【軽くて】プラ板を語れ!【シャープ】at MOKEI
【軽くて】プラ板を語れ!【シャープ】 - 暇つぶし2ch300:HG名無しさん
06/10/11 04:12:35 UmFM5bM+
自分の場合せっかちなので数時間ですわ。
後でヒケが出たらまた修正すればいいや…って感じで。

ただ最近は、溶剤系接着剤は表面に影響しない面に少量着けて、
仮止め&耐衝撃用の保険として使って
位置が確定したら、とりあえず数分放置して仮固定後に
瞬着(白シアノン)を流し込んで接着固定してしまうってのが多いです。

作業が乾燥時間で中断されずに、一つのパーツの
作り初めからおおまかな形にするまでを一気に進められるので
せっかちな自分にはこの方法が気分的に楽。


301:HG名無しさん
06/10/11 15:45:39 vDUH7BsR
クレオスの流し込み接着剤 超オヌヌメ
タミヤのより乾燥早い

302:HG名無しさん
06/10/11 16:01:20 IVItcVOf
>299
瞬着+硬化スプレーをすれば一瞬で硬化すると思うけど・・・


303:HG名無しさん
06/10/11 16:23:24 eprk0YcK
> 完全感想までどれくらい空けてますか?

薄手のプラ板に流し込み接着剤を用いると
乾燥以前に接着した骨材付近が変型して
崩れ掛けのトタン屋根みたく波打って
どうにもならなくなるよ。

304:HG名無しさん
06/10/11 19:32:04 ra7ZRhcL
それは単に流しすぎ

305:HG名無しさん
06/10/12 21:37:38 32mlkZeh
>>293
そういう工作をしようという考えが貧弱感たっぷりのような気が

だって200×20×40だよ

306:HG名無しさん
06/10/12 21:42:06 vuFhvYWz
>299
完全乾燥って接着後のヒケきにしてるのかな?
スチロール系の流し込みで完全乾燥させるなら2日間くらいか・・・
もっとも1日置けば大抵の作業はできるけど。

アクリル材用に使われる「二酸化メチレン」の接着剤なら揮発がメチャ早いし
ヒケも少ないしおすすめ。


307:HG名無しさん
06/10/13 02:19:19 p7MVuKxC
厚さ5ミリの長辺25センチ位ある二等辺三角形(もっと変形しているのですが・・・)を
作りたいのですが質問です。
ちなみに作っているのは、ノンスケールの多翼グライダーの模型です。

①厚みも大きさも均一に作るつもりで、タミヤの5枚セットのプラ板を加工してます。
カットしても曲がるので、そのまま0.3ミリを対角線に切って張り合わせる予定なのですが、
下地はバルサ材か発砲スチロールで十分ですか?

②バルサ材とプラバンはタミヤセメントで接着できますか?

③それともプラ棒を下地にして、プラバンのサンドイッチの方がいいですか?

どうか薄いプラバンを使って大きな平面も厚みもあって、曲がらない方法を教えてください。
それから、通販で「ヤスリたいほうだい2」を買う予定です。

308:HG名無しさん
06/10/13 03:35:53 E4r6cmJW
俺の知らないところで

0,3mmプラ板ブーム

が起こっているのかもしれない

309:HG名無しさん
06/10/13 10:37:44 Y0eod5+V
ブームに乗じて0.3ミリのプラ板を買ってみた。
5枚入りのはずなのに6枚入ってたよ。

310:HG名無しさん
06/10/13 20:34:24 T1M6wcec
0.3でもヒケるのかな?

311:HG名無しさん
06/10/13 20:55:07 Ayv+ZW+O
薄けりゃ薄いほど溶剤系の接着剤に影響されやすい。

昔のスクラッチの記事で0.5mmを箱組みするのは見かけたけど
0.3mmは聞かないなあ。

312:HG名無しさん
06/10/14 00:12:39 9qeQMBqH
>>307
精密ビスで止めたら?
跡はパテ梅

313:HG名無しさん
06/10/14 00:26:28 JIkGIb/k
バルサを芯にプラ板張り込んで翼を作るって事でいいのか?
無論ディスプレイモデルだよな?

プラ板に拘る理由が俺はイマイチ良く解らんが。
バルサ切り出してそれっぽい翼断面に削って、パテコーティングして表面処理じゃダメなのか?

1ミリプラ板あたりでバキュームフォーム成型>すり合わせ>張り合わせでもいいだろう
(ディティール掘り込んだりするならこっちの方が都合がいい)

RCプレーンの様に、翼断面に切り出した板に桁材を差してフレームを作り
0.3ミリ板を張り込んでいってもいい(前縁はパテ造型かな)

ちなみにタミヤセメントはスチロール同士の接着にしか使えない。

314:HG名無しさん
06/10/14 01:42:47 0Hvi2vZf
バルサを下地にして、その上から薄いプラバンを貼るつもりです。

もともとプラモを改造するつもりで、ちょっとだけ翼を大きくするつもりでしたが、
歪むし曲がるし・・・

なので、軽くて真っ平で加工しやすい素材と思ってバルサを思いつきました。
パテは使ったことすらないから・・・

でも、参考になりました。
ありがとうございました。

315:HG名無しさん
06/10/14 02:11:56 JIkGIb/k
5ミリABS板を削り倒してっつー手もある。
手作業じゃおよそ現実的じゃないが、工具貸し出しサービスやってるホムセンでサンダーを借りりゃあ割と楽。
まぁディティール掘り込んだりするんじゃなきゃ、バルサにプラパテコートして磨き倒すのが一番簡単な気がする。

316:HG名無しさん
06/10/22 23:53:02 I0JUR3Gl
プラペーパー

317:HG名無しさん
06/10/29 12:48:45 tR57ol4i
エバーグリーンの0.13mm

アキバで売ってるところしりませんか?

どこにも置いてない ><

318:HG名無しさん
06/10/29 15:56:31 VtrxYj8R
アソビットH館とボークスにないなら諦めるしかないかもな>エバグリ01.3mm

他社製のグレー色の0.14mmならアキヨドに大量にあったけど、そっちでは代用できんか?

319:HG名無しさん
06/10/29 22:47:26 tR57ol4i
アソビットはなかったです。
ボークスはラジオ会館ですね。
クリアがどうしても必要なんで
探してみます。
どもです。


320:HG名無しさん
06/10/30 00:00:15 cBqJPh+I
初心者な質問で申し訳ないですが
2枚のプラ板を垂直に接着する場合(こんな感じで→∟)どうやって接着したらいいんでしょうか?
自分はスコヤを当てて瞬着で固定ぐらいしか思いつきません
できれば強度が欲しいのでプラセメントを使いたいのですが接着が完了するまで手軽に垂直を出しつつ、圧をかける方法が思いつかないので…

専用の治具を作らないと無理でしょうか?

321:HG名無しさん
06/10/30 00:23:50 HaBdkYe1
△のプラ棒を直角にあてて、流し込み接着剤でツツー!!

気持ちいいんだって、これが!ツツー!!



322:HG名無しさん
06/10/30 01:32:35 C08gG4Gw
素早いレスありがとうございます

その方法も考えたのですが三角プラ材の精度と接着剤の溶け具合によって正確な直角が出ないと思いまして…

自分は仕事柄、金属製の工業製品に関わっている為、割と寸法をシビアに見がちなのですが、模型製作でそこまでの精度を求めてはいけないのでしょうか…
模型に関しては素人ですいません。

323:HG名無しさん
06/10/30 01:40:44 1DJ/9tXZ
⊥0.01とかプラ板の手作業で出来ないからw

324:HG名無しさん
06/10/30 02:02:55 C08gG4Gw
いや、さすがにそこまでは…
100mmで±0.1mmぐらいの芯ズレぐらいなら許容範囲と考えています。

325:HG名無しさん
06/10/30 02:20:16 C08gG4Gw
すいません贅沢言い過ぎました。
もともとプラ材にそこまでの精度は無いですよね。

30で±0.1ぐらいで…

326:HG名無しさん
06/10/30 02:20:56 Ml7GWhDi
むしろ0.1mmの精度が必要ならプラ板で作るのは間違いじゃね?

327:HG名無しさん
06/10/30 03:15:11 G639Xd9W
>>320
専用の治具ったってそんなご大層なもんじゃないよ。
1mmプラ板から短辺100mmの直角二等辺三角形を2~6枚程度切り出して整形すればいい。

1.2mm板を2~3枚積層して整形したボード同士をプラセメントで接着したら、
その治具で微調整して治具を瞬着で固定、その後ボード同士の接着部も瞬着で補強しておく。
その状態で1ヶ月~半年程度養生しておけば溶剤揮発による狂いもおさまるので
治具を外して再度寸法を計測、狂いがあればボードを削って修正すればいい。
30mmなら±0.1程度は余裕だし、100mmでも十分いけると思うよ。

328:HG名無しさん
06/10/31 02:19:56 9O6TFbfA
>>322
図面書いて業者に丸投げ、とかだとなかなかつかめん感覚なのだが、自分で仕事でなんぞ作るようなことしてるなら
設計製作段階で使える素材や工法で実現できる精度を見切り、その範囲で実現しうる設計をすべきだっつーのは理解してもらえると思う

30で±0.1の精度を出そうと思ったらそれなりにちゃんとした基本工作力が必須だろう、できなかないが。
仮にその精度で接着できてもプラ板じゃ変形しやすいし、組んでくうちに歪んだりするしな。その手の事に対策講じるにもノウハウや慣れが要る。
まあどんなもん作る積りなのかわからんから判断しにくいが、只の立方体とかでも100mmで±0.1mm出せる人って相当な腕前だと思うよ
・・・つか俺は自信無しw

329:HG名無しさん
06/10/31 07:08:28 AEsNS8dx
釣りだろ

330:HG名無しさん
06/11/03 19:16:20 r6x1RB+i
HGUCサイコガンダムに似合いそうな剣を作ろうかなと・・・。

プラバンで長いソードを作るには、1ミリを3枚くらい重ねて形を整えて、
ガンダムマーカーのメッキシルバー塗って・・・




頭で考えても出来るかな?


331:HG名無しさん
06/11/03 20:17:20 4S9VDfSx
そもそもサイコに実剣は似合わないという話

332:HG名無しさん
06/11/06 02:34:32 /86cnpMS
クロボンには実剣が似合うと思っているのだが、どうやって作ればいいかな?




333:HG名無しさん
06/11/06 09:50:58 Oi3vw4sh
0.2mmより薄いプラ板どこにもねーーーーー!!!

334:HG名無しさん
06/11/06 10:14:52 rehSNSIg
つ【ペヤングの容器】

335:HG名無しさん
06/11/06 12:42:51 /AlgUeBq
>>330
サイコには金棒がお似合い。それを機にリアル武者斎胡に改造するんだ。

336:HG名無しさん
06/11/07 14:55:45 kea9QqDe
>333
エバグリのプラ板「0.13mm」が今入手出来る
薄いプラ板だと思うよ。

337:HG名無しさん
06/11/07 15:48:24 qyAVzgDC
ホビーベース(イエサブ)の0,14mm(グレー)もある。

338:HG名無しさん
06/11/07 16:01:16 x5OzPfgL
>>337
ありがと。でもそれ知ってる。透明のが欲しんだ・・・

339:HG名無しさん
06/11/07 19:25:47 50dcpRb/
セルとかOHP用のシートでも使え。
スチロールの透明うす板なんかみたことない。

340:HG名無しさん
06/11/07 19:35:38 qyAVzgDC
URLリンク(www.nextgeneration.co.jp)

エバグリで透明もあるよ

341:HG名無しさん
06/11/08 02:03:58 GhLtcbvi
あれって文字違いの同じパッケージで、しかもキズ防止の
紙が入ってるから、一見白プラ板と見分けが付かないんだよな。
タミヤみたいにパッケージの色を変えてくれればいいのに。

白の0,13を探してて間違って買ったこともある

342:HG名無しさん
06/11/10 19:53:58 coY6YS3i
339の立場無し

343:HG名無しさん
06/11/12 07:48:25 3CXpvnKO
>>333
昔はプラペーパーあったんだけど今は見ないね

344:HG名無しさん
06/11/12 14:22:28 bKZzsC30
だから、0.13mmのエバグリがプラペーパーの代用になると何度・・・

345:HG名無しさん
06/11/13 09:41:16 1QMyU9bF
そのエバグリのプラペーパー(プラシートだが)は世間に全然ないんだよ。
ネットでは何件が売っているが、在庫があるかは怪しいもの

346:HG名無しさん
06/11/13 10:33:38 3Uz/wFOl
店で普通に売ってるよ

347:HG名無しさん
06/11/13 11:08:55 XTEV5eYx
田宮のプラペーパーも潰れかけの個人店にいくと
普通に在庫してたりするんよ。

     
                  でも黄ばみが⋯⋯

348:HG名無しさん
06/11/14 13:07:02 xxjaFsxN
>345
まぁ、需要と供給のバランスの問題ですからね(笑
当たり前だけど、
ある所にはあるけど、無い所には無いですよね。
曖昧だけど、秋葉の某でGETしたような記憶があります。


349:HG名無しさん
06/11/26 10:13:06 RstpI1MS
クロスボーンガンダムに似合うような青龍刀を作りたいのですが、
プラバンで作るときって、どうやって作るのかな?

柄と刃を別々で作ったら強度が心配だし、・・・・

350:HG名無しさん
06/11/27 04:57:34 g0RSDZJC
日本刀のように、中子を一体で作ればいい

351:HG名無しさん
06/11/30 14:56:37 m3jdKieM
刀の刃を作るときはプラ板の内側にホワイトボード用の
マジック等で色を付けてから、瞬着で貼り合わせた物から
削りだすと、削ると中心線が現れるので刃の中心を出しやすく、
瞬着なのでシャープなエッジが出しやすい。

352:HG名無しさん
06/12/01 19:34:15 MBa0jK2+
SDゲイツ作るのに背負い物を積層で作ったんだが
プラって半端なく重いんだな。

足の中にや胴体にパテを仕込んでもまだ自立しないw

353:HG名無しさん
06/12/02 20:04:12 NYoELfS7
積層で作るからだ。箱組みにすればいいのに

354:HG名無しさん
06/12/07 16:07:58 LPYhVNES
プラペーパー

355:HG名無しさん
06/12/07 16:44:44 1T/wZ7C0
>>349
刃厚があるものの場合、積層で真中の板に溝彫って心棒を埋め込む
または一枚板で金属線を仕込む
刃厚が薄い場合は>>350

>>352
長物や背負い物は軽量化に気を使わんと後で泣くぞ。
曲面構成なら箱組の上から積層なりパテ等
それでも重くなりそうならヒートプレスやバキューム(これが一番良い)等で。

356:HG名無しさん
06/12/07 22:12:22 tF/fUjCS
>>355
>長物や背負い物は軽量化に気を使わんと後で泣くぞ。
もう泣いてるじゃん。

ところで田宮のプラ棒ってなんであんなに堅いんだ?
堅くて削る気がしない。

357:HG名無しさん
06/12/08 10:14:26 p+ctP3/b
プラパイプなんか絶望的な硬さだしな
しかも割れるし

358:HG名無しさん
06/12/09 16:37:26 UDroUQw9
プラパイプは透明だからなw

359:HG名無しさん
06/12/09 17:04:09 aEdb8Dpi
海洋堂山口式のABSパイプが一般発売されないかな?

360:HG名無しさん
06/12/12 00:30:38 IEIekC7t
タミヤ、1mm径の角棒・丸棒を今頃になって発売するなんて…遅っ!
ああ、エバグリもプラストラクトも売ってない田舎在住なので、買いましたよ。

361:HG名無しさん
06/12/12 09:05:14 vKP48Q0k
>360
1ミリだから微妙に捻ってたり、曲がっる不良が混じってる。
1本でまともに使える部分は半分くらいと思われ
エバの方が揃ってる

362:HG名無しさん
06/12/12 09:48:56 vpne83wM
>360
4mmも一緒に発売したりしてない?
エバ高いからなぁ…

363:HG名無しさん
06/12/16 03:25:28 7DO/A/Hi
>>351 おーwおもわず感心したw

364:HG名無しさん
06/12/29 23:50:14 MnYQcj19
エバグリ確か値上げしたし

365:HG名無しさん
06/12/30 00:59:52 I1XXgIl1
351の「ホワイトボード用のマジック」を使う意味がわからなかったが
実際やってみてわかった冬休みの夜。
すぐに乾いて粉状になるんで、普通の油性マジックと違って
瞬着で線が滲まないのね。

366:HG名無しさん
07/01/12 10:42:12 cCjOloSM
誰かメタルウルフカオスてゲーム知ってるか? ググれば公式でムービーとか見れるんだが
あの大統領が背負ってる素敵超兵器ポッドを、開閉ギミックを仕込みつつスクラッチしようと思って1mmプラ板買ってきたんだ
だけどいざ切り出そうと思ったら、多面体ってどうやって面を切り出せばカッチリ組みあがるのかわからないんだよ

やっぱり厚紙みたいな加工しやすいもので大雑把に作ってから、それを参考にプラ板切り出さないとじゃないとダメかな?

367:HG名無しさん
07/01/12 10:45:57 qzyX8+II
>>366
何も考えてない奴にスクラッチは無理

368:HG名無しさん
07/01/12 11:02:09 cCjOloSM
>>367
わかった、サンクス
とりあえず手ェ動かしてくる

369:HG名無しさん
07/01/13 04:21:12 QvRJ16yW
ちょっと教えてくださいな。
1mm厚のプラ板に直径2cm程度の穴を開けたいんですけど、どんな手法がキレイにできますでしょうか?

370:HG名無しさん
07/01/13 04:40:23 6gecW8cJ
なるべくデカイ穴空けてリーマーで削って調整。
リーマーでプラ削ると結構ゆがむからペーパーによる仕上げは必須。
芯出しは至難の業だが、ステップドリルやホールソー買うのもちょっと、って場合は仕方が無い。


>厚紙みたいな加工しやすいもので大雑把に作ってから
それがいいんじゃないか、紙のパーツでボリュームチェックしときゃ作り直しのリスク避けられるし。
プラ板の厚み計算に入れるの忘れるなよ。
大統領か、がんばれよ。
ただ、あの背負い物は巨大だからバキュームベースの方が軽くて強度稼ぎやすいかもしれない…。

その手の用途にペパクラデザイナー買ってみたがまだ使ってない…

371:HG名無しさん
07/01/13 06:22:54 lFmD7fLp
>>369
サークルカッターでけがいて切り出すとか
サークルカッターやディバイダーでけがいた線を目安にナイフで加工するとか
もある。

372:HG名無しさん
07/01/13 06:55:55 QvRJ16yW
>370,371
ありがとうございます。

373:HG名無しさん
07/01/13 08:10:32 tH1VPvSg
>369
5センチ以下程度なら「○穴テンプレート」を文房具屋さんで購入して、
「希望の直径」から
「カルコの針」と「余裕(←ヤスリで仕上げますので)」を引いた寸法の○穴テンプレートで、
カルコ(←もちろん先をグラインダーなんかで鋭利にします)をひたすらグルグル・・・・・。
しびれを切らしたら(←何個も作る時)、
カルコで出来た溝をデザインナイフで切り抜いたりしています。
そして、希望の直径に近い円筒に紙ヤスリを巻いて仕上げ。
って言う感じです。

374:HG名無しさん
07/01/13 18:05:16 6gecW8cJ
20mmだと中途半端でサークルカッターもキツいんだよな。
t1板ならなんとかって感じだが。
いずれにせよ、最初にデバイダとかで罫書いて墨入れしとくと作業しやすいね。

375:HG名無しさん
07/01/13 18:42:28 QvRJ16yW
>>373,374
さらに、ありがとうございます。
4つ程度なのでテンプレートでしこしこケガいてみます。


376:HG名無しさん
07/01/13 18:44:29 QvRJ16yW
あ、8個だった・・・

377:HG名無しさん
07/01/13 23:57:37 kH3v0qMV
20mm位だと、テンプレートかコンパスで下書きしてから
ピンバイスで適当に穴を開けて、下書きの1mm位
内側までデザインナイフで削ってから
テーパーのある棒(マッキー(油性マジック)の太字とか)に
耐水ペーパー巻いて、20mmの太さの所にマスキングテープを
巻いてそれ以上削れなくした物で、回しながらグリグリ削れば
何個でも同じ大きさの穴に出来ますよ。

378:HG名無しさん
07/01/14 03:57:35 R+Ae+sAB
>>377
なんでテーパーつきの棒なの?

379:HG名無しさん
07/01/14 04:38:28 Mc+oJnac
リーマーと同じように少しずつ穴を広げながら使うからでしょ

380:HG名無しさん
07/01/14 04:49:02 R+Ae+sAB
そういうことかー。
納得しました。

381:HG名無しさん
07/01/14 04:54:33 jPebuzTL
>374
t1って言い方、業界の人ですかな

382:HG名無しさん
07/01/14 04:59:24 327xLyHJ
>>381
いや普通に使うだろ>t

383:HG名無しさん
07/01/14 05:25:56 sL6bbfxY
>>377
なるほどー、それもいいですね。
ありがとうございます。

384:HG名無しさん
07/01/16 23:57:12 y7MqcEqs
カラープラ板が欲しい今日この頃。特に黒とグレー。

385:HG名無しさん
07/01/17 00:09:01 AkRUVxx8
グレーはイエサブのがあるよ。
0、14厚のが評判よければ、もっと厚いのも
出すって。

386:HG名無しさん
07/01/17 18:37:53 kLLxgiX3
自作関節部分とかに使いたいから、1mmとか0.5mmで欲しいんだよね。
塗装だと剥げたり塗料同士が癒着しちゃうんでね。

387:HG名無しさん
07/01/18 01:25:08 9AOyhOSQ
ABSでいいならグレーでその辺の厚さのモノも出てるよ
自分は東京、御茶ノ水の「レモン画翠」って画材屋で
買ってるけど、0,5・0,75・1,0があると思う。
エバグリのプラ材に近い硬さで、色味はサフのグレーに近い感じ。

388:HG名無しさん
07/01/18 02:23:14 G5ucHWBo
グレープラ板を間接作るのに使うって発想は無かったな…
どっちにしろ色塗ることにはなるけど、禿げても目立たんよね。

>>381
いちおう設計業務もやってたけど、普通に使うわな。

389:HG名無しさん
07/01/18 21:31:48 rPSfz3UQ
>グレープラ板で関節
キットのグレーパーツのランナーについてるプレートというのかな、
「創通エージェンシー・サンライズ」「1/144○○」とか刻印のあるやつ。
あれをコレクションして、文字を削って接着して使ったことがあります。

めんどくさいけど。

390:HG名無しさん
07/01/18 22:18:22 Paq7ixMd
いろいろサンクス。
キット改造して塗装してるんだけど、仮組するとあちこち剥げる。orz
可変モノを水性アクリル塗料で仕上げようってのが無謀なのか?
次はフルスクラッチ予定なんだけど、最初から剥げ対策しとこうかと思ってね。


391:HG名無しさん
07/01/18 22:50:32 hCS4Oosy
ラッカーで仕上げたって剥げるときは剥げるしね
クリアランス調整ガンガレ

392:HG名無しさん
07/01/18 23:11:54 G5ucHWBo
>>390
やっぱPS地への食いつきはラッカーが上だ。
実際に試料つくって比べて見りゃいい。

つってもサフの上から塗る分には大差無かったりもするが。

393:HG名無しさん
07/01/19 03:26:02 ydbky0vQ
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

普通に白プラ板で作って、染めてしまうと言う手もある

394:HG名無しさん
07/01/20 20:29:59 LKy5PtJX
>>393
早速試してみた。
URLリンク(policap-inside.cocolog-nifty.com)
塗装じゃないんでこすっても剥げないからいいね。
鼠色ってのを買ってみたがイマイチイメージと違ったので、黒を買ってみようと思う。

395:HG名無しさん
07/01/21 13:57:58 DgdCAJ6z
箱組みや積層した場合、接着剤の部分はプラと違う色になっちゃうのかな。

396:394
07/01/21 22:10:58 VImFohBN
なんかプラ板は上手く染まらんみたい。
今日、黒を試したけど昨日と似たような色にしかならなくて、
?と思ってゲーム機の電池蓋で試したらきれいに染まった。
うーん残念。

397:HG名無しさん
07/01/22 09:55:52 zI2eAJ/Q
>>396
実験&報告乙でした。
ゲーム機の電池蓋ってことはABSかな。
プラ板は何回かペーパーかけたり、何度か染め直したりしても駄目…?。
ボトルのラベルにはポリスチロールって書いてあるだけに残念ですな…。

398:394
07/01/22 23:17:12 PH/qwwcL
数時間とかかなり時間をかければ染まると思うが、40+-10度保ったままコンロの前で粘るのはつらい。
匂いも結構きついので、近所で異臭騒ぎされても困るし。
ちなみに試した蓋のラベルの説明どおり数分で色が付いた。
ペーパーがけしても余り変わらんかったが、折って白くなってる切り口は染まりやすいみたい。

399:HG名無しさん
07/01/24 00:57:41 rhfJb6PC
0.3mm厚のプラ板で1mm幅の切り出しするとクルクルしちゃうんだが、
どなたかクルクルしないテクニックをご存知?

あと0.5mm以下のプラ角材って売ってますかね?

400:HG名無しさん
07/01/24 02:18:16 nLLAnmQv
>>398
広口の魔法瓶とか買って入れとけば?

401:HG名無しさん
07/01/24 02:22:27 nLLAnmQv
>>399
つエバーグリーン


402:HG名無しさん
07/01/24 03:22:11 rhfJb6PC
>>401
ありがと!渋谷に売ってたかな~微妙。通販します。

403:HG名無しさん
07/01/24 11:35:42 hZb7xY46
>>399
ナイフの刃で切るんじゃなくて、エッチングソーで少しずつ削るようにすれば反りにくいよ。
でも1mm幅だとさすがに厳しいか。

404:HG名無しさん
07/01/24 17:29:08 rhfJb6PC
>>403
ありがとー
渋谷でかってみたりしました。

405:HG名無しさん
07/01/24 18:22:36 Cx3T/b/w
>>399
もう解決してるみたいだけど、何回も軽くなぞるようにして切るとほとんど反らないよ。

406:HG名無しさん
07/01/24 20:55:03 rhfJb6PC
>>405
なるほどー次からもうちょっと根気よくやってみるよ、ありがとう!
しかし出来合いのモノはらくちんだな~高いけど・・・・

407:HG名無しさん
07/01/25 13:53:29 FDjCVKnx
考え方をちょっと変えてみなはれ。

切り出す側を定規の下にして、不要部分をカットすれば
定規の下の必要な部分はカールしませんよ。


408:HG名無しさん
07/01/25 19:22:57 TL2SGajj
ていうかテープで台に固定したらいいんじゃないの

409:HG名無しさん
07/02/09 22:22:08 RdtaP+3e
いまプラ板つかったスクラッチの準備中。
うまく出来たらここで晒したいな。

410:HG名無しさん
07/02/09 22:45:22 hfgzoT60
さらしてくれ!

411:HG名無しさん
07/02/09 23:52:49 siVUVDpP
どこのメーカーかわからん3.2mm厚のとかが売ってるんだな。
エバグリよりも安かった。

412:HG名無しさん
07/02/10 00:24:26 IXq+WA+N
精度でてるのかな?

413:HG名無しさん
07/02/10 00:24:58 S0Fe+qgY
>>409
余裕があったら製作過程も張ってもらえると
参考になるので超嬉しいです

414:409
07/02/11 00:04:00 xY9X/Bnq
>>410
>>413
期待させてすまぬが、初心者なのよ。
たいしたテクニックは持たないが、がんばってみます。

以前に>>222で書き込んだのが私で、その手法を使っての製作です。

製作の計画
ドイツ軍戦闘機
Ta-152 H0
スケール 1/25
図面はスケールアヴィエーション誌から拡大コピーして使用
プラ版で骨組みを組んで、帯状に切ったプラ版を貼り付けて形状を出す

実は以前に製作を試みたが途中で挫折したんで、一からの再挑戦。
図面は用意したのになかなか着手しようとしない自分を鼓舞するために、書き込んだ。
やるぜ!!

415:HG名無しさん
07/02/23 15:28:14 XZnlS8Nf
アゲ

416:HG名無しさん
07/02/23 23:45:09 OleFnxqq
Plastractのプラ材って程よく柔らかくて加工しやすいから好き。
使ってる人いる?

417:HG名無しさん
07/02/27 01:20:36 Q3UAl1cw
>416
店頭で見かけて興味を惹かれるんだけど、
パイプとか断面が歪に見えて敬遠中。
そこらへん、どうなの?

418:HG名無しさん
07/02/28 08:32:27 Kx9SFC4A
0,5厚で幅の狭いの角棒なんかは面が歪んでて使い物にならんね。
平面に置くと両端が浮く位、面が膨らんでたり。
丸棒も細い物は表示と実寸でかなり差があって使いにくい。

よく買うのは4mmと6,5mmプラ棒と2mm厚以上のプレーンプラ板位。

419:HG名無しさん
07/03/12 14:00:02 nb8y4Jt3
2mmのプラ板ってありますかね?

420:HG名無しさん
07/03/12 17:13:38 YVRR0qfA
タミヤのプラボードに2mmのがある。
あとエバーグリーンにもある

421:HG名無しさん
07/03/12 22:33:13 nb8y4Jt3
>420
ありがとう
エバーグリーンって、普通のプラ板もあるんですね。
H型とかL型とかの変わった形状のプラ棒しか
無いと思っていましたよ(鬱


422:HG名無しさん
07/03/13 00:26:14 xCuENTCb
タミヤのプラボードはスチレンボードみたいな発泡材だから用途によっては使えない。
切り口が気泡だらけで表面処理の手間もある。
1mmの積層でいいと思うけどね。

423:HG名無しさん
07/03/13 00:57:54 LKLAKZB4
>422
プラ板の積層だけど、結構面倒なんですよね。
プラ用の接着材で接着しても、接着材が完全乾燥するまで
時間がかかるからね。
瞬着で接着しても剥がれる可能性があるし・・・


424:HG名無しさん
07/03/13 01:58:21 OVgaW+d+
黒い瞬着って柔軟性があって、プラ板同士の接着に向いているような気がしないでもない

425:HG名無しさん
07/03/13 09:03:54 lrcWfNna
でも、時間はかかっても白い蓋のタミヤセメントが一番だと思う

426:HG名無しさん
07/03/13 09:21:56 UK+W+ZGL
2mmの板が必要なら素直に2mmのを買うのが一番

427:HG名無しさん
07/03/13 12:27:14 LKLAKZB4
>425
同意です。
プラ同士の場合、タミヤの白ビンのプラ用接着剤が
一番良いですね。
次点で、リモネン系の接着材の良い感じです。
良い厚さのプラ板があればそちらを利用した方が
スムーズに作業が進みますからね・・・


428:HG名無しさん
07/03/14 23:40:27 wahxIwlJ
3ミリのプラ板がほしいんですけど
タミヤは無いので>>159を見たんですけどスチロールというのが
プラ板なんですか?
タミヤのプラ板やエバーグリーンのプラ棒に接着できますか?


429:HG名無しさん
07/03/15 00:55:47 8xgLfUcV
プラモで主に使われる材料がポリスチロール、PSと呼ばれる樹脂。
プラ板、プラ棒として売られてるものもPSが主成分(PS100%なのがクリアプラ板)
無論セメントでの接着も問題ない。

430:HG名無しさん
07/03/15 01:12:28 ihG7oKIH
>>429
助かりました、どうもです。


431:HG名無しさん
07/03/16 00:21:41 ljlRvCdi
2mm、3mmのプラ板ってたしか昔ピンバイスという門前仲町のお店にあったと思う


432:HG名無しさん
07/03/16 07:58:41 vnha555J
タムタムに2mmや2.5mmのプラ板が直接シュリンクで梱包されてるのが売ってる。
何故か2.5の次の3mmがなくて3.2mmになってる。

433:HG名無しさん
07/03/16 15:11:16 ljlRvCdi
>>432
アメリカンなんじゃないかな
1/10と1/8インチという風な気がする

434:HG名無しさん
07/03/16 17:27:01 vnha555J
>>433
それが2.5mmまでは0.5刻みなんだよね。
0.5、1.0、1.5、2.0、2.5、3.2って感じだったと記憶してる。

435:HG名無しさん
07/04/10 08:22:42 3kFdOCq1
エバーグリーンのもの?

436:HG名無しさん
07/04/19 03:30:36 DyutUmXv
URLリンク(www.tamiya.com)
>プラバン1.5mm厚B4サイズ(1枚)
>プラバン2.0mm厚B4サイズ(1枚)

ついにタミヤも集めのプラ版発売するみたいだね。
B5でいいから3mm厚とかもだしてくれないかなぁ。

437:HG名無しさん
07/04/20 14:02:38 9G8avPgb
>>436
その上の、
>2チャンネル リモコン・カブトムシ
>2チャンネル リモコン・クワガタムシ
に反応してしまったw

438:HG名無しさん
07/04/21 21:41:40 kqhfUhrg
百均のブックスタンドとかポリスチレンだけど、使えるかな。
黒とかグレーとかあるから間接部とかにいいかと思ったんだが。

439:HG名無しさん
07/04/22 06:55:45 k8Dp/f9u
使えるけれど、同じ「ポリスチレン」表示でも
質の良い材料を使ってる可能性は低いから
耐溶剤、耐衝撃性、磨耗耐久性なんかはかなり疑問。
関節部に使う場合は、試作を作って色々と試してからの方がいいかも

440:HG名無しさん
07/04/22 18:36:30 xnJtPERv
やっぱりタミヤやエバーグリーン程の品質は期待できないですよね。値段もアレだし。
でもまぁいずれ試してみます。

441:HG名無しさん
07/04/24 11:01:33 L/iW0yRm
>436
価格は、どれくらいになるんだろうね・・・
1.5mm、2.0mmが各1枚入りというのも気になりますけどね(笑


442:HG名無しさん
07/04/25 10:21:16 pu0niVuY
420と525でしょ?

443:HG名無しさん
07/04/26 09:32:28 jKyvCSkH
age

444:HG名無しさん
07/04/26 12:07:15 TdF+9OEB
医者から処方してもらえる湿布の保護フィルムは材料・製作の両面において使える!

445:HG名無しさん
07/05/23 07:42:48 qtS2Smtg
保守しよう

446:HG名無しさん
07/05/25 14:48:22 DHXduEB+
あげ

447:HG名無しさん
07/05/28 16:23:51 8RbWn5CQ
箱組みでガンダムの太ももみたいなパーツを作った場合、
面がほんの少し膨らんだ状態にするにはどうしたらいいだろう?
薄くパテ盛りするしかないかな?

448:HG名無しさん
07/05/28 16:56:13 OT+Fh9Xf
>>447
パテ盛りしても肉痩せするんで、2mmプラ板で箱作ってから削りだしだね。

リューターでグリグリやれば速いよ。

449:HG名無しさん
07/05/28 17:35:31 PD12nCIj
プラ板の箱組みの表面をヤスリで荒らして
ポリパテを盛って、必要なRのカットしたプラ板のゲージで“挽く”。
薄付け用にポリパテには瞬着を混ぜるとハガレが少なくなる。

左右の面を同じ曲率の面にしたい時なんかに便利。

450:HG名無しさん
07/05/29 17:14:24 Bw7Fxz38
>>448>>449
なるほど、トンクス
両方試してみる

451:HG名無しさん
07/05/30 09:44:11 B45JHZpx
プラボードってどんな感じ?
積層削り出しとか、間接部分に使ったりとか、アンテナとかに使ったりとか強度的にできる?
硬さとか切削感を何かにたとえてもらえるとうれしい。

452:HG名無しさん
07/05/30 10:22:09 B45JHZpx
スレ全部読んだらその話題出てたわ・・・。


オマイラがプラ材削る時に使ってるヤスリ類について詳しく聞きたいのだが。

453:HG名無しさん
07/05/30 10:48:15 GvAj/POV
積層から削りだすことが多いんでメインは複目の平&ダイヤモンドヤスリの丸。
大半の切削作業はこれで事足りる。
スレを読む限りでは鬼目とか使ってる人もいるみたいだけど、
俺の場合、作ってるブツの大きさの都合上これより荒いものは不向きな感じ。
んで、もちろん削った面にプラ板とか貼り付けることもあるけど
筆サフのあとそのサフを落とす感じでスポンジヤスリの中目→細目
ってとこまでやって形状出し終了。

一括りにヤスリっていうけど、鉄ヤスリは切る、ダイヤモンドヤスリは削る、
スポンジヤスリ、ペーパー類は磨く、って感じかね。

454:HG名無しさん
07/05/30 14:30:43 EO2vEIp9
削り出しならハードコートやすりPRO最強

455:HG名無しさん
07/06/03 18:28:35 GKDE149r
エポパテとかポリパテの削り出しと、バルサ原型のバキュームってどっちが安上がりなんだろうか?
プラ板の余白が余るのがもったいない気がして、バキュームフォームはほとんどやったこと無いんだが。
ものによって違うとしか言いようが無いんだろうけさ・・・。

456:HG名無しさん
07/06/03 18:47:05 fbhfnAd5
作りやすさとか完成後の重さ、精度の出しやすさなんかは
気にして材料を選択するが
材料費のパテとプラ板どっちが安上がりかなんて考えた事も無い。



457:HG名無しさん
07/06/03 23:06:41 R1y8tcnR
バルサ原型でパテ削り出しと同じもん作れる技術という前提があるなら
安いほう選べばいいじゃん。そんな前提持ってる人みたことないけど。

458:HG名無しさん
07/06/04 13:44:57 84m+hSYe
パテだと重くなるし気泡処理面倒だし、単価高いし、複数作るのは手間だし、複製するのも金かかるし・・・。
バキュームの後処理も面倒だけど、プラ材だから後からいろいろ加工する時には楽。
ただし、バルサ原型ってのは使いどころを考えないとダメかもしれない。
バルサの表面をポリパテでコートして耐久性を上げる方法を使えば、
安上がりになるような気がするけど、複数同じパーツを作りたい場合以外はあまり意味が無いかもしれない。

459:HG名無しさん
07/06/05 01:40:50 qYa8ineF
上でも言ってるけど仕上げの手間を取るか安さをとるか。
あと、何がしたいのかとかサイズにもよるよね。

パテでも原型に心材詰め込むならばそんなにコストも変わらないんじゃないかな。
アルミホイルぎゅっと固めて盛るとか粘土に盛って硬化後取り除くとかすれば軽くできるし。

余白がとか以前にバキュームフォームも慣れてないと失敗とか結構するから
材料費かかるよ。


460:HG名無しさん
07/06/09 15:19:57 WqWXWWlL
その場合、コストを製作法考慮の第一条件として考えるのがそもそも間違い。
バキュームした板ととパテの塊じゃ部品としてまるで違う。
どういうパーツが欲しいのかで決めることだ。
重量、構造、剛性、ディティーリングその他諸々…考える優先順位は他に幾らでもある。

>>457
バキュームってどういう手法なのか理解してるか?

461:HG名無しさん
07/06/10 09:36:23 X1emKYjS
吸う

462:HG名無しさん
07/06/11 04:24:38 P9PIzjg9
>>460は貧乏人の気持ちがまるで分かってない

ブルジョワ・・ぶるじょあ・・ぼるじょあ(・3・)

463:HG名無しさん
07/06/11 12:07:26 PXroPFEr
そもそも貧乏人だったら模型なんて趣味はやらんと思うがな

464:HG名無しさん
07/06/11 12:10:04 BmCo2fT3
>>463 名前:HG名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/06/11(月) 12:07:26 ID:PXroPFEr
そもそも貧乏人だったら模型なんて趣味はやらんと思うがな

465:HG名無しさん
07/06/11 12:31:53 kqHYzGAv
>>462
どっちがコストパフォーマンス的に上か?と聞かれたら、ケースバイケースとしか言えんし(そんな大差があるもんでもない)
出来る物が全然違う性質の物なのに↑ばかり気にするのは的外れってことだよ。
石粉粘土とポリパテの比較、とかならまだ理解できるが。

466:HG名無しさん
07/06/18 12:04:14 EKLmINmr
この前見た夢の内容を文章にしてみた。

学校に着いた。もうほとんどの生徒が教室に集まっている。
突然、人を襲う獣が大量発生するというニュースが流れてきた。
今から数十分後の午前9時ごろ、学校の周りには100体前後が集まるという。
壁には日曜大工で使うような工具が並べて売られており、体育教師が
「金を持っている奴は、それを買って身を守れ!」と叫んでいる。
皆、かなり混乱しているようだが、俺も落ち着いている場合ではない。
俺はスパナやヤスリで敵の攻撃を防ぎ、刃物で反撃するという戦法を思いついたが、
ラベルを見ると、どれもひとつで1500円を超えている。
2000円しか持っていなかった俺は、仕方なくネジ式で刃を固定するタイプの大型のカッターだけを買い、
刃を限界まで出した状態で固定した。
その時、血相を変えた女教師が階段を駆け上がってきた。
「100万体現れました!」
愕然とした俺だったが、ともかく確かめようと思い、窓の外を見た。
獣の数は、まだそれほど多くはなかったが、体育館は完全に押しつぶされていた。
突然、窓から一匹の獣が飛び込んできた。大きさは中型の犬くらいで、なぜか顔は人間のようにも見える。
横を通り過ぎようとするそいつの首に、俺は思い切りナイフを振り下ろした。
獣は床に転げ落ちて動かなくなる。
俺以外のほとんどのクラスメートは、武器も持たずに、祈るような格好で席に座っている。
俺はそばにいた女子の肩をつかみ、「なんで戦わないんだ!?」と叫ぶが、一向に動こうとしない。
いつのまにか教壇に立っていた女教師が「もう私たちはここで獣に食い殺されても仕方ありませんが、
避難場所である○○病院はまだあいているそうですから、あなたたちをそこに送り届けます。」
と、覚悟を決めたような顔で冷静に話す。
「今すぐ私たちの車に乗って行くのか、9時15分の電車に乗って行くのか、自分たちで決めなさい」
外に獣がウヨウヨいる中で、どうやって車のある場所まで行くのか?
駅までは走れば5分で行けるだろうが、今はまだ8時50分だ。それにほんとうに電車が来るのかも分からない。
そもそも、ここに残って戦った方がいいんじゃないか?という思いが頭を巡った。

つづく

467:HG名無しさん
07/06/20 22:35:13 kIfE/vV4
箱組みする時のコツとかポイントみたいなのがあったら教えてください

468:HG名無しさん
07/06/21 14:39:34 T8VVIqGP
・端面の突き合わせでちゃんと角度を合うように削っておく
・内部のリブはちゃんと角度計算して切り出して形がくずれないようにする
・うまく段階分けして接着する。貼り合わせの順番を熟考すること。

469:HG名無しさん
07/06/21 16:08:09 4BaOn6lO
先ず、一回ではうまく作れません
失敗作の山を築くのは普通の事です。みんな人に見せないだけです。
図面や、展開図を描くのは、失敗しても再度やり直せるからです。
才能がない分、我々は努力すべきです。職人さんから聞きました。

470:HG名無しさん
07/06/23 18:06:06 /KaOkZ2w
>>467
1.試行錯誤を繰り返す
2.試行錯誤を繰り返す
3.無し
4.コーヒーを飲む

471:HG名無しさん
07/06/25 03:35:39 mQ0t/us2
じゃあ、3番で

472:HG名無しさん
07/06/25 20:44:13 zmdTgDJx
あるじゃな~い。

473:HG名無しさん
07/06/28 13:10:36 Q4Xcc4Jq
グレーのプラ板とか発売されないかしら
白は表面にモールド入れるとき面倒なのよね

474:HG名無しさん
07/07/01 14:45:36 SXXLptxX
ぷらぺーぱー 復活希望

475:HG名無しさん
07/07/02 01:59:06 i50goyu0
>>473
間接部分用に欲しい。
塗装はがれても目立ちにくいし。

476:HG名無しさん
07/07/02 03:15:12 qrujhQ+J
イエサブが今売ってる薄~いのが
好評なら.もっと厚いのも出すって
雑誌に書いてあったよ
ABSなら今でも売ってるけど。

477:HG名無しさん
07/07/02 17:35:10 SyB3wm79
イエサブの買ってみたけど板厚薄いし、色も薄いからつかえね

478:HG名無しさん
07/07/02 20:03:15 Dqe7M+Kl
↑の方にハンズで売ってる樹脂用染料で黒く染めるとか、
100均のポリスチレンから各色切り出すとかいう手が出てたが、
どっちも上手く行きそうにないなぁ。

479:HG名無しさん
07/07/02 20:21:36 qV7D0KeO
この定規についてる真鍮?製の道具なんつーの?

URLリンク(sylphys.ddo.jp)

480:HG名無しさん
07/07/02 22:37:08 gqkK9ted
>>478
染料は駄目だった。

481:HG名無しさん
07/07/03 02:18:52 wcsgWQPz
>>479
金物屋で「直尺 ストッパー付ください」って言えばついてくるよ。
値段は30cmの直尺で1000円くらい。

482:HG名無しさん
07/07/03 03:37:01 w7bK0fEY
模型レベルでの精度で直角を引いたり切り出す道具ではないので、
お間違いなく。

483:HG名無しさん
07/07/03 19:07:07 56fjhGRZ
>>478
染めるつっても薄皮一枚程度をオーバーコートして
その下はジワジワ染色って程度だからね
あと臭くて使えん

484:HG名無しさん
07/07/03 23:20:40 sWIi9Pli
タミヤから1.5ミリ(600円)と2.0ミリ(700円)が出るらしいけど、
これって両方とも2枚入りなんだろうか?

485:HG名無しさん
07/07/04 00:27:08 UqzSM9eC
>484
一応、7月発売予定みたいです。
残念ながら、1枚入りみたいですよ(orz

486:HG名無しさん
07/07/04 00:48:13 H4Tgzj+A
聞く前にタミヤのサイト見れば済むのに

487:HG名無しさん
07/07/11 22:49:44 K0EXONHu
たかっ!!舶来品並だな…
タミヤはもうあかんかもな

488:HG名無しさん
07/07/13 12:56:56 0dUY3F+r
>487
同意です。
タミヤプラバン1mmが2枚入りで500円なのだから
2mmは1枚入りで600円くらいの価格設定にするべきだとオレは思う。
「それだったら、1mm×2枚重ねで良いかな~」なんて思っちゃうね(笑
まぁ、接着する手間とか接着面から剥がれるということが無くなるのは
嬉しいけどね。


489:HG名無しさん
07/07/14 16:12:17 D+Ibdzac
プラ用セメントで積層させてクランプでがっちりはさんでると、ちょっと薄くなるよね

1mmx3枚でもきっちり3mm厚にならん。

490:HG名無しさん
07/07/14 19:35:21 LwEgeVxU
そもそも元の一枚の厚さが
キッチリ1mmである保証も無い

タミヤで0,96~1,03位の幅がある。

491:HG名無しさん
07/07/14 20:15:52 tOiW7asV
いったいどんな精度の工作してるんだ君らは

492:HG名無しさん
07/07/15 21:09:01 vA3Z/0h2
そんなあなたに『はざい屋』のスチロール版。

1mm、1.5mm、2mmに3mmと厚めのサイズまでばっちり揃ってて、価格もリーズナブル。

ただひとつ問題は、1mx2mというサイズだがw

493:HG名無しさん
07/07/16 02:39:21 kp5V4fp8
そこ送料考えるとそれほど安くないのよ

494:HG名無しさん
07/07/17 04:49:39 loa92ia/
まー溶剤の枯らしに掛かる時間考えると、最初から厚いのが欲しいときは結構多いな。

495:HG名無しさん
07/07/17 11:58:59 zKbeoHWb
分厚いプラ版を複雑に切り抜けないヘタレなんで0.5ミリ切り出してちまちま張り合わせてます

496:HG名無しさん
07/07/18 15:51:03 9869wT6l
その辺は道具次第だナ。
二ミリ超えるとさすがにジグソーの類でもないと辛くなってくる。

497:HG名無しさん
07/07/18 16:23:44 OZKg4+XW
大学のレーザー裁断機使い巻くりんぐ

498:HG名無しさん
07/07/19 21:09:28 ziAdgck+
ヒートプレスするにはある程度厚みがあったほうがいいんで、2mmは重宝しそうだな。
温め具合が難しいかも知れんけど。


499:492
07/07/20 22:38:56 y+6Q1FCB
>493
 確かに。『自分で引き取りにいける人なら』と付け加えるのを忘れてた>はざい屋

 漏れは行けないこともないが、自分ひとりじゃあの面積を使い切らんのが目に見えてるんで
躊躇してる。共同購入でもできればいいんだが。

500:HG名無しさん
07/07/20 22:46:13 HStEOBzm
アタイこそが 500へとー

501:HG名無しさん
07/07/21 11:58:04 Iupo5eho
>>499

はざい屋さんは、価格は安いし他では売ってない物もあって便利なんだが
“板物”の送料の計算方法がチョット変。
仕事柄発泡スチロールの板やベニヤ板を通販で買うことが多いが
板物を注文して一枚ずつ個別に送料が発生する業者なんて他に無いし
送料自体も他の会社の倍近い。


502:HG名無しさん
07/07/24 11:34:12 dBUTwEEN
>>498
2ミリは暖めるのコツいるよ。どっちかっつーと根気の方が大事かもだが。
1.2ミリと同じ感覚でやるとまず失敗する。
足りないと無論ちゃんと抜けないんだけど、キッチリ暖めようとすると
先に枠材に引火したり、軍手二枚越でも手が熱に耐えきれなくなったりw

503:HG名無しさん
07/07/25 00:40:45 P57UWRac
原型に対してかなりダルくなるしねぇ…イマイチ厚いプラ板でのヒートプレス
の使い道が思いつかん。
成型品の内側を使うならアリだろうけど。

504:HG名無しさん
07/07/25 12:44:21 Zy0D7AwO
OVA版ジャイアントロボをつくったときは容赦なく2ミリ板バキュームでつくったw
大物パーツをモノコック構造で作りたい時は、そうせざるを得ない。
どっちにしろかなり加工前提になる。小型の模型製作ではあまり縁がないな。

>成型品の内側を使うならアリだろうけど。
逆の発想で、雌型でバキュームフォームしてディティール込みで成形するケースもある。
海外の航空機ガレージキットで稀に見かける程度だが。素人が個人でこなせるこっちゃないしな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch