
>さらにその幅に合わせて1ミリプラ板を切り出したもの(15ミリ×93ミリ位) 
>を4枚重ねで接着して当て木にする。かんたん。

俺はナイスタックではなくセルタックを使ってる
あとペーパーを切る時はハサミの方がいいかもしれん

376:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 05:48:27 zIffhjgl
樹脂や型取りに詳しい方、相談に乗ってください!
絶版になったラジコンのボディ(ポリカーボネート製のブリスターパックみたいなの)
を、コピーして使おうと思っています。今あるボディを何とかして型取りし、バキュー
ムフォームでコピー出来ると思って色々試しているのですが・・・。
■要求される条件
バキュームフォームのための雄型が必要で、バキュームに耐える強度と耐熱性も必要で
す。オリジナルのボディが貴重なので、これをなるべく痛めたくありません。

■予想されるダメな事
ポリカーボネートは150℃くらいで変形し出すそうです。
型に耐熱性と強度が要求される事から、ウレタンレジンが向いてそうですが、直接ボデ
ィの内側にウレタンレジンを流し込むと、硬化熱でボディが変形してしまいそうです。

■試してみた事
ボディの内側ではなく外側にシリコンを塗り、さらにその上から石膏で固め、ボディを
外し、シリコン+石膏の雌型を作って、そこにウレタンレジンを流し込めば雄型になる
のでは、とやってみましたが、ボディが石膏の重みで変形してしまい、変形したままの
雌型が出来てしまいました。

■これからやろうとしている案
ボディの型取りに重いものを使うと、上記の通り変形したままの型が取れてしまうの
で、硬質発泡ウレタンで雌型を作り、そこにウレタンレジンを流して雄型を作れないか
と考えています。
ただ、硬質発泡ウレタンはポリカーボネートのボディからすんなり剥がれてくれるの
かという事と、ボディに離型剤を塗る必要があるなら、その離型剤は元のボディを痛め
ずに落とす事が出来るのか、という事が分かりません。
また、硬質発泡ウレタンも硬化時に発熱するはずですが、それが具体的に何度かという
事もヒットしませんでした。
どなたかご存知の方、教えて下さい。他にいいアイディアがあればアドバイス下さい。
お願いします!

377:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:09:48 G1Ptnsnt
ボディの内側に石膏を流し込み、オス型を取る。
固まったオス型をさらにシリコンでメス型とって、
それを使ってオス型をレジン製に置き換える。
完成したレジンの方をバキュームのオス型に使う。

では駄目かい?

378:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:15:47 7dZtgtJc
>>376
複製用の型を作りたいならそのボディーの穴等を塞ぎ石膏を流し込んでやれば良いのでは?
グニャ×②で流し込みにくければ始めにボディー外側を石膏で包んで固定し次に内側に流す。流すと言うより、あまりシャブ×②にせず置いてく感じで。

379:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:40:37 rp7676HJ
>376
1)発泡スチロールを適当に切り出してボディ内側より小さめの山を作る
2)油粘土でコーティングする
3)ビニールシート(ゴミ袋でOK)をかぶせる
4)ボディをかぶせて油粘土を密着させる

この段階で容易にへこまないボディの出来上がり。
4方に枠を組み、シリコンゴムを流して型完成。
シリコンゴムはケチらずボディ天井面までムクで作る方が良い。
変形が心配なら枠を一度外し、一回り大きな枠を組んで石工でバックアップする。

キャスト流し込みの時もラジコンボディサイズだとあっという間に硬化が始まり
かなりの反応熱が出るため、薄いシリコンではゆがみが発生する確率が高い。
特にこの季節は硬化反応が早く進むため、注意が必要。

ちょっとコツがいるが、レジンAB液を冷蔵庫で冷やす。
部屋のクーラーをガンガン付ける。
※型を取る前にボディに水を入れて何cc入るか測っておくこと。
冷蔵庫からキャストを取り出し消泡剤を入れて大急ぎで混ぜ合わせる。
結露して水分を含む前に流し込みを終わること。
これで反応熱は結構抑えられると思う。
少々の気泡は気にしないで後からパテ類などで補修するのが良いと思う。
熱が心配ならパテは車のマフラー用耐熱パテを使用するといいかも。

あとから補修する技術があるならボディ内側にビニールしいて>376
という方法も取れなくはないけど、やはり外側を粘土などで固めておかないと
変形しますね。

380:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:15:03 gCxJBfUT
作例などでフェイス部分をパテに置き換えてある写真をよく見ますが、アレはパテの塊を削ってあの形にしているのでしょうか?

381:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:17:35 ISgvQRrZ
>>376
>ボディが石膏の重みで変形してしまい、変形したままの雌型が出来てしまいました。
外側に枠を付けるとか変形しない工夫をすれば?もしくは
変形した石膏型を修正してオリジナルに近づければいいじゃん?と思うけど
ラジコン板じゃそう言う事聞けないの?

つか何個必要なのか分からないけど、数個だったらオークションとか
店廻って探す方が楽で費用もかからない場合もあるんじゃね?
0から複製の技術を憶えるより早いと思うけど

382:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:25:09 ISgvQRrZ
>>380
ガンプラ?作例を作るような慣れてる人ならパテの固まりから削り出せるだろうけど

ちょっと弄りたいとかなら、型想いやおゆまるでプラモを型取って、
エポパテ、ポリパテで複製してそれを元に改造って感じでいいんじゃね

383:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:25:47 gCxJBfUT
>>382
ガンプラって書き忘れましたね、申し訳ない。では今度それらのツールを買ってみようと思います。ありがとうございましたo(_ _*)o

384:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:53:04 zIffhjgl
みなさんアドバイスありがとうございます!
>>377>>378
ボディと石膏を直接触れ合わせると、ボディに傷が付くのではという心配があるのと、
石膏は表面がザラザラしているので、今回には不向きでは、と思い、ボディに直接石膏
を流すのはやめておこうと思っています。
表面がツルツルなって、強度・耐熱性がそれなりにある石膏があれば良いのですが…。
樹脂入り石膏というのがあるそうですが、これに詳しいサイトが見つからず、保留して
います。

>>379
粘土で中から補強ですか、その手がありましたね!
ウレタンレジンを大量に使うよりも耐熱パテの方が使い勝手も良さそうですね。
オートバックス行ってパテの様子を見てきます。

>>381
変形した石膏型は、ちょっと修繕して使えるレベルじゃなかったのです。残念ですが…
雌型ですから修繕しにくいというのもありまして…
ボディは本当に貴重で、オークションで2年待って激戦の末やっと手に入れたモノです
是非とも型を取って末永く使いたいのです…

ところで、今日5~8倍発泡型の硬質発泡ウレタンを買って来て、試しに要らない新品ボ
ディの上にぶっ掛けてみたのですが、確かにかなり熱くなりますが、ボディが変形する
という事はありませんでした。仕上がりもカチンコチンの上にかなり軽いです。
前回はシリコンの膜の上に石膏を盛って雌型を作ろうとしましたが、次はシリコンの膜
の上に、この硬質発泡ウレタンをかけて雌型を作り、そこにレジンを流すか耐熱パテを
盛るかしてみようと思います。
「よせ!」というご意見があればアドバイスください。

385:HG名無しさん
07/07/30 03:25:45 VX1sRS++
>384
耐熱パテは補修用なので盛り付けには向きません。
模型製作で言うなら「プラパテ」のような使い方ですかね?
>379でもオス型の補修に使うように書いてあると思います。
石膏も熱に弱いことはないですよ。
シンナーでゆるくしたポリパテなども使えます。

ラジコンボディというとやはり1/6サイズですよね?
それに流し込むレジンだと攪拌中に硬化始まっちゃうねw
そのサイズのヒートプレスやバキュームフォームも大変だと思いますけど、
そっちは目処が立ってるのかな。


386:HG名無しさん
07/07/30 22:27:42 IWhZEc88
>>835
上の方法で、雄型の作成に成功しました・・・ちょっと気泡が入っているので、
その辺りをおっしゃる耐熱パテで埋めたりする必要がありますが・・・。

>ラジコンボディというとやはり1/6サイズですよね?
いえ、1/10サイズです。それでも結構大きいですが・・・

>そっちは目処が立ってるのかな。
0.5mm厚のポリカ板が、1mx2mで2000円くらいなので、バキュームフォーマー
を自作して、ちょっと自分でやってみようかなあ、と思うのですが・・・
無理ですかね・・

387:HG名無しさん
07/08/01 21:33:23 r3ZjXjAA
質問です。
URLリンク(kjm.kir.jp)
この画像の自動灯油ポンプなどで使われているモータの
プロペラの部分は別売りで売っていませんか?
もし売っているとしたら、値段と売っていそうな店を教えてください。

388:HG名無しさん
07/08/01 23:29:19 oNa5s6wK
そう言うのは汎用品ではなく専用の部品なので
同じ灯油ポンプをもう一個買ってバラスのが早い。
しかもどうせ日本設計中華製造の安物だろうから
保守用のストックもないだろうし、取り外して
交換するような構造にもなっては居ないはず。

389:HG名無しさん
07/08/01 23:42:43 r3ZjXjAA
やっぱりもう一本買うしかないですか?
もしくは自分らで同じものを作るしかないですかね

390:HG名無しさん
07/08/02 12:46:49 51Z/u6C7
ポリアセタール樹脂の入手からか・・・
で、金型を掘って・・・

391:HG名無しさん
07/08/03 19:47:32 X6uLSGca
質問です
パテとかで作った球状のブロック体に
ボールジョイントのボール部分が球状のブロック体の方になるように仕込みたいのですが
アドバイスをお願いします

392:HG名無しさん
07/08/03 21:07:30 5FSn5QX0
↑この文章解らない。俺だけ?

393:HG名無しさん
07/08/03 22:26:11 3+SFeAIt
>>391
要するに
パテとかで作った「球状のブロック体」をボールジョイントのボールとして使いたいが「受け」はどうすれば良いか?
って事だろ?
 
簡単に説明するのは難しいが、ボールをパテ等で作ってしまったなら「受け」は硬化しても弾力の残るタイプのエポパテかビニルチューブくらいだな。

394:HG名無しさん
07/08/03 23:30:14 X6uLSGca
>>393
いいえ、パテとかで作った「球状のブロック体」にボールジョイントの球状の部分を埋め込んで
「球状のブロック体」に可動軸を設けられるように作るにはどうしたらいいか?

と言う事です
硬化前とか硬化後とかは考えていませんでした
正直スマンカッタ

395:HG名無しさん
07/08/03 23:45:17 3+SFeAIt
スマン。ますますわからなくなってきた。
イメージできないので何か画像つけてくれんか?

396:HG名無しさん
07/08/04 00:00:52 X6uLSGca
>>395
UPは難しいのでAAで失礼します
図説するとこんな感じです

【断面図】
 
  / ̄\  
  (    ○= ←ボールジョイント(パテで作った球体の中に埋め込まれている)
  \_/   

    ↑
パテで作った球体

397:HG名無しさん
07/08/04 00:08:24 nuejKBK/
市販のボールジョイントの受けをパテで包んで球にすればいいのでは?

398:HG名無しさん
07/08/04 00:22:55 RXdNX4QY
アドバイス有難うございました

複数仕込むのは難しそうですね・・・
紙粘土とかで試してみます

399:HG名無しさん
07/08/04 01:19:31 2NHgSZ5x
エポパテでそういうの作ったことあるよ
包み込みすぎちゃうと結局可動範囲狭くなるんだけど

400:HG名無しさん
07/08/04 02:42:47 ghOe05HE
今年はセミの抜け殻でランプシェード作るエロい人はいないのだろうか?

401:HG名無しさん
07/08/04 05:31:16 ySy4Tqqr
>>400
詳細気盆ぬ

402:HG名無しさん
07/08/04 07:59:17 kVQZKRp3
>>395
もう遅いかな。

 プラ板やプラ棒で骨組みを作る。
 骨組みにボールジョイントの受けを取り付け。
 骨組みにパテを盛って球体にする。

骨組みを、切れ込みの入った円盤を組み合わせて作ると
望みのサイズの綺麗な球体ができるし、
複数のボールジョイントを中心線に沿って正確に配置できる。

403:HG名無しさん
07/08/04 07:59:56 kVQZKRp3
アンカーミス。↑は>>396ね。

404:HG名無しさん
07/08/04 08:05:29 uVl2VjII
皆さん質問です。H2Mって
なんですか?知ってる人がいたら教えてください
おねがいします。


405:HG名無しさん
07/08/04 11:37:30 7UYsXfJ2
>>404
HY2Mだろ?
HYPER HYBRID MODEL

406:HG名無しさん
07/08/04 16:57:37 iXFgoOW8
さいたまがひでぶになってる・・・

407:HG名無しさん
07/08/05 01:55:55 BPp1KtZX
>>401確か、去年の今頃にこの板で、セミの抜け殻を使い、ピラミッド状に重ねて加工した幻想的なランプシェードを作ったヤシがいたのよ。
それを見て、来年は作るぞ!とか言ってるヤシがいたのを思い出したからさ…

408:HG名無しさん
07/08/05 21:39:21 aWHdS7Ak
初歩的な質問なのですが
教えていただけますでしょうか。

いわゆる型取りでよく使われる
信越シリコン製の二液性シリコンゴム、
KE-12の主剤と硬化剤との混合比を
知りたいのです。

あちこち調べてみましたが
100:1と書いてあったり、0.5%と書いてあったりして
混乱しております。

宜しくご教授願います。


409:HG名無しさん
07/08/05 21:49:03 k+3n/8T/
石膏に1ミリくらいのモールドを彫りたいんですが、良い道具or方法は無いでしょうか。
リューターは持ってるのですが、ピシっとした直線はなかなか難しいです。
リューターにモノサシを当てる訳にも行かず・・・

410:HG名無しさん
07/08/05 21:51:42 k+3n/8T/
あ、1ミリのモールドというのは、幅1ミリ(深さ0.5ミリほど)の線を長く引きたいという意味です
お願いします

411:HG名無しさん
07/08/05 22:21:54 3Jbd4fIf
>>408
あまりシビアにいかなくても大丈夫だよ。
ただし少ないと1月くらい固まらないけどね。
 
>>409
目立てヤスリか幅の狭いノミで上手くいった経験あるけど。

412:HG名無しさん
07/08/05 22:24:25 y1QRU3TE
>>408
複製スレで聞いてみれば?シリコンは多少間違ってても固まるけどね

>>409
直線なら普通のノコギリでも使ってみれば?表面をかくる切れば溝が出来る
っていうか石膏ってエッジが出なくてボロボロになりらすいから
そう言う加工は向かないだろ、すげえ難しいと思う

413:HG名無しさん
07/08/05 22:34:24 7dGtsKXh
ジオラマ用に作った建物に弾痕をつけ、穴の中を白っぽく
塗ったんですが、どうも幼稚な感じでリアル感が出ません。
いい感じに塗る方法があったら教えてください。
白ではなく墨入れのようにシャドーを入れたほうが良いんでしょうか?


414:408
07/08/05 23:07:04 aWHdS7Ak
>>411
ご回答ありがとうございました。
まあ、0.8%くらいでやってみます。


415:408
07/08/05 23:09:32 aWHdS7Ak
>>412
ご回答ありがとうございました。
アバウトでよい、との情報で足ります。


416:HG名無しさん
07/08/05 23:19:05 k+3n/8T/
>>412
ありがとうございます
ノコギリですか・・・幅1ミリの線を5センチだけ彫る、とかいう場合、何か良い手は無いですか
(石膏ボードにアルファベットや記号を彫り付けると思ってください)
石膏は難しいと言う事ですが、ABS等だと何か良い方法があるのでしょうか?

417:HG名無しさん
07/08/05 23:21:55 7dGtsKXh
>409
デバイダーでケガくというのは如何かな?

418:HG名無しさん
07/08/05 23:38:22 k+3n/8T/
>>417
細すぎるのではないかと・・・

419:HG名無しさん
07/08/05 23:44:30 y1QRU3TE
>>413
何のジオラマなの?どういう建物にどういう弾が当たった跡とか考えてる?
あと何かでやり方とか見た事ある?適当?リアル感無いと言っても
どういう風にしたいのかとか具体的に聞かないと答えにくいと思う

>>416
直線は限りないまっすぐな線だろw、5cmとか初めに書けよ
石膏に何のこだわりも無いの?ABSでもプラ板でもいいの?
なら0.5mmのプラ板に掘りたい溝のサイズで穴開けて、板の上に貼れば?

つか何に使うのそれ?やりたい事だけじゃなく用途とか目的とかもちゃんと書けば
それにあわせた答えつくんじゃね?

420:HG名無しさん
07/08/06 00:17:24 0ReiZrch
>>419
いや、すみません・・・「直線」とは言ってません
石膏で作った原型の台座部分に字や枠を掘り込みたいんです
(後でシリコンで雌型を作ってレジンで成型します)

421:HG名無しさん
07/08/06 00:21:32 0ReiZrch
ですので一度レジンやプラ樹脂に置き換えた後に字を彫って
それを元に再度型を作るのもありです
また、彫りたいのは文字や枠なので「穴」ではだめです

422:HG名無しさん
07/08/06 01:14:24 p6giYPR3
じゃ、もう掘るのやめて、細い何かで文字の形を作ってそれを平らなものに
貼って剥離材か塗るかシリコンスプレーでも吹いてそこに石膏でもレジンでも
流してプレートを作って好きなとこにハメればいいじゃん。

423:HG名無しさん
07/08/06 01:38:02 JLKvOcO1
なんか戦略目標に適した戦術選択が出来ない輩が多いと見るな。
あらゆる組み合わせ、適材適所の観点から戦術オプションは多い方がいいぞ・・・。

独り言スマン。

424:HG名無しさん
07/08/06 01:56:04 WFUiYAHV
>419
言葉足らずですいません。
1/35の市街戦ジオラマで、建物は木とスチレンボードを組み合わせて自作した
ビルです。
小火器の弾痕という設定で、鉄筆を押し付けて穴をつけたんですが、石膏の
物と違い穴周辺のエッジがシャープさに欠けている状態です。
理想としては、穴の中の色を漆喰の白っぽい色にしたいと思っています。
壁自体の色はオフホワイトでダークブラウン系の色でウォッシングしています。



425:HG名無しさん
07/08/06 10:49:20 TVCb49Vg
>409
文字などのモールドを彫るなら石膏は完全硬化(乾燥)まで待った方がいいですね。
完全に固まるまで1週間ほど置いておき、ケガキ針や極細彫刻刀の三角刀などで
彫りましょう。
0.8mm程度で彫って、よれたりゆがんだ部分は目立てヤスリなどで修正すると。

もしくは、石膏表面に大きく適当な範囲のへこみを作ります。
四角が簡単でいいかもしれません。
で、彫りたいモールドの凸型をエヴァグリーンのプラ材などを使って
プラ板の上に再現します。
このときハンコのように裏表を反転しておきます。
凸型に石膏を塗りつけ、本体の四角いへこみに押し付けて硬化待ち、離型して終了。
レジンの方が扱いやすいなら一度リキャストしたほうがいいと思うよ。


426:HG名無しさん
07/08/06 10:52:07 TVCb49Vg
>424
壊れているのはコンクリートで作ったビルということでいいのでしょうか?
時代によっても違いますが、第二次大戦頃のビルだと壁厚が150mm程度で
コンクリートも普通のコンクリートですね。
コンクリートは石灰質の素材ですから、明灰白色などが近い色です。
ガルグレーも近いかも。
壁がオフホワイトということは設定上壁は塗装してあるということでしょうか。
新しい弾痕の場合、内部は新品が見えてきますから白っぽいというのはあるですね。
当たった銃弾の種類にもよりますが、当時のコンクリートってそんなに強度ないんです。
だから、当たったところの周りも割れてはがれてくると思われます。

で、そういったものを再現するのにスチレンボードに鉄筆では確かにエッジが
だるいと思います。
大きめに穴を開け、穴の位置に石膏を塗りつけてそれを壊していくという
手法ではどうでしょう?

予断ですが、近代建築と違って当時の鉄筋コンクリートでは鉄筋の本数が
少ないです。
現在のマンションなどに使われる壁だと150mm厚の一般壁ならD10~13(11mm~15mm)の
鉄筋を200mmピッチで千鳥配筋しますが、当時のものはD10の300mmピッチくらいでしょうか。
当時の壊れたビルの写真からの憶測ですが。

427:HG名無しさん
07/08/06 12:59:24 1l4PsKNy
すいません、イメ検で探した所こんなんが出てきました。

URLリンク(www.hobbyimages.net)

これってニルヴァーシュspec2だと思うのですが、こんなの発売されましたっけ?

428:HG名無しさん
07/08/06 13:06:35 qp3vEjfj
>>427
たぶんメカニックコレクションのニルヴァーシュspec2を変形できるようにいじってると思う。
これやりたいんだけど売ってないんだよな・・・。
spec2は変形できるマスプロダクツって出てないよね、たしか。

429:HG名無しさん
07/08/06 13:14:40 1l4PsKNy
>>428

なるほど、色々いじってあるんですね^^;

今更ですが、どこかに出してもらいたいなぁ、改めてエウレカ見てるんですがかっこよすぎですよ

430:HG名無しさん
07/08/06 13:38:05 6JqQ80od
>>427
/images から後ろ削れば レビューサイトじゃん、製作中からレビューまで書いてあるじゃん
完全変形ニルバーシュ・・・ リキッドストーン 1/144 ってあるからガレージキットっぽいよ?

あと関係ないサイトのURLを貼るときは、先頭のh消して tt://~で貼った方がいい

431:HG名無しさん
07/08/06 21:54:06 NvewxVcL
>426
詳細なご説明ありがとうございます。
ビルはコンクリート製で外壁がオフホワイト塗装という設定です。
いろいろ考えましたが、これ以上いじくると収拾がつかなくなり
最初から作り直しということになりそうなので妥協しようと思います。
次回作も市街戦ジオラマを予定しているので、大きめに穴を開け
穴の位置に石膏を塗りつけてそれを壊していくという方法をとって
みます。
石膏のカケラで試してみましたが、ウォッシングした後、鉄筆で穴を開けたら
穴周辺のエッジもシャープな上、穴の白もいかにも白を塗ったというのではなく
自然な感じでリアルそのもでした。

建造物に詳しいようですので伺いたいのですが、模型誌で見るジオラマのビルの壁は、
レンガの上に漆喰を盛っている構造の物が多いようですが、コンクリート製のものより
こちらのほうが一般的だったのでしょうか?
それと破壊されたビルの内側の床を作る場合、断面から鉄筋が露出しているのと
何も露出していない(単なる床の断面のみ)のとでは、どちらが一般的ですか?
以上WW2ドイツ国内のビル設定ということで、お判りになりましたらご教授願い
ます。
長文失礼致しました。


432:426
07/08/07 18:19:19 Ieog+mfg
>431
WW2ごろのドイツ(ヨーロッパ)はまだ石造りの民家が多くコンクリート建築も少なかったと思います。
市街地と町との違いで作り分けてみると良いかもしれません。

レンガ造りだとどうしても背の高い建物が作りにくい(強度がない)ので背の高い物ほど壁が厚くなります。
それでも3階建てが限度でしょう。
表面に塗ってあるのは漆喰というよりモルタルですね。
セメントに砂を混ぜて水増ししています。
コンクリートだけの時より強度は落ちますが、扱いやすさと重量軽減が出来て
値段も安くなります。
レンガは基礎を平らに作ったあとモルタルで接着しながら積み重ねますので、壊れたレンガにパテなどで
接着に使ったモルタルを再現するのも面白いかも。

コンクリート壁は鉄筋を組み上げ、ベニヤ板で型枠を作りコンクリートを流して作ります。
まず基礎を作り柱を立て、梁を渡してスラブ(床)を張ります。
床にも鉄筋が入ってますので壊れた時は出てきてもOKです。
近代建築だと色々と複雑な配筋をするんですが、昔のはちょっと資料がありません。
現在床のコンクリート厚はマンションなど標準のもので150mm程度です。

壁、床などが崩れた時も鉄筋が入っていると完全にはもげないで鉄筋だけ
くっついたまま倒れていることがあります。
この辺をうまく見せられるとリアルになるんですが……難しいですね。

なにがしかの参考になれば幸いです。



433:HG名無しさん
07/08/08 01:57:29 AQH4Ea/O
子供のころ大量に買ったプラモデルを処分したいのですが、
捨てるのも忍びなく、売れないものかと思っています。
値段というより、大切にしてくれる方が買ってくれるような良心的な
いい店どなたかご存じないですか?
私は都内在住です。

主なものとしては轟天号、サンダーバード2号、定遠、アリゾナ
第一次~2次大戦の戦闘機(マスタング・ソードフィッシュ等)といったところです。

434:HG名無しさん
07/08/08 13:11:56 4WkxUUYc
太てぇーーー・・。。

435:HG名無しさん
07/08/08 13:17:44 DsV6WsVy
>>433
ホントに欲しい人へって言うなら多少手間が掛かってもオークションに出した方が
探してる人が入手し易いと思う、金額的にも一番値段が付くだろうし

お店は大体どこでも定価の1、2割とか聞きます、その後専門店なら希少価値を上乗せして…
店内でずっと大切に保存されるようです

あとは↓みたいなところで欲しい人にとか
いらないプラ模提供交換スレ11
スレリンク(mokei板)

436:HG名無しさん
07/08/08 19:03:19 AQH4Ea/O
>>435
>>433です。アドバイスありがとうございます。



437:HG名無しさん
07/08/08 21:27:04 9kmTId4+
>426・432
ありがとうございました。
大変助かりました。
早速、壊れた二階の床に針金を差し込んで鉄筋がはみ出している工作をします。
この場合、一方向だけに等間隔で折れた鉄筋が露出しているイメージがあるの
ですが、見栄え(模型栄え?)という点では、縦横にクロスしていたほうが
良さそうなのですが、これは有り得ることですか?

コンクリートの建物についてですが、WW2当時のライヒスターク
(ドイツ国会議事堂)は、その類の物なのでしょうか?
激しく被弾しましたが、かなり深い弾痕部でも白っぽくなっています。
それとアントニー・ビーヴァー著「ベルリン陥落1945」の
表紙の建物もこの類ですか?
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
ちょっと判りづらいと思いますが、ご意見いただければ幸いです。






438:HG名無しさん
07/08/09 17:38:46 DvDQEafi
>437
床板の配筋は基本的に網目になっています。
長方形の範囲なら短辺方向に主筋を同ピッチで並べます。
その上に鉄筋の呼び径(D13とか書いたやつ)の1.5倍離して配力筋と呼ばれる
直交方向の鉄筋をピッチで組みます。
呼び径は解らなければ鉄筋太さの1.2倍程度と思ってください。
そして、鉄筋を組んだ下にベニヤで床底を組み、ゆがまないように支えを入れて
コンクリートを流します。
昔は鉄筋をたくさん入れるとコンクリートが流れにくくなるのであまり多くは
入れなかったようですが、近代建築では主筋方向、配力筋方向共に2段づつ組みます。
そのほかにも色々ありますが今回は割愛で。

当時の特定の建物がどうだったかは私にはちょっと解りませんが
都心部や大きな町では鉄筋コンクリート造りの建物は結構あったと思います。
写真のものは多分鉄筋入りでしょうね。
あ、当時の建物は柱と柱の間が狭いものが多いようです。
柱~柱間が広くなると柱が大きくなります。


439:HG名無しさん
07/08/09 18:48:34 MXnwKcVA
つ竹筋コンクリート

440:HG名無しさん
07/08/09 23:42:12 NN8v+nWt
>438
大変参考になりました。
壊れた建物をリアルに作ろうとおもったら、建物の構造等についての知識がないと
難しいということがよくわかりました。
重ねて御礼申し上げます。


441:HG名無しさん
07/08/10 12:26:59 HUjnDb5n
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
なんのモデルかわかります?

442:HG名無しさん
07/08/10 12:31:04 rnLMGcTR
MGストライクフリーダム
エフェクトパーツは撮影用にはずしてるかもしれないから通常版かフルバースト版かは
判別できないけど、たぶん通常版
・・・しかしひどい色だな

443:HG名無しさん
07/08/10 14:07:46 a6MvTy7R
>>442
ライトニングEDとちがうか?

444:HG名無しさん
07/08/10 14:14:53 rnLMGcTR
>>443
スタンドの形とかサイズとか考えたらそれっぽいね。
適当なこと言ってしまってすまん。

445:HG名無しさん
07/08/10 14:35:59 HUjnDb5n
ありがとうございます

446:HG名無しさん
07/08/11 14:04:25 EHPNDRVu
戦車の模型について質問です。
素組みしたものを、フォルムやディティールを修正し、エッチングパーツ等を付けた状態、
要するに塗装を一切しない模型がカッコいいなとか思ったんですが、
こういうスタイルってあるんでしょうか?
塗装をしないだけ、形状にメリハリが出るし、特に成形色がグレーだったりする時の
独特の様式が美しいなとか思ってしまったもんで。




447:HG名無しさん
07/08/11 14:12:38 DtafgNU4
>>446
それは1/1のオブジェとして完成させるひとつのやり方としてアリ
むしろ塗装するより部屋のインテリアにはあわせやすいと思う

448:HG名無しさん
07/08/11 14:19:04 ev74Bm0U
心中は錆びるからクリアー塗った方が良いよ。

449:HG名無しさん
07/08/11 14:24:46 Bd/SPXD4
ごまかし利かないから、普通に作るより難しいよね

450:HG名無しさん
07/08/11 14:57:08 EHPNDRVu
みなさんどうも。
>447 確かに塗らないとなれば1/1になってしまいますね。インテリアとか想像もしませんでしたw
>448 保存大変かもしれませんね
>449 修正が行き当たりばったりだと、それがミエミエになっちまいますね

製作途中の完成直前の状態とか、上手い人の模型だとウットリしちゃいます。
戦車以外だとあまりそう思わないんですが、不思議なもんで


451:HG名無しさん
07/08/11 15:02:45 Qa5g77uJ
>>450


452:HG名無しさん
07/08/11 15:17:59 GIwJCnWj
ドラゴンの箱裏眺めてうっとりするタイプ?

453:HG名無しさん
07/08/12 10:40:22 37y4Sc0J
作例の塗装前のディティールアップ自慢写真みたいだな

454:HG名無しさん
07/08/13 14:43:41 HtqkdymG
トイガンでよく見られるガンブルー再現は、ABS素材でも結構いい質感が出る様になりましたが、
これを模型に利用する例ってないんでしょうか

455:HG名無しさん
07/08/13 14:58:22 tM3RQ47b
ガンダムでもなんでも好きに使えばいいだろ。
ただ、使う場所を考えないとそこだけ1/1の色で浮きまくるが。

456:HG名無しさん
07/08/14 16:38:59 uDz1qjig
>>437
鉄筋は間違いなく縦横に入ってると思って良いと思う。
意味があって鉄筋入れてるわけだから、黎明期だとしてもそれは変わらないはず。

457:HG名無しさん
07/08/14 16:39:58 uDz1qjig
あ、すでに詳しいレスがついてたorz

458:HG名無しさん
07/08/14 20:09:42 Ht7VX5yj
>456
ありがとうございます。
437さんと同意見ということですが、こういうレスはありがたいです。

話は全く変わりますが、トレーシングペーパーやエアメール用便箋のような
極薄の紙にプリンターで印刷したいんですが、インクがにじんでうまくいきません。
そもそもこのような紙への印刷が無理なのかもしれませんが、良い方法があったら
ご教授願います。
当方使用プリンターは、エプソンのPM900Cというインクジェット式の機種です。


459:HG名無しさん
07/08/14 20:33:02 C77OZz3v
>>458
↓コレ使ってみたら?
URLリンク(www.kamizukan.jp)

460:HG名無しさん
07/08/14 23:35:47 Ht7VX5yj
>459
感謝です。
試してみる価値が大いにありそうです。

461:HG名無しさん
07/08/15 18:06:21 pIJ8HXO0
今池袋なんですが周辺にガンプラ取り揃えのいいお店ありますか?
都内なら大丈夫です

462:HG名無しさん
07/08/15 19:54:20 xOjjjhNF
ビックカメラかなんかなかった?池袋・・・

463:HG名無しさん
07/08/15 20:22:38 3JzSoZJF
新参のヤマダ電気もあるジャマイカ

464:HG名無しさん
07/08/19 03:59:40 O3IsX/eV
質問が少々

エアブラシの購入を考えてますがどこのがおすすめですか?
以前TAMIYAのがいいと聞きましたが商品名までは覚えてません
他にもおすすめがあれば教えてください 
できるだけコストパフォーマンスが高い物を希望しています

後、現在クレオスの水性つや消しトップコートを使ってますが
どうもうまく出来ずに悪戦苦闘です
なのでちょっと使用するスプレーを変えようと思いMr.スーパークリアーの使用を検討してますが
これは前に水性ホビーカラーが溶けるという話を聞いたことがありますが本当でしょうか?

465:HG名無しさん
07/08/19 11:34:09 4QHgmQ9d
>>464
エアブラシとは技法のことだが・・・
ハンドピース?
コンプレッサ-?
それらのセット?


466:464
07/08/19 16:03:47 O3IsX/eV
>>465
セットの方です

467:HG名無しさん
07/08/19 16:39:53 5cHrEecJ
エアブラシスレのテンプレ読めばいいんじゃないかな。
ただし、あそこで質問すると(最近は知らないけど)クレオスのL5は圧が低くて使えないとか、
初心者が迷うようなこと言うヤツがいるんで、書いてある事なんでも鵜呑みにしないほうがいい。

468:HG名無しさん
07/08/19 16:46:33 4QHgmQ9d
>>467
確かに圧は低いが必要充分だがな。
音は観賞魚用ポンプ程度なんで夜でも使えるし。

469:HG名無しさん
07/08/19 16:48:01 plRjqn5J
エアブラシに飛びつくのもいいが
基本的に筆塗りでいいから「色使い」とか「塗料の癖掴み」とか学んでおいた方がいいと思う。

俺、学校の水彩画でグラデーションできない奴が、まともにエアブラで出来ると思えないもん。

470:HG名無しさん
07/08/19 18:41:15 KqzSHAl5
>>464
水性カラーに対してラッカー系カラーの溶解率が高いのは確かだよ。
多く吹くと流れ出す可能性があるから、トップコートとして使うなら同じ系統の塗料を使った方が無難。

471:HG名無しさん
07/08/19 19:39:15 BGoAQz80
>>469
>水彩画でグラデーションできない奴が、まともにエアブラで出来ると思えないもん
結構、別物の気が・・・

472:HG名無しさん
07/08/19 19:53:23 plRjqn5J
まあ、平たく言えば
美術、技術家庭科、図画工作の授業レベルで
5段階評価の3以下の人はプラモも上手く作れないでしょう?ってことです。

例外はあるでしょうが…。

473:HG名無しさん
07/08/19 20:09:58 mk5UOnr4
やりながら学べばいいんだよ
習うより慣れろって言うじゃん

474:HG名無しさん
07/08/19 20:24:57 plRjqn5J
>>473
原則そうなんですが、近頃の少年は第一作目で完璧フィニッシュを追求してるみたいなんですな…。


無理だって。

475:HG名無しさん
07/08/19 20:31:23 LsZ7PGwo
>>474
質問スレいくつか見ててそういう傾向が顕著なのはわかってるけど、>>472みたいな最初っから
否定するようなレスは正直どうかと思う。
そもそも発端になってる>>464がそこまで突っかかる内容とも思えない。
まあ>>464はいろいろ調べた方が良いとは思うけどさ。
それなりの知識や自分で手を動かして得た技術もないままに道具だけ良くても完璧なものは
できないってのはわかるけど、これから始めようって人のやる気を削ぐみたいな言い方は良くないな。

476:HG名無しさん
07/08/19 21:04:25 plRjqn5J
だって完璧目指してるみたいな神経質そうな質問なんだも~ん。

基本、どんな趣味も永く付き合って行きたいって思うならそれなりの出費しないと駄目だと思うのよ。
そうしたら道具なんて、過去レス見れば何買えばいいか分かるはず。

そこへ「コストパフォーマンス云々」ときた。
こっちも構えるよ、高いの薦めて「上手くできねぇぞゴルァ!」じゃ困るしね。
そこで、いきなり買わないで、基礎的な素養(才能)とも相談してね・・・と、学校時代を振り返ってもらったつもり。

正直やる気があればある程度は上達すると思うんだワ。
そういうタイプの人は、ああいった質問はしないで自己解決するんじゃないかな?
昔、2chとかなかった時代では、それぞれ努力して上達してたんだよみんな…。
参考書ってMAとかHJしかなかったりね・・・


>これから始めようって人のやる気を削ぐみたいな言い方は良くないな
すまないけど、挫折を味わうなら早い目に  ってことだと思って。

努力もなしに、結果だけ満足したい  は無理、我侭 なんだけどね
解ってない人多い。


477:HG名無しさん
07/08/19 21:10:51 ZzYgRSb0
どこからみてもplRjqn5Jの方が神経質に見える件について

478:HG名無しさん
07/08/19 21:14:49 31M1/gcK
>>477
行っちゃダメ。

479:HG名無しさん
07/08/19 21:34:01 plRjqn5J
ありがとう。

480:HG名無しさん
07/08/19 23:56:54 VCY3o2mT
塗装する時の臭いがとても苦手なので、マスクをしようと思いますが、活性炭入りのとない物(カップ状になっている奴)とでは
違いはありますか?DIYの店で見たら、活性炭入りは一枚500円位しますが、ない者は10枚で500円くらいでした。

481:HG名無しさん
07/08/20 00:01:06 +rP4QzS9
>>480
両方NG、毒ガスマスクみたいな吸収缶使うやつにしなさい。
これなら臭いもほとんど感じなくなるよ、安いのなら2000円しない。

482:HG名無しさん
07/08/20 00:10:18 qCxXceNS
>>481
速レスどもです。楽天とかでちょっと探してみましたが、いろいろあるみたいですね。
缶つきのものなら有毒ガスも吸ってくれるみたいですし、それにしてみます。有機溶剤は体に悪いですしね

483:HG名無しさん
07/08/20 16:16:50 vYDztIE2
MGゴックを友人から貰ったのですが説明書が無い。。。
聞いたところ無くしたとの事なんですが

こういうのはバンダイにお金払ったら売ってくれるのでしょうか?

484:HG名無しさん
07/08/20 17:01:10 pwI55ZB7
>>483
「ホビーサーチ」でゴッグを検索しろ。
もちろんパーツ請求でバンダイに注文すれば応じてくれる。


485:HG名無しさん
07/08/20 18:55:56 vYDztIE2
>>484
レス有難うございます。
ゴック検索してみたのですが、品切れのようで説明書が乗ってませんでした。。。

他のMGの請求書から「ゴックの説明書お願いします。」で売ってもらおうかと思います

486:HG名無しさん
07/08/20 18:59:12 e7G4A01f
>>485
”ゴック”で検索しても出ないぞ?”ゴッグ”だ。
あと、デフォルトだと長期売り切れを除くにチェックが入ってるから、それをはずして検索すれば
普通に見れる。

487:HG名無しさん
07/08/20 19:07:51 ulEgqjVI
さすがゴックだ、なんにもねーぜ

488:HG名無しさん
07/08/20 19:12:53 pwI55ZB7
>>485
www.1999.co.jp/10031483

489:483
07/08/20 20:42:27 vYDztIE2
レス下さった皆様有難うございます。
これで作れそうです!!

490:HG名無しさん
07/08/20 22:31:23 reMlFAoG
1.2mmのプラ板から直径7mmくらいの円を切り出すにはどういう道具が必要?
サークルカッターだと直径大きすぎて

491:HG名無しさん
07/08/20 22:38:07 ulEgqjVI
ディバイダーで円を卦書いて
カッターナイフで9mm角に切り出して
デザインナイフで7.2mmの円が内接する多角形になるように角を落として
最後はヤスリで卦書き線の位置まで削る。

492:HG名無しさん
07/08/20 22:39:28 mVTpqgmT
ポンチで抜くってのはダメかな?

493:HG名無しさん
07/08/20 22:41:41 OuIB8C7b
>>490
直径7ミリならポンチかテンプレートかな。
服のボタンを薄く削る手もあるし。

494:HG名無しさん
07/08/20 22:41:57 ba78cJOO
・0.3mmをポンチで抜いて積層
・エバーグリーンの7.1mmプラパイプを輪切りにしてパテ詰める

495:464
07/08/20 22:50:37 4pfYl+eV
>>467
クレオスのL5ですか
近所にあるか探してみます

>>470
ありがとうございます
なんとか水性の物でがんばってみようと思います


496:HG名無しさん
07/08/21 02:16:09 3pJAcKGE
質問です。過去スレを見ましたが、同様の質問が見受けられないので
スレ違いかもしれませんが教えてください。

ワンフェスで購入した版権ものガレージキットを、
自分で塗装・組み立てしたものを、同人イベントで
同人誌と一緒に自分のブース(版権モノ二次スペース)に
飾るのは許される事でしょうか。もし許されるならば
もちろん展示のみ、かつ自作では無いことを明示します。
また原型師さんにとっては、やはり、やってほしくない事でしょうか。
回答よろしくお願いいたします。

497:HG名無しさん
07/08/21 03:56:44 eAdVfSTZ
>>496
まずやることはその同人イベントの主催者に展示内容の確認。
一般論がどうであれイベントに参加するならそのイベントのルールには従う。

次に一般論としては、1度正規に販売されたキットを買って組んだものであれば
特に問題にはならないと思われる。
模型店の店頭にガンプラの完成見本や手製イラスト入りのポップを陳列する場合に
サンライズやバンダイから許諾を得る必要があるか、という問題と大体同じで、
厳密には各権利者に「こういう展示に使ってもいいですか?」と確認を取るべきだが
よほど度を越した悪質なやり方をしない限り、実際には通常の利用の範囲内ということで
問題なしとみなされる可能性が高い。

ディーラー側の心情については最近以下のスレで話題になってる。
WFについて(ぬるま湯のように)語ろう その24
スレリンク(mokei板:619-番)

498:HG名無しさん
07/08/21 14:40:13 uCk3kFwg
1/35フィギュアの顔塗装に
下塗りはアクリルかハンブロール、シャドーやグラデーションに油絵具
を使おうと思うんですが、油絵具はそのままだとツヤが出ませんか?



499:HG名無しさん
07/08/21 16:17:53 679Obq+d
>>498
↓この人に聞いてみなよ
URLリンク(mbok.jp)

500:496
07/08/21 21:12:20 +OpXJUuj
>>497さん
回答ありがとうございました。
イベント展示については主催者に確認してみます。
あと、まずはディーラーさんにキット完成の報告を
しようと思います。ありがとうございました。

501:HG名無しさん
07/08/21 21:17:09 V2oUy6UM
バンダイは何のつもりでPGの足にバネを入れたのでしょう

502:HG名無しさん
07/08/21 21:24:10 ObRqgFxu
ドクター中松に頼まれたんです

503:HG名無しさん
07/08/22 05:08:01 rlFBjQ5o
治療法無しの難病にかかって長期入院中なのですが
外出禁止、検査と食事以外何もやる事がなく…本も飽きたしゲームはやらないし
模型作りたいなぁ、なんて思うのですが、病院なので接着剤や塗料は使えません
臭いのない瞬間接着剤なら大丈夫かな…どんな模型がいいですかね…?
出来ればガンダムは避けたいですが、やっぱり接着剤や塗料使わずいけるのはガンダムくらいですかね…

504:HG名無しさん
07/08/22 05:12:00 B/iejNTY
こんな早朝からインターネットできるんなら我慢しろ。

505:HG名無しさん
07/08/22 05:20:35 qlqVZuVn
漠然となんか組み立てたいだけならなんでもいいんじゃない?
ガンダムは嫌ってだけで好きなものもわからないから薦めようがないから、
URLリンク(www.1999.co.jp)
ここで気になったものの説明書でも見て、多色成形・スナップフィットで飾っても
恥ずかしいと思わないようなものを探すと良いんじゃないか。
お大事に。

506:HG名無しさん
07/08/22 05:24:22 rlFBjQ5o
すみません、携帯なのでそのサイトは見れないっぽいです…

507:HG名無しさん
07/08/22 07:49:02 QRWFXukA
長期入院中に携帯使用乙

508:HG名無しさん
07/08/22 08:28:44 rlFBjQ5o
携帯とテレビ(カード式の有料…)くらいしか娯楽がない…

509:HG名無しさん
07/08/22 08:30:53 TVlaJT1A
鶴でも折ったら?

510:HG名無しさん
07/08/22 08:46:14 dvuqwTJM
プラモとは違うけど3Dパズルなんかどうだ?
建築物のなら多少プラモっぽい気がする
しかし入院ってそんなに暇なのか…

URLリンク(www.yanoman.com)

511:HG名無しさん
07/08/22 08:58:23 rlFBjQ5o
パズルですかこれ凄いですね、でもなんかこれって物凄くデカいのかなあ…
そりゃ暇ですよ、トイレと検査時以外ベッドから出れないんですから…(易感染のため)

512:HG名無しさん
07/08/22 10:10:37 JdDaADdU
>>503
その他の類には詳しくはないが
ガンプラのHGシリーズなら素組みでも問題ないだろう
接着剤もいらないし

後どうしても接着剤が必要なら確かオレンジの香りがする接着剤があるはず

513:HG名無しさん
07/08/22 10:33:09 4Lp1rNp9
>>511
ペーパークラフトとかどう?いろんなジャンルの物があるよ
市販の物もあるけど、PCとプリンタがあればいくらでもダウンロードして作れるし
ソフト使えば自分でも作れる様になる、スレがあるから見てみれば?

514:さすらいのジャマイカ人
07/08/22 11:13:11 愛 8hV2nN87 BE:113170324-2BP(0)
つリモネン接着剤
つヴァレホアクリル塗料


515:HG名無しさん
07/08/22 11:15:13 iOnwPhng
バイクでよければタミヤのヤマハTMAXは接着剤塗装無しで
いけますよ

516:HG名無しさん
07/08/22 11:57:12 fpGqCGQF
_ノ乙(、ン、)_

517:HG名無しさん
07/08/22 17:34:41 k45rb2FF
初めてメッキのガンプラ買ったんだけど
通常と同じように塗装してつや消し吹いた方がいいのかな?
それともここの人たちはパチ組み?

518:HG名無しさん
07/08/22 17:40:51 P2ESm2y7
>>517
それ以前にそんなバカっぽいメッキ仕様なんか作んねえよ。

519:HG名無しさん
07/08/22 18:31:25 B/iejNTY
最近の病院は携帯OKなんだ。

520:HG名無しさん
07/08/22 20:25:47 YuZHfCJo
>>519
ロビーだったら使えるところもあるし、第一医療器具でも
ある程度の距離を、持っていれば、電子機器も使えます。
ま、携帯持ってれば助かるってこともおおいし。 
携帯禁止しているよりはリスクは大きいと思う。

521:HG名無しさん
07/08/22 21:05:09 rlFBjQ5o
ありがとうございます
ペーパークラフトとT-MAX検討します
病院は携帯は指定所以外基本的に禁止ですが
まあみんな守ってないすね…問題起きたって話も聞いた事ないす

522:HG名無しさん
07/08/22 23:15:55 xJ8+5Z/e
×リスク
○メリット


…と思われる。

523:HG名無しさん
07/08/22 23:45:23 p2IGu3sN
>>517
作り手の数だけ仕上げ方はある。
お好みで、初メッキならまずはパチ組んで物を知るが良

524:HG名無しさん
07/08/23 12:17:29 gr+fEYru
質問なんですが、新劇場版エヴァのプラモの発売日いつかわかりますか?

525:HG名無しさん
07/08/23 12:46:11 cIWFVDSH
早い店なら今日かも

526:HG名無しさん
07/08/23 21:58:43 cbsLfoPA
病院内でプラモ?

模型をナメてんのか?

527:HG名無しさん
07/08/23 22:07:19 pJhFMAE4
お約束の
模型を高尚なモンと勘違いしてる基地外登場!

528:HG名無しさん
07/08/23 22:15:43 1rBJgjah
反応するのがおせーよw

>>524
バンダイのプラモならバンダイホビーサイトで出荷日確認できるよ

529:HG名無しさん
07/08/23 23:57:42 gr+fEYru
>>528
今日ゲットしました、明日作ろうと思うのですが塗装が難しそうで・・・


530:HG名無しさん
07/08/24 03:24:56 HiC9WGOY
塗装は簡単だよ。
まあ焦らずペタペタやれば良い。

531:HG名無しさん
07/08/24 14:41:07 UXsunBHf
ミネシマのピナバイス用ドリルってタミヤのピンバイスでも使用できますか?

532:HG名無しさん
07/08/24 14:56:09 bhqubW8t
>>531
連投すみません。×ピナバイス→○ピンバイス

533:HG名無しさん
07/08/24 15:02:02 NkSeFIAO
どっちを買おうとしてるのかわからないけど
ピンバイスには保持できるドリルの太さが書かれてるから
その範囲内のものなら基本的に何処の物でも使える

534:HG名無しさん
07/08/24 15:02:55 /qcjQf8V
タミヤのピンバイスの細いのが 0.1~1mm、太いのが 0.5mm~3mmくらいに
対応してたはずなんで、それの間の直径のドリルなら使える。

535:HG名無しさん
07/08/24 15:03:21 bhqubW8t
>>533
どうもです。
タミヤのピンバイスを買おうと思っています

536:HG名無しさん
07/08/24 23:27:13 jYbjzzFK
質問なんですが、
銃のスライドの角の部分を綺麗に面取り加工したいんですが、手作業ではなく機械でやるにはやはり旋盤が必要なんでしょうか?
ホビー用の旋盤ぐらいまでなら買おうかと思っているのですが…。

537:HG名無しさん
07/08/24 23:38:17 V8ksRXPo
>>536
材質が金属なら厳しいけど、プラとかなら電動ドリルを固定すれば旋盤もどきが出来るよ。
スライドの角ってのがよくわからないけど、旋盤は基本的に円筒物しか加工できないよ。
ブロックとか角物を加工するならフライス盤だな。

何個作るのか知らないけど、少ないならヤスリで仕上げてみればどうでしょう?

538:HG名無しさん
07/08/25 00:16:37 r0W67TUb
そりゃ絶対フライス盤の方だろう?

539:HG名無しさん
07/08/25 00:28:00 aLVGOqvv
>>536
因みに旋盤とフライス盤の違いわかってる?

540:HG名無しさん
07/08/25 02:04:43 GIz3ZF3N
…てか、機械でやるほどの作業か?

541:HG名無しさん
07/08/25 02:51:30 pSkKgSvH
軍板で質問したらここに誘導された。 イラク派兵のハンヴィーみたいに実車を塗装してみたいをだけど、模型の色指定とかステンシル塗装とか参考にしろって事なのかな? そんな物あるのかも知らないけど。

542:HG名無しさん
07/08/25 03:55:12 r0W67TUb
興奮してるみたいだが、ここはひとつ日本語で頼む

543:HG名無しさん
07/08/25 04:18:06 QjqRDeXq
>>541
URLリンク(www.1999.co.jp)
まずこれ見て、あとはキット買って35倍のテンプレを作るなり何なりしてください。


544:HG名無しさん
07/08/25 05:17:24 pSkKgSvH
悪い、読み返してみたら誤字とかあったな。 興奮とかじゃなくて単純ミス。 とにかく模型であるなら色指定とか分かりそうだし、塗装屋に頼む色見本にも使えそうだ。 ありがとう。

545:HG名無しさん
07/08/25 07:10:35 PdJxEiWT
前に模型屋にジムキャノンのプラモデルがあった
ジムキャノンといっても一般的に知られてるMSVのジムキャノンのようなものじゃなくて
全体が赤い色をしたジムキャノンで
MSVシリーズではなくΖガンダムガンプラシリーズの一種だった
でもガンプラ大全集を見てもホビーサーチを見てもそのような物は見当たらなかった
一体あれはなんだったのか
知ってる人がいればできればカラーレシピを教えて欲しい

546:HG名無しさん
07/08/25 07:19:28 ZiSlzCMA
>>545
Z-MSVのジムキャノンだね。
ホビーサーチでは取り扱わなかったから登録されてないんだと思う。
URLリンク(www.doublenuts.com)
ここに載ってるやつで、Z本編に出た時のカラーってことでZ-MSVになってたはず。
レシピはわからないので、キット持ってる人が教えてくれることを願っておくよ。

547:HG名無しさん
07/08/25 08:29:12 7GAB8LQu
基本色(A)…赤35%+ワインレッド55%+フラットベース(つや消し剤)10%
基本色(B)…ホワイトグリーン+フラットベース(つや消し剤)少量
基本色(C)…ネービーブルー

って書いてあった。

548:536
07/08/25 10:03:05 +OQe3wIr
すいません、旋盤とフライス盤の違いがよく判ってませんでした(´・ω・`)


材質はプラです。
実銃の世界でそういう加工をしている有名なガンスミスがいて、それをトイガンで真似してみようと思ったわけです。
直線の部分と円筒形の曲線の部分両方有るのでどうにか機械で綺麗にできないかと思ったわけです。

以前手作業で平ヤスリを使ってやったのですが、小さい部分は上手く出来ても
大きい部分の面取りとなると途端に汚くなってしまったので…(´;ω;`)


友人にフライス盤もってないか聞いてみますね。



>ハンヴィーの塗料
沖縄の放出品屋で実車用のカモフラージュスプレー塗装缶が売ってますから
それを使ってもいいかもですね。
KRYLONというメーカーので、一本1.5Kくらいです。

549:HG名無しさん
07/08/25 10:57:34 aW+DMd2c
フライスは、どこの御家庭にも一台!有るようなものじゃないからなあ~さすがにw

どんな、面取りか解らんが
ヤスリ、かんな等で面取り → 平らな板に貼ったペーパで仕上げ
あたりになると思うが

そのガンスミスの銃の写真でも貼って、どこをどう加工したいのか聞けば
もちっとマシな解答があるかもね

550:HG名無しさん
07/08/25 11:00:40 ptzp70U4
タミヤセメントの粘度が高くなってしまったから粘度を低くしたいんだけど
これってラッカー系の溶剤とかではダメだよね?
緑の流し込みタイプじゃないと

551:HG名無しさん
07/08/25 12:13:26 aLVGOqvv
>>550
つい先日、普通にラッカーシンナーで薄めて使ってるが

552:HG名無しさん
07/08/25 12:28:40 p7zdV2a7
ペンキようのプラを溶かすくらい強力なのなら問題ないと思うよ。


553:HG名無しさん
07/08/25 13:27:52 uSuCDINp
俺は緑の流し込みで薄めてる

554:HG名無しさん
07/08/25 15:43:03 pf9m+AlJ
URLリンク(www.imgup.org)

質問なのですが、可動フィギュアの肩関節にコレを仕込んでる画像を見て
真似してみようと思ったんですが、コレは何という名前なんでしょうか?
知ってる方が居られたら、詳細お願いします。

555:HG名無しさん
07/08/25 16:00:22 oYLvJGUN


556:HG名無しさん
07/08/25 16:39:43 i9doeUIj
>>554
ヒートンの一種に見えるけど…違ったらスマヌ

557:HG名無しさん
07/08/25 16:49:09 PE0ebD5p
>554
彫金用の金具「6キンマルネジシン」
東急ハンズの彫金売り場にて購入。

って、元になったサイトに書いてあるじゃん。
「金属パーツ 輪 ねじ」でぐぐったら一番最初に出てきたぞ。
それ以上の情報はお店に問い合わせたり、現地に出向いて調べて。

もしや、宣伝?

558:HG名無しさん
07/08/25 17:16:59 pf9m+AlJ
>>557
詳細ありがとうございます。
某所で画像だけ拾ったので、元になったサイトとやらは知りませんでした。

559:HG名無しさん
07/08/25 19:23:55 PdJxEiWT
>>546
まさにそれだった
なるほどΖMSVかありがとう

>>547
カラーレシピありがとうございます

560:HG名無しさん
07/08/26 10:37:50 mnweWyXo
ガンダムカラーって薄めないでそのまま使える?

561:HG名無しさん
07/08/26 10:55:07 kaL+ejFS
ガンダムカラーていうのは
模型用ラッカーのMr.カラーの特別色(ガンダム専用色)です。
性質はラッカー系。
塗料の使い方は検索すれば出てくるよ。

562:HG名無しさん
07/08/26 20:48:57 l/7KgOlm
初心者です おしえてください。
35年位前に 双胴艇ヨット 高さ80センチ 全長40センチ程の大きさです
双胴艇部分はプラスチックで出来 幌は布で出来た船の模型を見たことが
有りました。 
今 何処かに売って無いでしょうか


563:HG名無しさん
07/08/27 01:49:53 P2ISqOR8
売っていません。

564:HG名無しさん
07/08/27 01:54:27 YMdBttaP
>>562
そのものを探すのは非常に困難かと思われます。
>35年位前
話が古過ぎる
>高さ80センチ 全長40センチ程の大きさ
模型とはいってもRCなのでは?
>プラスチックで出来
断面でも見たのか?RCならバルサ材やF.R.P.もありうるし。見た目での判断か?
 
以上RCや何かの展示用のワンオフものなら入手は不可能では?

565:HG名無しさん
07/08/27 06:00:08 hBO4FtGF
>>564
返答有り難う御座います。
間近で見てました 周囲200m位の池に
浮かべ 帆に風を受け船の進む方向へ先回りしてました。 
簡単に言いますと 幌部分を布に替えた大型プラモデルです
その頃から ラジコン等 雑誌を探しましたが
見つけることが出来ませんでした。
双胴艇ヨット ラジコン等有りませんでしょうか?
  


 


566:HG名無しさん
07/08/27 06:47:20 rEdcSI1x
オークションで探してみる

なかったら何でも鑑定団で探してもらう



567:HG名無しさん
07/08/27 11:36:33 vv1MVj6l
>>565
564が聞いてるけど、なんでプラモと言い切れるの?双胴なんて特徴があるのに
似てる物すら見つけられないなんて、キットが存在すると思えない…

後は帆船スレとかRC板で聞いてみれば?
その際、見た目やサイズだけでなく、詳細な情報を追加した方が良いと思う
スケールモデルなら元に成った船の名前とか、見た場所、当時何歳、等

568:HG名無しさん
07/08/27 12:02:52 nONOoTt1
とある事情で一パック250本くらいのつまようじが
9パック手元にあります。昔のものなので食用には使用できません。
自分では使い切れないので、ヤフオクに捨て値で出してみましたが、
反応がありませんでした。
スクラッチ・塗装・パテ埋めの際につまようじを
使う方はわりといらっしゃるようなので、
バザースレがあれば出したいと思っているのですが、
この板の中にバザースレのようなものはあるでしょうか?
よろしくお願いします。

569:HG名無しさん
07/08/27 12:08:35 N045H6+u
>>568
いらないスレがあるけど
正直、爪楊枝なんて100円ショップで買えるものを面倒な手段で調達しようとは思わんだろう

570:HG名無しさん
07/08/27 12:25:25 nONOoTt1
>>569さん
レスありがとうございました。
自分が持ってるのがイーバンク口座なので、同行の方なら
手数料もかからず、発送もメール便なら安く送れるかなと
思ったんですが、確かに面倒なメールのやりとりするよりは
近くの100均行った方が早いですよね。
モノがモノなので無料で、送料80円のみ、とかでも
面倒くさいということに気が付きました。ありがとうございました。


571:HG名無しさん
07/08/27 13:46:36 v5cTo4Gc
メール便では送れないし9個じゃ定形外でも390円だべ

572:HG名無しさん
07/08/27 15:17:39 nONOoTt1
>>571
ケースを外して平らに1cmギリギリに敷き詰めれば
1・2パック分には…。
色々考えてると、結局タダでも、普通に買うより
面倒くさいですね。捨てるのは勿体ないと思ってたんですが
地道に自分で使うことにします。

573:HG名無しさん
07/08/27 15:21:51 tNNFjmMe
マッチ棒工作よろしく、爪楊枝で法隆寺でも作ってみれば?

574:HG名無しさん
07/08/29 00:22:55 p2k0DE1e
初めてこの板に来ました。
質問です。
昔、ロボットと車が融合したみたいなプラモがあり、それを子供の頃(今から10年くらい前)
に作った記憶があるのですがそのプラモのタイトルが思い出せずに夜も眠れません。
そのモンスターみたいなロボットの上に車体が乗っかり、ボンネットの先から車体
が分解できて、その先はロボットの顔になるみたいなギミックです。
車の車種はミニクーパーなどがあったと思います。
どなたかこの情報でわかる方いましたら教えていただけませんか?


575:HG名無しさん
07/08/29 00:52:56 1DShHu2O
ロボダッチ?

576:HG名無しさん
07/08/29 01:01:09 n0LXRBs+
つられるなよw
トランスフォーマーかなんかのネタじゃない?

577:HG名無しさん
07/08/29 01:25:19 p2k0DE1e
>>576
いやいや。釣りなんかじゃないんです。本当にわからないんです
>>575
確認しましたがロボダッチではなかったです。
あと覚えているのは塗装は一切されていないということです。
白とグレーの間の色っぽい感じだった記憶があります。
なにかのキャラものでもありません。

578:HG名無しさん
07/08/29 03:04:24 Ie/c/u5Z
>>574
ぶっちゃけ双葉の模型裏で聞いた方がいい
模型板の質問スレ系は知識ゼロのガキしか残っていない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch