☆☆☆アメリカ艦船模型ファン☆☆☆at MOKEI
☆☆☆アメリカ艦船模型ファン☆☆☆ - 暇つぶし2ch400:HG名無しさん
07/08/14 23:02:41 qmu8ttar


401:HG名無しさん
07/08/15 07:49:48 vSI/rhyH
サウスダコタクラスではインディアナが影薄いけど、迷彩は一番見栄えがするんだけど。


402:392
07/08/15 15:36:33 GgadbioW
>>399
メジャー21の件は作者も指摘してはいる様子。
つたない英語力で本文の内容読むと対空戦闘中の写真を元に塗るとこうなると力説している。
多分その写真がこれ。

URLリンク(www.navsource.org)
(直接いけないときはURLリンク(www.navsource.org)の一枚目)

撮影側の艦の発砲煙か砲弾の爆煙が原因でこう写ってるんだと私は思う。
で、皆さんもご存知であろうこの写真なんですが

URLリンク(www.history.navy.mil)

これの左舷煙突横、Mk37射撃指揮所の載ってる台座の後端に注目。下のシェルター甲板に移る影から判断すると
    煙突
┬──┬────
│''''''''''''''''''''└┐
│''''''''○''''''''''''└┐
└───┘
こうなってるように見える。(○がMk37)常識的にはありえないので修理中の何かの足場と思おうとしたんだが
今度は被害報告書の右舷側面図の同じ場所に20ミリ機銃が2門書き込まれていている。

URLリンク(www.navsource.org)
(直接いけないときはさっきのページの7枚目)

この図面だけなら前出の作例の処理が適正だとは思うのだが、写真の台座の形と逆になり、
明らかに違うので苦悩している。どこかに納得できる資料ないですかね?

403:399
07/08/15 21:55:04 dqe+QZ+r
>>402
高射装置フラットから影が落ちている甲板までの距離より高い位置にある部位の影がほとんど
見えない点、砲身の影がほとんど真下に落ちている事を考えると、件の影が20ミリMGのフラット
とは考えられないのでは。

それと、やっぱりMS21にしか見えないよ・・・

404:392
07/08/15 22:23:46 GgadbioW
>>403
反応があってちょっとうれしい。

>やっぱりMS21にしか見えないよ

同意。爆煙による濃淡だとするのが常識的かと。

>件の影が20ミリMGのフラットとは考えられないのでは。

後部主砲指揮装置の測距義の影を見る限り、位置関係は合っていると思えるのだが。
いずれにしても何の影なんだろう?


405:HG名無しさん
07/08/17 17:17:26 dapW7bgI
>>401
1942と1944でだいぶ違うけどどっち?

406:401
07/08/18 22:23:35 t+QMYNzj
1944です。

407:HG名無しさん
07/08/19 10:45:23 r+UyvyX2
>>406
いいですね。MS32/16Dってやつですな。
直線的で力強いやつ。
インディアナで検索かけてもインディアナポリスばかりヒットするのが悲しい。


408:HG名無しさん
07/08/19 18:08:56 7/djAR6/
WW2の頃のエセックス級に関する本でお勧めってありますか?
洋書になると思うんですが

409:HG名無しさん
07/08/20 00:59:42 QrMZfUHj
>>402
ダコタ級の中央部は4者4様なので資料は期待薄い。
あきらめましょう。

410:HG名無しさん
07/08/20 08:39:44 kkzougO5
>>408
図面なら「Anatomy of the Ships」シリーズで「イントレピッド」(CV-11)が
ラインアップされている。(ただし日本語には未翻訳)

411:HG名無しさん
07/08/20 16:27:38 DC9wm55r
カモフラージュ2 池袋の洋書屋に注文。5年経ってもまだこない。


412:HG名無しさん
07/08/20 17:32:18 oc+N7HUl
催促した?

413:HG名無しさん
07/08/20 20:00:23 1bt27YH4


414:HG名無しさん
07/08/21 02:15:36 4eYewhYj
「warship perspective」シリーズのESSEXに折込図面ついてたよね
あれはどの船だったかな

415:HG名無しさん
07/08/21 11:22:17 pG99QXxH
眼下の敵の駆逐艦のキットとかないかなあ。


416:HG名無しさん
07/08/21 11:51:18 PNuvWFKQ
トラペから出ているイングランドは
眼下の敵の同型艦じゃなかったっけ?

417:HG名無しさん
07/08/21 12:27:41 pG99QXxH
>>416
ありがとう
探してくるー

418:HG名無しさん
07/08/26 23:31:39 ZtJvvbwo
タミヤ1/350ニュージャージーを他のアイオワ級に改造するパーツって出てないの?

419:HG名無しさん
07/08/27 00:12:43 j1Rn/506
>>418
1/350「ミズーリ」を「アイオワ」に改造するパーツなら出てた憶えが。

420:HG名無しさん
07/08/27 23:19:19 lbCdaLTX
タミヤの1/350フレッチャーとラッパのサリバンで2個1やった人いますか?

421:HG名無しさん
07/08/28 00:28:10 XclxIhPv
どこをどうするの?

422:HG名無しさん
07/08/28 18:49:12 mUwnpQBw
>>418
どのアイオワ級に改造しようと思ってるんですか

423:HG名無しさん
07/08/29 21:14:41 j0ES9D9g
もちろん「アイオワ」(BB-4)だろ?
言うまでもない。

424:HG名無しさん
07/08/30 00:46:59 R5Qf1u4S
↑別に1/350ニュージャージーいらんやんw

425:HG名無しさん
07/08/30 01:09:21 M7qbsdRD
>>423
田宮の1/350大和をベースに測量艦大和をつくるようなものか・・・

426:HG名無しさん
07/08/30 08:34:26 zOp7MsDq
通風キノコやホーサーくらいは使えるんじゃね?
何にせよスケールによらずBB-4作れるなら「漢」だとオモ。

427:HG名無しさん
07/09/01 01:07:48 s+jtSUZA
これって、オオタキのコピーですか?
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

428:HG名無しさん
07/09/01 14:33:52 xelJVJFx
>>422
強いて言えばミズーリですな
新旧並べてみたい

429:HG名無しさん
07/09/01 15:50:04 Y8oNhf6L
>>427
オオタキのキットは知らないけど、これ北京土産に170元で買ったなあ
モータライズなのにオーバーサイズで回転しないスクリューに笑った記憶がある

430:HG名無しさん
07/09/02 03:09:23 zCAdOxeo
ひでぇ出品だな・・・

431:HG名無しさん
07/09/04 20:51:48 ZmVr74Yw
ドラのペンシルヴァニア出た?

432:HG名無しさん
07/09/04 22:17:40 oks+jfwY
Penn.出ないね。
S.F.も遅れてるね。
S.F.の次は来年の一月にN.O.だって。

433:HG名無しさん
07/09/05 07:29:29 V726VBeP
>432
URLリンク(www.cybermodeler.com)
これのことか

434:HG名無しさん
07/09/06 07:55:01 R2IhmWg/
>>432>>433
ニューオーリンズ、1/350のことかと思ったら、もう1/700が出るのね。

435:HG名無しさん
07/09/08 08:02:33 9DydBd/D
ニューオーリンズ
何年仕様なんだろね。
個人的には1944年マリアナ沖海戦仕様きぼう

436:HG名無しさん
07/09/09 03:17:35 plcMke3K
現用空母の飛行甲板色は他の艦の甲板色と、同じでしょうか?
WW2のフライトデッキステインみたいな専用色はあるんでしょうか?

437:HG名無しさん
07/09/09 10:56:33 fYUDWOGm
>>436
現代の空母ならカラー写真や(場合によっては)実艦が見れると思うんですが。

438:HG名無しさん
07/09/09 17:36:01 YL5WzH0j
>>436
アスファルトのような色合いだよ。

439:HG名無しさん
07/09/09 21:21:29 ZcxAvfnS
>>436
かつて横須賀にいたインディペンデンスに載る機会に恵まれたのですが、
その時には438氏の言う通り、ほとんど黒かジャーマングレーに思えました。
ただ、今月号の世艦でもそうですが、写真ではずいぶん白っぽく
写っているものも多いですね。
自分もジャーマングレーで甲板を塗装したときには暗すぎてイメージがあまりに
違ったもので上から佐世保グレーをかぶせちゃいました。
濃い目のグレーで色々試して好みの色を探すのが楽しいかと思いますよ。



440:HG名無しさん
07/09/09 21:26:17 58aMnEhx
>>436 こんな色。
URLリンク(www.masdf.com)
(加工してある写真だけどw)

441:HG名無しさん
07/09/09 22:29:51 WX3DDT56
>>439
グーグルマップとかで家の近くの画像を拾うと、アスファルト面はニュートラルグレー程度でも
その現場に行くと、アスファルトはタイヤブラックかジャーマングレーかというくらい濃い色だった。

442:HG名無しさん
07/09/10 01:27:52 gKSH17jO
>>436
難しく考えないで、ダークグレイ位の塗料で良いと思うよ

443:HG名無しさん
07/09/10 10:03:11 ugHpSNr7
大戦中のエセックス級の甲板もブルーよりマホガニーを薄くしたようば色だし、
人によって印象は違うから436氏のとおり、難しく考えないほうがいいよ。

444:HG名無しさん
07/09/10 11:08:23 yWu8mPpQ
下の文章をネットのどこかで拾った。
オレにとってはちんぷんかんぷんだが参考になれば。

>昨年まで某造船所の艦船修理事業部で塗装を担当しておりました者ですが、
>納品してくる塗料メーカーによって0.5N程度の濃淡差があります。
>昔、本庁(今は省ですが)の調達に確認したことがあるのですが、
>マンセルでN4.5が指定で、±0.25の範囲ならばOKだとの回答を得ています。
>昔の軍艦ほどの差はないと思いますが、大日本と関ペと中国では明らかに
>濃淡の差があるようです。
>年度ごとに使用する塗料は見積もり合わせで最低価格を提示した業者に決めますから
>正確に塗りたければ、単年度の決定塗料会社よりカラーチャートを取り寄せて
>合わせるのがよろしいかと思います。
>但し模型にその色を塗ると、1/200の模型で、間違いなくN値で0.75程度
>濃く見えますので、その分調製は必要です。

参考になるのは最後2行。実物の色より明るくしないと実物と違う
印象になる。

445:HG名無しさん
07/09/10 11:45:05 AklGux/p
俺はエセックスの甲板はネービーブルーで塗った。

446:HG名無しさん
07/09/10 15:24:37 C9h4ix7r
>>444
空気遠近法、離れれば離れる程、色見は薄くぼやけていく

447:HG名無しさん
07/09/10 20:24:05 ugHpSNr7
カラー写真で見る太平洋戦争。
コダックの色って黄色っぽくありませんか?

448:HG名無しさん
07/09/10 22:23:55 0gQGTNHY
>>447
カラー写真は経年変化で色調が変わる。
全体に退色して黄色味を帯びるようになる。

自分がガキのころの写真を引っ張りだしてくれば、よくわかると思う。

449:448の追加
07/09/10 22:28:26 0gQGTNHY
写真オタに苦言を呈される前に補足しておく。
退色云々は別にしても
コダックのカラーフィルムは黄色がかった発色をする、という評判があったのは事実。

昔は、「フィルムの発色傾向はその箱の色に等しい」なんて(半分冗談で)言われてたもんだ。
フジは緑、コダックは黄色、サクラは赤、ってね。
けっこう、当たらずといえども遠からず、だったよ。
(サクラカラーってわかるかなぁ。コニカカラーのことだよ。って、コニカカラーすら、わかるかなぁ。
ああ、月日は百代の過客だなぁ。諸行無常。おっさんは寂しい。)

450:HG名無しさん
07/09/10 22:40:18 QbNuu/pG
>>449
>フィルムの発色傾向はその箱の色に等しい

俺もそれは聞いた事があるよ。
特にサクラは顕著だったような・・・
地域の写真を現像・印画する所によっても違いがあったらしいが。

451:HG名無しさん
07/09/11 00:38:26 +XhMcs3J
最近のデジカメやプリンターは退色補正が可能な機種があるので
試してみるのも面白いかも

452:HG名無しさん
07/09/17 23:34:39 V9zyIy+o
保守代わりに
アンティータムってなかなか出ませんね。
楽しみにしてるんだけど。

453:HG名無しさん
07/09/18 21:48:41 mqn3gxqe
ドラのエセックス級の船体、あの腰高感どうしてますか?


454:HG名無しさん
07/09/18 23:38:04 ggZzhNd1
船体の底についているリブのレベルまで
外周削りこんで0.5mmくらいだけど低くして
しまえば少しは良くなるのでは?
艦底板は歪み防止程度で船体の内側に貼り込んで。

455:HG名無しさん
07/09/19 00:56:21 NVktiUlp
ハセの船体を使う

456:HG名無しさん
07/09/19 00:59:24 4V1kBSBM
水船の黒帯を太くしてみる。(一ミリ位) プラ板は貼らない。
流石に長谷の船体使用は無理でしょ、とつられてみる

457:HG名無しさん
07/09/22 01:37:01 0cfEX8Lb
やるな、オイ。
URLリンク(www.modelwarships.com)

458:HG名無しさん
07/09/22 13:27:59 fhb1ErYR
トラペから1/350アラバマも発売ですね。

459:HG名無しさん
07/09/25 12:18:33 /krz/o47
ニューオリンズとアストリア

460:HG名無しさん
07/09/25 13:57:18 WMUZAogW

♪~キチガイの国~くそアメリカ~銃乱射~豚32匹死亡~いいザマだ~くそアメリカ~死ね死ね死ね~♪

♪~キチガイの国~くそアメリカ~銃乱射~豚32匹死亡~いいザマだ~くそアメリカ~死ね死ね死ね~♪

♪~キチガイの国~くそアメリカ~銃乱射~豚32匹死亡~いいザマだ~くそアメリカ~死ね死ね死ね~♪

♪~キチガイの国~くそアメリカ~銃乱射~豚32匹死亡~いいザマだ~くそアメリカ~死ね死ね死ね~♪

♪~キチガイの国~くそアメリカ~銃乱射~豚32匹死亡~いいザマだ~くそアメリカ~死ね死ね死ね~♪

♪~キチガイの国~くそアメリカ~銃乱射~豚32匹死亡~いいザマだ~くそアメリカ~死ね死ね死ね~♪

♪~キチガイの国~くそアメリカ~銃乱射~豚32匹死亡~いいザマだ~くそアメリカ~死ね死ね死ね~♪

♪~キチガイの国~くそアメリカ~銃乱射~豚32匹死亡~いいザマだ~くそアメリカ~死ね死ね死ね~♪

♪~キチガイの国~くそアメリカ~銃乱射~豚32匹死亡~いいザマだ~くそアメリカ~死ね死ね死ね~♪

♪~キチガイの国~くそアメリカ~銃乱射~豚32匹死亡~いいザマだ~くそアメリカ~死ね死ね死ね~♪

461:サーファー気取りのアメリカの彼
07/09/25 14:44:37 A4y7V7z0
愛国心

462:HG名無しさん
07/09/25 14:51:55 +JtjepAO
1/144かなー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch