戦闘メカ ザブングル【12かつぐなう時もある】at MOKEI
戦闘メカ ザブングル【12かつぐなう時もある】 - 暇つぶし2ch750:HG名無しさん
07/04/21 23:30:38 J4mvVgO0
ガンダムさんのズゴッグみたいに中にトラッド11が中の人なんですね。

751:HG名無しさん
07/04/21 23:39:32 Zb0wzNGN
>>749
お前は雑誌でしかカウンタックを知らないな?
オレは実際に所有した事あるから言ってるんだよ!
ガキの頃のイメージとのギャップにそりゃ驚いたさ!
出直してこい!

752:HG名無しさん
07/04/21 23:44:12 Ibvx0vRT
カウンタックがしょぼい訳ないだろ
おっさんが子供の夢壊すんじゃねぇ泣くぞ

753:HG名無しさん
07/04/21 23:59:09 OqIgnfvx
>>748

別にカウンタックだろうと車は車。そこにだけ未来のメカが詰まってるわけもなく。

754:HG名無しさん
07/04/22 00:02:41 Zq0GztaD
カウンタック人志です。ポルシェ高須です。

755:HG名無しさん
07/04/22 00:47:03 2u2tZ7H7
>>751
スケールは何分の1でつか?

756:HG名無しさん
07/04/22 00:55:25 Byq7SIST
すまん、タミヤの1/24だ。
>>749、泣かせてしまってすまなかったw

757:HG名無しさん
07/04/22 06:53:52 HRFkgH/C
それはしかたがないな、青島の合体カウンタックなら未来っぽいメカがくっついていたのに

758:HG名無しさん
07/04/22 07:47:57 JlK5yt7F
>>751
24歩ほど譲って本物を持っていたと仮定してやろう。
お前がしょぼいと思ったのじゃなくてカウンタックが
「貴様程度の奴が俺に乗るな」と言ったんだよ。

どうせ買った後でトラブル出まくりで修理代出しまくりだったんだろ?
20年以上前の古い手作りイタ車なんて壊れて当たり前。
QVなら新車で3000万以上だったから修理代が高くて当たり前。

759:HG名無しさん
07/04/22 08:07:47 mIGc7m/8
もうオチがついてるのにアホか

760:HG名無しさん
07/04/22 09:39:59 TRfkzAKa
いやスーパーカーって作ってる会社は小さい工場だから
テールライトとかトラックと同じ部品だったなんて事はあるらしいよ。

そんな事と関係ないけどやっぱり内部がチラっと見えるってアイデアが
出るとじゃあ何色なんだろう?って思ってしまうのがモデラーですよね
(塗装はまだ先の楽しみだけど)。
ざっと見た限りWMのコクピットはグレー。でも合体前は内部に収納されてる
腿や二の腕が白でコクピットはグレーっておかしくない?ここは作画演出
上影になった部分の明度が下がっただけと判断してコクピット、胴体内部
も白、または上腕、大腿部を含めた内部を明灰色に統一してみるなんて
どうでしょう?


761:HG名無しさん
07/04/22 10:00:00 yVb4uW6h
カウンタックねえ
元が耕運機ってのもWMらしくて

762:HG名無しさん
07/04/22 10:04:57 28fudmlb
>>760

影で明度が下がってるなら、模型でもそうした方がリアルに見えるんじゃね?
縮小されてる分、影も実物より弱くなるんだから…。

763:HG名無しさん
07/04/22 12:17:47 Byq7SIST
少量生産というのは半ば手作り、パーツ流用しまくり、という場合が多い。
これをWMにあてはめると、ザブングルがまさに少量生産なわけで、ワンオフの試作品にちかい。
一般に広く行き渡った大量生産のカプリコの方が案外洗練されていて、ザブには少量生産試作品にありがちな立て付けの悪さ、パーツの洗練不足が表現されていると面白いと思う。
そして、志の高さとは裏腹に空力や冷却性能が洗練されていなかったゆえに、後付けパーツをゴテゴテ取り付けて改良するしかなかったカウンタックみたいなしょぼさが醸し出されると、ザブングルもWMの世界観にさらに近づくと思う。


764:HG名無しさん
07/04/22 12:34:12 28fudmlb
ザブングルは、出たばかりの新型のイメージがあるんで、改良とかされる前に下げ渡されたような感じがするな。
かといって、ジロンたちに、改良パーツを取り付けるような技術があるとも思えんし、その辺はどうだろう。

765:ザブの人
07/04/22 15:58:10 AP4uHI98
コトセットとキャリングのパイプがあるから、
そこら辺はクリアーしてると思う。


766:HG名無しさん
07/04/22 17:47:16 Byq7SIST
そしてイノセントとの明確な対立関係になった後でも、ザブパーツの安定供給は続いた。
これが意味するものとは!?

767:HG名無しさん
07/04/22 20:07:42 Zq0GztaD
パーツが無くなって最後は馬になっちゃいました

768:HG名無しさん
07/04/22 22:19:31 WE20KkUU
話の流れからいくと、ザブのパーツでも消耗する部分は大量生産の
流用品が使われていたから問題なかったのかも。

769:HG名無しさん
07/04/23 10:24:03 qQIqOkH1
そのうちアトールVみたいになるぜ

770:HG名無しさん
07/04/23 18:43:00 3pVxuXVU
アイアンギア超合金魂化おめ

771:HG名無しさん
07/04/23 19:57:09 lE38lWoZ
魂ギアは最高に嬉しい
しかしR3もしかしてギャリア出さずに終わり?
つか終わるなら
ギャリア出してから終われ

772:HG名無しさん
07/04/23 20:33:12 XtqPr23f
バンダイめ!
変形できて、なおかつ膝も曲げられるギミックを手中におさめたか!

773:HG名無しさん
07/04/23 20:57:25 mUSj4xF2
同スケールのランドシップモデル付属なんだろうか?

774:HG名無しさん
07/04/23 21:05:15 qQIqOkH1
ガバン級あたり、さもありなんだな。

ギア・ギアかグレタ・ガリィがムック本購入者限定通販で
それにつけるという最悪の展開も見える。

775:HG名無しさん
07/04/23 21:05:34 XtqPr23f
デラバスギャラン、あり得る!

776:HG名無しさん
07/04/23 21:37:29 kGboHlJO
おまけバッファローって金魂スレにでてた。

777:HG名無しさん
07/04/23 21:38:40 tmoLZvzB
アイアンギアーがLS形態で他のランドシップと絡む描写は無かったし
おまけにつけるのは難しいんじゃないかな。
ギャリアのホバートラックの様にオプションキャリアを兼ねる構造にして
出す事は有り得るが。

とりあえず同スケールザブングル2機、ザブングルカー、Bスキッパー&ローバー
ギャリア、Gホバー&ウィル付くのは当然として
ギャロップ、クラブ、トラッド3機が欲しいトコだ。
ギャロップはギアーの指に絡み付ける仕様で超スケールヒロイン対決を再現したい。

778:HG名無しさん
07/04/23 22:16:26 mUSj4xF2
>>777
釣り?

779:HG名無しさん
07/04/23 22:30:28 gErnUG7I
金魂スレに貼ってあった。

URLリンク(nov.2chan.net)

同スケールのザブングル、ギャリア、ランドシップも付くみたいだよ。

780:HG名無しさん
07/04/23 23:28:10 tmoLZvzB
マジで知らんかったんだよorz

不明なのは主役以外のWM各種か・・・全種希望したいくらいだが
流石に贅沢か。イデオンにジョング大量に着けてきた位だから期待したいなあ。

781:HG名無しさん
07/04/24 00:31:22 6x8H1B7Z
>>780
ドンマイだよ。
ところで、今回のアイアンギアも加藤さんとかいうザブングルマニアが担当してるから、オマケWMも結構期待できるんじゃないかな?

782:HG名無しさん
07/04/24 01:03:13 PjYQcfd+
ほっかむりも・・・・

ギアギアとかの色換もあるのか・・・・

783:HG名無しさん
07/04/24 05:20:24 O11k+Fy3
やっぱり付属はガバンクラスだったすか
しかし、この際同スケールなんて事言わず、1/144で付属してくれないもんかなぁ・・・

784:HG名無しさん
07/04/24 07:08:36 NRIVXQM9
魂WMもさすがに打ち止めだろうな
俺のレッグ(大きいサイズ)の夢も潰えたか…

785:HG名無しさん
07/04/24 10:15:55 qWiYZzj0
それはポピニカ向きだな

786:HG名無しさん
07/04/24 10:49:03 aaEBgsIT
ポロポピエフのトレーラーとかテント付かんかね?

787:HG名無しさん
07/04/24 12:21:45 CdOe1UFb
>>783
胴衣。 バッフアローかウルフが1/144でつけば神だが、まあいいやw

788:HG名無しさん
07/04/24 20:43:39 Zg80TZ8u
アイアンギアも金魂か!ここまで来て出なきゃ嘘だぜ!
…買うよぅ…内容聞いたら今から幾らぐらいするのか怖くてたまんないけど
こうなったらきっと買うからよぅ…3Rギャリアも頼むぜ…
前スレで皆好き勝手言ったけどよぅ…ありゃそれだけ期待も高いって
事なんだよぅ…

789:HG名無しさん
07/04/25 19:23:06 AhcyRScx
MG読んできたが、R3ギャリアやばいみたいだな…
あの人だから言葉半分としても、やはり作品を知らない若年層への希求力に乏しいのは否めないようだ。

みんなもここで売れる商品構成の意見出そーぜ!

活躍場面をマッシュアップしたDVDをおまけにつけるとか?

790:HG名無しさん
07/04/25 21:10:24 qDLvOII0
やっぱゲームでの露出だろうな
R3ラインナップ(候補)総出演のアーケードゲームとかがヒットすれば
今後のシリーズ存続にかなり効果があると思う


791:HG名無しさん
07/04/25 21:52:14 AhcyRScx
>>790
いや、それじゃR3は続いてもギャリア発売にはつながらないんだよ…
ほかの主役ロボと並んだときにギャリアが単なるブサロボにしか見えん、というのが
磐梯の憂慮してるところらしいんだ。

792:HG名無しさん
07/04/25 22:05:11 qDLvOII0
そうは言ってもどんなに今風を意識したアレンジをしても
ギャリアがザブングルやガンダムのようなヒーロー体型のロボには
なれるはずもないしな… 

まぁ発売中止。とかあの試作のような形で製品化。なんて事になったら
1/100の夢はあきらめて金魂買う決心をするよ

793:HG名無しさん
07/04/25 22:09:07 dGE0BG9y
ザブングル去年チャンネルNECOで放送してたし知名度それなりだと思うけどな

794:HG名無しさん
07/04/25 22:18:16 jNmlSWYP
モデグラにはホビーショーのアンケートの回答のリアルタイム世代の意見が
「アニメ設定画重視=旧1/144キット風推奨派」、「旧1/100キット的な「建機風ディテール推奨派」、
「マスターグレードガンプラ的現代風アレンジ推奨派」
に4対4対2の比率で割れているとあるが、
「マスターグレードガンプラ的現代風アレンジ推奨派」ってどこのバカだ?

若い世代に訴求力がないってそりゃあそうだろう。スパ厨がブサメカと笑うギャリアを種MSみたいにスマートにしても奴らが振り向くとは思えんし。
ディテールやプロポーションは魂ギャリアにプラスαくらいの味付けでいいんじゃないか?
本編見ればギャリアはダサかっこいいのが自然なんだからさ。

レイズナーとエルガイムの結果を見た上層部がギャリアの発売を却下するかもしれん状況だが
ここまできたら設定画や過去のガレキや作例なんかをよく研究して多少高くても出してもらわないとな。
ギャオで配信するなりDVDレンタルを全国どこの店にも入れるなりパトレイバーみたいにBS2で
毎週再放送するなりアニメを目にする機会が増えれば絶対買いたくなるだろうよ。
金魂買ったからイラネってなるかもしれんが。

795:HG名無しさん
07/04/25 22:27:13 7iHHQ2uw
あのスラッとした試作を正当化するための言い訳なんじゃね?
「出しただけでもありがたいと思え」という方向に持って行こうとしてるんだよ。

796:HG名無しさん
07/04/25 22:32:59 lT4baQHl
いや、レイズナーとMk2の結果を見た上層部からR3ストップがかかるとしても
ギャリアまでは何がなんでも出すつもりだったんだろう
ところがそのギャリアもどうしたらいいんだかわからなくなって迷走してる最中、と

この際、MGガンプラ的現代風アレンジじゃなきゃどっちでもいいんだがなぁ
どうせ大型1/100キット再販されないんだろうし

797:HG名無しさん
07/04/25 22:44:27 AhcyRScx
デザインをいじくってスマートに、とかいうハナシじゃなくて
1/100ギャリアを買って作りたいと思わせるようなキット内容にするにはどうすれば、ってことだろう。

1/20スコタコにおけるリベット止め装甲や限定金属パーツみたいなプレイバリューを加えるというのもひとつだろうし
(まぁ、これは磐梯が考えた解答であって、成功するかどうかはワカランわけだが)

798:HG名無しさん
07/04/25 23:01:11 uSE3CRcE
じゃあR3で1/100完全変形フルアクションの
ザブングルを作ってもらおう。

超合金魂は小さいのでデカイのが欲しいな。

799:HG名無しさん
07/04/25 23:03:04 /yUYyzgg
プロアマ問わずオラギャリアのデザインか立体を公募して人気投票した後
一番人気に皆のアイデアも取り入れつつ商品化ってのは無理なのか?
一応は多数ファン納得の上での発売だから文句言えないし


800:HG名無しさん
07/04/25 23:12:16 qDLvOII0
意見がまとまらなくて悩んでいるのなら
魂ギャリアの拡大コピーで出てくれれば文句は無いです
このスレの総意でいいよな?

801:HG名無しさん
07/04/25 23:23:38 P/Z9CepW
プライドが許さない。

802:HG名無しさん
07/04/25 23:31:19 jNmlSWYP
>>797
>デザインをいじくってスマートに、とかいうハナシじゃなくて
>1/100ギャリアを買って作りたいと思わせるようなキット内容にするにはどうすれば、ってことだろう

そうだな。そのとおりだ。ギャリアってスケール的にボトムズみたいなことは無理っぽいしむずかしいな。
そもそもレイズナーやエルガイムはスパ厨に売れたのか?

803:HG名無しさん
07/04/26 00:24:31 wd8P4INg
ヒーローよりにシェイプした気持ちはわからんでもないが、バンダイの試作品のアレンジは駄目でしょう。

10年以上前だけど、WAVEから出ていた佐藤直樹原型の完全変型1/100ギャリアがいい手本になるんじゃないかな。
あれも幾分かヒーロー体系にアレンジされてたが、そのサジ加減が絶妙だった。
顔とローターが少し小さいかな…今見ると。
モールドも抑制がきいていて、放映当時にバンダイが出していたら多分こうなっていただろう、と納得させるだけの傑作ソフビキット。
In Action や 魂が採用している下駄のマルチ接地ギミックは、このキットが元祖。

804:HG名無しさん
07/04/26 01:33:18 YLGBox3b
魂ギャリアの拡大コピーでいいよ。


805:HG名無しさん
07/04/26 02:05:07 UnwN+YGg
”魂ギャリアの拡大コピー”だと、25年前の決着をつけたことには
ならないからなぁ・・
オイラはあくまで昔の1/100のリアリティ路線で作って欲しいと思う

でも実際にそうしたら非難ゴーゴーだろうけどね
なんたってレイズナーのキャノピーにヘンなモールドが一本入るか入らないかで
大荒れするくらいだし


806:HG名無しさん
07/04/26 07:03:38 3jd/gMZj
体型の事ではないかなと>金魂の拡大コピー
ディテールに関しては、1/144、1/100プラキットのどっち風にしても文句は出ると思うし
アニメと違うとか、トラッド11とかのキットと並べられないとか

807:HG名無しさん
07/04/26 07:40:12 4cHhh0Qe
>>794
現代マスターグレード風アレンジってプロポーションうんぬんじゃなくて、内部フレームやギミックのかことじゃないか?
レイズナーみたいな構造じゃなくって、MkⅡみたいな構造ってことなのでは?

808:HG名無しさん
07/04/26 09:46:57 qY/WCsEc
>>795が言ってるように、発売危うしという空気を作ってるんだよ。
その空気の中でポンと出れば、文句なく買ってくれるとでも思ってるんじゃないの?

809:HG名無しさん
07/04/26 09:56:48 3JP15Mjw
魂アイアンギアーにスケール合わせたランドシップとWMをEXモデルで出してくれたら有難いんだけど。

810:HG名無しさん
07/04/26 11:33:25 LJ2sOMNB
>>809
ついでに食玩で着色済みミニチュアでも出てくれれば完璧だな

811:HG名無しさん
07/04/26 11:38:05 hwvexUDv
食玩?
おもちゃ板いけや

812:HG名無しさん
07/04/26 15:01:38 Fq9ffQhF
MG記事読んだ

そもそも若い世代に訴求力がないって、今更?

「アニメ設定画重視=旧1/144キット風推奨派」
「旧1/100キット的な建機風ディテール推奨派」
が、4:4って事だがこの2派は相反するものか?

プロポーションはあの1/144風で、ディテールはザブ1/100シリーズ風にすればこの2派はそれなりに納得するんでないの?

残り2の「マスターグレードガンプラ的現代風アレンジ推奨派」だけど
レイズナーとエルガイムでの反応を見れば切り捨てるべきなのはハッキリしてるだろうに。
この「マスターグレードガンプラ的現代風アレンジ推奨派」ってのが
>>807の言うような事ならば特に反論も出ないと思うけど。
そもそもがフレーム要らないから安くしろってな商品じゃないし。


現代的ギミックを盛り込んでMGみたいな可動、
1/144キットもしくは金魂なプロポーションで、
1/100シリーズ風のディテールの1/100ギャリア。


これで十分だろ?これ以上何を望む?
大多数のR3ユーザーの最大公約数を穫るならこれしかないだろう?
バンダイサイドが何を当惑してるのかが本気で解らない…
>>795,808の言うように予防線貼ってる気がしてきたよ...

813:HG名無しさん
07/04/26 15:41:49 JkBC7Hp5
金魂に出来ている事を何故今すぐやらない

814:807
07/04/26 15:54:25 4cHhh0Qe
AFVや重機っぽいディテールの内部フレームにアニメ風プロポーションの外装、オプションパーツでAFVや重機風ディテール再現してくれるとうれしいな。
初代MGガンダムみたいな手摺りやフック、ドラム缶とか、他のキットに流用できるとありがたい。

815:HG名無しさん
07/04/26 15:59:24 qY/WCsEc
ふと思ったが、ここであーだこーだ言ってる30代キモヲタは、多少不満な物でも必ず買うと、足下見られてるんだと思う。
そのヲタもバンダイが満足するほどの数がいれば躊躇しないんだろうがそうでもない。
そこで、あと一押し「かっこよければ買ってもいいかも」層に受ける商品が必要になってくる。
それが「マスターグレードガンプラ的現代風アレンジ推奨派」にあたるのではなかろうか?
その結果生まれたのがホビーショーの問題の試作品。
バンダイが放送当時からのファン層「以外」の取り込みを諦めない限り、ここの住人の思い通りの展開にはならないかもしれないな。


816:HG名無しさん
07/04/26 17:36:53 Pilr7+vV
そもそもギャリアって、劇中で動いてる姿を知っててナンボな気がする。
緑主体のカラーリングだから主役っぽくないので、それこそ平成ガンダム
しか知らん連中に受けるんだろうか?
そう思うと、そういう連中はある程度無視して、1/144・1/100旧キットのテイスト
を重視した方がいいような気がするんだよね。

それに、MGみたいなフレームに装甲を被せるってコンセプトがWMに合うかどうか
甚だ疑問でもあるし。




817:HG名無しさん
07/04/26 17:43:06 Fq9ffQhF
>1/144・1/100旧キットのテイスト を重視

至極まっとうな意見だ。禿同。
つーかR3のメインの客層はそれを求めてると思うんだけど、違う?

>MGみたいなフレームに装甲を被せる

逆にMSとは違う内部フレーム表現ができれば面白そう。
10m以上あるロボットなのにパワーショベルみたいな内部構造とか
タイヤ回りはブレーキとかケーブルがはわされてたりとか
16気筒エンジン(どこに入ってるの?)完全再現とか。。。

ハンドルで操縦するロボットなんだからさ。
あんまり未来メカ詰め込んでもしょうがないっしょ。

818:HG名無しさん
07/04/26 17:53:28 Pilr7+vV
そうだね~確かに重機っぽいシリンダーがバリバリ入った内部構造なら納得。

16気筒エンジンは、確かギャリィホバーの状態で
エンジン点火させた時の台詞だったね。
という事はあの中の何処に・・・・?入るとしたら
頭の後ろくらいかな。


819:HG名無しさん
07/04/26 17:55:37 47S+VgjC
航空機によく見られる星型エンジンで
ローターの内側に入っているんじゃないか?

WM形態でも少しは飛べるくらいパワーがあるし。

820:HG名無しさん
07/04/26 18:01:21 Fq9ffQhF
いいねぇ星形エンジン!

バンダイ開発陣もそういう所で悩めってんだよ。
(エンジンを入れる所とかタイヤ回りの処理とか)
若年層にどう売りつけるか?なんて斜め上で悩まずにさ。

若年層に売りたいんなら、
スパロボで大活躍させるか、ザブングルSEEDでも作れって。

821:HG名無しさん
07/04/26 19:47:42 wd8P4INg
ギャリアのタイヤにゴムを使うのだけはやめて欲しい。

822:ザブの人
07/04/26 20:23:29 gJJlRQie
話の腰折ってすまそ。
今更だけど、ホムペ(ポケスペ)作ってカリィの追加写真貼ったので
良かったら見てみてください。
俺のパソ知識ではこれが限界です。
URLリンク(pksp.jp)

1/100ギャリアRRRやばいのか、、、OTL
お布施したのに、、、
個人的にはウィルの形状がおろそかになりがちなので
そこら辺もがんばって欲しい。
魂のよりも少し横に広いと思うんだ。




823:HG名無しさん
07/04/26 20:56:54 JkBC7Hp5
業務連絡って感じのHPだな

824:HG名無しさん
07/04/26 21:01:02 a7CKNJQU
ギャリアの知名度アップか…
全く無力ながら考えてはいるんだよね…
なんか現代に生きてても不況と闘ってジタバタしてそうなアコンアカグとか
時代の流れの中でカラ回りしながら輝いてるカラス一家とかが面白がれる
ような素養ができたら他のアニメじゃ代わりにならないような名作なんだけどなぁ

わくわくするような冒険話なんだけど動物が主役の癖に怖すぎたと言われる
「ガンバの冒険」や藤子調の町内話なのに妙に色っぽい少女型アンドロイド
が出てくる「ろぼっ子ビートン」とか見て育たないとこの味は分からないのかなぁ

全部吉川惣司って人が脚本で参加してて…だからといって70年代のアニメが
現代じゃ考えられないぶっ飛び方をしてたのがこの人の責任って訳でも無いとは
思うけどその辺から広げてくってのは遠回り過ぎるかなぁ…
どっち道模型の話ではないねスマソ

825:HG名無しさん
07/04/26 21:20:11 Fq9ffQhF
>>822
URLリンク(homepage3.nifty.com)

こっちでいいじゃん

826:ザブの人
07/04/26 21:23:06 mbS3IU6T
823
やっぱり、、、OTL
まあ、そういうセンスはない方だし、
せっかく作った作品見てもらいたいって気持ちあるし、まあ見えるからいいやって事で勘弁してくださいな。
ちょっとづつ勉強していきますよ。
今、ザブは肩で悩んでます。


827:ザブの人
07/04/26 21:29:29 mbS3IU6T
824
いや、自分のホムペ作りゃ写真ドガドガ貼れるよなーって。
昨日ケータイいじってたらなんか出来たでやってみた。みたいな。
今パソコンで出来ないか奮闘中でして、、、
このレスは携帯からだけどね。

828:HG名無しさん
07/04/26 22:11:29 JkBC7Hp5
レスアンカーを活用しよう

829:HG名無しさん
07/04/26 22:16:35 gVDSTiHp
ザブの人乙です。
前の写真だとはっきりしなかった細部が見られて参考になりました。
絵上手いなぁ。

830:HG名無しさん
07/04/26 22:19:13 Fq9ffQhF
>>825のサイトの掲示板と合わせて考えるに、
カリィの人=ザブの人=ティンプはPC関連スキル無さ過ぎ。
PC必要ない職種の人なんだろうなぁ。

すげーの作れるんだからそれは別にいいんだけど
ネットで作品を見てもらいたいっつーんなら
せめて最低限の知識は身につけようや。

掲示板に連貼りは結構ウザイぜ?

831:HG名無しさん
07/04/26 22:23:44 IBZrBySM
僕達がいらないコレジャナイギャリア
・無理やりヒーロー体型にアレンジ。激やせギャリア。
・腰のバーニアノズルがサーチライト、等の解釈を間違ったアレンジ。
・コクピット周りのスケールを尊重した結果異常に頭がでかい。
・MSとデザインの変わらない可動指。バズーカの保持は不可能。
・運河彫りのパネルラインがびっしり。
・可動が魂以下のものに退化。

832:ザブの人
07/04/26 23:09:40 mbS3IU6T
申し訳ないです。
たしかに仕事じゃpcあまり使わないです。
以後気を付けます。

833:HG名無しさん
07/04/26 23:14:50 0TzAJwfi
まあ魂ギャリアと同じにしちゃうのが一番無難なのかなあ。
下はGazouBBSで見つけたギャリア絵。
URLリンク(gazoubbs.com)

834:HG名無しさん
07/04/26 23:17:03 Fq9ffQhF
>>833
悪くはないけどもうちょっと肩幅が欲しいなぁ

835:HG名無しさん
07/04/26 23:19:50 qY/WCsEc
>>832
にしてもだ、>>830はやたら偉そうだな。
まるでHP作ったことも、プラモ作った事もあるような口ぶりだ。

836:HG名無しさん
07/04/26 23:22:20 paRcnHYY
>>833
ディテールはこれくらいでいいよな。やりすぎるとうるさくなるし。
もっといろいろ欲しい奴は掘ればいいんだしね。

あさのや開発担当はここやR3スレやギャリアスレ見てるだろうから参考にしてくれ。
プロポーションは設定画の湖川のアクションポーズに近ければ言うことなし。

837:HG名無しさん
07/04/26 23:25:19 3JP15Mjw
>>833
形にするというのは言うより難しいのでとりあえずガンガレ!

838:HG名無しさん
07/04/26 23:54:22 /Dkda40j
模型はパソコンで作ってるんじゃない。
ザブの人は今のままでいいんだよ。

839:HG名無しさん
07/04/27 00:12:11 +1rXRC8o
おおむね同意だが、もう少し表面処理をガンガレ・・・。

840:HG名無しさん
07/04/27 00:53:26 oSNW27mv
それより、もう少し爪の手入れを…w

841:HG名無しさん
07/04/27 03:34:09 iFJFrlHq
職人の手だな

842:HG名無しさん
07/04/27 15:02:14 uwm3lN4Y
カリィの悪役面ったら・・・

843:HG名無しさん
07/04/27 15:07:03 T/7XfMtt
>>838
>模型はパソコンで作ってるんじゃない。

それはもちろんそのとおりだが
甘やかすなよw

作品はすげーと思うが、2chならまだしも
一般のサイトで見てもらおうってんなら
最低限の知識と礼儀は必要ジャマイカ?

844:ザブの人
07/04/27 15:21:14 A2+huZIa
すいませんかずちゃん管理人さん許してください。

845:HG名無しさん
07/04/27 21:33:53 N6CWv48E
とりあえず全裸になれ

846:HG名無しさん
07/04/27 21:42:07 63BUhF1v
>825
そこのサイト、火狐で見るとズレまくりだな。

847:HG名無しさん
07/04/27 22:53:45 JF0JfVBo
ふと思った

再販された旧キットの売れ残り組みにギャリアもやや含まれる。
最後発だからキットの出来はザブングルやアイアンギアほど厳しくは
ないけどつい皆脇キャラの方を先に手にしてしまう。

これはギャリアは人気が無いのだといい具合にバンダイが勘違いしてくれて
3Rセンドビード発売なんて事になったら…どうだろう?

848:HG名無しさん
07/04/28 08:09:42 hjnlTSJP
まーあれも1/100キット無しだからな、構わんYO ('A`)
考えてみりゃセンドビードもギャリア同様、間に合わせの144リリースだったからな。
1/100用精密イラスト不在だから、追加ディテールも無しのアニメ形状まんまだし
重機ver.も見たいトコではある。

それとセンドビードの悩みはもう一つ、設定に比べてチチャーイ件。
当時はパッケージング=価格帯問題の点から、あのサイズで限界だったんだろーが、
今改めて作ったら、ポリキャップ埋め込み必須でデカくなるだろーな。
逆にドランがその都合で設定より大分デカくなっちったし
今思えば、センドビードとドラン、リリース立場が逆の方が良かったのか? ┐('A`)┌
まぁ今だから言える結果論の、果てしなく贅沢な悩みなんだけどねw

849:HG名無しさん
07/04/28 22:14:21 vVinhhFL
>>836
コンプロの陸ガンみたいに接着するディテールアップパーツを付けるのもいいな。
それで一応アニメ派と建機派の両対応に出来そうだし。

850:HG名無しさん
07/04/28 22:23:51 OMOIBwFz
つかギャリア、MG写真の卓上におかれてる
デザイン画を見る限り結構いけそうじゃん

851:HG名無しさん
07/04/29 22:07:47 rM8OMYi3
魂ギャリアのプロポーションがベスト
今までのは、やたらと足がでかくて嫌いだった


852:HG名無しさん
07/04/30 06:59:36 CFhycgaH
>>851
魂ギャリア、いいんだけどもうちょっと肩幅欲しい
そっちの方が図太さを感じるので


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch