07/05/19 08:01:30 mjjW5eDK
あのシールをきれいに貼るのはデカールよりむずいけどな
342:HG名無しさん
07/05/19 08:15:20 mVTJT+mL
最近のガンプラでなおかつその素組みすら満足に作れないならおとなしく完成品買えとしか・・・
100円ショップのモノで良いから工具使え、説明書よく見ろ、ポテチ食いながら作業すんな、ぐらいしか言いようが無い。
343:HG名無しさん
07/05/19 08:17:07 rT4kI4Vo
難しい部分は大人の人に手伝って貰いましょうって説明書に書いてあった
344:HG名無しさん
07/05/19 08:20:50 KLiOAqtF
>>341
つーかスライドマークって実はかなり楽だよな
転写式やシールは(貼るだけなら)他に道具が不要だからお手軽だけど
345:HG名無しさん
07/05/19 08:22:55 oKtHfj3+
シールはしょせんシールなりの出来にしかならないことがわかってない初心者ちゃんが
塗装見本みたいにならないという意味でうまく貼れないといってるのかも。
バンダイもバカユーザー育てた責任とってちゃんとパッケージにシール使ったヘボイ見本
載せるか「シールが複雑な起伏にうまく貼れないのは仕様です」と注意書きしたらどうかと。
346:HG名無しさん
07/05/19 08:23:17 1hsVYXk7
ドライデカールは単純な平面なら簡単なんだが、
ガンダムver.kaの肩のところとか、エールストライカーの角っことか
あれはちょっと素では貼れないような…。
クリアデカールに転写してから貼るとかが王道なんだろうけど
初心者スレ的には、別売りスライドマーク&マークソフター買うのがベストだな。
347:HG名無しさん
07/05/19 08:27:49 1hsVYXk7
>>345
余白切らないで貼って、みっともない事になってるレベルの子って結構いるよね…。
348:HG名無しさん
07/05/19 08:57:48 N4MnKIuJ
コンパウンドで磨くとき何で磨いたら一番いいのでしょうか?
今はティッシュで磨いてますけどすぐにティッシュがボロボロしちゃってやりにくい・・・
349:HG名無しさん
07/05/19 09:06:52 9i5pNe5L
>>348
専用の布が売ってるよ
350:HG名無しさん
07/05/19 12:46:48 HxXCHnHt
デカールといえば、CAUTIONとNO STEPの使い分けがわからない
そもそもどこの部分が危険で、どこに立ってはいけないのかわからん
みんな適当に貼ってる?
351:HG名無しさん
07/05/19 12:59:49 KLiOAqtF
CAUTIONは危険部位全般、主に吸気排気部、可動部
NO STEPは強度的に上に乗ると危ない場所、翼の縁とか薄くなってるところ
って感じだったと思う
352:HG名無しさん
07/05/19 13:04:32 6A1J4b1Q
NO STEP→階段ではない だと思ってた
まめ知識な
353:HG名無しさん
07/05/19 13:28:18 gTMgFaxi
>352
踏むな、もしくは乗るな、では?
354:HG名無しさん
07/05/19 13:39:56 FQ/u+v9q
( ´_ゝ`)
355:HG名無しさん
07/05/19 16:47:22 JmUMuGAZ
あんたのステップずれてるよ。
356:HG名無しさん
07/05/19 17:57:47 +Hnc3eTF
>>349
サンクス
近くのおもちゃ屋にはなかったけどホビーショウに行ったら田宮のが買えました
これで少し楽になりやす
357:HG名無しさん
07/05/19 18:06:58 xahNNMqE
ガンダムばかりじゃなく、
戦車や戦闘機の情報もたくさん仕入れておくと良いよ。
世のガンプラモデラーやメーカーも、「リアル」にみせるために、
実際にある機械を参考にしたりしてるからね。
とりあえずこのサイト。
URLリンク(momiage.net)
358:HG名無しさん
07/05/19 18:28:10 AasIfNMg
>>351
自分がMSの整備士になったつもりで考えるんだ。
「あーここは危ない」とか、「ここの整備は入念にしなと・・・」とか。
いろいろ自分なりに考えて貼るのも醍醐味のひとつ。
359:HG名無しさん
07/05/19 19:45:42 SvpQtA+B
モノアイのLED化について詳細にまとめてあるサイトはありますか?
ググり方が悪いのかなかなか詳細まで記載しているページを
見つけることができないです。
360:HG名無しさん
07/05/19 20:27:21 8fuVO0nd
それって一括りにまとめられるようなモンでもないだろ。
光らせるだけなら、3vボタン電池に抵抗挟んでLEDに繋ぐだけだけど
スイッチング、配線、電池のスペース等仕込みのノウハウは多岐にわたるし
キットによって対応は違うんだから。
具体的に何に仕込みたいのか書いた方が幸せになれると思うが。
361:HG名無しさん
07/05/19 21:34:12 NxMf36II
ABSの接着には何使ったらいいですか?
362:HG名無しさん
07/05/19 21:41:23 St1+fm/C
ABS用接着剤
363:HG名無しさん
07/05/19 21:42:40 SvpQtA+B
>>360
ジオン系MG全般だね
スイッチの取り回しとか、
スペース仕込み全般を参考にできるサイトがみつからんよ
トルグスイッチの設置とかね
ひとつ分かればあとは応用でやってみようと思うんだが。
まず何を揃えたら幸せになれるのかがわからん
364:HG名無しさん
07/05/19 21:51:38 ur7eAjXL
URLリンク(www.geocities.jp)
これの頭部ダクトのような、奥まった部分を綺麗にぬりたいんですが、
こういうマスキングしずらいようなところはどうやって塗るものなんですか?
365:HG名無しさん
07/05/19 21:51:45 VVwf+TRk
目が光るMGサイズの色んなMSの晒し首が昔売ってたぜ
366:HG名無しさん
07/05/19 21:53:41 aMaOxvfM
黒瞬着とプラとの境目が上手く消せないのですが
なにかいい方法は無いでしょうか・・・?
367:HG名無しさん
07/05/19 21:59:43 NxMf36II
ABSのパーツを延長等をするときはどぅすればいいですか?
368:HG名無しさん
07/05/19 22:14:54 ZQmdfzSK
ゆとりのコンボ攻撃すげぇw
369:HG名無しさん
07/05/19 22:23:17 1hsVYXk7
嫌がらせにしか見えないが、全部本気だとすると壮観だよな。
370:366
07/05/19 22:34:26 aMaOxvfM
>368-369
本気なんです、すいません
371:HG名無しさん
07/05/19 22:49:20 8fuVO0nd
ゆとりはNxMf36IIだろ。
ここは0から100まで全部解説するスレじゃねぇ。
テンプレ10回音読汁。
>>366
黒瞬着も流石にラッカーパテほどスチロール地との馴染みは良くない。
600番くらいまでヤスって均した後はサフに頼れ。
サフ吹いた程度で粗が埋まらないなら筆で瓶サフ追い塗りしとけ。
372:HG名無しさん
07/05/19 22:52:02 8fuVO0nd
>>364
スミ入れの要領で濃い色を流し込んだ後、溶剤染みこませた面相で丁寧にぬぐって仕上げる。
マスキングで済ませるのはかなり難しい(その方が仕上がりはいいが、このやり方でもスミ入れは併用する)
373:366
07/05/19 23:14:30 aMaOxvfM
>371
ありがと
筆でちびちびとサフ塗りしてみます
374:HG名無しさん
07/05/19 23:51:35 ur7eAjXL
>>372
やっぱそうなりますよねー
がんばります・・・!
あ、大まかにマスキングした上で、
エナメル塗料をエアブラシで吹いた後、拭き取ると綺麗になる・・・のかな?
375:HG名無しさん
07/05/20 00:21:01 RCyZcFDA
>>374
白を塗った後に光沢クリアーをガッツリ吹いて、
ダクト部分をラッカーもしくはエナメルの黒で筆塗りする。
はみ出た部分を爪楊枝かカッターの先で軽くこそぎ取るとできあがり。
つーかアツポ作品よりパッケ写真の墨入れを見本にした方が良いよ
376:HG名無しさん
07/05/20 03:21:14 1QoPHGhB
>>351
実際にある、現用兵器を参考にすれば?
戦闘機・攻撃機・爆撃機なり、戦車なり、戦闘車両なり、列車砲なり。
艦船もいいだろう。
どこにどういう意味のマークがあるのか、なぜそこにそういうマークを入れたのか、
等と考えながら、じっくりと機体を見てごらん。
各種警告メッセージはそこに操作するに当たって注意をしろ、という意味だというのが
分かるだろう。他には脱出装置のスイッチの位置、給油口などがある。
それをふまえて、MSという(空想上の)兵器に「らしさ」を表現するには、どこにどういう
メッセージの貼ればいいか考えながらシールを貼るのがいいだろう。
最初は不格好になっちゃうかも知れないが、経験を積めば、いずれはかっこいい
警告マークの張り方技術・センスを身につくだろう。
377:HG名無しさん
07/05/20 03:50:53 99v+YjP/
しっかし、このスレ読んでるとコンパウンドの質問がよく出てくるな
そんなに鏡面流行ってるのか?
378:HG名無しさん
07/05/20 09:51:17 b78+TFEr
>363
ググる時は「モノアイ」「発光」で検索すると他の人がやったのを
上げてるところにヒットするよ。
昔の電撃HOBBYマガジンが手に入るなら1999年の
9月号で1/144旧キットズゴック、12月号でブラウブロ
200年の1月号で1/220リックディアス、3月号でガレキのサザビー
上記4作品でLED埋め込みによるモノアイ発光してます。
(ブラウブロはモノアイじゃないけど)
そのときに使用した釣具店で入手できる「夜光ウキ」用の電池とソケットは
重宝するので一度買ってみると良いかもです。
少々お高いけど1500円程度でそろえられるし。
また、ズゴックのときに単5電池を切り詰めてLR44ボタン電池用の
電池ボックスも作ってます。
単5電池とLR44シリーズ(コンビニや百円均一で入手可能)は
外径が同じなので、半分程度に切り詰めると簡単に出来ます。
LED発光には通常3Vの電圧が必要なのですが(物によって違うけど)
接点やリード線の分抵抗が増してボタン電池1個だとはこうしないことがある。
電気関係に詳しいなら抵抗をはさんだりして回路組んでください。
詳しくなければ、ボタン電池2個分のBOXにしてやれば問題なく発光します。
LEDは足の長い方がプラスなので電池の向きに注意。
とりあえず必要なものは、LED(サイズ、色などはお好みで)リード線
電池BOX(自作してもOK)出来れば半田ごてがあるといい。
結線部分は抵抗が強くなるし取れちゃうと付け直しが大変だから。
とりあえずLED買ってボタン電池を足の間に挟んでやれば光るので
実験してみてはどうか。
379:HG名無しさん
07/05/20 09:54:41 5sR4nNwj
というか、なんで一気にそこまでやろうと(出来ようと)する!?
という質問が多いな。
Step by Stepという考え方の基礎がすっぽり抜け落ちてる。
自分がどこまで出来るか、望むかなんて、
すこし手を動かせば判りそうなものだが、、、
判らないのかなあ??
黒瞬接なんて初心者が手を出すマテリアルじゃないよ…
コンパウンドだって、その前にきちんと塗面を作ってるの??
という話だしな。
380:HG名無しさん
07/05/20 10:02:11 gLf67cdr
>>379
だね。まず人に聞かなくてもできる方法(自分の技能の範囲内)で完成品を仕上げる。
巧い人の作例と比べる。
んで、次作るとき、人に聞かなくてもできる方法のなかで1コか2つ新しい技術に挑戦する。
この繰り返しだと思うが。
381:HG名無しさん
07/05/20 10:20:24 aANvAJIM
それだけ情報が溢れてるんだよ
382:HG名無しさん
07/05/20 11:33:52 sajfHS54
>>378
㌧
とりあえず失敗覚悟でやってみるよ
まずは道具を揃えないとな・・・
スイッチ作成が難関になりそうだが。
383:HG名無しさん
07/05/20 14:14:56 juYiclaU
みなさんこんにちは。はじめまして、初心者・・・というタイトルから質問させていただきました。
実は私ガンプラを全然知りません。ですが、こどもが知り合いからかなり前のものを
譲ってもらったらしく、この知り合いがどういう意図でこのプラモデルを息子に渡したのか
”価値”がまったく判断つきません。スレを見る限りプラモデル作成に関するところと
思われますが、アドバイスいただければと思います。勝手に申し訳ありません。
1:100 SCALE Z GUNDAM SERIES No.08 RMS-099 RICK・DIAS BANDAI 0003958-1200
高価なものなのでしょうか。先方にどう挨拶したらいいか困ってます。
だれか助けてください。
384:↑
07/05/20 14:19:56 z19FIC7s
コピペなのでスルーで。
385:HG名無しさん
07/05/20 14:20:28 J+5/p6Jv
素人が見て色分け細かいカッコいいと思えば・・・高いだろ普通。
センスで判断しろw
386:HG名無しさん
07/05/20 16:15:00 jW4IxOss
>>383
かなり高価なものだよ。
今ではあんまり売っていない貴重な品。
先方にお礼するなら、そこそこ良いノートパソコンとかプラズマテレビなら失礼に当たらないと思う
387:HG名無しさん
07/05/20 16:21:14 1QoPHGhB
>>383
どういう商品なのか知りたかったらググれ。その方が早い。
もしくはバンダイのお客様窓口に聞くか。
いつ発売された商品なのかぐらいは答えてくれるだろう。
価値については1000円程度かも知れないし、100万円の価値があるかも知れない。
しかしプラモデルなんて高かろうが安かろうが組み立てて遊ぶ玩具。
貰った子供にお礼を言う程度ならいいが、わざわざ親にお礼を言う必要はない。
388:HG名無しさん
07/05/20 17:03:25 /npTJMte
>>383
定価¥1200で、今でも生産されてる現行商品なので
特に価格以上の値打ちは無いですよ。
389:645
07/05/20 17:54:47 juYiclaU
いろいろありがとうございました。
先方が「やるんじゃなかった」と後悔していないかちょっと不安だったもので
おさがわせ致しました。
390:383
07/05/20 17:55:33 juYiclaU
383でした。
いろいろありがとうございました。
先方が「やるんじゃなかった」と後悔していないかちょっと不安だったもので
おさがわせ致しました。
391:HG名無しさん
07/05/20 18:31:01 pbX5A7Bx
プロモデラーになるにはどうしたらいいんですか
392:HG名無しさん
07/05/20 18:34:15 1czB7cJp
プロモデラーの肩書き入り名刺を作る
393:HG名無しさん
07/05/20 19:38:02 G3rVkyS6
2chなんか覗いてる暇があったら何か作ることだね。
394:HG名無しさん
07/05/20 21:14:17 b78+TFEr
平日の昼間に編集部に行ける職業についてください。
で、編集部に行って「プロにさせてください!」って言ってくる。
「作品持ってまたおいで」って追い返されるからw
395:HG名無しさん
07/05/20 22:16:07 5jftIpF+
まさひろくん、ぷろもでらーのひともほかにべつのしごとをしているんだよ。
もけいだけでくっていこうなんてかんがえちゃだめだよ。
396:HG名無しさん
07/05/20 22:17:04 tccbCnzw
HGGMのビームサーベル基部に指すだけの方のビームサーベルに
他のHGとかのビームサーベルの刃部分をつけれるように穴を開けたいのですが
何ミリの穴を開ければよいですか?
397:HG名無しさん
07/05/20 22:35:41 b78+TFEr
>396
ノギスで測ってください。
ノギスはタミヤのミニ4駆洋画600円程度で売ってます。
もしくは、定規あてて目検討でやるか。
他のキットのサーベル部分といっても、どのキットから持ってくるのか
書いてないのでこれくらいしかアドバイス出来んです。
398:HG名無しさん
07/05/20 22:57:50 1QoPHGhB
>>391
今の仕事を辞めてプラモを作って売って、それだけで生活しろ。
それでプロだ。
2chでうだうだやっている暇があるなら手を動かして一つでも多くの模型を作れ。
プロとは…
①職業として行うこと。また、その職業人。
②ある物事について、(長年の)経験に裏打ちされた知識・技能を具えている人。専門家。
399:HG名無しさん
07/05/20 23:02:23 WsUjZltE
つーか、プロモデラーってガンプラだけ作ってるわけじゃ無いんだがな。
ガンプラ以外のアニメのプラモデルもそうだし、あと自動車、飛行機、艦船、フィギュア
その他全ての模型ジャンルを問わず、コンテストで賞を取れるような技術を持ってなければ
プロモデラーとは言い難い。
400:HG名無しさん
07/05/20 23:05:18 nMvOyU53
HGの肩の部分を塗装しようとするとスプレーと筆塗りではどれくらい違いますか?
401:HG名無しさん
07/05/20 23:08:57 IH4YyseD
>>400
スプレーで吹いたのと、筆で塗ったのくらい違います。
でもスプレーで上手く吹いたのと、筆でベタベタ塗ったくった程には違わないので安心してください。
402:HG名無しさん
07/05/20 23:54:22 gLf67cdr
>>391
>>392が正解。
なんならHP開設して、プロモデラーを名乗ればいい。
君の作例の出来がよければ、
模型誌や個人から完成品製作の依頼がくることだろう。
403:HG名無しさん
07/05/21 07:17:35 hcjQvo2d
>>391
山田卓司さんみたいな人は例外中の例外だからなぁ。
とりあえず「13歳のハローワーク(村上龍著)」でも読んでご覧。
タミヤでは展示会等に出す完成品を自社の専任スタッフが制作している。
他社でも同様な仕事はあるだろう。
頑張って模型会社に就職することだ。
博物館等の展示品を作る会社もある、食品サンプルを作る会社もな。
これだって立派な「プロモデラー」。
やっぱり山卓さんみたいになりたいなら精進あるのみ。
とりあえずプラモ作ってオクに売ることからはじめてみな。
キットの10倍くらいの値が付くようになれば大したモノ。
まあ普通の人なら普通の会社で普通に働く方が率の良い労働だけどね。
404:HG名無しさん
07/05/21 08:26:27 rv8/Xa1i
なに、簡単なことだ。さっさと初心者卒業しろ。
このスレで質問者やってるウチは無理。
405:HG名無しさん
07/05/21 14:12:44 bmhp2v/O
高さ15cmくらい、直径3.5cm~4cmくらいの、
軽くテーパーの掛かった円筒形が欲しいのです。
百均ショップなどで代用できそうな物を探したのですが、
なかなかいい物がありません。
燃料タンクのようなものなのでそれなりに強度が欲しいのですが、
上手い作り方を教えていただけませんか?
あまり重くしたくもないので、できれば中空が良いのですが。
406:HG名無しさん
07/05/21 14:20:33 lM5sI9My
ホームセンターで塩ビ管でも買ってくれば?
テーパー管があるかどうかは知らんけど。
407:HG名無しさん
07/05/21 14:50:42 DcEGYs2O
釣りで使う浮きとかは?
あと、子供用理科実験キットとかで
プラ製ミニ試験管みたいなのがあった気がする。
408:HG名無しさん
07/05/21 15:27:02 vBppf/OV
今回初めて傷埋めようにパテを使おうと思ってタミヤパテを買ってきました
で、私の教科書(ガンプラ大好き)を見てみると流し込み用のプラセメントでといて使うとありましたので
探しに行ってきましたが近くのおもちゃ屋にはありませんでした
これは普通のタミヤセメントで代用が可能でしょうか?
それともタミヤパテをそのまま塗ったほうがまだいいでしょうか?
409:HG名無しさん
07/05/21 16:56:23 fkbKa5GJ
>>408
代用出来るけど普通ので溶くのは、粘りが有って混ぜにくいと思う
ラッカー用薄め液でも使える(これは店にあった?)
まぁ有る意味、普通の接着剤は透明溶きパテみたいな物だから、それそのまま塗ってもいいけどね
本格的に始めるならちゃんとした模型屋に行った方がいいよ、おもちゃ屋じゃ塗料とかも揃って無いだろうし
410:HG名無しさん
07/05/21 17:18:11 fFFW+07z
>408
どの程度の傷埋めなのかにもよるけど、白ふたの接着剤で
パテを溶くのはやめた方がいい。
プラパテは傷を埋めるだけならチューブから出してそのまま
使っても良い。
通常プラパテを溶きパテにするときはラッカーシンナー(Mrカラー溶剤)で
溶くことが多い。
溶きパテとして使用するときの利点は、広範囲にペーパー掛けした祭の
ヤスリ傷などを修正する為に塗り広げやすいということ。
また、流動性が高くなって小さな傷にも入り込んで埋めてくれる。
欠点としては、シンナー分が多くなるためヒケも大きくなるので
溶きパテ塗り→乾燥→ペーパー掛け→溶きパテ塗り
という工程をより多く繰り返すことになる。
プラモ大好きが手元に無いのでどのように解説しているかは解らないが
流し込み接着剤で溶くということはMrシンナーより揮発性が高い物を
使うことで乾燥時間の短縮と食いつきを高める効果を狙っていると思う。
始めてということであれば、そのまま使うかMrシンナーで溶くことを
お勧めしておく。
流し込みは手に入ったらやってみるといい。
どちらで溶く場合もシンナーの量には気を付けてね。
411:HG名無しさん
07/05/21 18:22:45 vBppf/OV
>>409,410
レスありがとうございます
本には「薄め液で薄めるとパテ本来のプラを溶かして食い付くという能力が弱められる」とあったので
薄め液で薄めるのはNGと勘違いしてましたw
(言われたとおり流し込み用のプラセメントでやれば乾燥時間も圧倒的に早いとも書いてありました)
薄め液はあるのでこれでやってみます
それとせっかく趣味で始めたのでおもちゃ屋じゃなくて模型店を探してみたほうがよさそうですねw
412:HG名無しさん
07/05/21 22:17:39 NKatqa4+
小学生の頃はムニュなんてしらなかったから、継ぎ目埋めるのにタミヤパテを軟膏よろしく指で塗ってた思ひ出
413:HG名無しさん
07/05/21 22:40:09 MUBs0kGc
初めて塗装するときはエアブラシと簡易エアブラシと
筆塗りとガンダムマーカーと缶スプレーの中ではどれ
がオススメですか?
ちなみにお金はあまりかけたくないですがある程度お
金をかけないと上手くいかないときはその方法を教え
てください
414:HG名無しさん
07/05/21 22:55:49 ghpy+o+M
>>413
スレリンク(mokei板)
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm~数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については>>4の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
415:HG名無しさん
07/05/21 22:58:48 Kn5D4UhW
>>413
田宮のベーシックコンプレッサーなどがおすすめ。
416:HG名無しさん
07/05/21 23:03:10 VsGQ6vY1
>>413
1ガンダムマーカー
2筆塗り
3缶スプレー
4エアブラシ
マーカーは準備も後始末もいらないから「初めて」にもってこい。
ただし広いところを塗るのには不向き。
筆塗りは後始末は必要だが、筆を変えることで極狭いところからある程度広いところまで塗れる。
関すプレーは色の濃さや混色の調整は出来ないが、広いところを一気に塗れる。
エアブラシは初期投資はかかるが、技術を習得すれば雑誌作例などにあるような塗装が可能になる。
広いところ、全体塗装向け。
なお、どの方法でも最初から綺麗に塗れない。
当たり前だが何事も経験が必要。数をこなすしかない。
雑誌やネット上にある作例や製作日誌を参考に練習しろ。
417:HG名無しさん
07/05/21 23:10:56 0Zb3bEbi
何を作る気なのかにもよるんじゃないか?
配色がシンプルで、ほぼ色毎にパーツ分割されてる
ジオンMSなんかはパーツ毎にスプレーかエアブラシすれば
それなりに見られるもんになると思う。
それほど合わせ目消しに神経質にならなくても良いMGならなおさら。
昔MGシャアゲルが出たときに「何で量産機じゃないんだよ!」と思って
一念発起してエアブラシ買って初全塗装で量産機カラーにしたが
結構見られるもんにはなった。
418:HG名無しさん
07/05/21 23:29:52 FnqIclve
いつもマークセッターを塗った後、デカールを乗せてるんですが、はみ出たセッターを上手く拭き取れません(渇くとなおさらorz)
いつもは水に濡らした綿棒でゴシゴシしてますが…なんか良いアドバイスをm(__)m
419:HG名無しさん
07/05/22 00:04:18 8ya4gRds
ガビガビに完全乾燥する前に、ある程度拭き取っとけよ。
水転写デカールは、ある程度水分が飛べば生乾きでもそうそうズレたりするもんじゃない。
つーか悩むところなのかソレはと。
420:HG名無しさん
07/05/22 07:57:10 +Dhid/zf
質問です。
今までは缶スプレーで塗装していました。
そしてこのたびエアブラシ&コンプレッサーのセットを購入しようと思っています。
ここで質問なのですが、ミスターカラー1瓶でどのくらいの面積を塗れるのでしょうか?
この場合比較したいのは缶スプレーとの面積です。
そんなの薄め方や人によってマチマチだぜ!というのは解っておりますが、
あくまで参考にしたいと思いますのでヨロシクお願いいたします。
例を出すと、
「スプレーで6本使うモデルなら、ミスターカラーなら3瓶くらい」
というように教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
421:HG名無しさん
07/05/22 08:45:46 9LHCYsJC
>>420
缶スプレー使った事ないままエアブラシ始めた俺が答えるのは筋違いかもだけど参考程度に。
だいたいMrカラー一瓶を4倍に希釈して噴くと、HGUCサイズの全体色塗ってまだ結構余るって感じだな。
基本色が白系や、少し丹念に噴く人なら、1瓶じゃギリギリ足りないかもしれない。
422:HG名無しさん
07/05/22 10:23:55 guoFvyNX
ホント初心者で済みません
ガンダムマーカー(黒)でスミ入れをした後ウォッシングをした所、スミ入れ部分が滲んでしまいました
塗料はガンダムカラーを薄め液で薄めた物です
スミ入れとウォッシングでは塗料の種類を変えないといけないのでしょうか?
423:HG名無しさん
07/05/22 10:46:50 D/Krigkn
>>418
乾いて拭取りにくい時はもう一度マークセッターを塗って拭取るといい。
424:HG名無しさん
07/05/22 10:51:03 j8jxqZ/7
>>422
俺はマーカー使ったこと無いからよくわからないけど、強く拭きすぎなんじゃね?
425:HG名無しさん
07/05/22 11:12:08 QZn3m0eh
スミ入れの後、水性トップコートの
つや消しクリアー吹いてからウォッシングすればいいんじゃね。
426:HG名無しさん
07/05/22 11:25:49 g6/BcLJK
ガンダムカラーの薄め液はマーカーには強すぎるだろ
427:HG名無しさん
07/05/22 11:32:30 guoFvyNX
>>424>>425>>426
有難うございます
何か良い薄め液は無いでしょうか?
428:HG名無しさん
07/05/22 11:39:20 yx1foDVg
>>427
ガンダムマーカーなんてダダの油性マジック、薄め液に付ければいくらでも溶ける
塗料には互いの性質から使う順番が有る、だいたいこんな感じに、ラッカー > 水性アクリル > エナメル > 油性マジック
ラッカーは強力だから 最後に使ったら全部溶ける
だから模型誌とかではラッカー、水性アクリルで基本塗装して、上からエナメルでスミ入れやウォッシングをする
エナメルは一度乾燥させると上にエナメル塗ってもエナメルシンナーで落ちにくいので重ねられる
ウォッシングとかするならちゃんとした塗料揃えた方がいいよ
429:HG名無しさん
07/05/22 11:45:38 yx1foDVg
あとガンダムマーカーなら専用の消しペン有るけど、それ結構強力で
下手に使うとラッカーも溶けるから注意が必要・・・
430:HG名無しさん
07/05/22 12:02:01 guoFvyNX
>>428>>429
ご丁寧に有難うございます
よく勉強します
431:HG名無しさん
07/05/22 12:23:32 BWSZaLBT
>>423
レスサンクス
早速試してみます
432:HG名無しさん
07/05/22 12:53:19 C3K9VMpD
ガンプラをひと通り仮組みしてみたんですが
ポリキャップではない稼動部分でゆるくてグラグラしてるところがあります
こういう場合どのような対処法がよいのでしょうか?
稼動部分を塗装して厚くするとかがいいのかな?
433:HG名無しさん
07/05/22 13:12:22 yx1foDVg
>>432
キットの名前と場所くらい書けば?
場所によっては対処法が変わるかもしれないし
何か間違っててちゃんと組めばグラグラしない所かも知れないし
434:HG名無しさん
07/05/22 13:22:30 C3K9VMpD
>>433
了解です
HGUCのズゴックEです
爪の部分がグラグラでポージングしてもいつの間にかへにゃってなっちゃうんです
結構プラモで遊ぶほうなんでできれば物つかめるぐらいまできつきつにしたいところです
435:HG名無しさん
07/05/22 15:16:01 Yu7nIrM0
>>434
木工ボンド
436:HG名無しさん
07/05/22 15:18:58 x+Rw05r7
そういう時はとりあえず瞬着で太らせるコースで
437:HG名無しさん
07/05/22 16:46:21 C3K9VMpD
>>435,436
レスありがとうございます
木工ボンドはないので瞬着で太らせる方向でやってみます
438:HG名無しさん
07/05/22 23:35:25 oaHmoi3R
>稼動部分を塗装して厚くするとかがいいのかな?
それができる環境なら解決じゃね?
そんでへたったら瞬着ってことで。
パチしかできないガキの頃はセロテープ貼って太くしてたなぁ
439:HG名無しさん
07/05/23 04:33:00 wYH9RY9L
つや消しトップコートの乾燥時間はだいたいどれくらいですか?
440:HG名無しさん
07/05/23 06:48:00 9hevrgng
>>439自分で乾燥したと思えばOKだ
ゆとり厨
441:HG名無しさん
07/05/23 09:46:14 eC3N2xED
>>438
セロテープは時間が経つと劣化してメタメタになるんだよな。
木工ボンドのほうがいいんだが、子供の頃はボンドが乾くまで待てなかった。
442:HG名無しさん
07/05/23 11:07:36 HfxgGWwM
>>440
ゆとり=ゆとり教育によって低脳のまま育った奴
ゆとり厨=気に入らない相手にすぐ、ゆとりゆとりとレッテル貼りする奴
443:HG名無しさん
07/05/23 11:57:57 9hevrgng
>>442じゃお前はゆとり基地外でOK
444:HG名無しさん
07/05/23 16:52:08 J7oWIWye
アタイこそが 444ゆとり~
445:HG名無しさん
07/05/23 18:34:25 QaS/8a8Y
>>442
ゆとり乙
446:HG名無しさん
07/05/23 23:32:27 tqhFhnsr
1980年以降に生まれた奴は全員ゆとり世代だからなぁ
447:HG名無しさん
07/05/24 00:00:15 Co9bi7oz
まあ、ゆとり世代にも高学歴はいるけどな。
448:HG名無しさん
07/05/24 00:17:42 ztiyfSW6
ゆとりゆとりって他人を見下す奴ほど低学歴
449:HG名無しさん
07/05/24 00:20:59 hUHEgGs9
>>448
よぉゆとり。同じ大学でもゆとり世代は偏差値低いジャン。
450:HG名無しさん
07/05/24 00:49:05 ztiyfSW6
>>449
よぉオッサン。いい年してガンプラか?
451:HG名無しさん
07/05/24 00:52:03 EOn38sgu
>>449
ニート乙
452:HG名無しさん
07/05/24 02:03:58 qOBRHHDI
けんかするなよ
453:HG名無しさん
07/05/24 10:53:52 fQLi2SyK
ここは2ch初心者スレじゃないぞw
454:HG名無しさん
07/05/24 11:04:01 8bpoKsFn
次の質問イッてみよー
455:HG名無しさん
07/05/24 13:14:40 pijGD+QQ
ゆとり世代にはイケメンが多いと聞きましたが本当ですか?
456:HG名無しさん
07/05/24 13:34:31 L4L0/ciQ
俺はイケメンだよ
他は糞
457:HG名無しさん
07/05/24 14:28:27 yjfVwgQk
ヒケってなんですか?
∀の仲間?
458:HG名無しさん
07/05/24 14:36:11 0VMBpg7G
俺より勝るイケメンはこの世にいないはずだ
もし、いるのなら、是非ともうpして美形を見せてくれ
459:HG名無しさん
07/05/24 14:52:01 JPXyP6qJ
その前にお前の顔うpしろよ
460:HG名無しさん
07/05/24 15:29:35 XcZSfsZu
むしろキモメンなんてこの世に俺くらいしか存在しない
461:HG名無しさん
07/05/24 15:55:39 0VMBpg7G
>>459本当にいいのか?
ホレるなよ
462:HG名無しさん
07/05/24 16:15:00 hVqDCCq8
流れに怯みつつカキコ
エッジ処理について質問させて下さい。HGUCガンダムで練習してるのですが、頭のアンテナの工程がうまくイメージ出来ず、行き詰まってます
金ヤスリを使ってエッジを立たせたい部分に動かしていますが、なかなかうまく行かないので、御教示お願いします。
463:HG名無しさん
07/05/24 17:04:56 wQudfwpR
俺も上手くはないけど、細かいパーツは紙やすりの600番くらいでじっくり形を出す、
後は体で覚えろ、感じろとアドバイスを受けたなw
ヤスリは押す時に削ってるよな、戻す時もパーツに当ててると思わぬ傷、削れが生じるから注意な。
464:HG名無しさん
07/05/24 17:30:18 pijGD+QQ
>>462
①金物やすりは使わない。ガンプラならプラは400以降、
ABSは180番のペーパーで代用可能。
でっ、そんときの当て木としてタイラー(400、600、800あり)を
使うといいよ。
セット300円と安いし、エッジ出しにすごく役立つ。
URLリンク(www.hobby-planet.com)
465:HG名無しさん
07/05/24 17:41:11 zHTgLl1I
単純な話で、アンテナは先細りでしなる上に小さいパーツだから正確な切削がし辛い。
シンメトリー出しつつキッチリ研ぎ上げるのは基礎工作に熟練してないとなかなか出来んよ。
目立つパーツだから、粗が目に付きやすいしな。
両面テープで適当な板にでもパーツ固定して、デザインナイフかなんかで丁寧にカンナ掛けしてみれ。
466:HG名無しさん
07/05/24 17:49:30 gqYlmmoT
ガンダムのアンテナなら、後面のポッチ切り取って平面出して
下面を削ればエッジは出ると思う
三面とも削ると基準面がなくなるので初心者には難しい
467:HG名無しさん
07/05/24 17:51:31 AescRYNT
俺も最初ヤスリでやっててうまくいかなくて、
タイラーの400番使ったら結構カンタンに出来たよ。
468:462
07/05/24 18:00:11 hVqDCCq8
>>463-467
非常に具体的なアドバイスで助かります。タイラーのセットを購入して、1から練習し直します。
皆さんありがとうございました。
469:HG名無しさん
07/05/24 20:46:43 zjwguAHh
ゆとりと思われるような初歩的の質問かもしれませんが、それなりにググってみたりして調べましたが分からなかったので質問です。
接着のさいに合わせ目消しをするためにヤスリがけをすると思うのですがついでに表面処理を行うのが普通なのでしょうか?
それとも接着前にできるだけ表面処理、ゲート処理をするのが普通なのでしょうか?
現在仮組み終了で先にヤスリがけか接着で迷っている状態です。
予定は仮組み→接着orヤスリがけ→接着orヤスリがけ→サフ→塗装→仕上げ→完成です。
よろしくお願いします。
470:HG名無しさん
07/05/24 20:51:30 4Fc8BuXp
先に接着しろ
471:HG名無しさん
07/05/24 20:52:28 sMH9strv
タイラーって思ってたより良いよね。
初めて使った時びっくりした。
472:HG名無しさん
07/05/24 20:59:05 XhN3yIaJ
>>469
俺は基本的に表面処理とゲート処理・合わせ目消しは同時に行う。
仮組み(改修点の確認)→後ハメ加工・接着(その他工作)→表面・ゲート処理・合わせ目消し→塗装
って感じ。パテ盛りや手足の延長工作が入ることもあるから、表面処理はわりと最後のほう。
接着しちゃうと処理しにくくなる部分も当然あるから、ケースバイケースで。
要はやりやすい順番でやればいいってことで、表面処理したあと接着・合わせ目消ししてまた
ペーパーかけるとか二度手間なだけだしな。
473:HG名無しさん
07/05/24 21:02:36 zjwguAHh
>>470>>472
ありがとうございます!やっぱり二度手間になるから合わせ目消しと同時にやるのですね。
ゲート処理程度はやったほうがいいとおもってました。
今から接着頑張ってきます!
474:HG名無しさん
07/05/24 21:42:09 BTInwaG1
接着面とゲートが直交してたり極めて近い場合(アンダーゲートでなくても)、
ゲート処理はやっておかないと、ゲート部分以外に微妙に隙間ができることがある。
ケースバイケースだが、表面処理というほどでもない、荒いペーパーでかまわないから
ゲート処理だけはやっておくことを、俺は薦める。
475:HG名無しさん
07/05/24 21:45:41 BDm/UVmU
むにゅとゲートじゃ硬さが違う
むにゅ削ってる途中にゲートがあると失敗しやすいから
やっぱゲートは落としといたほうがいいよ
ぴかぴかの面イチにはしなくてもいいけど
476:HG名無しさん
07/05/24 21:57:30 zjwguAHh
実は一番ききたかったことがゲート処理でして^^;
ただあまりにも初歩的のような気がして煽られたくなく表面処理としてごまかしてました・・・
エスパーのごとく私のおもってる疑問に的確なアドバイスをくださいりありがとうございます!
念のためゲート処理のみニッパーでギリギリ→1ミリ以上は鉄やすり→320でならすをおこなってました。
こんな感じでおkってことですよね?
本当にどうもありがとうございました!
477:HG名無しさん
07/05/24 22:04:08 38U7YTLM
>467
ひとつ注意点として、接着前にゲート処理するときは削りすぎないこと。
両方のパーツをあわせたときに接着面が段差になってしまうことがある。
両方にゲートがあって両方とも削りすぎると真ん中のへこんだ
変な形になってしまうので、後から接着面処理するならヤスリ掛けは
軽くね。
オレは上記が嫌いだからゲートは1mm残して接着しちゃう。
で、ムニュと一緒に削り落とし。
やりづらい人も居るかもしれないが、ゲート跡の白化も無く未塗装のときにも
お勧めしたいんだがどーだろう?
478:HG名無しさん
07/05/24 22:07:24 W1jG49YR
私も初歩すぎるくらいで馬鹿に思うかもしれませんが質問です。
合わせ目消しをしない場合(そのまま結合ラインをいかす)も接着はしたほうがいいのでしょうか?
普通にはめこむだけでも十分ですかね?
ダボにでも塗っとけば強固にはなりそうですがなんかデメリットもありそうで。。。
解答よろしくお願いします。
479:HG名無しさん
07/05/24 22:10:00 QhfNzqsm
製作モチベが完全に切れました。このままプラモ辞めるのもありかも知れないけど
1年掛けてそろえた用具、塗料、積みプラが浮かばれない気がします。
皆さんもそんなスランプ期あったでしょうか?また復活までにどれ位かかったでしょうか?
480:HG名無しさん
07/05/24 22:12:55 uEdNwswz
>>476
誰もが通る道だから、みんな大体想像がつくんだw
>>478
おれは接着剤を”はみ出さないように”塗って接着してる。
481:HG名無しさん
07/05/24 22:28:50 hUHEgGs9
>>479
復活までに20年かかりました・・・・・
マジだぜ
482:HG名無しさん
07/05/24 22:36:35 /Sb2ArAP
>>479
とりあえず何を作ってるか教えれ
483:HG名無しさん
07/05/24 22:41:06 pPG1lgkr
クリアパーツのゲート処理はどうすればいいんですか?
484:HG名無しさん
07/05/24 22:45:51 hUHEgGs9
>>483
気にしない。見ないことにする。ダメージ痕と思いこむ
485:HG名無しさん
07/05/24 22:59:25 QhfNzqsm
>>482
去年年末から1月にMGストフリ
2月に壽屋ACVIクロノス
3月ハセガワVRフェイイエン
4月MGノワール、1/100アカツキ
んで今月はいって壽屋ACVIデュアルフェイス製作しようと思って意気消沈。
とりあえず中袋破って作り始めればと思うも仮組半ばでニッパーを握る気も失せました
>>481
俺も20年ぶりに去年から出戻って、こつこつやってたんですけど・・・・なんかパーツを切り出すのが
億劫で・・・でも買ったり予約したりで積みは増えてるんですけどorz
486:HG名無しさん
07/05/24 23:01:45 QhfNzqsm
上のはストレート組みで合わせ目消しとか基本工作に全塗装で仕上げてます。
487:HG名無しさん
07/05/24 23:02:51 0VMBpg7G
>>479俺も最近あったよ MG百式作ってる時、理想通りに上手く金色を表現出来なくて嫌になった
そんな時にMGアッガイたんを作り出したら凄くやる気が出たんだ
アッガイたんが良かったのか、他のキッドに手を出したのが良かったのは分からないが一つに集中するのではなく、息抜き気分で浮気もいいをじゃね?
488:HG名無しさん
07/05/24 23:52:52 zHTgLl1I
>>478
別に気にしないでいいんじゃ?弊害つったら、パーツポロリとか緩んで隙間飽いたりとかくらいだと思うけど
それがいやなら流し込みでくっつけておけばいい
>>479
そういうときは結局「完成させること」しかないな。
あんまり凝ったことしないでとりあえず一つ完成させれば、結構意識も変わるもんだ。
それも出来ないようならまぁ卒業でいいんじゃないだろうか。
489:HG名無しさん
07/05/25 00:13:15 TjXCvxqE
>>476
鉄やすりはいらんカッターで削いで
300番
>>479
つヤフオク
すっぱり売っちまえ
つまらなくなってまでやる趣味じゃない
490:HG名無しさん
07/05/25 01:00:06 6csmKY/B
>483
クリアパーツのゲート位置は大体完成後は見えない位置に来ると思うけど
見えちゃうところなのかな?
とりあえず、普通のパーツと同じで1mm残しでゲート切り。
棒ヤスリ+#400+#800+#1500+#2000ペーパーくらいまで
磨きこんでいけばあとはコンパウンドかけて終了。
ワックス系のコート剤とか使うともっとピカピカになる。
もしくは、上記ペーパーを#800までで終わらせてクリアスプレーを
吹いて終了というのもある。
お手軽だが仕上がりはそれなり。
どっちにしてもパテ盛り出来ないので、失敗しないように慎重にね。
実はクリアパーツって、完全に切り離しちゃってもムニュ着で傷が残らない
くらいまで復活させられるんだよね。
491:HG名無しさん
07/05/25 01:05:20 1Y/eOnoA
ID:QhfNzqsm
やめるならやめると割り切って一定の時期プラモに手をつけないのもひとつの手だと思いますよ。
関連書籍やゲーム、DVDを見たりすることで急激にモチベーションが上がったりするんで
それまで待ってみてはどうでしょう。どっちにしろ、「作業」になってしまっては作る楽しみも半減です。
>>483
ゲートに余裕をもたせて切断しナイフで丁寧に処理する。僅かな段差も気になるなら、
1000~2000までの紙やすりでやすりがけ、最後にコンパウンドで磨けば綺麗に消えるよ。
492:HG名無しさん
07/05/25 09:43:38 Bm1S2l9t
俺は15年くらい遠ざかってたな、ただ興味はあったからHJとか立ち読みして新作を眺めて作った気になってた、
昨年末、ZVer2.0を我慢できず買ってしまい、とりあえずストレート、無塗装で組んだら、
その後Hi-丹生の発表があり本腰入れて復活した、手放したエアブラシ一式、工具も買い揃えたし。
493:HG名無しさん
07/05/25 09:54:54 29zuiVN2
>479
漏れは漫画喫茶でオリジンを一揆読みして、15年ぶりに火がついた。
勢いでMGザクをパチ組みしたら止まらなくなって、次はランバラル小隊だ!と弾みがついたよ。
494:HG名無しさん
07/05/25 13:23:12 apaLL6rS
タイラーとヤスリほう台の比較レポ希望。
あと、タイラーって使い捨て?
495:HG名無しさん
07/05/25 14:02:57 bTPN8m/V
>>494
んなもん比較レポとかするほどのもんじゃないと思うが・・・たいした値段じゃないんだし。
タイラーは最初からついてるペーパー剥がして新しいの貼れば良いが、両面テープが
強力で剥がしにくい。ある時期からそうなったらしいから、店によっては剥がしやすい頃
のを置いてるとこもあるかもな。
ヤスリほう台はペタッチの厚みの分力をかけたら沈み込むから、細かい平面出しは
タイラーの方が良いかもな、ぐらいのもんだ。
細かいとこはタイラー、ガンプラなんかの広い平面はやすりほう台ってことで両方買え。
496:HG名無しさん
07/05/25 14:20:30 apaLL6rS
>>495
なんやかんやゴチャゴチャ言いながらのレポトン。
非常によく判ったよ。
497:HG名無しさん
07/05/25 17:47:51 1Y/eOnoA
>>495はツンデレ
498:HG名無しさん
07/05/25 17:58:56 3PTDDEOF
タイラー人気だなw
499:HG名無しさん
07/05/25 18:22:49 bTPN8m/V
タイラーちょっと書き忘れ。
縦方向(長い方と思ってくれ)は緩い弧を描いてて、このおかげでエッジを殺さずに
平面が出せる。
ヤスリほう台は完全な平面で上記したようにペタッチ分へこむんで、微妙な曲面への
追従性が高くて便利だったりもする。エッジ周りはちょっと気を使うが。
どれだけあて木が優秀でもガシガシ力任せに往復させて削っちゃだめなんだからね!
500:HG名無しさん
07/05/25 18:39:25 4lAp1bdT
501:479
07/05/25 20:06:16 WwA9nCxP
おまいらの優しさに俺の中の全米が泣いた。
当面作りたいと思うまで部屋ごと封印します。
スレチなのにありが㌧。
502:HG名無しさん
07/05/26 02:59:10 f20RB/BY
ベースホワイトっての使ってみたんだけど、
普通のサフと比べてのりが悪い希ガス
気のせい?
503:HG名無しさん
07/05/26 03:04:39 ieqeOmWM
乗りってより隠ぺい力じゃないか?
サフより弱いのは当然。
504:HG名無しさん
07/05/26 04:03:38 f20RB/BY
そうなんだ。普通のサフのほうが良かったかな?
505:HG名無しさん
07/05/26 04:10:57 YOxId0ws
俺はベースホワイトにプライマー混ぜて使ってるよ
506:HG名無しさん
07/05/26 05:10:28 jfXko60U
>>502
下地が濃い色なら一端グレサフ吹いた方が良い。
507:HG名無しさん
07/05/26 05:59:33 jOgPub/P
初心者の質問じゃないかもしれませんが・・・。
ガンプラの改造などに設定画が載った本が欲しいのですが、
どんなタイトルがあるでしょうか?
タイトルと入手難易度をおしえていただけるとありがたいです。
当方ほぼファースト専門、MSV好きです。
508:HG名無しさん
07/05/26 08:10:12 WgkxKo5I
>>507
まずググれ話はそれからだ
509:HG名無しさん
07/05/26 09:10:07 f20RB/BY
>>506
おk。やってみる。ありがとう
510:HG名無しさん
07/05/26 14:25:50 BQQdzyC2
おれもホワイトベース塗ってみた
511:HG名無しさん
07/05/26 14:28:23 8Yg6HxL+
何やってんの!
512:HG名無しさん
07/05/26 14:30:05 I7UEZ6N0
左舷!塗膜薄いぞ!
513:HG名無しさん
07/05/26 15:57:43 9+D9ayl/
>507
講談社の「モビルスーツバリエーション」
ではダメか?
514:HG名無しさん
07/05/26 17:29:23 2/RFKwRk
トップコートはHGなら何体ぐらいに使えますか?
あとどうやって空になったとかわかるんですか?
515:HG名無しさん
07/05/26 17:37:04 x1cyjNBg
脳内でなく実際に使ってみればいい、話はそれからだ。
516:HG名無しさん
07/05/26 17:59:44 2/RFKwRk
>>515
実際に2体にかけてみて3体目にかけようとしているんだが
まとまった感じで液が出て汚いことになったんだがこれはも
う液がないということなんですか?
517:HG名無しさん
07/05/26 18:33:35 iVinaXYw
ベースホワイトをホワイトベースに吹こうとおもいます
上手く塗るとアーガマになるって聞きましたが本当ですか?
518:HG名無しさん
07/05/26 18:55:49 jzCvvgiu
>>517
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ ヒソヒソヒソッ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
519:HG名無しさん
07/05/26 19:40:59 sUjkLM7R
>>516
汚いことになったのが我慢出来ないなら新しいのを買うがいい
汚くなろうがどうなろうが知ったこっちゃないと思ってるなら使い続けるがいい
あと、缶をぬるま湯につけて暖めてから噴くと出が良くなる。やってみたか?
慣れてくれば1缶でHGUC3体いける。ガンガレ
520:HG名無しさん
07/05/26 20:00:39 iVinaXYw
>>518もう審議の結果でる頃では……
521:HG名無しさん
07/05/26 20:50:00 tDXUKpk7
塗ってみたら意外とアーガマっぽくなっちゃったんで
審議が紛糾しています。
522:HG名無しさん
07/05/27 10:29:56 Ryb8yibk
>>516
噴射口を拭いてますか
523:HG名無しさん
07/05/27 16:07:08 WEpAS9HH
ペーパーでの表面処理って塗装前提の作業?
塗装しないのにペーパーがけって間違いかな…
524:HG名無しさん
07/05/27 16:12:00 UXbbpLgO
このスレ遡って読み返せば答えがわかる。
525:HG名無しさん
07/05/27 16:59:08 wY6JcGbg
仮組みしてバラしたパーツを色別に分けて塗装をする。
そして、どれがどのパーツかしょっちゅう分からなくなります!
526:HG名無しさん
07/05/27 18:22:35 C35Y4YB3
ヘイズル改の一部をガンダムマーカーで塗装していたんだけど、
シールドの裏とかアドバンスドヘイズルのシールドのブースター部分とか、
わりと広い部分については調合皿に出して筆で塗りました。
この筆の手入れはどうすればいいんでしょうか。
アルコール系ってのはラッカー用薄め液じゃあダメですよね?
ぐぐったらガンダムマーカー消しペンを使うやり方があったんですが、他にありませんか?
527:HG名無しさん
07/05/27 18:58:21 MvhLuRLw
パーツを間違えて瞬間接着剤で接着しちゃったのですが… もう救いようがありませんかね?
528:HG名無しさん
07/05/27 19:22:46 e9pm7lFq
>>527
買い直す
529:HG名無しさん
07/05/27 20:12:50 v79SifzV
>>525
分からなくならないようにタグをつければ?
付箋紙とかに部品番号を書いて貼り付けるとか。
530:HG名無しさん
07/05/27 20:41:12 0Vq+WTzG
>>526
乾いたティッシュ等で筆を良く拭う。
↓
仕上げに消しペンをたっぷり含ませたティッシュで拭う。
これで不自由したことないな。
531:HG名無しさん
07/05/27 21:41:10 s/vk0Act
>>526
ラッカー用薄め液(模型用)又はツールクリーナーでおk
532:HG名無しさん
07/05/27 21:51:35 c3X71giE
>>527
どこのどういうパーツを接着してしまったのかkwsk。
533:HG名無しさん
07/05/28 00:45:41 rAxSDLSy
スレリンク(mokei板)
534:HG名無しさん
07/05/28 02:27:14 /uyvkz9Q
>527
瞬着剥がしつかえよ、馬鹿
535:HG名無しさん
07/05/28 06:42:46 IHrdXiGR
なんか作例で組立済みのキット全体にサーフェイサーかけてるのあるじゃないですか
あれってどうなんですか?
筆で部分塗装したりしないんですか?
536:HG名無しさん
07/05/28 06:47:10 xT266nDg
質問に質問で返すが、どうなんですかってどういう意味なんだ。
筆で部分塗装することもあるだろうが、それは表面処理終わってからだろ。
537:HG名無しさん
07/05/28 06:52:31 IHrdXiGR
え?
表面処理って塗装の上からもするんですか?
538:HG名無しさん
07/05/28 07:18:43 xT266nDg
筆で部分塗装云々ってのは瓶サフ筆塗りってことか。別に珍しくもない。状況に応じて俺も良くやる。
基本的にサフ塗りは下地処理工程に含まれる。その書き方は誤解を招く。
で、結局何が聞きたいんだ?
539:HG名無しさん
07/05/28 07:22:05 RN9/X7y1
サーフェイサを拭くってことは、少しの隙間も許さずに塗装するということだ。
そのうえでマスキング漏れや細かいところを筆塗りしたりするんだ。
540:HG名無しさん
07/05/28 07:23:41 BEEMsyM+
>>537
このスレで聞く前に、この際立ち読みでもいいから模型紙読むなり、検索かけるなりしてみる事を進めるが
541:HG名無しさん
07/05/28 07:26:40 IHrdXiGR
えっと筆で塗るときサーフェイサーの上から塗ると混ざらないんですか?
違う種類の塗料使ったりするんですか?
542:HG名無しさん
07/05/28 07:29:22 RN9/X7y1
よく乾かせばまざらないよ
543:HG名無しさん
07/05/28 07:32:34 IHrdXiGR
皆さんありがとうございました
544:HG名無しさん
07/05/28 08:56:49 OS2OlQ3+
ID:IHrdXiGRはバカだな。
545:HG名無しさん
07/05/28 09:34:26 IHrdXiGR
死ね
r''´  ̄ ``ヽ、
l !
,.....,! ..........!
`7 ,--------i`つ
( /,r‐-、 _,.._ !,ノ <って言わない俺って紳士
l ! (7) li の !
ヽ ヽ /li 、 !
l ! illllllllli ,!
,!、ヽ  ̄` イ
/! ヽ、ー 'ノノ
,.-‐' ヽ___ニiニ三! ヽ、
,rー'´ ヽヽ、ヽ,! `ー-、
. / ヽヽ.,! / .i
. ,! `ー、ヽ,! / l. l
. ,! Y,、 l l
. ,! l`' l l
. ,! l 、 l .l
,! l l !
l , l l l
. l !l 人ヽ l l
l 〈,! / ヽ l .!
,! ,ィ´ ヽ l l
l /ー-----‐' ! l. !
. 〉 ,r i ! ! ノ
. ,! / l l l )
. ! ,r7 ,! ! l l `i
ヽ、 ,! l l l、_ ヽ、
546:HG名無しさん
07/05/28 10:05:47 igxUrPuc
>>ID:IHrdXiGRはバカだな。
模型作りに向いてない人なんだよ
絶対に…
547:HG名無しさん
07/05/28 10:36:56 WMjj7LsI
まあ、本当は初心者のうちに色々失敗しとく方が良いんだけどな。
548:HG名無しさん
07/05/28 12:31:34 p48TWsPh
ID:IHrdXiGRが模型作りに向いているかどうから判らないが、
5W1Hを基本とした、他人が的確に答えられような質問ができない時点で
著しくコミュニケーション能力が劣っているとは言える。
今回の質問だって、最後の一行に「筆塗りすると下地と混ざりませんか?」とあれば、
次のレスで回答が得られたはずだ。
いや正直、他の趣味板に比べて、模型板の質問スレって
ホントに質問者のレベル(その趣味に対して、ではなくてさ)が
低いんだけど、これは何故なんだ。
549:HG名無しさん
07/05/28 12:59:29 c3ns+kKy
熱く語ってるね。ご苦労さん。
550:HG名無しさん
07/05/28 13:07:55 5u8Edq4e
スルーやググレと一言いえばいいだけなのにね。
氏ねやら煽ったりばかりだと、
ちゃんと調べても分からなかって質問してもきちんとした解答もらえない気がするんだぜ。
解答者ももう少し大人になろうね。
馬鹿が沸いたらスルーすればいいだけ。
551:HG名無しさん
07/05/28 17:52:42 /+SAAluq
ゲート処理のコツを教えてください><
ゲートを1mm前後残して切り出し
ニッパーの背中を当てて1mmを切り離す処理をすると部品側が白くなって
400→1000でヤスリがけしても白い部分が消えずに残ってしまいます…
ニッパーの背中を強く当て過ぎ??
部分塗装しかしない日曜モデラーなのでサフを吹いて全塗装するのは厳しいです
552:HG名無しさん
07/05/28 17:56:25 PYpFmynY
>>551
じゃあ3mm残せ。
あと>>6
553:HG名無しさん
07/05/28 18:41:39 gyJHmQ03
>ニッパーの背中を当てて1mmを切り離す処理
これをやらずに、ヤスリだけでゲート処理すればいいと思うよ。
400番のヤスリ(タイラー、マジオススメ)で
余計な箇所を削らないように注意してゲートを削り落として跡を1000番までかけて綺麗にならす。
ヤスリテクに自信があるなら、一発目は金ヤスリでざっくり行っても良い。
ゲートの箇所によっては、残したまま接着して合わせ目消しと一度に出来るし。
554:HG名無しさん
07/05/28 18:44:09 /+SAAluq
>>522
レストンです
3mm残してダメなら諦めます…
テンプラになってたんですね。
テンプラに気付かないくらい注意力がないからゲート処理も上手く出来ないんだよな…(´A`)
ガンダムハンマーのチェーンで吊ってくる
555:HG名無しさん
07/05/28 18:44:50 gyJHmQ03
あ、これでやっても>>6で書かれてる通り完全に消えるって事はないから。
でもニッパーでやるよりは格段によくなるはず。
556:HG名無しさん
07/05/28 18:54:03 VjIS4ccD
>>554
まぁまずよく確認してだな
がんばれ
557:HG名無しさん
07/05/28 18:59:05 IHrdXiGR
え?
同じ種類の塗料下地に乗せたら溶けるって常識とは違うんですか?
558:HG名無しさん
07/05/28 19:04:18 RBL+xQF1
ID:IHrdXiGR
相手に伝わるような日本語できるようになるまで書き込むな
559:HG名無しさん
07/05/28 19:19:01 S0vLGJWx
>>557
うん、君みたいな下手糞がやれば混ざっちゃうな。
僕たちそれでも混ざらないやり方を知ってるんだよ
560:HG名無しさん
07/05/28 19:46:40 R7xGIrMu
>>551
ニッパーの切れ味落ちてるんじゃない?
古くなって切れなくなったニッパーだとパーツに余分に負荷がかかって白化しやすくなるぞ
561:HG名無しさん
07/05/28 21:34:08 U56urLwt
Q.
え?
同じ種類の塗料下地に乗せたら溶けるって常識とは違うんですか?
訳:
下地と同じ種類の塗料で塗装すると下地溶けちゃうのが常識じゃないんですか?
A.
いいえ、違います。
常識というのは大多数の人が持っている知識のことであり、あなたは少数派です。
大多数の人は下地と同じ種類の塗料を使っても下地を溶かさない工夫を、
自分で調べ、自分で経験していく中で学んでいます。
さあ!あなたもGoogleを使えるようになりましょう!
そしてその中でもっとたくさんの知識が得られるでしょう。
そして調べても出てこないこと、どうしてもわからないことがあったらもう一度ここに聞きにきてください。
562:HG名無しさん
07/05/28 22:56:42 xT266nDg
>>557
結論から言うと、適切に塗れば同系統の塗料を塗り重ねても問題は起きない。
・禄に下地を乾かさず
・大量の塗料をぼってりと
・しつこく筆返しして時間掛けて塗りたくる
なんてことをすると、下地が溶け出してウヘアな事態になるが
そんな塗り方をしていたら、下地塗りの有無に関係なく、汚い塗り上がりになる。
それとプラモの作り方以前に、リアル知人でも何でもない不特定多数相手にするときの文章の書き方をもうちょい考えれ。
563:HG名無しさん
07/05/28 22:59:05 tyWcZ8yv
他の質問スレ系でもそうだが、「テンプレ読め」「ググれ」という、基本的な行動くらいしてから
質問しようよ。
また、何がしたいのか、何についての質問なのか、質問の内容(文章)を一度推敲してから
書き込め。
エスパーじゃないんだから、主語や目的語が無い質問だと、何について質問しているのか
分からない。
あとこのスレに限った話じゃないが、「初心者」と書いてあるからって手取り足取り、
一から十まで教えるようなスレじゃないので、あまりにもアホな質問はしないように。
564:HG名無しさん
07/05/28 23:27:26 R7xGIrMu
まぁここは「模型初心者」を対象にしたスレなんで
「2ch初心者」や、ましてや「人間初心者」を相手にするのはちょっとね・・・それでも質問の主旨がわかれば大抵答は来るけどw
565:HG名無しさん
07/05/28 23:39:05 dByhsKpb
作ってるキット名をきちんと書き、
自分で試したこと・失敗した内容・考えてみたことなど、出来るだけ詳しく書く。
これらに対する解決策を質問してくれ。
それと、質問に答えられない人や、答えたくない人はスルー推奨で。
566:HG名無しさん
07/05/29 00:47:28 CQr9IJYG
まーなんか携帯メール主体のチャット感覚で書き込む奴が多いのは困るよな。
質問になってない質問はスルーでいいだろう。
567:HG名無しさん
07/05/29 01:05:26 TX8JFCJC
下地乾かないのに上塗りするなよな>>557
油絵じゃないんだからw
568:HG名無しさん
07/05/29 01:10:24 Hj0gT9om
テンプレに書いてあることをそう何度も書きつらねるなよ。
馬鹿一人のために駄レス消費すんな
569:HG名無しさん
07/05/29 02:28:12 obwgdnVy
初心者スレに2chそのものの初心者が来るのはよくあることなんだぜ
まぁあんまりヒドイのはスルーする程度でいいだろう
570:HG名無しさん
07/05/29 02:52:42 mBesAlZO
>>568
自治厨が発散するまでが遠足ですよ
571:HG名無しさん
07/05/29 09:47:42 0x3GadVL
>568
そのテンプレを読んでないからここに書かれてるんだがw
まぁ、余計な事かもしれんね。
次の質問どぞ~。
572:HG名無しさん
07/05/29 11:12:31 gMx/yEBY
HGUCアッガイ作成中なんですけど、タミヤのセメント接着剤しか持っていません。
隙間から見えるフレーム部分、スネとか足首とかABSなんですが、
これは黄色い瓶のABS用接着剤がないと合わせ目綺麗に消えにくいでしょうか?
凸凹したパーツなので、後からパテとか面倒なので、先にお聞きいたします。
573:HG名無しさん
07/05/29 11:36:04 oE+Mk56v
>>572
ABSは瞬着使うといいよ
黄色い蓋?セメダインのABS用はバンダイのと相性悪くて使えない
まともに作る気なら模型雑誌とか読む様にしたほうがいいよ
その辺の説明もあるし、ヤスリの使い方も図入りで載ってたりする
古本屋に行けば、月刊誌の初心者向け特集号とかも100円で売ってるよ
574:HG名無しさん
07/05/29 11:52:31 CQr9IJYG
セメダインの奴はガンプラ普通に組む分には出番無いね~。
普通のABS板くっつける分にはすげぇがっちり付くけど…
575:HG名無しさん
07/05/29 13:02:59 XHICixtj
別にABSだからって接着剤や塗料に気を遣ってるって事ないな。
プラと同じ物つかって、同じ工作してる。
バンダイの言う事なんか、知ったこっちゃねえぜ。
576:HG名無しさん
07/05/29 14:20:17 gMx/yEBY
>>573-575
どうも、ありがとございます。
セメダイン社のABS用はガンプラと相性悪いんですかー。
とりあえず合わせ目さえ綺麗に消えてくれればおkなんですが、どうせ塗装するし少々白化しても大丈夫っす。
まずは、普通のタミヤ使ってみてあまりにも上手くいかなかったら、瞬着でやってみまふ。
577:HG名無しさん
07/05/29 17:57:14 N+8ntJpg
くそ!
負荷がかかる部分にプラセメントが付かない付かないと思っててんこ盛りに塗ったけどやっぱり付かないと思ってたら
片方の部品がABSだったぜ・・・
このスレ読んでやっと気が付いた・・・助かったぜ・・・
578:HG名無しさん
07/05/29 21:22:25 QLXoa6fs
バンダイのABSはプラセメントで接着出来るぜ
579:HG名無しさん
07/05/29 22:06:18 aWs/fR0V
仕事が忙しいときプラモ作ると時間がなくなっちゃうんですがどうしたらいいですか><
580:HG名無しさん
07/05/29 22:08:57 z0GTJeUE
プラモ作るのに負担がかかる仕事なんて辞めてしまえばいいんですよ
581:HG名無しさん
07/05/29 23:17:22 cjito5X1
>>579
睡眠時間を削ればいいよ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ねないよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
マジレスすると趣味ってそこまで無理してやるようなもんかい?
582:HG名無しさん
07/05/29 23:29:08 5HNiORpl
グダグダと女々しい言い訳をしたい人には専用スレがありますよ。
作れない理由
スレリンク(mokei板)
583:HG名無しさん
07/05/30 00:00:27 s9UKJHUp
仕事の時間がなくなるまでプラモ作ってる579さんに向かって何たる言いぐさ。
582は確実に人の話を聞かないタイプ。
584:HG名無しさん
07/05/30 00:05:46 5HNiORpl
orz
”と”が一個入るか入らないかで意味が全く逆になる・・・・
吊ってくるので許してくれ・・・
585:HG名無しさん
07/05/30 00:09:42 ceHgj1G8
ニポンゴ ムズカシイデース
586:HG名無しさん
07/05/30 08:45:33 BAdfMlmP
>>579は「何の」時間がなくなるかには言及してない件
587:HG名無しさん
07/05/30 08:54:41 a2XMnGzt
遊ぶ時間だろ
588:HG名無しさん
07/05/30 12:51:02 a2XMnGzt
塗料と溶剤って同じメーカーの使ったほうがいいんですか?
589:HG名無しさん
07/05/30 13:36:25 s2PDfIIo
>588
自分で判断出来ないなら、メーカーが指定している物を使えばいい
590:HG名無しさん
07/05/30 16:31:35 ZG+kaY5f
バンダイのABSってさ、タミヤセメントでくっつくことはくっつくけど、すごく弱くない?
もりもりに盛って、結構放置で再度セメントぬってムニュやってもABSは殆ど溶けてない。
本当にくっついてるだけみたいな。これなら瞬間接着剤とかと変わらない気がするけどねぇ。
私はABS用接着剤使ってるよ。
ムニュの利点は、成型色と同一になるから削った後サフ吹かなくても消えてるかどうか一目瞭然だし。
591:HG名無しさん
07/05/30 16:44:07 KcKxPg3T
>>590
そりゃあ弱くて当然。だってABS用だもん。プラ用じゃないんだから。
あんたの言ってることは「お腹が痛くなったので頭痛薬を飲みましたがあまり効きません」
って言ってるようなもの。
592:HG名無しさん
07/05/30 16:48:14 yQmwPCIN
>>590
ムニュってことは白フタの奴だよな?
ABSに使えるのは流し込みタイプじゃねー?
593:HG名無しさん
07/05/30 16:52:01 YQ9vUccu
ひょっとして、誰もABSの接着やったことないんじゃねぇの?
594:HG名無しさん
07/05/30 17:01:20 ZG+kaY5f
>>578でくっつくとかいってたからさ・・・
私の場合はってことで老婆心的に書いたのが叩かれ気味だぜ・・・
プラセメントって一般的に白もしくはオレンジのタミヤセメントのことじゃないのか・・・
流し込みは流し込み、もしくは緑のフタ。モデラーズはモデラーズと思っていた。
595:HG名無しさん
07/05/30 17:33:40 XpEhWx/R
>>578で「プラセメント」というのは、オイオイと思わんでもなかったが
タミヤの緑蓋が効くというのは結構有名だと思ったんでスルーしてた
が、ここは初心者スレだということを忘れてたぜ
が、誤解を招くので知らないなら訳知りなレスは避けた方がいいと思うぞ
叩かれ気味なのもそれが主な原因じゃないかと
ちなみに流し込みでもクレオスのリモネン系は使えない
ガイアやモデラーズのは使ったこと無いからわからんが
596:HG名無しさん
07/05/30 17:39:27 OmGaneZh
結局、瞬着が一番だと思うぜ。すぐに乾くし、適度に隙間埋まるし。
597:HG名無しさん
07/05/30 17:45:44 s2PDfIIo
>>594
普通の接着剤も弱いけど >573-574 みたくセメダインのABS用だと
一見着いてる風だけどやっぱ弱いんだけど?ABS用接着剤は何処の使ったの?
あと誰に対してのレスなのかを、ちゃんと書かないとただの独り言だよ
途中に別のネタとか挟まってるし
598:HG名無しさん
07/05/30 19:13:01 bbyZqFKP
ABSなら瞬着か、どうしてもムニュらせたいならモデラーズの流し込みを進める。
タミヤの緑蓋は白蓋と粘度が違うだけっぽいけど、モデラーズのは成分そのものが
違うせいか溶け過ぎるぐらい溶ける。ただし揮発に要注意な。蓋あけっぱだと
一晩で空になるぞ
599:HG名無しさん
07/05/30 21:34:04 yQmwPCIN
モデラーズのツールは何かと強い印象が
600:HG名無しさん
07/05/30 21:44:22 KcKxPg3T
あたい阻止
601:HG名無しさん
07/05/30 22:55:44 Lg3ojkey
何十回ループしてるんだよこの話題・・・
次回のテンプレにガンプラ用ABSの推奨接着剤ものせとけ。
602:HG名無しさん
07/05/30 23:26:04 a2XMnGzt
>>589
そうですか
ありがとうございました
603:HG名無しさん
07/05/30 23:27:37 F5hBL+HQ
軽くペーパー掛けして瞬着。これが最高。
ちなみにモデラーズの流し込み接着剤は同社のレジン用離型材と全く同じ物なんだぜ。
604:HG名無しさん
07/05/31 06:00:55 Psk3vBz1
質問させてください。
缶スプレーでの塗装を行っておりますがその件で。
黒のスプレーが艶ありと艶無しがあるのですが最終仕上げを
つや消しのトップコートで行う場合にはどちらを選んだほうが良いのでしょうか?
ちなみに現在製作中のモデルはザクⅡで、脚と胸の部分の塗装についてです。
よろしくお願いいたします。
605:HG名無しさん
07/05/31 06:52:32 4Aevfwd1
上からつや消しふいたら下地にどっち使おうがつや消しになるよ。
スミ入れやデカール張り込みなどのつごうを考えると艶有りの方がなにかと都合が良い。
つや消しの上からスミ入れするとにじみやすいし、デカールはシルバリング起こすし定着しにくい。
606:604
07/05/31 08:07:12 m0Cz6Nvk
回答ありがとうございます。
参考にいたします。
607:HG名無しさん
07/05/31 11:14:56 DHq9+rLy
ガンダムマーカーでの墨入れについて質問です。
ゲート処理でヤスリ掛けをしてるのですが、600→1000→1500と掛けてます。
ヤスリ後のザラザラ表面だとマーカーが滲むようですが、どのくらいの
番手まで掛ければよいですか?
やはりヤスリ後にクリアコート吹いて墨入れすべきでしょうか?
今は簡単フィニッシュの予定で、ヤスリ掛け→墨入れ→つや消しトップコートで完成のつもりです。
宜しくお願いします。
608:HG名無しさん
07/05/31 11:16:13 I2M95Od3
にじむのが嫌ならクリア吹くしかないよ
609:HG名無しさん
07/05/31 11:37:56 gPWGIJln
>>607
塗装してないんだから、滲んだ所、ハミ出た所はヤスリで削り落とせば楽に消せる
610:HG名無しさん
07/05/31 12:30:35 DHq9+rLy
>>608
>>609
即レスありがとうございます。
制作の進み具合や状況でどちらかで行ってるつもりです。
元々スプレー吹きが苦手なので、今回は609さんの方法で行きたいと考えてます。
と言っても、どちらも経験で覚えるのが一番でしょうから、
次回はきちんとクリアーを吹いてみますね。
ありがとうございました。
611:HG名無しさん
07/05/31 13:51:27 wAWsTfih
久しぶりに良い流れだなぁ。
612:HG名無しさん
07/05/31 15:19:50 4Aevfwd1
>594
ABSとPSの接着は瞬着一択。
緑蓋でもモデラーズでも異種材接着はうまく行かん。
PS同士、またはABS同士ならいいけど。
613:HG名無しさん
07/05/31 18:42:03 TfeKeQnw
パーツ注文について質問です
複数のプラモデルのパーツをまとめて注文することって出来ますか?
614:HG名無しさん
07/05/31 19:17:29 gEaNfWIh
>613
その質問はこっちの方が詳しいよ↓
バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part3
スレリンク(mokei板)
615:HG名無しさん
07/05/31 19:19:24 GSMKkVYj
専用スレがあるからこっちで聞くといい
バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part3
スレリンク(mokei板)l50
616:HG名無しさん
07/05/31 20:18:19 10HzM15Q
こっちのスレの方が反応がいいと思う
バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part3
スレリンク(mokei板)l50
617:HG名無しさん
07/05/31 21:59:34 qFehMyIi
スレ違いだバカタレ
バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part3
スレリンク(mokei板)l50
618:HG名無しさん
07/05/31 22:51:04 S97t5ZU/
いいところ教えてあげるよ
バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part3
スレリンク(mokei板)l50
619:HG名無しさん
07/05/31 22:55:32 P8kEi76H
おまえら統一教会ですか
620:HG名無しさん
07/05/31 23:57:23 oK1qwMuB
後はめ加工のダボ穴のカットですが、どのような手順で削っていけばよいですか?
硬くてデザインナイフが入りません。
621:HG名無しさん
07/06/01 00:09:08 8enJhBSt
削る箇所にマジックであたりつけて少しづつ削っていけばいいだけ
硬かったらエッチングソーつかえ
622:HG名無しさん
07/06/01 00:36:15 ocgoLnNz
>>614
ありがとうございます
>>615
ありがとう
>>616
あり
>>617
乙
>>618
氏ね
623:HG名無しさん
07/06/01 00:38:24 +3H0eJp2
塗装したガンプラって基本的には可動させて遊ばない物ですか?
塗装してみたいけどポーズも色々変えたいし・・色剥げが気になります。
624:HG名無しさん
07/06/01 00:38:44 SUBhnyPW
>>621
エッチングソーは持っていないので、ナイフで少しずつ削っていきます。どうもありがとう
625:HG名無しさん
07/06/01 00:45:30 GRu9nCtN
馬鹿たれにレスは乙でしんせつに教えてくれた奴には氏ねですか。
626:HG名無しさん
07/06/01 00:46:22 ocgoLnNz
>>623
動かすとあちこち剥がれたり、色移りする。
なので、塗る用と動かして遊ぶ用(パチ組み)の2つ用意するといい。
627:HG名無しさん
07/06/01 00:58:44 MgeSA3tV
>>623
むしろ可動部位の多いMS自体色剥げは当然の事!
リアルっぽいのだと考えるんだ!!
マジな話塗装も数こなすと剥げてもあんまりショックじゃなくなるぜ
こう感じるのは俺だけかもしれんが
628:HG名無しさん
07/06/01 00:59:22 +3H0eJp2
>>626
カッコよく塗ったヤツをガシガシ動かしたかったんだけどやっぱり剥がれるんですね。
629:HG名無しさん
07/06/01 01:02:19 ocgoLnNz
かっこよく塗ったら、そっと動かしてポーズを変えるのが基本。
それでも、肘とか膝とかはとても綺麗なままでは居られない・・・。
>>627
俺はそこまでの境地には至らないなぁw
630:HG名無しさん
07/06/01 01:03:39 +3H0eJp2
俺は筆塗り予定なんで時間かけて塗った所が剥げたらショックだ・・
631:HG名無しさん
07/06/01 01:09:44 8enJhBSt
>628
逆に可動部分は塗らないでおく方法もあるけど、結局は本人の割り切り次第だね。
632:HG名無しさん
07/06/01 01:27:29 qYRZaW1K
作るのは赦せるし綺麗に出来てれば納得もするケド、ぶーんどどぅはダメ!
って。
633:HG名無しさん
07/06/01 03:12:44 G/WYEqrR
塗装前にペーパーかけて皮膜分削っておく
というのがたぶん唯一の対応策だと思うが、
実際には皮膜が思ったより厚くなったり、ディティールも削っちゃったり
削りすぎてスカスカになったりしてうまくいかないことも多い
クリアランスみるために仮組みするのも有効だけど、
最近のキットは組んだが最後バラせないABS関節だったりするし
634:HG名無しさん
07/06/01 04:09:29 tN4MHeEM
質問なんだけどエアブラシで水性塗料を吹き付ける人っていてる?
今度エアブラシデビューを考えてるんだけど持ってる塗料が全部水性塗料なのよね…
ガシガシ動かさずに飾っておく分には問題ないのかしらん??
635:HG名無しさん
07/06/01 04:40:44 G/WYEqrR
基本的なことさえ気をつければ特に問題ない
未乾燥なら洗浄に水が使える分は便利
(使ってすぐに水張ったバケツに放り込んどくと手間が減る、という記事もあった。とはいえ乾燥部分は出てくるのでどのみち溶剤orツールクリーナーは必要だが)
あと、うっかり濃い目で吹いちゃってもラッカーみたいに糸引きしない(しにくい?)メリットもある
ラッカーに慣れてるとなんか使いにくい部分もあるが(オレだけかも知れんけど、どこがどうとは言えないが)
初エアブラシから水性アクリルなら問題ないと思われ
636:HG名無しさん
07/06/01 09:26:31 VxLvuQoJ
水性塗料の最強の利点はかぶらないこと
637:HG名無しさん
07/06/01 10:24:04 gt37iDCq
部分塗装しかしたことないけど可動フィギュアの塗装が剥がれても特に気にならないなおれ
638:HG名無しさん
07/06/01 10:39:18 ocgoLnNz
乾燥しても水で落ちるのが利点。マジックリンを溶かした水に漬けとくと
プラが痛まずに綺麗に落ちる。考えてみりゃ、練習にはもってこいかもしれんな。
ただ、乾燥するまで何日もかかるのがとても辛い。メンタル面でうまくコントロールできると良いのだけど。
639:634
07/06/01 12:45:03 tN4MHeEM
レストンです
水性でも問題ないんですね!安心しました
とりあえず乾くまでの時間が不安っちゃ不安ですが…
筆塗りでも乾燥前に触って指紋が付く事もしばしば
まずは水性で初めて徐々にエナメルへシフトしていくことにします
640:HG名無しさん
07/06/01 14:48:45 CvDXHNeC
エアブラシ塗装は塗膜が薄いから、むしろ筆塗りなんかより早く乾くだろ。ある意味メリットをより享受出来る。
エナメルメインはあんましお勧めしないが…水性アクリル使い続けるかむしろラッカー使う方が。
641:634
07/06/01 15:08:51 tN4MHeEM
ラッカーとエナメルを素で間違えた…
ラッカー移行を見据えてやっていくってことを言いたかったです、はい。
642:HG名無しさん
07/06/01 17:04:56 fcWFRfmE
パテとかゲート跡などはしっかりヤスリで磨きますが、何も手をほどこしてない部分の表面処理。
つや消しスプレーをバーッと吹いても似た効果は得られますか?
643:HG名無しさん
07/06/01 17:13:00 CvDXHNeC
なんでつや消し吹くか解ってるのか。
何にもしてないところに吹いても艶が変わるだけだ。
644:HG名無しさん
07/06/01 18:34:50 dpCZ9Gsc
ツヤ消しスプレーとは書いてあるが
ツヤ消しクリアーとは書いていない罠
645:HG名無しさん
07/06/01 18:53:47 RCkAVfkY
60の手習いで模型製作をやってみようと思い、ガンダムとアクションベース
なるものを買ってみた。部品が少なかったので、先にアクションのほうを組み
立てたのだが、3時間ほどかかってしまった。時間としてはこんなものか。
646:HG名無しさん
07/06/01 18:56:06 hg9YuJu+
日本語でおk
647:HG名無しさん
07/06/01 18:57:20 ocgoLnNz
いや、意味はわかるだろw
>>645
プラモデル作り慣れて無いんすか?時間かけてやるのはむしろ良いと思います。
648:HG名無しさん
07/06/01 19:05:26 RCkAVfkY
>>647
ガンダムの方は部品がとても多いので、正直なところ自信を失くしております。
果たして完成までに何年かかるのか、むしろ完成させることができるのか、と。
649:HG名無しさん
07/06/01 19:05:38 MgeSA3tV
>>645
俺もベース作るのそんぐらいかかったな
アレ何げにゲート多いんだぜ
650:HG名無しさん
07/06/01 19:12:34 WXX0AHLZ
>>649
そうそう俺もあれは時間かか…るわけねーだろ!!
あんなもん10分だろ常識的に考えて…
651:HG名無しさん
07/06/01 19:14:21 mRUefIiB
何かに素プラの表面に艶消しクリア吹いてザラつかせて塗料の食いをよくするとかってあった希ガス。
素プラから艶消しクリア部分は剥がれないんだろうか?
652:HG名無しさん
07/06/01 19:15:14 RCkAVfkY
とりあえず小さいほうの箱に入っているガンダムを作ろうと思っとります。
653:HG名無しさん
07/06/01 19:21:22 CvDXHNeC
>>651
食い付きで問題になるのはプラ地と塗膜の癒着具合なんだから、そんなのが食い付き向上になるわけがないだろ。
瓶サフにラッカーシンナー添加して吹く方がまだ実効性があると思うが。
どっちにしても模型用塗料は塗膜自体が強度に欠けるから、食い付きばかり気にしても片手落ちだぞ。
654:HG名無しさん
07/06/01 19:26:16 hg9YuJu+
ロシア語でおk
655:HG名無しさん
07/06/01 19:26:54 ocgoLnNz
>>652
丁寧に部品切り離して説明書通りに組み立てれば、必ず完成しますよ。
がんばって下さい。
656:HG名無しさん
07/06/01 19:30:44 RCkAVfkY
明日の朝から作り始めようと思っとります。ありがとうございました。
657:HG名無しさん
07/06/01 19:50:50 QyaXOWrp
60って還暦?
658:HG名無しさん
07/06/01 21:45:06 jRPdovjr
今のプラモデル、とりわけバンダイから出ているガンダムのプラモデル(いわゆるガンプラ)は
取扱説明書(設計図)通り作れば完成します。
色分けも安いの(1/144とか)は中途半端ですが、大きいの(1/100とか1/60)であれば
プラスチックの成形色がアニメの設定色になっているので、色を塗らなくても、ほぼアニメと同じに
できあがります。
ただし、大きいプラモデルは外装(外側の装甲。ガンダムで言えば白・青・赤・黄の部分)
はスケールが大きい分パーツは大きいのですが、大きくなった分、中身がスカスカになる
ため、その空間を使って「関節の可動のためのギミック」を組み込む関係でに小さいパーツ
が多くなるので注意してください。
しかし、大きいだけあって完成時の満足感は大きいです。がんばって作りましょう!
659:HG名無しさん
07/06/01 22:48:19 vsYF9OEg
>651
つや消しを先に吹くことで上げられるのは、プラへの食い付きではなく
塗料のノリです。
一見同じように思いますが、実は少々違います。
プラスチックへの塗料の食いつきというのは>653でも書かれているように
塗料に含まれるシンナー分がプラスチックの表面をやわらかく(溶か)して
塗料とプラ表面の癒着度を高めていることです。
塗料のノリというのは、塗装時の塗膜形成力のことで、隠ぺい力にも
関係します。
模型を塗装するときに「薄めの塗料を何度も塗り重ねる」と聞いたことがあると思います。
ないときは、人か雑誌の記事で聞いてください。
で、使用する塗料が薄いため、乾燥する前に角の部分より流れた塗料が
広い面積の部分にたまっていきます。
こうなると、角は塗料のノリが悪くなった状態、となります。
この「角から塗料が流れるのを防ぐ」という目的で最初につや消しを吹き
表面を荒れた状態にしておきます。
塗料の乾燥が速くなり、表面の凹凸に引っかかって塗料が流れにくくなりますので
角の部分にもしっかりと塗料が乗ることになります。
ただし、この場合もつや消しクリアの食いつき力以上の食いつきは得られません。
食いつきを浴するなら、表面を600~800番程度のペーパーで荒らし
プラを溶けやすく、塗料がしみこんではげにくくする方法が取れますが
全身をヤスリ掛けするのは面倒でしょう。
なので、>653のようにラッカーシンナーを少量混ぜてみたりして「溶かす」
力を上げてやる方法もあります。
ですが、コレはシンナーの種類を間違えると非常に危険なので、知識のないうちは
やめておいた方が無難かもしれません。
660:HG名無しさん
07/06/02 03:43:36 d+uYXf1w
>>658が妙に厨臭い件について
661:HG名無しさん
07/06/02 15:34:30 3mkOhcBb
薄めの塗料を重ねるのは、なるべく塗膜厚を均等にする為だよ。
下地が艶消し状態の方が、広い面への馴染みは良いような感じはするけど
「エッジのノリが良い」とは思ったこと無いナー。
662:HG名無しさん
07/06/02 16:04:26 LHi1v8Oc
薄めの塗料を重ねるのは失敗を未然に防ぐためだよ
細かな失敗は重ねれば見えなくなる
濃い塗料だと一度の失敗でイチからやり直しとまでは行かなくても
さらに濃い塗料で誤魔化すというしんどい状況になる
663:HG名無しさん
07/06/02 17:12:54 mwqZkLv6
薄めの塗料を重ねるのは平滑な表面を得るためだよ
厚く塗るとゆず肌になったり乾くのに時間が掛かって
ゴミを巻き込んだりしやすくなる
ゆず肌の凸凹より薄い塗膜なら凸凹の存在の仕様がないでしょ?
664:HG名無しさん
07/06/02 17:14:46 mwqZkLv6
薄めの塗料を重ねるのは禅の境地を得る為だよ
単純だが神経を使う作業の繰り返しが無の境地に導いてくれ
神経がとぎすまされた状態になるからね。
665:HG名無しさん
07/06/02 19:24:29 dAAtRXTM
子供のころガンダムに興味の無かった俺が目覚めましたよ
外見で気に入ったHGストフリを練習用として作ってくる
グーグルを味方につけて頑張るから暖かく見守ってくれ
666:HG名無しさん
07/06/02 20:13:08 kvOXt/WS
>>665
ガンガレ!超ガンガレ!
667:HG名無しさん
07/06/02 21:20:42 tSJnDV7/
ググる奴、いい奴。
668:HG名無しさん
07/06/02 22:11:47 NjR6bbsi
自発的にググる君は輝いている
669:HG名無しさん
07/06/02 23:18:04 pnETEhzh
テレビ始まるから今日の作業終了
合わせ目消しは万一を考えて一週間放置することにする
>>666-667-668
㌧クス バンダイの技術力すげー!
670:HG名無しさん
07/06/03 12:23:47 ZXCIF8GN
>>665
もう見守っちゃうぅぅ(ハァト 一緒にがんばろうぜ!
671:665
07/06/03 21:08:20 z+hcIB7u
疑問なんだけどわざわざ高いニッパー買う必要無いのでは?
672:HG名無しさん
07/06/03 21:17:53 pXbfMgU6
基本的に工具は高い方が精度が高い。
100円ショップのニッパーと1000円前後のニッパーでは切れ味もそうだが、刃の合わせ
の精度もまるで違う。
ただし、高い道具を使ったからといってプロ並みに仕上がる訳じゃないので要注意。
673:665
07/06/03 21:24:41 z+hcIB7u
>>672
それはわかるんだけど、自分はゲート処理をデザインナイフでしてるから
ニッパーの出番はランナーからパーツを切り取る時だけになるんよ。
そういう俺は今のが壊れたら100円のでも大丈夫かな?
674:HG名無しさん
07/06/03 21:37:00 pXbfMgU6
>>673
なぜ同じ道具なのに値段が違うのが分からないと思ってレスしたもので。
用途が分かっていて使い分けるんなら、パーツの切り落とし程度には刃が
いかれてもすぐ買い直せる100円ニッパーで問題ない。
太い部分を切って刃がかけてもいいや的な使い方もできるし>100円ニッパー
675:HG名無しさん
07/06/03 21:53:21 csF0UXR4
>>673
100円ニッパーは安いのはいいんだけど刃厚がありすぎてゲートどころか
パーツによってはランナーの隙間に入らない事もあって使いにくいよ、すぐ錆びるし。
ホムセンでツノダか模型店でミネシマの安ニッパーくらいにはした方が幸せになれると思う。
676:665
07/06/03 22:04:40 z+hcIB7u
>>674
こちらの書き方が悪かったようで・・・すみませんorz
ランナーにまで入らないのはちょっときついですね・・・
次からは近くにあるホビーショップに売ってた500円くらいのにしてみる☆(ゝω・)v
677:HG名無しさん
07/06/03 22:26:28 jDNSSIZT
高い工具の威力は実際に使うと誰でもわかるし、使わないとわからない。
でも、どんな工具にも言える事は「もっと早く買えば良かったよ…」という感想が出る事だ。
678:665
07/06/03 22:32:44 z+hcIB7u
>>677
( ゚д゚ )
679:HG名無しさん
07/06/03 22:49:44 WpPdDe8m
>>677
そだね。初心者こそ高くていい道具を使うべし。
ニッパーなんて高いのと安いので1000円ちょっとの差なんだしな
最初薄刃使った時は床屋の気分になれたよw
680:HG名無しさん
07/06/03 23:30:24 nRq1DkTR
ニッパーだけは金をケチるな
田宮の一番高いの買え
ゲート処理時、パーツぎりぎりで切り離せるぞ
681:HG名無しさん
07/06/03 23:34:57 jDNSSIZT
新しい薄刃の切れ味と言ったら、ゲートぎりぎりで切り離して
そのままペーパーがけに入れるくらいだからな。
もう7年も使ってると、単なる「狭いところも切れる」ニッパーと化しまってるが・・・。
久しぶりに新調しようかな。
682:HG名無しさん
07/06/03 23:37:58 f1p8tq/z
>>680
そうそう、普通のニッパーでは所詮幾らであろうが
デザインナイフで処理だが薄刃は訳が違う。
ただ、若干凹むかな。
683:HG名無しさん
07/06/03 23:45:10 f1p8tq/z
あーちなみに言っとくと薄刃は
パーツをゲート3mmほど残して
普通のニッパーで切り落とした後
に使わないとダメージ大きいから。
684:HG名無しさん
07/06/03 23:47:33 VamvmM38
たしかにニッパーが一番顕著に現れるよな。値段の差が。
流し込み接着剤買ってみてその便利さに気付いたときと同じぐらいカルチャーショックがあった。
あと個人的に高くても買っておきたい物としては、ケガキ針とピンセット。
それと工具じゃないけど黒い瞬着と、アルテコパテは感動した。
685:HG名無しさん
07/06/03 23:53:36 jDNSSIZT
あ~、アルテコも感動するよな。
今年になってアルテコ初めて使って、これまたもっと早く買っておけば良かったと後悔したw
686:HG名無しさん
07/06/04 00:22:32 1D7VJx7U
モデラーセットの100円で売ってそうなニッパー使ってる
687:HG名無しさん
07/06/04 00:36:25 Tv22nI6u
1スレに一回はニッパーループ来るな
688:HG名無しさん
07/06/04 00:39:37 /EjRTcOF
よく使う工具だし、プラモ初心者がまず購入するであろう基本的な工具ですし>ニッパー
689:HG名無しさん
07/06/04 00:54:45 6Zky2Ev5
シリウスの薄刃ニッパーもお勧め。刃の背面がタミヤ薄刃以上にフラットだから
平らな面のゲートカットはペーパーすら要らず。
あとゲート処理は最近レーザーファイルがペーパー以上に便利だと気づいた。
ペーパーだとどうしても周囲に傷が付くがレーザーファイルだと残したゲートだけ
ピンポイントで削れて削り跡が600番~800番相当のペーパー並みに綺麗。
690:HG名無しさん
07/06/04 01:19:28 ZLBDG1uE
>>674、675
薄刃ニッパならゲートから切り離すときに1mm以下のマージンで白化無しに切り離せるので、その後のゲート切削の手間が激減する。
最近のキットは総じてパーツ数が多くゲートの数は更に多いので、ニッパの善し悪しは単純に掛かる手間暇が激変するんだよ。
>>684
罫書き針はステッドラーのコンパス用換え針をピンバイスに刺すのがオヌヌメ
691:HG名無しさん
07/06/04 01:20:48 VGurZOPX
レーザーファイルは確かに良いヤスリだ。
コスト・切削性・仕上がりどれを取っても鉄ヤスリの上位に食い込む商品。
692:HG名無しさん
07/06/04 01:28:35 oJTIxjsp
しかも錆びないしな>レーザーファイル
番手は800~1000番ぐらいなんだが、なぜかツルッツルになるから
仕上げにも良い。
いまいちマイナーだがとても良い工具。
693:HG名無しさん
07/06/04 03:58:51 VD1BrKel
高いニッパーの使い心地は・・・
それはまるでパスタのアルデンテのような触感
694:HG名無しさん
07/06/04 12:11:31 ZSRH980h
いつしか切れ味が鈍っていたんだが、田宮の薄刃のアルデンテ感って
どのくらいもつのかねぇ。MG10個くらい作ったらかなり鈍りそうな感じするけど。
695:HG名無しさん
07/06/04 13:04:58 mV8v4PDx
パチ組、簡単フィニッシュでのニッパーの重要性は体験済みの初心者ですが、
合わせ目消し、エッジ出しで活躍する、ヤスリ(鉄)は皆さんこだわってます?
696:HG名無しさん
07/06/04 13:05:18 Jtfak12K
バンダイのウェルダンなプラで酷使されることを想定してない気がする。
697:HG名無しさん
07/06/04 13:27:08 jnHzZFFO
合わせ目消し・エッジ出しで困ってる…
ゲート処理した時にやり過ぎてエッジか丸くなったときとか
どうしていいかわかんね…
今はデザインナイフで薄く削って気持ち復活させる程度orz
全塗装前提でパテとか使うしかないんだろうな
698:HG名無しさん
07/06/04 13:36:10 UNCEhwhF
質問です。
バンダイ相談センターに部品注文したんですが、だいたいどれくらいで到着しますか?
ちなみに発送してから一週間かかっています。
699:HG名無しさん
07/06/04 13:38:37 UiIj1xQ+
>>695
パテ削りは100均のデカい単目、あとはタイラーとかやすりほう台でペーパー。
タミヤのクラフトヤスリとハセガワ(だっけ)のレーザーファイルも良い。
>>697
ちょっと論点ずれるが、まずはエッジを崩さないヤスり方を覚えるべきじゃないか?
力入れてガシガシ往復させたりしてそうだし、ちゃんとした当て木使ってなさそうだし。
武器あたりの小さい面は特に気を使って、細く切ったプラ板とか当て木にしてやらないと
ひどいことになるからな。
エッジ殺しちゃったときの復活も同じこと。
700:HG名無しさん
07/06/04 13:39:02 Xr6JFko3
>>697
>>6
>>698
スレリンク(mokei板)l50
701:HG名無しさん
07/06/04 13:40:28 RAnKZUQQ
>>697
>ゲート処理した時にやり過ぎてエッジか丸くなったときとか
部分によるけどガンプラは比較的肉厚だから
丸くなった部分全体を削る感じでエッジ出しすれば修正出来るよ…
まずは根本的な所で、やり過ぎない事だけど
702:HG名無しさん
07/06/04 14:22:59 HE9APUtq
>697
どうしても補修したいなら、カラーパテ作る方法もある。
1)同じ色のランナーを棒ヤスリか240番くらいの荒いペーパーで
粉にして集め、塗料用のスペアボトルなど密閉できる容器に保存。
2)タミヤの流し込み接着剤を少しずつ混ぜていき、爪楊枝などで
こねていく
3)固まる前に削りすぎた所に盛り付け(薄くね)
4)再度身長にヤスリがけ
一応それらしく復活するけど、どうしても色味は変わるよ。
それと、乾燥時間はムニュ接着以上に取ること。
失敗しても嘆かないことw
等が注意点かな。
703:HG名無しさん
07/06/04 16:28:56 6ac+25nW
>>697
見なかったことにする。忘れる。パーツ注文
じゃダメなん?
704:HG名無しさん
07/06/04 17:04:22 cIcRmcwE
>>697
合わせ目消すくらいだからパチ組みじゃないんだね。
それなら、ゼリー状の瞬着にスパー液が良いよ。
パテも良いが、塗装ミスでシンナー風呂に成った時に取れないから
勿論、パテにも取れない物は有るが、小モリはポロリが起こるからね。
705:HG名無しさん
07/06/04 17:09:16 cIcRmcwE
訂正する
パテも良いが、塗装ミスでシンナー風呂に成った時に「瞬間接着剤」は取れないから
それとスパー液は瞬着が厚すぎると内部が固まらない時がある。
706:HG名無しさん
07/06/04 22:28:44 UiIj1xQ+
>>704
>全塗装前提でパテとか使うしかないんだろうな
合わせ目消すだけのかんたんフィニッシュだろうから、なおさらペーパー綺麗
に仕上げないといかんのだろうなと思った。
まあいろいろレスついてるけど本人からの反応ないしこのへんでいいんじゃね。
707:665
07/06/04 23:12:12 vQRljSOz
筆と塗料を買おうとする
↓
中学のとき絵画でムラだらけだった思い出がよみがえる
↓
部分塗装だしいいよね・・・
↓
ガンダムマーカー購入
だれか俺を励まして
708:HG名無しさん
07/06/04 23:48:55 cIcRmcwE
>>707
ガンマーを使いこなせれば、筆塗りなんてちょろいものよ。
709:HG名無しさん
07/06/04 23:57:16 cIcRmcwE
>>706
合わせ目消しで簡単フィニッシュって、考えてみれば
どんな作品なんだろうなぁ・・・(笑
710:HG名無しさん
07/06/05 00:09:55 MjvN00Oa
>>709
706の合わせ目消すだけってのは言葉足らずだったな、成形色生かして
ペーパーで磨いてつや消しって意味のかんたんフィニッシュね。
まあ俺も最初はそこから入ってやりたいこと増えるごとにいろいろ買い足してった
クチだし別に良いんじゃないか。塗装するから偉いとかでもないんだし。
>>707
ガンダムマーカーを極めるスレとか読みつつ、初めてで完璧に仕上がることは
ないと自覚する、作業ひとつひとつを丁寧に、失敗したらその原因をきちんと考える。
とにかく経験と知識増やす方向で。まあ頑張れ。
711:697
07/06/05 02:16:53 ZPUlOEtA
皆さまレスありがと
家に帰ってからずっと積んであったアストレイ赤フレームを作ってました
エッジを殺さないようにデザインナイフで慎重に慎重に…
確かに削りすぎるの前提にするより正確なヤスリ掛けを覚えるのが
先ですよね。
精進します。でミスったら教えて頂いた方法を色々と試してみます。
やってる事は察しの通り合わせ目消して気になる所を部分塗装して艶消しの
かんたんフニッシュです
そのうち全塗装とか改造なんかもしてみたいですけど社会人になってから
なかなか纏まった時間も取れずチャレンジ出来ずですわ…
712:HG名無しさん
07/06/05 02:17:21 k1OAOZQe
>>710
ぜんぜん簡単じゃないよな…
713:HG名無しさん
07/06/05 10:15:38 8eM/7dMG
道具は要るけど全塗装の方がよっぽど簡単だなw
サフ吹けないのはツライ
714:HG名無しさん
07/06/05 10:27:09 vikiwIR8
>>711
俺も、塗料も筆もブラシも持ってなかった頃は、塗装なんて面倒くせ~よ!
ガンプラなんて初めから色付いてるじゃんwwwプギャ なんてバカな発言してましたよ。
715:HG名無しさん
07/06/05 10:45:09 U/8nehEk
かんたんフィニッシュが簡単じゃないのはずっと言われてることだしな。
作業量は塗装するより多く、しかもそこまで仕上がり良くもならないし。
可能なら塗装を薦めたいとこだけど、かけれる時間と金額、どこで折り合い
つけるかは人それぞれだしな。
716:HG名無しさん
07/06/05 11:44:05 DcGHxK0L
ま、色々妥協できるのなら確かにお手軽ではあるけどな
717:HG名無しさん
07/06/05 11:48:23 fU/SJvLB
ヤスリがけやペーパーがけの跡を塗装で覆い隠せるから
継ぎ目消し・ゲート処理ができるのであって、塗装しないのなら
そっとしといたほうがむしろ綺麗なわけで。
塗装しないのに継ぎ目消ししたいとかやっぱり無茶だよ。発想が・・・。
つや消しスプレーかけりゃなんでもチャラになるって乱暴な思考がどうにも。
718:HG名無しさん
07/06/05 12:22:24 I3pFPEfG
>>711
シンプルなコツを一つ。
ヤスリはリストをがっちりぶれないように意識して固定し、肘を動かしてヤスる。
手首だけで摺ってると角度がブレる。
719:HG名無しさん
07/06/05 12:29:20 lenSe/lq
>707
良いことをおしえてやろう。
模型の塗料(ラッカー系)はムラが出来てもペーパー掛けとコンパウンドで
ムラを削ることができるんだ。
720:HG名無しさん
07/06/05 16:30:27 AYJe+FSf
>>719
いや、それはカーモデルみたいにシンプルな物限定。
ガンプラでやると確実に死ねるぞ。
721:HG名無しさん
07/06/05 17:52:00 I3pFPEfG
エアブラシでもうっかりちょっとエッジに吹きすぎたりすると、原色赤みたいな隠蔽力の低い色だと縁に色がたまってウヘアになることはある。
最初から吹き直すのもアレだしボッテリ厚吹きすると発色が落ちるので、そーっと2000番くらいで均した上から薄く吹き重ねて誤魔化すことはある。
…でもまぁそういうのはあくまで誤魔化しで、なるべくそんなことせんでも良いように塗るのが基本だろうな。
722:HG名無しさん
07/06/06 08:36:11 +eglHPHS
質問です。
SEEDのジンハイマニューバⅡ型の「斬機刀」ですが、塗装中、簡単に折れました。
そこで、型どりなどをして、金属製の折れにくい刀(同型のもの)を作りたいと思い、
できるか合鍵屋に聞いてみましたが、無理と言われました。
何かいい方法はないでしょうか?
723:HG名無しさん
07/06/06 08:53:47 WzhgQbm+
金属にこだわるなら真鍮とかアルミから削りだすしかないんじゃない?
鋳造は無理だろ普通・・・
724:HG名無しさん
07/06/06 08:54:11 n6+OxqAF
型取りしてホワイトメタルへ置換すればいいが、それはこのスレの守備範囲を超える。
725:HG名無しさん
07/06/06 09:24:36 C1Zsh2Og
初心者の俺が答えると、刃物屋に行って大きさ形の似たものをオーダーすればおkじゃね?
切れなくてもいいからといえば作ってくれんじゃねーの。
726:HG名無しさん
07/06/06 09:30:12 8JYCwlyv
そういやロトの剣とかエクスカリバーみたいな伝説の武器を作ってる鍛冶屋がいるな
727:HG名無しさん
07/06/06 09:35:55 zsFP+peH
>>722
合鍵屋は鍵を作るところですよ。
金属工芸でぐぐれ
プラモに持たせるならアルミダイキャストかな
大体カギ(真鍮かステン)の比重で剣作っても重くて持たせられないよ
728:HG名無しさん
07/06/06 09:55:18 +eglHPHS
727様 ありがとうございます。
さっそく1社、見積もりメールを出しました。
729:HG名無しさん
07/06/06 10:39:58 pbd5oqnl
URLリンク(www.boford.co.jp)
ここの『武MONONOFU』シリーズのポン刀じゃサイズ合わないんけ?