07/05/01 15:58:27 AuD0YRrI
■過去スレ
44 スレリンク(mokei板)l50
43 スレリンク(mokei板)
42 スレリンク(mokei板)
41 スレリンク(mokei板)
40 スレリンク(mokei板)
39 スレリンク(mokei板)
38 スレリンク(mokei板)
37 スレリンク(mokei板)
36 スレリンク(mokei板)
35 スレリンク(mokei板)
34 スレリンク(mokei板)
33 スレリンク(mokei板)
32 スレリンク(mokei板)
31 スレリンク(mokei板)
30 スレリンク(mokei板)
29 スレリンク(mokei板)
28 スレリンク(mokei板)
27 スレリンク(mokei板)
26 スレリンク(mokei板)
25 スレリンク(mokei板)
24 スレリンク(mokei板)
23 スレリンク(mokei板)
22 スレリンク(mokei板)
21 スレリンク(mokei板)
3:HG名無しさん
07/05/01 15:59:39 AuD0YRrI
■過去スレ続き
20 スレリンク(mokei板)
19 スレリンク(mokei板)
18 スレリンク(mokei板)
17 スレリンク(mokei板)
16 スレリンク(mokei板)
15 スレリンク(mokei板)
14 スレリンク(mokei板)
13 スレリンク(mokei板)
12 URLリンク(hobby.2ch.net)
11 URLリンク(hobby.2ch.net)
10 URLリンク(hobby.2ch.net)
9 URLリンク(hobby.2ch.net)
8 URLリンク(hobby.2ch.net)
7 URLリンク(hobby.2ch.net)
6 URLリンク(hobby.2ch.net)
5 URLリンク(hobby.2ch.net)
4 URLリンク(hobby.2ch.net)
3 URLリンク(choco.2ch.net)
2 URLリンク(caramel.2ch.net)
1 URLリンク(caramel.2ch.net)
4:HG名無しさん
07/05/01 16:00:34 AuD0YRrI
■参考になるサイト
ガンプラ初心者スレ総集編
URLリンク(www.geocities.co.jp)
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでを
4スレ688氏がまとめたケーススタディです。
一通りの作業についての解説、その他FAQなどが詳しく載っています。
■参考になる過去ログ
合わせ目の消し方
URLリンク(mentai.2ch.net)
簡単フィニッシュを極める!
URLリンク(mentai.2ch.net)
基本テクニックを知る
URLリンク(mentai.2ch.net)
おまいら表面処理しる!
URLリンク(hobby.2ch.net)
スミイレ&筋彫り総合スレ
URLリンク(hobby.2ch.net)
ABS樹脂ってウザくね?
URLリンク(hobby.2ch.net)
■うp板
本家模型板うpろだ
URLリンク(mokei.net)
あぷろだ2号 模型板
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
5:HG名無しさん
07/05/01 16:01:29 AuD0YRrI
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。
・筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分~数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分~
・缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーションなどあまり高度なことはできない。
また垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分~数時間 修練期間:ガンプラ1~3体分~
・ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20000円~ 作業時間:数時間~ 修練期間:ガンプラ3体分~
・吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)となると
ランニングコストが悪過ぎ。また簡単なことしかできず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5000円 以降エア缶1800円×本数+塗料代
作業時間:数時間~ 修練期間:ガンプラ3体分~
・マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。だがキレイに塗るには相当の
テクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、最低限のことしかできず上達も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分~数時間 修練期間:10分~
6:HG名無しさん
07/05/01 16:02:07 AuD0YRrI
■簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です
。
ゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色などが
当然起こると思いますが、簡単フィニッシュの範囲ではどうすることもできませんので
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
作業をやっていれば当然起こるミスのリカバリー工程をまるごと省いた手法であるため
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは扱いません。
まとまった資料などは存在しないので自分で研究するなどしてください。
■合わせ目を消そうとして、ムニュで接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
そのままペーパーの番手を上げていって、最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください
。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。そのまま塗装すればOKです。
7:HG名無しさん
07/05/01 16:02:45 AuD0YRrI
■後ハメ加工、改造について
主要な後ハメ箇所については、キット発売時の模型誌で取り上げられていますので
そちらを参考にしてください。写真や図で解説されており、掲示板で質問するより早いです。
それ以外の箇所については「マスキングで済ませた方が効果的」と回答しておきます。
どんな箇所であっても、後ハメ化すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く
自分で見て加工法の一つも思いつかないような初心者にはオススメできません。
素直に雑誌の記述に従ってください。
改造についても同様です。改造には必ず「改造する目的」、「加工に付随する悪影響」、
「加工に必要な作業量」があり、「万人にオススメできる改造」というものは存在しません。
それらのバランスと自分のスキルを勘案できない初心者がただ真似だけしても
キットを無駄に潰してしまう結果になるでしょう。
8:HG名無しさん
07/05/01 16:04:03 AuD0YRrI
初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
URLリンク(hobbyjapan.co.jp)
ノモ研 野本憲一モデリング研究所
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン社発行 2000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラのみに特化している訳ではなく割と普遍的な内容でかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。
MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!
ISBN 4-89425-283-X 2002年12月 ホビージャパン社発行 1500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。
キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道
ISBN 4-89425-251-1 2001年6月 ホビージャパン社発行 500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。
「新ガンプラマスターへの道」は最近入手困難なようです。
(公式ページにあるので注文すればあるかも)
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。
9:HG名無しさん
07/05/01 16:05:16 AuD0YRrI
前スレ終わったので立てました~。
では、質問どぞ。
10:HG名無しさん
07/05/01 16:34:38 g7ISwTiI
どうやら前スレの>>1000は、かなりのマゾヒストらしいw
11:HG名無しさん
07/05/01 20:37:16 /v54o7jg
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
このザクなんですけど、
>モノアイを市販のものに変更。
とありますが、どこに売ってるかご存知の方教えていただけませんか...
12:HG名無しさん
07/05/01 20:47:53 h/pJjcZd
>>11
ウェーブのHアイズ+やはり市販のバーニアパーツだと思います。
関係ないけど、この作品ランドセルの色が浮いてるなぁ・・・
13:HG名無しさん
07/05/01 21:40:23 dyBDUEv6
大型模型店で買えますな
14:HG名無しさん
07/05/01 23:01:56 h5Edmlxy
オーナーズクラブのヘッドライトが丸い車を買ってくるんだ
15:HG名無しさん
07/05/03 21:33:13 R8I0fpy8
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
写真では見にくいのですがコトブキヤのダブルジョイントを使って
可動範囲を増やそうとしたのですが
引き出した時どうもスキスキになってしまいます。
スキスキにならず可動範囲を増やすにはここからどうすればいいんですか?
16:HG名無しさん
07/05/03 23:21:31 6xu/wdsO
すみません
書籍について質問なのですが、ノモケンと越智どちらが塗装テクが 詳しく説明書きされてますか?
模型屋本屋ではビニールで中が見れません。両方買えばよいのですが、値段がかなり掛かるので教えて下さいm(__)m
17:HG名無しさん
07/05/03 23:28:05 IYBzyMud
ググってみたのか?内容ちゃんと書いてあるからそれで判断しろ
18:HG名無しさん
07/05/03 23:29:07 H9lcHRwb
>>16
どっちも役に立つから両方買え
19:HG名無しさん
07/05/03 23:30:12 p7Zad9pF
ノモケンは塗装の基本テクニック
ぷは塗装の応用テクニック
どっちも詳しく説明されてるから気になるなら両方買え
20:HG名無しさん
07/05/03 23:43:58 UOoA5BeY
>15
ここからでは無理。
やるなら堂タイ側にもっとおきな穴を開けておいて関節カバーを作って
隠してやるのがいいと思う。
もしくはダブルジョイントではなく、プラ板とポリキャップで関節を
自作してやるのがいい。
だが、どちらも初心者にはオススメしかねる。
21:HG名無しさん
07/05/03 23:57:17 R8I0fpy8
>>20
ありがとうございました。
22:HG名無しさん
07/05/04 01:15:09 Fd8nZq+K
>>16
店員に言えば大概中身確認させて貰えると思うが。
安い買い物ではないから自分で見て判断した方が良い。
23:HG名無しさん
07/05/04 20:59:56 j70nlh24
友達がガンプラ好きで色々持ってて、どれもすぐに腕が取れたり
グラグラしたり、かなり不安定なんですけどガンプラってそういうものなんですか?
それとも安い奴だから?作り方が悪いからですか?
24:HG名無しさん
07/05/04 21:01:12 Bs9/kyAc
>>23
わかったから、さぼってないで割り箸袋詰め作業に戻れ。
25:HG名無しさん
07/05/04 22:25:43 SQ135ryS
加減を知らない奴に触られるのがいちばんむかつく
26:HG名無しさん
07/05/04 23:16:18 s9R1bKGJ
ガンダムマーカーで塗装した上に、ラッカーのトップコート
吹くとにじむんだっけ?水性のトップコートの方がいいのかな。
27:HG名無しさん
07/05/04 23:43:57 4wPSRMMT
ランナー跡を紙ヤスリで600→1000→2000
とかけたんだけどやすった痕が残ります
コレを解消するにはつや消しトップコートでおkでしょうか?
もしくはトップコートを吹く前にクリアー系の塗装をしたほうがいいでしょうか?
28:HG名無しさん
07/05/04 23:51:42 We7cdRV9
>>27
おk。つや消し吹きたくなければコンパウンドで頑張れ。
29:HG名無しさん
07/05/04 23:54:21 cO4WZByH
>27
やすり痕とゆうよりヤスリ掛けしてない所との光沢差がでてんじゃないか?
トップコート掛ければ解消するよ。種類は光沢でもつや消しでもどっちでもいい
トップコートの前に別のクリアー吹く必要はないよ。
30:27
07/05/05 00:02:04 ZPH7v/X9
>>28-29
ありがとうございました
トップコートやってみます
31:HG名無しさん
07/05/05 00:21:40 NUofp0EM
ヤスリも2000までかける必要はないよ
トップコートした方が早いし効果ある
32:HG名無しさん
07/05/05 00:37:13 RMH8VuZc
ヤフオクにて、ガレージキットなるものを購入したのですが、
レジン?ってプラモ用接着剤でつかないんですけど
なにで接着するんですか?教えてください。
33:HG名無しさん
07/05/05 00:47:02 B/ASRZVU
>>32
ごはんつぶ
34:HG名無しさん
07/05/05 00:48:36 /ulMm1pd
瞬間接着剤
重量かかるところは真鍮線などで補強すべし。
35:HG名無しさん
07/05/05 00:49:25 nCpNfmeb
>>32
マジレスすると、それはもう初心者スレでする話題じゃないくらい
難儀な物体だよ。パッケージにも上級者用って書いてあるでしょ。
くっつけるのはまぁ、基本的には瞬間接着剤だけど
それだけわかってても、はっきりってどうしようもない。
ガレキ作るんなら、ノモ研なんなりマニュアル本は必ず
一冊は買わないと無理。
36:HG名無しさん
07/05/05 01:10:15 ci/ykhTF
プラ用セメントでくっ付かない、とか言ってる奴がガレキに手を出すとは・・・
37:HG名無しさん
07/05/05 01:17:36 RMH8VuZc
やっぱそうですか。しかも安い再生品とかってヤツで
パーツは合わないし、ゆがんでるし、ダボ穴埋まってるで、
たぶん完成しないかも・・・
ところでノモ研とは?ガレキのマニュアル本て売ってるの?
38:HG名無しさん
07/05/05 01:29:16 mtYVgsOb
>>37
テンプレぐらい見てください
39:HG名無しさん
07/05/05 01:55:27 LBf+/Bu1
安い再生品って・・・海賊版じゃないか?^^;
40:HG名無しさん
07/05/05 04:57:42 qReYIBCE
もうそいつは放置でイイだろ、釣りとしか思えん。
41:HG名無しさん
07/05/05 09:54:30 vdVgejvM
最近、本格的にガンプラ始めた者です
Oボルトについて聞きたいのですが…
昨日ホームセンター、模型店で探してきたんですが店員さんに「自転車のベアリングのことじゃないか?」と言われました
店で探すときはどのコーナー、どんな店で探せばいいでしょうか?
Oボルトの別称なんかもあったらお願いします
そしてOボルトとはなんなのか?ディティールアップに使うための小さな鉄の玉みたいな物としか知らないんです
42:HG名無しさん
07/05/05 10:06:40 hiaAWkaH
>>32
マトメ
再生産、海外製は違法コピー商品
ガレキ制作基本は
洗剤で洗う→金属棒で補強しつつ→キズ合わせ目消し→サーフェイサー→本塗り→瞬着やエポ系接着剤で組み立て→トップコート→出来上がり
もっと詳しく知りたいなら、模型専門誌を見てぬ
43:HG名無しさん
07/05/05 10:09:52 iERkpC9p
>>41
これのことかね?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
それにしても最近の若い者はググルってことをしないのか・・・情けない・・・
まずはここをお勧めするよ
URLリンク(www.google.co.jp)
44:HG名無しさん
07/05/05 10:27:41 vdVgejvM
>>43 ありがとうございます
携帯厨なんでauグーグル携帯用でググったんですが携帯向けサイトで欲しい情報はありませんでした
貼って頂いたリンクで検索してもPC用ばかりで見れないです
Yahooで検索してみます
45:HG名無しさん
07/05/05 11:36:09 hiaAWkaH
ググルは携帯でみりゃPCサイトも携帯で見れるようにしてくれてるだろ
46:HG名無しさん
07/05/05 11:46:57 mtYVgsOb
最近のauの機種ならPCビュアーも付いてるしな
47:HG名無しさん
07/05/05 12:46:58 nCpNfmeb
携帯だから分かりませんっていうのは、全然言い訳にならんよ。
PCからアクセスしないと調べ物なんてロクに出来ないよ。
48:HG名無しさん
07/05/05 13:29:36 vdVgejvM
なんとか解決しました
意見・忠告を下さった方、ありがとうございます
PCサイトが見れる携帯なんてあるの知りませんでした…
今度質問するときはちゃんと調べてからきます
ありがとうございました
49:HG名無しさん
07/05/05 14:31:34 uwUh36OG
接着剤って合わせ目消しの為に使うんですか?
合わせ目消しやらない人は付けなくてもおkですか?
50:HG名無しさん
07/05/05 14:43:28 lwUSkQV8
おkですよ
51:HG名無しさん
07/05/05 14:47:43 YNLEukjb
>>49
接着剤はあくまでパーツ同士の接着の為に使います
よって接着剤不要の最近のガンプラを組むのなら不要です
接着剤は合わせ目消しに利用”できる”だけで最近のガンプラ
を作る上では必須作業ではないですよ
もちろん「接着剤が必要」と明記されているガンプラを作るなら必要ですが
52:HG名無しさん
07/05/05 18:29:59 QlMqNum0
数々のサイトの作例でオーロラデカールなるものを知りました。
ググッたらハンズに売っているらしいのですが近所に無く、代用できるという100均の包装フィルムも文房具店等を探しましたが売っていませんでした。
通販、または売っている専門店はどこかわかりませんか?
微妙にスレチな気がしますが、すみません。
53:HG名無しさん
07/05/05 18:54:14 mtYVgsOb
>>52
オーロラデカール(オーロラフィルム)って一言で言っても、
いろんなメーカーからたくさん種類が出てるはずだから、
東急ハンズとかの専門店で自分の目で見て選ばないと、
仮に通販で買ったとして、まったく想像外のものがくるかもしれない。
多少遠くてもハンズに行ってみてきた方が良いと思う。
あと、代用品になるかわからないけど、携帯ののぞき見防止シールも一種のオーロラフィルムだから、
それを使ってみてもいいかもしれない(ただ厚みがあるから3次曲面には無理っぽいけど)。
54:HG名無しさん
07/05/05 18:56:48 mtYVgsOb
あ、ついでに、おすすめの厚さは18マイクロメートルのやつね
55:HG名無しさん
07/05/05 19:48:09 QlMqNum0
>>53
当方福岡なんでハンズで一番近いの広島っすorz
通販で色々買いあさって比べてみます。
何か通販サイトのヒントを教えていただければありがたいんですが。
模型通販サイトだとキットくらいしか見あたらないもんで。
56:HG名無しさん
07/05/06 00:24:32 ELCX1Czs
合わせ目消し挑戦しようと思い、クレオスのMr.セメントをかってきましたが、思ったほどムニュっとしないかんじです。
接着剤によってムニュしやすさの違いってあるとはおもいますが、お勧めってありますか?
57:HG名無しさん
07/05/06 03:01:31 a+ppa/f1
田宮もクレオスもセメントの質は大差ない。派手にムニュらせりゃいいってもンでもない。
盛り上がりが1mmにも満たないくらいのムニュが、合わせ目全週に漏れ無くムラ無く出来るのが理想。
58:HG名無しさん
07/05/06 03:05:05 Wktmsg6E
今、SGIクレオス(MR.HOBBY)の水性ホビーカラーで、塗装をしているのですが、
この塗料とアクリルガッシュ、もしくはガンダムマーカーのインクを、混ぜても大丈夫でしょうか?
59:HG名無しさん
07/05/06 03:15:01 BM62qs7X
>>58
大丈夫・大丈夫じゃないは別にして、違うメーカーの塗料を混ぜようという考えを改めた方がいいと思う。
そしておそらく大丈夫ではない
60:HG名無しさん
07/05/06 03:16:17 3BCbfI5A
試しに一度混ぜてみ。
ダメなやつはすぐ凝固したり目に見える変化があるから。
もし特に変わった現象が起こらなければ大丈夫と思っておk。
61:HG名無しさん
07/05/06 03:17:51 36yBBINm
>>56
>57 に補足
接着剤塗ったら、ちょっと置いてプラが溶け出してから挟めば
あんまりハミ出て無くても結構いけるよ、
ちょっと練習して感じを掴んでからやった方がいいよ
>>58
なんでそんな事をする必要が有るのか分からない
やってみたいなら、塗料皿とかでちょっとの量で試せば分かる
試せないなら変な物混ぜずに、同じ種類同士で混ぜるようにした方がいい
62:HG名無しさん
07/05/06 04:34:40 Wktmsg6E
>>59-61
ありがとうございます。
ちょっと買いに行ってる時間がなかったもので。
時間見て買いに行きます。
63:HG名無しさん
07/05/06 08:09:33 GtjnYa0l
>56
ムニュのやり方が間違っているか、ムニュの結果を見誤っているか。
1)貼り合せるパーツの両面に接着剤を塗る。
2)約1~2分放置
3)もう一度接着剤を塗る
4)パーツ同士を押し付けるように接着
5)パーツの合わせ目から溶けたプラスチックがはみ出てればOK
このとき注意しなければならないのは、接着剤の付けすぎ。
ムニュの目的は溶けたプラスチックをはみ出させること。
これがパテの代わりになることで隙間が消える。
接着剤を付けすぎると接着剤だけはみ出していることもあるし
はみ出した接着剤で表面が白くなってしまうこともある。
練習するならランナーを2本用意して両方を炊いたな切り口にそろえる。
そんで、上記の方法で押し付け接着してみると、原理が分かりやすい。
とりあえずやってみ?
64:HG名無しさん
07/05/06 22:30:08 XHBWgINB
部品注文の郵送料の計算はどのようにすればいいのですか?
65:HG名無しさん
07/05/06 22:35:44 9oVQ2I+/
初めてHアイズを使うのですがきれいに色を出すためにはどうすれば良いでしょうか
普通に接着するだけだと暗くて全然目立ちません
66:HG名無しさん
07/05/06 22:51:12 36yBBINm
>>64
頼む個数とかパーツのサイズにもよるから小さいパーツ数個なら
説明書に書かれた料金で済む、不安ならちょっと多めに送れば、余った分は帰ってくる
ちょっとパーツが沢山かなと思ったら電話して聞いた方が確実
>>65
裏をシルバーで塗ったり、金属テープ貼ったりとかって言われてもわからないと思う
Hアイズ 使い方 とかで検索すれば画像付きで説明してる所がいろいろみつかるよ
こんな感じの
ガンプラ秘密工場(仮) 2007年4月
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
67:HG名無しさん
07/05/06 22:52:00 9oVQ2I+/
>>66
ありがとうございます
68:HG名無しさん
07/05/06 22:57:30 XHBWgINB
>>66
回答ありがとうございました
69:HG名無しさん
07/05/06 23:03:01 GtjnYa0l
>64
説明書に書いてない場合はバンダイお客様センターに
お問い合わせください。
>65
一般的には裏から銀を塗るというのがある。
もしくは市販のメタルテープ(ラピー、メタルック、台所補修テープなど)
を貼り付けるというのもある。
これはどちらも光が当たったときに光って見えるようにという工夫。
お金の無いときはアルミホイルのピカピカ面を木工用ボンドで
貼り付けることも出来る。
常に目立たせたいなら裏から白を塗っておくのもいい。
ただし、どの場合も裏から塗装したりテープを貼るので
Hアイズとモノアイ基部との接着は塗装面やシール裏で
行うことになるため、プラスチック用接着剤は使わない方が良い。
瞬間接着剤を少なめに使うか(多いと白くにごる)エポキシ系の接着剤
(ホームセンターで売ってる2液混合タイプ、5分程度で硬化)
等を使ってみるといい。
メタルテープの場合はテープの接着強度以上にはならないわけだが。
70:HG名無しさん
07/05/06 23:08:47 9oVQ2I+/
>>69
丁寧な説明ありがとうございます
メタルテープ使ってみます
71:HG名無しさん
07/05/06 23:30:25 ELCX1Czs
>57
>61
>63
丁寧な回答ありがとうです。
1/144の上腕パーツで小さくて力がうまくかけられないかもなあ、
など思いつつ、たまたま見たサイトがタミヤを使ってましたので、
突然不安になりました。
ありがとうございました。
72:HG名無しさん
07/05/09 14:20:37 35tud4SG
初心者がいなくなった!
73:HG名無しさん
07/05/09 15:39:26 6aYgeHO9
>>63読んでて
久々に無塗装で仕上げようと作ってたら色濃いパーツの合わせ目消し跡が白化するね。
クリアー吹くだけでも目立たなくなるのかな。
素組みは合わせ目消さないほうが綺麗なんだろか
74:HG名無しさん
07/05/09 15:42:37 k9Re0Fwp
>>73
>>6
75:HG名無しさん
07/05/09 17:17:15 OfqoCXuF
思い切り初心者丸出しのしょーもない質問で申し訳ないが、「プラ版」ってどうよむの?
友達と話していたらお互い読み方が違って違和感を感じたもので。
「ぷらぱん(PURAPAN)」?それとも、「ぷらばん(PURABAN)」?
「ぷらいた(PURAITA)」…じゃないとは思うけど。
76:HG名無しさん
07/05/09 17:23:01 5L+kB49t
プラバンじゃね?
77:HG名無しさん
07/05/09 18:14:57 S/U3v7/8
「版」はイタとは読まん。
というツッコミはさておき、リアルで「ぷらいた」という発音を耳にしたことはついぞない。
つーかその手の複合名詞で最後を訓読みする例ってレアなんじゃないか?
ぱっと思いつくのが「オーラちから」な俺。
78:HG名無しさん
07/05/09 19:19:43 m9KABDW2
プラバン。誤読が多いのは、プラパン。
プラ板って単なるプラの板なのになんであんなに高いんだろ。
でも無いと困るからな。
79:HG名無しさん
07/05/09 19:55:52 tdK9GOey
最近まで「ベニヤ板」の要領で「ぷらいた」なのかと思ってた。
・・・もしかして、前者は「べにやばん」って読むの?
80:HG名無しさん
07/05/09 20:22:07 35tud4SG
誰だ模型板でペニパンの話なんかしている奴は!
81:HG名無しさん
07/05/09 23:01:39 LdvjOK/p
ベニヤバン
82:HG名無しさん
07/05/09 23:08:12 m9KABDW2
>>81
新しい宇宙刑事か?
83:HG名無しさん
07/05/10 01:46:03 zoZYhv+f
>>82
なんか、凄く弱そうだなw
84:HG名無しさん
07/05/10 08:57:18 uY08MbHS
プラ板→ぷらばん
ベニヤ板→べにやいた
模型板→もけいいた
これが正解
85:HG名無しさん
07/05/10 09:08:32 TCj3ofcO
「プラバン」って、タミヤの商品名じゃなかったっけ。
>>78
>>プラ板って単なるプラの板なのになんであんなに高いんだろ。
プラモとは作り方がたぶん違うからねぇ。
色々大変なんだろう。
たくさん売れるモノでもないし。
86:HG名無しさん
07/05/10 11:50:45 tgxvTaBI
このスレを見て、昔途中で投げ出したジムカスタムを練習台として
合わせ目消しを練習して、合わせ目が消えた時…新しい世界が見えたyo
87:HG名無しさん
07/05/10 15:53:07 846o/6Gt
>>85
そんな極一般的な単語の組み合わせで商標登録受け付けて貰えるのかねぇ・・・
88:HG名無しさん
07/05/10 16:30:36 BKWMYqw1
1/144シャアゲルググとガンダム缶スプレー、ピンク系と赤系買いました
塗装して組んでみたが、あまり見栄えが変わらないんだけど。
ただ組むだけのフィニッシュだとガンプラて塗装しないのが普通なんかね?
89:HG名無しさん
07/05/10 17:17:08 J4L9t5d5
>>88
んー、 元々の色と同じ様な色を塗った所で、見た目はそんなに変わらない
つかただ塗るだけじゃなく、パテ使って合わせ目消したりしたら跡が残るから
そう言う所は塗装すると跡が見えなくなって綺麗になる
やってみて意味無いと思ったら塗装は止めればいいよ
90:HG名無しさん
07/05/10 17:18:08 6MyT4oPr
塗装の有無はお好みだよ
スミイレしてつや消しクリア塗ってみそ
91:HG名無しさん
07/05/10 17:34:02 m8plLu/B
あまり見栄えが変わらないっつーか、見栄えを変える為の肝心な
作業をやってねーな。
92:HG名無しさん
07/05/10 18:08:45 BKWMYqw1
>>89-91
ご意見どうも
パテ処理や合わせ目消しなどしない場合は無塗装が無難なようだね
さてエナメル塗料かペンでスミイレしてみます。
93:HG名無しさん
07/05/10 19:31:20 xGbnOeIK
>>92
いや、まぁそうなんだが、普通は合わせ目をパテで埋めたり、改造するからこそ、
塗装が必需になってくるものだと思うんだ。
パテとか他のキットからのパーツ流用をするとどうしても違う色が入ってくるからね。
だから、特に合わせ目消しの必要のないHGUCアッガイとかは、
何もいじらずに組んで塗装するだけでも十分良い物が出来ると思うよ。
逆に合わせ目が多いキットをそのまま塗装すると、合わせ目がかえって目立って変になる。
94:HG名無しさん
07/05/11 15:26:55 /Lu0iLtt
二つ質問なんですが、
① 合わせ目消しにタミヤセメントを使う方法と瞬間接着剤を使う方法があるようですが
どちらもきちんと合わせ目が消えるのであれば、
瞬間接着剤 → 速い・合わせ目消える
タミヤセメント → 遅い・合わせ目消える
となって瞬間接着剤の圧勝ですよね?でもタミヤセメントが生き残ってるってことは、
瞬間接着剤にも何かしらデメリットがあるんだと思うんですけど、調べた限りでは
プラより硬くて削りにくいくらいしか分かりませんでした。他に何かありますか?
② デカールはそれ程でもないんですが、マーキングシールの「ここシール貼りました!」って
感じの凸凹が気になります。で、ちょっと調べてシールの上から厚くクリアを吹いて
シールの上だけギリギリまで削るっていう方法を知ったんですが、ガンプラ系のサイトって
「最後にデカールとシールを貼ってつや消し吹きました」っていう感じのが多いように思います。
逆にカーモデル系だとだいたいこれをやってるようなんですがこの方法はガンプラには向かないんですか?
長くなってすみません。
95:HG名無しさん
07/05/11 16:03:56 AmqUn56H
①瞬着はいきなりパキッと外れたりする事があるらしい。
あと、段差は消えても瞬着のラインが見えたりするから無塗装ならセメントを勧める。
白化を考慮すると流し込みの方。
②段差がきっちり消えるまでクリアー吹くと、結構な厚みの塗膜が出来る。
厚吹き研ぎだし前提のカーモデルなら問題無いが、可動/艶消しが一般的なガンプラには向かない。
って感じかな。
96:HG名無しさん
07/05/11 16:09:19 qkGrYHoa
>>94
①瞬間接着剤はプラを溶かさない→早いけど脆い、ムニュ不可能
セメントはプラを溶かす→遅いけど強い、ムニュ可能
適材適所
②好みでやればいけど、可動させようと思うと塗装の厚みでもろもろ弊害が出るかも
ポーズ固定、手間惜しまないならどうぞ
97:HG名無しさん
07/05/11 16:13:24 /Lu0iLtt
>>95-96 サンクス。
瞬着って脆いんですね。知らんかった。
98:HG名無しさん
07/05/11 16:20:07 AmqUn56H
とは言え、とりあえず飾っとく分には瞬着で問題無いと思うよー。
99:HG名無しさん
07/05/11 16:26:24 DgRlZBLl
>>97
俺の場合は固定ピンと合わせ目の内側にセメント塗って、表側には瞬着を使う。強度とスピード両方アップでウマー。
一番のデメリットつったら、値段じゃないかな。
100:HG名無しさん
07/05/11 16:28:47 /Lu0iLtt
>>99
なるほど。両方使うのもありっすね。
101:HG名無しさん
07/05/11 16:41:02 QAs2Qnp+
完全なつや消しであれば、研ぎ出ししなくも
ドライデカールくらいの段差はほとんど見えなくなるよ。
102:HG名無しさん
07/05/11 16:43:49 jq8N29/n
経験上瞬着って溶剤に触れると脆くなってると思うんだが
でもセメントはちょっと付けすぎてしまうと一週間待っても中が乾燥しきってなくて
ヤスった後になって完全に乾燥して
微妙にヒケってしまってた事を塗装後に気付いた時のショックは相当デカイ…
俺はそれからセメントを封印した…
103:HG名無しさん
07/05/11 17:11:34 6qEP/hzV
>94
俺はあのシール後を消すとこまでやったことあるけど
つや消しとツヤありを交互に7回ほど吹き重ねて400番から
1000番までで段差を消した。
可動部分に向かないのでシールド表面とかの広い所でやるといい。
水デカールくらいなら3回位で研ぎ出しできた。
ドライデカールは研ぎだしいらないね。
いずれも塗膜の厚さを過信せず、厚すぎるくらいに吹き重ねて
完全乾燥という流れ。
研ぎ出す時にやりすぎるとデカール表面まで削っちゃうので注意。
参考までに(写真重いので注意)
HGUCガンダムの盾にシールを貼ったパターン
URLリンク(ti-x.no-ip.com)
MGネモの全身に水デカール貼ったパターン
URLリンク(ti-x.no-ip.com)
104:HG名無しさん
07/05/11 17:28:06 oLSTDjkr
自分はデカールの境目にクリアを多めに乗せる感じで吹き重ねて
1000番、1500番でならしてつや消し仕上げ。
広い面でツヤ有りなら目立つんだろうけどな。
105:HG名無しさん
07/05/11 19:38:21 OCR/yirF
塗装と合わせ目について聞きたいのですが、
ランナーからパーツを外さずに塗装しているのを本などでみかけるのですが
これの合わせ目を消すのはどうやっているのでしょうか?
塗装したあとに接着剤で合わせ目を消してから、はみ出た部分をヤスリがけすると、
その部分の塗料がはげてしまうと思うのですが、、、
あまりにも基本的な質問なのか、調べてもみつかりませんでした。
どなたかお願いします。
106:HG名無しさん
07/05/11 19:49:28 1sAMVfZi
無塗装でグロスっぽくしたいんですけど
①コンパウンドで磨いてクリアー
②クリアーを何回か吹いてコンパウンド
③両方
どれが正解ですか?
107:HG名無しさん
07/05/11 20:31:14 qkGrYHoa
>>105
無理
>>106
②
もしくは何も塗らずにプラをコンパウンドがけ
108:HG名無しさん
07/05/11 20:34:13 /BRUrKa7
>>105
今でもランナー状態で塗装したのを塗装例として取説に書いてあるプラモってあるの?
昔のキットの再販を除いて。
質問に対する答えだが、塗装よりも合わせ目消しやゲート痕の処理等を先に行う。
先に塗装すると貴殿の指摘してあるとおり、組み立ててから再度塗装する必要があり
二度手間になるから。
109:HG名無しさん
07/05/11 20:35:21 4cOcvPcO
>>105
合わせ目消した後、剥げた箇所を再塗装
110:HG名無しさん
07/05/11 21:32:00 1sAMVfZi
>>107
ありがとうございます。チャレンジしてみます。
111:HG名無しさん
07/05/11 22:50:20 jyqG2X2P
>>108
電穂とかの初心者向けHowToでたまに見かける。
表面処理なしでマーカー塗り→ニッパーで面出しながら切り取り→切り跡を最初と同じマーカー塗り。とか
112:HG名無しさん
07/05/11 23:58:43 kZdrJZhT
細かいトコで組むと奥地に入るような目とかそういう部分は
もち手がわりにランナーに残したりするけど。
113:HG名無しさん
07/05/12 00:30:44 E2H0jeyo
オレは多少の粗なら気にならないフレームパーツではランナー状態で塗装してある程度組み立ててから側面塗装することもある
パーツ多くて細かいパーツもあるといちいち持ち手つけるの面倒だから
ケースバイケースだけど
114:HG名無しさん
07/05/12 00:34:55 xjBqBUox
最後の仕上げのつや消しコートって、クレオス水性とクレオスラッカーがあるけど
どちらを使えばいいのですか? またクレオス水性とクレオスラッカーでは、
仕上がり状態に違いがあるんでしょうか?
115:HG名無しさん
07/05/12 00:56:17 +TIySab/
合わせ目消しの失敗で、ランナー毎塗装して、張り合わせて合わせ目消して、改めて塗装したけど
プラの整形色を消そうとエアブラシ吹いているうちにモールド消しちゃいましたorz
やったのは寒ジムの頭なんですけどね
素直にカメラ部分をマスキングすりゃよかった
116:HG名無しさん
07/05/12 01:04:10 3EB62kbS
>>114
とりあえず手軽な水性のトップコート 水色の缶のを使っておけばいいと思う
ラッカーのだと研ぎ出しが可能になったり、瓶なら質が違う物が色々選べるので、拘る人はそっちを選ぶ
>>115
で質問は?
117:114
07/05/12 08:17:58 pjUDDdJ7
>>116 有難うございます。
その コートをする時は、①パーツの状態で吹くんでしょうか?
それとも②完全に組み立てて、吹くんでしょうか?
人の作成文とか見ると②なんですが、それだと塗料が全体にまわらなくて
艶が均一にならないのじゃないかと思うんですが。
118:HG名無しさん
07/05/12 08:38:53 /Ur95E81
組んだ後、頭部・胸部・腕・脚etc程度に分割してコートを吹くと
各部分の細部まで吹けるのでやりやすい。
吹いた感触や見比べで、ツヤが均一になるよう注意するとなお良し。
119:HG名無しさん
07/05/12 08:41:21 TUR7rE/0
>117
パーツ状態で吹いても良いけど、その場合は接着無しで組み上げることが前提。
接着して継ぎ目消して塗装までやったらポリキャップなどでばらせる所だけ
ばらしてトップコートする。
ツヤが均一になるかどうかは腕次第となってしまうので練習しよう。
一部プロで全身組み上げた状態で吹く人もいるが、関節部分などを
こまめに動かしながら何度か吹いてやらないと関節の奥とかに
トップコートが廻らないので初心者のうちはお勧めしない。
120:HG名無しさん
07/05/12 14:26:22 M5PpIBTG
>>119
神経質になりすぎて、艶ムラが気になり何度も吹きなおし。
気が付いたら白化してます。
その点カープラなどの艶ありの方が簡単だな。
121:HG名無しさん
07/05/12 15:34:28 SLGz5Rpo
まあ研ぎ出しだけじゃなく中研ぎとかいろいろしないと綺麗な光沢にはならないんだけどな>光沢塗装
エアブラシ持ってて完成後ばらさないのなら組み上げた状態でポーズ変えながらコートする方法もあるな。
部位ごとの艶のばらつきがなくなる様に調整しながら吹ける。
122:HG名無しさん
07/05/12 19:58:29 7ZPdNbla
ガンダムマーカでの筆塗りですが、塗装後の筆はラッカ用のうすめ液で洗うものでしょうか
123:HG名無しさん
07/05/12 21:41:01 oKl0d2Gy
124:HG名無しさん
07/05/13 00:29:38 f0zPnyJA
>>121
光沢塗装って、塗装面が平滑で均一になれば理論上はピカピカになるんじゃないの?
中研ぎってどういう意味があんの?
125:HG名無しさん
07/05/13 01:03:21 CqrN7mfl
>>124
自分で気づいているじゃないか。
「理論上は」って自分で書いているんだからw
126:HG名無しさん
07/05/13 08:56:57 FrUf4aBw
>>124
一番外側の面がクリアー系の場合、光を通すからとかの理由でじゃないの?
ただ、ラッカーの上にラッカーとかの場合だと中研ぎしておいても多かれ少な
かれ溶かされてしまうので本当に意味があるのかは疑問な部分もある。
ラッカーの上に水性のクリアーを吹く場合とかなのかな?
127:HG名無しさん
07/05/13 09:40:29 OgdStc0F
>>124
クリアー層と塗料面との境界面が柚子肌ボコボコで光が散乱したり
クリアー層の厚みが不均一で屈折の具合が変わったり
もっと言って鮮やかな赤等の透けやすい塗膜層と下地面の境界で同じ事が起こってたとしても
最終的にクリアー層の表面さえ平滑であれば乱れた光が出てくる時に均一に揃ってるのか。
それは素晴らしい理論だな。
>>126
多少Mr.薄め液で侵されたくらいでペーパーで中研ぎされた面と同じくらい平滑になるんなら
同じやり方でクリアー層だって平滑にできるんだから一々研ぎ出しする奴はバカって話になる。
ピュアシンナーを吹き付けるって技法もあるにはあるが
ブラシの距離が遠かったのか今一歩ツヤが出ない、ってのの解消がせいぜいで
ボコボコの柚子肌もMr.薄め液一吹きで鏡のように、とまでは行かないだろう。
128:HG名無しさん
07/05/13 10:17:40 NxcVOGV2
ピュアシンナーって何がいいの?
129:124
07/05/13 12:14:51 f0zPnyJA
>>127
本当に良く知らないから聞いただけなのに、そんなに怒らないでくれよ。
俺はあまり光沢塗装しなかったから参考にしたかっただけだよ。
130:HG名無しさん
07/05/13 12:56:13 mdxpJKu3
>>129
なら最初からそう書けばいいじゃん。
言葉足らずな上に否定的な聞き方しといて怒るなってのもな。
質問の仕方が下手なやつ多い。
131:124
07/05/13 13:01:00 f0zPnyJA
否定的な聞き方なんかしてないって。カリカリし過ぎだろ、いくらなんでも。
ちょっと落ち着いてくれ。
132:HG名無しさん
07/05/13 13:22:21 FrUf4aBw
>>127
俺が予想したのは逆。
薄め液が侵して平滑にするのではなく、せっかく中研ぎした面を荒らしてしま
うのではないかということ。研ぐほどの面を作っても結局流されてる気がする。
柚子肌にならないように吹いておけば、それだけでよいと思う。それ以上の事
をやっておいても結局薄め液が多かれ少なかれ浸食してしまうので効果は
薄いと思われる。
133:HG名無しさん
07/05/13 14:18:57 JgDhhrdS
中研ぎするのは基本的に、部分的に荒れたところや
ホコリがついちまったところの面倒見たりする位だと思うよ。
全面的に研ぎ直す必要が出て来る場合は、吹き方そのものを見直すべき。
つーかそもそも、研ぎ出しなんてモン自体、初心者スレで扱う技法じゃありませんがな。
134:HG名無しさん
07/05/13 14:43:37 FrUf4aBw
>>133
やっぱその程度のもんですよね。
135:HG名無しさん
07/05/13 14:58:12 MjnytHWX
>>102
いや。完全に乾燥してもヒケる。乾燥したかどうかは関係ない。
何週間放置でも起きる。
中学レベルの化学・物理のお話だよ。
プラスチック内の溶剤が乾燥する過程で
1.溶剤が抜けた体積が全て減っているなら後日のヒケは無い。
2.溶剤が抜けた部分がスポンジ状になると分子間力で空間が縮んで後日ヒケる。
2にならないように意図的に制御出来ていると言う人は見た事が無く、現象が出ないと言う人が
居ても偶然でしかない。
あとは理工系の大学レベルの話まですると。
厳密に言うと溶けたプラの中の分子結晶の格子の出来具合は絶対に均質では無い。
結晶格子が均質化する過程で縮むこともあれば伸びることもある。
(ガレキがヒケだけでは説明出来ないような変形をしている場合があるのはそのため)
つまり溶けたプラも部分的には乾燥後に膨らんでいるかも知れないがヒケが圧倒的に
大きいので目立たないのだろう。
同じ理由で溶剤を使わないパテ・接着剤も後日の変形がある。ようするに現在誰にも
どうしようも無いのが経年変形な訳だ。
136:HG名無しさん
07/05/13 15:11:32 NCmxjm7P
上級な質問なのか、初級の質問なのかさえ判らないのですが、
プラモの全体にペーパーがけする理由ってなんですか?
それも、目が細かいヤツで表面全部・・・。
137:HG名無しさん
07/05/13 15:24:57 LBUvazHq
>>136
それって、塗装の喰い付を良くする為では?
塗装前提でなければ、簡便なつや消し方法かも知れんけど。
138:HG名無しさん
07/05/13 15:54:50 0LO2vp6h
ツヤ㈲スプレーのかわりにスーパークリア(光沢)でも問題ないよね?
それ以外にこのクリアってどんな用途に使えるの?例えば黒+クリアでスモークっぽぃ色になるのかな?
試せって言わないで教えてくださぃw
139:HG名無しさん
07/05/13 15:57:49 MjnytHWX
>>136
プラモデルは溶けたプラスチックを型に流して作っているので、面は絶対に平滑
になっていない。
大抵の面はヒケでわずかに波打っているので特に光沢塗装して光を当てた時の
反射が奇麗にならなかったりする。
また、汚し塗装した時の塗装のノリが意図どおりにならなくなる。
逆から言えば、これだけ言われてもプラのヒケが見えない人・光沢塗装した時の
光の反射すら気にならない人・汚し塗装で偶然の仕上がりに頼る人は気にしなく
ても良い話になる。ペーパーで面を出してやると発色が良くなる。
がヒケの深さによってペーパーがけだけで奇麗にするのは難しいし、始めに
紙やすりで荒らして溶きパテを塗り、次に600番程度の耐水ペーパーがけ
をした方が楽。
ペーパーがけのみするのは無塗装の人の話なのだろうが、正直無塗装では仕
上がりの限界ラインが低すぎてペーパーがけしようがしまいがさして変わり
は無い。
140:HG名無しさん
07/05/13 15:57:57 JgDhhrdS
>>136
塗膜の梨地やうねりの無い完全な鏡面塗装には、完璧な下地処理と塗装工程と研磨処理が必要なんです。
そんなもんが初心者スレの受け持ちである訳が無く。
下地を800~1000番くらいでヤスるのは、食い付きだけでなく濡れ性向上(つまりノリの良さ)にも繋がる希ガス。
テカテカの面って微妙にノリ悪いよね。
あと、軽くヤスるとヒケてる部分が浮き出て分かりやすいとか、色々あるんよ。
141:HG名無しさん
07/05/13 15:59:38 8KSX2LhH
>>136
表面のヒケ、うねり、梨地を見つける&取る。
142:HG名無しさん
07/05/13 16:01:27 JgDhhrdS
>>138
水性のトップコートが推奨されるのは、ラッカー系以外の塗料やスミ入れマーカー等の浸食を考えるとそっちの方が安全だから。
その辺の事を把握した上でラッカークリアを使う分には、文句を言われる筋合いでもなかろう。
ラッカーの方が塗膜が頑丈だしな。俺はもっぱらラッカークリアを使う。
143:HG名無しさん
07/05/13 16:32:07 MjnytHWX
>>136
一つ付け足すと初心者にありがちなミスとして合わせ目を消すためにペーパー
がけをした所だけ波打っていた面が奇麗に仕上げられてしまったり(例えば
元々波打って不規則な3次曲面だった面がペーパーかけた所だけ奇麗な2次
曲面になる)合わせ目のある所だけエッジがシャープになったりする。
合わせ目などと関係ない全面をシャープに仕上げることでそこら辺が改善される。
決してヒケの確認が目的ではないので注意のこと。
どうも目的が理解されないまま手段だけが広まって、後付けで目的が想像されたみたい。
また、自分がペーパーがけをしたところは決してキットの元もとの仕上がりより
美しくなってないと自覚する人は手を出してはいけない工程と言える。
144:HG名無しさん
07/05/13 16:35:21 u1FIdPLJ
>>140
じゃあさ、塗装するんだったら、2000番とかでピカピカにはしない方がいいの?
それとも2000番で出来るテカテカ具合くらいだと「テカテカの面って微妙にノリ悪い」には関係ない?
145:HG名無しさん
07/05/13 17:23:57 MjnytHWX
>>144
濡れ性と言う言葉の意味を考えて見れば判るよ。エアブラシには関係無いから。
要は希ガスはしょせん希ガスでしかないってことで。
146:HG名無しさん
07/05/13 18:01:45 JgDhhrdS
>>145
別にエアブラシ限定の話じゃないよ。
>>144
しない方がいいというより、やる意味が無いことはやる必要がないって話。
ただ、メタリック系なんかでエアブラシで塗膜を薄く仕上げると1000番くらいでヤスった下地でも粗が出ることがある。
反面、ガサガサのフラット仕上げなら800番くらいでヤスった上から吹いても殆ど目立たん。
全体の工程は最終的な仕上がりを想定して決めるモンです。
模型製作なんて基本的に手間の掛かることなんだから、不要な手間を省くスキルというのも重要。
147:HG名無しさん
07/05/13 18:45:22 gSzuOSal
手間と思わず楽しむのが肝要
148:HG名無しさん
07/05/13 19:01:34 JgDhhrdS
まぁ模型趣味なんてのは手間を楽しむ為にやるもんだが
無駄な手間かけても大して楽しくはならんよ。
現実問題として、完成前にモチベーションが尽きたら完成も覚束ん訳だし。
149:HG名無しさん
07/05/13 20:41:14 a402LeHu
ジムなどのヘッド部を塗装する際、
クリアパーツ部はマスキングするのだと思うのだけど、
合せ目を消した後ゾルでマスキングが効率がいいんですかね?
それとも先にクリアパーツにマスキングテープ張っておいて、ヘッド部作成。
その後に合せ目消し塗装を行ってから最後の最後に剥がす。ってのアリかなとも考えたんですけど。
みなさんどうしてます?
150:HG名無しさん
07/05/13 22:12:09 w7ETWq5D
後ハメが出来そうなら、クリヤパーツを加工して後ハメでいいんじゃない?
151:HG名無しさん
07/05/13 22:17:01 JgDhhrdS
ゾル使うかテープ使うか(若しくは併用)は個人の慣れとか技量とか絡むんで何とも言えんが
そういうケースの場合、クリアパーツごと組み付け接着>合わせ目消し>マスキング>塗装
(無論内部パーツは先に塗っておく訳だが)
合わせ目消し作業の時には、クリアパーツ保護のためにおおざっぱにテープでも貼っておくと良い。
きっちりマスキングしたあとに合わせ目消し作業すると、いじくってるあいだにマスキングがヨレたりするし水研ぎも出来んから。
152:HG名無しさん
07/05/13 22:43:19 GX7pmJeb
水性ホビーカラーでエアブラシ塗装って問題ありますか?
153:HG名無しさん
07/05/13 22:54:01 SqqeYAOf
つや消しスプレーをプラ版から切らないで、つや消し吹きかけてから組み立てるのはダメなのですか?
154:HG名無しさん
07/05/13 23:00:17 LQKSSCAt
今回初めて合わせ目消しにトライしてその過程でタミヤの
コンパウンドを使用したのですが、箱に記載させている使
用方法に【水で洗い流してください】と書いてあるのです
がこれは文字通りプラモのパーツを洗うのですが?
濡れたティッシュでふき取るでもかまわないですか?
155:HG名無しさん
07/05/13 23:03:44 tovKJ+SD
>>153
ゲート部に艶消し塗料がのらないが、まぁいいよ
軽くヤスっとくとよい。
156:HG名無しさん
07/05/13 23:09:46 SqqeYAOf
>>155
アドバイスありがとうございます。そうですねゲート部は紙ヤスリでしておきます。
157:HG名無しさん
07/05/13 23:11:03 JgDhhrdS
>>152
筆でもエアブラシでも問題ないんじゃないか?
>>153
ゲート処理前に吹いても意味ないんじゃないか?
>>154
綺麗に落ちるんだったら何だって良いんじゃないか?
158:HG名無しさん
07/05/13 23:19:23 ux9CGvbQ
>>152
塗料を水性ホビーカラーうすめ液で薄めるんなら問題ない。
水で薄めるのは止めとけ。
159:HG名無しさん
07/05/13 23:20:28 GX7pmJeb
>>157
ありがとうございます
160:154
07/05/13 23:30:55 LQKSSCAt
>>157
アドバイス㌧クスです
コンパウンドはやはりきれいに落とさないといけないんですね
161:HG名無しさん
07/05/14 03:40:11 IDxfHhoV
「パテを盛って整形」ってよく模型誌でみるフレーズですけど、回答者のみなさんはどうやって整形してますか?
例えば、06Rのふとももの裏のみたいな形状とか。
162:HG名無しさん
07/05/14 04:22:42 QZarfVow
ポリパテ盛ってカッター&金属ヤスリで大まかに形状出し、あとはペーパーでひたすら削る
とか?
正直何が訊きたいのかよくわからんが
163:HG名無しさん
07/05/14 10:04:56 qvw2ASWF
HGのシャーザクを買ってきて子供と作りました。
ポリキャップが2つだけ余ってしまいました。
組み立て説明書に無い部品はあるものなのでしょうか?
164:HG名無しさん
07/05/14 10:10:39 cFhSDzb/
ポリキャップは汎用なので機体によって余るモノがあります。
不要のパーツは取説のパーツリストの写真で×印で表記されてるので。
もう一度確認してみては?
165:HG名無しさん
07/05/14 10:35:39 oxx4jJWG
シャーザク…勝俣専用ザク?
166:HG名無しさん
07/05/14 11:52:33 UEXmUg6H
>>163
説明書をあと100回見直せ
それでもわからないなら子供にケツの穴ほじくってもらえ
167:HG名無しさん
07/05/14 11:54:58 841cf5Wo
塗装をしないでコンパウンドで仕上げようと思うのですが
粗目→細目→仕上げ と3種類のコンパウンドを買った方がいいですか?
コンパウンドで合わせ目の処理跡とかも消えるもんですか?
168:HG名無しさん
07/05/14 12:06:38 /xKfeo11
>>167
>>3種類のコンパウンドを買った方がいいですか?
いらない。
>>コンパウンドで合わせ目の処理跡とかも消えるもんですか?
コンパウンドのみでは無理。
169:HG名無しさん
07/05/14 12:54:10 uOYu0hVS
初めまして。
うん十年ぶりにガンプラを買って、近年の技術に驚いているところです。
市販の「ガンダムマーカー」、ペン型のヤツで塗っているんですが、
あれって水性なんですか? ちょっと触っただけで剥がれてくるんです。
なにか良い方法はないでしょうか?
170:HG名無しさん
07/05/14 13:05:35 EZAhCwD7
>>169
リアルタッチマーカーでなく普通のガンダムマーカーならば
最近のものはアルコール系で
色名が書いてある横に何系と書いてあります。
すぐはがれるというのなら塗ったあとにトップコートを
かけてみるのをオススメします。
171:HG名無しさん
07/05/14 13:06:37 ErPv5u1S
>167
コンパウンドの目はどこまで仕上げたいかで変わるので
最終仕上げをどの程度にするか決めてから買う。
合わせ目処理には最低でも接着とヤスリ掛けが必要。
塗装しない場合は必然的にプラ接着剤によるムニュ着となるので
色々と調べてみてはどうか。
>169
マーカーは全身塗装には向かないので部分塗装がお勧め、という前提で。
塗る前にパーツを中性洗剤で洗う。
よく乾かす。
出来れば800番程度の耐水ペーパーで表面を荒らしておくと食いつきが良くなる。
さらに、トップコートなどの水性クリアースプレーを吹き付けて
コーティングすることではげにくくなる。
トップコートはツヤに合わせて種類があるのでお好みで。
注意点としては油性(アクリル及びラッカー系などと表記してあるもの)は
マーカーを犯すので使わない方が良い。
172:HG名無しさん
07/05/14 13:11:47 8GHa6s1c
>>167
幾つもコンパウンド買い込むくらいならモデリングワックスとコンパウンドを買った方が良い。
173:167
07/05/14 13:17:52 841cf5Wo
>>168
ありがとうございます。
>>171
合わせ目処理をしたヤスリの跡が消えればいいと思っています。
その時は細目で大丈夫でしょうか?
>>172
モデリングワックスとはURLリンク(www.ms-plus.com) これでいいんですか?
その場合のコンパウンドの目はどれくらいでいいのでしょうか?
174:HG名無しさん
07/05/14 13:27:28 uOYu0hVS
>>170
>>171
さっそくありがとうございます。
そ~ですか…そのままマーカーを使用するにはかなり手間ですね…。
黒とピンクなので、それはそのまま細部塗装用にして、
全体の塗装は昔懐かしい凸型のフタの塗料(たしか油性)で
筆で塗った方が無難ですかね。
幼少の記憶ですが、あれは剥がれなかったので…。
あれはあれで換気せねば…。
175:HG名無しさん
07/05/14 16:20:56 ErPv5u1S
>173
合わせ目消しに使用したヤスリの種類を教えてください。
鉄ヤスリ(棒ヤスリ)なら出来ればどんな目になっているか。
紙ヤスリなら番手(#○○○とか書いてある)を。
それによってその後の処理、使う材料が変わってきます。
例えるなら、#400の紙ヤスリ(耐水ペーパー)の後に
コンパウンド細目とか仕上げ目とか使っても疲れるだけで効果は薄いです。
徐々に細かくしていって、最終的にこれでよし!となるまで
細かくしていくしかありません。
176:HG名無しさん
07/05/14 17:07:36 8GHa6s1c
ペーパーのヤスリ目をコンパウンドで消そうというのがそもそも間違いだな。
コンパウンドとワックスはあくまで、細かい梨地や曇りを磨いて鏡面にするための仕上げ用マテリアル。
消えるのは余程細かい傷に限る。むしろ半端な傷はテカテカになることで、かえって傷が目立つ。
実際に使ってみりゃすぐわかることだがな。
177:167
07/05/14 19:35:54 841cf5Wo
>>175
今日で接着して1週間経過するので、これから合わせ目の処理に入るつもりです
ヤスリは400、800、1000とあります。ここで2000番とかを使えばコンパウンドをかける意味がありますか?
もしくは、無塗装でゲート跡を含めて目立たなくする方法がありましたらご教授下さい。
178:HG名無しさん
07/05/14 19:39:27 Imszkh5q
筆で塗るときの筆は100円ショップのでも大丈夫ですか?
それとも専用の筆を買ったほうがいいですか?
179:HG名無しさん
07/05/14 19:40:39 8ULhDa5s
>>177
「使えば」じゃなくて「400→800→1000→1500→2000と全部順番にペーパーかけた後で」ならある。
それ以外では無意味。
あとは>>6
180:HG名無しさん
07/05/14 19:43:51 UN1/LG7E
>>177
基本的に細かくかければかける程効果がある。
>>179が挙げた順序でペーパーかけて行って
後はあなたがどの辺で満足できるかの問題。
>>178
一回限りなら大丈夫っちゃ大丈夫だが
安物だけあって、あっという間に駄目になる。
181:HG名無しさん
07/05/14 19:46:16 LPc0ycte
こないだ30円の筆を溶きパテ用に買ったんだけど
シンナーついた途端に毛が全部抜けた
模型屋さんで売ってる☆★ついた安いの買っておけば大体安心
182:HG名無しさん
07/05/14 21:18:42 6Irsbldw
100均の筆は根元を瞬着で固めるとちょっと長持ち
でもやっぱり高い筆の方が使いやすい
183:HG名無しさん
07/05/14 21:23:47 8GHa6s1c
>>177
まだ根本的に勘違いしてるのだと思うが、コンパウンドやワックスは、グロス塗装のクオリティアップに使う物。
ヤスリ目やらゲート跡やらをどうにかするのは、あくまで下地処理の話。
下地の粗を目立たなくしたいんだったら、つや消しトップコートでも吹く方が効果的だよ。
その場合、コンパウンドなどでの研磨は粗が目立つようになる。
184:HG名無しさん
07/05/14 21:40:56 uZw4Q57a
>>166
お前みたいな糞は死ね
185:HG名無しさん
07/05/14 22:16:35 13YlQwNO
塗料のふたが開きません
30分間格闘して手の豆がはぜて負けに終わりました
どうしたらふたを開けることが出来ますか?
186:HG名無しさん
07/05/14 22:29:10 ofRTnn2k
>>185
お湯で煮ろ
187:HG名無しさん
07/05/14 22:37:41 8GHa6s1c
・蓋をゴンゴン硬いモンで叩く
・金属のヘラなどで隙間をコジって癒着部にヒビを入れる
・容器を逆さにして蓋と容器の隙間に溶剤を流し込む
・小一時間放置したあと、両手にゴム軍手填めて捻る
とりあえずそういう目に遭わないためにも、蓋を閉める前には綺麗なウェスなどでクチをぬぐっておくこと
(ゴミが癒着するのでティッシュは使ってはいけない。)
188:HG名無しさん
07/05/14 22:38:02 QE/jaT0z
>>185
ゴム手袋使うとか
189:HG名無しさん
07/05/14 22:53:54 Xurr5SPp
ライターで蓋の側面を少し炙れ
190:HG名無しさん
07/05/14 23:21:10 T3iTE/27
逆さにして、蓋の隙間にツールウォッシュ流せば数分で取れるべ
191:HG名無しさん
07/05/14 23:32:32 SFepcE3+
閉める方向に一度ひねる。その勢いで開ける方向に回すと簡単に開くんだなぁ
192:HG名無しさん
07/05/14 23:59:01 +iDwQxGD
何度やっても失敗します。
ドライデカールの上手な貼り方教えてください。
はって擦ってるそばからデカールが割れちゃいます。
あんまし強く擦るとだめなんですか?
193:175
07/05/15 00:01:53 wirRpHUJ
>177
もう作業始めているかもしれないが、一応書いておきます。
1週間放置ということはプラ接着剤によるムニュ着だという仮定で
話を進めます。
この場合、プラスチックのはみ出し量にもよりますが、いきなり400番では
少々目が細かいような気がします。
私の場合ははみ出した接着剤やプラは棒ヤスリ(平型、模型屋で良く見るミネシマ製200円)
で大まかに削り落としてしまいます。
平面ならそのまま表面のヒケ処理も行います。
これは面を平らにする工程なので合わせ目消しとは無関係ですが。
次に、棒ヤスリで処理した部分と削らなかった部分の質感をなじませるために
400番をかけます。
その後600番、800番と番手を上げていくわけですが、私は通常つや消し塗装なため600までしかかけません。
番手を大きくしていき、1500~2000番をかける頃にはペーパーがけしなかった部分と
かけた部分との差がほとんど無くなってきているはずです。
この時点でクリア(トップコート)を吹きつけ出来ると良いのですが
無塗装とのことで、ここでは割愛します。
そこで、コンパウンドの登場となります。
タミヤコンパウンドでもいくつか種類がありますので、粗い方から細かい方へ
順番にかけてください。
私は普段つや消しなのでコンパウンドの種類、細かさについては
お店で店員に聞くか、ググって見てください。
あ、ホームセンターやオートバックスなどで入手できる車用のコンパウンドは
表面を削って磨くように研磨剤が入っていますので使わない方が良いでしょう。
エッジ部分などどんどんカドが取れてしまいますよ。
コンパウンド磨きをしているときは薄手の綿手袋などを利用して
指紋や手の油が磨き面につかないようにすると良いでしょう。
磨きこみは自分が満足出来るところまでやるものなのでどこで終わりと言うものはありません。
194:175
07/05/15 00:02:34 wirRpHUJ
で、ゲート跡を目立たなくする方ですが、私はランナーからパーツを切り取るときに
約1mmほど残して切り取ります。
残ったゲート跡は上記棒ヤスリにて削り落とします。
ここでカッターは使いません(私の場合)
それと、削るときには力を入れすぎないこと。
ゲートの残り、パーツとの接点に不必要な力が掛かるとそこが白化します。
ナイフを使うときも同様で、ゲートの根元に力を加えないように
よく切れる刃と交換しておきましょう。
塗装をしない場合は完全に消すことは出来ないので、これも本人がどこまで
気にするかというレベルの話になります。
それでは、作業がんばってくださいませ。
195:HG名無しさん
07/05/15 00:09:17 6BurfJBB
>>192
>はって擦ってるそばからデカールが割れちゃいます。
擦ってる時にデカールが動いてるんだろ?、全部擦り終わるまで動かないように
周囲をマスキングテープとかで固定してからやってみれば?
196:HG名無しさん
07/05/15 00:11:34 wirRpHUJ
>192
ドライデカールは難しいので作業は慎重に。
まず、貼りたい部分のデカールを切り出す。
デカールを貼りたい部分に置き、マスキングテープで四方を固定します。
このときテープが図柄に掛からないように注意。
先の丸い棒でこする(私はかけなくなった太字のボールペンでやってます)
こするときの注意点は、こすり終わった部分をパーツから浮かせないように
指で押さえながら一気に作業を完了すること。
こすれたかな~?とか様子を見ながらやっていると失敗しやすい。
こすり終わった部分の台紙がパーツから浮くと、シールの一部のみが
パーツにくっついて、こすれて居ない部分との境目が引っ張られて切れます。
早くなくていいのでゆっくりと力を入れて押し付けるように作業してやると良いかも。
文字などの場合はその文字をなぞるようにするちうまくいきやすい。
白以外の色ならちゃんとこすれた部分はうっすらと白っぽくなっているのが
分かると思いますので、目安程度に。
197:HG名無しさん
07/05/15 00:32:53 GkcGE7M7
>>193
コンパウンド≒研磨剤。それは模型用も変わらん。
番手的には非常に高く粒子が細かくて傷は見えるか見えないかというレベルだが
あくまで研磨剤なので、細かいヘアラインは残る。それを消すのにワックスが必要になる。
>>192
俺の場合はだが
・四角く切り出した台紙の一辺をがっちりテープで固定
・パターンが潰れない範囲でかなり強くキッチリむらなく擦る
・もういいかなというところで、開くようにそーっと慎重に剥がす
・部分的に定着してないところがある場合(よくある)そっと戻して再度擦る
・↑完全に定着するまでをくりかえす
インレタと同じなんだけどね。剥がすときに慎重に定着漏れがないかどうか見極めながら作業すること。
漏れがあっても、一辺をキッチリ固定してあれば戻したときにズレずに済むわけだ。
198:HG名無しさん
07/05/15 00:37:43 ZrxanInA
最近のは細かい字が多いので薄膜で一体になってるんだよね。
初期の頃に比べて格段に貼り易くなった。定着漏れがあってもリカバリー効くし。
199:167
07/05/15 09:47:06 wTkGJmQ9
>>175
コンパウンドにこだわっていたのは合わせ目処理の跡を消すためなので、トップコートやらで目立たなくなるのでしたら
基本的に無塗装と思っていましたが、スプレーみたいなのでこちらで処理しようと思います(筆塗りに抵抗があるんです)
ゲートもギリギリまでニッパーで切っていたので、仰るとおりのやりかたで切り出すことにします。
わざわざご丁寧にありがとうございます。非常に有意義なレスをいただきました。
200:HG名無しさん
07/05/15 10:48:38 /QmW2fzZ
バンダイに、壊してしまった部品の請求をしてからもう10日経ちますが、まだ届きません。
経験ある皆さんに伺いたいのですが、だいたいどのくらいで届くものなのでしょうか?教えて下さい。
201:HG名無しさん
07/05/15 10:56:39 mG7A3r9h
二週間くらいは待ってみろ。
あとパーツ請求は専用スレあるぜ。
スレリンク(mokei板)
202:HG名無しさん
07/05/15 11:09:45 /QmW2fzZ
>>201さん
回答、及び専用スレ紹介ありがとうございました。
203:HG名無しさん
07/05/15 14:06:51 PalhW/ye
皆さんはエッジを出す時、何の気を付けてますか?
私は当て木をしてかけているのですが、どうしてもエッジが緩くなり丸まってしまいます。
204:HG名無しさん
07/05/15 14:19:57 hz9qxlEI
力入れすぎ。
ヤスリの基本は力を入れずに撫でるようにかける事。
205:HG名無しさん
07/05/15 14:30:05 t2d1n7TO
その為には常になるべく新しい紙ヤスリを使用すること。
鉄ヤスリなら目詰まりを無くしておくこと。
206:HG名無しさん
07/05/15 15:23:52 tGzLnsyD
馬鹿の相手はしなくていいからスルーして、まともな質問者が来るまで待機。
207:HG名無しさん
07/05/15 15:27:17 hTzxQZSJ
208:HG名無しさん
07/05/15 16:20:55 GkcGE7M7
>203
慣れろとしかいえんなぁ。
当て木もってる手のリストがブレないように手を動かせ。
切削面にどういう圧が掛かってどう削れてるのかを常に意識汁。
漫然とヤスるだけでは形は出ないぞ。
209:HG名無しさん
07/05/15 17:37:29 nNp6xOWw
>203
当て木と削りたい面を常に平行に保って動かすしかない。
当て木にペーパーを貼る時にゆがんでたり浮いてたりすると
エッジを削る元になるので注意。
5mmプラ棒を使って面出しの練習をすると良いかもですよ。
どっち方向に丸まっているかを見て、力の入れ具合を調整する。
210:HG名無しさん
07/05/15 18:35:34 ZrxanInA
当て木そのものの平面が出てないんじゃないの・・・?
211:HG名無しさん
07/05/15 18:40:02 KCDGOUx6
それもあるかもな。>>203は何使ってるんだろう。
アルミなど金属の端材やら1ミリプラ板4枚重ねとかあるよな。
212:HG名無しさん
07/05/15 18:40:22 GkcGE7M7
丸棒ヤスリでも平面は出せる訳でさ。
213:HG名無しさん
07/05/15 18:42:27 KCDGOUx6
それは慣れが必要だろw
214:HG名無しさん
07/05/15 18:46:39 ZrxanInA
\100ショップででも売ってる、厚手でしならない
ステンレスの定規を使えば平面は簡単に出せる。
215:HG名無しさん
07/05/15 18:48:38 /ZVNw/xO
筆塗りするときは筆は何本ぐらいあればある程度上手に塗れますか?
あとどれくらいのサイズのがいいですか?
216:HG名無しさん
07/05/15 18:49:16 467k7WKw
往復ともに力かけてるんじゃない?
エッジが丸くなるのは大抵それだと思う
217:HG名無しさん
07/05/15 18:51:05 i7NV6nS6
HGアッガイの口のパーツをなくしてしまい、注文しようと思うんですが。
料金は、その他の部品(40円)+郵送料(120円)でいいんですか?
その分の子為替を買って送ればいいんですよね
218:HG名無しさん
07/05/15 18:52:27 VSOCSGo+
いっそ、ウェーブのヤスリほう台買っちまうとかw
219:HG名無しさん
07/05/15 18:53:09 KCDGOUx6
>>215
どの部位を塗りたいか、どのスケールによって変わる。
あまり大面積ならスプレー使ったほうがいい。
数は使用する色数くらいあってもいいかもしれんね。
細かいところだと最悪安いのを使い捨てに…
220:HG名無しさん
07/05/15 20:28:34 t2d1n7TO
ヤスリほう台は侮れないよ。
っていうか手放せない。
各番手ごとに欲しいくらいだ。
221:HG名無しさん
07/05/15 21:56:07 ppdGbBRh
MGのニューガンダムを作ってるのですが、ゲートカット失敗でガンダムマーカーで塗りたいのですが、ペンの型番?みたいなのを教えていただけませんでしょうか?
222:HG名無しさん
07/05/15 22:05:04 VSOCSGo+
>>220
俺は実は「絶対プラモヤスリタイラー」使ってる
大仰な名前とは裏腹のチープさと値段。
でも使いやすいって憎いヤツ。
>>221
筆塗り用の塗料ならνガンダムセットってのがあるんだが
ガンダムマーカーの場合は○○用みたいなのは無いんだ、残念ながら。
223:HG名無しさん
07/05/15 22:16:57 ppdGbBRh
>>222
筆塗りがあるんですね。教えてくださってありがとうございました
224:HG名無しさん
07/05/15 22:25:15 Vnrw4KXS
>>217
おk
切手でも来るよ。
225:HG名無しさん
07/05/15 23:00:10 dyQwprRf
切手でいいのは、郵送料(120円)だけ
またはその他の部品(40円)+郵送料(120円)の合計の
10円単位だけ 100円単位は子為替って
バンダイのHPのお客様相談にかいてあったっす
226:HG名無しさん
07/05/16 01:17:48 X9x4X3th
タイラー便利杉。
たまに横幅2~3倍の幅広タイラーが欲しくなる。
227:HG名無しさん
07/05/16 01:22:53 AWeRctcn
部品請求だが、
説明書の解説を見れば定額小為替のことしか書いてない。
素直にその通り従うのが吉。
あくまでもサービスなんだから勝手な解釈はしないほうがいい。
必要金額よりも多めに買えば差額はちゃんと返してくれる。
228:HG名無しさん
07/05/16 09:17:26 h4AwcSAF
ここを見ておくといいんじゃね?>部品注文
URLリンク(bandai-hobby.net)
229:HG名無しさん
07/05/16 11:48:23 OillkP4x
まったくの初心者でスンマセン。
1/144のHG、ファーストガンダムと最近のガンダム(SEEDやら)を購入。
並べて飾ろうと思ったら、かなり身長差あり。
同じ「HG」なので、同じかなと思ったんですが。
ウエストのくびれ具合や手の大きさもかなり違う。
HGシリーズでも、別物と考えた方が良いのでしょうか???
230:HG名無しさん
07/05/16 12:00:32 0nRVKLcp
>>203
実は>>212が真実を語っている。
当て木が平面でなければならないと言うのは模型雑誌の大学生レベルのライターが広めた勘違い。
むしろ当て木は緩やかに弓状に沿った状態の物を用いて、面ではなく線が触れるようにする。
また、平面のヤスリを平面に押し当てるから平面が出ると言うのだと幾つか問題がある。
1.無駄な力が入る。
2.思っても見ないところが擦れてしまう。
平面出しは平面より面積の小さいヤスリを使って、平面になっていない凸を狙って低く
して行く。
これが基本なのだけれど、はっきり言って才能が必要。
それが出来ない場合、上に上げた1と2を警戒しながら広いヤスリで面と面を擦り合わせる
ような作業をする訳だが。根本的に無駄が多くて失敗のリスクも軽減されない。
231:HG名無しさん
07/05/16 12:16:36 MT2Cr+ai
>>229
あなたと同性・同身長の方と、手のサイズや腰の位置を比べてみてください。
まったく同じですか?
232:HG名無しさん
07/05/16 12:20:46 eZb0flpT
>>229
世界観が別なのに何か問題でも?
233:HG名無しさん
07/05/16 13:12:02 wQJJlekv
ノイエジールが欲しいんですが、ノイエジールはMGであるのでしょうか?HGですか?
234:HG名無しさん
07/05/16 13:16:37 kIfkvTgz
私はこれの作者です。どーです、上手いでしょうが!?
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
235:HG名無しさん
07/05/16 13:45:54 /E+4BQkA
>>234
こちらでどうぞ
スレリンク(mokei板)
236:HG名無しさん
07/05/16 20:10:20 0pJG8kVS
>>229
元のガンダムのサイズが違うから、縮尺が同じ1/144でも背の高さは変わる。
当然と言えば当然だが、例えば同じ「人間」でも身長や体型は違うよね?
それを「同じ1/1なのに大きさが違う!」なんて馬鹿げた事を言わないよね?ってこと。
>HGシリーズでも、別物と考えた方が良いのでしょうか???
世界が違うから別物と考えるのもアリでしょう。
1stガンダムと種の関係は本伝と外伝と言う関係でもなく、単に「ガンダムと名を冠したアニメ」
という位しか共通点は無いんだし。
世界自体が全く異なるため、1stガンダムと種が並ぶ事はあり得ないので、模型でそれらを
並べるのは一種の「if」ということで、世界の違いを楽しむのも一興か、と。
237:HG名無しさん
07/05/16 20:11:57 0pJG8kVS
連続スマソ
>>234
あんちゃん、ゼロが3つ多いよ!
238:HG名無しさん
07/05/16 20:15:25 xnOcnW1u
>>234
なんでこんな物が定価の三倍近いのか説明キボン
レアキットというわけでもなくゲート処理もお粗末だし。
239:HG名無しさん
07/05/16 22:23:16 ql1exAc2
ガンプラを作る用具を揃えるのに、いくらくらいかかるのでしょうか?
240:HG名無しさん
07/05/16 22:37:14 Yi6SdAuC
>>239
100均ニッパー1本あればできるんじゃね。
あと、たまにドライバーが必要なのもあるな。
241:HG名無しさん
07/05/16 22:37:31 UeH935hd
ただ組み上げるだけなら
1円もかからん。パーツはランナーから手で引き千切ればいいし。
何をどの程度のクオリティで作りたいの?
242:HG名無しさん
07/05/16 22:38:04 BBlu3Tlh
「作る」のレベルがあるので一口ではいえない
作るだけなら
部品を手でもぐ:priceless
243:HG名無しさん
07/05/16 22:47:29 ql1exAc2
>>241
え~とですね、ぶっちゃけガンプラというよりプラモデルを全く
触ったこともない者ですが、
ぶっちゃけ1年後にはヤフオクに出品して一体当たり1~2万程度で
落札されるものを作りたいです。
244:HG名無しさん
07/05/16 22:50:30 BBlu3Tlh
誰か釣られてやれ
245:HG名無しさん
07/05/16 22:51:09 AWeRctcn
また来たよタミフル服用者
246:HG名無しさん
07/05/16 22:55:02 0pJG8kVS
吊られてやる。
プロのモデラーを雇え。
月に諸手当込みで100万円も出せばかなり上手い人を雇えるだろう。
そしてそのモデラーが作ったのをヤフオクに出せば、何万円かで売れると思うぞ。
運が良ければ十万円越えも夢じゃない。
247:HG名無しさん
07/05/16 22:57:57 UeH935hd
考えが甘すぎ。
とりあえず、テンプレに目を通して好きなガンプラを
一つ組み上げてみる事を薦める。
248:HG名無しさん
07/05/16 22:58:07 D7einjLD
>>243
なめるな。
249:HG名無しさん
07/05/16 23:04:48 ql1exAc2
>>246
吊るつもりはなかったんだけどね。
ガンプラ作ってヤフオク出品して1体当たり1~2万円で落札される
ものを作るには、結構時間がかかるものなのですか?
ガンプラのプロとアマの違いって何?
知らないってことは怖いもので、全くの素人考えで言わせてもらうと
あんなもの簡単に作れるように思えるわけ。
そして、あんなものが1~2万で売れるなら、おいしい副業に
できるって考えたんだけど、やっぱり甘い?
250:HG名無しさん
07/05/16 23:08:34 AWeRctcn
もう黙ったほうがいいとおもうよタミフル君
251:HG名無しさん
07/05/16 23:10:40 D7einjLD
>>249
マジレスすると、お前には無理。
そういう考えで初めてもすぐ飽きるし、ダサイ物しか作れない。
断言できるから。
もう書き込むなよクズ。
252:HG名無しさん
07/05/16 23:11:25 Xhh5vcZN
>>249
キミの両親は、キミを育てればキミは会社の社長になると言っていたかね。
と、釣り針を咥えてみる。
253:HG名無しさん
07/05/16 23:16:49 8iEdDGQG
>>249
自分の作ったガンプラを万単位で落札させたかったら、
まず模型雑誌雑誌や家電量販店なんかでやってるコンテストに出品して
グランプリを取ってからにしろ。
それができないならとっとと止めれ。
まぁ、どうしてもヤフで売りたかったら、パチ組み完成品をジャンクとして出品すればいい。
上手く行けば、部品取りとして2000円ぐらいで買ってくれるヤシがいるかもなw
254:HG名無しさん
07/05/16 23:17:15 F6v+QCOh
どうも香ばしい子が来てるようですな
255:HG名無しさん
07/05/16 23:19:17 0iyv6FAM
>全くの素人考えで言わせてもらうとあんなもの簡単に作れるように思えるわけ。
じゃあ簡単の根拠を言ってみ。「考えた」なら答えろよ。
256:HG名無しさん
07/05/16 23:19:58 D7einjLD
リアル知り合いにもこんな事ほざいてるバカが居たけどね・・・。
130万フリーダムのニュース聞いて、ガンプラなんぞ興味無いけど
サイドビジネスとして始めてみようかと思う。って言ってたわ。
どんだけ手間隙かかるのかまるでわかってねぇ。
257:HG名無しさん
07/05/16 23:23:06 ql1exAc2
>>251
クズは言い過ぎだぞ、人間の屑。
まぁプラモは作ったことないけど、何となく自信あるんだ。
手先も器用だし、芸術的センスもね。
まぁいいや、面白そうだから、ちょっとやってみよ。
そのうちガンプラだけで生活できるようにしようと思っている。
258:HG名無しさん
07/05/16 23:24:08 UeH935hd
>>249
とりあえず、組み上げるだけでいいから、一つ作ってみ。
キットが決まってないなら、
マスターグレードのザクver2.0を作ってみるといい。最新のキットだし。
259:HG名無しさん
07/05/16 23:25:32 AWeRctcn
さすがにもう飽きたなぁ
次の方どうぞ~
260:HG名無しさん
07/05/16 23:26:50 D7einjLD
>>257
グダグダくだらん事抜かしてねぇでやってみろよ。
お前がいかにバカで浅はかなのか思い知るだろうよ。
261:HG名無しさん
07/05/16 23:30:34 BBlu3Tlh
俺も絵なんか描いたことないけど明日からドラゴンボールみたいにヒットするマンガを描くぞ
262:HG名無しさん
07/05/16 23:32:31 D7einjLD
じゃあ、俺も漫画なんか描いた事ないのに1年後には
ワンピースみたいな大ヒットを飛ばしてみるか。
263:HG名無しさん
07/05/16 23:32:38 0iyv6FAM
>>257
童貞が「加藤鷹みたいにエッチで稼ぐぞ」と言ってるのと同レベル
264:HG名無しさん
07/05/16 23:36:03 TTmueaLf
・・・おまいら釣られ過ぎ。
265:HG名無しさん
07/05/16 23:36:27 ql1exAc2
>>260
まぁ、これだけガンプラ愛好家がいて、競争も激しい中で
いきなり自分の作ったものが1~2万で売れるとも思ってないし、
結構浅はかでなく奥が深いものであるんだろうね。
そんなに甘いものとは思ってないけどね。
迷惑かけたようだから、サイナラするよ。
266:HG名無しさん
07/05/16 23:38:25 0pJG8kVS
>>D:ql1exAc2
きみさあ、工場の仕事が一朝一夕に覚えられると思う?
手順を覚えるだけじゃなく、精度の高い加工や工作ができるか、ってこと。
手順通りやるだけならパートのおばちゃんでもできるけど、精度を求めるなら
それ相当のスキルが必要で、習得に時間がかかる。
それこそ、数年~数十年かけてスキルを身につける。
ニュースで団塊世代の大量退職が問題にされているのは、そういうスキル(専門知識
と言い換えてもいい)をもった技術者がいなくなるのを危惧しているから問題な訳。
単に労働者が減る訳じゃないから騒がれているんだよ?
話はずれたが、プラモ自体を作ったことのないレベルから副業としてプラモを売れる
レベルになるにはたかが1、2年じゃ無理だということ。
きみが一度見ただけで他人のスキルを自分の物にできる能力があるとか、潜在的に
工作技術を持っているとかなら話は別だが、きみは普通の人間だろ?
例えば、ただ組んだだけ(URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp))と、
各種工作および塗装を行った物(URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp))
で、どこがどう違うか、そして後者はどこをどう加工しているのかを見比べてごらん。
「なんだこの程度で売れるのか。ラクショー」と思うならきみに素質があるのだろう。
がんがん作って、がんがん売ってくれ。
267:HG名無しさん
07/05/16 23:52:51 9gfwXK1g
そこまでまともに作って1,2万じゃ割りに合わないな
268:HG名無しさん
07/05/16 23:58:33 MT2Cr+ai
>>263
普通は汁男優からスタートするらしいけど、アレも大変らしいな。
個性があったり、イケメンだったり、テクニシャンだったら主演男優になれるかもしれないけど、
それでもかなりの体力がなかったら単独主演は無理だし、
ただ単にぶっかけるだけの役だったら全然儲からないらしい。
269:HG名無しさん
07/05/16 23:59:07 OZcj/qxc
>>266
通りすがりで言うのも何だが、前者は論外として、
後者も金額不適当に見えるな・・・。
うまい人が手抜きしてスピード勝負で作った感じ。
仕上げも荒いし。
270:265
07/05/17 00:03:49 XoqfP7OY
>>「なんだこの程度で売れるのか。ラクショー」と思うならきみに素質があるのだろう。
サイナラするって言ったけど、ゴメン、これくらいならラクショーとは
言わないけど、1年あれば充分じゃない?って思うけどね。
まぁ実際やって見れば結構めんどくさいんだろうな。
で、工作技術じゃないけど、物作りいう点では今の職業が職人のような
仕事でね。車の金型なんだけど、精密な作業を要求されるし、まさに
ミリ単位の世界でさ、それによって製品の良し悪しが決まるんだから、毎日
神経使ってくたびれるわけ。
悪いけど、そういった世界に身を置くとガンプラも、結構共通点はあるように
思えてくるし、そういった世界に身をおくと、別に間違っても指を落とすわけでも
ないし、案外楽勝じゃね~って思えるんだけどな。
まぁ、難しいことを願うよ。でなきゃ、やりがいが出ねえし。
271:HG名無しさん
07/05/17 00:11:44 9G4AzNCt
どうやったらいいのか一から人に聞かなきゃ解らんのに
簡単に作れるとか言えちゃう事のおかしさに、自分で気がつけないもんかね。
その時点で大分望み薄だと思うけど。
272:HG名無しさん
07/05/17 00:14:57 COpBVgt8
てか、なにが知りたいのかよくわからない。
「俺、車の金型作る仕事してるし、器用さには自信あるんだけど、ぶっちゃけガンプラなんて1年あれば余裕で売れる作品作れるんじゃね?」って質問なのか?
釣りじゃないならいったいどんな回答を望んでるんだ。
273:HG名無しさん
07/05/17 00:15:38 JGNadKza
マジウンコ。
なんぼ手が器用でも、世界観をよく知りもしないで
売れるガンプラが作れるわけがない。
買う奴に「カッコイイ!欲しい!」と思わせるには、
作る奴がかっこよさを理解して作らないと土台無理。
だから、ガンダムが好きでも無い奴には売れる完成品は絶対に作れません。
274:投資家モデラー
07/05/17 00:18:51 CZixRTfi
>>270
ぶっちゃけ、純粋に儲けたいというならガンプラより
株かFXやったほうが儲かるきがす。
数週間手間かけて数万の世界より、投機のほうがおいしいよ。
275:HG名無しさん
07/05/17 00:24:11 wrZuS3BX
筆塗りしたら筆ムラが酷くなってしまったんですが
これって2000番くらいの紙ヤスリでこすれば
平らになりますか?
276:HG名無しさん
07/05/17 00:27:24 JGNadKza
今度はまた気の長そうな人が来ましたね。
277:HG名無しさん
07/05/17 00:35:44 XoqfP7OY
>>272
ちょっと整理して、端的に言うとですね、頑張ればガンプラで稼げる
ヤフオクで一体が1~2万で売れるものを作ることが可能ですか?ってこと。
つまり、ガンプラとは、努力でプロになれるのか、才能がないと無理なのかって
ことかな?
それに俺はガンプラは作ったことないけど、滅茶苦茶興味あるし、
あんなの作れるようになったら、かっこいいだろうと思うし、
ガンダムも生で見ていて、はまっていた。
278:HG名無しさん
07/05/17 00:37:11 wfQWR4F9
>>270
丸々一年で1~2万程度の物でいいなら楽勝だよ。作れるようになるよ。
MGをストレート組、ヒケ処理、全面エアブラシによるベタ塗装、スミ入れ、デカール貼り
というベーシックな工作でも1万は超えてくるよ。ただ、丸三日30時間以上は掛かるよ。
1日10時間もやんないなら4日以上掛かるね。土日だけなら月に2体作るのがやっとだろうね。
それだけ掛かってもヤフに5%持ってかれるし、キット代2000~5000くらい掛かるわけだ
から利益は1体で1万そこそこ。時給1000円のバイトでも30時間働いたら3万貰えるのにね。
儲け云々で考えたら全然割りに合わない。好きじゃないとどうにもならん。一年てか、10体も
作れば1万くらいは超えてくるから300時間程度でなれるんじゃね。
複数体を同時に作ったりなど1体あたりの製作時間を縮める方法はあるけど、それは技術が
いるのですぐにはできないと思う。
279:HG名無しさん
07/05/17 00:37:49 FC99amDi
239 名前: HG名無しさん 投稿日: 2007/05/16(水) 22:23:16 ID:ql1exAc2
ガンプラを作る用具を揃えるのに、いくらくらいかかるのでしょうか?
280:HG名無しさん
07/05/17 00:54:23 M6eLQRio
>>275
ムラの程度にもよるが、つや消しコート吹いたら目立たなくならないか?
281:HG名無しさん
07/05/17 01:05:56 9G4AzNCt
>>275
ホコリが付いたり、一部ムラが出たりしたらそうやった後から塗り直すこともあるけど
程度によっては全部剥がしてから塗り直した方が良い場合もある。
水性塗料ならマジックリンにドブ漬け
ラッカーの場合はPVA(ガソリンの水抜き剤で表示が99%の物)
と薄め液半々でブレンドして暫く浸け置き(PSパーツ限定)
282:HG名無しさん
07/05/17 01:40:26 H1ostxoB
これから梅雨の季節ですね
カブるという言葉がありますが具体的にはどういう状態を指すのでしょう
つや消しトップコート等を吹きすぎると白くなりますが
これとトップコートがカブった場合とは見分けがつきますか?
283:HG名無しさん
07/05/17 02:44:18 wrZuS3BX
>280 >281
水性では無くミスターカラーでぬってしまって結構固まってる部分が目立ちます
固まってる部分が段差になってるんですがつや消しで何とかなりますか?
それともやり直したほうがいいのでしょうか
284:HG名無しさん
07/05/17 02:49:34 UEKN2sVc
>>269
前者は>>234で、後者はヤフオクで「HGUC 完成 ズゴック」で検索したら、たまたま
見つけただけで他意はないです。単に素組との比較にいいや、と思っただけ。
>>277
ガンプラに限らずプラモ全般(というか組み立てトイ全般か?)は、ただパーツを切った
貼っただけではまず買い手はつきません。ジャンクとして捨て値で売るならともかく。
そうなると>>278の作業が必要になる訳ですが、きみの書き込みから加工技術は
ありそうですが、それ以外の工作技術(塗装含む)はいかほどでしょうか?
十分スキルがあるのであれば、とりあえず一個買ってきて思う存分完璧に仕上げて
みてください。
売り物にするなら、無改造でストレートに組んだとしても、ゲート痕・パーティングライン・
パーツの合わせ目・ヒケの各種処理、エッジを立てる、平面はフラットに、曲面はなだらかに、
位は最低限必要。
上記処理をする以上、塗装は全塗装がデフォ。
シールはキット付属のをそのまま使ってもいいが、あえて変えても面白い。
例えば1stガンダムにアムロのパーソナルマークを入れたり、メンテハッチ周りに貼ったり
CAUTION系を貼ったり。
シールは製品添付のをうかう>>ガンプラを作る用具を揃えるのに、いくらくらいかかるのでしょうか?
ニッパーなど基本工具は、100円ショップで買える物から数千円かかるものまでピンキリ。
精度は値段に比例する、と思って間違いない。
パテや接着剤(材質の合わせて数種。瞬間接着剤も必要)、紙ヤスリ各番号ごとに数枚。
また、大がかりな改造や、金属パーツの加工などを行うなら旋盤等があると便利。
部分によってはメッキ塗装するより金属パーツを使った方が楽に「らしさ」場合もある。
パーツの複製にはシリコンゴム+レジン等が必要。
塗装については全塗装するとなるとエアブラシの一択。とはいえ筆や缶スプレーも
用意しておくに超したことはない。
塗装すると周囲に塗料が飛び散るので、換気扇を完備した塗装ボックスも必要。
どえ
合計すると10~50万円程度かな?>ガンプラを作る用具を揃えるのに必要な金額だ。
285:HG名無しさん
07/05/17 03:06:17 ww2HTxfn
ニッパ
カッタ
計210円
286:HG名無しさん
07/05/17 05:31:59 9G4AzNCt
>>282
溶剤系塗料を塗ったとき、乾燥時に湿度が高いと気化熱で塗膜内に水分が発生して曇る。これがいわゆるカブリ。
乾燥時に発生する湿気が原因なので、缶スプやエア缶を使っても発生する。
回避策は、乾燥時に湿度の低いところに置いておくこと。単純に気温が高いところに安置してもいい(相対的に湿度が下がる)
つや消し吹きすぎたときのアレとはちょっと違うけど、慣れないと見分けづらいかも。
>>283
仕上がりの要求値は作る人の感覚や腕で大分変わってくるので、文章だけでは判断できんよ。
100番とかでちょっとヤスった程度ではどうにもならんようなら、一端剥がしたほうが早い。
筆塗りの基本は、根気よく何度も薄く重ねることだ。
あと、エアブラシ塗りのような質感は最初から求めないこと。
筆塗りの利点はあくまで筆塗り独特の質感にある。
287:HG名無しさん
07/05/17 05:36:53 9G4AzNCt
100番じゃなくて1000番ね。
あと、カブリは塗膜表面の結露に依って発生するので、程度が軽ければコンパウンドの研磨で直せることもある。
まぁ塗膜内部まで影響が及んでて塗り直しになることの方が多いけどね…
288:HG名無しさん
07/05/17 06:36:29 mPksuwXu
塗装用にもち手を作ってみました。
割り箸に目玉クリップを付け、タコ糸にてグルグル巻きにしました。
緩み防止にタコ糸を木工用ボンドで固定しました。
他に何かした方がよいのでしょうか?それともこのくらいで十分なのでしょうか?
色々なHP見ても持ち手についてはあまり触れられていないので教えてください。
289:HG名無しさん
07/05/17 08:29:07 mJiO7nJ+
持つ、筆で塗る、エアブラシ&スプレーで吹きつけ 等の作業に対しグラつかなけれ問題なし。
290:HG名無しさん
07/05/17 10:47:58 zIKIANoM
>>288
100円ショップで竹串を3ケースほど購入。
んで、竹串の先(丸い方)をパーツの凹の穴に合わせて切る&削る等して
パーツの凹に差し込む。(写真右)
差し込む穴が無い場合、マスキングゾルNEO接着剤代わりに使って
貼りつける。ゾルNEOは乾燥が速く、剥がすのも簡単なのでオススメ。(写真中央)
また、説明書を見て、ゲート部分が隠れるような部分は
あえてゲートを残して、ランナーから切りとってテープ等で竹串に固定する。(写真左)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
まぁ、これはオレがやってるやり方だが、参考までに。
多分、みんな似たようなものだと思うが。
291:HG名無しさん
07/05/17 11:41:07 j0MzGDPR
>>288
持ち手は乾燥するまでそのままだから、意外と沢山必要に成る
あんまり凝った物にするより>290みたいに簡単で大量に用意できる物の方がいいよ
俺は竹串にスポンジ付きの両面テープで固定、ダボとか関係なく裏面なら何処でも止められる
エアブラシだとこの程度で問題ないけど、筆塗りだともっとしっかりした持ち手が必要に成ると思う
(290もエアブラシかな?)
とりあえず実際にパーツを保持してみ、クリップだとどこを挟めばガッチリ保持出来るかが重要で
変な所を挟むと、塗ってる時にくるっと回って外れたりする…事があるから
292:HG名無しさん
07/05/17 11:44:53 dlN5K+6E
>>290
>>291
288ではないが参考になった。㌧
293:HG名無しさん
07/05/17 12:28:16 Wmq7G4ua
>>290
>>291
同じく参考になった。㌧
スポンジ付両面買ってこょ~
294:HG名無しさん
07/05/17 14:17:21 iAVnIqFR
面相筆って思いっきり筆洗いしちゃ駄目なんですか?
295:HG名無しさん
07/05/17 14:38:24 ZZJfwj55
>>294
構わないよ てか、思いっきりてどのくらいだ? 高い面相筆なら優しくな。筆洗い用の専用液(400円位)が出てるので薄め液で洗った後、洗い液に浸し、最後に水で濯ぐ。
296:HG名無しさん
07/05/17 14:44:38 iAVnIqFR
ありがとうございました
297:HG名無しさん
07/05/17 19:15:28 tN9qqa94
一生懸命作ったガンプラがついに完成した時、
皆さんは何を得ましたか?
298:HG名無しさん
07/05/17 19:26:30 neS2IpKh
むなしさ
299:HG名無しさん
07/05/17 19:27:02 9Ek/yDgB
>>297
オナニー
300:HG名無しさん
07/05/17 20:05:17 2gIYfBKs
徒労感
301:HG名無しさん
07/05/17 20:55:06 Nu4GB5e9
次のキットへのモチベーション
302:HG名無しさん
07/05/17 21:29:34 GIWhkMd4
自軍の新たな戦力に決まってるだろ
303:288
07/05/18 00:05:25 /SGtiDa7
いろいろアドバイスありがとうございます
304:HG名無しさん
07/05/18 09:47:15 mPwOAb+r
ガンダムマーカーで塗装したものってスーパークリアー掛けてもいいんですか?
水性の溶剤で薄めたものなんですけど
水性塗料で塗装したものに水性トップコート掛けてもいいんですか?
以前駄目みたいな意見を見かけたんですが
教えてください
305:HG名無しさん
07/05/18 10:03:49 4ThNG2Ew
>>304
スーパークリアーとトップコートは別物ですよ
まあどっちでもかけれるけどスーパークリアの方はコツがいるな
かけすぎはどっちでもアウトだよ
306:HG名無しさん
07/05/18 10:07:01 mPwOAb+r
ガンダムマーカーって水性ペンなんですか?
307:HG名無しさん
07/05/18 10:12:23 HSgsVSm8
>>306
教えてくれてんだから礼ぐらい言えよ・・・
308:HG名無しさん
07/05/18 10:18:05 XffoGKgq
>>306
ペンに書いてるだろ。油性か水生ぐらいは
氏ね、ゆとり
309:HG名無しさん
07/05/18 10:22:05 mPwOAb+r
いやだからアルコール系は水性と同じなのかな、と
クリアー掛けても大丈夫なのかなーって
ていうかガンダムマーカーの塗装ペンで水性、油性表記なのはスミ入れペンだけでは?
310:HG名無しさん
07/05/18 10:54:25 NZsa95Xi
自分で試せアッフォー
311:HG名無しさん
07/05/18 13:48:31 Fl8Mwp/k
ゆとりはPCとガンプラに触るな。
312:HG名無しさん
07/05/18 13:49:32 BWWGP10U
パソコン禁止は行きすぎだろう。
掲示板に参加して欲しくは無いが・・・。
313:HG名無しさん
07/05/18 15:02:33 Kx5bfrgx
前スレの最後の方もアホをスルー出来ない人達のせいで荒れたよね。
学習能力のなさはゆとりなみだね。
314:HG名無しさん
07/05/18 15:08:40 NZsa95Xi
>>313お前もな
315:HG名無しさん
07/05/18 15:11:44 BWWGP10U
アッフォーってUC物のモビルスーツぽいね。
316:HG名無しさん
07/05/18 15:12:59 Kx5bfrgx
耐性ゼロだね。
317:HG名無しさん
07/05/18 15:19:33 NZsa95Xi
>>315>>316同一人物ご苦労さん
本当アッフォーだね
318:HG名無しさん
07/05/18 15:55:35 eJg2vr4P
もういいじゃん。
次の質問どぞー
↓
319:HG名無しさん
07/05/18 15:56:24 mPwOAb+r
ガンダムマーカーって水性ペンなんですか?
320:HG名無しさん
07/05/18 16:10:46 l9+6EJgO
次の質問どぞー
↓
321:HG名無しさん
07/05/18 16:12:12 NZsa95Xi
>>319ゆとり死ね
322:HG名無しさん
07/05/18 16:48:44 eJg2vr4P
>>319
ちょっと実物を見ておいで。
じゃなきゃググるとか。
>>321
君も気持ちは判るけど、悪いけどちょっと控えててね。
次の質問どぞー
↓
323:HG名無しさん
07/05/18 17:14:54 XffoGKgq
>>322
氷河期氏ね
324:HG名無しさん
07/05/18 20:00:07 rHvelJFS
みなさんプラ板を同じ形に切り出す時ってどうやってますか?
腰アーマーの裏とか、肩の隙間とかによくプラ板切って貼って隙間を見えなくしてる工作を見かけるので、
やってみようと思ったんですが、なかなか左右同じ形に板を切り出せなくて困ってます。
二枚重ねて切っても上のプラが切れたらずれるし、両面テープで二枚のプラ板を貼って切っても、
なかなか上手くいきません。