まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)43at MOKEI
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)43 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
07/01/20 17:22:56 8EprhOiR
■過去スレ
41 スレリンク(mokei板)
40 スレリンク(mokei板)
39 スレリンク(mokei板)
38 スレリンク(mokei板)
37 スレリンク(mokei板)
36 スレリンク(mokei板)
35 スレリンク(mokei板)
34 スレリンク(mokei板)
33 スレリンク(mokei板)
32 スレリンク(mokei板)
31 スレリンク(mokei板)
30 スレリンク(mokei板)
29 スレリンク(mokei板)
28 スレリンク(mokei板)
27 スレリンク(mokei板)
26 スレリンク(mokei板)
25 スレリンク(mokei板)
24 スレリンク(mokei板)
23 スレリンク(mokei板)
22 スレリンク(mokei板)
21 スレリンク(mokei板)
20 スレリンク(mokei板)

3:HG名無しさん
07/01/20 17:24:10 8EprhOiR
■過去スレ続き
20 スレリンク(mokei板)
19 スレリンク(mokei板)
18 スレリンク(mokei板)
17 スレリンク(mokei板)
16 スレリンク(mokei板)
15 スレリンク(mokei板)
14 スレリンク(mokei板)
13 スレリンク(mokei板)
12 URLリンク(hobby.2ch.net)
11 URLリンク(hobby.2ch.net)
10 URLリンク(hobby.2ch.net)
9 URLリンク(hobby.2ch.net)
8 URLリンク(hobby.2ch.net)
7 URLリンク(hobby.2ch.net)
6 URLリンク(hobby.2ch.net)
5 URLリンク(hobby.2ch.net)
4 URLリンク(hobby.2ch.net)
3 URLリンク(choco.2ch.net)
2 URLリンク(caramel.2ch.net)
1 URLリンク(caramel.2ch.net)

4:HG名無しさん
07/01/20 17:24:52 8EprhOiR
■参考になるサイト
ガンプラ初心者スレ総集編
URLリンク(www.geocities.co.jp)
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでを
4スレ688氏がまとめたケーススタディです。
一通りの作業についての解説、その他FAQなどが詳しく載っています。
■参考になる過去ログ
合わせ目の消し方
URLリンク(mentai.2ch.net)
簡単フィニッシュを極める!
URLリンク(mentai.2ch.net)
基本テクニックを知る
URLリンク(mentai.2ch.net)
おまいら表面処理しる!
URLリンク(hobby.2ch.net)
スミイレ&筋彫り総合スレ
URLリンク(hobby.2ch.net)
ABS樹脂ってウザくね?
URLリンク(hobby.2ch.net)
■うp板
本家模型板うpろだ
URLリンク(mokei.net)
あぷろだ2号 模型板
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

5:HG名無しさん
07/01/20 17:25:54 8EprhOiR
初心者向けの参考書

ノモ研 野本憲一モデリング研究所
URLリンク(www.hobbyjapan.co.jp)
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン社発行 2000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラのみに特化している訳ではなく割と普遍的な内容でかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。

MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!
URLリンク(www.hobbyjapan.co.jp)
ISBN 4-89425-283-X 2002年12月 ホビージャパン社発行 1500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。

キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道
URLリンク(www.hobbyjapan.co.jp)
ISBN 4-89425-251-1 2001年6月 ホビージャパン社発行 500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。

「新ガンプラマスターへの道」は最近入手困難なようです。
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。

6:HG名無しさん
07/01/20 17:26:45 8EprhOiR
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。

・筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分~数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分~

・缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーションなどあまり高度なことはできない。
また垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分~数時間 修練期間:ガンプラ1~3体分~

・ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20000円~ 作業時間:数時間~ 修練期間:ガンプラ3体分~

・吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)となると
ランニングコストが悪過ぎ。また簡単なことしかできず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5000円 以降エア缶1800円×本数+塗料代
作業時間:数時間~ 修練期間:ガンプラ3体分~

・マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。だがキレイに塗るには相当の
テクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、最低限のことしかできず上達も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分~数時間 修練期間:10分~

7:HG名無しさん
07/01/20 17:27:47 8EprhOiR
■簡単フィニッシュについて

雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
ゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色などが
当然起こると思いますが、簡単フィニッシュの範囲ではどうすることもできませんので
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。

「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
作業をやっていれば当然起こるミスのリカバリー工程をまるごと省いた手法であるため
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは扱いません。
まとまった資料などは存在しないので自分で研究するなどしてください。


■合わせ目を消そうとして、ムニュで接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?

1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
  そのままペーパーの番手を上げていって、最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
  ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
  溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。そのまま塗装すればOKです。

8:HG名無しさん
07/01/20 17:28:25 8EprhOiR
■後ハメ加工、改造について

主要な後ハメ箇所については、キット発売時の模型誌で取り上げられていますので
そちらを参考にしてください。写真や図で解説されており、掲示板で質問するより早いです。
それ以外の箇所については「マスキングで済ませた方が効果的」と回答しておきます。
どんな箇所であっても、後ハメ化すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く
自分で見て加工法の一つも思いつかないような初心者にはオススメできません。
素直に雑誌の記述に従ってください。

改造についても同様です。改造には必ず「改造する目的」、「加工に付随する悪影響」、
「加工に必要な作業量」があり、「万人にオススメできる改造」というものは存在しません。
それらのバランスと自分のスキルを勘案できない初心者がただ真似だけしても
キットを無駄に潰してしまう結果になるでしょう。

9:HG名無しさん
07/01/20 19:06:02 SblPt8l4
■サーフェイサーについて

サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。

レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。

10: ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/01/21 04:32:14 uoLGD53Y
    ( ^ω^)      ∧_∧
   /    \     (     ) サフレス派の意見を押し付けるなハゲ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) サフはレジンしか吹くなってか?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` ) 気になるならエアブラシで吹けばいいだろ

11:HG名無しさん
07/01/21 18:16:41 454vZKdR
age

12:HG名無しさん
07/01/21 18:37:35 iX2RM5dd
前スレ985
>ガンプラの違いってなんですか?やっぱり見た目すか?
HGとMGとPGの違いなら、大きさとパーツの多さと色分けと可動範囲の広さが違う。

昔のガンプラ(300円ガンダムとか)と今のガンプラ(HG他)の違いなら、色分けと可動範囲の広さが違う。
あと今のガンプラはほぼ全てのキットで関節にポリキャップを使っている。

HG GUNDAM SEEDとHG UNIVERSAL CENTURYの違いなら、そのキットの出典が
宇宙世紀(RX78ガンダムとかΖガンダムとか)かSEED/SEED DESTINY(ストライクガンダムとか
インパルスガンダムとか)が違うだけで1/144キットのバリエーションの一つ。

13:HG名無しさん
07/01/21 18:48:25 JaxE5i6Q
いやおまえ、釣られてるってソレ。

14:HG名無しさん
07/01/21 19:20:05 BiB/vNtD
すぐ下も読めないのか

15:HG名無しさん
07/01/21 22:38:12 ky7fdct/
古いキットのポリキャップが割れました・・・

ネオガンダムの足首のボールジョイントなのですが、最近の形状とは違うので、
代替品が見つかりません・・・・。

修復方法ってありますか?

16:HG名無しさん
07/01/21 23:13:20 AYzX27pB
WAVE、イエローサブマリン、コトブキヤから各サイズのボールジョイントが
発売されてるので足首周りごと交換してみれば?
可動域の向上も期待できるし。

17:HG名無しさん
07/01/22 10:19:18 WweHlA/F
あの・・・過去スレが見れないので、質問させていただきます。
ガンダム脚部等の逆R部分(すね等)はどうヤスればいいでしょう?
私は丸いテツやすりから400→1000とかけていますが、どうも
削りすぎて(鉄やすりが)へこんでしまいます。修正&ヤスリのコツを
教えてください。お願いしますorz

18:HG名無しさん
07/01/22 10:38:01 bUUc8O/Q
鉄やすりがへこむのか?wとかいらん突っ込みは置いとくとして。
俺はそういうとこはエッジはヤスらないようにしつつフリーハンドか、
スピンヤスリ(ぐぐれば即出る)で処理。
カチっとやりたければRに沿うように曲げたプラ板にペーパー貼るとかで
いいんじゃないか。
平面出さなきゃいけなくてがっつり削る場所じゃなきゃ鉄ヤスリは使わないな。
あくまで俺はこうするってだけなので、もっと良いやり方もあるかも。

19:HG名無しさん
07/01/22 10:49:31 kTSnouFn
>削りすぎて
っていう自覚があるんだから、そーっと少しずつ削ればいいと思うよ。
猛烈にシャカシャカやらないように気をつけて、ゆっくり丁寧に、を心がけて時間をかけて仕上げればいいと思った。

20:HG名無しさん
07/01/22 10:59:30 WweHlA/F
すいません、鉄ヤスリで、でした。
それと、丸やすりで削るとどうしてもそこだけへこんでしまって・・・。
少しずつ丁寧にやってみます。
>>18さん
>>19さん
どうもありがとうございました^^


21:HG名無しさん
07/01/22 11:39:54 bUUc8O/Q
>エッジはヤスらないようにしつつフリーハンド
ペーパーでっての抜けてた。
逆Rはペーパーを指で軽く押さえて削ればちょうどいい。
鉄ヤスリだとちょっとした力の加減でがっつり削れちゃうから、おおざっぱにクラフトナイフで
ムニュったのを削って後は400からペーパーかけてく方がいいかもね。
慣れてくれば鉄ヤスリの力加減もわかるし、多少ミスってもパテなんかでリカバリできるようになる。

22:HG名無しさん
07/01/22 14:10:17 dwyZIrVC
乾電池なんかの丸い棒を当て木にするのもいいんだけど、もう見てないか。

23:HG名無しさん
07/01/22 19:26:31 gCm1A1XO
質問させて下さい
今までHGクラスと気に入ったキットの1/100を組んでて合わせ目消しとか全塗装までやってました。
今回初MGとしてストフリを選び、先ほど塗装まで全部終わり、残すは付属デカールを貼るのみとなってます。
ここで聞きたいのですが、付属のガンダムデカール(ドライデカールって言うんですか?)を貼るに辺り、
コツとか注意すべき点を聞きたいのです。貼り方は説明書をみて理解は出来ますが、特に貼る面の状態
など、今現在半艶塗装面となってますが、水で貼るタイプは艶有り面の方がいいと聞きましたのでドライデカールも
その方がいいのか?と、あと貼り終わった面の保護にクリアーは使って平気でしょうか?

長文で申し訳ありませんが予備も無く、発売日からここまで牛歩で仕上げたものであまり派手な失敗をしたくない
ものでお願いします

24:HG名無しさん
07/01/22 20:51:18 /Oci+rWW
半ツヤなら問題なし
クリアーも問題なし
ガンダムデカールはずれないようにセロテープで固定してから
インレタこすり等で端の方から丁寧にこするよろし。
一発勝負だから位置決めとこすり方には注意だな。

25:HG名無しさん
07/01/22 21:26:49 LoSN7/YI
慣れてくると水転写デカールの方が楽だし潰しも効くってっこと改めて気がつくよな…

26:HG名無しさん
07/01/22 21:27:11 rkKXAkuR
スピンブラシで検索してみた・・・

これって、ガンプラによくあるような平面をやするには役不足か。
フィギュアの曲面専用なのね。

27:HG名無しさん
07/01/22 21:31:04 YBtnRqeq
役不足の流れ禁止

28:HG名無しさん
07/01/22 21:36:10 rkKXAkuR
一応言っとくが、本来の意味で使ってるからな。


29:HG名無しさん
07/01/22 22:13:38 LoSN7/YI
ヤワめなキャストの曲面ヤスるにゃいいけど
ガンプラ削り倒すにはちょいとばかし役者不足だと思うねえ。
でもまぁ素組み程度なら十分使えるだろう。

どっちにしろ、キリっとエッジ立てて仕上げるなら当て木+ペーパーは必須だよ。

30:HG名無しさん
07/01/22 22:25:40 gCm1A1XO
>>24
有難うございます

初挑戦でしたが、ドライデカールの方は無事全部貼り終わりました。
やってみて判ったのは、あれって一文字一文字別になってるんじゃなくて
余白つきの1つのかたまりになってるんですね。為になりました。

31:HG名無しさん
07/01/23 00:56:27 vrb2B9IR
>>29
ガンプラでも曲面には悪くないと思うけどね

>>30
最近のはそうなってるが、以前のキットのは余白無しで一文字ずつ別になってた

32:HG名無しさん
07/01/23 12:40:09 aMB6G/EG
塗る接着剤が足りずに、合わせ目があまり消えませんでした。
塗装をする予定が無いので、余った同じ色のランナーを溶かしてパテ代わりでやってみたいのですが、
まず、どうやって溶かせばよろしいですか?

溶剤は、ラッカー系、エナメル系、水性系、全て揃っております。

今日の朝、ランナーをカンナ削りで薄く削りラッカー系シンナーを全体かかるようにつからせて出かけました。
何だか色が薄くなりそうです。

33:HG名無しさん
07/01/23 12:45:04 HWBIa7G6
>>32
ランナー溶きパテの作り方は、それでおk
ただ、色によっては脱色される可能性があるので、素直に普通のパテで処理して塗装した方が簡単と思われる

34:HG名無しさん
07/01/23 12:51:50 aMB6G/EG
>>33
回答ありがとうございます。 方法は合ってますね。
確かに、箇所が少し濃い色なので色が薄くなりそうですが、
確認してあまりにも違うようなら素直にそこだけでも塗りやす。


35:HG名無しさん
07/01/23 12:52:27 oAiNfywY
ランナーを溶かすには流し込み接着剤か市販のラッカーシンナーを使うんだよ。
塗料の溶剤で試したことはないけど、たぶん溶けない。もし溶けても弱すぎて期待した効果が得られない。
あとね、どうせランナーを使うんだったら溶かさないで薄く削ったり炙って伸ばしたりした方が使いやすいと自分は思う。
接着した隙間を丸棒ヤスリで広げて、縦半分に割ったランナーを接着するとか。もちろん乾いたらていねいに整形する。
パテ状にするよりも溶剤の揮発にかかる時間が少なくて済む。

36:HG名無しさん
07/01/23 13:08:13 aMB6G/EG
>>35
回答ありがとうございます。 あれ?今の方法ではあまり溶けないのかな?
豪快に火炙りもすぐできて簡単そうw そういう方法もあるんですねー。
ドロッとさせたのを、軽く隙間に入れて乾燥後ペーパーでよろしい? これも楽しそうだから試してみます。

37:HG名無しさん
07/01/23 14:14:35 xN3qEvpa
>>36
>回答ありがとうございます。 あれ?今の方法ではあまり溶けないのかな?
35も言ってるけど、パテは流し込み接着剤かラッカーシンナーとか強力な物でないと無理
Mr薄め液じゃ溶けない、ラッカー系シンナーじゃ、なんだかわからん 使った物はちゃんと書け

つうかさ、もう試してるならまず結果確認して、駄目だったら聞くとかしろよw

>ドロッとさせたのを、軽く隙間に入れて乾燥後ペーパーでよろしい?
NOOOOOそんなじゃつかねぇよ、先に伸ばしランナーを作っておき、それから
合わせ目に伸ばしランナーを置いて流し込み接着剤をタップリ塗って押し込む

火使うときは接着剤とか引火しやすい物の無い所で、ランナー自体も燃え易いから気をつけてやれよ

38:HG名無しさん
07/01/23 15:54:56 aMB6G/EG
>>37
どうも。 全然やり方違うかったですね・・・
市販のシンナーは持ってないので薄め液はMr薄め液です。
朝つからしてきて現在仕事中なので確認は帰宅後に。

火で炙る→ビヨーーンと細く伸ばして→合わせ目に置いて→流し込み接着剤→押し込む ですね。
それこそ楽しそうなのでやってみます。
火事にならないように気をつけて、がんばってみます。 ありがとうございました。

39:HG名無しさん
07/01/23 16:12:35 vrb2B9IR
20年以上前の記憶なのでちょっと断言できないが
確かMr.薄め液でも溶けたぞ
溶けるまでメチャクチャ時間かかった上に(数週間)中途半端にしか溶けなかったがw(ブツ切りランナーだったから、というのもあるが)

まぁどの道他の人も勧めてるように、ランナー溶かすより伸ばしランナーとかで埋めた方が遥かに実用的だけどな

40:HG名無しさん
07/01/23 16:30:19 7vEvoEC3
基本的に無塗装のマゾい方法は推奨していないとテンプレで規定してある

41:HG名無しさん
07/01/23 16:39:33 68kxM2ZQ
>>39
たぶん記憶が錯誤してる。
年単位でつけこんでも全く溶けない(ただし砂糖菓子のように脆くなる)
あと、ランナーパテにホムセンなどのラッカーシンナーを使用するのは避けた方が良い。
流し込み系接着剤に比べると揮発性がかなり劣るのでヒケの原因になりやすい。

42:HG名無しさん
07/01/23 17:05:04 vrb2B9IR
いや、少しでも溶けたのは確か
当時何かの本で見た、「ランナーを薄め液に漬けると接着剤ができる」という旨の記述
(今思うとおそらくラッカーシンナーと書いてあったのだろう)
を信じて実行してみたところ、しばらく何の変化も見られなかったが
ある日気が付くとランナーが団子状に固まってた、その程度だけどな
(ちなみに薄め液に変化は無く接着力は無かった)

とはいえ、「科学的にありえない」と言われれば
他人にしてみればUMAやUFOの目撃証言と同じくらい説得力無いんだろうけどな

43:HG名無しさん
07/01/23 17:21:28 JxvB+/dd
エナメルシンナーこぼした箱の中に部品おいといたら溶けた

44:HG名無しさん
07/01/23 17:25:19 sWjMAn+q
質問ですがガンダムマーカーのメタリックシルバーとかいうメッキ調に仕上げられる奴って
削ったりすると簡単に剥げちゃいますか?
MGの足とかのシリンダー部分で使いたいんですが・・・
あと皆さんはMGの内部フレームの溝にまでスミイレしてますか?

45:HG名無しさん
07/01/23 17:36:29 68kxM2ZQ
科学的に云々とかそんな話ではなく、昔のキットで塗料落とすのにMrカラー薄め液につけ込んだまま忘れて
二年ほど漬け込みっぱなしにしたことがあってな。パーツは全く溶けてなかったよ。

キットやそのリリース時期、それに同じキットでもランナーによって組成は異なることもあるので絶対ではないが
いずれにせよ接着やランナーパテに使えないのは変わらん。

46:HG名無しさん
07/01/23 17:41:32 xN3qEvpa
>>44
ワザワザ削ったりしなくても擦れれば剥げるよ、
メタルックとかメタルテープ見たいなシールタイプを貼る方法はどう?

>あと皆さんはMGの内部フレームの溝にまでスミイレしてますか?
俺はここまで作ったぜ、手を入れてるぜって自己満足の範囲だから好きにしろ、
プラモは嫌い、誰かに無理矢理作らされてるなら、その人に聞け

47:HG名無しさん
07/01/23 17:50:04 sWjMAn+q
>>46
そうですか、じゃあ普通の塗料で塗るのと変わりませんね・・・
スミイレはどこまでやればいいのか分からなかったもので
ありがとうごさいました

48:HG名無しさん
07/01/23 18:07:46 MQuGB6Pv
>>42
つーかシンナーそのものが接着剤になるんだけどな。
Mr薄め液じゃだめだけど。


49:HG名無しさん
07/01/23 18:18:00 68kxM2ZQ
昔やってたけど、あんましお勧めしないよソレ。

50:HG名無しさん
07/01/23 18:48:12 YZvFLcF/
ガンプラの段落ち処理ってどうやるんですか?

51:HG名無しさん
07/01/23 18:55:08 68kxM2ZQ
筋を深く、二本入れる
間を極細平刀かマイクロドライバー研いだので掘る

52:HG名無しさん
07/01/23 19:33:02 YZvFLcF/
>>51えぇぇぇ・・
難しいよ・・・太くなってしまう希ガス
これは素直に合わせ目消ししたほうが吉かな

53:HG名無しさん
07/01/23 19:47:19 Pb5UKC5V
プラ板を細い透き間を空けて並べて張る。

54:HG名無しさん
07/01/23 19:47:55 68kxM2ZQ
段落ち処理された合わせ目の処理か?
それならそう書け。
そこは合わせてから流し込み系接着剤で処理すりゃいいだけ。ドバっと流さなきゃ手間は掛からん。

通常の合わせ目消しする部分も含むようなパーツなら
そこだけ白蓋セメント塗布>合わせてクランプ>段落ち部に流し込み

55:HG名無しさん
07/01/23 19:50:10 68kxM2ZQ
あーもしかして、合わせ目消しがめんどくさいから段落ちで処理したかったのか?
ただ平らにヤスって均すのと、細く綺麗に段を掘るのと、どっちが難しいか解るべ。

56:HG名無しさん
07/01/23 19:54:36 pVXFYAci
多分「合わせ目を消すのがめんどいからモールド処理したい」
だと思う

57:HG名無しさん
07/01/23 19:55:48 pVXFYAci
リロってなかった。スマソ

58:HG名無しさん
07/01/23 19:57:48 YZvFLcF/
スマン。>>56が正解

59:HG名無しさん
07/01/23 20:26:09 pVXFYAci
>>58
一番簡単なのはパーツの張り合わせ面の角を斜めにカンナ削り、
張り合わせると接合面に隙間が出来てるはずだから後は
好きな広さになるまでケガくなりなんなり。

60:HG名無しさん
07/01/23 20:36:57 YZvFLcF/
>>59
㌧。やっぱり簡単にできそうじゃないねぇ・・・
練習してみます

61:HG名無しさん
07/01/23 22:19:38 UukUVpQ1
どうもムニュヤスリってやつは
言う程キレイには仕上がりそうにないな。
確かに塗装前提とは言われてるが。


それでもムニュをデザインナイフでギリまで削り
ペーパーかけて
スピンヤスリでなめす様に丁寧にスリスリして
艶消し吹けば
消える、事も、あるかな?

62:HG名無しさん
07/01/23 23:10:09 hdxJPb5H
>>7にもあるけど、どんだけ綺麗にヤスっても脱色から来る白化は
どうしようもない。
それに接着したとこだけ1200あたりまでまでヤスって意味ないし、
全面そこまで処理する手間考えたら塗った方が早いって話だな。

63:HG名無しさん
07/01/23 23:17:30 IYkYHz/+
純粋なモールド追加以外の目的での段落ち処理って
後ハメ加工の一変形みたいなもんで
普通の後ハメ加工はできない、でも塗装の手順上塗装後パーツをハメたい
その上合わせ目処理をしたくない。
という、結構厳しい条件のときに選ぶ手段だからなあ。

普通の後ハメ加工と違って組み立て後表面に出るから
結構難易度の高い加工だと思っておいたほうがいいかも。

64:HG名無しさん
07/01/23 23:27:26 XF2EkxMW
なんかココにいる居る初心者ってのは、かなり技術力があるような気がする。
失敗を許されない処理を延々と続ける。
俺には真似できません。

65:HG名無しさん
07/01/23 23:38:48 XrjaB3UU
「オラザク」・・・

これ、どーゆう意味?

66:HG名無しさん
07/01/24 00:48:33 V0DmGliH
ホビージャパンがやってる模型コンテストだべ?

67:HG名無しさん
07/01/24 01:05:11 a75pa1vm
>>65
オラがザクは世界一!

68:HG名無しさん
07/01/24 01:05:19 ChiIlfaf
>>65
>>66に追加して、
お国自慢の「おらが村は日本一!」という言葉をもじって付けられた
「オラがザクは世界一!」選手権を略した言葉。


69:HG名無しさん
07/01/24 01:10:31 nEFrb7/J
結構初心者がやる「ムニュ着」って貼り合わせた時に接着剤を
はみ出させる奴が多いと思うのは気のせいか。
あれは溶かしたプラをはみ出させることで継ぎ目を消してるんだけどね。
この前HGUCザクで実験したら結構綺麗に消えた。
多少は残るけど。
それとスナップピンは全部切り落として張り合わせた面を接着剤塗ってから
すり合わせるようにすればクランプなんかイランですよ。


70:HG名無しさん
07/01/24 01:15:07 lmxsZu+6
ちゃんと勘合チェックして、適量きっちりセメント塗って、きっちり合わせてちゃんとクランプして
ヒケ収まるの待ってからちゃんとヤスると、あら不思議。合わせ目がほとんど解りません。

…いや、ちゃんと基本工程を踏んでやれば消えるんだよ。簡単フィニッシュなんか意識しないでも。
でもそれが出来るようになる頃には塗装だって上手くなってるしさ。
最近の合いがすごい良いキットならなおさら。昔はこうじゃなかったけどナ。

71:HG名無しさん
07/01/24 06:29:41 yFR8swoG
>>69
>結構初心者がやる「ムニュ着」って貼り合わせた時に接着剤を
>はみ出させる奴が多いと思うのは気のせいか。
「ムニュ」とはみ出るから「ムニュ着」、ほとんどの奴ははみ出させてるよ。

>それとスナップピンは全部切り落として張り合わせた面を接着剤塗ってから
>すり合わせるようにすればクランプなんかイランですよ。
すり合わせてから乾燥までにズレたら困るだろ。
クランプするのは隙間が開かないようにする意味もあるぞ。

72:HG名無しさん
07/01/24 10:18:49 LetiVDXG
塗装しない人が、接着剤による白化を恐れるなら、
>>37のようなランナー火炙りが最も有効って訳?

73:HG名無しさん
07/01/24 10:52:59 /v4z/zL8
HGキュベレイのパールバージョンを簡単フィニッシュで作ろうと思っているんですが
パールの部分はヤスリで削った所とそうでないところで差が出てきちゃったりしますか?

74:HG名無しさん
07/01/24 11:14:54 Hww+ru+i
>>72
火あぶりしたランナーだって、接着材を使う以上変色はする。
接着剤たっぷり&ムニュとどちらがいいかは各人の判断でしょ。

>>73
ランナーをヤスって試せ

75:HG名無しさん
07/01/24 11:37:42 ls/cFPbx
ラッカーパテを溶いて、溶きパテにして合わせ目を消そうと思うんだけど
使用する筆は、通常の塗装用の筆でOKでしょうか。

また、一度溶きパテに使用した筆は、その後、通常の塗装にも使えますか?

76:HG名無しさん
07/01/24 11:54:20 hZb7xY46
>>75
塗装用の筆でいいけど、もったいないから普通は捨てる寸前の使い古しを使う。
溶きパテを使った後でもよく洗えばまた塗装に使えるかも知れないけど
あんまりやらない方がいい。最初から別に用意しる。
100円ショップの筆で十分。

77:HG名無しさん
07/01/24 13:07:04 ls/cFPbx
>>76
そっかー、100円ショップでも筆が売ってるんだね。
めっちゃサンクスです!

78:HG名無しさん
07/01/24 13:31:10 EJVrV9OP
>>77
たいした面積に塗る訳じゃないなら筆よりも
調色スティック、割り箸、爪楊枝とかでも塗れるけどな
溶く時に使って、そのまま塗って・・・かたづけるのも楽だよ

あと100円ショップの筆は模型用の物と違うので物によっては
シンナーに付けるとボロボロになったり分解する物もあるからちゃんと選ぶ必要があるよ

79:HG名無しさん
07/01/24 13:37:57 ls/cFPbx
>>78
おお、気を付けます。アドバイスありがとう。

80:HG名無しさん
07/01/24 16:29:52 LetiVDXG
前回、前々回と白瓶だけでは白化して緑瓶だけでは合わせ目が消えず、失敗の連続だったので今回は、
白瓶で接着面を薄く薄く塗りちょっぴり乾燥後、パーツがくっつくかくっつかない所ですばやく緑瓶で流し込み ちょっぴり乾燥→押さえ込みの2段。
ムニューーーと削るのがもったいない綺麗なはみ出しが出たよー。 これで少しは白化抑えれるし、合わせ目も綺麗に消えそう!
明日が楽しみッス。

81:HG名無しさん
07/01/24 17:12:54 t1ASQrwp
簡単フィニッシュでつや消コートした後、デカール貼りたくなっちゃったんですが、
下地がコートでザラついてるところに水転写デカール貼っても大丈夫でしょうか?

82:HG名無しさん
07/01/24 17:26:36 scZOBMRY
>>80
白ビンつかったなら2,3日放置が基本。
ひけるぞ

83:HG名無しさん
07/01/24 17:32:49 ft6+vqI5
>>81
激しくシルバリング

84:HG名無しさん
07/01/24 17:53:25 BCxghzbK
>>80
だからさぁ。
最近のキットならピン切り飛ばして部品の密着性を高めて隙間が出来にくいようすれば
緑ビンだけでも十分に接着できるし継ぎ目なんてほとんど出ないってば。
そこまで「ムニュ」に拘る理由はどこにあるんだよ・・・。

85:HG名無しさん
07/01/24 17:58:30 4LhR3oLb
>>84
ここは一応初心者スレって事になってるんだから
最初は白でムニュでいいんじゃね?

緑を流し込んで終了ってのは、まずムニュを覚えてからでもいいじゃん。

まぁ>>80が初心者かどうかは微妙な所だが。

86:HG名無しさん
07/01/24 18:47:12 UkA976kQ
>>84
「継ぎ目なんてほとんど出ない」って事は出てしまった部分は
どう処理してるんですか?綺麗かつ簡単な方法を模索中なんで

87:HG名無しさん
07/01/24 19:02:36 ft6+vqI5
>>86
だから>>7読めと

88:HG名無しさん
07/01/24 19:22:39 +HVoZ7go
俺もムニュ好きだぞ
あれは安心感がある

89:HG名無しさん
07/01/24 19:57:34 lmxsZu+6
まーあとからパテ盛って乾燥待ちとかせんでも、やすりゃ消えるってのはなんか楽でいい。
いや、>80みたいな面倒なことせんでも普通に組める、流し込みだけでも出来る。つーかちゃんとクランプしてるのかと。

90:HG名無しさん
07/01/24 21:27:24 UkdgrCAL
>>86
継ぎ目が接着剤で消えないと納得いかないのか?
どんだけゆとりの厨房的発言だよww
ちゃんと塗装完成品目指したかったら本買って勉強しろ
継ぎ目は溶きパテ埋めれるんだからね!

91:HG名無しさん
07/01/24 22:06:52 +HVoZ7go
>>90
いきなりどうした

92:HG名無しさん
07/01/24 23:25:53 t1ASQrwp
>>83
うーん、やっぱりそうですよね。

一度1000番ぐらいでペーパーをかけてデカールを貼り、
その後再度つや消コートってのはどうでしょうか。

93:HG名無しさん
07/01/24 23:36:46 Id7durjG
あまりの厨っぷりにキレただけだろ。

94:HG名無しさん
07/01/25 00:21:07 H424P43+
>92
ツヤ有りでコート→デカール→ツヤ消し とか


なんか、こってりとした感じになりそうな気がした(w

95:HG名無しさん
07/01/25 00:44:29 yiAfrrbo
ガンプラの足の裏は塗装しますか?
教えて下さい。

96:HG名無しさん
07/01/25 00:47:46 iNJUTHKG
俺はしない

97:HG名無しさん
07/01/25 00:48:14 cdhxvL0I
>>92
気泡が入らないように気をつければ、艶消しのままでも何とかなるよ。
入っちゃったら諦めれ。

98:HG名無しさん
07/01/25 01:10:53 b99y0jvp
>>95
俺はするよ
最近は台座付きも多いしね

99:HG名無しさん
07/01/25 01:13:25 6hXQ4Nnw
Q:足の裏は塗装しますか?
A:好きに汁

Q:内部フレームは塗(ry
A:好きに汁

Q:スミ入れ(ry
A:好きに汁

そろそろテンプレに欲しいな。

100:HG名無しさん
07/01/25 01:47:58 CEJ5njVC
新スレが立ったら各自予測回答を投稿すべし

101:HG名無しさん
07/01/25 02:35:59 q9U8jmfw
>>84
昔のだと無理なんですか?

102:HG名無しさん
07/01/25 02:59:55 6hXQ4Nnw
昔のキットは今ほど成型精度が良くないので、単純に合いが悪くそのままだとズレたり隙間が出来たり…
合わせ目はたいがい単純モナカ割りの平面だから、平たい台に紙ヤスリ貼ってシャカシャカやれば隙間はできなくなるが(クリアランス調整がメンドクサイ)
それでも大きなパーツは豪快にズレて段差が出来るのが珍しくない。基礎工作力がちゃんとしてないと、合わせ目処理なんてムリムリっていう感じ。

103:HG名無しさん
07/01/25 03:03:10 1nBpB+P1
みんな、『接着剤むにゅ』

なのねorz

おれは、『接着剤ぷにゅ』

だと思ってたw

合わせ目消しはもうあきらめた。濃い成型色は白化すると目立つし。
パーツのすり合わせ、平面出しをきちんとだして、隙間のごみを取り除く。
下手に合わせ目消すよりきれいだよ。

104:HG名無しさん
07/01/25 03:49:57 04zqTWPt
すみません、
唐突にνーガンダムが組みたくなり、通販サイトでいろいろ調べたりしているのですが、
・EXTENDED MS lN ACTlON νガンダム           ・・・
・MG RX-93 νガンダム(ニューガンダム)           ・・・1/100
・GUNDAM FIX FIGURATION #0009 νガンダム+HWS ・・・
・HCM Pro 33 ニューガンダム                  ・・・1/200

の、四種類が出ていることまで把握しました。しかし、
HCMとMGだけ縮尺が判ったのですが、あとの二つがどうしても判りません。

また、これらの内、EMIA νガンダムが気に入ったので購入を検討しています。
テンプレに載っていること意外では、何か初心者が気をつけることはありますか?


105:HG名無しさん
07/01/25 03:55:40 QIT6QkCi
>>104
その2つは完成品で板違いだから、EMIAが気に入ったんなら
これ以上は模型板で質問するなってことかな。

106:HG名無しさん
07/01/25 03:58:00 b99y0jvp
ガンプラ以外が混ざっている件

107:HG名無しさん
07/01/25 04:10:59 L9OEiWU8
>>104
スレリンク(toy板)
誘導しよう

108:HG名無しさん
07/01/25 04:23:14 04zqTWPt
すみません、当方、全くの初心者で、上に書いた四つ全てが
模型屋さんで、キットの状態で売っているものだとばかり勘違いしていました。
縮尺がわからない二つは、キットではなく、すでに完成されたものを買うという
理解で宜しいのでしょうか?

自分で組み立てなければ成らない「キット」の状態で売っているのは
MG、HCM この二つだけなんでしょうか?

109:HG名無しさん
07/01/25 04:30:56 6hXQ4Nnw
MIAとHCMとGFFは「完成品トイ」
MGは「プラモデル」

模型板の受け持ちはどれなのかは、説明要らんでしょう。

110:HG名無しさん
07/01/25 04:34:24 L9OEiWU8
νガンダムのプラモデルはMGの他に旧1/100、1/144がある

111:HG名無しさん
07/01/25 04:37:10 04zqTWPt
ご説明、大変有難う御座いました。


112:HG名無しさん
07/01/25 06:34:38 q9U8jmfw
旧1/100もってたYO!

113:HG名無しさん
07/01/25 08:44:30 UXRB1ocA
1/144 出て欲しいな<ニュー

114:HG名無しさん
07/01/25 10:56:00 2/gJEsE2
墨入れって、
白はグレー、赤・灰はブラウン、青はブラックで使い分けてるんだけど、全体の印象見て色を統一した方がいいの?

115:95
07/01/25 11:11:12 yiAfrrbo
足の裏塗ります。答えてくれた人、ありがとう。

116:HG名無しさん
07/01/25 11:20:35 TPy6kjie
>>
色に関してはそれぞれにイメージが違うから好きに塗れとしか言えない。

117:HG名無しさん
07/01/25 12:20:38 t/S7/jHD
市販のピンクH-EYESなんだけど、初めて買って使って144も100も一番小さいサイズしか合わなかった。
大きいの余っちゃってもったいないんだけど、コレ上手に綺麗に丸く削る方法ないですか?

118:HG名無しさん
07/01/25 12:26:12 DNbJJ1kh
プラモデル買ってればきっと役に立つ日がくる
バズーカのスコープとか

119:HG名無しさん
07/01/25 12:33:23 8NCnCOx4
ランナー部分も役立つよ。
リューターで回してヤスリで削れば小径のモノアイが作り放題だ。

120:HG名無しさん
07/01/25 13:33:50 XJlbg88j
>白はグレー、赤・灰はブラウン、青はブラックで使い分けてる
それでオッケー

121:HG名無しさん
07/01/25 16:07:33 grsPn96K
俺は黒っぽい濃い色のスミ入れはメタリックグレーを使ってる。
意外に便利だぜ。

122:HG名無しさん
07/01/25 16:35:12 bscqVOiW
>>114
スミ入れ、それすなわち影入れ

123:HG名無しさん
07/01/25 17:47:35 sLSJcruL
影はシャドー。
中一からやり直し!

124:HG名無しさん
07/01/25 18:02:12 2/gJEsE2
俺スミ入れ質問した者だけど、みんなどうもありがとう

…でも影入れはワロスw

125:HG名無しさん
07/01/25 18:57:24 bscqVOiW
なんで正しいこと言ったのに叩かれてんの(´・∀・`)?

126:HG名無しさん
07/01/25 19:01:53 qykZ3Drm
>125
別に言ってる事は間違ってないけどな、影の部分を塗装で表現してるんだから
>123-124は溝に塗料流す事だと思ってるから藁てるだけだろ(逆に滑稽)

127:HG名無しさん
07/01/25 20:10:32 nEfSEG1y
>>114
>>99のテンプレに追加。
Q.墨入れって、白はグレー、赤・灰はブラウン、青はブラックで使い分けてるんだけど、全体の印象見て色を統一した方がいいの?
A.好きに汁

つか、色なんて自分の好きなように塗ればいいだろーが。墨入れも同じ。
かっこいいかどうか別にして、ザクをトリコロールで塗ろうが、ガンダムを迷彩塗装しようが自由だろ。
「アニメの設定の色にしたい」のならアニメ設定にないモールドを全部埋めて取説やアニメ雑誌・公式サイトの指定色で塗れ。
アニメだと墨入れはほぼ黒だと思うので、キットの墨入れには黒が妥当だろう。

128:HG名無しさん
07/01/25 21:44:46 b99y0jvp
そこまで目くじらたてんでも…

129:HG名無しさん
07/01/25 22:02:00 6hXQ4Nnw
まぁパネルラインの陰の表現なんで、ベース色を暗くした色にしとけば無難に決まる。
それも一つのセオリーだけど。

ベース色だけじゃなくて全体の配色が寒色なら寒色方向に、暖色なら暖色方向に色味を振ってやったりしても、統制感が出てしっくり収まる。
応用編としては、白地にブルーとか赤地にイエロー系とか入れるのも、部位やアイテムによっては面白い効果があがる。
既成概念にとらわれず、自由にやってみるが良かろう。

130:HG名無しさん
07/01/25 22:31:08 grsPn96K
ま、真っ黒にしてスミ入れだけをトリコロールにするのも有栖川だしな

131:HG名無しさん
07/01/26 00:03:30 6nbdyWYl
宇宙空間での見え方なら真っ黒なスミ入れても良いわけだし

132:HG名無しさん
07/01/26 02:08:33 fEh1xlXi
結論。

>>99



133:HG名無しさん
07/01/26 11:06:22 1rW4MMmo
まだ2体しか完成させていない簡単フィニッシュ制作者です。

今までスミ入れにはガンダムマーカーしか使っていなかったのですが、
あまり流れないし、場所によってはかえって大変だと思い、
エナメル塗料を使ってみようと思っています。

タミヤのもの以外、見かけた事がないのですが、
他にスミ入れに適したオススメの銘柄はありますか?

また、濃度なんですが、みなさんは塗料と溶剤、
どれぐらいの割合で薄めているんでしょうか。

134:HG名無しさん
07/01/26 11:44:19 g3pxivg2
俺もマーカー派なんだが塗料も試してみようかなと思ってて、マーカーと塗料を比べた時の塗料の利点って何?
いくら熟練した人でもマーカー使うのとさほど変わらないと思ってしまうんだがorz

135:HG名無しさん
07/01/26 11:50:16 XxLAarrV
マーカーで事足りてるなら、それでいいんじゃない?
それ以外の色でやりたくなったときに、試せばいい。
無理にいろいろする必要はないよ。

136:HG名無しさん
07/01/26 12:20:40 Zvus8QeG
>133
簡単フィニッシュだと無塗装派かな?
塗装しないのであればエナメル系でのスミイレは止めた方がいい
プラが浸食されて割れたり折れたりする。

それでも流し込みでスミイレしたいなら画材用のアクリル絵具も使える。
乾燥後にトップコート必須だけどはみ出しても拭き取りが容易だし
乾燥したらデザインナイフでけがくけばラインの太さとかの修正もできる

濃度は何度か試して自分で感覚をつかめとしか言えないな。
基本は1:2(塗料:溶剤)~1:3であとは自分で調整してみ

137:133
07/01/26 12:28:44 1rW4MMmo
>>134
自分がマーカー使ってて思ったのは、浸透力って言うか流れやすさですね。

2体目がHGUCガンダムだったんですが、
腰のサイドのアーマーとかコピックモデラー0.02でも
奥までチップが届かないんですよ。

それで結局、マーカーで出来る限りインクを入れたところで、
消しペンで上からなぞって流す事でスミ入れしたんですが、
マーカーだとちょっと流れたダケで色も流れてしまって…。
何度か繰り返してやっと着色されました。

あと、武器関係やMGの装甲裏の細かいモールドなんかも、
流した方が細いキレイなスミが楽に出来るんじゃないかと。
そう思った次第です。

138:133
07/01/26 12:37:50 1rW4MMmo
>>136
ぉぉ、打ってるうちにレスが…
なんとなく想像してたけど、無塗装の上からだとイカンのですね。
危なくやっちまうとこでした。

アクリル絵具とはイイ事聞きました。
リカバリーも楽そうだし、早速やってみます。
ありがとうございます。



139:HG名無しさん
07/01/26 14:04:16 ek/ZI75U
>>134
スミ入れ、結果的に溝に塗料入れるって事だけ見れば同じかも知れないけど
マーカーじゃ色の選択が少なすぎ
本体の色によってもう少し赤っぽく、青っぽくや薄め/濃くしたいと思った時
塗料なら自分の好みに調整出来る所が大きく違うと思う
あとスミ入れ専用塗料じゃないから後で汚し・ウェザリングとかやりたいときに
買い足さなくてもそのまま試す事もできる

>>133
マーカーの場合、やっぱり流すって言うより書くって感じに近いと思うので
エナメルの方法とは同じように行かないな
あとアクリル絵の具はシンナー使っても薄めすぎると弾きやすいとか別の問題ある・・・
どれ使ってもメリット・デメリットはあるので色々試してみた方がいいよ

140:HG名無しさん
07/01/26 14:36:31 6nbdyWYl
無塗装ならラッカーでスミイレすればいいと思った。
その後トップコート→コピック

141:133
07/01/26 15:34:25 1rW4MMmo
>>139
なるほど、ちょっと想像出来ます>弾きやすい

>>140
その話を聞いて思ったのですが、
アクリル塗料を薄めて…ってのも有りでしょうか?
ラッカーとアクリルだとどちらが向いてるのかな?

ところでコート後のコピックとは…
コピックでシャドウを付けるという事ですか?

142:HG名無しさん
07/01/26 16:07:47 14lGiaf3
>>136
おれも無塗装なんだけど、水性ホビーカラーで薄くして墨入れしてもプラ割れない?
筆塗りで水性は部分塗装、エナメルで墨入れしようと思ったけど割れるのならばやめよう。
トップコートも、きちんと水性つや消し買ってきたし。 やってみようっと。

143:HG名無しさん
07/01/26 16:27:47 z6qU567k
エナメルで墨入れするのは全塗装する場合に有効で
エナメルの溶剤はラッカーを侵さない
さらにラッカーの層があるのでエナメル溶剤でプラを侵さない。
このような理由から墨入れやウォッシングにエナメル塗料を使うことが多い。
しかし、無塗装で仕上げる場合には、先のレスにもあるように
エナメル溶剤はプラを侵し割れ易くなってしまうためラッカーや水性アクリルを
薄めて使うのが良いと思われる。

ラッカーと水性どちらが良いかと聞かれれば、
「好きに汁」としか言えない。


144:HG名無しさん
07/01/26 16:35:19 14lGiaf3
>>143
おーお兄さん説明が上手いね。 すげー分かりやすい。
ラッカーでエアブラシなんて一生あり得ない環境なので、
エナメル黒白と100均の面相筆が無駄になっちゃったわい。 誰かにあげる

水性ホビーカラーはたくさん持ってるから、いろんな薄め方して試してみるよ。 ありがとう。

145:HG名無しさん
07/01/26 18:19:20 6nbdyWYl
全塗装してもウオッシングで割れるよ。
つけすぎた部分はは割れやすい。少しつけてキッチリふき取れば割れにくい

>141
アクリルでも有り

146:HG名無しさん
07/01/26 19:57:54 OtGXxZoQ
無塗装エナメルスミ入れでも色々気をつければ結構平気
ウォッシングは怖いけどな

147:HG名無しさん
07/01/26 20:40:43 +2uCcvWk
色々じゃあさすがにアレだろw
パーツ割れのリスクを軽減するために、エナメル塗料用溶剤を使うのではなく、
ぺトロールという油彩用の溶剤やZIPPOのオイルを使ってみると良い。
それでも危険性は完全にゼロというわけではないので、ウォッシングやスミ入れの際は
拭き取り用ティッシュと乾いたティッシュを用意して、拭き取り用で余分な塗料を拭った後
間髪いれずにパーツ表面に付着した溶剤を拭く!
まあちょっと神経使えってことさ。

148:HG名無しさん
07/01/26 20:48:50 h9c1NBK7
少し質問させてもらいたいのだが
そこまでしてエナメル使うメリットってあるの?

149:HG名無しさん
07/01/26 21:20:27 5ZeizkIT
>>148
模型を全塗装する場合、色数の多さ、喰い付きの良さからラッカー系がベスト。
ラッカー系の上からスミ入れを行う場合、成分が違い塗膜を侵さないエナメルがベスト。

150:HG名無しさん
07/01/26 21:26:41 fEh1xlXi
>>148
マーカーだと色味の調整が出来ないし、水性やアクリルだと流れが悪いし。

151:HG名無しさん
07/01/26 21:28:36 6nbdyWYl
>139でも挙がってるけど、アクリル水溶きが一番プラに優しい。案外定着するし

152:HG名無しさん
07/01/27 02:12:38 GIvdcP7u
墨入れに関していえば、
ラッカーだと乾燥が速すぎるね。アクリルもまあまあ早いよ。
毛細管現象を起こしにくいんだ。
塗料を乗せてもモールドをつたって伸びていきにくい。だからエナメルを使う。

簡単フィニッシュは毛細管現象を起こす必要はないね。
書き込むように墨入れして薄め液(溶剤)でふき取ればいいし。
でもそれならラッカーやアクリルよりもコピックをお勧めするよ。
薄めに色調されているし、書き込み用のニブも細いところまで入り込む。

簡単フィニッシュの人はエアブラシ等が高額で手が出ないってのもあるが、
模型専用の部屋とか、接着剤や塗料の匂いを家族が嫌がるとか、
健康に気を使ってるとかもあるので、そういう人にはお勧め。

153:HG名無しさん
07/01/27 06:20:45 q1j2w/lu
先生!ハードグラフはガンプラに入りますか?

154:HG名無しさん
07/01/27 09:21:18 mEa6u9jO
ガンダムに出てくる人やMS、バイクとかのプラモなんだからいいんじゃないの

155:HG名無しさん
07/01/27 13:54:24 FymDBYLY
質問ですが、MGのガンダム系カメラアイのクリアーパーツを塗る時は
クリアーグリーンの下地にシルバー塗ったほうがいいんですか?
あと水性ホビーカラーの上にアクリルって問題ないですか?

156:HG名無しさん
07/01/27 14:08:06 LbFNaSD0
>>155
シルバーの下地にクリアー塗料を塗ると、メタリック風になります。
クリアーパーツの裏側にシルバー、表側にクリアー塗料だと発光風になります。
下地なしでクリアーだけ塗れば、透明感のある表現になります。
ランナーや透明プラ板で試して、お好みでどうぞ。

水性ホビーカラーとアクリル(おそらくタミヤ?)はどちらも水性アクリル塗料です。
十分に乾燥させれば上塗りは可能です。

157:HG名無しさん
07/01/27 14:12:56 FymDBYLY
>>156
詳しい説明ありがとうございます
大変参考になります

158:HG名無しさん
07/01/27 21:08:14 JD2ZN8KY
デナンゾンみたいな前後ハメ合わせ式の場合、小顔化って出来ますか?



159:HG名無しさん
07/01/27 22:28:22 XBmXBd3D
できるよ

160:HG名無しさん
07/01/27 23:59:36 fsy5+Ae3
>>154
俺の定義だと、ケロロ軍曹もガンプラに入るんだけど、変かな?

161:HG名無しさん
07/01/28 02:12:02 W3cAq1FC
>>153
バナナはおやつ扱いでいいよ。

162:HG名無しさん
07/01/28 04:11:06 8EflXJCl
ガンプラのプレス年月の見分けは何処を見ればわかりますか?
また初版と最近のがあった場合初版の方がヒケは少ないのでしょうか?

163:HG名無しさん
07/01/28 05:04:09 W3cAq1FC
凹モールドがダレ気味になったりバリ浮いたり妙に勘合悪くなったりってのはあるけど。

ヒケはあんましかわらんのじゃないかなー
あれって射出圧上げると出やすいんだけどさ(下げると今度は凸モールドがダレる)


164:HG名無しさん
07/01/28 09:24:06 3WUx/+Vv
>162
ランナーに時計の文字盤のような感じで年月が刻印されてる物もある。
大きさはパーツの番号を示すタグよりも一回り大きい程度。
最近は気にして見てないので、全ての商品についてるかどうかはわからないけど。

165:HG名無しさん
07/01/28 11:45:08 +YKbU9u3
今ストライクを製作中なのですが、胴体の塗りわけが難しいです。
エアブラシ全塗装を行いたいのですが・・・
何かいい方法ありますか?

166:HG名無しさん
07/01/28 12:21:35 YK15ykSV
>>165
コレクションシリーズなのかHGなのか旧1/100なのかMGなのか教えてくれ

167:HG名無しさん
07/01/28 16:25:14 r4y8tHMO
>>165
どのストライクだ?
サイズとシリーズ名晒せ

168:HG名無しさん
07/01/28 17:06:08 LBy5cWn4
>>165
マスキングテープは小切りにして塗り分け部分の端を重点的に貼れ
塗りわけの端以外はゾル塗ってもいい
マスキングいやなら強引に後ハメせよ

169:HG名無しさん
07/01/28 18:23:20 +YKbU9u3
MGストライク IWSPです。ダクトの青色部分も難しそうですね。
ストライク本体はもう合わせ目けししてしまった・。・・

170:HG名無しさん
07/01/28 19:21:10 LNCEBIf9
グンゼの瓶サフって希釈しないとだめなん?

171:HG名無しさん
07/01/28 19:29:35 vvsTSnot
粘度が高ければ好きに薄めろと瓶に書いてあるわけだが

172:HG名無しさん
07/01/28 19:48:59 YqTMvICC
>>169
自分も今、まったく同じものを組んでるんだけど、
胴体部分に合わせ目消しが必要な箇所なんてあったっけ?

173:HG名無しさん
07/01/28 20:22:36 vFbMjmm4
>>172
俺は今MGエールストライク組んでるが
はっきり言って胴体は合わせ目消す箇所ない

174:HG名無しさん
07/01/28 21:30:18 1WDEeNjJ
いつか「黒立上げの~」みたいなことを言えるようになりたい。

175:HG名無しさん
07/01/28 22:18:04 +YKbU9u3
あ、ボディはではなく、ストライカーを脱着したGAT-105STRIKEです。

176:HG名無しさん
07/01/28 22:23:16 YK15ykSV
脱着した?

177:HG名無しさん
07/01/28 22:47:35 g8y1CMUG
こういう不必要なことグダグダ書いて、肝心なこと省略するやつはどうにかならないのか。

話の流れからしてストライカーパック(IWSP)の塗り分けを聴きたいんじゃないかと勝手に想像したが
>168がいってる通り、マスキングじゃダメなのかい? スルーしてるけど。
結構細かくパーツ分割されてるから、塗り分けはインテーク内縁と翼端の青や
インテークのスリットから覗く内部のメカあたりだろうけど、その部分を塗装してからマスキングして
本体色のグレーやホワイトを塗装するのが簡単だと思う。
仮に、塗り分けるべきパーツを接着してしまったんだとしても、白いところを先に塗装してマスキングしてから
青だの赤だのグレーだの塗ればいい。

178:HG名無しさん
07/01/28 23:01:38 9s9ADSKq
MGでソードとかランチャーのストライカーパックだけ出せやゴルァ

179:HG名無しさん
07/01/28 23:18:47 +YKbU9u3
そうですね・・・。
知りたいのは効率のいいマスキング方法なんですが・・・。
教えていただけますか?

180:HG名無しさん
07/01/28 23:27:37 vvsTSnot
模型制作の醍醐味を奪ってしまうので教えられない

181:HG名無しさん
07/01/28 23:35:58 lPFOrLL0
>>179
いい加減しつこいよ
>1
「~はどうやるんですか?」、「~をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように
漠然と質問されても、ここはあなたに一から解説してあげるスレではありません。
そういう場合は>>5で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。


182:HG名無しさん
07/01/29 00:39:21 BEX7RkSM
>>165,169,175,179ことID:+YKbU9u3よ。貴様はプラモ作る前に日本語覚えろ。
せめて日常会話くらいできるだけの語学力をつけろ。小学校で勉強し直すか?

>>165
一言でストライクと言われても幾つも出ている。どれのことだ?主語をかけ。
一般論ならマスキングしろ、としか答えられん。

>>169
私はIWSP版は持っていないが、MGエールストライクは持っている。
その上で答えるが、ストライクの青いダクトってどこだ?胸か?
胸の外装は青いが、中の仕切り板は灰色だが?

>>175
脱着した?
脱いでいる状態?着けた状態?日本語でかけ。
それと、GAT-105という型番のガンダムはない(少なくとも今日現在は)。
GAT-X105ならあるが、その場合ストライク本体を指す。背負い物はIWSP。

>>179
テンプレくらい読め。>>1を読んで貴様の質問を読み返せ。
作業手順なんて場数をこなして覚えるもの。最初から楽しようとするな。
>>5の本は入門書として最適だ。買って読め。本屋に無いなら取り寄せて貰うかAmazonで買え。
もしくは模型製作サイトをぐぐったり、模型誌の作例からその人のやり方をマネるかしろ。

183:HG名無しさん
07/01/29 00:43:22 7OLRFTh0
スレタイ考えるとそこまで目くじら立てることもないかなとも思うが、
それでも179はもうちょいいろいろ考えた方がいいな。
要領を得ないレスを繰り返した挙句168は完全にスルーで楽な方法
教えろじゃな。
手を動かすのはお前なんだから、正解だけ教えろって言われても
エスパーじゃない俺らにはお前の考える効率の良さやお前の技術レベルは
わからないわけだ。

マスキング自体のコツは168のまんま、順番考えて塗ったりマスクしたりしろ。

184:HG名無しさん
07/01/29 01:50:02 mBcuoJJr
>一言でストライクと言われても幾つも出ている。どれのことだ?主語をかけ。

主語じゃなくて目的語だろう。そして目的語ならちゃんとストライクと書いてある。
説明が足りないのは確かだが、君のような書き方じゃそれは伝わらないし
恥ずかしい間違いに気づかないくせに無駄に偉ぶってる自分を反省しような。

185:HG名無しさん
07/01/29 03:27:03 xw/F9aWY
まあまあ
揚げ足の取り合いは終わりにしようじゃないか

186:HG名無しさん
07/01/29 12:23:01 LuNqIeP2
あー…I.W.S.P.の事を言ってたのね。
同じものを組んでる最中なのに、全く何処の話をしてるんだか分からなかったw

自分は簡単フィニッシュ部分塗装派だから、ハナっからあきらめてるけど、
あんな細かいところにマスキング貼るのって、大変ですよね。
つまようじの先端とか使って細かく切ったテープの端を押さえていく…
とかそんな感じですか?

ともあれストライク本体にはそんなに色分けが難しいところが見当たらない…。

187:HG名無しさん
07/01/29 12:24:26 LuNqIeP2
つか正直MGであんなツライ色分けを強いるなんて
ちょっと意外でした。

188:チラシの裏
07/01/29 13:34:03 iPCRAqf2
今まで『20年前ならいざ知らず、今日び、ガンブラなんぞに接着剤なんざ不要!!』
と思ってたが
たまたま、接合部の凸が折れてしまって、仕方なく接着剤使っていわゆる『ムニュ着』をやってみた。
コラオドロイタ!!(゚∀゚)繋ぎ目が物凄く綺麗になるデナイノ!!!
この上にペーパーで磨いてサフ吹けば……。
ちょっと手間はかかるけど、完成がマジでwktk。


189:HG名無しさん
07/01/29 13:46:28 YTV0mBNZ
IWSPがどんなパーツ構成になっているのか知らないけど、
全部エアブラシで塗装する必要も無いし、
マスキングが難しいなら、マスキングに拘る必要も無いんでないの?
細かいとこや、塗装範囲が小さいトコなんかは筆塗りの方がやりやすい場合もあるよ。


190:HG名無しさん
07/01/29 17:59:10 Sxv8aBi5
>>188糞ニート乙

191:HG名無しさん
07/01/29 18:57:03 CNm2BDLJ
クランプって洗濯バサミとかを使うんですか?
あと、テープで抑えるのってなんのテープ使うんですか?

192:HG名無しさん
07/01/29 19:21:23 DEYYF00k
>>191
塗装する時の持ち手としてなら洗濯バサミとかでも良いと思うけど
接着後の固定に使う場合は洗濯バサミとか不均等に力がかかるのは止めたほーが良いと思うわ
パーツが歪むから

洗濯バサミとかに比べると1個あたりがちょっと高価になるけど万力とか面と面に均等に力がかかる
万力とか使ってるけどなー・・・ 俺は

ホームセンターとかに10cmくらいの小さいヤツが売ってるよ


テープで押させられる場合はマスキングテープを使ってる

193:HG名無しさん
07/01/29 19:27:38 sDlavcem
質問させてくだい!MGで発売されたストライクフリーダムのボディや羽の根本の紺色は、ガンダムマーカー(マジックタイプ)だと何色買えばよろしいでしょうか?教えてください!

194:HG名無しさん
07/01/29 19:41:12 Ps+rCNNk
>>193
ガンダムメカグレー

195:HG名無しさん
07/01/29 19:41:42 xw/F9aWY
>>193
たしかSEEDマーカーなるものがでてたはず
たぶんそれでOKかと

196:HG名無しさん
07/01/29 19:51:08 YeF9GKg9
>>193
マルチ乙

197:HG名無しさん
07/01/29 19:54:45 u+qh8OIZ
100円ショップでクランプ売ってる
洗濯バサミみたいな形状だが先が稼動して均等に力がかかる

198:HG名無しさん
07/01/29 20:06:14 sDlavcem
素早い返答ありがとうございます。今SEEDディスティニー用マーカーセット買ったのですが、ボディ紺色が入ってなかったので、SEED用のマーカーセットの紺色でよろしいですか?

199:HG名無しさん
07/01/29 20:06:37 6GbGVXwM
テープでクランプは継続的に高い圧かけられんからあんましお勧めしない
まだ輪ゴムのほうがいい(ムニュったところにゴムが接触するとイヤな事になるが)

洗濯ばさみでも、物干し竿にシーツ止めるような大振りのものとかは形状次第では色々使える
まぁあとダイソーでクランプを数揃えろと。

とにかく、溶剤が揮発するまでキッチリ動かさず圧を掛けることが重要。


200:HG名無しさん
07/01/29 21:30:27 LuNqIeP2
>>198
ちょっと話がズレるんだけど…

自分はガンダムブルーをマーカーで塗ろうとして、見事に失敗、
結局消しペンで全部落として、ガンダムスプレー&マスキングで再塗装しました。
マーカーで紺色って難しいかも…

201:HG名無しさん
07/01/29 21:36:31 aRgLJL7j
パーツの接着には目玉クリップつかってるよ。
百均でいくつも買うよりホムセンでまとめて買ったほうが安い。

202:HG名無しさん
07/01/29 22:00:06 tjgjJY4D
すみ入れの色はブラウン、ブラック、グレーの中でどれがいいでしょうか??
作る機体によって違ったりしますか??

203:HG名無しさん
07/01/29 22:06:58 mFRx5vss
はい違います

204:HG名無しさん
07/01/29 22:12:39 rfJu6J1v
>名前:HG名無しさん 投稿日:2007/01/29(月) 21:57:17 ID:teG8Lk12
>しかし、ガンプラの技術力は恐ろしいな…
>さすが世界最高の模型メーカー・バンダイだ!
>マゼラアタックの超リアルな模型はスケモ厨に組むのは不可能なのがわかった今
>全てにおいてガンプラに劣るスケモは恥ずかしくて模型板にいられねえな…
>おもちゃ板逝けやおめえら

この蛆虫発生させたガンプラ厨共、てめぇらこそさっさとおもちゃ板逝け。

205:HG名無しさん
07/01/29 22:14:17 tjgjJY4D
>>203
どうもです!凡庸で使うとした何色ですかね?

206:HG名無しさん
07/01/29 22:17:11 Pcu4WZlb
>>205
>144へのレスを読みましょう。

207:HG名無しさん
07/01/29 22:17:57 Pcu4WZlb
>>205
ごめん>114だった

208:HG名無しさん
07/01/29 23:04:45 tjgjJY4D
>>207
見落としてたorz ありがとう!!

209:HG名無しさん
07/01/29 23:47:07 7OLRFTh0
>>205
汎用は”はんよう”って読む
凡庸は意味ぜんぜん違うぞ

210:HG名無しさん
07/01/30 00:50:26 4KRZHirL
ガンダムマーカーならグレーで大体OK
でも、濃い色(ガンダム系胸の青とか)には色が弱いから黒が欲しくなる。
はみ出さない自信があればマッキーでも色は付くよ。マッキーをはみ出したら修正難しいが・・・

スレリンク(mokei板)l50
マーカースレ

211:HG名無しさん
07/01/30 01:48:39 V3hhCcmj
初心者的な質問ですが、ニッパーのバネ、なんのためについているんでしょうか?
MGフルクロス買ってきたんで数ヶ月ぶりにプラモを作成しているのですが、作業に入ろうとして初めてニッパーのバネが無くなっていることに気がついたのですが、
バネが無くてもパーツ切るのに不自由しないし、なんでバネがついているのか、ふと気になりまして。
探したらバネは工具箱の底の方から見つかりました。

212:HG名無しさん
07/01/30 01:54:33 9XYgQXVq
>>211
まずはそれでパーツを切ってみろ、そうすりゃ嫌でも判る。
それで判らないならそのまま使えばいい。

213:HG名無しさん
07/01/30 02:04:07 hw8xxTdH
>>211
「初心者的」というより「幼稚園児的」な質問だな。
考えたら解りそうなもんだが。

214:HG名無しさん
07/01/30 02:07:30 tAaE5+X9
このニッパー、バネが取れても切れんじゃん!!
俺のニッパー超強ぇぇぇぇっ!!!!





215:HG名無しさん
07/01/30 02:09:19 DevWo5FA
>>211の幼児っぷりに萌えた。


216:HG名無しさん
07/01/30 02:15:43 notLB+sd
バネだけにニッパーもスプリングになれよ

217:HG名無しさん
07/01/30 02:26:37 6ZvxbnPY
>ニッパーのバネ、なんのために
激しくデジャヴ

218:HG名無しさん
07/01/30 08:16:11 JQyMQB52
>>211
作業能率向上と、不器用な人用かな
握るだけで済むのは、楽なのは判るだろうけど、
日本人だと実感する人少ないとは思うけど、
人差し指なり中指で、開く動作が苦手な、
不器用な人がいるのは事実だね。




そう言う人が、模型趣味に向くか激しく疑問だけど w

219:HG名無しさん
07/01/30 09:27:49 9XYgQXVq

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    そう言う人が、模型趣味に向くか激しく疑問だけど w
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

220:HG名無しさん
07/01/30 10:39:43 HVZUITzS
>>219糞ニート乙

221:HG名無しさん
07/01/30 11:17:06 t/FDTnyr
つや消しクリアーに水性塗料の上にスプレーをかけないでください

とありますけどかけたらどうなるんですか?

222:HG名無しさん
07/01/30 11:17:55 771/yiMt
白瓶接着剤を接着面に塗る時に、ハケに付く接着剤を少量にして
横にしても垂直に立てても斜めに塗っても表面にはみ出すんだが・・・ くそっ

223:HG名無しさん
07/01/30 11:25:40 ngR3tT/q
>>221

侵食する。どうしても吹きたい場合は少量吹いて乾かすを何度も繰り返せ。

>>222

緑瓶接着剤にするか、爪楊枝でちびちび塗れ・・・ くそっ


224:HG名無しさん
07/01/30 11:58:32 RoZf7PCb
表面にはみ出すのが困るなら、内側にだけたっぷりと複数回塗って
ムニュがわずかに表面に出るようにしろ・・・ くそっ


225:HG名無しさん
07/01/30 12:19:54 5sr7xJhB
サザビーを組みたいんだけど一番小さいサイズってMG?

226:HG名無しさん
07/01/30 12:37:05 9XYgQXVq
>>225
MGのスケールは1/100で、最小サイズではない。
あくまで組むこと前提なら1/144、完成品でいいならHCM-Proが1/200で出てる。


227:HG名無しさん
07/01/30 12:58:25 kaHQjJKi
ムニュ着しようとして失敗することが多いのですが何が原因
なんでしょうか?一部だけムニュっと出ない時があります。
接着材はMrホビーです。サイトで調べたら薄く何度も塗るのと
厚くタップリと塗るのがあったのですがどっちがいいですか?

228:HG名無しさん
07/01/30 13:00:37 RoZf7PCb
>>227
せめて今の自分のやり方書いて、原因を予想できるようにしろ・・・ くそっ

229:HG名無しさん
07/01/30 13:49:31 ngR3tT/q
>>227

一部だけ出ないという事は、そこだけ塗りが足りないという事。
あとは考えればわかるだろ・・・ くそっ


230:HG名無しさん
07/01/30 14:46:29 771/yiMt
>>223-224
分かったぜ 俺は表面ギリギリまで塗ってから表にはみ出してしまってたんだな。
内側中心に厚く塗って、ムニュ着してやるぜ! くそっ

231:HG名無しさん
07/01/30 14:52:36 HVZUITzS
全く関係ないと思うけど、ジョニーライデンってだれ?

232:HG名無しさん
07/01/30 15:04:00 lgPh5ti/
12/1デンドロビウムはいつ発売ですか?

233:HG名無しさん
07/01/30 15:08:01 GjOgM+H+
MSV出典のジオンの軍人>ジョニーライデン
深紅のザク(高機動型)に載っていた。あとゲルググ。
詳しくはWikipedia見てくれ。ガンダムゲームとか用に細かい設定がしてある。

234:HG名無しさん
07/01/30 15:08:51 F++1k+zd
>>231
ググレカス
>>232
数字が逆だとしても置けるスペースがねえだろ

235:HG名無しさん
07/01/30 15:41:31 9XYgQXVq
>>232
全長1.68kmか、すげぇな

236:HG名無しさん
07/01/30 16:30:56 t5hK5ajA

\ スター・プラチナッ!/
   ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧  ドキューン ! !
<丶`∀´> 三∧∧ オラオラオラオラ゙ァァァアッー ! !
(   つ  三丶゚Д゚>⊃ ⊃
 | | |  三 ⊃ ⊃ ⊃⊃
(_フ_フ 三  ノ    ⊃

237:HG名無しさん
07/01/30 16:44:10 HVZUITzS
>>233親切にありがと
>>234ググってきた
なのでお前に聞く事はない糞カス

238:HG名無しさん
07/01/30 18:06:01 ylPDXwrq
最初からググれ低脳

239:HG名無しさん
07/01/30 18:22:12 T77Iv2Yf
>>227
・ダボの羽目合わせが一部キツくて、クランプの圧が不均等になってる
・単にパーツ自体の勘合が悪い
・クランプ圧自体が足りてない
・接着剤の塗布量にムラがある(塗りすぎてもいけない)

塗り方なんて経験積んでやりやすいとおもった方法でやればいい。
貼り合わせるのは塗ってすぐよりも、ちょっと樹脂がトロけ気味にまるまで間をおいた方が良し。
仮組で勘合チェックをちゃんとやること。


240:HG名無しさん
07/01/30 19:02:50 HVZUITzS
>>238
これからは気を付けるカス

241:HG名無しさん
07/01/30 21:00:00 SqmeGvdz
21:00:00:00:

242:HG名無しさん
07/01/30 21:00:37 SqmeGvdz
スマン誤爆った・・・

243:HG名無しさん
07/01/30 21:13:56 J6XaCort
WAVEのHアイズってブルーはなかったっけ?
他メーカーでも構わんのだが似たようなのでブルーってある?

244:HG名無しさん
07/01/30 22:00:31 z0v2t4Gu
>>242
ワロタ

>>243
塗料のクリアブルーって知ってるか?


245:HG名無しさん
07/01/30 22:24:09 J6XaCort
>>244
塗んの?

246:HG名無しさん
07/01/30 22:28:29 tAaE5+X9
塗らないでブルーになるなら塗らなくても良いんじゃね?

247:HG名無しさん
07/01/30 23:07:12 fMyxWuOd
青いのはないから、てっとりばやくやるには透明のを青く塗るのがいい

248:HG名無しさん
07/01/30 23:18:03 UbSuiTJK
やったこと無いが、染め粉で煮たら青くならんかな?

249:HG名無しさん
07/01/30 23:55:53 8UQ2heS6
プラスチックを煮るとどうなると思う?

250:HG名無しさん
07/01/31 00:05:26 FBwskkjD
つ 樹脂用染料
URLリンク(www.swd-platec.co.jp)

プラ板スレで試したけど、プラモ用のプラにはいまいちだった。
でも、透明プラだとまた違うかもしれない。

251:HG名無しさん
07/01/31 00:09:29 BZAskZnK
>>249
どうなるんですか?

252:HG名無しさん
07/01/31 00:56:05 GQueF+97
>230
ハケを内側から外側に動かすようにして塗るんだ …クソッ

253:HG名無しさん
07/01/31 01:05:03 4z4m3V0m
>>249
待て、プラスチックは食えないぞ!?
考えなおすんだ!!


254:HG名無しさん
07/01/31 01:28:22 U1Q8uHyX
ちっと、質問です
ガンプラの説明書に書いてあるカラーガイドの基本色は水性ホビーカラーでしょうか?
今、ミスターカラーで混色しているのですが、欲しい色に合わない物で、もしかしたら
水性ホビーカラーとミスターカラーでは色合いが違うのかなと思いまして

255:HG名無しさん
07/01/31 01:54:53 4z4m3V0m
色なんて自分の好きに塗れ

とクソレスをして寝る。


256:HG名無しさん
07/01/31 02:05:58 g+0Y/S70
ガンプラはラッカー準拠だと思うけど、何しろ専用カラーセットがラッカーだし。
そんな神経質になるほど変りはないよ。
どっちかというと混合比や希釈度の方がよほど気をつけるべきかと

ただ>>255の言い方はともかくとして
概ね同意する。そこまでマニュアルガチガチ遵守なのはなんでなんだぜ?

元が映像、箱絵は印刷物、模型は立体
見たまんまにはならんよ?

257:HG名無しさん
07/01/31 02:28:20 XKd8s7Q9
つーか指定色そんままで塗っても下品なことが多いんだゼ実際。
自分なりに色を調整して塗るくらいじゃないと上達せんぜ。
後は場数踏んでナンボ。

現実問題として、キット買う度いちいち色全部買ってたら
あっちゅーまにプラカラーの在庫の山が。

258:HG名無しさん
07/01/31 03:55:15 /xEpgAwo
だぜだぜだぜー。

259:HG名無しさん
07/01/31 07:09:24 DrmslJ91
初めてガレキなる物を作ってみようと思っています。
CORE-WORKS のHi-νが欲しいのですが皆さん買う時は、
どうやって買っていますか? 
海外製品と聞きましたが特別な手続きなどがあるのでしょうか。
スレ違いならすみません

260:HG名無しさん
07/01/31 08:55:27 6WMTEZJj
荒れる元だから自分で調べろ。
なんで荒れるかはオマイの欲しがっているものが
どんなものかよーく調べることだ。



261:HG名無しさん
07/01/31 09:07:24 DrmslJ91
わかりました 失礼しました
こんどのMGと比べて見たいと思って探していました

262:HG名無しさん
07/01/31 10:56:40 /FSSXoWW
皆さんは1/100クラスのビームライフルの合わせ目消しって
どれぐらい時間が掛かりますか?

今、MGストライクのライフルを削ってるんですが、
テレビとかみながらゴシゴシやってると、
いつの間にか1~2時間平気で削ってます。
それでもまだ気になるところが…。

263:HG名無しさん
07/01/31 11:46:14 DzzaUx0t
如何だろう ?
余り時間気にして作業した事無いから、
気に入れば、10分くらいで終わった事も有るし、
気に入らなければ、半日は掛かった事も有るから、
何所までで満足出来るか、耐えられるかによると思うよ。

264:HG名無しさん
07/01/31 11:48:48 850OStNS
>テレビとかみながらゴシゴシやってると

そんな器用なこと、できねー

265:HG名無しさん
07/01/31 11:49:37 yM2nruS6
塗装前提かどうかでも変わってくるんじゃない?
塗るなら多少雑でも何とかなるけどそのままならしっかりケアしないと
悲惨なことになるからね

266:HG名無しさん
07/01/31 12:56:59 LC9BQDRR
いや、目離しながらサンディングとかあり得ないから。

267:HG名無しさん
07/01/31 13:06:04 8YRiaeoU
>>262
至急FSSスレに記念カキコせよ

268:HG名無しさん
07/01/31 13:32:47 8oiUua5M
ホビージャパンの増刊に『掌パーツは武器の形状に合わせて起こした』とか良く見掛けるんですが、
あれはどうやって起こして(作って)るんですか?
純正の可動掌の握りが弱いし、カッコもつかないので、やってみようかなと思ってるんですが。


269:HG名無しさん
07/01/31 14:04:30 kmdTfX7g
>>268
まず何のキットで試そうとしてるの書いてくれんことには答えようがない

270:HG名無しさん
07/01/31 14:11:06 rECeU1+7
>>268
簡単なのはHGとかのビームサーベル持った一体型手首風に
HDMとか平手を用意して関節ごとに切ってグリップに沿わせて固定とか
プラ棒、プラバンで同じようにしてもいいし
グリップに直接パテを盛って手の形を整える とか
取り外しや分割しなければそんなに難しくはないと思う
(改造やエポパテで造形がある程度出来る事前提だけど)
最初は指の形を作ったりは難しいだろうけど、それは練習、
自分の手を参考にすると指の曲げ方とかもわかりやすいよ

271:HG名無しさん
07/01/31 18:04:20 u7gG5R+o
>>265
>塗るなら多少雑でも何とかなるけどそのままならしっかりケアしないと 

エアブラシで塗装したことないでしょ?
塗装は下地がすべてだから、雑でもいいだなんてとんでもないぞ。


272:HG名無しさん
07/01/31 18:39:06 XKd8s7Q9
>>262
合わせ目消しだけなら丁寧にやっても精々2、30分
ぶっちゃけ慣れ。
つかちゃんと手元見て作業しれ。

273:HG名無しさん
07/01/31 18:51:48 /FSSXoWW
レスありがとうございます。

>>263
うはっ!10分って事もあるんですか!
半日は十分あり得るけど、10分はあり得ない…。

>>264,266
いや「テレビ見ながら」は語弊がありました。
正確には「テレビ聞きながら(たまにチラ見)」でしたw

>>265
簡単フィニッシュです。

>>271
塗装するなら若干ごまかせるもんだと思ってました…orz

>>272
2~30分…ですか。精進します…orz

274:HG名無しさん
07/01/31 19:04:44 rECeU1+7
>>273
いきなり#1000とか使って、なかなか削れないとかのオチじゃ無いよな?
人の時間を聞くより、どういうヤスリ使ってどういう手順でやったか書いて
自分の問題点を探した方がいいんじゃね?

275:273
07/01/31 19:22:50 /FSSXoWW
ちなみに自分の行程は、

接着・クランプしたまま1週間弱放置

タミヤのクラフトヤスリプロ(平)で大まかに削り

四角棒や板に貼付けた400番で
合わせ目、パーティングラインが消えるまで水研ぎ

ヤスリが入らなかったところを2~3重に折り曲げた400番で水研ぎ

600番で全体を慣らすように水研ぎ

1000番でざっと水研ぎ

こんな感じです。
ただ、たまに忘れちゃってる面とかあったりして、
立ち戻って作業したりする事も多々有りw

276:273
07/01/31 19:25:19 /FSSXoWW
>>274
あ…打ってる間に突っ込みが…w

↑のような感じなんですが、いかがでしょうか

277:HG名無しさん
07/01/31 20:59:23 2iBAbp67
特に問題ないと思う。少なくとも、時間がかかって困るようなムダはなさげ。

クラフトヤスリプロの前に、アートナイフで大きな接着跡削り取ったり
パーティングラインをカンナ削りすると効率としてはいいと思うけど。

278:HG名無しさん
07/01/31 23:00:07 qQb6qOEW
一回硬化してしまったエポキシパテを溶かす、または剥がす方法は無いのでしょうか
もしあれば教えてもらえると助かります

279:HG名無しさん
07/01/31 23:24:41 I4MwuuSh
>>273
作業的に問題ないと思うよ、どこに時間がかかるの?
でも仕上がりに自分が納得出て来るなら、時間掛かってもいいと思うし

俺なら最後の1000番を省いて、手前の作業を600~800板程度で止めて
最後にツヤ消しトップコートで誤魔化すw
とりあえず >7 どこで妥協するか…って感じかな

>>278
使い場所や形状、状態が分からないが
ショック与えたり、ドライバーとかでこじれば剥がれる場合もある

280:HG名無しさん
07/01/31 23:25:57 XKd8s7Q9
ほぼ教科書通りの進め方だもんなぁ。
ライフル一丁に二時間は掛かりすぎだ。まぁあとは慣れが解決するだろう。

細かいことを言えば、600のあとは800、グロス仕上げの場合は更に1000~1200位で仕上げるのが好い。
まぁ個人差あるところなんだけどさ。

>>278
URLリンク(www.google.com)

281:HG名無しさん
07/02/01 00:55:03 len1SyoQ
HGアカツキを買ったのですが、金メッキはどうしたら剥がせるんですか?なんでも漂白剤を使うと聞いたんですがよく分からなくて…


282:HG名無しさん
07/02/01 00:55:57 kaUBZAOs
シンナーで表面の塗装を落として
漂白剤に漬けてしばらく放置。




283:HG名無しさん
07/02/01 05:24:51 w565s+5Y
トップコートのつや消しと半光沢だとつや以外に注意することありますか?
全くつやがなくなるのは個人的に嫌なんで半光沢にしたいんですが・・・
ヤスリがけのあとが分からなくならないとかありますか?

284:HG名無しさん
07/02/01 05:28:11 OC/wcPIV
ポリキャップとABS部品との組み合わせで、グリス塗布は大丈夫でしょうか?

HGUCゲルググの肩内部スイングの胴体側の固定部分がポリの軸(ポリキャップG)になっていて強度が不安そうに見えて、肩を動かすとポリの軸部分が折れそうな感じがするので、
ポリキャップGの穴とABSの肩スイング軸パーツの凸部分にグリスを塗布して、胴体側のポリ軸に掛かる負担を軽減させようと思うのですが、
グリスがポリ部品を浸食したりしないでしょうか……?

285:HG名無しさん
07/02/01 09:08:03 4232S9/k
>>284
URLリンク(home.att.ne.jp)

気になるならゴムなどに影響の無いシリコングリスを使用してみてはどうかな?
同じような目的で結構な数のキットにミニ四駆用のシリコングリスを使用してるが
溶けただの割れただのということは一度もないよ

286:HG名無しさん
07/02/01 10:20:14 +4AgEtRl
カメラアイとかセンサーに貼ったりして使う、キラキラ光るホロシールってどこに売っているんですか?
誰か教えて下さいお願いしますm(_ _)m

287:273,275
07/02/01 10:34:29 i6jx4PJZ
レスありがとうございます

>>277
> クラフトヤスリプロの前に、アートナイフで大きな接着跡削り取ったり
> パーティングラインをカンナ削りすると効率としてはいいと思うけど。
それも実はやってますが、どうもウッカリが多いようで、本体に傷を付けちゃう事も多いので、
余程の大きな接着後やゲート跡でもない限り、なるべくひかえています…orz

>>279
やはり400番での水研ぎが一番時間がかかります。
特に折り曲げたペーパーで隙間を削るのに手間取ってしまいます。
1000番は…省略して時短出来るほど真面目にやってないんです。
ホントにザァー…とやって後はつや消しで…w

>>280
やはり時間掛かり過ぎですよね…orz
ペーパーの番手を色々変えて試すというのも必要かもですね。

どうも色々考えてみると、慣れない故に思い切りが足りない(次の行程に移るのが早い)
というのも時間が掛かる原因のひとつでしょうか。

288:HG名無しさん
07/02/01 10:38:47 fp0nvQhL
>>286
100均

289:273,275,287
07/02/01 10:58:12 i6jx4PJZ
加えて質問申し訳ないのですが…

皆さんはやすりがけの時、合わせ目・パーティングラインに対して
平行、垂直、どちらでかけていますか?
自分はパーツの形状にもよりますが、
垂直にかけている事が多いようです。

また、やすりがけの際、面の微妙なひけのせいで、
やすれない部分が出てくると思いますが、
鉄やすりの時点でその部分が出なくなるまで削りますか?
自分は鉄やすりでそこまでガリガリやっちゃうのが怖くて…。

290:HG名無しさん
07/02/01 11:04:41 +4AgEtRl
>>288
レスどうもです!!
助かりました。

291:HG名無しさん
07/02/01 11:34:16 OC/wcPIV
>>285
ご教示ありがとうございますm(_ _)m

自分の持っているグリスは、タミヤのRC/ミニ四駆用(チタングリスと表記されてますが…)なので、まず大丈夫?だと思います。
ポリキャップも他キットからの余りがあるので、万が一の失敗に備えてリペア出来るように色々と試してみようと思います。

しかし最近のガンプラは、関節や可動部にポリキャップレスとABSの多用で、ますますグリスが必須になってきましたね……(;-ω-)ゞ

292:HG名無しさん
07/02/01 11:53:33 XGH2ee+0
>>289
垂直がデフォかな。
鉄ヤスリはおおざっぱにならすのが目的だから、微妙なひけもヤスって削り取る。

>>291
「壊れたら(or関節が緩くなったら)また買え。
そのためにパチ組みで簡単に組みあがるようにしてあるんだろうが、ゴラァ!」
ってことなんだろうねぇ。

293:HG名無しさん
07/02/01 18:00:18 fT64R5AE
>>292
鉄やすりって言うけど
タミヤのアレ使った事あるのか?



294:HG名無しさん
07/02/01 18:42:07 ttIBxXQk
>>289
基本的にはヤスり易い方向でいい。
二次曲面の部分はまずRに直行する方向でヤスって面を出し
その後にRに沿う方向で仕上げると滑らかな曲面に仕上がる。
三次曲面は多方向から掛けるのが、綺麗に仕上げるコツ。

ヒケに関しては金ヤスリ等での荒削り段階で処理しておくのが基本だが
ヒケ具合が酷く切削量が多くて大変な場合は、先にプラパテやポリパテ等を盛ってから処理する。

295:HG名無しさん
07/02/01 19:51:15 4JTdCFRQ
>>279 >>280
ありがとうございます

296:HG名無しさん
07/02/01 20:20:48 mtRzqGFm
>>287
>特に折り曲げたペーパーで隙間を削るのに手間取ってしまいます。
タミヤの調色スティックに両面テープでペーパー貼り付けた、通称「大越スティック」はどう?
金属の強さとしなやかさがあるらしいぞ。

297:HG名無しさん
07/02/01 20:43:54 3xd079kL
>>296
う~ん・・・
調色スティックは調色に使ってるので・・・ ごめんなさいです。

298:HG名無しさん
07/02/01 21:12:27 yPvGDd6j
>>297
たった300円なんだし、調色スティックは何本あっても良いと思うよ。
296の使い方はけっこう便利。
折り曲げたペーパーで厄介なのは、力かけるとへにゃって曲がってヤスりにくいからだしな。
大越スティックとは呼びたくないが。

299:HG名無しさん
07/02/01 22:04:33 ttIBxXQk
調色スティックじゃなくても、適当に切り出したプラ板でもなんでもいい。
道具や素材はいくらでもその辺に転がってる。工作は創意工夫。

300:HG名無しさん
07/02/01 22:28:21 shhhUjIK


301:HG名無しさん
07/02/01 22:36:09 RRfFCMhA
>296
あのババァ大昔からの手法に勝手に「大越スティック」なんて名前つけてんのか

302:287,289
07/02/02 00:25:44 mp18gq7A
レスありがとうございます。

>>292
やはり…まず最初のヤスリがけからして
ビビって足りてなかったっぽいですね。

>>293
タミヤのアレって鉄と違うんですか?

>>294
細かい解説ありがとうございます。
早速次回から実践してみます。

>>296,298,299
めんどくさがらずに、適材適所の道具を工夫して作業するのが、
結局は時短につながる…という事ですね。やってみます。

303:HG名無しさん
07/02/02 00:46:23 gNGU87f8
紙ヤスリのかけ方について教えてください。

曲面を紙ヤスリで表面処理する時ってどんな風にやるのがベストなんでしょ?
ジオン系のMSって曲面が多いでしょ?
今ドムを作ってるんですが、足のヤスリがけに困っています。
縦方向にヤスったら縦じまになるし、曲面に沿わせてヤスればいいんだろうけれど、
やっぱこの場合は紙ヤスリをスティックに貼り付けることなく、
直で手で優しく何度も時間をかけてヤスるのでしょうか?



304:HG名無しさん
07/02/02 00:50:51 gSFUT/+Z
そりゃそうだがさ

305:HG名無しさん
07/02/02 01:06:27 gNGU87f8
>>304
やはりそうですか・・・今までガンダム系しか作ったことなくて。。。


306:HG名無しさん
07/02/02 01:23:33 HJ03er3x
あて木当てたペーパーで接合のムニュラインだけを狙ってナデナデ
あらかたムニュが消えたらあて木なしでナデナデしてならす


307:HG名無しさん
07/02/02 01:28:39 gNGU87f8
>>306
ありがとうございます、
曲面ナデナデ頑張りますわ。


308:HG名無しさん
07/02/02 01:32:54 icaq/xuz
スポンジやすり使ってみ。

309:HG名無しさん
07/02/02 02:12:43 zVLgGJq5
だまされたと思って、当て木の代わりに消しゴムでも使ってみろ。
柔らかい奴が良い。ほんとはシリコンブロックをいろんな形状に削りだして使うんだけどな。
ただし、エッジ部分は堅い当て木使って処理すること(ゴムだと簡単にダレる)
スポンジヤスリもいい手だ。

310:HG名無しさん
07/02/02 02:53:34 qOqi/+Do
スポンジやすりをたまたま購入しましたが上手に使えません。
使い方があるのでしょうか。
端の方しか使えません。
細かい部分は端、大きな平面は中央で宜しいのですか?

311:HG名無しさん
07/02/02 02:56:07 zVLgGJq5
単純に

・手頃なサイズに切ってない
・そもそもスポンジヤスリ使うような所じゃない

の二択だな。

312:HG名無しさん
07/02/02 02:57:34 AhHAC47K
>>310
カッターで適当な大きさに切れ

313:HG名無しさん
07/02/02 07:19:58 qOqi/+Do
…心、洗われました。

314:HG名無しさん
07/02/02 12:59:11 xCJzuCia
曲面に宛木しながらヤスったら、平面がガタガタになる。
曲面はペーパーを手に持って、指の腹の部分でなでる感覚でヤスってみな。

315:WK
07/02/02 13:36:55 SlrYUk1c
ストライクフリーダムを作ってるのですが、エアブラシがなく、缶スプレーで(アクリル系)塗装しょうと思うのですが、胸部の青と靴の青は何が設定に近く無難か教えて下さいm(__)m塗装は初めてです。

316:HG名無しさん
07/02/02 13:39:51 HJ03er3x
>缶スプレーで(アクリル系)
?('A`)


317:HG名無しさん
07/02/02 14:15:00 AhHAC47K
>>315
模型店で、タミヤかクレオスのスプレーのふたと相談して下さい。

>>316
模型用ラッカー系塗料は正確には「溶剤系アクリル塗料」だから間違ってはいない。

318:HG名無しさん
07/02/02 18:40:29 3ZBXwOIc
俺、今まで「油性アクリル」って言うんだと思ってた・・


319:HG名無しさん
07/02/02 18:41:45 7fUfb3wi
塗装しない場合、400番で削っただけと1200番まで磨き上げた部品と、
同じようにつや消しスプレー吹いたら全然変わらないんでやーんのw
なんか無駄な努力したって感じ。

320:HG名無しさん
07/02/02 18:48:37 zVLgGJq5
つか模型用塗料の大半は「溶剤系アクリル塗料」だけどな。
水性は親水性の溶剤が使われてるってだけ。

>>319
グロス仕上げで薄吹きだと露骨に差が出るぞ。
下地の仕上げ具合は最終的な仕上げを計算に入れて調整するモンだ。

321:303
07/02/02 21:30:02 41wfmxBI
>>308,309
ありがとうございます
スポンジヤスリって初めて知りましたw
消しゴムも試してみます!

322:HG名無しさん
07/02/03 09:37:03 enswzto3
>>320
そっかそっか 全く最終仕上げを計算してなくて1200番まで磨くのがいつのまにか俺の脳内定説になってた。('A`)
まだまだ経験が足らないな 俺。。。

323:HG名無しさん
07/02/03 14:01:21 F4z7VREK
スケールモノは作らないから、表面をわざと荒らしたりしてない俺は
ツヤ消し仕上げだろうとツヤ有りだろうと、1000番まで使ってるなぁ。


324:HG名無しさん
07/02/03 14:22:25 ajXzCvuV
その辺はスケモとかは関係ない。
艶があり塗膜が薄くなればなるほど下地の影響が受けやすいっていうだけ。

325:HG名無しさん
07/02/03 14:32:57 F4z7VREK
いやいや、ツィンメリットコーティングとか、ダメージ表現とかさ
スケール物(つか戦車)には表面の加工がある事もあるでそ?
そういう意味さ。

通常の塗装では下地が全てなので、俺は1000番まで使ってると書いた。


326:HG名無しさん
07/02/03 14:45:36 ajXzCvuV
もっと単純な話だよ。
つや消しなら800番くらいでも十分綺麗に塗れるが
シルバーやブラックのグロス仕上げだと1200番は要る。

ガサガサのマット仕上げにするのに下地をぺっかぺかに磨き上げても単なる徒労だし
エアブラシ使ってピカピカのメッキシルバーで塗るなら、相当頑張らんとあとで泣く。

てかツィンメリットコーティングとか鋳造肌仕上げとかってガンプラでも流行った時期があるんだがな。

327:HG名無しさん
07/02/04 02:28:09 drc449t6
ガンプラなら600までが基本として800から1000までかな

328:HG名無しさん
07/02/04 03:37:09 C/kdQ8sm
どういう仕上げにするのかに依る、としか言えんがな。

329:HG名無しさん
07/02/04 10:38:10 TytUFVgW
塗装しないで、トップコートのみなら400番か600番まで。
つや消し塗装なら800番か1000番まで。
つや有り(グロス)塗装なら1200番か1500番まで。 よしオレ用設定完了

330:HG名無しさん
07/02/04 15:00:52 uxnvjiGG
デカール貼って研ぎ出しでもしなけりゃ1500番なんて普通はつかわんだろ

331:HG名無しさん
07/02/04 18:27:44 0BCfS77f
MG陸戦ガンダムの顔の塗装で悩んでしまってるのですが
頬の内側はどうやって塗ればいいのですかね?エアブラシ塗装
です。組むとやりづらいし塗ってからだと合わせ目消しが orz

332:HG名無しさん
07/02/04 18:35:31 5VlYFNbn
>331
普通に組んで合わせ目消してマスキングして塗装すればOK。

ところで最近の流行は「エアブラシで塗りにくいところを塗装する」なんですかね?
>>165-189

333:HG名無しさん
07/02/04 18:38:57 C/kdQ8sm
顔だけ塗ってからマスキングしてヘルメットかぶせて合わせ目消しすりゃいいじゃん。

334:HG名無しさん
07/02/04 18:40:59 C/kdQ8sm
ケコーンしたか・・・

ある程度面積の広い部分は手間が掛かってもマスキングでエアブラシ塗装したほうが仕上がりは良いのだが
出来ないんだったら出来ない訳で、ある意味悩みどころを間違えてると思う。

335:HG名無しさん
07/02/04 18:56:38 YPd6dsMu
>>333
マスクは後からハメられる構造なのに、わざわざマスクを付けてから塗装?

陸ガン組んだことある?


336:HG名無しさん
07/02/04 19:25:59 4fbmNcsF
>>335
それ>331に言ってやれば?

337:HG名無しさん
07/02/04 20:07:55 yAXaWDJ4
つや消しスプレーを吹いたら、
ヤスリキズ吹く前より白く目立つようになった。
800番ぐらいまでかけたのになんで?
ちなみに湿気とかには気をつけました。白いクモリとかはないです。

338:HG名無しさん
07/02/04 21:30:49 T1DWhGLx
陸ガンのマスクは後ハメ式じゃないだろ

339:HG名無しさん
07/02/04 22:44:45 4fbmNcsF
>>337
初めて吹いて様子が分からない人と、
今までまともに吹いていたけど今回初めて問題が起きたでは答え方が変わると思うので

初めてスプレー、ツヤ消し吹くのか、使った事あるなら、
缶を良く振った?湿度は計った?あとキットは?どの部分?など
問題点以外の詳細や思い当たることを書いた方がいいと思う

340:HG名無しさん
07/02/04 22:51:04 C/kdQ8sm
ヤスリ粉ちゃんと洗ってないとかのオチではあるまいなまさか。

341:HG名無しさん
07/02/04 23:11:29 drc449t6
吹きすぎたっていうとかのオチではあるまいなまさか。

342:HG名無しさん
07/02/04 23:18:13 ivK/z+G1

Mr.スーパークリアーのつや消しの缶だと近めから吹くと白化しやすから
砂吹きくらいの距離から吹いた方が良いことがあるけどね・・・

343:HG名無しさん
07/02/05 01:15:20 Z2bcSD9/
香水を振り掛けるように、ふわっと吹いて霧の中をくぐらせる感じで

344:HG名無しさん
07/02/05 01:29:05 O+UKOMAM
>337
注意力が足りないだけ

345:337
07/02/05 01:55:37 XZywoAAP
いろいろ調べたんだけど、つや有りクリアー吹かないとだめなん?
キズが大きすぎるんかな?そこにフラットベースが入り込んで
それともジーと見すぎとか、気にしすぎとかな。
ヤスリキズにそって白い線がシャーって入ってんのよ。

缶もバンバン使います。
洗浄もしました。
つーかいつもブラシ全塗装のあとつや消し缶吹いてるし。

今回は気軽にって思ったんだけどさ。期待はずれで・・・

346:337
07/02/05 02:02:13 XZywoAAP
そういや『簡単フィニッシュ』だってこと、どこにも書いてなかったな。


347:HG名無しさん
07/02/05 02:11:37 HXp3Rq3P
表面処理ができてないと思われます
サフ吹いたらちゃんと表面をチェックして傷は溶きパテで埋めましょう

348:HG名無しさん
07/02/05 02:17:19 vXtaQjtW
そんだけ色々作ってりゃ人に聞くまでもなく自分で見当つきそうなモンだけどなあ…
800番までキッチリ磨いて表面の洗浄ちゃんとやってあれば、クリア吹いて傷が残るようなことはまず無い。
おそらくだが、400番とかの荒い番手の傷が消し切れてない。

349:HG名無しさん
07/02/05 02:18:15 vXtaQjtW
それとだ、缶はちゃんと湯煎したか?この時期は必須だと思うが。

350:HG名無しさん
07/02/05 02:31:44 XZywoAAP
>>348
今、同じく800番ぐらいで丁寧にやったら大丈夫でしたw

ヤスリがけが適当すぎたかも。けっこう急いで(一日)やったし。
普段からサフ吹きやり直しが多いもんで。
簡単フィニッシュは今回が初めてなんで初心者板で聞きました。

いろいろありがとうございまし。

351:HG名無しさん
07/02/05 02:35:38 HXp3Rq3P
サフ吹きでやり直しが表面処理の基本なのだよ
俺の場合はそれ繰り返してなかなか出口が見えないけどな (´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch