★塗装初心者スレッド 23 ガンプラからスケールまで★at MOKEI
★塗装初心者スレッド 23 ガンプラからスケールまで★ - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
06/12/02 22:56:43 +n7aqitu
■過去ログ
21 スレリンク(mokei板)
20 スレリンク(mokei板)
19 スレリンク(mokei板)
18 スレリンク(mokei板)
17 スレリンク(mokei板)
16 スレリンク(mokei板)
15 スレリンク(mokei板)
14 スレリンク(mokei板) (13とあるが実質14)
13 スレリンク(mokei板) (12とあるが実質13)
12 スレリンク(mokei板)
11 スレリンク(mokei板)
10 スレリンク(mokei板)
9 スレリンク(mokei板)
8 スレリンク(mokei板)
7 スレリンク(mokei板)
6 スレリンク(mokei板)
5 スレリンク(mokei板)
4 スレリンク(mokei板)
3 スレリンク(mokei板)
2 スレリンク(mokei板)


3:HG名無しさん
06/12/02 22:57:28 +n7aqitu
■関連スレ

■模型板総合スレッド27 ~『質問』はここで!~■
スレリンク(mokei板:1-20番)
コピックモデラーってどうよ?
スレリンク(mokei板)
【健康と】水性塗料~ラッカー使えない 4【環境】
スレリンク(mokei板)
【エアブラシ】スプレー塗装で頑張るスレ【モッテネーヨ】
スレリンク(mokei板)
筆塗り総合スレッド3
スレリンク(mokei板)
塗料統合スレッド Part 8
スレリンク(mokei板)
【クレオス】エアブラシ総合スレッド Part32【WAVE】
スレリンク(mokei板)
【AIRTEX】エアテックス エアブラシ総合【AIRTEX】
スレリンク(mokei板)
【アパート】塗装ブース総合スレッド 4【一戸建て】
スレリンク(mokei板)
デカールの話もしよう 4枚目
スレリンク(mokei板)
【サフレス】プライマーサフェーサー【ガンプラ】
スレリンク(mokei板)
PAX塗りを駆逐せよ!~リアル塗装術追求スレ~
URLリンク(salad.2ch.net)
おまいら表面処理しる!
URLリンク(hobby.2ch.net)

4:HG名無しさん
06/12/02 22:58:14 +n7aqitu
■参考になる書籍

ノモ研 野本憲一モデリング研究所
URLリンク(www.hobbyjapan.co.jp)
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン社発行 2000円
ガンダムマーカーから始まって筆塗り、トップコート、本格的なエアブラシ塗装まで。
塗装だけでなく表面処理などプラモデルの基本工作についても丁寧に解説されています。
その他にも何かと勉強になるので、特にガンプラをやる方は持っておくことをオススメします。

カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ
URLリンク(shop.mediaworks.co.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
ISBN 4-84022-483-8 メディアワークス発行 定価2000円
塗料の種類、筆塗り、缶スプレー、エアブラシなど、基本技法から高度な塗装表現まで。
ガンプラからスケールモデルまで、様々な塗装テクニックについて幅広く紹介しています。

Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編
URLリンク(www.mr-hobby.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
GSIクレオス VANCE PROJECT発売 定価700円
塗料の性質、基本的な段取り、各種塗装法、カラーチップ、各種カタログなど
基本となる知識が網羅されています。初心者の方にはまずこちらの本をオススメします。

5:HG名無しさん
06/12/02 22:58:59 +n7aqitu
■FAQ

★携帯電話、家電製品、車、バイク、家具等への塗装を考えている方へ★
模型板で扱う塗装とは、基本的に塗ったら触らずに飾っておくことを想定しており
模型用塗料は日常的に手で触ったり持ち歩いたりする実用品には適しません。
「一度塗装してもどうせすぐに剥がれるのでやめておいた方がいい」と言っておきます。

またそれぞれの板の塗装に関するスレッドで情報が得られるかも知れません。
各板のスレ一覧から「塗」「カスタム」「ペイント」等で検索してみてください。
URLリンク(that3.2ch.net) DIY
URLリンク(hobby7.2ch.net) 携帯・PHS
URLリンク(hobby7.2ch.net) 車
URLリンク(hobby7.2ch.net) バイク
URLリンク(hobby5.2ch.net) サバゲー

★ラッカー系塗料について★
Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
模型用塗料としては「ラッカー系」に分類されます。
塗料を薄めたり用具を洗浄する際は「Mr.カラーうすめ液」を使ってください。
タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル系」です。
URLリンク(momiage.parfait.ne.jp)
またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」は模型用塗料とは
別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。

★汚れた薄め液の捨て方について★
筆を洗ったりして汚れた薄め液は、換気のよい場所で新聞紙などに染み込ませて
新聞紙ごと燃えるゴミとして捨ててください。
決して台所の流しなどには捨てないように。
またフタが密閉できる広口のガラス瓶などに溜めておいて、次からはそれで
おおまかに洗浄→きれいな薄め液で拭き取る、という風にしてもいいでしょう。
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp) (参考)

6:HG名無しさん
06/12/02 23:00:18 +n7aqitu
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm~数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については>>4の書籍等を参照してください。

・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。

・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)

7:HG名無しさん
06/12/02 23:01:03 +n7aqitu
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。

またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。

★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用

またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。

★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください。

8:HG名無しさん
06/12/02 23:01:49 +n7aqitu
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては>>3-4の塗装ブーススレを参照してください。

★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。

レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。

9:HG名無しさん
06/12/03 01:35:16 MI9v998l
1さん乙です

今度ザクⅡを砂漠戦仕様に塗装しようと思うのですが、何かいい作例やレシピは無いでしょうか?

10:HG名無しさん
06/12/03 01:36:00 yD4sh164
タミヤ製のプラモを塗りたいんですけど
そのためにタミヤカラーでラッカー系の塗料が欲しいんですけど
クレオスのミスターからー見たいなの
ありますかね?
店で見たらエナメルとかアクリルはあったんですけどラッカーなかったのんで

11:HG名無しさん
06/12/03 01:53:18 rnGNDREt
>>10
タミヤ製のラッカー系塗料はスプレーしかなかったと思う。

12:HG名無しさん
06/12/03 02:20:27 yD4sh164
>>11
そうなんですか・・・
ならエナメルでエアブラシしてみます
ありがとうございます

13:HG名無しさん
06/12/03 08:13:05 Dj+DH3bX
タミヤスプレーなんですけど、ピュアホワイトとレーシングホワイトは具体的に
どう違いますか?
ピュアホワイトは真っ白でレーシングホワイトは黄身掛かった色と思えばOKでしょうか?

14:HG名無しさん
06/12/03 10:15:03 45lFvLEo
すいません田宮のペイントマーカーでレジンを塗ったらいつまでたっても半がわきのような状態で
さわると塗料に指紋のモールドがついてしまうのですが、こういうものなんでしょうか。

レジン、塗布ともに二週間ほど置いているのですが・・・。

15:HG名無しさん
06/12/03 10:20:00 L9Yuoykx
瓦礫の離型剤落としはどれがお勧めですか?

16:HG名無しさん
06/12/03 10:32:08 WYz+Wtc9
成型色が黒で、ボディをタミヤの缶スプレーアルミシルバーで塗りたいのですが、
この場合サフはグレーとホワイトどっちが適してますか?
サフはタミヤの缶サフをそのまま吹く予定です。

17:HG名無しさん
06/12/03 13:43:18 pstjE5Ra
l

18:HG名無しさん
06/12/03 14:45:17 AdQk9MIB
>14
レジンの質によっては、含まれた溶剤?が出てくる物でマーカーに影響して
乾かないのかも、(ソフビに塗ったのと同じ感じ)
そこまで待って駄目なら、一度落として、サフ、プライマーでコートしてから
塗り直したほうがいいんじゃね?

>16
>8 サフの目的は?
特にないならサフ不要、そのままシルバー塗ればいいと思う

19:HG名無しさん
06/12/03 14:45:48 C4hKciNR
ラッカー塗料で塗装したのですが、失敗してしまいました。シンナーで落とそうと思っても
なかなか落ちないんですが何かコツはないでしょうか?

20:HG名無しさん
06/12/03 14:49:02 sZT3Pl1T

そのパーツをシンナー漬け置き

21:HG名無しさん
06/12/03 15:09:00 C4hKciNR
>>20
やっぱりそうするしかないんでしょうか。ボディーを失敗してしまったもんで・・・・・。

22:HG名無しさん
06/12/03 15:52:09 H1iogOQ8
>>16
黒に直接塗装してもシルバーは隠ぺい力が最も強いから大丈夫だけど
缶スプレーの場合は一発で終わらせようとしないで
可能であればエッジ部分を中心に何度かに分けて仕上げれば失敗しない。

田宮のアルミシルバーはガキの頃に一度使って
いつまでたっても乾かなかったので、それ以来使用していないのだが
今は改良されてる?

23:HG名無しさん
06/12/03 15:54:36 iow6WwPL
>>21
前スレでも既出だが、
ラッカーはIPAに1時間以上漬け込んで歯ブラシでゴシゴシで落ちる
IPAはガソリンの水抜きが入手しやすい。
カー用品店・ホームセンター・100均などで売ってる。



24:HG名無しさん
06/12/03 18:54:16 C4hKciNR
>>23
前スレよく読んでなかったです。すみません。
今度IPA買って試してみます。

25:HG名無しさん
06/12/03 19:53:40 63fgmoqp
IPA配合でもプレコールは違うのでそっちには使用しないこと

26:HG名無しさん
06/12/03 20:02:11 dhoLoQn7
タミヤのアクリル塗料を使い、エアブラシで塗装したのですが。
上からタミヤアクリルのクリアを吹いても問題なしでしょうか。

やっぱり、下地はクレオスのMrカラーじゃないとだめなんでしょうか・・・。


27:HG名無しさん
06/12/03 20:25:18 HPRVrGVF
>>26
可能かと
一度に厚塗りじゃなくて
薄く何度も吹き付ければ問題ないでしょう

28:HG名無しさん
06/12/03 20:46:05 dhoLoQn7
>>27
ありがとうございます。

なんだか、『やっぱタミヤ』的な所があって持ってる物ほとんどがタミヤなんです。
クレオスやモデラーズのものも試そうとは思ってるんですが・・。


29:HG名無しさん
06/12/03 20:58:45 3+Aslf2b
>>28
何を作ってるのか分からないけど、カーモデルでの研ぎ出しなら
水性アクリルのクリアじゃほぼ不可能だよ。

30:HG名無しさん
06/12/03 21:16:58 dhoLoQn7
>>29
え?!
カーモデルの研ぎ出しをやろうと思ってたんです・・・。



31:HG名無しさん
06/12/03 21:35:46 3+Aslf2b
>>30
だったらラッカー系でボディの色吹くべきだったね・・・
カチカチに乾燥させないと研ぎ出ししてもすぐに表面が波打っちゃうから。
で、ラッカー系でもタミヤのクリアは乾燥が遅いので、やっぱり困る。
今は成分が変わってるかもしれないけど、エナメルシンナーで溶ける事もあるし。
なので、カーモデルの場合はクレオスで吹いた方が楽と言えば楽だよ。
大抵の模型店ならクレオスのラッカー系塗料は置いてあるし。

32:HG名無しさん
06/12/03 21:56:01 dhoLoQn7
>>31

やっぱりラッカー系のがいいんですね・・・。
しかもクレオス。

ありがとうございます。


33:HG名無しさん
06/12/04 02:32:37 f/GaN0kV
安物のマスキングテープ買うもんじゃないな
剥がしたらノリベトベトだよ・・・・


34:HG名無しさん
06/12/04 07:54:50 2saRabCF
良い方法おしえようか?

35:HG名無しさん
06/12/04 08:52:50 +9KS8xWG
>>25
わかりました。ありがとうございます。

36:HG名無しさん
06/12/04 09:53:28 NgepFO2z
>>25
プレコールわろたw
あっちはイソプロピルアンチピリンだっけ?

37:HG名無しさん
06/12/04 12:34:48 nbUpJ490
以前下地に田宮のサーフェーサー吹いてからガングレーメタリック吹いたらサーフェーが溶け出して塗装をやり直しました。みなさんはどの様にしとますか?

38:HG名無しさん
06/12/04 13:53:25 cUzfepao
Mr.COLORのジャーマングレイって熟練の人ってどう使ってんですか?
あの真っ黒気味なのが実際実物に近いそうですが、もう少し少しグレーに近くできないですかね?

39:HG名無しさん
06/12/04 14:05:51 ESeL2aYz
タミヤにしろクレオスにしろ普通に使っててサフが溶けるなんて無いと思うけど

40:HG名無しさん
06/12/04 14:33:28 nbUpJ490
そうですか…。普通に使ってれば溶けることはないんですね。ガンメタが塗った時サフが透けたのを溶けたと勘違いしたのかな。

41:さいようみのる
06/12/04 14:40:29 cHhjVBhe
さいようみのると申します。楽天でガンダムシードのブログを運営しております。
オリジナル小説も掲載しています。よろしければどうぞ。
MinorHYPERBLOG URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)


42:HG名無しさん
06/12/04 14:53:33 ESeL2aYz
>>40
ちょっと待って、ガンメタは筆塗り?
もし筆塗りならサフの銘柄や上掛けの塗料に限らずラッカー溶剤が溶かしてしまう恐れがある

43:HG名無しさん
06/12/04 15:54:21 3/pfW1dY
何言ってんだ?このヴぉけは。

44:HG名無しさん
06/12/04 16:06:41 1RYnMXAK
>>38
AFVなら指定色塗って終わり・・・って事はなく
上からウォッシングやドライブラシとかウェザリングするから見え方も変わる

つかその色が気に入らないなら無理して使うことはなく
自分のイメージする近似色を探したり、調色して作るだろ
濃すぎて嫌なら、白にグレーを足していく方法で様子見ながら混ぜてみれば?

45:HG名無しさん
06/12/04 16:11:57 nbUpJ490
>>42
ガンメタは缶スプレーで塗った時でした。吹いて少したったら下に塗ったサフが浮き出たような感じになり。溶かしてしまったと思いました。この件以来、サフに対して不信感を持ってしまいました。

46:HG名無しさん
06/12/04 16:44:32 ESeL2aYz
と、言う事はサフが乾燥しきってなかったか、どちらか、もしくは両方の撹拌が足りなかったか。
あと、ガンメタは乾燥したらラメのようなツブがあるのでそれとサフを間違えたかだ。

47:SAGE
06/12/04 16:53:40 nbUpJ490
ではサフを正しく使えば通常は溶け出す事はないんですね。

48:HG名無しさん
06/12/04 16:58:13 nbUpJ490
>>46
ちなみにガンメタは、吹いて2、3分後に異変に気付きました。サフを上手く使いこなしたいです。

49:HG名無しさん
06/12/04 17:01:00 ESeL2aYz
100%無い。
サフの存在意義の是非は別にして、そこまで使い勝手が悪ければ
ここまでサフが普及しているはずがない。

50:HG名無しさん
06/12/04 17:03:02 EhJbFuvd
スプレー関係でうまくいかないってのは大抵かけすぎだと思うけどなー。
あと乾燥足りてないって線濃厚だと思う。?
乾燥期間について述べてないが、サフ塗ったあとは3日以上乾燥させてる?
どばっと塗った場合はもっと必要。顔近づけて匂わなくなる程度には乾かそう。

正しく使って溶け出すものなら下地として成立しないだろう。

51:HG名無しさん
06/12/04 18:31:34 8ONkmes2
何言ってんだ?このヴぉけ

52:HG名無しさん
06/12/04 18:57:57 nbUpJ490
>>49-50
ご意見ありがとです。
確かに本塗装の時にスプレーを一カ所に集中して吹いた感が有ったので、それがそもそもの原因だったかも…。

53:HG名無しさん
06/12/04 19:03:28 V+dPPFot
>>52
自分の場合、サフはバインダー効果を期待して吹いてから半日程度したら
すぐに次の色を吹くようにしてる。
で、ガンメタはタレる寸前まで吹くとメタリックの粒子が泳いでムラムラになる。
だから最初から最後まで砂吹きでシワジワと吹いた方が良いと思うよ。
当然表面がデコボコしてしうし、ツヤもなくなるけどクリアを吹けばOK。
クリアを吹く時も最初は砂吹きで、メタリックが溶けて泳がないように注意。

54:HG名無しさん
06/12/04 19:14:06 nbUpJ490
>>53
ありがとです。
怪しい時は遠めに吹く様に心掛けます。

55:HG名無しさん
06/12/04 20:52:39 esbmKduj
エアブラシで塗装の際に、埃がつかないようにするために、皆さんはどのようにしてますか?
また何に気を付けてますか?

56:HG名無しさん
06/12/04 20:54:04 l9rFAa/z
部屋を掃除する

57:HG名無しさん
06/12/04 21:02:22 la2VsIHJ
全裸で

58:HG名無しさん
06/12/04 21:21:32 nbUpJ490
風呂に入り体を洗い静電気を極力落とす。

59:HG名無しさん
06/12/04 21:24:38 DqxrleCA
噴射されるエアが床面に当たらないようにしてる

60:HG名無しさん
06/12/04 21:29:49 fzrhV7on
ほこりと同じ速度でパーツを動かしながら塗る

61:HG名無しさん
06/12/04 22:24:18 tOpNJ50D
付着する寸前に時を止める

62:HG名無しさん
06/12/04 22:26:10 8ONkmes2
何言ってんだ?この馬鹿。

63:HG名無しさん
06/12/05 00:07:36 qqDq5caT
>>38
ハナンツのパンツァーグレーはクレオスよりさらに暗い色ですからご心配なく。
模型誌の作例などを見ると、スケール効果を考慮して、
ジャーマングレーに白、黄色、緑などを混ぜてやや明るめにして使っているようです。
人によっては既存のジャーマングレーを使わず、
0ダークグレー、白、青、黄色、緑などを混色する場合もあるようです。

また、>>44さんのおっしゃるようにフィルタリングやフェーディング、ウォッシング、
あるいはドライブラシといった行程で色味が変わることも考慮する必要があると思います。

64:HG名無しさん
06/12/05 21:30:56 C+KDOVOt
ここでガイアカラーって話題になりました?

65:HG名無しさん
06/12/05 23:06:27 ll+TVU1Y
何言ってんだ?この馬鹿は。

66:HG名無しさん
06/12/05 23:20:45 vD34Bd14
>>64
なにか聞きたいことがあれば質問すればいいぢゃないか。
話題になったかなってないかだけ知りたいの?

67:HG名無しさん
06/12/05 23:25:19 refZ19nV
話題になったかなってないかなんて過去ログ漁ればわかるだろ。
その程度のことで手を煩わせないでくれないか。

68:HG名無しさん
06/12/05 23:40:49 C+KDOVOt
>>67
見ようと思ったけど見れないから

何でそんなに偉そうなの?

69:HG名無しさん
06/12/06 00:17:35 63kuvy4T
>>68
くだらない煽りに反応してないで、聞きたいことあるならさっさと書けばいいのに?

雑談ならこっち行けば → ガイアノーツ総合スレ 7色目

70:HG名無しさん
06/12/06 00:19:29 oWub2W6z
現実でいっつも偉そうにされてるからネットだけでも偉そうにしとこうって人なんだよ

71:HG名無しさん
06/12/06 00:26:23 y0wt+Tgb
トップコートつやなしスプレーってのは表面にさっと吹けばいい感じ?

72:HG名無しさん
06/12/06 02:53:33 nOEyyGWn
すみません。
0.5~0.4ミリのエアブラシでサフを塗る場合、エアの圧力は理想としてはどの程度が良いのでしょうか教えて頂けないでしょうか?


73:HG名無しさん
06/12/06 03:11:49 Vwvi6h95
濃度にもよる。
とりあえず、3倍希釈で距離を10センチで圧を変えて吹いてみそ。

74:HG名無しさん
06/12/06 03:24:24 09BC9uQK
>>72
塗るモノの大きさとスポット(ミストの範囲)の大きさとブラシに流れるサフ(塗料)の量と
サフ(塗料)の粘度(事実上の濃度)と溶剤の揮発スピードとブラシから塗装面までの距離
によって違ってくるので一概に言えない。
その口径0.5~0.4mmのエアブラシで普通に塗料を吹いたことはあるのか?
そもそもエアブラシに触ったことはあるのか?

75:HG名無しさん
06/12/06 04:27:53 wfUuQ17/
スレの諸兄に質問。
フィギュアの服をリペイントしているのだが
メタリック色で塗っていると
どうしても後で気泡が出来てしまう。
一旦色を落とし(布に瞬着剥がしをしみこませてふき取る)
その後メタリック色をペンマーカーで塗っていたのだが上記の状態。

以下質問1
・メタリック色をきれいに均一に塗るのに適した塗り方などがあるのだろうか?
たとえばペンマーカーから皿に出して筆塗りとかの方がいいのだろうか?
それともエアブラシのほうがいいのだろうか。

質問2
・サフ等を吹いた上から塗るほうがいいのだろうか?
直接でも別のフィギュアで試したところ、食いつきは大丈夫であるようだが。

まだ技術も知識も未熟だが、是非アドバイスをお願いしたい。

76:HG名無しさん
06/12/06 05:31:53 y0wt+Tgb
>>75
一概には言えない。

77:HG名無しさん
06/12/06 05:48:12 wfUuQ17/
>>76
ありがとう。色々試すことにする。

78:HG名無しさん
06/12/06 08:48:36 TCf68akL
>>75
筆塗りで気泡が出るならうすめ液で少しうすめてやるとよい


79:HG名無しさん
06/12/06 08:59:59 ll/zNR8s
>エアブラシのほうがいいのだろうか

その通りだ、と言うかメタリックを筆やマーカーで塗るのは
きれいに塗ることを最初から諦めた人のやり方なんで。
一言で言えばマーカーじゃ無理。気泡以前の問題。

>サフ等を吹いた上から塗るほうがいいのだろうか

そのフィギュアの素材(PVCかレジンか他の何かか)、
塗りたい塗料の種類(Mr.カラーか水性アクリルか他の何かか)、
にもよる。でも自分が「大丈夫であるようだ」と思うならそれでいい。

80:HG名無しさん
06/12/06 11:12:18 TCf68akL
>>79
>その通りだ、と言うかメタリックを筆やマーカーで塗るのは
>きれいに塗ることを最初から諦めた人のやり方なんで。

田中式の筆塗り銀塗装とかもあるからそれは言い過ぎ
まあ初心者スレという事を考えての表現なんだろうが

81:HG名無しさん
06/12/06 18:55:57 XVPH+Pux
迷彩塗装する前に鉛筆で下書きする人がいるって聞いたことがあるんだが、アレって下から透けたりしないの?
そういうことしても見た目が悪くなんないならぜひとも試したいんだけど・・・

82:HG名無しさん
06/12/06 19:16:03 88PFJjIP
またまたぁ~

83:HG名無しさん
06/12/06 19:43:16 FDWIJ8N3
>>81
消さないと透けます。

84:HG名無しさん
06/12/06 21:14:11 LOOxHBM/
寒くて換気ってレベルじゃない

85:HG名無しさん
06/12/06 21:28:22 my5eA06J
アクリルのハードなつや消しで塗装したあと、
エナメルで墨入れをやると必要以上に滲んで
シミになってしまいます つや有りのコートをしてからだと
元のハードなつや消しに戻らないので難儀しています
なんか打開策はないでしょうか?

86:HG名無しさん
06/12/06 21:46:00 n0mhGSfx
墨入れをエンピツ描きで我慢する

87:HG名無しさん
06/12/07 00:06:16 GL1TsGXb
ガンプラの事で相談です。
筆で塗る場合やっぱり部分塗装の方が良いですか?
あと部分塗装の場合ってサフ使う意味あるのですか?

88:HG名無しさん
06/12/07 00:09:22 K4BL9klF
>筆で塗る場合やっぱり部分塗装の方が良いですか?
の方が良い、という意味が分からない。
好きなところを好きなだけ塗れ。

>部分塗装の場合ってサフ使う意味あるのですか?
サフを使う意味があるのなら、もちろん意味がある。
意味を見いだすのは使う人間次第だ。

89:HG名無しさん
06/12/07 01:25:53 lcvHaoNv
筆しかなくって広い面をムラなく塗れるか怪しいのなら部分塗装で我慢
でも折角だから全身塗って経験値に

90:HG名無しさん
06/12/07 01:29:25 Hz2T0mlw
>>87
どっちが良いかと問われれば、そりゃあ全部塗装してあるほうがいいに決まってる。
昔の人は、俺も含めて当たり前に筆で全部塗ってる人が多かったし。
エアブラシほど綺麗には塗れないにしても、脅かされるほどひどいことにはならないよ。
筆塗りだって基本を押さえればね。

サフは、その部分にパテでも使ってあるんなら、使う方がいいだろう。
そうでないんなら、手間が増えるだけに終わるかもしれないが
使いたいんなら止めはしない。

91:HG名無しさん
06/12/07 09:47:15 WlnIY/aW
>あと部分塗装の場合ってサフ使う意味あるのですか?

つや消しの黒やグレーを塗るのならほとんど意味はない

92:HG名無しさん
06/12/07 12:43:41 ZOXT4qDF
とりあえず、どんなパーツにどんな色を塗りたいのか書かないと
「もし〇〇なら・・・」みたいな解答しか返ってこないよ

93:HG名無しさん
06/12/07 18:28:37 2uvu9Lfq
>>85
スミ入れ用のマーカーペンじゃ駄目なのか?

94:HG名無しさん
06/12/07 18:39:51 xFolcphs
ABSにしっかりとした塗膜を作るコツを教えてください。
どんな塗料使えば良いのでしょうか。
あんまり細かい部品ではないです。

95:HG名無しさん
06/12/07 18:46:05 2BgsJkJk
やすりで削る

96:HG名無しさん
06/12/08 10:57:14 fZ+pPHRs
>>94
普通に塗るのが一番良い。
シンプルイズチョッキ

97:HG名無しさん
06/12/08 15:53:37 +dAKNX3E
田宮のアクリルがよく食い付くって話らしいが

98:HG名無しさん
06/12/08 16:13:01 fZ+pPHRs
ガンプラなら600番までペーパー掛けしてエアブラシでサフを吹いてから塗装する事がデフォのおいらだけどABSが塗料が乗り辛いと感じたこと無いけどな。
マスキングで剥がれた事も無いし。

99:HG名無しさん
06/12/08 17:26:50 etmxHx2G
もしかしなくてもタミヤのラッカー溶剤とMr.カラーうすめ液って中身全く同じ?

100:HG名無しさん
06/12/08 18:18:16 ykbDUnmz
今はタミヤはアクリル系溶剤じゃない?X20A Mr.カラーうすめ液とわは中身全く同じじゃないよ
Mr.はラッカー系、タミヤはアクリルだから混ぜられないよ
タミヤは成分が水と有機溶剤、Mr.は有機溶剤。ラベルの説明に他社のうすめ液となどと
混合しないこと。と書いてあるよ 判りやすく言えば水性塗料と油性塗料。


101:HG名無しさん
06/12/08 18:40:23 CuWcuQZu
ここまで定着しちゃったから仕方ないとはいえ、「ラッカー」「アクリル」等の言葉が
本来の意味とずれて使われているのがなぁ。
誤解の元と言えば元なんだとオモフ・・・。

102:HG名無しさん
06/12/08 19:00:20 OmeCvPUh
URLリンク(tamiyashop.jp)

103:HG名無しさん
06/12/08 19:35:26 tKcgnTO1
普通にタミヤのラッカー溶剤のこと聞いてるんだろ?なんでややこしくする?

104:HG名無しさん
06/12/08 21:20:16 qcLSTPuL
>>101
んだなぁ。
いわゆるラッカーは、ビンにはどこにもラッカーとは書いてない。
それどころか正式名称としてアクリル塗料と書いてある。
なので、せめて「水性アクリル」の「水性」は省略しないで欲しいと思う。

105:HG名無しさん
06/12/08 21:20:34 UZSrxaRW
タミヤがラッカーシンナー出してるの知らなかったんだろw

106:HG名無しさん
06/12/08 21:31:33 C4AVzcdD
タミヤがラッカー薄め液を出す前に、タミヤの缶サフを瓶に出してクレオスの薄め液で吹いていました。
問題なく使えたけど、時間がたてば瓶の中が完全にサフと薄め液の2層に別れてた。
だからクレオスの薄め液と全く同じではないと思う。

107:HG名無しさん
06/12/08 21:36:27 t3Xs9Gwk
0,2のエアブラシ使ってる方に質問なのですが具体的に
どのような時に使用してますか?また0,2じゃないと
出来ないまたはすごくやりずらい事ってあるのでしょうか?

108:HG名無しさん
06/12/08 22:36:45 nwiWD3xJ
>>107
シャドウ吹きやモットリング迷彩、いろいろな塗りわけのボケ幅の調整など。
けど、僕は別に無くても問題ないとおもう。
あれば便利というレベル。

109:108
06/12/08 22:49:54 SwyPm033
作るものの大きさにもよるのでは?
僕はあまり小さいものは作らないので分からないが
作る物の大きさによっては0.2じゃないと出来ない事もあるかもしれない。

110:HG名無しさん
06/12/09 01:14:54 GyLnkMLq
0.2mmだけでガレキとか塗ってます。
プライマーとか下地を塗るときに時間がかかるほかは欠点を感じない。

111:HG名無しさん
06/12/09 09:27:33 Q2EiOKwT
質問させて下さい。

0.3のエアブラシを購入したのですが、サフ吹きの際にはもう少し大きな口径のものを使用した方が良いのでしょうか?

また、クレオスの瓶サフ使用の際にはやはり1:1程度で希釈が必要なのでしょうか?

宜しくお願いします。

112:HG名無しさん
06/12/09 09:55:05 lT+6/V9x
>>111
0.3で問題無い

数値にこだわらず状況を見て適度に希釈すべし

113:HG名無しさん
06/12/09 10:02:06 3vXK0uhi
瓶サフ1:1だと詰まって吹けないぞ 1:1じゃつーかラッカーでも濃いよ
サフだったら1:3~1:5くらいが妥当

114:HG名無しさん
06/12/09 11:17:20 6R2FSyz4
>>111の人はエアブラシ買ってきて、まだ吹いてないんじゃなかろうか。
とにかく適当なプラスチックにいろいろ試してみ。
概して濃すぎるより薄すぎる方がまだ吹きやすいし、致命的な結果になりにくい。

115:HG名無しさん
06/12/09 12:47:43 Q2EiOKwT
>>111です。

>>112>>113>>114アドバイスありがとうございますm(_ _)m

エアブラシ買って塗料は吹いてみたんですが、サフの場合の目詰まりと、希釈して効くものか疑問だったんです。

そうですね、薄めにする様にして色々試してみます。

116:107
06/12/09 12:57:40 F/qA9mrm
>>108、110
レスありがとうございます。自分はガンプラメインなんですが
0.2と0.5を買って用途事に使い分けようかと思います。

117:HG名無しさん
06/12/09 13:07:40 3vXK0uhi
>>116
ハンドピースを買う余裕あるなら、メタリック塗装用とかあるといいかも。

118:HG名無しさん
06/12/09 13:16:07 dRSSW919
>>116
0.2と0.5買うなんてブルジョワなら
アタッチメントで切り替えが出来るコラーニおすすめ

119:HG名無しさん
06/12/09 14:12:03 eh6YFAR1
>>116
ガンプラメインなら0.5が必要なほどの大面積はないと思うので、
0.3をとりあえず一本買っておけばいいと思うが?
その他の口径のエアブラシは必要になってから買えばいいと思う。
0.3のみでほとんど対応できると思う。

120:HG名無しさん
06/12/09 15:54:50 6Xe/bRtp
0.3のみでほとんど対応できるに同感。

121:HG名無しさん
06/12/09 17:58:02 kEwMUJX/
>85
ライン書くときはロットリング使えってモ子ちゃんの舎弟のウサギが言ってた

122:HG名無しさん
06/12/09 22:17:17 7YhTxD6B
日本機中心のモデラーです。
銀塗装(無塗装銀)を吹く時、
パネルラインごとに少し色調を変えて
アクセントを付ける例がありますよね?
あれをやるために、先に吹いた銀色をテープでマスキングすると
剥がした時に塗膜が禿げてしまうことが多いんですが・・

何がいけないんでしょうか

123:HG名無しさん
06/12/09 22:32:37 dRSSW919
安いマスキングテープ(粘着性が異常に強い奴)使ってると
そうなりますよね

124:HG名無しさん
06/12/09 22:35:01 kEwMUJX/
銀色が弱いか、塗装面に油膜があるのかも。
作業前に手洗うといいかもね

日本機に使われてる塗料は質が悪くてすぐ剥げたり退色したって
モ子ちゃんのおじいちゃん(享年88)が言ってた

125:HG名無しさん
06/12/09 22:37:42 bwupnLwn
最初に手にペタペタはっつけたり剥がしたりして
粘着力落としてから本番用に貼ってる

126:HG名無しさん
06/12/09 23:58:35 yCyJdKtF
何言ってるんだ?この馬鹿は。

127:HG名無しさん
06/12/10 01:11:04 oFzxDmOo
カーペットとかな

128:HG名無しさん
06/12/10 02:01:14 mAOHM55u
缶スプレー派なんですけど、メッキ塗装に適したスプレーってありますか?
「Mr.COLORのシルバー」や「TAMIYA COLORのライトガンメタル」なども試したんですが
何だかパッとしなくて…

129:HG名無しさん
06/12/10 02:15:38 0esNLBYL
金属塗装の場合、下地に黒を吹くのは知ってるよな?
メッキシルバーは缶スプレーで発売されてないから、
メッキ表現は厳しいかも。

130:HG名無しさん
06/12/10 02:42:13 mAOHM55u
>>129
うん、下地に黒は知ってる。
そっかぁ、やっぱり厳しいかぁ…まぁ、ここいらが缶スプレーの限界かなぁ…
夜中の即レスありがとう。

131:HG名無しさん
06/12/10 04:14:16 DohCnu9a
>>128
URLリンク(c-room.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

コレとかどうよ。高いけど。

132:HG名無しさん
06/12/10 09:06:59 P2gjfW9q
フィニッシャーズカラー以外つーかMrカラーで塗ってる
カトキ系好きヤフオク常連ガンプラ完成品ブログって無いのかしら?

133:HG名無しさん
06/12/10 10:41:33 G7MA7jrL
いやま、これまた特注な条件付きですな

134:HG名無しさん
06/12/10 10:57:05 RoedovyC
>>127
ホコリ付くじゃんw

135:HG名無しさん
06/12/10 16:59:40 V94fF/4i
ちょと教えてください。

クレオスの蛍光レッドを同社レベリングうすめ液で薄めてエアブラシで吹いたら、
ひえあがった田んぼみたいに所々ヒビ割れた感じになってしまいました。

何か対策ご存知の方、いらっしゃらないですか??


136:HG名無しさん
06/12/10 17:18:26 6cTQh44U
厚塗りしてしまったからだよ

137:HG名無しさん
06/12/10 19:54:48 WD6+nUwY
クレオスの蛍光色は、にじみ防止の為、
数年前から蛍光染料をマイクロカプセルに封入するようになった。
このマイクロカプセルは粒子が大きいため、塗るとつや消しになってしまう。
また、粒子が大きい塗料は厚塗りをするとひび割れを起こしてしまう。
この特性を利用してひび割れ模様を作るためのクラッキング塗料なんてものまである。
クレオスの蛍光色はある意味クラッキング塗料なので厚塗りは厳禁だ。


って、うちのばあちゃんが言ってた。

138:HG名無しさん
06/12/10 20:06:47 EYeOsyz7
そうそう、おばあちゃんのぽたぽた焼きの袋のおばあちゃんの知恵袋
のとこに書いてあったよね。

139:HG名無しさん
06/12/10 20:09:54 scWQWXHL
質問なのですが
今日ガンダムのドムを買ってきたので
昔かった水性の塗料を使って塗ろうとおもったのですが
結構前に買った物なのでガチガチに固まってしまって使い物にならないのですが
水などで溶かして使っても大丈夫でしょうか?

140:HG名無しさん
06/12/10 20:13:24 uBwPtk5D
試せば分かると思うが溶けません

141:HG名無しさん
06/12/10 20:17:41 scWQWXHL
試してみたらほんとに溶けないですね・・・。
新しく買うしかないかー。

レスありがとうございます。

142:HG名無しさん
06/12/10 20:20:17 uBwPtk5D
アクリル性の溶剤で地道に溶かせばいけるかもしれんが
時間かかるし濃度調整も難しいと思うし新しく買ったほうが早いような気がする

143:HG名無しさん
06/12/10 20:38:38 j2TT15s1
ラッカー系と違って水性は薄め液で溶いても元には戻らんと思う・・・。

144:HG名無しさん
06/12/10 20:42:18 WD6+nUwY
水性塗料は乾燥後に化学反応を起こして固まるという性質があるので
一度固まった水性塗料に水を加えても元には戻らないんだよ。

って、うちのばあちゃんが言ってた。

145:139
06/12/10 20:48:21 scWQWXHL
なるほどー。
みなさんレスありがとうです。

とりあえず塗料がないので
仮組してます。

3年ぶりくらいなのでめっちゃ楽しいw

146:HG名無しさん
06/12/10 20:50:15 8jxKTAEt
>>131
128です。
さ、さすがに高いですねぇ…。けど、教えていただきありがとうございました。

147:HG名無しさん
06/12/10 21:20:13 V94fF/4i
>>136-138

ありがとう。何とか解決しました。
おばあちゃんに宜しくお伝えください。


148:HG名無しさん
06/12/10 21:24:06 3SPJVFbf
>>142-144

ナニ?
と言う事は、今ウチの押し入れの中で軽く5年は眠ってるタミヤカラーも
もう使えないと言う事か。
フタはキッチリ閉めてあるが、逆にフタが開かないかも知れんな…。


149:HG名無しさん
06/12/10 21:38:11 sI1XHuNG
タミヤはエナメルも水性も一度固まったらダメらしいね。
つーかMr.カラー(油性の方)だけなんじゃ。10年前に固まったのでも溶かして復活できるの。

150:HG名無しさん
06/12/10 22:28:39 vwLpMhX4
>タミヤはエナメルも水性も一度固まったらダメらしいね。

固まってなくても、開封済みで10年も経ってるやつは
逆に塗って、何日経っても固まらなくて泣く場合がある。
つか水性アクリルで泣かされた。
仕上げの段階でどうにもならなくなるので
あれ以来、水性は在庫を持たないように勤めてる。

151:HG名無しさん
06/12/10 23:21:42 CFQppEzR
当り前だけど、もし固まった水性塗料が水で溶けるんだったら、完成した模型に
つばが飛んだりしただけでえらいことに・・・。

152:HG名無しさん
06/12/10 23:32:01 3SPJVFbf
それどころか、結露が付いたりでもしたら……。(((((((;゚Д゚)))))))


現在、車用のタッチペンを使って、色塗り作業並びに乾燥作業中。
激しくクサい……。水性やアクリル、その他模型用の塗料よりも臭いがかなりキツイ。
もうホントに…( ゚∀゚)ァハハハハハハハハハハ/ \/ \/ \/ \/ \



153:HG名無しさん
06/12/11 00:23:05 wvCH3uL+
銀塗装について質もさせていただいた、日本機モデラーです。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!!
とても参考になりました。

ところで、世の中、すごいばあちゃんがいるもんですね・・・


154:HG名無しさん
06/12/11 01:24:25 Y2smQ4pw
>>135
蛍光カラーはどうせガッサガサの艶消しになるんだから
乾燥を遅くするレベリングシンナーじゃなくて普通のシンナーで吹いた方が良いよ。
更に砂吹きでさっさと乾燥するように吹いて色が落ち着くまでジックリ吹く。
自分は普通の薄め液で蛍光オレンジと蛍光赤を吹いたけど大丈夫だったよ。
クリアコート、デカール貼り、更にクリアコートで研ぎ出しして半年ほど経つけど
今のところヒビ割れなどは無い。

155:HG名無しさん
06/12/11 05:51:09 vHNJXpTp
クレオスの蛍光色はクリヤーと半々程度に混ぜて吹くといい感じ。

156:HG名無しさん
06/12/11 06:47:22 pKT43+Y+
「おばあちゃんが言っていた」の元ネタを知らない奴いるんだな・・・

157:HG名無しさん
06/12/11 06:47:56 ImScLW4j
ウォッシング終わってドライブラシやろうと思うんですけど、クリアー吹いた方がいいんですか?
吹く場合は水性トップコートとスーパークリアーどちらを吹いたらいいんでしょうか?

158:HG名無しさん
06/12/11 07:01:30 qF72ThGT
>>156
いや、知ってるでしょ。みんな某スレで「おばあちゃんが言ってた」ネタが
流行ったときのリアクションの仕方、相手の仕方を再現してるからw
ていうか、君がそれを知らないのかな?w

159:HG名無しさん
06/12/11 07:38:46 clU15ZEk
お願い事って 他人に言ったりしたら 叶わないって おばあちゃんが言ってた
ってくだらねえな。

160:HG名無しさん
06/12/11 08:24:19 pKT43+Y+
>>158
某スレ?「おばぁちゃんが言っていた」の元ネタはサバ味噌だぜ?

161:HG名無しさん
06/12/11 09:06:42 ImScLW4j
すいません
自己解決しました


162:HG名無しさん
06/12/11 10:54:39 qykubPpu
オートバイのアルミフレームにアルクラッドのホワイトアルミを使ってるんだけどクレオスあたりで使えそうなのないですか?

塗った感じは気に入っているけど、遠くまで買いに行くのが面倒だし、値段も高いし。

163:HG名無しさん
06/12/11 16:16:51 +M7/4o6x
こんにちは
初めてエアブラシを買い、カーモデルで研ぎ出し(これも
初めてですが)をしてみようと思っています。
ソフト99のクリアについて、スプレー式のものをブラシに
移し替えて吹いているサイトが多く見られるのですが、
同じクリアでハケ付きのタッチペンと違いがあるのでしょうか。

タッチペンから出して薄めるよりも、わざわざスプレーか
ら出す方が良い理由があるのかなと思ったものですから。



164:HG名無しさん
06/12/11 16:48:16 qF72ThGT
>>163
その話はグラフティの奴らが詳しいかもしれん。

165:HG名無しさん
06/12/11 19:04:23 f99oDwub
Mrカラーも固まったら捨てた方がいい。
シンナー入れて撹拌すれば使えそうな濃度に戻るが、とても細かい固まりが残って
しまいエアブラシが詰まる。

166:HG名無しさん
06/12/11 19:26:44 BnudVqtR
HGシラヌイアカツキの金メッキ上に、ガンダムマーカー塗れますか?

167:HG名無しさん
06/12/11 19:33:44 +M7/4o6x
>164
グラフティですか。どうも有り難う

168:HG名無しさん
06/12/11 19:46:45 qF72ThGT
>>165
濾すんですよ。
手間かけたくない人はそもそも(ry

169:HG名無しさん
06/12/11 20:08:41 3TMEGAPH
>>163
缶スプレーの中身はエアブラシで吹くのに理想的な濃度になっているから
はっきり言ってタッチペンをエアブラシで使う方が面倒くさいです

170:HG名無しさん
06/12/11 20:10:55 7DC3faWO
>>163
余計なお世話かもしれんが。
はじめてならそんなクリア使うよりクレオスのスーパークリアとか使うほうがいいと思うよ。

確かにクリアにもいろいろあるから、自分のスタイルに合ったものを選ぶのは良い事だと思うけど、
はじめてなのにいきなり実車用の塗料を使って、仮に失敗した場合、
何が失敗の理由なのか予想もつかないと思うし。

模型用のスタンダードでやってみて、うまくいったら次にカーモデルに特化したスーパークリア2とか
モデラーズ、フィニッシャーズあたりを使うとか。
そうやっていくうちに自分のスタイルも見つかるし、それに合う特性を持つ塗料もわかってくると思う。

そういうのをすっとばして、なにも知らない人がいきなりソフト99のタッチペンとスプレーの違い云々言っても
ほとんど意味がないと思う。



171:HG名無しさん
06/12/11 20:28:00 KRrms5fF
何言ってるんだ?この馬鹿は。

172:HG名無しさん
06/12/11 20:40:39 3TMEGAPH
>>170
まあ言いたいことはわかるんだけど
カーモデルの場合はソフト99クリアでの作例記事や解説が充実してるから
むしろMr.カラーより初心者にも取っつきやすい気がするな

カー用品売場で普通に売ってるから入手も容易だしね

173:163
06/12/11 21:02:17 +M7/4o6x
他スレに質問を回したところ、お答えが。
どうも有り難うございました。
かえってタッチペン薄める方が面倒というのもあるのか。

まずは手を動かしてみます。

174:HG名無しさん
06/12/11 23:55:04 CZqQX6a7
マルチか。

175:HG名無しさん
06/12/12 00:18:23 LSnigBHf
age野郎か

176:HG名無しさん
06/12/12 20:46:00 G+n75BZZ
レジンキットのフィギュアを制作していて、エアブラシでサーフェイサーを吹いているのですが
中々うまく塗装することが出来ません。なにかエアブラでサフを吹くコツのようなものは無いでしょうか?
ちなみに私、風量調節機能のみのレギュレーターを持っています。

177:HG名無しさん
06/12/12 21:09:44 HCcs4GkY
サフの濃度とッ距離を色々と変えてみそ。
あとは腕次第。

178:HG名無しさん
06/12/12 22:40:51 sPt4LVc+
>>158 仮面ライダーカブトじゃないの?

179:HG名無しさん
06/12/12 22:51:52 K7apG8Vn
>>176
エアブラシはやめて缶サフを吹く
一般的に缶で吹いた方が食い付きがよいとされている

180:HG名無しさん
06/12/12 22:59:37 OJgyNElY
用具の洗浄や空になった瓶等の処理。
そういう塗装後の総合的な【後片付け】の
やり方を紹介してるサイトかなんか無いですか?

どうも要領が悪くてスムーズにオワンネ…。

181:HG名無しさん
06/12/12 23:45:28 tSYe3sZt
俺も缶サフでやりたいんだけど
圧がすごくて吹き返しがヤバいしなぁ・・・
ホコリもつきまくるし。

182:HG名無しさん
06/12/12 23:46:25 tSYe3sZt
>>180

それ俺も知りたいな。ノモ研1にも書いてなかったし。

183:HG名無しさん
06/12/13 00:52:12 yhyZDfOJ
すいません、質問なのですがサフを剥がすのにはシンナーを用いればいいのでしょうか?
それとも地道にペーパーで剥がすのか知りたいのです、お願いします。

184:HG名無しさん
06/12/13 01:36:14 9jzo/dIH
薄め液にドボン。

185:HG名無しさん
06/12/13 01:37:02 b3YlU5Lg
>>180
それくらいは自分で考えればいいんじゃ?

空き瓶>
新しく買ってきた同色の密閉可能な塗料皿として使う。
(何も考えず そのまま使用可能)
調合塗料の保存瓶として使う
(その場合 容器の洗浄が必要になるが 用具の洗浄でつかったシンナー廃液の処分にも困ってるようだから それを使えばよい)
調合レシピをマスキングテープに書き出し 瓶に貼っておくこと。

エアブラシの洗浄・・・プラモデルのHoWTo本で 何度も紹介されてる
余った塗料を瓶に移す>カップの大まかな洗浄(シンナー廃液で十分 とは書いてないがw)
>うがい>うがい・・・・・うがい
>長期使用しない場合 分解し全洗浄


>ティッシュで塗料をぬぐう>シンナー廃液で泳がせる>ぬぐう>廃液でry・・>再生シンナーで泳がせる>ティッシュで拭う。

溜まりすぎたシンナー廃液
処分に困るほど廃液できてるようなら シンナー空き瓶も多数あるはずだから 廃液を再生してみる
>廃液を密閉可能な広口の瓶に移し「とのこ」を加え数日放置>綺麗なシンナー空き瓶へろ過しながら上澄みだけ移し変える。
再生シンナーには 「再生シンナー」とのラベルをマスキングテープ等で
とのこ混じりの残った廃液は 口を開け数日放置で固まるので 固まったら 叩いて(瓶じゃないよw)中身を取り出し 捨てるかジオラマ素材とする。 
再生シンナーは ツール洗浄の最終段階用にするといい。


186:HG名無しさん
06/12/13 01:50:49 YiPPm2JU
>>183
ラッカー系の薄め液で落ちるけど
ペーパー掛けをしてみると新たな世界が見えてくるかもしれない・・・。

187:HG名無しさん
06/12/13 02:08:27 +oncyeKa
>183
サフを剥がす意味が分からん
そのままヤスリで慣らすとか下地にすればいいじゃん



188:HG名無しさん
06/12/13 04:04:45 yhyZDfOJ
>>186,187
レスどうもです。参考になりました、ありがとうございます。
白地に白のサフだったので見難くてむらができてしまったり、窪みが埋まったので
リセットしたかったもので。



189:HG名無しさん
06/12/13 05:15:02 ayWEkxpL
何言ってるんだ?この馬鹿は。

190:176
06/12/13 08:32:11 bux07HVA
>177氏、返答ありがとうございます。
今サフの塗装をしているのですが、塗装して10分たった塗装面に触ったら
塗膜が指に張り付きました。大体何分ぐらい乾燥させればよいのでしょうか?
ちなみに吹いてるサフは溶剤:サフが3,5:6:5ぐらいの物です。

191:176
06/12/13 08:32:59 bux07HVA
間違えました。3,5:6,5です。

192:HG名無しさん
06/12/13 09:22:09 XFrteO94
>>185
トンクス。
いやどうもね。片付けに一時間以上かかったり。
片付けてる途中で折角洗浄した用具や手がまた汚れちゃったり
上手く綺麗に出来なかったり…。

シンナー系で洗浄する道具はその後ティッシュ等で液を拭き取ればそれでおk?

193:HG名無しさん
06/12/13 09:53:26 UHn64MFf
>>190
別に吹き方も乾燥時間も普通の塗料と大して変わらないよ。

そもそもエアブラシで塗料を吹いたことがないように見えるが。

194:176
06/12/13 09:56:31 JmxV6h8K
>>193
そうですねー。模型は作ってないのがプラモやガレキを合わせて50は超えますが
完成させたのは一個くらいしかないですねー。今初フィギュアをおっかなびっくり作ってる所です。

よろしければ、普通の塗料の乾燥時間を教えて下されば幸いです。

195:HG名無しさん
06/12/13 10:02:29 G2fu4Yp8
>>190
>塗装して10分たった塗装面に触ったら
塗膜が指に張り付きました。

せっかちすぎw
綺麗に吹けてもそれじゃあ意味ないでしょう。
自分の場合サフでも塗料でも吹いたら
最低1日はそのままにして待つよ。
さわりたくなる気持ちもわからんではないけどそこは
我慢して待ったほうがいい。
とにかく10分で触るなんてのは論外。
あまりベタベタさわると手油で塗料がのりにくくなることもあるし。

あとサフの濃度は
いろんなやりかたの人がいるから一概には言えないんだけど
普通のクレオスから出てる瓶サフ1000とか1200の場合
瓶サフ一本:瓶2.5杯分の溶剤
って感じでやってる。うすーく塗り重ねていって
3,4回繰り返す感じで。一回で終わらそうとしてもなかなか
綺麗な作品はできないよ。

196:HG名無しさん
06/12/13 10:04:07 uP997GFw
>>192

拭き取りはキムワイプがホコリが出にくいのでおすすめ。学校の実験室にもあった、ゴワゴワしたティッシュみたいなやつ。

197:HG名無しさん
06/12/13 11:24:05 sbnFU+GS
缶スプレー派なんですが、エアブラシに転向を考えています。
調色した色を数回に分けて吹く場合、
毎回カップに残った塗料とかは瓶か何かの容器に移し替えて保存するんですか?
缶だとシュシュっとやるだけなので、感覚があまり解らなくて・・・。

あと、ほとんどベタ塗りばかりなんですが、
それでもやっぱりスプレーよりはエアブラシのほうがキレイに仕上がりやすいでしょうか?
塗料は水性オンリーです。

198:HG名無しさん
06/12/13 12:36:16 9jzo/dIH
>>197
現像屋さんでフィルムケースを沢山もらってくる(夕方行けば廃棄物だから無料でくれますよ)。
2個(A.B)用意して、Aにはエアブラシのカップから移し、洗浄した薄め液はBに移す。
次に塗装するときまでほとんど揮発せずに保存出来ますが、揮発している場合はBの色付き薄め液をAへ入れて希釈すれば無駄無しです。

色ごとにラベルを貼って管理すれば、薄め液の廃棄を最小限に出来ます。
私は、要らなくなったら同じケースに入れて、黒用にしてます。
黒はパーツの裏側に塗ったりして重宝するので。

これはMrカラーやガイアカラーなどのラッカー系塗料での話ですが。
水性カラーは使わないので解りません。

199:HG名無しさん
06/12/13 12:40:26 b3YlU5Lg
ラッカー系塗料、サフで10分だったら そっと触るには十分な乾燥時間だとおもうが。
指でそっと触るくらいなら問題ないくらいには乾いてる。
指を強く押し付ける行為は無謀だがw

10分で触れないほど乾燥が進まないのは 塗膜が厚すぎるんじゃ?
グロス仕上げで極厚の塗膜作る光沢塗装最終段階なら まぁわかるが
サフ吹き10分で触れないってのは厚吹きしすぎだとおもう。

200:HG名無しさん
06/12/13 13:01:24 b3YlU5Lg
>>197
エアブラシ使ってた人が 
「エアブラシの手入れめんどくさいから缶スプレーでいいか!?」
と缶スプレー久々に試してみたところ 見事に失敗しました。
缶スプレーは 圧力高すぎ/噴出量多すぎ/面積広すぎで 細部を塗るのに苦労します。
半光沢クリアスプレーでも同様のこと体験しました。

逆に缶スプレー派の人が エアブラシ初体験だと、塗料のノリが悪いなぁとか
吹ける面積狭いなぁとか不満に感じるかもしれない。

俺が缶スプレー使うか考えるのは、
「カーモデルで専用カラーが缶スプレーしか出てない場合」だけかな。
他はラッカーでエアブラシしたほうが楽だ。

201:HG名無しさん
06/12/13 13:37:20 DS6W1M9V
うるせえな何言ってるんだ?この馬鹿は。

202:HG名無しさん
06/12/13 18:16:32 q9mPc130
はじめまして。
完成品のスタチューの塗装が良くなかったのでリペイントを試みてます。
刃物の重厚な銀色と金属感を出すにはどうしたらいいでしょうか?
素人考えにミスターカラーメタリックのアイアンを塗ってみたのですが
うまくいかず、その上から同ステンレスを塗って磨いたところ
多少はマシになりましたが、どうもプラっぽくて見栄えが悪いです。
お勧めの塗料やテクなどありましたら紹介していただけませんか。

203:HG名無しさん
06/12/13 19:25:34 mhxlb1eZ
>>202
>多少はマシになりましたが、どうもプラっぽくて見栄えが悪いです。
そう言う自分のイメージだけで言われても分からない
誰かが塗った物でイメージに近い物を示してこんな感じにしたいとか
完成後のイメージが分かる物が無いと、どうすればいいとか、これが近いとか言い難いと思う

あと今までに塗装はした事があるとか、どの程度なら出来るとか
具体的に塗る対象の詳細を書くとかした方がいいんじゃね?

204:HG名無しさん
06/12/13 19:38:39 DWWHJ70+
>>202
つやあり黒を下地に塗りましょう

205:HG名無しさん
06/12/13 19:38:48 gW1rg4cR
グロスブラックの下地にアルクラッドクロームかメッキシルバー。
エッジをかすかに残しつつ、しっかり吹ければと金属感と重厚感がでると思うよ。

グロスブラックを青方向にふってみると冷たい感じ、白方向は明るい感じ。
グラデーションなんかを駆使しつつ好みの黒下地を作ってみるのも面白いかも。

あと、下地の平滑度は重要だから丁寧に。


206:176
06/12/13 19:45:43 B120k60Q
言われた通りサフ:溶剤を1:2,5にしてみたら上手い具合にいきました。
教えてくれてありがとうございます。

207:HG名無しさん
06/12/13 20:29:37 QHDqSwE6
定期的に出てくる、>>201みたいな言いようする奴は何?
ここに張り付いてる池沼?

208:HG名無しさん
06/12/13 20:38:34 DpMrZuC2
わからん、スルーを覚えろ。

209:HG名無しさん
06/12/13 21:39:54 pce5U7Z4
うん、>208のとおり。
塗装の仕上がりが悪くなるから全く気にしないようにしたほうがいい。

210:HG名無しさん
06/12/13 21:46:14 L3fsP9vv
>>203
お前頭悪そうだな

211:202
06/12/14 02:11:25 GA3lLpoQ
塗装経験は今回のように完成品を簡単にリペイントしたことがある程度です。
なるほど下地ですか…もうやり直せませんが元々が黒っぽい色だったんで
良しとします。やすりがけで塗膜を滑らかにしていったら中々良い感じに
なってきました。平滑度が重要なんですね。
ちなみにこんな感じが出したいのですが、元は黒っぽい成型色のプラです。
形状は同じ。
URLリンク(www.sideshowtoy.com)

212:HG名無しさん
06/12/14 07:48:00 pe9Uro25
何言ってるんだ?この馬鹿は。

213:HG名無しさん
06/12/14 13:52:57 yvkeUpMp
実車のパーツホワイトみたいな塗装をしたいのですが、何か良い
塗料や方法はないでしょうか?クレオスのパールホワイトを使っ
てみたのですが、貝の内側みたいな赤や青のギラギラ反射で大失
敗してしまいました。

214:HG名無しさん
06/12/14 14:16:50 eMIocGoD
>>211
その画像だとそんなに平滑は重要じゃなさそうだけど
メタリックのアイアン(黒を混ぜて更に暗め)を全体に塗ったあと、
アイアンやレッドブラウン(赤さびの感じ)を全体にドライブラシして
次にエッジ周辺にステンレスやシルバー明るい銀でドライブラシ
単色で塗るだけじゃなく複数の色使ってぼかしていけば近づくと思う

>>213
エアブラシ使ってるなら クリアに混ぜて使うパールパウダーの
ホワイトパールとか使ってみれば? 粉の状態でどんな反射か確認できる

215:HG名無しさん
06/12/14 14:56:21 dRdaig9V
>202
錆は窪み部分にしたほうがいいような
1.全体を暗く塗る
2.窪み部分に茶系の色を入れる
3.暗めの金属色をドライブラシ気味に窪みを残して面、エッジに
4.明るめの金属色をエッジ部に

2の工程は3の後とか最後でもいいかも

たくさん色を重ねると光の透過量が減って
重たくて硬そうに視覚するって御大が言ってた


216:HG名無しさん
06/12/14 14:58:21 dRdaig9V
ageちまった。スマン('A`)

217:HG名無しさん
06/12/14 15:36:08 AE1vxkHv
乾燥ブースを買おうと思ったら親に「そんな物買わずに扇風機使え、扇風機。」
と言われtたのですが、冷風でも乾燥させる効果はあるのでしょうか?

218:HG名無しさん
06/12/14 15:37:52 ulnKm0YH
ある。

219:HG名無しさん
06/12/14 15:54:53 dRdaig9V
模型周辺の溶剤濃度が下がれば気化が促進されるんじゃないかしら。扇風機
ホコリには気をつけて。

ファンヒーターでマスクゾル乾かしてたら熱でキャノピー歪んで泣いた

220:HG名無しさん
06/12/14 17:40:53 CSYpcejq
模型板総合質問スレはもう永遠に立たないの?

221:HG名無しさん
06/12/14 18:00:18 p/LkPBvP
何言ってるんだ?この馬鹿は

222:HG名無しさん
06/12/14 18:59:26 UUEtIqRu
>>220
これが埋まったら立つ(はずだ)
スレリンク(mokei板)l50

223:HG名無しさん
06/12/14 19:39:21 3OAfB37b
自作乾燥ブースを作ろうと思いました。作成法として、
1、ダンボールの中に乾燥させたい物を並べる。
2、乾燥させたい物に直接風が当たらない所に穴をあけてドライヤーを半身突っ込む。
という作法を思いついたのですが、中の空気の通り道を確保するためドライヤーの反対方向
に空気抜け出し用の穴を開けたほうが良いでしょうか、それとも密閉させた方がよいのでしょうか?

224:HG名無しさん
06/12/14 20:16:09 eMIocGoD
>223
ドライヤー使ったりする温風式は強制的に温風を送る時、外気入れるときにホコリ入ったり、舞ったり
風の当たり方で軽いパーツは転んだりするから止めた方がいいと思う
リサイクルショップで対流式食器乾燥機を探すと意外と安く見つかると思う
最悪ハズレで発熱しなくても中が確認出来る透明フードのブースで使える

もう少し、乾燥ブース 対流式とか温風式とかで調べてみたら?

225:HG名無しさん
06/12/14 21:05:13 5t67UCqa
GUNZEの瓶サフ1000を買ってきたのですがMrうすめ液で薄めろと
書いてあるのですがレベリングうすめ液を使った方がいいですか?

226:HG名無しさん
06/12/14 21:16:08 eMIocGoD
>>225
別にどうでもいいですが…反抗期ですか?

227:223
06/12/14 21:38:14 9x+e8W9T
>>224
ググってみたんですけど乾燥ブースそのものの作り方を書いたHPって無いんですよね。
ヒントはぽりぽりあるんですが。
自分はお金もかからないし、家族の理解を得られるためにも温風式を自作しようと思います。
長時間使う事を考えてドライヤーをやめて布団乾燥機にしようと思います。
ブースの中に吐き出された空気は出て行く穴が必要なのか、それともいらないのか
教えていただければ幸いです。

228:HG名無しさん
06/12/14 21:46:50 cn0VL2aG
回答 別に必要ではない。
理由 穴があってもなくてもブース自体は作れるから。
    ただその効率は作る人間の設計次第。

この質問終了。

229:HG名無しさん
06/12/14 21:52:30 TAYernKV
だいたい3、4千円の食器乾燥機で代用するからわざわざ自作なんてしない

230:HG名無しさん
06/12/14 22:08:38 giVHWhQu
温風はプラが変形したりしなかったり

自然乾燥がそんなに待てんの?

231:225
06/12/14 22:47:27 5t67UCqa
>>226
質問の仕方が悪かったですかね。エアブラシにはレベリングうすめ液
の方が良いみたいなのでサフもそっちを使った方がいいのかなと

232:HG名無しさん
06/12/14 22:56:57 HTVXw6J9
昔、ドライヤーのHOTの風をガンガン当ててたら、思いっきり変形した。
それがトラウマで、塗装の乾燥にドライヤーを含めた温風を吹きつける系統の機械は
使用していない。

このスレで何度か出てるが、99工房やHOLTZあたりから出てる
自動車用の傷隠しのタッチペンやスプレーなら、自然乾燥でも乾くのは早いよ。


233:HG名無しさん
06/12/14 23:00:15 OUZObJaG
>>227
安上がりな乾燥ブースなら、発泡スチロールの箱に白熱灯。
フタはしないで電球の熱で箱の中の温度を30℃くらいにする、ってのがあるよ。
シンナー成分を飛ばすには風を当てるより、プラもろとも塗料を温めるのが早い。
湿度が低い冬よりも夏の方が洗濯物も早く乾燥するっしょ。それと同じ。

234:HG名無しさん
06/12/14 23:56:16 XfDRzzCa
おかあさんがフーフーしたげる。

235:HG名無しさん
06/12/15 04:30:07 v1+SdpOJ
乾燥ブースならオクで食器乾燥機を買ったほうが安くない?
送料のが高いぐらいの価格で出てるけど。
自作するのって意外と高く付くのよね。

236:HG名無しさん
06/12/15 05:35:52 hDWXnNzg
お金かけたくないと思って自作すると意外に高く付くけども、
ここの人たちは模型と同じで”作る”ってこと自体が好きな人
も多いから、万単位で高くならなければ金額はたいして問題じゃないと思う。
PCジサッカーに元模型好きが多いのもそのこと。

237:HG名無しさん
06/12/15 09:00:44 T9NfHiqV
作品とは別だからなぁ。

238:HG名無しさん
06/12/15 10:41:05 8ba/VKhG
ブースを作るのに費やす時間より、積みプラを消化した方がいい
って人もいるさ
金掛けて時間も掛けて、でも市販品以下の性能しか出せませんでした
じゃ泣くに泣けん

239:HG名無しさん
06/12/15 13:46:09 W1huuZXf
>>233
そんな事してんのか?してねえだろ。

240:HG名無しさん
06/12/15 14:19:42 MwBHvax/
反語

241:HG名無しさん
06/12/15 18:22:34 JyoBkhBR
質問です。
エアブラシを購入して使っていますが、赤系の塗料がムラになってしまいます。
他は上手くいくけど赤系だけ上手くいきません。どうすれば上手く塗れるかアドバイスお願いします

242:HG名無しさん
06/12/15 18:27:41 kHdmIpIj
正直意味がわからない

243:HG名無しさん
06/12/15 18:31:34 XukqjVwx
発色が悪いからムキになって厚吹きして溜まり部分と薄い部分ができてムラムラ。
であれば
・白とかで下地作る
・うすく何回も吹く

違ったらワカンネ

244:241
06/12/15 18:36:51 JyoBkhBR
>>243
それです、それが言いたかったんです。
やってみます、ありがとうございます

245:HG名無しさん
06/12/15 21:26:23 nyO1SdSF
心配なら白の上にさらにピンクで下地というのもアリ。
フィニッシャーズのファウンデーションピンクもいいかも。

246:HG名無しさん
06/12/15 22:58:37 9dbkeFnZ
ピンクの方が楽だよ。

247:HG名無しさん
06/12/16 06:11:06 8eNayF/9
>>243
何回吹く?俺はほとんど一発で、黄色とか下地の白が透けるとき位しか2回吹かないな。
白とかは暗い白→ピュアホワイトで重ね塗りするんで一回ずつ。

248:HG名無しさん
06/12/16 06:12:59 wEBJdKKo
赤の「発色」よくするのなら 白>黄色>赤でぬるといい。
「発色」だけなら黄色塗るのが最強だと思う。
赤の「色合い」考えると使えなくなるが。

249:HG名無しさん
06/12/16 18:23:15 8etpZJMJ
タミヤのカーキとクレオスのカーキは色が違うのでしょうか?
ケッテンクラートの兵隊さんにカーキとあったのでクレオスの塗ったら
箱絵の色と全然違うのですが。

250:HG名無しさん
06/12/16 18:25:44 2d5BVca8
そりゃあ箱絵をプラカラーで塗ってる訳で無し

251:HG名無しさん
06/12/16 20:06:33 exY5V/35
何言ってるんだ?この馬鹿は


252:HG名無しさん
06/12/17 18:45:10 kZxqPXL3
日本海軍機のコックピットの色は何色なのですか?
青竹色?それともコックピット色?はっきりして欲しい!

253:HG名無しさん
06/12/18 01:01:58 SWjc1Xya
金属の焼けた表現ってどうやるんだっけ?
ノモ研1に載ってたはずなんだが今手元にないんで・・・。
誰か教えてくれ。頼む。

254:HG名無しさん
06/12/18 01:16:24 GaF0PJet
ガンダムカラーの「ザク用」で無問題

255:HG名無しさん
06/12/18 02:41:08 8VnY4/F8
>>253
シルバーの上にクリアオレンジ、クリアブルー、クリアブラウン等、クリア系。

256:HG名無しさん
06/12/18 02:56:36 BOomL4PW
一応、これも。
URLリンク(www.tamiya.com)

257:HG名無しさん
06/12/18 11:01:05 PU8wY6Ye
>253
>255の塗料を
温度が高い→低い
虹色の順番を青系から始める
でソレっぽく見える。

あとは現物を観察してくださいな

258:HG名無しさん
06/12/18 23:06:15 SWjc1Xya
>>255
>>257
おう、さっそくやってみる。ありがとう!

259:HG名無しさん
06/12/18 23:17:11 TWC2nwJu
塗装のタイミングって

ランナーから切り離す前
ランナーから切り離してバラバラの状態
部分部分のバラ組みした後のパーツ毎に
完成後


どの辺でやるのが最適なんでしょうか?


260:HG名無しさん
06/12/18 23:53:19 MjphF59P
>>259
正直、プラモのジャンルと部位と個人の好みによってどのケースもアリです。
戦車の場合は「全部くっつけてから塗装」が普通なのは有名ですが、
飛行機は塗って組んで塗って組んでが普通ですし。

261:HG名無しさん
06/12/18 23:59:07 wYd2F8KW
ヤスリ掛けの前に塗るんだよ

262:HG名無しさん
06/12/19 13:06:27 TaHxqZCv
>>261
キズの確認には有効だな


263:HG名無しさん
06/12/19 14:17:47 gLAO+J91
透明のプラパーツっていかにもプラスチックですよ
みたいな質感ですが、どうにかしてガラスのような
重みのある質感を持たせることは出来ませんか?

264:HG名無しさん
06/12/19 14:27:55 lGG3dtZ9
光の透過量がガラスより低いからかも。
薄く削って磨いてクリア吹いて磨いて透過量増やせば多少はマシに。

265:HG名無しさん
06/12/19 14:37:59 m7e4GGPS
>263
そう言うの気にする様になった人は、初心者スレで質問しないで
各ジャンルの専用スレで、質問すればいいと思うけど

とりあえず何を作ってるのかくらい書いてから聞けば?

266:HG名無しさん
06/12/19 14:38:09 vLp4DiXv
なんでアクリル系のタンはいつまでたっても乾きませんか
すんません単なる独り言です

267:HG名無しさん
06/12/19 14:42:23 luba05OD
>>263
俺的にはよく磨いた後にすこしスモーク混ぜたクリアを吹いたりする。
まぁインチキなんだけどな。

268:HG名無しさん
06/12/19 14:50:52 W/xBQ2/+
>>266
隠し味程度にラッカーを注せ

269:HG名無しさん
06/12/19 15:14:53 vLp4DiXv
>>268
独り言にレスありがとうございます
早速試してみます

270:HG名無しさん
06/12/19 17:54:40 VdAlml0w
下地の白を作る場合、グレーのサフを吹いてから白の塗料を塗るのと、白のサフを塗るのではどう違うのですか?
前者の場合だと、白は隠蔽力が低いらしいので下地のグレーの影響を受けちゃいそうなんですけど。

271:HG名無しさん
06/12/19 18:00:33 lGG3dtZ9
派手な成型色→グレー→白

272:HG名無しさん
06/12/19 18:05:14 VdAlml0w
成型色によるんですね。わかりました。謝々

273:HG名無しさん
06/12/19 18:17:50 SByZ8kPY
サフの質問に便乗
瓶サフ使ってみたのですが結構白くて白パーツだと
見難いです。黒の塗料足しても平気でしょうか?

274:HG名無しさん
06/12/19 18:29:15 MKn52Y9U
>>273
グレーのサフを吹いてるのに薄くて見づらいって意味なら
シンナーで薄めすぎか、吹く量が全然足りてないって事になるね。
白プラでもグレーのサフならハッキリと分かる筈だよ。
吹いた直後は白っぽく感じても、乾けばハッキリとグレーになるから。
エアブラシは缶スプレーと違って吹くのに時間がかかるよ。

275:HG名無しさん
06/12/19 18:39:11 VyDJhVCj
>>265
お前、相当頭悪そうだな。

276:HG名無しさん
06/12/19 19:55:13 cnlLHw0y
意図くみ取る作業ほどだるいもんはないから仕方ない。

277:263
06/12/19 20:05:50 ZZnxg6DW
>>265
ジャンルは別にコレといったことはないです。
ただいつも思うことなので何か対策があればと思ったのです。

>>264
薄く削るというのはちょっと怖いですね(笑)
光の透過量で見え方が変わるんですか。また一つお利口になりました。

>>267
なるほど、一番現実的な手法のようです。
クリアーにほんの少しスモークやクリアーブルーを混ぜたものでトライしてみます。

278:HG名無しさん
06/12/19 20:20:46 lnuDXL6e
>>277
自動車はガラスだが
戦闘機のキャノピーはWW�時代から本物もアクリル製だぞ。

279:HG名無しさん
06/12/19 20:22:29 h0ly6ekp
パーツ越しに向こうがゆがんで見えるとプラっぽさが出てしまうという
のがあるので、ペーパーがけ→コンパウンドとか。古い車のキットの窓
パーツとか。
モールドとか、場所によって、光の加減で白っぽく見えてしまうので、
スモーク混ぜたクリアというのは白っぽさを抑えられていいのかも。
場合によってはクリアも研ぎだしするといいかも。
車のヘッドライトカバーみたいなパーツであれば、断面(接着剤をつ
ける場所)を黒とかで塗っておくと変に光が入らなくて引き締まるか
も。もちろん、接着剤は塗料が溶けないやつで。

280:HG名無しさん
06/12/19 20:22:55 +cM1lWfP
自動車とかの強化ガラス(安全ガラス?)も樹脂を挟んでるんだっけか
ヘッドライトは樹脂だな

スケールに対する表面の平滑度も大事かも

281:HG名無しさん
06/12/19 20:36:28 h0ly6ekp
戦闘機のキャノピーも職人さんが手で研磨するそうです。
#アクリルとポリカで違うかもしれないけど。
基本的にガラスの方が透明度、平滑度は高いけど、研磨すれば
ある程度ガラスに近づける、ということですね。

絵を入れる額やショーケースも、ガラスが理想なんですが、安
全性やら輸送コストやらでアクリルを使うこともあります。

282:困ってます
06/12/19 21:13:46 IKVdr0gH
どなたかお助け下さい。
石膏を使用してジオラマベースを製作したんですけど、
完成した次の日から白い粉?(クモの巣みたいなフワフワしたもの)がところどころに出来てしまいました。
一度その粉を払いのけ、再度上から塗装してみたのですが、
また同じような現象になってしまいます。
今まで石膏で色々作ってきましたが、こういった現象は今回が初めてです。
憶測ですが、最近冷え込んできたので、もしかしたら結露からくるカビの一種かな?と思っています。
もしなんらかの良い対策がありましたら、ご教授下さいませ。
もし板違いでしたら、お手数ですが誘導の方を宜しくお願いします。

283:HG名無しさん
06/12/19 21:44:13 +cM1lWfP
レンジでチンしたり
カビキラー1日漬け
で発生しなくなったらカビ

ラッカーでエラブラシ使ってるなら希釈不足の可能性


どうにも想像の域を出ない

284:HG名無しさん
06/12/19 22:04:39 NKvkZ1P/
>>283
どうも有難うございます。
エアブラシによるクモ状の綿のような感じに近いですが、
塗装中はまったくそういうことはなかったです。
初耳ですが、レンジでチンって効果あるのでしょうか?
とりあえず、明日防カビ塗料でコーティングして、
そのうえから吹いてみようと思います。
ちなみにレジンキット自体はまったくそういった現象は起きていません。
やはり石膏が関係しているのかと・・。

285:HG名無しさん
06/12/20 07:59:48 4M+PRUz/
他スレで質問したのですが一日立っても返答が得られないのでここで質問させていただきます。
プラモ作りの参考にと電撃ホビーマガジンHOWTOシリーズかんたんプラモ工作ガイドの2巻と3巻を
買おうと思っているのですがこれらの本にフィルタリングの技法について説明されているでしょうか?

286:HG名無しさん
06/12/20 11:28:45 NkodIGNx
>285
俺も知らないからググってみた
URLリンク(yukemuri.moe-nifty.com)

読んで字の如く薄い塗膜で色合いに変化を持たせるっぽい

287:HG名無しさん
06/12/20 16:52:45 vkIIN923
Mr.METAL COLORで塗装した後、磨きすぎると光沢が出すぎるので
表面を軽く拭いた程度に留めているのですが、何かで擦ったりすると
塗膜が禿てしまうのでコーティングを施したいと思っています。
下地の色合いをなるべく変えずにコーティングするツール、テクはないでしょうか?

288:HG名無しさん
06/12/20 19:28:57 jz4tpXju
策はないよ。20年以上前から対策をみんなが模索したけど
金属の質感を残したいなら磨きっぱなしにするしかない。
水性のクリアでそっと塗れば平気といわれてるけど
うまくいった試しがない。クリア吹きはどれも質感が失われる。
んでもって、結局うまくいかないのでメッキシルバーとか
新しい金属色塗料が発売になったんよ。しかるに
磨きメタルカラー系は事実上使命を終えてると思われる。

289:HG名無しさん
06/12/20 19:31:54 1VbgRsjv
何言ってるんだ?この馬鹿は


290:HG名無しさん
06/12/20 19:32:06 KUoAz8hs
アイアン磨いたあと、グレー系でドライブラシすると
青銅っぽい質感が出て結構重宝するぜ

291:HG名無しさん
06/12/20 22:55:38 RMCSoHEV
木製の机や椅子に塗るニスを吹き付ければ金属色の輝きが失われない・・・って書き込みを以前に見たような気がする。

292:HG名無しさん
06/12/20 23:39:32 e2sVINW3
乾燥が遅いのと埃防止を兼ねてオクで食器乾燥機を購入しようかと思っています。
対流式が良いとありましたが、問題となるのは風で飛んだり高温で塗装が痛むといった事でしょうか?
送風式を使って失敗した方はいらっしゃいますか?

293:HG名無しさん
06/12/21 00:01:06 GI1zI6dk
普通に乾燥ブースの購入をお薦めします。

294:HG名無しさん
06/12/21 00:10:26 ar4QevIG
>>292
水性塗料をやめて、てラッカー系塗料を使えば乾燥器なんて必要なくなると思うのだが、いかがなものでしょうか?
水性塗料は塗ってから何年かすると経年劣化するらしいしさ。

295:HG名無しさん
06/12/21 01:14:04 KjxHA7ft
>>292
旧式の対流式が50度程度にとどまるのに対して、
送風式は70度以上になるという話を聞いたことがあります。
プラモデルの部品が熱で変形する心配が一番の理由のようです。
まぁ、人柱になって報告していただけると嬉しいのですが。

プラモ用として売られている乾燥ブースは温度の加減も考えられていますし、
シンナー臭に配慮した消臭機能も備えられているようですので
冒険したくない人には素直にお勧めです。

296:HG名無しさん
06/12/21 05:29:53 Yb5eyNxZ
Mr.METAL COLORのダークアイアンに近いメタル色ってあります?

297:HG名無しさん
06/12/21 10:32:28 3YuA9Dnx
鉛筆の粉

298:HG名無しさん
06/12/21 13:29:56 w5eZ8ayQ
こすって銀SUN
たしか中身は同じだったはず

299:HG名無しさん
06/12/21 16:14:34 0totY9N5
すみません。
HGの顔の小さいダクトとかモールドを塗るときに、
よくはみ出てしまって、それを修正するために他の場所や
下地の塗装まで剥げて悲惨なことになってしまいます。
何か失敗しにくい方法はないでしょうか?つまようじはうまく行きませんでした・・

300:HG名無しさん
06/12/21 16:38:31 IqU3pRDq
1000円の筆使うと意外にいける

301:HG名無しさん
06/12/21 16:41:48 S+c1jsIV
塗料使い分けすれ
下地ラッカー
細部エナメル

302:HG名無しさん
06/12/21 18:17:29 Tisr2rgT
ミスターカラーのメタル色と通常色って混ざらないんですか?
焼鉄色と黒を混ぜようとしましたが、まだら模様になってうまくいかないので。

303:HG名無しさん
06/12/21 19:28:42 d2wFW0g6
板違いかもしれませんが、質問させてください。

ガチャフィギュアをタミヤアクリルで塗装したのですが、
塗膜が弱くすぐはがれてしまいます。
何かオススメの方法があれば教えていただけないでしょうか。

ちなみにこんなの作ってます。
URLリンク(mokei.net)

304:HG名無しさん
06/12/21 20:26:02 IqU3pRDq
材質は?

305:303
06/12/21 20:42:17 9KhQhEO4
>304
たぶんPVCだと思います。
専用の塗料とかあるんでしょうか?
模型店では見当たらなかったのですが…。

306:HG名無しさん
06/12/21 20:50:04 1CLwO6DU
>>305
イリサワ Vカラー
ググればガチャ改造系サイトもゴロゴロみつかるだろう

307:HG名無しさん
06/12/21 21:42:08 mYZU5jDX
スレ違いかもしれませんがよろしければお教えください

鉄道模型(Nゲージ)で上沼垂色の485系を塗装しようと思います
白、緑、青のカラーレシピがわかりましたらお教えください

308:HG名無しさん
06/12/21 22:00:17 3NEVP5rV
ここは塗り方を指南するスレなのでレシピなら鉄系スレ行った方が早く幸せになれると思う

309:305
06/12/21 23:03:47 bW0dji8c
>306
ありがとうございます。
探してみます。

310:HG名無しさん
06/12/22 05:00:03 uSbZrXUM
Mrカラー用のシンナーをポリエステルの容器に移し替えようと思うのですが
ポリエステルはシンナーでは溶けないですよね?

311:HG名無しさん
06/12/22 08:37:50 6Vjt4gG2
>310
硬いプラは溶ける。柔らかいPPは溶けないと思う。
100均の小さいタッパーで試してみたら?
俺は電子レンジ対応のでシンナープールに使ってる

312:HG名無しさん
06/12/22 16:00:12 kpkqqwwp
どなたか詳しい方教えて頂きたいのですが。
夜と昼とではどうしても塗装の色味が変わってしまってバランスが取りにくいのですが。
夜の塗装時にはどのように照明を用意するのがいいのでしょうか?
現在は昼白色にして少しはましになった気はしているのですが。。

313:HG名無しさん
06/12/22 16:24:02 MvcoC+Yz
>>312
自然光だって時間や天候によって変わるからねぇ。
ここらへんの電球の説明を参考にして照明を選ぶしかないんじゃないかと。
URLリンク(national.jp)

ちなみに自分は昼白色と白熱灯を使い分けてる。同時点灯もアリ。


314:HG名無しさん
06/12/22 17:19:10 xFQJNh+L
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
すみませんが、このフィギュアの腰の部分の色の調合具合をご教授いただけないでしょうか?
黒とメタル色を何度か試してみたのですが、うまくいかなくて。

315:HG名無しさん
06/12/22 17:48:26 f/iNuj3F
>312
俺は美術館用の高演色の蛍光灯を使っているが、正直全くありがたみを感じない。w
ちなみに電器店で注文できるし値段も普通の蛍光灯(バーゲンの爆安を除く)の倍程度。

316:HG名無しさん
06/12/22 17:55:18 f/iNuj3F
>312
補足。
蛍光灯にこだわらなければ白熱電球が最良。
夏暑いのと、電気の契約がショボイとブレーカーが落ちやすいのが数少ない欠点。

特殊な器具を使わなくても明るくするだけでも色を感じる精度は上がるらしいよ。
6畳間に500wぐらいの白熱電球(投光器?)ぐらいをつければ体感照度は真昼並みになる。
ちなみに俺の蛍光灯は4畳半で天井の160w+机上の40w。
計算では机上で1100luxぐらいでてるはず。

317:HG名無しさん
06/12/22 18:18:46 2EZwuuYv
>314
黒にちょっとハルレッドと青とジャーマングレー混ぜて、
真っ黒かと聞かれたらそうでもないくらいの色にしてフラットベース入れてベタ塗り
さっきの色をジャーマングレー、ニュートラルグレーでも少し明るくしてドライブラシ
~さっきのを更に少し明るくしてドライブラシを3,4回くらい繰り返して
メタル色でチッピングなりドライブラシなり
窪んだところにパステル粉

で俺は塗ると思った

318:HG名無しさん
06/12/22 18:48:32 FmVi43Q2
>>316
>蛍光灯にこだわらなければ白熱電球が最良。

その昔マンガの神様が
電球光下でライオンに色を塗ったところ白いライオンになったという

319:314
06/12/22 19:06:50 HuimOgw9
>>317
ありがとうございます。
そんなに複雑に混色されてるんですか…。
確かによく見ると青系統や褐色が混ざってる気がしますね。
残念ながら私の技術では出来そうもありません。
塗装初心者の癖に商品見本に近づけようとした自分が馬鹿でしたorz

320:HG名無しさん
06/12/22 19:47:50 2EZwuuYv
>319
安価にお手軽に済ませるならフラットブラックにシルバーで軽くドライブラシで



321:HG名無しさん
06/12/22 20:05:22 j64jObTV
何言ってるんだ?この自演馬鹿は。

322:314
06/12/22 21:15:35 /zq+Z0gL
>>320
どうせならしっかりと塗ろうと思います。
黒とジャーマングレーその他の割合はどの程度にしたら良いでしょうか?
黒はフラットブラックで更にフラットべースを加えるんですか?

323:HG名無しさん
06/12/22 23:27:40 nKJ31SXU
飛行機模型が好きな者です。
最近、エアブラシを使い始めたのですが、マスキングシートを使用すると塗装面が剥がれます。
サーフェイサーを使用するとスジ彫等が消えるため、できるだけ使用したくありません。
親切な方、なぜ塗装面が剥がれるのか、また解決策を教えて下さい。

324:HG名無しさん
06/12/22 23:41:13 0eknx1sW
>>323 
組み立て前に ぬるま湯で溶いた中性洗剤でよく洗う。
マスキングテープ(シート)使用前にテープの糊面を手で触り手の脂つけ 糊を弱くする。
カッティングマットにマスクシートを数回貼り付け 粘着力落とす。


325:HG名無しさん
06/12/22 23:43:55 H7SJNS3Q
>>323
マスキングシートの粘着力が高すぎるのでは。
プラ板とかに一度貼ってはがして下げる。
それでもダメな場合は、塗料の定着がそもそも弱いのかもしれない。
ひょっとしてエアブラシを30cmも離して塗っているのなら
塗料が表面に到着する前に乾きかけてちゃんとくっついていないのかもしれない。
缶スプレーと違って、数cmからせいぜい10cm程度で吹くとよろし。

326:HG名無しさん
06/12/22 23:47:11 s1VhT1gb
>>323

ねりけしマスキングというのもありますよ。
粘着力も弱いため、相当塗膜が弱くなければ
剥離するということは無いです。
一度プラ板等で試してみるのをオススメします。

327:HG名無しさん
06/12/22 23:55:19 nKJ31SXU
皆さん、ご親切にありがとうございます。
皆さんのアドバイスを取り入れがんばります。
また、よろしくお願いします。

328:HG名無しさん
06/12/23 00:11:31 WDxdakK/
>322
フラットベースを多めに加えると乾燥後にやや明るく見える。
入れすぎると粉吹くから無視でも良い

329:314
06/12/23 02:00:14 uWH5ZcdD
度々失礼します。別アングルから
こういう鉄の黒く焼けたような色合いはどういう色を混ぜたら再現できますか?
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

330:HG名無しさん
06/12/23 02:15:56 5yWZmlw8
>>329
色を1つ作ってそれで全部均一に塗ればそういう風になる、という種類のものではありません。
URLリンク(www.deskpicture.com)
この水に空が映り込んでいるような色合いはどういう色を混ぜたら再現できると思いますか?
>>317,319を読んで自分で塗り方を練習してやってみてください。

331:HG名無しさん
06/12/23 02:38:46 vExiwSTt
>>329
>>330の言うとおり、一色のベタ塗りでその写真のみたいなもん
作ろうとしてるわけじゃないよな?
一言で黒と言っても、いろんな黒がある。
たとえば、Mr.カラーのブラック(光沢)で言えば
かなり薄めに溶いたものをプラ板に塗ると
かなり黒に近いが、ほんの少し青みがかったような黒であることに
気づくはず。そういう黒の「本質」みたいなのを
わかってないと、なかなか上手な黒色塗装というのは出来ない。
特に写真のような黒一色となると。
で、これをするには試行錯誤の連続がモノをいうわけで。
いきなり上手くぬれました、なんてことは無い。絶対に。

パっと見だが、その写真のように塗るなら
最初にヘルメット、腕の一部にパテを塗ってテクスチャをつける
腕部、ヘルメット:つや消しブラック+赤10% 上からエナメルの光沢黒でドライブラシ
肩アーマー:ブラックに光沢フラットベース+つや消しフラットベース 比率は1:4くらい
マント:フラットブラック 凸部分にグレーでドライブラシ。
書いてないけど、黒をmr.カラーの瓶そのまんまで使わないこと。
失敗したらIPAで塗装剥離させてやりなおせばいい。

332:HG名無しさん
06/12/23 05:05:38 3aKU5W7f
フラットベースってどの程度の割合で入れればいいんですか?

333:HG名無しさん
06/12/23 05:12:28 TIddP1e+
10~15%

334:HG名無しさん
06/12/23 06:02:30 qgdqegm7
>329の写真だけど普通にフラットブラック+焼鉄色 2:1くらいじゃね?
兜はセミグロスブラック+焼鉄色かな。後は適当に金属色でドライブラシ。
みなさんわざと難しい事言って知識をひけらかそうとしてませんか?

335:HG名無しさん
06/12/23 06:57:30 wbv7YaHn
問題は質問者が『ドライブラシ』を超絶ハイテクニックと勘違いしてるところだろう。
つか、ドライブラシという言葉自体知らないと思う。

336:HG名無しさん
06/12/23 07:36:43 LFXmIKxa
シルバーの下地として艶ありの黒が相性が良いと聞きますが、
ゴールドの下地として相性の良いものには何がありますか?

337:HG名無しさん
06/12/23 09:16:05 7NgKzLPU
>>336
シルバー

338:HG名無しさん
06/12/23 10:26:08 OxoKzW/g
ツヤ有オレンジ

339:HG名無しさん
06/12/23 10:51:19 Bzl8v/Zd
シルバーの上にクリアオレンジorクリアイエローじゃダメなのかい

340:312
06/12/23 11:09:04 Ckk+tkcR
みんさん貴重な意見ありがとうございます。
いただいた意見を参考に色々試してみます。

URLリンク(www.akaricenter.com)
こういうのを見つけたのでここら辺から試してみようかなと思っています。

341:HG名無しさん
06/12/23 12:37:45 LFXmIKxa
>>337-339
情報ありがとうございます。
今回はMr.colorのスーパーゴールドを使用するつもりです。
あまり深みや味わいを求めてません。単純な発輝重視です。
やはり、シルバーですかね・・・

342:HG名無しさん
06/12/23 13:04:02 wbv7YaHn
>>341
プラの上にそのまま吹いちゃえば?
#9のゴールドだと粒子が粗すぎて下地に何か吹いた方が良いけど
スーパーゴールドならあっという間に色が乗るから。
自分は車のホイールとか、白プラの上に直接吹いてるよ。

343:HG名無しさん
06/12/23 22:19:52 H3OwDpIQ
スプレー式サーフェイサーを瓶に取るとき、クレ556のスプレーの口につける
細い管があったら便利だろうな・・・と思ったのですがあの管はどこで手に入るのでしょうか?
あと管を一回使ったら管の中でサフが凝固して2回目は使えなくなる、なんて事はあるのでしょうか?

344:HG名無しさん
06/12/23 22:57:41 8uLA4YQ2
普通にストローをあてがってやった方がいいんじゃないかな。
あれぐらい細いと普通の塗料のビンとかだとかなり飛び散りそうだし。

345:HG名無しさん
06/12/24 01:40:29 Gq+I3cE9
リターダーを混ぜたMr.カラーで重ね塗りをする場合、下の色の乾燥時間はどれくらい取れば良いでしょうか?

346:HG名無しさん
06/12/24 01:45:18 pquYmuzw
エアブラシについての質問です。

グラデーションをかけるために全体的にフワっと
吹きたいのですが、なんか塗料の粒々が目立つ
感じになってしまいます。。。
塗料は水性アクリル(タミヤ、濃度1:1)でピース
はφ0.3ミリ、エア圧は0.05Mpaくらいです。

一瞬エア圧が低くてちゃんと霧化されてないのか
と思ってエア圧を上げてみたけどそんなに変化は
ありませんでした。希釈度を上げてみたらビチャ
ビチャになってしまいました。エア圧はこれ以上
下げると吹けませんでした。

他に何か解決策とかありますかね?
長文失礼しました。お願いします。

347:某研究者
06/12/24 02:53:12 HSYZN0Q2
URLリンク(www.e-tone.jp)
コピックのインクに白が無いのは
何故なのかだが
明るい色で代用すると言う
事なのだろうか

348:HG名無しさん
06/12/24 03:13:09 Q+4PTHwQ
>>346
>ピースはφ0.3ミリ、エア圧は0.05Mpaくらいです。
使ってるピース、コンプもスペックよりまず商品名を書いた方がいいよ
プロスプレーみたいな簡易型だと、試してる通り
圧を下げるとまともに吹けなく成るから、そこが限界、単色塗りつぶし専用と割り切る。
ダブルアクションとか使ってるなら、塗料薄め、圧低くして細吹きの要領で
少し距離を取って使えばいいと思うけど・・・

349:HG名無しさん
06/12/24 08:44:12 /beOcokt
塗料についての質問なんですが
自分で現物の色調べて納得すればいいだけの話なんで申し訳ないんですがすが
タミヤカラーで塗料指定されてる田宮のカーモデルを
ミスターカラーの塗料で塗りたいんです
タミヤカラーとミスターカラーの対応表みたいなのって無いですかね?
やっぱ両者って微妙に色違いますよね
どっちかに統一してくれよ模型メーカーさん

350:HG名無しさん
06/12/24 10:19:33 clpJag35
>>349
タミヤカラーとミスターカラーって、微妙にっていうか同じ名前でも全くというほど
違うこともあるねw

基本的にタミヤカラーだって実物の色そのものを指定色にしているわけではない。
「○○と××を1:1で混合」で実物通りの色ができる訳ではないっしょ?
もう一つ問題は、実物と全く同じ色で塗っても模型は縮小しているために実物とは
色の感じ方が変わる。
だから、タミヤカラーと互換のミスターカラーの混合レシピを得たからと言って、
または正確な色を見つけたからと言って「模型として」良い出来になるとは限らない。

好きな色で適当に塗れば良いって事よ。

351:HG名無しさん
06/12/24 10:35:49 cbzRmT0Z
サーフェイサーを容器に吹いて筆塗りで細かいキズ埋めに使うのは邪道ですか?
普通の溶きパテと仕上がりに違いがありますか?

352:HG名無しさん
06/12/24 12:48:53 7+1FBF65
>351
その使い方は瓶入りサフェーサーでは普通にやってる。
溶きパテ作るより楽ならその方法でもいいんじゃない?
仕上がりについては、あんまかわらんと思う。

353:HG名無しさん
06/12/24 13:12:23 XTgnQ6Yv
>349  タミヤカラー MRカラー 対応表で検索かけたらすぐ出たぞ。
 URLリンク(foxtwo.hp.infoseek.co.jp) ここのカラー対応表でお望みの物が得られると思うよ。

ひとまず参考にはなるけど
実際は>350が言っているとうり。
自分の思っているカラーに近い色を選んで混ぜるのが一番いいよ。

354:343
06/12/24 14:17:59 +7bkHIG5
実際にやってみて失敗すると取り返しのつかない事になるのでやる前に質問っせtげいただきます。
タミヤのサーフェイサースプレー式にクレ556のヘッド&チューブ(未使用)を取り付けて塗料瓶の
中蓋にチューブ差込口と空気抜け出し穴をあけて瓶にサフを詰めなおすという方法はうまくいくでしょうか?
ストローを使ったら?という意見もありましたがノモ研2をみるとクレ556のチューブじゃありませんでしたが
jこの方法で塗料を取り出していたのでこれに順したいと思います。

355:HG名無しさん
06/12/24 15:17:33 BBmjAyRJ
>>354
>>343はマヌケっぽいので決して上手く行かない。やめておけ。

何か思いついたんなら、サフとクレのチューブの予備を数セット買ってきて
ゴミのビニール袋の中に手を入れて自分で実験すればいいじゃない。
まさか「ほんのちょっとのコストもリスクも自分では負いたくないので
僕の代わりに実験して上手く行ったかどうか結果だけ教えてください」ってんじゃないだろう。

サフを適量取り出すことと、クレのチューブでこの作業の最適化が図れるかどうかの検証の
どっちが目的なのか知らないが、よっぽどのバカでなければ「取り返しのつかない事」
になんかならないから安心しろ。または心配しろ。

356:HG名無しさん
06/12/24 15:25:41 2M2+I22w
「取り返しのつかない事」ってなんだろう?
チューブが飛び出して跳ね返って眼球に突き刺さるとか、
摩擦で発火して大火事になるとか・・・?

サフの実験に使った10パーセントくらいの量が無駄になるとか
噴射して部屋が汚れるとかっていう事は

普通は「取り返しのつかない事」とは言いませんよね?


缶スプレーの中身を取り出して筆塗りやエアブラシ塗装するなんて
みんな普通にやってる事だから・・・。
検索して色々見てみれば分かるんじゃないかな?

357:HG名無しさん
06/12/24 15:37:17 Gl/MIfg3
天地逆にして吹いてガスだけ抜いてから
缶切で開けて出すもんだと思ってたんだが
最近は過激なやり方するのね。

358:HG名無しさん
06/12/24 16:39:06 xbLX53ng
URLリンク(www.1mokei.jp)

359:HG名無しさん
06/12/24 18:11:17 GBFbKkca
つか、ストローの方が安全だろ。
吹いてる最中にチューブが抜けたらエライ騒ぎになるじゃん。
ストローならグラグラしても、とにかく噴出し口についてりゃ良いんだから。

360:HG名無しさん
06/12/24 18:43:24 4/r7fE9v
ノズルごと取り替えればいいだろ

361:HG名無しさん
06/12/24 19:25:52 fADo4f5j
普通に紙コップにでも吹いたらどうかね。

362:HG名無しさん
06/12/24 19:28:54 DGme029r
ノモ研どおりにやってますというのはアホのいうこと だ!

363:343
06/12/24 19:31:13 zGoIZ0Tz
取り返しのつかない事とは一度サフを取り出すのにつかったチューブがクレ556に
使えなくなることを言ったつもりです。私より先に実践した方がいらしたらその時の事を放してもらえたらいいなぁ・・・と
思って書き込みました。ストローで取り出すってああやるんですか・・・今度やってみます。

364:HG名無しさん
06/12/24 19:31:48 fADo4f5j
何いいたいの?

365:HG名無しさん
06/12/24 19:33:44 DGme029r
そうさのう、うすめ液で洗ったらどうだろう?

366:HG名無しさん
06/12/24 21:15:12 2M2+I22w
アホか!!

クレ556と塗料を併用できるわけ無いだろ!
556に使った後のノズルで塗料を噴いたら
油が混ざって塗料が台無しだぞ。

367:HG名無しさん
06/12/24 21:38:02 QazXgHmH
塗料に使った後で556に使うって話だから無問題

368:HG名無しさん
06/12/24 21:47:43 wVGHw5FG
なんかー、一から十まで教えてもらわないとできないんでしょうかー。
試行錯誤とか創意工夫とか論ずるより産むが易しとか聞いたことありませんか。

369:HG名無しさん
06/12/24 21:50:38 SsUyMT/S
案ずるより、な。

370:HG名無しさん
06/12/24 21:54:57 2O7/B0i1
冬休みだね~...

371:HG名無しさん
06/12/24 22:02:39 HGLKU09+
何言ってるんだ?この自演馬鹿は。


372:HG名無しさん
06/12/24 22:32:08 QazXgHmH
>>368
一度失敗するとダメ人間の烙印を押されて再チャレンジが困難な世相を反映して
こんな趣味の話でも失敗するということを異様に怖がる人が多いんでしょ。
で「誰でも失敗しないコツ」を聞きたがる。
こういうのってコツ聞いたからって誰でも絶対成功するわけでもないし
プラモで失敗したって別に恥でもないしそもそも誰にも知られるわけでもないのにね。

373:HG名無しさん
06/12/24 23:01:20 2M2+I22w
「取り返しのつかない事」の基準がエライ事になってるな・・・。

374:HG名無しさん
06/12/24 23:04:43 DGme029r
銭形警部の書き込みだろう

375:HG名無しさん
06/12/24 23:40:20 Z48uRjrl
模型に失敗はありません。
           by 横山宏 「Ma.K」原作者

376:HG名無しさん
06/12/25 00:37:08 tQdhPKAo
管があるなら
→使用後に管をMr.薄め液で洗え。スポイトでじゅぽじゅぽするなり、金属バットにシンナー入れて浸しとけ。

管が無いなら
→スプレー缶の蓋の内側に密着して散華しろ。ベランダで袖まくって40リットルゴミ袋の中に両手突っ込めばなんてことは無い

377:HG名無しさん
06/12/25 20:58:25 cPraDK9Q
Mrサフのスプレーに執着する理由が解らん
瓶入りサフでいいだろ

378:HG名無しさん
06/12/25 23:20:19 dKRihzYP
きっとスプレーのサフを買った後で激しく後悔したんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch