★臭練------パテを語るスレッド 6------混削★at MOKEI
★臭練------パテを語るスレッド 6------混削★ - 暇つぶし2ch443:HG名無しさん
06/12/12 01:44:02 jtRVeRvx
>438
120HBですが、厚めに盛ってから削る感じで使っていますけど
余りヒケは感じませんね。
ヒケに対してナーバスになるのであるならば、WAVE軽量エポパテを
使ってみたらどうでしょうか?
まぁ、関東地区+イーバンクの口座を持っていれば1kg=2000円で
GET出来ますから試して買ってみては?
オレ的には、120HBは良いモノだと思うよ。



444:HG名無しさん
06/12/12 02:47:31 JaSwQnu+
おれは120HBがこの世から無くなったら多分ウェーブ軽量エポパテに変えるよ
主剤が白でこんだけサクサク削れるポリパテって120HBの他にあるかな?

445:HG名無しさん
06/12/12 04:06:04 X7YghGnT
>>439
水分がある場合:水蒸気化して膨張、または破裂
水分がない場合:そもそも暖まらない

と予想。

446:HG名無しさん
06/12/12 08:36:05 HB9Hzzrm
今度初めて光硬化パテを表面処理に使おうと思うんだが、白系のサーフェイサーでもちゃんと隠れるかな?
今まではクレオスのホワイトパテを使ってたから、特に気にしてなかったけど……。
厚吹きが好きじゃないし、後で白を吹くのも面倒なので、経験者の方、教えて下さい。

447:HG名無しさん
06/12/12 12:14:16 jtRVeRvx
>446
光パテ硬化前のチューブに入っている状態の色は、カラシ色というか
黄色っぽい色だけど、完全硬化すると少し薄い黄色(白色+黄色)
っぽい感じの色になります。
多分、白色サフを吹いても大丈夫だと思いますよ。
まぁ、気になるようであるならば
「アルテコ粉+シアノン」で作製した方が良いと思う。


448:446
06/12/12 12:42:19 TmKG+cUD
>>447
ありがとうございます。まずは試してみます。

449:HG名無しさん
06/12/12 20:07:25 eLQXdj7a
ちょっと教えてください
プラリペアという素材なんですが、軽くググって見た所結構プラモにもパテ代わりに使えそうなんですが
使ってる人っています?

もし居たらどんな物なのか、教えてくれませんか?

450:HG名無しさん
06/12/12 20:17:58 jwpy3QeN
ググる頭はあってもこのスレを検索する脳ミソは入ってないようだな。

451:HG名無しさん
06/12/12 20:41:43 eLQXdj7a
あーすまん。
ざっと目を通したつもりだったんだが見逃していたか
俺カチュだから、レス検索できねえんだよ・・・orz

しかし、そんなに硬くなるとはプラモには向かんか・・・

>>450
口は悪いがお前は良い奴だ

452:438
06/12/12 20:43:13 uyXNPzY3
>>443
かなり良さげですね、安いし早速購入してみます

453:HG名無しさん
06/12/12 23:11:55 jtRVeRvx
>451
『A Bone』でも使ったら?
プラリペアだけど、製品的にはアルテコSSPと同じく「粉+液体」です。
硬度的には、プラリペアの方が硬いです。
パテ系(?)の中では、結構硬い方の分類に入ると思われます。
当方の場合、ラジコンのバンパーの補強材として使っていました(笑
当方の使い方ですが、市販のポリパーツを使った間接(二重間接)を
作る時の補強材(充填材)として使うとガッチリと強いモノが作れます。
全く使えないマテリアルではありませんが、優先順位的にはカナーリ低い方
だと当方は思います・・・


454:HG名無しさん
06/12/12 23:40:17 pVRPDRMr
453:あぼーん :あぼーん
あぼーん

455:HG名無しさん
06/12/12 23:47:39 PxX5KtXs
>>451
Ctrl押しながらF押してみ?

456:HG名無しさん
06/12/13 02:46:50 7wEEbY0D
パテスレ住人ってなんだか親切だと思った。

457:HG名無しさん
06/12/13 09:47:46 bT+dztPi
プラリペアは硬いのに加えて臭すぎ…
あの臭いはキツイ
後に残るし

458:HG名無しさん
06/12/13 11:11:37 N7nlSO0e
>>457
そりゃ液が多すぎるんだ
硬すぎるってのは使いどころ間違えてるだけ

459:HG名無しさん
06/12/13 12:10:55 3TL5L41J
アルテ液の単体での使い道無いかのう

460:HG名無しさん
06/12/13 15:57:18 HAaZjAzE
>457
同意です。
プラリペアを硬化させる為の専用液は、量が多かろうが
少なかろうか混ぜないと硬化しませんからね(笑
シンナー臭とは違う、なんだか独特な臭いで
例えようの無い、明らかに身体に悪そうな臭いですね・・・


461:HG名無しさん
06/12/13 20:39:43 ac1nVDl9
光パテって、硬化後の長期保存はみなさんどうですか?
1年ぐらいの模型にクラックが入ってしまってる。
ほかの要因なのか、やはり光パテなのか、、。



462:HG名無しさん
06/12/13 23:00:38 HAaZjAzE
>461
当方は、「おゆまる+光パテ」で簡易複製をしたパーツを
作っていますが、クラックが入ったことは無いですね。
状況的には、「ねじれ」や「テンション」がかかる場所に
使ったのでは無いでしょうか?
後は、光をバッチリと当てて完全硬化させないまま
削る等の処理をしてしまった可能性もありますね。
既出ですが、光パテはパテの中では『食いつき』が悪い方の
分類にはいります。
ですから、「光パテ」と「違う別の材質」との境界部分から
クラックが入る可能性もありますね。

463:HG名無しさん
06/12/14 00:50:42 dStmv9af
先日現れた>>451です。
色々なご意見ありがとうです!
臭気もあるんじゃ、やっぱりプラリペアってのは使いにくそうですね・・・
A Boneつーのもググって見ることにします
アルテコの性能でも満足はしてるんだけど、半年位しか保存できないから、もしかしたらと期待したんですが・・・

>>455
ぶっきらぼうなツンデレ野郎だが、お前は更にいい奴だ
つか、目から鱗・・・orz

464:HG名無しさん
06/12/14 01:54:48 SuyAbJuc
>>463
ブラウザはホットゾヌ2もためしてみたまい
おれはこれが一番使いやすい

465:HG名無しさん
06/12/14 07:32:23 iwPYZyV8
アルテコって、そんなに劣化が早いかな。うちは1年以上使えてるけど・・・。
ちなみに、使わない時はビニール袋にくるんで冷蔵庫に入れてます。

466:HG名無しさん
06/12/14 16:20:21 eILQiIiM
>465
アルテコ粉の方は、レンジでチンすれば
ある程度は復活しますけど、アルテコ汁は瞬着と同じく
湿気を吸ってダメになってしまいます。
まぁ、完全に使えなくなる分けでは無く硬化するまでの時間が
かかるようになる程度なので、当方のように「のんびり」
造る人には余り影響は無いと思います。


467:HG名無しさん
06/12/14 17:54:21 SuyAbJuc
くどい様だがアルテコ汁の単体での使い道無いかのう

468:HG名無しさん
06/12/14 18:32:22 dRdaig9V
瞬着代わりに

469:HG名無しさん
06/12/14 18:46:40 eILQiIiM
>467
無いんじゃないのかな・・・
「アルテコ粉+シアノン」使いの人だと
アルテコ汁の方を使わないので余ってしまいますよね。
asseに『粉』の単品販売を行うようにメールでもしてみましょうか?>ALL


470:HG名無しさん
06/12/14 18:54:21 zxfIl9vN
汁単体はちょっとした傷埋めたり、アルテ粉+汁で作った面の上に塗って強度出し+ボソボソ感なくすのに
使ってる。
要は溶きパテみたいな感じだけど、硬化の速さとか溶きパテと比べてヒケない点とかそれなりに重宝してるよ。

471:HG名無しさん
06/12/14 18:59:25 79+dX+1E
ロックペイントの求人広告が来たw
ちょっと反応してしまったぜ

472:HG名無しさん
06/12/14 21:56:38 MXbImRAN
3Mとかロックのグレージングパテってどうなんでしょう。
ポリパテの気泡埋めに使えたりする?

473:HG名無しさん
06/12/15 16:30:40 cvkew8Oi
>>467
液単体でもスプレープライマー吹けば硬化するから瞬着として使える


474:HG名無しさん
06/12/15 17:21:43 dnTr9FSL
すいません、WAVEのエポパテが軽量(黄)と軽量(灰)とグレートSという
のがあったのですが、どのように違うのでしょうか?

475:HG名無しさん
06/12/15 17:30:13 ardICGgj
軽量(黄)  軽い。削りやすい。黄色というか箱のような色になる。
軽量(灰)  上の色違い。やはり箱のような色になる。色のおかげで形状把握がしやすい。黄よりちょっともろい?

グレードS  やはり箱の色。がちがちに固まる。なんていうか完全硬化した石灰の壁。削りに向かずもっぱら盛り、ヘラでの成形向き。

硬化時間などは箱の色参照の事。

476:HG名無しさん
06/12/15 17:43:38 dnTr9FSL
>>475
ありがとうございます。
箱にもそういうわかり易い説明書いておいてくれるとありがたいんですけどね。
どれも良い事ばかりしか書いてなかったので比較して選ぶには向いてなかったです。

結局、勘で黄を買ったのですが一番望んでたものに近いです。よかったです。
ごくろう。

477:HG名無しさん
06/12/15 18:16:05 w9pSF+P0
切削性とか盛りやすさとかは好みやスタイルがすげぇ反映されるから
一概には書けないからな。切削メインでグレードS使ってる人もいっぱいいるよ。
ちなみに俺は硬化前にかなり形状出しするものの、切削メインで
タミヤ高密度。(場合によってウェーブ軽量まぜる)

478:HG名無しさん
06/12/15 18:31:32 yllP8jP6
おれは削りでグレードS使うことあるよ、メインは波軽量(黄)だけど
グレーは使ってて特にメリットは感じなかったのでもう使わないナ

479:HG名無しさん
06/12/15 20:23:57 QFBAutZK
削りやすいかどうかはともかく、固さ分布一覧みたいなのとかあるといいかも

480:HG名無しさん
06/12/15 20:42:47 dnTr9FSL
パテだけでこれだけ語れるのはすげぇなぁ。
いわゆるマニアな世界を少しのぞき見たのかな。

481:HG名無しさん
06/12/15 22:49:23 ScRJW7sN
青い箱のミリプットが好きだ…

482:HG名無しさん
06/12/16 04:16:21 aHeC+jiu
今更タミヤ光硬化を初めて使ったんだけど、俺には少し硬すぎるかなぁ。
上で誰か言ってたけど、硬いのをガシガシ削ってるとポロッと取れちゃう事もあり。

高かったけどお蔵入りかな。

483:HG名無しさん
06/12/16 07:48:18 WVBnTV0u
>482
超既出ですが、光パテは食いつきが悪いです。
使う時は、説明書とおりにペーパーで十分表面を荒らしてから
光パテを塗るようにしてみて下さい。
あと、光パテを塗った上に透明のラップを被せて光を当てると
ベタつきが無い状態で硬化するのでお勧めです。


484:HG名無しさん
06/12/16 10:18:00 86EPbxAz
で、固まった後はどんくらい光るの?ガンコレのルミナスくらい光るの?

485:HG名無しさん
06/12/16 10:33:58 OVcZ+ShQ
光るパテじゃないんだがマジレスしたら負けか?

486:HG名無しさん
06/12/16 19:35:41 TC89YrLW
光パテは、 硬化した後も半透明だから、裏に電球をしこむとかはできそうだ。
あと、硬化してから削るんじゃなくて、隙間に詰めて表面を撫でて、なめらかにしてから固めてしまうのが良いように思います。

487:HG名無しさん
06/12/16 22:12:51 5E8pKwEd
タッパーにポリパテを入れて保管してたら
シンナーが飛んでました
正しいポリパテの保管の仕方教えてください

488:HG名無しさん
06/12/16 22:20:25 OVcZ+ShQ
>>487
正しいわけではないが茶筒は長持ちする

489:HG名無しさん
06/12/16 22:20:53 1+5XOo47
冷暗所にビン詰め。ジャムとかの密閉できる奴に。

うちのタッパーの中身はシンナーが飛ぶんじゃなくて重合、硬化しててモノマーでも溶けん。
やっぱ日光に当たる所はいかんやねw

490:HG名無しさん
06/12/17 06:44:50 RLz3dY0J
 タッパーで長期保存するなら、蓋の周りをビニールテープで塞いで密閉度を高めるとか。

491:HG名無しさん
06/12/17 09:07:01 Enome4x3
大入りの缶で買って安上がりにしたいのは分かるけど・・・。
無理ですよ。一度開封したら使い切るつもりで買う事。

大きい缶を買って小さい容器に保管しても、開封してからの変質が早いので
容器を工夫しても意味が無い。

492:HG名無しさん
06/12/17 09:16:32 UpYRTbA8
どこの受け売りやら・・・

493:HG名無しさん
06/12/17 09:24:38 Enome4x3
主剤を取り出して放置してみれば分かると思う。
5分もすれば表面が乾いてくる。

缶の中身を掻き混ぜて均一にしてから小瓶に入れるんだろ?
変質させないで作業する事って出来てると思う?

494:HG名無しさん
06/12/17 12:42:14 a9Ab+Ld6
茶筒(金属)なら劣化のスピード遅くていいよ 日光が当たる事も無いし
たまにスチレンモノマーでメンテしとくくらいでおk

前は漏れもジャム瓶に移してビニールテープで密閉してた
その方法でせんべいの缶に保管してたものは半年経っても殆ど劣化しなかったが
ダンボールの箱に入れておいたのはかなり劣化(上の方が固くなってた)してた
微かな光も気を付けた方がいい

495:HG名無しさん
06/12/17 13:08:12 4zRr6I2k
紫外線で主剤の分子の一部がラジカル化、そして重合>硬化。
光って結構エネルギー大きいのよ?

496:HG名無しさん
06/12/19 15:04:33 Rm4sooVF
某100均行ったらパテ無くなってた(つД`)
近所のホームセンターに売ってるだろうか…

497:HG名無しさん
06/12/19 21:25:20 oRDR4aRp
100均のエポパテいいよねぇ・・・

498:HG名無しさん
06/12/20 12:52:26 NkodIGNx
タミヤとWAVE軽量しか使ったことないんだが、
100均パテってどんな感じ?

499:HG名無しさん
06/12/20 15:39:29 HFTKC4o+
硬い

500:HG名無しさん
06/12/20 16:10:09 NkodIGNx
そうか(´・ω・`)

501:HG名無しさん
06/12/21 15:20:34 /wNBr4gL
型想いとタミヤの速硬化エポパテで複製を作ってるのですが
どうしても欠けというか充填が上手くいってない部分がポツポツできちゃいます

なにかパテをキッチリ詰めるコツってありますか?
型の方は綺麗に取れてるんですがねぇ・・・

502:HG名無しさん
06/12/21 15:36:45 3YuA9Dnx
>501
先日その問題にぶち当たったときの苦肉の策

ちっちゃい玉状にしたエポパテを浅く敷く

ぎゅうぎゅうする
以下繰り返し

で欠損を軽減~欠損ナシ ができたりする

503:HG名無しさん
06/12/21 16:35:22 S586QC6Z
空気抜きに型の奥まったところに小さい穴貫通させればいいんじゃない?
出来たバリは硬化後整形する方向で。

504:HG名無しさん
06/12/21 16:44:12 /wNBr4gL
なるほど
やってみます

505:HG名無しさん
06/12/23 16:34:06 mBVy5GsG
>>501
先に自分でその形になるようにつくってから型で整える感じにするとうまくいくよ。
玉にすると角部分が欠損しやすいというか。


506:HG名無しさん
06/12/23 19:56:17 oxns4ktX
クルマの補修用パテを使ってるのって俺以外にもいるよね?

507:HG名無しさん
06/12/23 20:54:51 8uLA4YQ2
ホルツのウズヅケパテ・ホワイトを使ってる。

508:HG名無しさん
06/12/24 19:56:29 6Mj2+PrE
>506
「ポリパテって何ですか?」的な昔々のマテリアルが
本当に無かった時は、ホルツの車補修用のポリパテを
使っていましたけどね(笑
でも、今は選びたい放題ですから好んでホルツのポリパテを
使う人は少ないと思うよ。
硬化するとガチガチになってしまいますからね・・・
オレは、ココのスレで既出のロック120HBを今は
使っています。


509:HG名無しさん
06/12/24 21:35:32 2M2+I22w
「ウズヅケ」なんて日本語があるか。
「薄付け」だろ・・・。

書き込むときはオチツケ。

510:HG名無しさん
06/12/24 22:03:53 p1PzmFaP
>507 >508
レスありがとう
ホルツのポリパテを愛用してるもんで聞いてみたくなったんです
割とサクサク削れるし、近所のホームセンターで100g、600円で売ってるからコレばっかりですw

511:HG名無しさん
06/12/24 23:24:13 9tEY9K49
>>506
ポリパテ歴20年ですが、当時は模型店でポリパテなんて
置いてなかったからホルツ使ってました。ホームセンター
で入手できてチューブ型としては安かったですね。
印象としては硬化してもシナッとしてる感じでしたけど。

土筆レジン、モリモリ、田宮、Nax、造形村と色々使って
今は120HBに落ち着きました。ホルツ以外使ったこと無い
のなら是非他のもトライすることをお勧めします。

512:HG名無しさん
06/12/24 23:35:16 6Mj2+PrE
>510
ホルツが「サクサク」削れるというのは、微妙な表現だと思う。
試しに120HBを使ってみたら?
関東だと送料500円だから、1kg=2000円でGET出来るよ。

513:HG名無しさん
06/12/24 23:57:51 SYBZeqGC
おれは120HBがこの世から無くなったらもうフィギャア造れないよ


514:HG名無しさん
06/12/25 00:43:43 yPZoCWGI
レスありがとうございます
やっぱりサクサクってよりはしんなりって感じですかね?
他のものに手を出してみようと思います
とりあえず120HBを買ってみようと思います

515:HG名無しさん
06/12/25 00:50:20 tQdhPKAo
ホルツのってカチコチな思い出

516:HG名無しさん
06/12/25 14:55:39 DGWpF4qr
通ってる大学の先生兼彫刻家はホルツ使ってる。
その先生の作品、デカ目だからメインは土と石膏だけど。ときどきFRPとか。

   どうでもいいけど彫刻家って字面通りノミや彫刻刀で彫って造形する人だけを指すのかな。
   ↑みたいに粘土やら石膏やらで造形する人はなんて呼べばいいんだろう。
   造形家?

517:HG名無しさん
06/12/25 14:58:04 DX6y8Fux
塑像も彫刻の一種じゃないか?

518:HG名無しさん
06/12/25 20:12:19 NgtFE+Is
造形作家?

519:HG名無しさん
06/12/25 23:48:19 JbZH9HiO
用語としては「彫塑(ちょうそ)」がいいかと。

520:HG名無しさん
06/12/26 01:17:12 IzDmE5aK
パテの達人のみなさん助けてください。
わたしタミヤの光硬化パテでレジンキットの段差埋めをしてます。
硬化後サンドペーパーで成形したんですが数日経って
レジンとの境目から樹液のような汁がでてきます。
数時間でほんの針の先ほどなんですが・・・
硬化不良なんでしょうか。
このままでは塗装できないので困ってます。
どなたか対策ご存知ありませんか?

521:HG名無しさん
06/12/26 01:31:12 zrr9xFwa
硬化不良なだけ、太陽にでもあてなおせ

522:HG名無しさん
06/12/26 12:07:44 DWUytaeL
薄く塗って充分な光当てて固め、余分削ってまた塗ってるか?
段差といってもどれくらいとか解らんし。

523:HG名無しさん
06/12/26 17:25:19 T4aLl2oA
>520
光パテの硬化不良に関してですが、2パターン考えられます。
・2mm以上に厚盛りをしてしまった。
・弱い光で硬化させてしまった。
という場合です。
2mm以上に厚盛りをする場合は、1mmくらいに盛って光を当てて硬化させ
再度光パテを盛り、光を当てて硬化ということを繰り返せばOKです。
あと、硬化させる際の「光源」に関してですが蛍光灯で硬化させる場合
5cmくらいに近づけて「バッチリ」と光が当たるようにしなければなりません。
この距離が遠い場合、光量(?)不足となり硬化不良になる可能性が高いです。


524:520
06/12/27 12:35:46 ESRb/SaB
みなさんレスありがとう。参考になりました。

525:HG名無しさん
07/01/03 21:55:51 8LwdMi74
夜中作業の上に卓上ライトがないから
椅子の上で天井証明に向かって5分間バンザイして疲れたよ、光パテ('A`)

526:HG名無しさん
07/01/04 00:56:13 nkaxr87a
光パテは日中使ってこそ意味があると感じた・・・

527:HG名無しさん
07/01/04 15:46:25 8zB17q1r
>>525 が好きだワ。

528:HG名無しさん
07/01/04 17:55:44 EkrHoOkd
ここにある同じようなハロゲン光源お古で買ったが、結構良いよ。
数秒で固まるし厚盛りでも未硬化は殆ど無い。

URLリンク(masamasamasamasa.blog71.fc2.com)

529:HG名無しさん
07/01/04 18:48:43 8zB17q1r
1000円で売ってる卓上ランプで十分なのに・・・。

530:HG名無しさん
07/01/04 23:13:40 xspXHzO2
100円で売ってるシークレットペンで十分なのに・・・。

531:HG名無しさん
07/01/05 17:36:07 USaEkhr0
>528
たかが光パテを硬化させる為に使うのには
オーバースペックのような感じがしますね。
普通に卓上蛍光灯を2個か3個くらい買った方が
良いと思う。


532:HG名無しさん
07/01/05 17:47:12 0Ry/idOL
>>528

工場で検品等に使う、業務用の照明ですね、これ。
そりゃ明るいのは確かだけど、それだけの為にはちょっとね。

533:HG名無しさん
07/01/05 20:08:14 0ts4sBc7
>>531
いやマジでシークレットペンで十分だって
正月明けで今玩具コーナー充実してるから大きな100均行ってこいって

3~4本束ねて十字砲火にしたら5秒で完全に硬化するよ、
1本でも10秒あれば十分作業できる、敦盛だとさすがに無理だけど。

534:HG名無しさん
07/01/05 20:42:08 P75oumWh
いやいや、やっぱりハロゲン光源だよ。
硬化の深さが全然ちがうよ。
光量が凄いから表面の未硬化層もかなり少ない。



535:HG名無しさん
07/01/05 21:17:03 o7skv5QK
漢は黙ってメタハラ

536:HG名無しさん
07/01/05 22:08:16 Xdk0FBha
>>533
どこの公達かと思った

537:HG名無しさん
07/01/07 14:00:50 PWZKmNes
>534
>光量が凄いから表面の未硬化層もかなり少ない。
気のせいですよ。
光パテの表面の未硬化層は、空気と触れている面に発生して
しまうもので、光が強かろうが、弱かろうが発生してしまうものです。
対処方法としては、既出ですが無色透明のラップを被せてから
光を当てればベタつきが無く硬化させることが可能です。


538:HG名無しさん
07/01/07 14:20:37 jiWprk9+
>536
どこの荀攸かと思った

539:HG名無しさん
07/01/13 01:02:52 IgRkp5t+
光硬化パテが溶きパテのように使えると便利なんだがなぁ

540:HG名無しさん
07/01/13 06:59:41 NTaVqNZa
ソフ9混ぜれば?

541:HG名無しさん
07/01/13 11:50:51 gVRCUHKi
何それ?

542:HG名無しさん
07/01/13 11:54:32 NTaVqNZa
URLリンク(www.soft99.co.jp)

543:HG名無しさん
07/01/13 13:57:01 T9Kvnj4Z
んと、>539は溶剤で溶いて塗りたくりたいんだと思ったんだが

544:HG名無しさん
07/01/13 16:52:33 bNhIwVeE
そう、まさしくそれ
まんまだと粘りが強くて均一にできないのよね

545:HG名無しさん
07/01/13 20:17:18 ovJvwaAk
>>539
やって見た
シンナーで拭えるんだから溶くことは出来るだろうと思ったけど
溶けるし、ある程度の濃度なら硬化する
ただ、シンナー分が残るのか蝋見たく柔らかくなるし、さらに剥がれやすい
溶きパテのようには行かないと思う

濃度とか硬化時間研究すれば使い道あるかも

546:HG名無しさん
07/01/13 20:37:39 fdj13XCA
ポリパテをシンナーで溶くんじゃなくてスチレンモノマーを使うように
同じように硬化する成分でないと面倒だろ。
>>542がどうかはわからないが、もっと粘度のゆるい光硬化パテとブレンドするといいかもな。

547:HG名無しさん
07/01/13 21:37:41 JKlKRIqh
ソフ9の光パテは
・・・
・・

液状

548:HG名無しさん
07/01/14 01:54:21 sfg5P3xh
液状なのか
>盛り上げ過ぎたパテは、付属のヘラでサッとしごき取ればOK
って説明読んで、同じような柔らかさだと思い込んじゃったよ

549:HG名無しさん
07/01/14 02:15:50 25lsMco/
ミリプットを練る時にビニール手袋をしているんだが、すぐ破れてしまう
ゴム手袋の方が良いだろうか?
着用者の意見を聞かせてもらいたい

550:HG名無しさん
07/01/15 10:44:12 lQDv2JB/
>549
ビニール手袋よりも、ゴム手袋の方が良いかもしれませんね。
当方の場合ですが、手術用のゴム手袋を使っています。
あと、エポパテをビニール袋に入れて防水後、お湯に入れて
温めてみた方が練りやすくなりますよ。



551:HG名無しさん
07/01/15 12:51:52 PEoMcsna
>>550
一回試してみます>手術用
硬くて破れるという感じではなく、硬化剤がベタベタ手袋に貼り付いて、
それを剥がして練っている内に穴が開いてしまうという顛末でした

552:HG名無しさん
07/01/16 16:01:13 cKuK+PNX
>>547
ガレキの気泡埋めに使えそうですか?
・価格
・粘土
・硬貨する時間
・硬化後の硬さ
を教えて下さい。

553:HG名無しさん
07/01/16 20:48:30 8zcIUNRk
>>552
早く死ねよ

554:HG名無しさん
07/01/16 23:47:19 r5aix0n8
>>552
おまえじゃ無理だ

555:HG名無しさん
07/01/17 00:02:28 xBiVawEo
あたしゃパテパレットはプラモの箱をつぶしたのを使ってますよ。
厚紙とかダンボールなんかもいいと思う。 ひとりごとだから気にしないで。


556:HG名無しさん
07/01/17 00:05:01 sKI62+Sp
>>552
お前だけでは無理だ

557:HG名無しさん
07/01/17 00:57:26 febb2tjQ
>>556
ひとりだけではいやだ

558:HG名無しさん
07/01/17 01:09:47 CiIM7zk8
      ,. -‐-、__
       ,'´/,','二ヽヽ、
       r'^Y´, -‐-,`ヽ}
       ;ヽ、Yム__ハ、`{_
      ,'゙ヽ._!= , =Y } i
      ∧  .ト、"ワ".イ/j !
     { `ー'ト、`゙´/イく
      `、__,/\>'</ ∧
       ,'  〈 () / / |
       ,'  ,/`ー./ (__,, |
    ((  / /∧   {ニニニ二|、 ))
     / (_, ∧ ヽ__j⌒7-ーヘヽ.
      〈`ー / ヽ  `~´∧  )ノ〉
     ヽ./` ー-ニニニニ-‐へ´/
       `iー┬r‐r┬┬ ''"
.        レ' ⌒Y⌒ヽ.!
         `ー─'`‐─'


559:HG名無しさん
07/01/17 01:24:07 JPDeMGpb
>>553以降の流れがよくわからなくて疎外感を覚える。

560:HG名無しさん
07/01/17 01:54:17 +swRW2XG
>>556-557
お前らケコーン汁!

でだ、>>552 の件はどうなんだ? 

561:HG名無しさん
07/01/18 19:59:04 LrweQQDJ
>>552

・100
・100
・100
・100


562:HG名無しさん
07/01/19 21:28:49 b5BvVZu/
120HBぽちった
楽しみ

563:HG名無しさん
07/01/19 23:38:14 fXYNkam3
>>562
おれは120HBが廃番になったらウェーブエポパテ使うわ
それくらいいいぞい

564:HG名無しさん
07/01/20 10:59:08 n4+Y/kvw
あれだけの人気商品が無くなるととしたら溶剤の規制か会社の倒産か

565:HG名無しさん
07/01/21 11:14:03 pPBBYVI6
ワークのは効果剤の混合比が小さくて使いにくいね

566:HG名無しさん
07/01/21 17:41:09 TyQX0sFP
>565
というよりも、ワークのモリモリはポリパテの中では
結構硬い方の分類に入ると思う。
120HBを使ってみれば、分かると思うけどね・・・


567:HG名無しさん
07/01/21 18:09:59 ewZZTd7e
120HBてサクサク削れる?
ホムペによっては切削性が悪くなったと書いてるけど、それでもモリモリより良いですか?

それとポリパテを溶きパテで使うなら、溶剤はMr薄め液で良いですか?
タミヤのエナメル溶剤が使えれば臭くなくていいのだけど。

568:HG名無しさん
07/01/21 20:42:28 KxaXfKHU
>>565
硬化剤って割と適当な配分でも問題ないぞ

>>566
この世でポリパテがモリモリしか無くなったら腱鞘炎になるポリパテモデラー続出だなw

>>567
少なくとも10月に購入したのは問題ないと思うが、その情報源kwsk
溶剤はスチレンモノマーにしとけ

569:HG名無しさん
07/01/21 21:46:16 rV06Gho2
こないだ試しにモリモリにボークスのバラ売り硬化剤混ぜたらちゃんと固まった
茶色だからこっちの方が表面確認しやすいのよねw

570:HG名無しさん
07/01/22 01:30:16 zB0X9YU9
>567
>120HBてサクサク削れる?
>ホムペによっては切削性が悪くなったと書いてるけど、それでもモリモリより良いですか?
それって、何処のWEBページですかね?
オレは、ココのスレで紹介されてから使っているけど
それほど変化は感じなく「サクサク」削っているけどね・・・

あと、溶きポリパテの溶剤だけどMr薄め液でも使えなくは無い
ただし、脆くなるので余り多用はしない方が良いと思うよ。
普通にモノマーを使うか、ワークの「ドロドロ」を使った方が
良いと思う。


571:HG名無しさん
07/01/22 01:59:20 xLWLE6FR
TVチャンピオンとかポリパテ使ってる人見たことないんだがそんなに人気ないのか

572:HG名無しさん
07/01/22 02:01:36 kTSnouFn
みんなでポリパテ使ったら決勝の収録は阿鼻叫喚だな

573:HG名無しさん
07/01/22 02:18:40 xLWLE6FR
気遣ってるのか?w
いつだったかペイントブラシ王の回は見た目にも凄かったw

574:HG名無しさん
07/01/22 02:20:39 zB0X9YU9
>571
やっぱり、臭いからね(笑
健康に気を使っているのだと思う。
プロだから、素人の100倍とか1000倍くらい使っているだろうしね・・・

575:HG名無しさん
07/01/22 02:21:08 xLWLE6FR
思い出した、おジャ魔女とかで有名な原型師(ハロヲタ)は紹介VTRだけポリパテ使ってた

576:HG名無しさん
07/01/22 02:23:49 JkrcPmab
収録時間が短いからポリパテじゃ効果に時間が掛かり過ぎるからじゃないか?
スカや木部パテ、ミリプット速乾がよく使われてたし
俺としては木部パテのが匂いのがポリパテよりきつい

577:HG名無しさん
07/01/22 02:29:13 xLWLE6FR
なるほどねー
いつものスタイルを変えてまで戦えるなんてプロはやっぱすごいや

578:HG名無しさん
07/01/22 02:38:10 EduyyoyM
>>568 >>570
//web.kyoto-inet.or.jp/people/nimbus/howto/putte.htm
120HB パテ でググッたら最初にでます。
脆くなったら使いにくいですね。 大人しくモノマー使っときます。
>>575 この人かな?
URLリンク(www.interq.or.jp)

プロ原型師でもウエーブエポパテ使ってる人はいるみたいですね。
これってレジンへの食いつきはどうですか?

579:HG名無しさん
07/01/22 03:56:36 dbu4T7Ar
プロモデラー王選手権でかなやんが使ってたけど
ポリパテ永遠の課題、気泡を処理しきれないで(時間的に当たり前だけど)
見た目に損してたよ、明らかに。
冷房が効きすぎて木部用エポが硬化しないで完成品の表面が
ひどいことになったあげちゃんとかも懐かしいな…。
ある程度準備とか出来るみたいだが、結局ああいう大会では
スカルピーが強かったな。

580:HG名無しさん
07/01/22 09:52:34 zI2eAJ/Q
スカルピー高いよう。

でも画材屋とか行くともっと高い粘土売ってるよね…。

581:HG名無しさん
07/01/22 12:39:36 mmYJL1Tu
ところで一番使用頻度高いパテはなに?
俺はアルテコ

582:HG名無しさん
07/01/22 14:13:28 tl8gUWDZ
サフとラッカーパテ

583:HG名無しさん
07/01/23 00:10:06 7kP81BCN
>>578
季節で完全硬化までの時間が変わるとか、パテに夏用冬用とかがあるんじゃないのかな?
今の時期は温風ヒーターの前に置かないといつまでたってもモッサリした切削感だよ

584:HG名無しさん
07/01/23 18:54:00 wnsYt0vA
ホルツのUVパテの価格と量に惹かれるんだけど
蛍光灯の光でも硬化しますか?

コニシのニューサンクリスタルは太陽光じゃないと
硬化しなかったんだけどこっちはどうなんだろう?

585:HG名無しさん
07/01/23 19:07:52 IvsTfgDk
キカイダー01みたいなパテですね

586:HG名無しさん
07/01/23 20:48:43 9gdw47UR
>>584
タミヤのが出る前に同じこと考えて買ったけど、蛍光灯じゃ無理だったよ。
ソフト99からも出てるけど結局タミヤのには敵わないみたい。

587:HG名無しさん
07/01/24 01:59:32 vUb/moKN
>584
ホルツの使った事あるがかなり近づけておかないと固まらない上にわりと硬化時間がかかる。
直射日光なら速効で固まるんだがねぇ‥。

588:HG名無しさん
07/01/25 13:40:37 FDjCVKnx
ロックライトウエイト(中目)が通販業者のリストから
どこもかしこも消えてるんだが、もしかして生産中止?


589:HG名無しさん
07/01/25 17:36:40 fpErE8WE
型番変えて値上がりになるんじゃないかな

ちょっと可哀相なくらいガス代と原材料費上がっちゃってるからな

590:HG名無しさん
07/01/25 21:44:18 FDjCVKnx
値上がりは構わないが、硬化時間や切削性などの
性質が変わると、慣れるまで時間がかかりそうで
ちょっと困るなぁ…
積みパテで1年くらいはもつけど…

591:HG名無しさん
07/01/25 22:59:28 ZTN48BHx
UVパテってブラックライトではだめかな?
普通の電気スタンドで使える15Wとかの蛍光管が2kぐらいで売ってるけど。

592:HG名無しさん
07/01/25 23:57:19 wDW/O4Gp
>>588
ロックの代理店に聞いてみたらクイックパテと入れ替わりで廃番になるそうだ
そんな訳で漏れもクイックパテデビューしたんだがすごくいいなコレ

593:HG名無しさん
07/01/26 00:08:44 6nbdyWYl
積みパテの概念はちょっと新鮮

594:HG名無しさん
07/01/26 07:27:19 Z7YvuezD
目新しいのを見つけると試して見ようをと買ってしまう。
でもプラモ自体をあまり作らないから・・・
と言うパターンは俺。
大抵の模型屋で扱ってる種類の8割程度の在庫はある。

595:HG名無しさん
07/01/26 13:51:13 EqrK/+mB
パテマニア?w

596:HG名無しさん
07/01/26 22:10:59 +Y/x1fbR
プラモ自体はあまり作らず専らスクラッチの方ではww

597:HG名無しさん
07/01/26 23:42:03 h9X3UFoA
俺も積みパテ派だなぁ
夢を抱いてパテを買うんだが
なかなか時間が取れん
いつもそうだ

598:HG名無しさん
07/01/27 09:42:54 YfnE5bI1
夢破れて山があり・・・

599:HG名無しさん
07/01/27 13:02:20 dTDT7LRt
缶の保存でそんなに保つもんかポリパテて?

600:HG名無しさん
07/01/27 17:36:42 LEsvk/5r
>>599
主剤の液面にラップかアルミホイルで落とし蓋をしろ

601:HG名無しさん
07/01/27 17:40:33 g/yZdhy8
溶きパテを瓶に保存しとくと固まっちまう…
使ってる瓶はタミヤの空瓶(塗料売り場に置いてるカラのヤツ)

もっと密閉度の高い瓶を使うべき?
>>600のラップ落としぶたとか有効でしょうか?

602:HG名無しさん
07/01/27 17:51:20 Ff6hUJMN
溶きパテだったら、ときどき溶剤足してあげるだけで良いような

603:HG名無しさん
07/01/27 18:55:02 Oz5ODN4c
蓋周りをパテで埋めればいいのさ

604:HG名無しさん
07/01/27 20:30:49 cIevrAaO
>601
オレの場合だけど、タミヤの流し込みタイプ
(緑色のキャップのヤツ)にタミヤのラッカーパテを入れて
溶きパテとして使っているけど、それほど溶剤の揮発は
気にならないよ。
まぁ、溶剤が揮発するよりも使う量の方が
多いからかもしれないけどね(笑

605:HG名無しさん
07/01/27 21:58:04 YfnE5bI1
激しく退けたり数ヶ月経ってから周辺が柔らかくなったりしそうな悪寒

606:HG名無しさん
07/01/27 22:15:14 dTDT7LRt
>>600
㌧クス
茶筒もなかなか保ってくれていいな

607:HG名無しさん
07/01/27 23:02:45 BRhQhLqw
パテというか、シリコン・レジンで複製始めたいんだけど、
スレってあるのかな?


608:HG名無しさん
07/01/27 23:35:18 FJhJbJ6y
模型板を嘗めるなよ
スレリンク(mokei板)l50


609:HG名無しさん
07/01/28 03:48:25 KFPXlyRh
モリモリをポパテンで溶かして溶きパテみたいに使いたいんだけど
筆は使い捨てと割り切るべきでしょうか。
ラッカー薄め液で洗えば繰り返して使えますか?


610:HG名無しさん
07/01/28 03:59:14 2R76m4mx
>>609
使えるよ、大丈夫
できれば筆もポパテンかスチレンモノマーでで洗った方がいいな

611:HG名無しさん
07/01/28 18:40:36 QlfYE5tt
んと、皆さん、パーツ削る前の裏打ちには何を使ってます?

○プラパテ:裏側=削って出てくるほうは絶対乾かない(苦笑
○エポパテ:ちょっと硬い
○ポリパテ:食いつきが心配
○SSP-HG:高い(^^;
○光硬化パテ:やっぱり高い&奥に光が届くかちょっと心配

ってなコトで、どれにしようか少々迷っています。
粘度調整+食いつき改善で、ポリパテにシンナーを混ぜてトライしてみようかと思っていますが、もっと他にいい方法があるでしょうか?


612:HG名無しさん
07/01/28 18:49:05 DYGjN7uO
ベビーパウダーでFA

613:HG名無しさん
07/01/28 19:28:10 MOtD6nTV
>611
裏打面に瞬着塗りたくってポリパテなりエポパテなり詰める

614:HG名無しさん
07/01/28 22:32:01 sIm3psTv
>611
人それぞれだと思うけど
オレの場合だけど、「エポパテ」「アルテコ」が
ベターな選択だと思います。
ココのスレで既出のWAVW軽量エポパテだったら
硬さもそれほど気にはならないと思う。

615:611
07/01/29 17:18:22 qQQbUp2N
>>613
>>614
お返事どもっす。WAVW軽量エポパテ、売ってるかな?<I'm田舎モノ
ちょっと探してみて、無かったら瞬接+ポリパテを試してみましょう

616:HG名無しさん
07/01/29 18:24:59 +hpAusUh
>>612カワイソス

617:HG名無しさん
07/01/29 18:35:32 MxGms9tb
>ポリパテにシンナーを混ぜて
なぜプラパテと同じ轍を踏もうとするのか?

618:HG名無しさん
07/01/29 20:26:13 ynH7IKyJ
WAVW軽量エポパテを探し求めて三千里

619:HG名無しさん
07/01/29 20:37:00 igBUoqUH
>>616
ワロタw
ホントに使い勝手いいのにな、ベビーパウダー。
俺はいつも裏打ちにはベビーパウダー+瞬着のニセテコか
ベビーパウダー+二液性エポキシ接着剤のニセエポ使ってるよ。

620:HG名無しさん
07/01/29 21:17:18 u/HW44E9
>ベビーパウダー+瞬着のニセテコ

コレは確かにニセテコだが


>ベビーパウダー+二液性エポキシ接着剤のニセエポ

コレはある意味普通にエポパテだぉ

621:611
07/01/29 21:17:25 qQQbUp2N
>>612
……正直スマンカッタ。本気でネタだと思ってた(^^;
今ググったら、結構メジャーな方式だったんですね>瞬接+ベビーパウダー
でも、手ごろな量で売ってるかなぁ……。

>>618
こっちもスマソ。素で間違えてた(^^;

622:HG名無しさん
07/01/29 23:13:24 /gxvyGf9
ベビーパウダーはレジン流すときも使えるみたいよ
こないだ塗料に混ぜてみたらタバコライオンみたいに艶消しになったよ
あとは夏場に自分に塗布すればちゃんと消費できるさ


623:HG名無しさん
07/01/30 07:33:39 R9hnF2Es
>622
超既出事項だけど、フィギュアとかの髪の毛とか
手の指等の細くて長い部分に、本当に薄くベビーパウダーを
塗るとレジンが上手に流れますね。


624:611
07/01/30 22:29:49 d+BT6Wnc
クマのプーさんのベビーパウダー買ってきた(笑)
で、早速お試し。黒瞬着はちょっと粘度が高すぎた。
で、WAVEの速乾性のヤツの方で再挑戦。
なるほど、これは面白いですね。ほんの僅かな時間の間だけパテのように柔らかくなってすぐに固まります。
瞬着とパウダーの量の見極めが少々厄介ですが、慣れれば非常に便利ですね。
ただし、やはり硬化後は瞬着です。ヤスリで削った感触はかなり硬かったですね。

瞬接の量は結構使うので、今度百均で安い瞬着を買ってくることにします。ありがとうございました。


625:HG名無しさん
07/01/30 22:31:54 TlpH7GpX
それのちょうどいい具合なのがアルテコだよw

626:HG名無しさん
07/01/30 22:34:45 AxpYtZQS
ウェーブ高強度だとゆっくり硬化するからやりやすいんだが

627:HG名無しさん
07/01/31 01:14:52 GQueF+97
瞬着の蓋をちょっと開けて放置してカゼひかせると硬化が遅くなっていいかもね

628:HG名無しさん
07/01/31 19:21:19 jP1Egonr
ロック軽量板金パテが廃番となると暴クスのボリパテはどうなってしまうのだろうか

629:HG名無しさん
07/01/31 19:30:10 f7QWdPdy
「ご好評につきリニューアル!」とか言ってクイックパテに詰めかえればOK

630:HG名無しさん
07/01/31 22:50:23 ViDQW89g
まぁ世の中そんなもんだ、が、プラサフのよーになるかもしれんな

631:HG名無しさん
07/02/01 01:14:49 pQAJ6cz5
>>628
ボリパテって…誰が上手いこと言えと(ry

632:HG名無しさん
07/02/01 02:17:31 n12hDLRr
ボークスの製品は、OEM製品が多いから
アーティストパテが販売終了をしてしまったことから
判断すると、販売終了をしてしまうパターンでしょうね。

633:HG名無しさん
07/02/01 02:36:30 mkIrkFa9
OEMというか、単にロックから仕入れて詰め替えて売ってるんだと思う。

634:HG名無しさん
07/02/01 03:25:48 9FEgPe0c
だから初代村シリコンも詰め替え時にちゃんと撹拌しなかったから不良品が多量に発生した。

635:HG名無しさん
07/02/01 11:22:42 /D3fY6qY
そうなのかw

636:HG名無しさん
07/02/01 17:34:09 OXyQdZSV
タミヤのエポパテ高密度つかったらぜんぜん固まらねー!
12時間以上経ってるのに、やっぱ冬だからでしょうか

637:HG名無しさん
07/02/01 18:31:31 Zqo70BzJ
多分冬だからだろうね
自分も2週間前に使ったけど1日たってもほとんど硬化してなかった
どこか暖かい場所においたほうがいい

638:HG名無しさん
07/02/01 18:40:55 OXyQdZSV
ありがとうございます
ストーブの近くに置いていたら逆にやわらかくなってしまいました

639:HG名無しさん
07/02/01 19:46:21 mkIrkFa9
エポパテの肝は
パテの選択と、水と、シンナーと、加熱と、
硬化の進行に合わせた加工のタイミング。
と、昔何かの本に書いてあったと思う。

640:HG名無しさん
07/02/02 13:31:21 3XMmLcdL
タミヤの薄緑色のポリパテと、モリモリってほぼ同じような使用感ですか?

641:HG名無しさん
07/02/02 13:37:14 HJ03er3x
使用感は結構違ったと思った。タミヤのは若干ゆるい感じ

642:HG名無しさん
07/02/02 13:47:14 u+lQo1li
硬化するとタミヤの方がキメが細かくて硬い希ガス

643:HG名無しさん
07/02/02 21:33:19 nQDSgpbq
硬くなってきたポリパテ(主剤)にシンナー入れたら元に戻りますか?

644:HG名無しさん
07/02/02 21:39:00 u+lQo1li
灯油入れれば元に戻る

645:HG名無しさん
07/02/02 22:56:02 di4cQr8r
>>643
スチレンモノマー入れましょう
間違ってもシンナー入れちゃダメです、ボサボサになってダメになります

646:HG名無しさん
07/02/03 01:07:05 0Z97aZ9H
イーバンク口座やっとできた。
週末モデラーが買うならとりあえず1kgですかね。

まだnax使い切ってないけど。

647:HG名無しさん
07/02/03 01:15:22 frmU9/B6
>>646
naxの120番てどお?

648:HG名無しさん
07/02/03 01:31:04 0Z97aZ9H
>>647
使ってたのが120番かどうかわからんです。
大学の工房にあったからって理由でずっとnaxだけ使ってたから、
比較対象なくて使い心地レポしづらいですが書いてみます。

ペーパーなんかで削れるようになるまでは結構時間掛かるの方なのかもしれません。

うちの学科ではケミカルウッドで形出して、その気泡埋めるのが主な使用法になってますが。
パテで形まで作っちゃう人は少数派のような。

美大やデザイン系の専門学校なんかではこれがパテのスタンダードみたいな扱いのようです。

nax版光パテってのが出てるみたいですね。
URLリンク(www.nipponpaint.co.jp)

649:648
07/02/03 01:35:43 0Z97aZ9H
なんか日本語不自由なレスになっちゃった…。
しかも実際の使用感レポートはほんのちょっと…。
ごめんなさい。

650:HG名無しさん
07/02/03 02:12:07 frmU9/B6
>>649
㌧クス
naxてこれのことだよね?(ページ下の方)↓
URLリンク(www.abubu.jp)

651:HG名無しさん
07/02/03 20:18:29 Xtx8qAfb
>648
オレもケミカルウッドを使うけど
気泡なんかありますかね???

652:HG名無しさん
07/02/03 20:35:08 UHv/9XMR
気泡って言うか荒いから目止めする感じじゃない?

653:HG名無しさん
07/02/03 21:12:55 U4HfgJar
ポリパテ盛る時ヘラとか使うけど
ヘラにパテがくっついてきれいに盛れないよ

なんか工夫ある?

654:HG名無しさん
07/02/03 21:35:38 frmU9/B6
>>653
つ【爪楊枝】

655:648
07/02/03 21:50:10 0Z97aZ9H
>>649
自分が使ってるのとは缶が違うみたいですね。
学校にあるのは↓です。
URLリンク(www.hands-net.jp)

>>651>>652
気泡っていうと語弊がありましたね。
>>652さんが仰るように、目止めです。
ただケミカルウッドでも一番硬くて密なやつは目止めはいらないくらい詰まってます。
ただガチガチに硬いのであんまり形出しには向かないと思いますが。

656:HG名無しさん
07/02/04 01:09:01 5YqGK4DN
>653
ヘラを流し込み接着剤で濡らすとモサモサくっつかなくなる。
スチレンモノマーって良く出てくるけど使った事ないから分からんけど、多分同じように使えると思う。

657:650
07/02/04 01:24:32 supj9oY2
>>655
㌧クス

サクサク削れるんかなこれ

658:HG名無しさん
07/02/04 03:51:13 NbtiYzBD
>657
大量に使うのなら、写真のnaxのブツは良いです。
オレの近所の場合ですと、DIYショップのカー用品売り場にありました(笑
本題の、硬度についてですが結構固めだと思います。
あと、このブツは「主材」と「硬化剤」は別売りでした。
模型目的で普通に使うのなら、ココのスレで評判の120HBの方が良いと
思いますよ。
それに、ぺいんとわーくすで通販をすれば最大3.5kgのモノが変えますからね・・・


659:HG名無しさん
07/02/04 08:14:25 tk6YyJ5f
>>655
わざわざ目止めするくらいならもうちょっと堅いケミカルウッド使うほうが効率
いいんじゃないかなぁ。
一番硬いのでもポリパテよりは柔らかいでしょ?

660:648
07/02/04 12:40:28 27eEett6
ポリパテより硬いか同じくらいですよ。
その次に硬いのだとサクサクいけます。
まぁ一番の問題はコストなんですけどね。
やっぱり硬いのが一番高い。
学校だと大きなモデルも制作することがあるんで、
結局財布の都合でケミカルウッドのランクが決まってる感じです。

ちなみにいつも使ってるのはハンズに売ってるサンモジュールより
少し硬いくらいです。

661:650
07/02/04 17:04:04 supj9oY2
>>658
㌧クス、いや普段は120HBを使ってるんだ
他の銘柄も気になったから聞いてみた 反省はしていない



662:HG名無しさん
07/02/04 23:08:19 dNkoiIiS
だれかクイックパテ120(無印)使った事ある人いる?HBと比べてどんなもんかな?

663:HG名無しさん
07/02/05 10:16:44 J3xAmjn3
>662
キミが、購入してレポをして下さい。
それが不安だったら、ココのスレで評判の120HBを買った方が
良いと思うよ。
オレは、120HBで不満は無いので120HBを使い続けます。


664:662
07/02/05 12:17:38 A6gohNMq
>>663
普段は120HBを使ってる
HBが最高なので無印にはどんなチャームポイントがあるんかなと気になった

665:HG名無しさん
07/02/05 12:53:41 GOhpc38s
URLリンク(www2.rockpaint.co.jp)
120も120HBも使ったことないけど、これ見る限りでは
120はやや垂れやすく厚盛りし辛いがキメが細かくなめらかなんじゃないかな。
ただ使い勝手に差があるとしても80や180程には違わないだろうから
ぶっちゃけ大差ないと考えていい気はする。

俺は180買ったけど。

666:HG名無しさん
07/02/05 15:24:01 RbaVkFQS
HBほど厚盛りはできないのか

>>665
180て硬くね?
漏れも前に買ったが主剤が灰色だから個人的に微妙

667:HG名無しさん
07/02/07 03:37:33 jzza8wem
パテ屋の言う盛り厚さってのは厚い方はタレて来るかどうかの限界値で
薄い方は伸ばしても粒子に負けてスジが出ない限界値…だと聞いてる。

だもんで模型用途だとあんまり関係ない、目安だな。

668:HG名無しさん
07/02/07 19:24:48 +wSb54b7
>667
まぁ、極端なことを言うと
模型用途でポリパテを使うのに重要な要素は
サクサク削ることが出来るor出来ないですからね(笑


669:HG名無しさん
07/02/07 20:11:05 qWOxnsDf
盛りの厚さ指定は粘度以外に
薄付け用の物の一部は一度に多く盛り付けると硬化時の
発熱で発泡してしまうという理由もある。


670:HG名無しさん
07/02/08 21:29:24 7qeU4unV
>669
レジンの発熱は、「化学変化しているな」という感じで発熱するけど
ポリパテの発熱は、「ほのかに温かい」という感じで
それほどでも無いと思うけどね・・・
それとも、大量に混ぜるとマジでスゴイ発熱になるのかな(笑



671:HG名無しさん
07/02/09 01:56:23 HiY2van4
>>670
ほのかにか?
なにつかってるのか知らないけど結構発熱するぞ?

672:HG名無しさん
07/02/09 11:10:00 wXDlaXPQ
ポリパテはフィラーがあるぶん反応がマイルドになってるんだが
材料単体だと結構過激なんよ

コバルト爆竹なんて遊びができるくらいだからw

673:HG名無しさん
07/02/09 17:38:14 +4n4V+rY
スチレンモノマーで緩くした主剤に硬化剤入れたときとかもうw

674:HG名無しさん
07/02/09 19:38:50 2s2XPB/s
木工用ってプラモにつかったら剥がれる?

675:HG名無しさん
07/02/09 21:48:56 Oa2NEJTS
木工用のパテといっても、種類が色々あるので…

676:HG名無しさん
07/02/10 10:23:20 c0UE74KC
久しぶりにアルテコパテを使ってみたところ、硬化が遅くなり、気泡が大量に出て、
カスカスの状態になってしまったんですけど(これが湿気たってことかな?)、
この場合、どうすれば良いんでしょうか?
粉はレンジでチンすればいいと言うことが、液は再起不能でしょうか?

677:HG名無しさん
07/02/10 10:26:26 /fO3F584
対処法はあるにはあるが、危険。お勧めできない

678:HG名無しさん
07/02/10 11:55:04 ZAmww7V7
>676
粉の方はレンジで「チン」をすれば、ある程度は復活します。
でも、残念ながら、アルテコ汁の方は、湿気を吸って
劣化をしてしまったら復活は無理だと思った方が良いです。
対処方法としては、粉の方はレンジで湿気を飛ばした後
汁を多少多めに混ぜて、瞬着の硬化スプレーを吹けば
バッチリ硬化すると思います。
硬化スプレーを使用しなくても、気長に待てばバッチリ
硬化しますから、当方のようなのんびり作るタイプの人間には
無問題なんですけどね(笑


679:HG名無しさん
07/02/10 12:17:36 rRmydjph
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
>>675
すまんです、これなんだけどどうでしょ?

680:HG名無しさん
07/02/10 13:49:13 +74Z1Xbr
>>676
そこでシアノンですよ

681:HG名無しさん
07/02/10 14:30:30 3nENNFc/
>679
使い方次第。剥がれたら瞬着で接着しる。

682:HG名無しさん
07/02/10 21:22:51 ZAmww7V7
>679
エポパテは、全般的にプラ材への食いつきは悪い方に入ります。
変にテンションがかかる(かかった)場合、プラ材とエポパテの
境目から「ペリッ」っと剥がれることがあります。
ですから、硬化後に意図的にエポパテのパーツを剥がして瞬着で再接着をしたり
>681氏の言うように剥がれたら瞬着で再接着をするしかないでしょうね。
プラ材の表面を400番台のペーパーで荒らしてからエポパテを・・・という方法も
ありますが、剥がれる時は剥がれますから気休め程度ですかね(笑


683:HG名無しさん
07/02/10 23:19:12 IKWN/jAC
>>676
アルテコSSPの液は一度ダメになってしまったら復活できないので
そうなる前にアルミパウチに入れて中にシリカゲルを適当に入れて置くと
持ちがかなり違ってくるよ。
封を切った物が一年近くまで持ったし

684:HG名無しさん
07/02/10 23:22:37 IKWN/jAC
ああアルミパウチではなくラミジップだった

685:HG名無しさん
07/02/11 15:58:34 sitBFZVn
ポリパテの硬化後は少しペタつくものですか?一週間たちましたが指で強く押すと指紋がつきます
硬化不良でしょうか

686:HG名無しさん
07/02/11 17:53:46 1REtqVR2
>685
ポリパテのメーカーは何処ですかね?
もしかしたら、キミの使っている
ポリパテの仕様なのかもしれませんが
昔メインで使っていた、モリモリや、今メインで使っている
120HBは表面にベタつきは無いですよ。
それに、普通ポリパテは1日あれば十分な硬さに
固まりますから硬化不良だと思います。


687:HG名無しさん
07/02/11 18:29:22 sitBFZVn
Holtsというメーカーで車のボディのへこみ・穴埋め用のパテですが、プラモデル等の模型製作にも使えるとあったので…
親切にどうもありがとう

688:648
07/02/11 21:30:36 0vkPlUFR
Holtzのポリパテ、使ったことあるけど
ベタついたことなんてなかったよ

689:HG名無しさん
07/02/11 21:31:33 0vkPlUFR
名前のレス番を消すの忘れてた。
しかも上げてしまった…。
ごめんなさい。

690:HG名無しさん
07/02/12 15:34:16 kVEvhIv/
>>685さっき試しにタミヤの使ったが五分しないででカチカチに固まったぞ。
ストーブの前に置いといたから普通なら五分~十分かかるけど

691:HG名無しさん
07/02/12 16:22:52 5rA2olvq
>>685
硬化剤が足りないか、硬化剤が腐ってるかだな
腐ってたら他の銘柄の硬化剤買うかFRP用の硬化剤買ってきたら?

692:HG名無しさん
07/02/12 17:02:49 Ar2j1Im5
>687
当方の予想ですが、主剤に含まれている「スチレンモノマー」が
染み出しているのだと思います。
ですから、使用する前に主剤を攪拌して分離しているスチレンモノマーを
主剤に混ぜ込んでから使用してみると思います。
あと、基本的なことですが、主剤と硬化剤を良く混ぜないで
硬化させた場合も硬化不良の原因になりますね。
また、冬場で気温が低いのも硬化に悪影響を与えますので硬化させる場合
出来るだけ日当たりの良い場所に置いて硬化させると良いと思います。


693:HG名無しさん
07/02/12 19:41:07 ux49wh0I
※ポリパテの樹脂はもともと空気に触れるところがベタ付くものです
 そうならないものはそうするための添加物(パラフィン類)が入ってるわけですが、
 そのぶんわずかながら性能としては下がるわけです。

 生成りのまま使う想定ではないのでヤスリかければいいだけなんですよ

694:HG名無しさん
07/02/12 19:42:41 mwt+a/0g
光パテも表面かなりベタつくよね。


ところでさっき120HBの1キロ届いたんだけど、
使う前にかき混ぜた方がいい?

695:HG名無しさん
07/02/12 19:54:55 b+frkNpb
念には念を押しておけばいいんじゃね?

696:HG名無しさん
07/02/12 20:03:09 b+frkNpb
連レスすまね

>>692
スチレンモノマー自体が重合する(樹脂の骨格になる)主剤なので
染み出たとすれば反応しきってない状態で反応が死んだ(終わってしまった)だけだと思う。

でねえとスチレンモノマーと硬化剤だけで固まるのがおかしくなるし。

697:HG名無しさん
07/02/12 20:45:21 1rKBRQql
光硬化パテの消費期限って開封からどれぐらいでしょうか?
当方、1ヶ月に1キット作るかどうかぐらいの頻度でしか作らないので、
ポリパテもアルテコパテも半分以上劣化させてしまい凹んでるんですが、
光硬化パテもさっさと使わないとダメでしょうか?

698:HG名無しさん
07/02/12 21:00:17 ux49wh0I
出てすぐだから2年前か、夏には40度近くなるところに置いてるけど今も全然問題ないな
いちいちチューブから出さないで灰皿に小分けして使ってるからかもしれんけど。

699:HG名無しさん
07/02/12 22:39:07 jdnISObg
ときどき話に上がる黒瞬着って使いやすいですか?

700:HG名無しさん
07/02/12 22:47:49 Ebe2te02
プラ板を重ね切りで切り出すときの仮止め用に使うと
後から削り落とす時に見やすいので便利ですよ。
あとは、シアノンとSSP粉に一滴混ぜて、
薄いグレーの瞬間接着パテを作ったり。
横山宏さんの本では柔軟性があるので
ソフビ工作に最適って書いてありました。

701:HG名無しさん
07/02/13 07:43:39 0wLc/xmn
シアノンってどこで売ってるのよ?


702:HG名無しさん
07/02/13 09:08:35 xlKz7+rD
お店

703:HG名無しさん
07/02/13 10:16:15 oixWyUyM
>701
地方人だったら、通販で買うしかないと思うよ。
コトブキヤのネット通販で取り扱っています。
あとは、有名所のガレキを扱っているようなデカイ模型店に
売っていると思うよ。
オレは、某で買いました(笑


704:HG名無しさん
07/02/13 22:01:55 ZgouBe0Z
タミヤのラッカーパテいつまで経っても中がふにゃふにゃ。。。
極薄塗りにしなきゃだめだったかな

705:HG名無しさん
07/02/13 22:17:46 2EuJc5q1
どれくらい厚塗りしたの? 今の季節でもそんなに乾燥時間かからんと思うんだが・・・。

706:HG名無しさん
07/02/13 22:22:40 ZgouBe0Z
1ミリくらい
二日じゃ早いかな

707:HG名無しさん
07/02/13 23:01:17 5+tcqDkC
それはたこ焼き状態
外が固まって中のシンナーが抜けにくくなってる

708:HG名無しさん
07/02/13 23:09:23 ejwQTXQy
というか蒸発は9割で残りはプラに染み込んでる
その一割は何ヶ月もしないと抜けきらない

709:HG名無しさん
07/02/13 23:10:45 ZgouBe0Z
とりあえずゴミ箱にぶちこんだ
あとは

710:HG名無しさん
07/02/13 23:28:57 xQ2zNLOn
ラッカーパテを四角くぼってり盛り付けて、次の日に真ん中をぷにゅって押すと
素敵な感じの座布団の模型が出来る('A`)

711:HG名無しさん
07/02/14 22:06:54 iqhAbfsQ
最近水性塗料ばかり使っていたせいか、久しぶりにタミヤラッカーパテを盛ると
その匂いに酔っちまったぜ。

                でもこの懐かしいラリパッパ感がたまらない

712:HG名無しさん
07/02/15 02:39:28 gh5IMFzg
接着パテ木部用とタミヤの高密度タイプってブレンドして使えるかな?
あまりに硬化速度が違うから心配なんだが…
ま、やればわかる話ではあるが

713:HG名無しさん
07/02/15 04:49:27 /3+uvr1D
木部用?だめー
フツーにだめー★

あのタイプのパテはどーもブレンドに向かないっぽいよ
木パテしか試したことないけどとりあえずアーティストパテもミリプットもダメだった

714:HG名無しさん
07/02/15 11:43:12 gh5IMFzg
>>713
そうなのか
ありがとう

715:HG名無しさん
07/02/15 12:10:48 2mWs23SY
>712
>713氏に同意
木パテは、ブレンドには向かないエポパテだと思う。
確かに、少しボソボソ感があるから粘りが強いタイプの
エポパテとブレンドしたい気持ちは十分理解出来るけどね。
キミみたいなタイプのエポパテ使いだったら、ココのスレで
人気のWAVE軽量を使ってみることをお勧めします。


716:HG名無しさん
07/02/15 14:26:00 LrIGAJSz
>>712
タミヤの即乾に混ぜたら波軽量っぽくなった
だがおれも木部はブレンドには使わない方がいいと思う

717:HG名無しさん
07/02/16 01:52:59 i3cH1Wpm
光パテがなかなか硬化しないです。
紫外線灯まで持ち出したのに~まあ、もうすこしまつか。

718:HG名無しさん
07/02/16 02:32:09 ujOELNWF
>717
光パテの硬化の場合、紫外線ライトは余り関係は
無いと思うよ。
重要なのは、説明書にあるとおり蛍光灯と光パテの
距離を5cm~10cmくらいにしてバッチリと光を当てる
ことですね。
あと、超既出だけど光パテの表面部分はベタつくので
もしかしたら既に硬化しているんじゃないのかな・・・


719:HG名無しさん
07/02/16 02:50:39 i3cH1Wpm
こう、こすると垢のようにぽろぽろめくれるのは、やはり硬化してないんだよね?

720:HG名無しさん
07/02/16 03:11:00 bk0zOQTd
>717・719
カーコンビニ倶楽部で使ってるようなのは紫外線に合わせてあるが
タミヤのは可視光で反応する様にシフトしてるから紫外線onlyは意味無し
ぽろぽろめくれるのは硬化してない

721:HG名無しさん
07/02/16 08:29:15 hlo3kPjb
ぽろぽろって事は硬化してんじゃないの。
ただ下地に食いついてないだけかも。

722:HG名無しさん
07/02/16 10:18:40 r57RoU6P
厚みが2mm以内なら直射日光下に10秒放置してみ。
それでも固まらなかったら剥がしてやり直し。

723:HG名無しさん
07/02/16 10:38:59 ujOELNWF
>719
多分、硬化不良だと思います。
光パテは、パテの中でも食い付きが悪い方の分類に
入ると思いますが、下地を400番台のペーパーで処理すれば
そのように剥がれることは余りないはずです。
仮に完全硬化をして光パテが剥がれた場合、「ポロッ」と
剥がれて(取れて)しまうような感じです。
また、完全硬化した場合、色が「カラシ色(黄色?)」から
透きとおった感じの「カラシ色(黄色)」になるはずです。


724:HG名無しさん
07/02/16 15:31:19 8tqUaA8b
>>718-723
いろいろありがとう。


725:HG名無しさん
07/02/17 03:31:12 qLnAmMun
クイックパテ120HBて通販で買ってます?
模型店やハンズにも有るんでしょうか?

726:HG名無しさん
07/02/17 10:33:02 S06w5Ljb
>725
既出ですが、ぺいんとわーくす
URLリンク(www.paint-works.net)
ココでGETするのが一番ベターだと思うよ。
他の店でも売っているのを知っている人がいたら
カキコをお願いします。


727:HG名無しさん
07/02/17 18:29:53 SK1OeSJI
エポパテ練るときにメンタムとかで手のくっつき押さえてる人って、どれくらいの量を使ってる?
硬化不良とかしないように自分は木パテとWAVE軽量では指先にうっすら塗ってちょっと
くっつきかけたらもう少し塗るみたいな感じだったんだけど。

友達んちで初めて人が混ぜてるとこみたけどかなり使ってた。
パテ同士のくいつきが悪いとか言ってたのがわかった気がする。

あと水使う人もいるというのを見て試してみたけど、つけたすぐはいいけど形とか造ってる
とかえってべたつかない?

728:HG名無しさん
07/02/17 19:10:29 O1iTz5bK
水はパテによるよ
水の中で練っても溶けない木パテなんかだといいけど
溶けちゃうミリプットなんかは向かない、最悪剥がれの原因になるし

ちなみに俺もメンタムだけど塗る加減は唇にリップとして塗るときと変わらないよ
ティッシュをつまんで指にくっ付かない程度…で分かるだろうか

729:HG名無しさん
07/02/17 20:32:10 9AoPgNmv
おれはアクリル溶剤使ってる

730:HG名無しさん
07/02/18 00:01:44 T/0koHGi
wave軽量ってアクリルやらラッカーの溶剤つけるとほんのり溶けるような気がした('A`)ヌラヌラペトペト

731:HG名無しさん
07/02/18 01:03:05 3w0rZhYe
自分はWAVE軽量を水で
乾いたと思ったら即パテごと水につけていけばそれほどべとつかない
パテ同士の食いつきも特に問題なし

732:HG名無しさん
07/02/18 09:53:33 GDQpixuk
120HBの注意書き、結構怖いこと書いてあるなぁ。
遺伝性疾患の恐れとか、
発癌の恐れの疑いとか、
生殖機能への悪影響の疑いとか。

最近立ちが悪いのはこいつのせ(ry

733:HG名無しさん
07/02/18 10:25:01 fGCG3UTB
マスクもせずにサンダーかけたり原液付いた軍手付けっ放しにしたりする
板金工や塗装工向けの注意書きだからあんま気にスンナ

734:HG名無しさん
07/02/18 10:43:51 r466XuGG
彼女が出来ないのも、就職出来ないのも、家賃滞納でアパート追い出されたのも、
すべては120HBのせいだったのか…!

735:HG名無しさん
07/02/18 12:58:29 Qicf27+S
120HBの悪影響は>>734の脳に来ちゃったみたいだ。カワイソス

736:HG名無しさん
07/02/18 21:42:52 j4+aTApQ
パテの使い方についての良書をご紹介ください

737:HG名無しさん
07/02/18 22:48:49 11O1TtH1
>>732
スチレンモノマーでも入ってんじゃないの?



738:HG名無しさん
07/02/18 23:03:48 ZmJf6Tgq
…ポリパテの主成分はスチレンモノマーじゃなかったっけ?

739:HG名無しさん
07/02/19 18:21:22 GxgtpL3p
ちょっとパーツを伸ばして硬化した後に
エナメル塗料を塗りたいんだが、どんなパテを使えば良い?

それから、パテの使い方はパテを紙コップに出して溶かして、ヘラで塗ればおk?
マスクと軍手は要るの?

質問厨でゴメソ…or2

740:HG名無しさん
07/02/19 18:28:42 kP9AnIeh
とりあえずやってみれ。

いきなり本番じゃなくていいから、
エポパテでもポリパテでも好きなの買ってきて
いじって遊んでみるんだ。

そうすれば自ずと必要な道具やらコツやらがわかってくるさ。

741:HG名無しさん
07/02/19 18:47:44 GxgtpL3p
フム…分かった。
とりあえず、試してみる…㌧

742:HG名無しさん
07/02/19 20:36:34 Zp4cfWnc
>739
薄めに使うのであるならば、ポリパテがベターだと思います。
厚めに使うのならば、エポパテですかね。
タミヤのラッカーパテ+タミヤの流し込み接着剤(グリーンの蓋の奴)
で溶きパテを作ったモノでも良いと思います。
溶きパテは、紙コップだと溶剤が染み出す可能性が高いので
模型店で一般的に入手出来る金属製の『万年塗料皿』を
使うと良いと思いますよ。
当方の場合、流し込み用の接着剤の中に直接ラッカーパテを
入れてしまいますけどね(笑


743:HG名無しさん
07/02/19 21:06:23 GxgtpL3p
>>742
なるほど…参考にしてみます。㌧㌧

744:HG名無しさん
07/02/20 14:08:24 Q0h4uCkZ
塗装するときやポリパテ大量に使う度に
防毒マスク買わなきゃって思うが、
安い防塵マスクでずるずるごまかして早3年。

ハンズにでも行って買ってくるかな。
なんかオススメありますか?

745:HG名無しさん
07/02/20 19:40:02 8t0M1Qf7
最近出戻りした者です。
昔、溶きパテといえばタミヤパテをシンナーで溶いていました。
最近、パテを流し込み接着剤で溶くという話を聞きましたが、シンナー溶きにくらべて違った効果があるのでしょうか?

746:HG名無しさん
07/02/20 20:17:01 vc7VEoag
無い

747:HG名無しさん
07/02/20 20:38:44 VHuIAUVt
>745
釣りor妄想だからやめ溶け

748:HG名無しさん
07/02/20 21:16:14 scH5UB/a
>745
乾燥が速かったり食いつきが良くなるんじゃないかと考えてやったことはあるが
先に乾燥したパテ表層に閉じ込められて揮発できない接着剤にプラをボロボロにされて泣いた。

最近リモネンで溶けないか試してみたけど溶けなかった('A`)

749:HG名無しさん
07/02/20 21:28:33 huUai7Gz
ラッカーパテの使い方根本的に間違ってないかい?それ。

750:HG名無しさん
07/02/20 21:36:24 e6+xYGPz
溶きパテって二度手間になる時がよくあるから嫌い。

751:HG名無しさん
07/02/20 21:38:46 scH5UB/a
>749
748だけど、わし?
普段はMr.で溶いてるよ。
溶きパテ塗りたくった表面にジャンクパーツ貼ろうとしたときに接着剤でプラパテ溶けるなー
→コレで溶きパテ作れるなー →ウボァー('A`)もうしません

752:HG名無しさん
07/02/20 21:57:10 huUai7Gz
>>751
いや溶いた分シンナー多いからさらなる薄塗りをって言いたかったんだ。
…ピンポイントにサフ吹いたほうが早くね?

753:HG名無しさん
07/02/20 23:59:59 0KjgjCdl
素直にサフを厚吹きして、紙ヤスリで余計なところ処理した方が早そうだな

754:HG名無しさん
07/02/21 00:51:31 YFUAhSbL
鋳造表現に使ったのですよ('A`)厚くなるなる溶ける溶ける

755:745
07/02/21 08:58:24 4copjXbN
なるほど~
ありがとうございました。

756:HG名無しさん
07/02/22 04:47:38 VvZTCRqI
でもさ、それだったら
瓶入りのサフが売っているから
それを使った方が楽かもしれませんね。

757:HG名無しさん
07/02/25 21:52:11 BtRWIlXf
保守

758:HG名無しさん
07/02/27 17:55:02 tig7glsj
パテ盛ったあと整形してモールド掘るとポロポロと欠けちゃって手に着かなくなって…
やっぱエッチングソーで掘るしかないのかな?

759:HG名無しさん
07/02/27 18:04:53 5VWgQQSM
>>758
プラとパテがまたがる所は目立てヤスリとかエッチングソーとかでモールド付けるのがデフォ
ケガキ針とかデザインナイフじゃ欠ける

760:HG名無しさん
07/03/01 21:45:02 HI8BtKkR
そりゃ自分はモールド彫ってるつもりでもパテの気持ちになってみりゃ自分が掘り返されてるよーな物だからねぇ

761:HG名無しさん
07/03/02 08:38:51 M5koYyYC
最近ミニルーターでパテ塊をガリガリやる事を覚えたんだけど、粉塵が凄まじく飛び散るね。
手だけ突っ込んでやる作業箱みたいな物を作るか探すかしないと環境ホルモンにやられてインポになりそうだ。
何か良い案を授けて貰えないでしょうか?

762:HG名無しさん
07/03/02 09:15:34 rXUeeLP/
>>761
女になればインポになる心配なくなるよ

763:HG名無しさん
07/03/02 09:50:02 mfXPMThQ
塗装ブースみたいな感じで、集塵ブースってのがあるっぽい。

印ポになったらなったで、パテで自作すればおk

764:HG名無しさん
07/03/02 16:04:12 zWcZD/lC
>>761
俺も最近になってミニルーターを使ってパテ削りやってるけど
なんだか胸が痛いんだよね。
どうせ一生結婚どころか女もいない人生に決まってるからインポはいいけど
肺の病気だけはマジ勘弁してほしいなぁ…。

765:HG名無しさん
07/03/02 17:46:21 4uxZF6J+
正直なトコロ、粉塵対策もせんでリューター使う人間が理解できない。
シャレにならんほど細かいのが舞うだろ。しかも確実に体にヤバい化学物質。
せめて粉塵用のそれなりのマスクして外でやるとかしないと。

766:HG名無しさん
07/03/02 20:57:11 8ivP6R7l
換気扇(小さい物でいい)と段ボール、排気ダクトでわりと簡単に作れるよ
かさばるのが難だけど

767:HG名無しさん
07/03/03 11:19:30 NAR/+OJs
換気扇の下に犬は居ないのか?

768:HG名無しさん
07/03/03 11:24:21 vGnMnrL1
俺は換気扇改造の自作塗装ブースの威力を利用して
パテ削りもブースでやってる。

換気扇の外側には近所のばばぁが野良猫用に餌を置いてる。



食べてる。

769:HG名無しさん
07/03/03 18:32:30 pUpVnXHg
ぬこがーっ!!?w

770:HG名無しさん
07/03/03 20:06:44 gh/IHEm8
近所のばばぁが置いた野良猫用の餌を>768が食べてる。

771:HG名無しさん
07/03/03 20:22:49 tnzmIS7n
ああ、ああ。てっきり

ババァが野良猫用に餌を置いて
よって来たぬこを
食べてる。

のかと。

772:HG名無しさん
07/03/03 21:00:46 gh/IHEm8
換気扇の外側に餌を置きに来た近所のばばぁを野良猫が食べてる。

773:HG名無しさん
07/03/03 21:02:06 ud9GjPtF
それはいいことだ、問題ない

774:HG名無しさん
07/03/03 21:12:41 Cwu0BhOZ
>>767
それは塗装ブースだろw

775:HG名無しさん
07/03/03 23:31:28 gh/IHEm8
    ∧
   /´。 `ーァ モグモグ
   {` 々 ゚l´
  /゙ っД´)0 ギャー

776:HG名無しさん
07/03/03 23:39:28 3f/GEtjL
>>772
換気扇の外側に野良猫の餌を置きに来た近所のばばぁを>>768がベッドの上ではめてる。

777:HG名無しさん
07/03/03 23:57:53 gh/IHEm8
賞味期限切れに注意

778:HG名無しさん
07/03/05 22:58:41 A/a5zdhs
塗装ブース使えば大丈夫でしょ、WAVEの使ってるけど
電気スタンドの明かりでガンガン吸い込まれてくのが見えて面白い。
ただ、風が強い日に使ってない時は逆流してくるので、ゴミ袋で塞いで
多少は漏れるので真横で強力空気清浄機をつけときます。

779:HG名無しさん
07/03/06 20:57:09 3MQMNBVn
最近馬パテなるものを知ったのですが近所に売ってません。
ネットで見たところ絶版という記事もあるのですが
今売ってるセメダイン エポキシパテというの中に
馬パテの代用品になりそうなものはあるのでしょうか?
細かい細工も出来る硬度、あと食いつきのよさが欲しいのですが

780:HG名無しさん
07/03/06 23:11:01 nODrkiwv
>>779
金属用パテ買うといいよ、完全硬化したら加工する気無くなるほど硬いけど

ちなみに馬パテはその倍硬い(主観)

781:HG名無しさん
07/03/06 23:16:50 j/+sz4kX
馬パテは完全硬化するとダイヤモンドより硬くなる。

782:HG名無しさん
07/03/07 00:40:16 pXlRhcPb
馬パテは完全硬化すると劣化ウランより重くなる。

783:HG名無しさん
07/03/07 08:03:09 NJKsJ6Hl
馬パテ弾発射

784:HG名無しさん
07/03/07 09:04:32 bzWXdH3p
>779
馬パテに関してですが、新パッケージの新版が発売しています。
他の方もカキコしていますが、硬化するとマジでガチガチに
固まってしまうので余り使い勝手の良いエポパテでは無いと思います。
当方的な感覚ですが、9割9分くらい未硬化の段階で形状を出すくらい
の勢いで造らないと非常に硬いので後が大変だと思います。
あと、食いつきも所詮エポパテですから他のパテに比べると
余り食いつきが良い方ではありませんので硬化後に瞬着で再接着を
することを前提にした方が良いと思いますよ。
で、>779は、具体的に何を造るんですかね?

785:HG名無しさん
07/03/07 11:07:08 WieEZ7hP
俺の新しいペニス

786:HG名無しさん
07/03/07 12:55:56 dGkX1bqT
にかぶせるサックでしょ?

787:HG名無しさん
07/03/07 16:10:17 aF5SgiTH
馬パテナツカシス
まだタミヤとグンゼしか出てなかった頃に安くて量が多いから使ったっけ
やたら硬くてヒィヒィいいながら休憩しつつ彫刻刀で彫ったもんだ
そしてできたのは凶器として充分な硬度と重量を持つフィギュアであった

788:HG名無しさん
07/03/07 16:12:49 q5KoZU+E
今出てるセメダインの金属用パテ、
馬パテより目が粗い感じがするな

789:HG名無しさん
07/03/07 16:50:48 MNf81TeP
馬パテで作ったナイフで鉛筆削れたんだぜw

厨房の頃「これってハイジャックに使えんじゃん」とか思ったりなw

790:HG名無しさん
07/03/07 18:13:10 RfEzmP2Y
馬パテすげえなw

791:HG名無しさん
07/03/07 20:58:18 a+agkLHF
飛行機に持ち込み禁止になる日も近いかもしれんな

792:HG名無しさん
07/03/07 21:55:07 O0nxUe+h
輸出規制対象品目に乗るな

793:HG名無しさん
07/03/07 22:06:24 Ly4M+AIU
>>788
同軸の青いやつ?
あれは硬化するとそれこそタイルとかのセラミックみたいな硬さになる。
裏打ちぐらいにしか使えん…

794:HG名無しさん
07/03/07 22:16:16 WDM6Ektv
生乾き(違うけど)の段階だと気持ち良くスカスカ削れるのが印象的だったなあ。

795:HG名無しさん
07/03/07 22:49:45 yHQDHFGY
>>785
つまり馬並みだと・・・

796:HG名無しさん
07/03/07 22:53:17 PA+OWAeN
誰が馬いこと言えと

797:HG名無しさん
07/03/07 23:02:54 RfEzmP2Y
何このお馬カなながれ

798:HG名無しさん
07/03/07 23:21:01 iv2b4MLu
そういや馬パテって、今のやつはグレーとキャラメル色なんだね。
昔って黒と白じゃなかったっけ?


799:HG名無しさん
07/03/08 00:17:40 pdj1Hk98
>797
馬ぁ馬ぁ、堅いこと言うなよ。「

800:HG名無しさん
07/03/08 00:21:29 Iz8oIltA
いいえ、鹿でございます。

801:HG名無しさん
07/03/08 00:23:15 6M1pxOtX
鹿たないなあ

802:HG名無しさん
07/03/08 12:29:02 nl57UCi8
馬→鹿→   と来たら次は蝶か?

803:HG名無しさん
07/03/08 12:30:41 6M1pxOtX
猪も無いのに蝶につなげるセンスに脱帽

804:HG名無しさん
07/03/08 20:32:28 aIkePdBd
>779
以前、馬パテ代替に伸びと肌理の細かさのあるエポパテを質問したら
タミヤ高密度を薦められた。

>784
新タイプは旧タイプと性質が変わったと前スレだったかにあったような。
食い付きに関して後から剥がれて困った事は無いですね。
盛り付け時にヘラでほぼ100%形を出してしまうのでその際にしっかり密着するからだろうかな。

>794
正直、硬化後1ヶ月とか経ったのとかは別だけど言う程削れなくも無いと思う。
つか車用ポリパテが完全硬化したのよか遥かにマシだと思う。
新品のデザインナイフで刃全体を使うようにすればある程度の切削はできるし、
刃を寝かせてカンナ掛けみたいにすると細かい削りも出来るし。
あと主剤と硬化剤の混合比によっても削り易くなるし。

805:HG名無しさん
07/03/11 19:28:15 qEiB6pWX
>804
「キメ」の細かさで言うと、タミヤの高密度は
良い感じのモノですね。
あとは、ダイソーのプラスチック用の平タイプのエポパテも
なかなかキメが細かく、結構良い感じです。
混ぜた後はグレー色になるのも良い感じです。
まぁ、硬化時間が長いのがネックですが「のんびり」造る
タイプの人にはお勧めだと思います。


806:HG名無しさん
07/03/11 21:23:28 YjqmCQtW
>805
ダイソーのガム状パテはプラ、木工、金属を使いましたが
どれも基本的には大差がないように感じました。
肌理が細かくて手で薄く伸ばす分にはかなり伸びが良いですね。
ただ店での在庫状況によっては白い方の表面が固まってしまっているので
買う際にはそこを注意して見なければなりませんがw

硬化時間に関しては馬パテだと白熱灯で硬化促進できて作業時間を短縮できますが
ガムパテは多少、暖めた程度ではあまり変化が見られませんね。

で、使い心地なんですが、細かい物を作る事が多い自分にとっては
ヘラで伸ばした時の妙な粘りに扱い辛さを感じます。
伝わり難い例えかもしれませんが、練り消しで造型しているような、
ヘラで伸ばしても戻ってくる感じと言いますか。

馬パテはコシがない感じでパテ同士の隙間や凹みにも馴染み易いのが、
どうも平滑に伸びて行かないの表面が平滑に仕上がり難いように感じています。

807:HG名無しさん
07/03/12 00:17:15 gr48TOuJ
フワフワした感じのエポパテって苦手
ウェーブの軽量、そこんとこ直らないかな

808:HG名無しさん
07/03/12 00:22:15 JRR7Let4
そこを直したら削りやすいというチャームポイントが無くなるじゃないか

809:HG名無しさん
07/03/12 00:22:34 2NUEtqg2
>どうも平滑に伸びて行かない
そんな時には無水エタノールをつけながら作業すると滑らかな表面作れるよ。
マシーネンの基本技。

810:HG名無しさん
07/03/12 01:01:51 gr48TOuJ
サクサク感とは違うフワフワ感が苦手なんやー>>808

811:HG名無しさん
07/03/12 01:48:09 W9bOTKkX
>>810
俺もウェーブ軽量や木部パテの密度のないスカスカ感は嫌いだが
その点グレー軽量はかなりいいぞ。
黄色い箱じゃなくてグレーの箱を狙え。

812:HG名無しさん
07/03/12 04:19:33 4uR2hoZB
>>807
そんなときはタミヤのエポとブレンドするんだ

813:HG名無しさん
07/03/13 01:35:40 BVgD3apQ
>>811-812

おk
試してみます。

814:HG名無しさん
07/03/13 01:58:06 L5d2kvB+
>>813
ウェーブ軽量のブレンドならソフト99のねんどパテもいいぞ

ウェーブ 1.5:1 ねんどパテ

くらいの比率で混ぜると削りやすいまま欠けにくい特性になる
あとミリプット白もいい

815:HG名無しさん
07/03/13 21:58:33 PhiaUhx9
「ファンド」使ってみようと買いに行ったんですが
売ってなかったので「ラドール」ってのを買いました。
乾燥後、紙やすりで磨いたら結構毛羽立ちます。

「ラドール」だからでしょうか?
それとも石紛粘土はこうゆう物なんでしょうか?

816:HG名無しさん
07/03/13 22:07:25 /qPhIyL4
>>815
1000番で磨いても毛羽立つというのなら乾燥不足もしくはそういうもの

817:HG名無しさん
07/03/14 04:10:50 +S8tWXPV
ラドールは毛羽立ったと思う。ファンドはそんなことない。

818:HG名無しさん
07/03/16 00:16:05 RKurS2gk
今更ながらクリックパテ120HB買ってみた。
・・・・・なんで今まで使わなかったんだろう・・・・orz・・
SSP-HGの出番が減りそうだ。蝶サイコー

819:HG名無しさん
07/03/16 00:34:25 ArGJ4Dt7
ほう、120HB使いの中にもエレガントなやつがいたものだ

820:HG名無しさん
07/03/16 01:37:36 ufJgSohP
このスレの初代が
過去ログ化されてたので報告。
URLリンク(caramel.2ch.net)


821:HG名無しさん
07/03/16 02:13:52 587OdO1O
120HBを注文してみた

822:HG名無しさん
07/03/16 09:31:35 ufJgSohP
まあなんだ、お前ら、ちょっと話半分に聞いておくれよ。
2003年のことだから、もう四年も前になるんだなあ・・。
俺は、先進物理学実験という題名の授業をとってたんだ。
内容は、自分でテーマを決めて一年間した実験の成果を発表するまでというものでな。

そこで、「小型の水車をつくり、羽根車の形状を変えてやることで効率がどれほど変わるかを見る」という
題名で実験をしたわけさ。。。
水車といったって、田舎にあるようなものじゃなく、
れっきとした小型水力発電用のだ。

水車の直径100ミリメートルサイズの羽根車を作ろうという段になって、
一番頼りになったのがやはり、模型用の各種備品、そして、パテだったんだよ。
うちから近くの模型店には御世話になったし、
独り言をぶつぶつ言って、何を作るか聞いてみたら「水車を作る!」って言った客にびっくりしてた店長、どうしてるかねえ。

徹夜を繰り返して実験のデータを取ったのも良い思い出だ。
その科目には何とか単位は出たんで良かったが。

実はこの話には続きがある。
そのときにかっておいて、使い残しておいた、タミヤの高密度エポキシパテ、
つい最近使ってみたんだが、よく混ぜ合わせることで、きっちり硬化してくれたよ。
結構持つものなんだね。

823:HG名無しさん
07/03/16 12:30:49 lw7qeQCS
新手のコピペかとオモタ

824:HG名無しさん
07/03/16 19:57:21 p73Miyj2
接着性が一番高いパテってなんですか?
1/6フィギュアを改造したいんです

825:HG名無しさん
07/03/16 20:26:11 gUQdrtnv
>>824
アルテコ
完全硬化したポリパテもかなり食いつきはいいけど二日三日程度の硬化時間ではポロっと行く場合もある

826:HG名無しさん
07/03/16 22:02:06 W2YklSP6
>>822.
懐かしいなぁ。
小学校2年の夏休みに同じ実験をしたよ・・・。

827:HG名無しさん
07/03/17 00:13:41 egisXryT
ロックペイント社のグレイジング パティをプラモデルのヒケを埋めるのに使用しました。
一番厚い部分でも1㎜程度です。乾燥にはどれくらいの時間が必要でしょうか?
20~30分で研磨可能とありますが、本当にこんなに短くて大丈夫なのでしょうか?

828:HG名無しさん
07/03/17 01:00:49 5fEGYi8/
>20~30分で研磨可能

これは0.2~0.3mmの場合だな、通常の板金傷埋めだとコレくらいだ
あとは乾燥場所の温度かな、25度以上はほしい
この条件なら20~30分で間違いない

829:HG名無しさん
07/03/17 01:24:20 egisXryT
グレージングパテってゆる目なだけあって、結構ヒケる気がするんだけど?
俺の気のせい?ヒケにくい方だったりする?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch