07/08/12 01:21:06 Y2q9Wvsx0
飛行機が落ちたら死んじゃうから乗らない方がいいね。
201:白ロムさん
07/08/12 01:27:31 14IM8FUd0
だがそれこそが何より本当に難しいのだよ・・・
202:白ロムさん
07/08/12 01:27:40 OQVL40YB0
>>200
安全な飛行機を選べばいいんじゃね?
203:白ロムさん
07/08/12 01:29:05 Y2q9Wvsx0
絶対落ちない飛行機があるなら。
204:白ロムさん
07/08/12 01:46:23 Ar+IcTWh0
WEPキー解析に必要なのはパケット量だから、必要な時間は通信頻度に反比例するぞ。
小西なんたらによると必要なパケット数は40万~700万くらいで、かなり流動的なようだ。
バイトに直すと超概算で600MB~10GBくらい。
あと、もちろん電波が届く位置にいないと解析できない。
結構限定的だから気にする必要ないといえばないけど、WPAを選ぶに越したことはないのも事実。
205:白ロムさん
07/08/12 01:51:37 OQVL40YB0
>>203
ここに書いてるってことは飛行機に乗ってるんだよねぇw
206:白ロムさん
07/08/12 02:26:17 5pGJB3P40
Advanced esのOutlookについての質問です。
IMAPサーバに接続してメールを受信すると、受信トレイ(rootフォルダ)に入っているメール以外が受信できません。
(メールを複数のフォルダに振り分けて保存している)
今日の日付のメールがあるフォルダもあるので、何日前までのメールしか受信しないという制限には引っかかっていないと思うのですが。
それか、受信トレイ(rootフォルダ)のメールしか受信できないという制限があるのでしょうか?
207:白ロムさん
07/08/12 02:40:59 1aImCw5+0
esのIEで最初のページのリンクを踏むと「アドレスが無効です。アドレスを確認して、もう一度・・・」と
表示されるのですがどうすればいいのでしょうか?
ネットに繋げた状態でURLリンク(www.google.co.jp)とURL欄に入れても駄目です、
208:白ロムさん
07/08/12 02:47:22 OQVL40YB0
>>206
それが普通。
209:白ロムさん
07/08/12 03:44:16 WErxuCI1O
0時過ぎくらいからずっと圏外なんだけどどうして!
210:白ロムさん
07/08/12 05:31:12 Y2q9Wvsx0
>>205
なんで?
バカ?
211:白ロムさん
07/08/12 08:07:30 GlNV79pj0
>>183
ネフロTP3.4
212:白ロムさん
07/08/12 10:21:34 3khls2Mr0
Today画面の、予定表で
「近い将来の予定はありません」って出るけど
近い将来って具体的にどれくらい?(見たところ一週間くらい?)
あと「近い将来」の範囲を変更できないでしょうか?
213:白ロムさん
07/08/12 14:14:00 4Y5fcGHX0
WS007SHでoperaを使ってるんですが、opera起動時にホームを
開かず、ブックマークで選択したページを開く、ってのは可能ですか?
214:白ロムさん
07/08/12 15:14:37 FkwsTBhO0
飛行機に乗りながらWEPを解析する必要性が見出せない。
今日も暑いからおまえら水分補給はわすれるなよ。
215:白ロムさん
07/08/12 15:21:32 MzDNhQ9o0
>>213
そのページを開いて、
右ソフトキー→ツール→設定:現在のページを~
216:白ロムさん
07/08/12 15:48:19 S/eM+/Ak0
アドエス買ってきました!
早速色々ツールを入れてみようと思い
RDIALを入れました。
ID と パスワード を入力する画面で、
IDは接続設定の所で見れますが、パスワードは***************になっていて見れません。
ここのパスワードはなにが入っているのですか?
買ったときに4桁のパスを設定しましたが、明らかに4桁以上あるのでわかりません。
ご存知の方お願いいたします。
217:白ロムさん
07/08/12 16:08:32 bO3QuRZ70
>>216
おしえてあげないよ
218:白ロムさん
07/08/12 16:56:02 CdsQW+un0
嘗てこれほど無慈悲な質問スレがあっただろうか。
219:白ロムさん
07/08/12 16:56:02 xKaAcTD2P
米をパスと同じ桁数にしたら、そこからパスが割れるだろ?
220:白ロムさん
07/08/12 17:29:50 ELiK1h+e0
なんだか殺伐としているがKYまずにレス。
>>216
#えーっとまず確認したいんだが買った時の4桁のパス = ロック ってことかな?
#だとするとまずそれと接続先の設定とは何の関係もない。
で、そうでなくて普通にRDialの設定の話だとすると…うーん、質問の意味がいまいち
よくわからんがプロバイダはprin(WILLCOM標準設定の場合、このプロバイダ。CLUB
AIR-EDGEも同じ)ってオチで、単純にprinのID/Passのコトを知りたい…でいいのか?
それなら つ URLリンク(www.prin.ne.jp)
を見てくれ。
#逆に自分の契約しているプロバイダのID/Passだと、当然こちらは知らんので答えようがない。
#もっとも、RDialで1回設定したってことならRDial.iniに生パスワードが書いてあるって
#作者さんのページに書いてあったけどそういうことではないよな?
…というかだな…うーん、せっかくのやる気に水を差すようで悪いんだが、
RDIALを入れて具体的に“何をしたい”んだ?それがいまいちわからん。
ってのはあれってただの接続補助ユーティリティで、最初に入れるソフトというわけ
でもないと思うからなんだが…。
(ぶっちゃけ巡回を必要とするソフトを入れなければこの手のソフトは特になくても大丈夫だと思うんだけど…?)
で、もしただ単にUKTenkiやUKEkitan、ぽけギコを使った時に「自動接続・切断がしたい」
ってことだったら今出てるオンラインソフトだとAutoConnectがいいんじゃないかな?
IDやPass設定もないし。
ただ、インストールにちょっと戸惑うかもしれんので
つ URLリンク(www.willcom-fan.com)
ここに紹介記事があるんでもしやるならこれ見ながらやるといいとは思うけれど
#って全然的外れなアドバイスだったらゴメンな
221:白ロムさん
07/08/12 18:15:53 xjbcq86J0
>>217
じゃん♪
222:白ロムさん
07/08/12 18:45:18 sQaUsmRn0
Ades で画面上の電波アイコンが消えて、復活させられないんだけど
どこいじったら復活するか、わかる人います?
いつの間に消えたんだ…
223:白ロムさん
07/08/12 18:50:24 xKaAcTD2P
お前があの頃を思い出せば
224:白ロムさん
07/08/12 20:13:49 DyhYH8oO0
モバイルgoogleマップを起動するとバグったような画面になるんだが
これが当たり前なの?
225:白ロムさん
07/08/12 22:07:45 KzEvh1cz0
>>222
キーボードの所のリセット押す。
僕はこの方法で直った。
226:白ロムさん
07/08/12 22:07:54 KMLNPUzV0
アドエスを使っているのですがpocketの手を使ってフォントを変更しようと思ったのですが
このソフトは元から搭載されてるフォントを変更できるのみで
別にダウンロードしたフォントをpocketの手を使ってアドエスに順応させる事は
無理なのでしょうか
どなたかよろしくお願いします
227:白ロムさん
07/08/12 22:30:32 xKaAcTD2P
無理です。
228:白ロムさん
07/08/12 22:35:53 FX0JV8i+0
NG指定に正規表現が使用可能な2chブラウザってありますか?
229:白ロムさん
07/08/12 22:43:25 bO3QuRZ70
>>228
ククレカレー
230:白ロムさん
07/08/12 23:30:09 XCrKGqFZ0
Ades(青耳)をつなぎ放題プランで使っているが、パケ詰まりが発生する。
画像が多いページで発生する確率が高い。高速化サービスONでも
OFFでも発生。GSFinder+Cusotomしかソフトはインストールしていない
状態。対策ってあるのかな。回避策でもいいから情報求む。
ちなみに、PCと接続せず、端末だけで利用。
231:白ロムさん
07/08/12 23:31:49 5ACPAiBD0
ウィルコムでは当たり前。
232:白ロムさん
07/08/12 23:32:16 PDK7SDks0
>>226
可能
233:白ロムさん
07/08/12 23:46:58 sOOYD1uK0
>>230
端末だけでパケ詰まりかどうかは判断しにくいだろ
とりあえず竜巻つっこんどけ
234:白ロムさん
07/08/13 00:06:43 If5IvFQh0
情報ありがとう。
>>233
竜巻(高速化クライアントソフトね)入れてみたが、発生する模様。
3分ほど放置しているが竜巻が表示されたまま固まっている。
>>231
当たり前って、、、そんな問題があるサービス今時いくらなんでも
ありえないような気が。。。皆我慢してるですか?
235:白ロムさん
07/08/13 00:17:22 vHkC4Hln0
アドエスなんですがToday or YTaskMgrから直接マナーモードの設定に飛ぶことはできないでしょうか?
おやすみと通常マナーと速やかに切り替えたいのですが・・・。
236:白ロムさん
07/08/13 00:25:17 /Z0CiY4E0
>>234
頻繁になるなら故障を疑うしかないだろう
重いサイトだとレンダリングに時間もかかるし、広告フラッシュ読み込んでる場合もある
頻繁に3分も我慢してるわけ無いだろw
237:白ロムさん
07/08/13 00:50:49 sPz2RDcK0
>>234
キャッシュをSD側に置いてるとか......ないよね?
オペラ・PIEじゃ関係無かったかな?
238:白ロムさん
07/08/13 01:02:36 KWMn32Wn0
青耳が悪いんじゃないの?
adesスレ読んでると、よくトラブルが書きこまれてるし。
239:白ロムさん
07/08/13 02:16:43 85l2GBr+0
>>235
\windows\ctlpnl.exeにコマンドラインオプション wphone 2 で一つ前までは
飛べるけど直接はわかんね
240:白ロムさん
07/08/13 02:55:31 MoNjz46s0
値崩れ激しいなw
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
241:白ロムさん
07/08/13 03:21:32 7dNprsWh0
003をPCに繋いでモデムとして使ってるんだけど、切れるのか、ネット出来なくなるのは仕様?
接続見たら繋がってはいるみちだけど。
ちなみにW-SIMは青耳。
242:白ロムさん
07/08/13 03:26:26 Z4wuIMKF0
>>240
(一部で)新規0円で買えるesをわざわざ中古で買う人は少ないってことですよ
243:白ロムさん
07/08/13 08:20:09 EghP+tKB0
>>229
オイシカッタデス
244:白ロムさん
07/08/13 09:03:12 apTpNl720
>>227 >>232
ありがとうございます
どっちが本当なのかどなたかよろしくお願いします
245:白ロムさん
07/08/13 09:38:20 PQuCeGk50
>>244
可能です
246:白ロムさん
07/08/13 10:10:32 9FyGbeit0
>>244
フォントのインストール自体は\Windows\Fonts\にフォントを入れれば可能だし、Pocketの手などでそれを利用する事もできる。
ただ、WM自体や幾つかのアプリケーションに支障を来たす場合が多いので、フォントの追加や変更はなるべくやらない方がいい。
247:白ロムさん
07/08/13 10:11:54 /Z0CiY4E0
>>246
Fontsに入れると死ぬんじゃなかったっけ?
248:白ロムさん
07/08/13 10:56:14 dWwzRyVO0
windowsに直接置くんだよね
249:白ロムさん
07/08/13 11:19:54 iieW9CCMO
さんざん既出かもしれませんが携帯厨ゆえご寛恕ください。
WS003SH(すなわちesではない古いタイプ)はUSBポートから外部キーボードの接続が可能でしょうか。
可能であれば適合するキーボードとケーブルを教えていただきたく思います。
250:白ロムさん
07/08/13 11:36:36 g7LywqxT0
>>249
WS003SHにはUSB Hostがないから無理
キーボード側がUSB Hostという変態的なデバイスがあるかもしれないけど、
その場合でもzero3側に専用のFunction Driverが必要となる。
で、そんなdriverを用意するメーカはまず無いと思うよ。
251:白ロムさん
07/08/13 12:11:50 HGI2fyzm0
>>250
横からすんません。
実は、そのドライバをいくつか持ってるんだけど
旧Handheld PC用かPocket PC用のどちらだと動きますか?
252:251
07/08/13 12:42:21 HGI2fyzm0
ちなみに、ハンドヘルド用はARM用は有りますがXscale用は有りません。
PocketPC用は、Xscaleも有りますがXscaleが出たばかりの頃の物です。
あと、USBモデムドライバも有ります。
これが動作する可能性があるならZERO3を購入したいと考えてます。
253:250
07/08/13 13:13:56 ufQIeXsY0
>>251
そんな製品あるの?
参考までにどのキーボードが教えてもらえないかしら?
念のための確認なんだけど、そのドライバって
USB Device Driver じゃなくて USB Function Driverなんだよね?
254:251
07/08/13 14:07:20 6r/wx5Sf0
>>253
見直したら、デバイスドライバの方でしたorz
Function Driverではないので使えないですよね。
ドライバは、かつてNECが自社端末用に配布してた物ですが
他社端末でも動作報告があったので期待してしまいました。
スレ汚しごめんなさい。
大人しく、アドエスでも買う事にします。
255:249
07/08/13 14:52:47 iieW9CCMO
249です。みなさん親切にご教示下さり本当にありがとうございます。
簡便なワープロ(word用)代わりにしたいだけなので、素直にesを買おうと思います。
また何かあったときはよろしくお願いします。
256:白ロムさん
07/08/13 15:25:37 9FyGbeit0
>>255
簡易ワープロとして選ぶならジャンクすれすれのモバギとか探した方がいいような。
外付けKBはそのうち使うのが面倒になるという話も聞くので、単体での取り回しをもっと重視した方がいいように思うよ。
257:白ロムさん
07/08/13 16:19:57 bpeAiXek0
アドエス使ってます
IEのお気に入りに最初から入ってる
Explore Windows Mobile
Windows Live、など
アイコン付きお気に入りの実体は
どこにあるんでしょうか?
258:白ロムさん
07/08/13 16:45:37 aHVATsKk0
>>257
Faviconじゃね?
259:白ロムさん
07/08/13 16:58:45 58uAEMer0
アドエスでw-zero3メール使ってますが
返信するときに勝手に本文を引用してしまいます。
引用しないよう設定することはできますか?
260:白ロムさん
07/08/13 17:35:25 XpnXOUjg0
>>259
>返信するときに勝手に本文を引用してしまいます。
とのことですが、
と言うふうに適宜編集して使うといいよ。
いらなかったらCtl+Aで全選択して何かキーを押せば消える。
ドラッグして選択してもいい。
261:白ロムさん
07/08/13 18:09:37 KxBijA4S0
昨日アドエス購入し使ってるのですが、
Operaでページを開くとメールアドレス等を設定しますとでるのですが、
そこから先にすすんでもGE00.jspを保存してファイルが開けずに終わってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
262:白ロムさん
07/08/13 18:30:02 aHVATsKk0
>>261
オンラインサインアップしてください。
263:白ロムさん
07/08/13 19:04:59 Ujt52Lk+0
>>259
w-zero3メール>メニュー>その他>アカウント設定>編集>
動作設定>「返信時にメッセージを引用する」のチェックを外す
でおk
264:白ロムさん
07/08/13 19:18:30 ipf3GJGN0
>>228
View派生なら大抵できるんじゃねーの?
まぁ冗談はさておき、その質問なら上のような返答しか返ってこない。
質問にもやり方があってな、お前の質問は間違っているとしか言えない。
質問する場合は「これくらい書かなくても分かってもらえるだろ」という情報は存在しない。
どんな些細なことでも書かなければ回答不可と思え。
なお、エスパーに聞いたら「WindowsMobile用で」を文頭につけろとのことだったが、
それなら答えは「ない」だ。
265:白ロムさん
07/08/13 19:25:04 IDHjBiPP0
アドエスですが
フォーマットしなければいけない状況に備えて、連絡先の内容をバックアップしたいんですが
どうすれば出来るでしょうか?
上の方で、W-SIMにコピー出来るとか書いてる方が居たんですが
取り説見ても、その項目が無かったので。
連絡先のファイルさえわかれば、それをMicroSDにバックアップ取るんですが。
266:白ロムさん
07/08/13 19:27:00 AIEP1E1m0
>>264
そのエスパー紹介してちょw
267:白ロムさん
07/08/13 19:28:22 OlWeSjA40
>>266
URLリンク(ishizuka.net)
268:白ロムさん
07/08/13 19:29:54 hqDuTuIu0
>>265
007だが設定/電話/その他/電話帳転送でいける
269:白ロムさん
07/08/13 20:35:48 mFy4eh8y0
>>265
取説だと3-44だけど、これ完全に同期取れるわけじゃないから
ルートフォルダのpim.volをSpriteBackupでバックアップするのがいいと思う
270:白ロムさん
07/08/13 22:01:46 DeRLjdKn0
>228
get2chだな。
実のところ使ったことないので使い勝手はよくわからんし最近メンテされてるのかよくわからん。
ちゃんと動くようならアドエスのメモリ量なら快適かもしれん。
271:白ロムさん
07/08/13 22:14:16 6U+EKDWN0
zero3のキーボードが外れそうなのですが、修理のお値段どれくらいなんでしょうか?
272:白ロムさん
07/08/13 22:39:30 ZR9xaH8JO
誰か教えて
FOMAの速度は384kbpsなんだけど、フルブラウザで同じページ表示したらFOMAの方が速いの?
ネット端末として買おうかと思ってるんだけどFOMAの方が速いというならちょっと考えてしまう…
273:白ロムさん
07/08/13 22:42:02 /Z0CiY4E0
>>272
ちょっと古いがこの辺嫁
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
フルブラウザならwillcomの方が変な制限も少ない分いいと思うけどね
274:白ロムさん
07/08/13 22:44:16 bMdY1awW0
>>272
話すなら実効値で話さないと意味ねーぞ
あと、重いページを表示したときは回線速度より電話機のスペックが重要になることもあるからな
275:白ロムさん
07/08/13 22:46:13 hqDuTuIu0
zero3でもPCにモデムとして使うとPCの方が早いからFOMA機種なんて処理遅すぎじゃね?
たしかブラウジングだと60kbps程度で音楽のダウンロードなら300kbpsは出るとか
276:白ロムさん
07/08/13 22:53:29 If5IvFQh0
234です。
その後、いろいろ試して一応回避策が見つかったです。
「Pocketの手」をインストールし、IE同時接続数をデフォルト
の4から8にしたら頻繁に固まっていたページが固まらずに
表示されるようになった。原因は依然不明。
277:白ロムさん
07/08/13 22:54:28 yQKxc8/P0
>>272
近くにホットモック置いてある店があるなら触ってみては?
人の話聞くのと自分で体感するのとじゃ結構差があるし
>>275
描画処理しない分DLに割り振れるんじゃね?と思ったけど違うかな
278:白ロムさん
07/08/13 23:34:20 TY0kNqHx0
>>271
初代(WS003SH)なら
キーボードがとれた+液晶部とキーボードを繋いでるケーブルも千切れた
という症状になったことがあるが、修理に出したら3000円くらいで直ったよ。
その時オレもこのスレに来て質問したんだけど、経験者は居なかったように思う。
その節はお世話になりました>>このスレの皆様
お陰でアドエスに機種変した今でもサブ機として活用しております。
279:白ロムさん
07/08/13 23:41:47 buHXmMzs0
Today画面で画面下部のタスクトレイのアイコンって位置移動って
できないのでしょうか? 常に左端ばかりに表示されるのか、
縦画面だと画面外に表示されてしまってるっぽい(横画面だと
表示される)んで、アイコンの位置をずらしたいのですが…
280:白ロムさん
07/08/13 23:48:17 DL4jCsBl0
>>275
それはSBのHSDPAの値だ。上限384kbpsだったらもっと低いよ。
アドエススレだったかな。探してくるわ。
281:白ロムさん
07/08/13 23:50:46 t2CGjqcO0
無印esのタッチペンセンサーパネルにひびが入り機能しなくなりました。
修理代はいくらでしょうか?
282:白ロムさん
07/08/13 23:56:47 K6mXz30b0
5000円以上+技術料
283:白ロムさん
07/08/14 00:01:52 DL4jCsBl0
>>272
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
この程度なら勝るとも劣らないが、Fomaハイスピはもう少し速いかもしれない。
ダウンロードなら無線LANもアクティブシンクもあるし。
さらに、ウェブ端末としてはキーボードとタッチパネルの操作性が生きてくる。
マイクロソフト系サービスとの親和性も高い。
良いことばっかり書いたが、ブラウザにページ検索が無かったりもするぞw
マイクロソフトのやることは一味違うから要注意。
284:白ロムさん
07/08/14 00:02:59 DL4jCsBl0
>>279
俺も知りたい・・・
285:白ロムさん
07/08/14 00:08:52 h1q1Xon20
>>272
2xなんだがはっきり言って回線速度ならHSDPA対応のFOMAの方が圧倒的に
早いんだろうけど、端末自体の描画速度や圧縮ソフトのおかげで、差は数値ほど
感じないと思われる。ましてやHSDPA対応の機種じゃなければ、体感的には
あまり差がないかも。2ちゃんみたいなテキストサイトだと差がないと思って問題ないと思う。
ただ、ファイルのダウンロードでは大きな差がやっぱり出てしまうんで結局は用途を
何にするか?で決まってしまうかと… 逆に言えば、FOMAの普通の機種じゃ
フルブラウザ言っても再現度が全然劣ってるだろうし(HTC Zは除外として)
286:白ロムさん
07/08/14 00:14:13 SIXTjSz30
京2ユーザーなのですが、ZERO3シリーズはどれもUSBで充電できないのでしょうか?
287:白ロムさん
07/08/14 00:15:25 XErHs3sZ0
>>286
zero3 003なら心配なし011は面倒、後はアダプタで対応かな
288:白ロムさん
07/08/14 00:20:02 SIXTjSz30
004ではUSBで充電できないのでしょうか・・・?
289:白ロムさん
07/08/14 00:23:59 JYvcSX+V0
>>286
品番が003SHと004SHと007SH(無印es)の機種は、
電器屋のゲーム機コーナーやゲームソフト専門店に売っている
PSPがUSBで充電できるコードを使えば充電できます。
ダイヤテックからは伸縮式も発売されています。
ただしアドバンスesは、ミヤビックスが発売予定しているminiBと充電端子の
二股伸縮式ケーブルが正式販売開始されるまでUSB充電できません。
290:白ロムさん
07/08/14 00:27:52 SIXTjSz30
>>289
親切にありがとうございます!
291:白ロムさん
07/08/14 00:32:01 SIXTjSz30
何度もすみません。
zero3シリーズは電池がすぐに切れるという情報を各地で散見するのですが、どの程度なのでしょうか?
やはり予備または大容量のそれを購入するべきでしょうか?
292:白ロムさん
07/08/14 00:36:42 qmjiR3zk0
>>291
凄い情報網だなw
機種によって違うのでどれか機種を絞って聞いたほうがいいと思う。
293:白ロムさん
07/08/14 00:36:42 1TZTtN3n0
回線接続しっぱなしでうろうろしてれば比較的すぐ切れるがそれでも4時間くらいは使えると思ったがな…
294:白ロムさん
07/08/14 00:38:08 zMZaTSeU0
ディスプレイをOFFにすることを心がければ一日一回の充電で十分
ただしPDAとしてフル活用するつもりなら予備または大容量の電池を購入することも考えるべき
295:白ロムさん
07/08/14 00:44:41 SIXTjSz30
>>292-294
ありがとうございます。酷使するつもりはないので大丈夫っぽいですね・・・。
最後にもうひとつ質問させてください。
004SHを購入するつもりなのですが、>>289の様なUSBケーブルで同時にUSBマスストレージも可能なのでしょうか?
296:白ロムさん
07/08/14 00:49:17 h1q1Xon20
>>295
>004SHを購入するつもりなのですが、>>289の様なUSBケーブルで同時にUSBマスストレージも可能なのでしょうか
5V端子は充電のみを行う端子だから、出来るわけがない。
充電もしくは給電言ってるのが、miniUSB端子の事を言っているのか、5V端子の事を言っているのかで
話は変わってくるかと。
あと、画面のインチ数に拘るならともかく、そうでないなら004SH買うぐらいならアドエス買っておいた方が
幸せになれると思う。元から使ってるのが京2ならなおさらに。
297:白ロムさん
07/08/14 00:52:49 qmjiR3zk0
>>295
こんなのでいける
URLリンク(www.miyavix.co.jp)
298:白ロムさん
07/08/14 00:54:04 JYvcSX+V0
>>295
W-ZERO3シリーズはUSBマスストレージの機能がない
その代わりにアクティブシンクというマイクロソフトが作ったアプリを使って
PCとやりとりを行う。
299:白ロムさん
07/08/14 00:59:17 qmjiR3zk0
>>295
追記
マスストレージはminiSD内のみ扱えるようにできる
URLリンク(www.wildtree.jp)
300:白ロムさん
07/08/14 01:01:01 NhUwVF1M0
>>291
アドエスで5時間くらいぶっ続けで使うと無くなる。
結構持つのだが、ミュージックプレイヤーからメモや電話や予定管理、電子ファイルのビューアーと、
何でもこれでやってしまうので足りなくなるんだわ。
301:白ロムさん
07/08/14 01:06:11 ld5QLGWc0
[es]、Ad[es]のメーラ2種についての質問です。
①複数メールの、一括送信機能をもつメーラははありますか?
②定型メール(*)のひな形を、簡単に再送信する機能。
(*例えばTo:tenki@niwango.jp+Sub:長野市、東京都など)
例えばWX310Kでは、
保護した送信済み(銀河やニワンゴ宛の定型)メールを選択し、[発話]ボタンを押せば
①選択した保護済みメールはそのままに、②同じ内容の新規メールが生成される形で送信できますよね。
302:白ロムさん
07/08/14 01:24:49 JYvcSX+V0
>>301
①については、esとアドエスともにこの機能はある。
送信待ちトレイに同時に送信する分全部入れてから送信すれば複数同時に送信できる
②については、操作方法は異なるが、転送機能を使えば出来る。
これら2つの機能は、一般的なメールソフトにはほとんど搭載されてる機能なので
付いてないメールソフトを探し出す方が難しいです。
303:白ロムさん
07/08/14 01:27:09 ld5QLGWc0
>>302
早速のレスありがとうございました!
②<やはり音声端末のようにサックリ再送信は難しそうですね。。。
銀河のヘビーユーザなので悩むなあ…
304:白ロムさん
07/08/14 01:36:54 JYvcSX+V0
>>303
W-ZERO3シリーズならメール銀河なんて必要ないよ
305:白ロムさん
07/08/14 01:38:09 ld5QLGWc0
>>304
端末分割払いは出来ても、リアプラ足せるほどおカネがないんです…。
es系で何がしたいって、ブログとmixiのメール更新だし。。。
306:白ロムさん
07/08/14 01:42:12 JYvcSX+V0
>>305
それならes買わずに東芝でも買えばいいじゃん
宝の持ち腐れだよ
307:白ロムさん
07/08/14 01:42:24 H3as+RA30
京2でもメール銀河の出番はないはずだが?
308:白ロムさん
07/08/14 01:45:06 vHo0lUio0
じゃあ買う意味無いじゃん。
309:白ロムさん
07/08/14 01:46:04 ld5QLGWc0
>>306-307
はずかしいことに、定額プラン+パケ放するほどには可処分所得が確保できず…><
俺の場合、バリュセレクトで額面800円増なら、
フルキーボード+メール更新の方が、実利としては上なnです。。。
310:白ロムさん
07/08/14 01:50:47 gXIJmuyg0
使い方は人それぞれ
通話定額って言ってもメールも定額内なんだから
うまく使えばいいと思う
フルキー入力はやっぱり楽だし早いしね
311:白ロムさん
07/08/14 02:11:02 h1q1Xon20
>>305
AB割+年契約前提だけど、つなぎ放題は? 4263円。
音声定額使わなければ、リアプラより少し安い。
ブログとメール更新ってのが、どれくらいパケット使用するか分からんけど、
パケコミネットってのもあるわけだが… パケコミネット+メール放題で3979円…
312:白ロムさん
07/08/14 02:26:25 vHo0lUio0
>>303
こういうのがあるよ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
キー割り当てソフトと組み合わせれば幸せになれると思う。
313:白ロムさん
07/08/14 02:44:21 a7trVdfzP
そのくらいの金無いなら持たない方がいいと思うよ。
314:白ロムさん
07/08/14 02:47:08 9eJwEoE4P
メール銀河で思い出したんだけど、 W-ZERO3 系で使うなら
>www4mail- Web for Mail
URLリンク(www4mail.org)
>Web to Email server - www4mail pre3.0rc14a
URLリンク(www.collaborium.org)
を使って自鯖建ててみるのも面白いかもね。
315:白ロムさん
07/08/14 03:17:02 9eJwEoE4P
>>314
もっと新しいソースコード。
>Index of /~onime/www4mail
URLリンク(users.ictp.it)
316:白ロムさん
07/08/14 04:12:17 SIXTjSz30
zero3シリーズってパケコミネットで使えないんですか?
電話でねぇーちゃんが出来ないって断られたよ・・・。
317:白ロムさん
07/08/14 05:54:56 YgyX+aec0
W-ZERO3で、CheckPointのSecureClient Mobileを
使っている方はいますでしょうか?
ID/passの登録とか、設定の方法がわからない・・・
318:白ロムさん
07/08/14 06:42:28 g8XmYrK70
>>316
使えます。
使えないと言われたら何度でも確認させればおk
319:白ロムさん
07/08/14 12:17:33 sBalxzkD0
WS007SHなんですが、アラーム時に音を出しつつ振動させる、
ってのはどう設定すればいいんでしょうか?
設定箇所が何個かあって優先順位が良くわからず、音のみ振動のみ
のどちらかになってしまいます。
もう何回も寝坊してしまいまそた。
320:白ロムさん
07/08/14 12:23:34 qmjiR3zk0
>>319
音と通知のアラームイベントにある。
そもそもWMのアラーム機能は怪しすぎるので本当に鳴っていない可能性もある
321:319
07/08/14 12:33:34 sBalxzkD0
そこの設定で、イベント→アラームで、音を鳴らす&バイブレートに
チェックを入れるんじゃだめなんですかね?
普通にアラーム設定画面でも同様に指定できるようですが、どちらが
優先させるかもわかりません。
322:白ロムさん
07/08/14 17:37:41 ZKNdOS8k0
悪いことは言わんから目覚まし時計を買いなさい
323:白ロムさん
07/08/14 18:16:27 BKqeTW2q0
>>257
HKCU\Software\Microsoft\Internet Explorer\Maon\FavoritesEntries
にあるよ
324:白ロムさん
07/08/14 18:59:14 YgyX+aec0
別板で聞いたんですがRes無かったもので、お分かりになれば教えてください。
W-ZERO3で、CheckPointのSecureClient Mobileを使っている方はいますでしょうか?
ID/passの登録とか、設定の方法がわからない・・・
325:白ロムさん
07/08/14 21:00:05 hG2xPP7V0
>322
そうすることにします
326:白ロムさん
07/08/14 21:09:06 7XxqyK7r0
ttmail使ってPDXメールをOutlookで受信してるのですが
これってウィルコム定額プランの定額内?
327:白ロムさん
07/08/15 00:03:20 qOFErbJL0
PocketOutlookでだろ、当然そうだよ。
328:白ロムさん
07/08/15 00:18:21 GPaKoLr60
>>326
W-ZERO3で使えるメールソフトの何使って受信しても定額の範囲内
329:白ロムさん
07/08/15 02:23:06 4eg/Bfk40
>>328
横からすみません。
ということは、標準W-ZERO3メールのメーラに
フリーメールのメルアカを設定して送受信しても定額範囲内ということでしょうか?
330:328
07/08/15 02:29:47 GPaKoLr60
俺は>>328の投稿者本人です。
>>329
お前、アホ?
俺は、pdx.ne.jpのメールならどんなメールソフト使って受信しても定額だと記載したのであって、
フリーメールのメールを受信しても定額とは記載してない。
文章の読解力を勉強し直せ。
331:白ロムさん
07/08/15 02:48:44 gjeaLJaI0
>>330
…え?
メーラー(メールシステム)によって定額になったりならなかったりするん?
332:白ロムさん
07/08/15 02:50:05 v5iBYSHX0
>>331
パケット通信で送受信するなら定額の範囲内。
333:白ロムさん
07/08/15 02:53:55 pCJl8HWU0
>>329
繋ぎ放題プランなら、回線交換で繋がない限りは全ての通信が無料だよ。
携帯板の人は、定額プランが多いのかな?
334:白ロムさん
07/08/15 02:56:49 gjeaLJaI0
>>332
だ、だよな。びっくりした~。俺の解釈が間違っていたのかと思ったよ。
335:白ロムさん
07/08/15 03:01:14 TPc0kmRX0
「読解力を勉強する」って日本語はないな
336:330
07/08/15 03:02:12 GPaKoLr60
>>331
お前がパケット通信が定額になる契約してるかどうか投稿文内に書き込んでないので不明じゃん。
そういうことちゃんと書き込めば俺は>>330の様な事書き込みしなかった。
通話定額だけ(オプション無し)やメール放題使ってる人はPDXメールだけ定額だから
そういう書き方するの当たり前でしょう。
337:白ロムさん
07/08/15 03:10:53 chDe6prz0
質問スレで条件を提示しない物は釣りと同じだよ。
契約内容で大きく異なるのは他社だって同じだしな。
338:白ロムさん
07/08/15 03:12:19 ehI8Ry7r0
どっからみても、ID:GPaKoLr60はアホ
339:白ロムさん
07/08/15 04:09:36 SB29MWrh0
>>328だけで理解できるのは元からわかってる人だけだろ。
ID:GPaKoLr60は曖昧性のない文章が書けるようになれ。
>>331はメーラの意味を取り違えてないか?
メーラはPocketOutlookやzero3メールやnPOPみたいなソフトのこと。
定額プランで定額になるのは「pdxメールの送受信」で、メーラには依存しない。
gmailなどのpdxじゃないメールを送受信した場合には、どのメーラを使ってもパケット代がかかるので注意。
>>332
PIAFSでもメールは定額だよ。
340:白ロムさん
07/08/15 07:12:12 jtsVu57H0
アンテナマークが1、2本立ってる所で繋ごうとしたら、マークが消えて繋がりません。
でも接続解除するとまたアンテナマークが復活して、また繋ごうとすると消えて・・のパターン。
これは結局圏外って事なのでしょうか? 電話なら繋がるのかな。
何度も接続しようとしてたら、接続のIDとパスが消えてしまったのも謎です。
それとバックライトがオフにならずに着いたままになってる時もあり、これも謎です。
341:白ロムさん
07/08/15 08:08:00 zAV0w2DEP
そうですね。
342:白ロムさん
07/08/15 09:38:37 W05Zvdmz0
willcomではよくあること
343:白ロムさん
07/08/15 14:31:39 ELB6Iv720
wx310jからadvsに機種変したんだけど今日の2時からもう使えるらしい
でもオンラインサインアップできないんだけど何か設定しないといけないの?
344:白ロムさん
07/08/15 14:37:37 ELB6Iv720
なんか一度抜いて刺したら自局番号認識氏やがたt
345:白ロムさん
07/08/15 15:20:25 441AX7DuP
もちつけ
346:白ロムさん
07/08/15 17:53:10 R2/jAp6d0
Pocketの手をバージョンアップしようと思い、
1.PocketHand2-2.0.7.CAB
2.PocketHand2-2.0.7.Lang-Ja.CAB
この2つのファイルをインストールしました。
しかし、起動時に
「Can't load Language
Satellite assembly
Current Culture : ja-jp」と表示され起動できません。
アンインスコもしてみましたが駄目でした。
何か対処法はないでしょうか?
347:白ロムさん
07/08/15 18:09:06 pIgQmO/60
レジストいじれば?
348:白ロムさん
07/08/15 18:38:10 PuikV4YbO
出先でPDF見れたらかなり便利なので、ZERO-3の購入を考えているのですが、
ZERO-3のw003SHの容量制限はどんなもんでしょうか?
大きいファイルも開けます?
今使っている携帯は1.5MまでのPDFしか開けません。
349:白ロムさん
07/08/15 18:42:20 +Mt68KgB0
>>347
却下。
350:白ロムさん
07/08/15 18:46:56 FKoZJf920
>>348
アドエスの標準ビューアPicsel PDF Viwerなら11MBのPDF見れた。
W003SHは持ってないのでわかりません。
351:白ロムさん
07/08/15 18:55:03 oCFDy80O0
>>350
明らかにアドエスのほうがでかいの開ける
実行メモリ倍増はだてじゃない
352:白ロムさん
07/08/15 19:00:11 PuikV4YbO
>>350
11MBですか!
やっぱりモノが違いますね。
アドエスも購入検討しようと思います。
レスありがとうございます。
353:白ロムさん
07/08/15 19:32:35 +nzcJAWL0
>>352
PDFが目的ならやめた方が。
354:白ロムさん
07/08/15 20:39:33 PsMyEfxF0
フォント変更の方法を教えて下さい
355:白ロムさん
07/08/15 21:22:09 eFDtOIg60
>>354
マルチ
356:白ロムさん
07/08/15 21:44:46 Yhn01Kgo0
俺も346と同じ症状で苦しんだわ。
二つ前のVERのまで落としてきて、ごちゃごちゃ突っ込んでたら何とかできたわw
357:白ロムさん
07/08/15 21:45:29 xDsk/9990
他のスレでもカキコしていたのですが、解決できないため相談願います。
outlookの電話帳を移行するためにpc(vista)と同期したいのですが、認識されません。
デバイスセンター(drvupdate-x86.exe)をインストールしています。
ウィンドウズのファイヤーウォールを切ってもダメでした。
通常はデバイスセンターを入れなくてもUSB接続で認識されるのでしょうか?
どこに原因があるのかさっぱりでして。
358:白ロムさん
07/08/15 21:48:22 SB29MWrh0
挿したのに何も起こらないならPCかzero3の故障。
359:白ロムさん
07/08/15 21:54:00 3Z3n3oi50
>>353
今回は、おまえに同意するよ。
360:白ロムさん
07/08/15 21:55:58 O80P8EOd0
>>348
小型ノートPC超お勧め。
361:白ロムさん
07/08/15 22:08:14 9InFl2YB0
>>357
マルチに答える義理なんか欠片もないんだが、
不明なデバイス=ドライバの問題だ。
アクティブシンクをアンスコして再インスコしてみ。
それでダメならVistaの事なんか分からんから、XP
にアップグレードするといいよ。
362:白ロムさん
07/08/15 22:10:38 B+m1Zlub0
あどえすなんだけど、無線LANを使う際ってデータの通信料ってかかるの?
公式のサイトとか見たんだけどイマイチわからなくて。
無線LANをONにしておくと、自宅も含めて思ったよりあちこちで繋がるみたいだから
オプション申し込んでみようか迷ってる。
363:白ロムさん
07/08/15 22:18:25 fnS/r3E20
>>362
うはは。それは関係ないよ。
無線乱オプションはホットスポットbyNTTを使うための料金ですyo
364:白ロムさん
07/08/15 22:22:42 B+m1Zlub0
レスありがとう。NTTのホットスポットを利用するための物でしたか。よく分かってなくて申し訳ない。
家とかそこら辺歩いてて無線LANを利用した際のデータ通信料ってどうなるのかしら?
365:白ロムさん
07/08/15 22:27:00 SB29MWrh0
もちろん無料
366:白ロムさん
07/08/15 22:29:26 5y+FeQWK0
端末から無線LANアクセスポイントまでは、基本的にタダ。
無線LANアクセスポイントからネットに繋げるのに金がかかる。
課金方式はサービスによって異なる。
367:白ロムさん
07/08/15 22:33:09 XdnitlN90
>>364
契約しない限り無料でしょ
その辺で勝手に繋がって課金されたら大変だよw
368:白ロムさん
07/08/15 22:34:48 OnTXCjyl0
>>364
野良APとか野良電波でぐぐってみ。
369:白ロムさん
07/08/15 22:42:07 B+m1Zlub0
親切にありがとうございました。教えてくださって感謝です。
>野良電波
なるほど。こんなのがあるんですなぁ。
370:白ロムさん
07/08/15 22:55:44 dSwexRZ+0
まぁ野良は危ないから外出先でも信用できるAPとPHS回線以外使わない方が良いと思うけどw
371:白ロムさん
07/08/15 22:58:50 ehI8Ry7r0
使用料はかからないけど、罰金取られるよ。
372:白ロムさん
07/08/15 22:59:40 g3K3y/iq0
>>357
デバイスセンターを入れなくてもUSB接続で認識され、ファイルシステムを覗くことができる。
まずそれができるかどうかやってみな。
あと、接続するUSBポートを変えてみたら? 会社のPCでパソリ(古いやつ)がどうしても使えなくて
使用するポートを変えたら動いたことがあった。
373:白ロムさん
07/08/15 23:11:22 SB29MWrh0
つーかモデムモードになってるだけだと思うんだけど。
設定→システム→ユーティリティでUSB接続はActiveSyncになっているか?
機種くらい書こうな。
374:白ロムさん
07/08/15 23:32:47 m8LNQe0V0
ctrl+fで検索に為らないんですが他に方法はありますか?
375:白ロムさん
07/08/15 23:35:09 8QdrokRg0
>>346
俺もなった
何度かlang-jaのほうインストールしてたら起動できるようになった。
376:白ロムさん
07/08/15 23:43:02 i+jbJ6qR0
W-ZERO3で、CheckPointのSecureClient Mobileを
使っている方はいますでしょうか?
ID/passの登録とか、設定の方法がわからない・・・
377:白ロムさん
07/08/15 23:53:03 /ekc4nD60
ZERO3esで外付けキーボードを使用する際に、キー割付を
変更できるソフトはありますでしょうか。
内蔵キーの変更ソフトは見付かったのですが。
378:白ロムさん
07/08/15 23:54:12 uikZEKkm0
質問があります。
WS003をつかってYOUTUBEを見たいのですが
FLASHプレイヤーが古いといわれ見られません
ご教授よろしくお願いいたします。
379:白ロムさん
07/08/16 00:07:20 +zJn784r0
>>378
TCPMPとflvプラグインでみれ
380:白ロムさん
07/08/16 01:07:28 waDc6fVkO
>>353
352です。
PDFが目的ならやめたほうがいいというのは?
見にくいとかですか?
381:白ロムさん
07/08/16 01:21:14 ZfvkMS9H0
PDF/WORD/EXCELは使っててストレス溜まると思うけどなー。
画面はPCより小さくてみにくいし、拡大するにも時間かかる気がするし。
使い方次第な部分もあると思うけど、PCと同じつもりでは厳しいと思う。
Pentium2-500MHzのメモリ128MBでWindows2000使ってる自分を想像できるならおk
382:白ロムさん
07/08/16 01:24:38 nvdGZheS0
>>381
俺はエクセルでオートフィルが使えない時点で使うの止めた。
383:白ロムさん
07/08/16 01:26:11 ZfvkMS9H0
そうか、既に携帯電話で使ってるから速度的/機能的不便さは承知の上ですね。
知ったかぶりで失礼しました
384:白ロムさん
07/08/16 01:45:49 waDc6fVkO
>>381
そうですか。
今使っているのが2.9インチWVGAなので、それに較べたら003SH、004SHなら遥かに見やすいと思うのですが。
開くの遅いというのがどの程度なのか…
ホットモック置いてある店にPDF入ったminiSD持って行って確認してみます。
385:白ロムさん
07/08/16 01:53:14 9CXUnK0M0
>>384
岡山電気軌道のサイトにあるバス時刻表のPDFで
PC用のアクロバットリーダーでカラフルに色が付いて表示されても
W-ZERO3のPDF閲覧ソフトでは白黒になります。
その点を承知の上確認しに行ってください
386:白ロムさん
07/08/16 02:00:34 WgUTVJZO0
>>381
それ俺のPCのスペックにほぼ近い(石がPGAセレロンなだけ)からよくわかんないけど、386でWARP走らせる感じ?
387:白ロムさん
07/08/16 02:10:49 ZfvkMS9H0
>>386 にWARPなら不思議と耐えられるはず。
388:白ロムさん
07/08/16 02:14:42 waDc6fVkO
>>385
分かりました。
白黒でも図が表示出来たら問題無いので。
389:白ロムさん
07/08/16 10:35:26 KaFy1nUJ0
PDFの閲覧なら、Foxit ReaderのWindows Mobile版が軽くて便利だと思う。
390:白ロムさん
07/08/16 12:23:48 waDc6fVkO
>>389
Foxit ReaderのWindows Mobile版調べてみました。
いい感じですね。
日本語対応にするのがちょっと難しそうだけどなんとかなりそうです。
391:白ロムさん
07/08/16 13:01:17 0rEGGJDu0
WS007SHでこのサイトが表示されないんだが
何か設定いる?
URLリンク(www.acekoeki.co.jp)
392:白ロムさん
07/08/16 14:03:14 MLPxCxLd0
アドエスで郵貯のページはアクセスできないのでしょうか?
wikiかどっかに出来るって書いてあったので契約したのdsが
何度やってもできません。どなたかごぞんじのかたご指導御願いします
393:白ロムさん
07/08/16 14:15:11 UUb6ypbC0
>>323
ありがとうございます!レジストリでしたかこれで心置きなく消せます
394:白ロムさん
07/08/16 16:28:08 4hnVxRpu0
>>392
URLリンク(www.yu-cho.japanpost.jp)
郵貯モバイルサービス ww
395:白ロムさん
07/08/16 16:29:33 5AJ5FBMr0
昨日WS011SH買ってきたのですが
無線LANが繋がりません、、、
初代のも繋がり難かったので(切替ツール無しだと近所のWEP無しのにばかり繋がってばかり)
もしかすると自分の持ってる無線ルーターが悪いのでしょうか?
SSIDもWEPもちゃんと入れてるのに全く繋がる様子がないですorz
396:白ロムさん
07/08/16 16:32:57 92OzvPlZ0
ルータのセキュリティ全部はずして駄目なら相性ですかね
397:白ロムさん
07/08/16 16:42:15 od/1/vqI0
>>391
ぱっと見ソースがきれいそうな良ページに見えるが、
Operaでもダメなのか?
今最新のはver8.65だっけ。
398:白ロムさん
07/08/16 16:43:17 4hnVxRpu0
>>395
因みに、ルータは何?ww 晒すと、情報も出易いしw
399:白ロムさん
07/08/16 16:45:28 zPItJLe80
シャープの無線LANの問題だね。俺もいろいろ試したけど、相性というがハードの問題でしよ。糞シャープ信じられなーい。
400:白ロムさん
07/08/16 17:07:09 5AJ5FBMr0
>>398
プラネックスのロードランナーって言うのです。
友達のとこのヤフーBBの無線には直ぐに繋がるのに、、、
やっぱり相性問題なんでしょうか!?
こまったー><;
401:白ロムさん
07/08/16 17:40:08 LBhc+evK0
既出だったらすいません。
自宅無線LAN→DHCP
BBモバイルポイント→DHCP
会社無線LAN→固定IP
で使用しようと思って、ワイヤレスの設定がAP毎にインターネット設定
と社内ネットワーク設定を選択できるので、内蔵ワイヤレスLANの設定の
インターネット設定をDHCPにして、社内ネットワーク設定を固定IPに設
定しようと思ったのですが、結局後に設定した方で両方同じ設定になっ
てしまいます。これは別々の設定にはできないのでしょうか?
402:白ロムさん
07/08/16 17:49:39 od/1/vqI0
>>401
設定>接続>詳細にあるネットワーク管理あたりじゃない?
このへんはネストが深すぎて何が何だかって感じだよ・・・
403:白ロムさん
07/08/16 18:00:01 4hnVxRpu0
>>401
URLリンク(www.willcom-inc.com)
AIR-EDGE Easy Setup Tool ウィルコム無線LANオプション設定ソフト
>>400
旧ルーセント系素子使用のルータ(駄メルコ・NEC・・)が、旧インタ汁系素子使用のルータ(その他)より
繋がり易い様な気がする。w
404:白ロムさん
07/08/16 18:28:11 7faJVc5d0
>>400
それは吉田カバンのポーターですって言ってるようなものだ。
405:白ロムさん
07/08/16 18:42:24 Hq1uISW60
378です。
379さんありがとうございます。
早速ソフトをインストールしたのですが
インストールしたソフトの設定ができません...。
申し訳ありませんが教えていただけませんか
406:白ロムさん
07/08/16 19:08:26 +LDTPYRA0
esでデバイスのテーマが変更できないのですが直し方おしえてください。
407:白ロムさん
07/08/16 19:37:57 PIGV+lPI0
>>406
田 > 設定> Today>
408:白ロムさん
07/08/16 19:40:40 +LDTPYRA0
>>407
変更してokキー押してゲイツマークが出て読み込んでいるようなのですが設定が反映されません
409:白ロムさん
07/08/16 19:46:37 wj2x10pC0
>>408
むかしリアルVGA化3したらそうなったことがある。
他にも色々おかしかったから思い切ってフォーマットしたよ。
410:白ロムさん
07/08/16 20:00:38 0O2DnfQx0
AP買うならNECがいいよ。なんとなく。
411:白ロムさん
07/08/16 20:03:27 uiwAFayk0
標準がおかしかったらツールで変えてもだめかな?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
412:400
07/08/16 20:49:33 wdQvQpNr0
>>403
>>404
すみませんバカなんでよくわかってないです・・・・
その先のADSLのモデムの事なんでしょうか?
ソネットでNECのです
また変な事言っちゃったでしょうか?><;
413:白ロムさん
07/08/16 20:51:46 wBNNcTg60
変です
414:白ロムさん
07/08/16 21:39:32 wdQvQpNr0
どうしたら繋がるんだろう、、、
家の一体型の?ヤフーのにも簡単に繋がるのに
会社のモデム-無線ルータのには全然繋がんないよ。
会社のルータの設定が悪いのかなあ。
ノートPCは直ぐに繋がるのに・・
415:白ロムさん
07/08/16 21:59:18 kaBlEewe0
Advancedの白ロムに無印Zero3のW-SIM刺して使おうと思ってるんですが、W-OAM
が使えないとか問題ありますか?
416:白ロムさん
07/08/16 22:03:03 2eYH8Jjr0
>>414
>>398をもう一度読み直して今なにすべきか考えろ
417:白ロムさん
07/08/16 22:20:12 4hnVxRpu0
>>416 NECらしいw
>>414 会社のには、暗号が掛かっているのでは?ww その辺を調べる。
管理者に聞いてみれば?
418:白ロムさん
07/08/16 22:26:58 LFH0lwrd0
>>415
│
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ ~( ( ( ( ~)
↓ ≡ ノノノノ ノ
419:白ロムさん
07/08/16 22:28:02 +LDTPYRA0
│ ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )~
∪
420:白ロムさん
07/08/16 22:36:21 LFH0lwrd0
>>415
│ ┌─────┐
│ │ ≡ ('('('('A` ). │
│ │ ≡ ~( ( ( ( ~). │
↓ ↑ ≡ ノノノノ ノ ↓>>419
421:白ロムさん
07/08/16 22:40:41 2KlFuxXwP
│↑│↑│↑│↑│↑│↑│↑│↑│↑│↑│↑│↑│↑│↑
└┘└┘└┘└┘└┘└┘└┘└┘└┘└┘└┘└┘└┘└┘
======矢======印======反======射======装======甲======
┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐
│↓│↓│↓│↓│↓│↓│↓│↓│↓│↓│↓│↓│↓│↓
422:白ロムさん
07/08/16 22:43:05 4hnVxRpu0
ウィルコムが単独で申請へ 次世代の高速データ通信 (負け戦覚悟の討ち死にか。。wププ)
----------------------------------------------------
2007/08/16 19:38
PHSのウィルコムの喜久川政樹社長(44)は16日、共同通信のインタビューに応じ、今秋の高速データ通信事業の免許申請について、単独で申請する方針を明らかにした。
ウィルコムは既にPHSサービスで約16万の基地局を整備。喜久川社長は「今の基地局を次世代PHS用に切り替えればよく、
膨大な設備投資は必要ない。自己資金で十分対応でき他社と組む必然性がない」と自社の設備や資金での商用化に向けて自信を示した。
現行のPHSについては、都市部との情報格差の課題を抱える過疎地などにも高速通信サービスを拡大していく考えを強調。「PHSの基地局は携帯電話の基地局や光ファイバーの敷設と比べて安価で実現できる。
山形県の旧平田町(現酒田市)など旧4町村ではすべての地域でサービスを実現した実績もある」と指摘し、自治体の補助金を活用するなどしてきめ細かいサービスエリアの拡大に努めるとした。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
423:白ロムさん
07/08/16 23:14:42 lVqLGxJN0
>>422
すごいな。
移動体はウィルコム当確っぽいけどもう1社はどこだろ。
やっぱりアッカなのかな。
424:白ロムさん
07/08/16 23:19:48 nvdGZheS0
>>423
悪化は複数の会社と共同で参入するから悪化だけではないな
425:白ロムさん
07/08/16 23:29:01 4hnVxRpu0
>>423
無理無理w 単なるポーズだしねww 奇跡的wに取れたとしても、即刻身売り決定だし、糞虚無wププ
426:白ロムさん
07/08/16 23:35:01 D8zojJTS0
>>422
基地局の耐用年数そのものが4年弱らしいし
普通にメンテナンスしてれば自動的に全基地局が次世代化されるもんなぁ
PHS闇の時代もアンテナ設置しまくってた事を考えると、今の体力なら余裕そうだ
427:白ロムさん
07/08/16 23:48:53 4hnVxRpu0
>>426
残念ながら、他社までPC定額参入だしねw 夢で終わるwwプ
428:白ロムさん
07/08/17 00:02:41 Czz2XO/x0
>>426
楽しみだなぁ。
03でもっとサクサクとブラウジングできるようになるのかな。
といっても今みたいに描画処理が追いつかないんだったら困るけどw
429:白ロムさん
07/08/17 00:06:14 nvdGZheS0
>>428
アドエス含めて言ってるの?
430:白ロムさん
07/08/17 00:09:39 k1c1fkLT0
>>429
wmがネックなのだが。。w
431:白ロムさん
07/08/17 00:10:10 Czz2XO/x0
>>429
うん。
いまアドエス使ってるけど無線LAN使用時でもサイズが大きいサイトだと
スクロール時に描画処理が追いついてない。
ITmediaとか快適に見られるといいんだけどね。
432:白ロムさん
07/08/17 00:16:08 jq+/xSab0
すみません質問させてください。
WZERO007SHを使っていて、機種本体の中にあるデータやフォルダを削除や移動させようとすると
「モバイルデバイスに十分なメモリーがあることを確認してください。」というエラーメッセージがでて
ファイルを削除する事も移動させる事も出来ません、十分な容量を確保しようにも削除が出来ない状態であり
PCとケーブルで接続して、PCから削除を試みても同文のメッセージが出てファイルの削除が行えません。
理由に心当たりはないですが、以前数回、ソフトがフリーズした際に強制リセット等をかけた際
オンラインサインアップを再度やり直す羽目になったりしたのですが、それが原因かもしれませんが
対処法がまったく分かりません。
どなたか心当たりのある方いらっしゃいましたたらご助言お願いいたします。
433:白ロムさん
07/08/17 00:21:34 ZbSNs3j10
>>431
スクロール時はね。
次世代PHSが導入されるころには解決されてるといいけどね~
434:白ロムさん
07/08/17 00:28:43 REiDp2nI0
>>431
NetFrontだと結構マシだよ。
有料なのがあれだけどな。
435:白ロムさん
07/08/17 00:36:24 5eoSC8uG0
教えてたもれ。
まだW-ZERO3に慣れていないんだけれども。
今日初めて「無線LAN ON/OFF」をONにしてみたのよ。
ま、契約はしてないから接続云々の話じゃないのね。
ONにしてちょっとしたら端末がえらく熱持っちゃってさ。びびったわ。
もちろん、触れないほど、なんて大げさに言うつもりはないけど
想定外の熱だったもんでびっくりした。
元々こんなもんなの?
436:白ロムさん
07/08/17 00:47:42 ImRt6UVu0
>>435
無線LANのオプションに加入していなくても無線の機能は使えますよ。
家に無線LANを設置してたり、友達の家にある無線LANで使えます。
無線LANのオプションはウィルコム通話料と合算してホットスポット使用料金が
払えて使えるようにするための物です。
437:白ロムさん
07/08/17 00:52:31 Czz2XO/x0
>>435
それなりに熱くなる。
手で覆うと余計に熱がこもる。
あまりに熱がすごいなら一度ウィルコムプラザか
カウンターで見てもらうといいよ。
438:白ロムさん
07/08/17 00:59:39 FHLaCTL30
それほど熱くならないけどね。
439:白ロムさん
07/08/17 01:29:31 x/ecfni1P
次世代PHSになる頃には、UMPCとBT音声端末使う事になってると思う。
440:白ロムさん
07/08/17 02:12:39 MNv1PguK0
>>414
会社だったらMACアドレスで接続制限してるんじゃないか?
つーか会社の管理者に聞け。
441:414
07/08/17 07:10:47 wHAnDvxu0
接続制限ですか・・・
んーそんなのあったのかなぁ
自分でくっ付けたどそんなの無かったようなきがするんだけど、、、
おかしいなぁ--;
442:白ロムさん
07/08/17 07:15:53 8FRNJtKs0
>>425
極論すりゃ別に身売りしようがなんだろうがサービスが存続すりゃいい
禿さんとこもそうじゃん。
>>435
熱くなりすぎてるならどっかおかしい。少し温まる程度なら普通。
まあこの時期だと温まるって感覚じゃないけど…w
443:白ロムさん
07/08/17 07:36:47 NjQvN9Lt0
池沼の妄想に反応しない方がいいよ。
444:白ロムさん
07/08/17 08:04:03 vQwW7OGN0
むしろ冬は重宝
445:白ロムさん
07/08/17 10:31:06 DEBfVvLo0
>>402>>403
レスありがとうございます。
> URLリンク(www.willcom-inc.com)
> AIR-EDGE Easy Setup Tool ウィルコム無線LANオプション設定ソフト
ソフトの説明を読んでみたのですが、これで解決できるのでしょうか?
もしよろしければ申し訳ないのですが手順を・・・一昨日購入したばかり
で、右も左もまだ分からない状態です。
446:白ロムさん
07/08/17 10:42:49 6lFJUb1i0
>>445
>右も左もまだ分からない状態です。
だったら左右も良く見たほうが良いと思うよ
君、2ちゃんを情報収集の中心に置いてるでしょ?
取説と公式サイト(Willcom、sharp、microsoft)は全部読んだほうが良いよ
あと、攻略本を何冊か買うのもおすすめ
447:白ロムさん
07/08/17 11:25:43 Vx7o8Zy70
operaやIEなどのブックマークの順番を任意に変更することできますか?
448:白ロムさん
07/08/17 11:32:44 G/1X4rTt0
ID:4hnVxRpu0 死ね
449:白ロムさん
07/08/17 12:15:12 pHmKbrgq0
>>448
ついでに G/1X4rTt0 こいつも追加しておけ
450:白ロムさん
07/08/17 12:16:44 R3+uGlio0
アドエスの攻略本、まだー。
451:白ロムさん
07/08/17 13:47:59 j9gAtyRd0
>>447
頭に番号つける00~99など
452:白ロムさん
07/08/17 17:33:14 BqplCIOa0
一番上のスタートとか電池とかのスペースが黒くなって映らなくなってしまいました
どうすれば治りますか?
縦表示でも横表示でも一番上が映りません
453:白ロムさん
07/08/17 18:32:10 wHAnDvxu0
れっつりせっつ
454:白ロムさん
07/08/17 18:51:14 K9jqnMCZ0
ウィルコム、「RX420IN」用更新ソフトウェア公開 - ITmedia +D モバイル
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
455:白ロムさん
07/08/17 19:42:28 I6u0h4Uy0
>>451
やっぱりそれしかないんだね。ありがとう
456:白ロムさん
07/08/17 20:45:46 Zrlv7rUk0
アドエスのオペラでここのサイトのコメント欄の文字が重なって読めないんですが
自分のだけでしょうか?文字サイズ変えても駄目です。IEではちゃんと表示されるのですが。
URLリンク(blog.willcomnews.com)
457:白ロムさん
07/08/17 20:52:31 NjQvN9Lt0
そうです。
458:白ロムさん
07/08/17 21:41:55 sTYuS4es0
>>456
IEでも重なり気味だなw フォント換えたら?ww
459:白ロムさん
07/08/18 14:50:51 9gYCOF+j0
ドesで、microSDをフォーマットせずに普通に使ってたんですけど、
初めてPCのリーダーに入れてみたらフォーマットしますか?とか出て中身開けないんですけど・・・
これはフォーマットするべきなんですか?
ActiveSyncでなら中身のファイルをやりとりできるんですが・・・
460:白ロムさん
07/08/18 15:22:55 138C101U0
>>459
それリーダーがおかしいんじゃないのか?
他のリーダーは使ってみたかい?
461:白ロムさん
07/08/18 15:43:15 9gYCOF+j0
>>460
PCについてるリーダーしか無いので試せてません・・・
しばらくはActiveSync使うしかないかな。
462:白ロムさん
07/08/18 15:46:19 138C101U0
>>461
USBの外付けリーダーなんて2000~3000円で買えるから買ってきたら?
URLリンク(www.iodata.jp)
これ転送速度は速いし値段もお手頃でおすすめ。
近所になかったら通販すればいいと思うよ。
463:白ロムさん
07/08/18 16:54:00 VedTX7b90
アドエスですが、通信接続や切断の時に出てくる噴き出しはどこで出てこないように設定できますか?
464:白ロムさん
07/08/18 17:31:30 /Mm9LCnb0
>>463
remnet
465:白ロムさん
07/08/18 19:48:12 lTX6sY5N0
前スレで手に入れたライブメッセンジャーが偽者だったので、
アンインストールしたのだが、アイコンだけが残ってしまった・・・。
アイコン消す方法を教えて欲しいのです。
466:白ロムさん
07/08/18 20:15:10 gpR+2Z2b0
>>465
つ フォーマットリセット
|彡サッ
467:白ロムさん
07/08/18 21:02:53 9gYCOF+j0
SDのフォーマットってどうやってます?
Devstate使ったらフォーマットできてなくて、パナのフォーマッター使ったら0%で止まったままなんですけど。
PCでフォーマットしちゃっていいのかな。
468:白ロムさん
07/08/18 21:10:25 rozENj5E0
おれはFAT32でフォーマット@XP
一ヶ月ほど使用してるが今のところ問題ない
469:463
07/08/18 21:20:34 my8ZAuRr0
>>464
接続設定のところ?
何度も見たけどどうしてもみつけられん。
具体的にお願いします。
470:白ロムさん
07/08/18 22:30:40 mReReQYl0
>>459
microSDをSD、miniSDに変換するアダプターが駄目な事も
471:白ロムさん
07/08/18 22:52:14 3gvfsb8k0
ぐぐれ、すぐわかるから。
472:白ロムさん
07/08/19 00:35:29 RLjyNT5F0
microSDが読めないだのフォーマットできないだの言っていた者ですが、
パナのフォーマットを強制終了できないので0%のままSDを引っこ抜いてドesに挿したら
認識するようになりました。なんだったのやら。
でも相変わらずPCに挿しても「フォーマットしてください」と出る・・・
PC内蔵のリーダーは他のカードを認識してるので、
>>471さんの言うようにアダプターが初期不良だったんでしょうね。
広島じゃアダプタ単品は売ってないだろうな・・・
473:白ロムさん
07/08/19 00:43:21 rgnuHL9x0
>>472
岡山のデオデオに売ってたから広島でも買えると思う
474:白ロムさん
07/08/19 05:23:25 royhdELB0
アドエスのリモートデスクトップを使用していると、サーバに繋いでから10分経つと必
ず接続タイムアウトで接続が切れてしまいます(無線LAN、W-SIMでの接続、共に同じ症状
が発生します)。サーバ側(WindowsXP)は「gpedit.msc」でセッションの接続時間や、
アイドル時間は「終了しない」に設定しています。
ZERO3esのTSCでは、この症状が発生していないので、アドエス側の設定かも?と思いグ
グッたりレジストリを見たりして調べてみたのですが埒があかなかったので、書き込み
させて頂きました。
どなたか、お詳しい方いらっしゃるようでしたら、解決方法、アドバイスなど、
よろしくお願いします。
475:白ロムさん
07/08/19 08:33:25 zOEZVq+H0
>>474
そのままググればすぐ判る事だろ。
一発で該当ページ見つかったぞ。
HKLM\Comm\ConnMgr\Planner\SettingsのCacheTimeだ。
476:白ロムさん
07/08/19 13:02:21 opDOYhvV0
>> 475
475さん、アドバイスありがとうございます。
(外出先でのカキコなためIDが異なっていますが本人です)
早速そのレジストリの値に「1800」(30分)を設定し再起動して確認してみましたが、効果がありませんでした。
症状は同じで、10分経つと切断してしまいます。
これで解決!とワクワクしましたが、なかなか手強いですね。
引き続き、有用な情報等ございましたら、よろしくお願い致します。
477:白ロムさん
07/08/19 13:47:13 Mah/57uR0
先日アドエス買ったのですが、いくつか質問したい事があります
オンラインサインアップするときに、メールアドレスを「tanasinn...@~」と打ち込んだのですが
禁止文字(制限文字?)が含まれていますと表示され、設定できませんでした(仕方なく別のアドレスにしました)
これは「tanasinn...」の何処の部分がひっかかってしまったのでしょうか?
ドットが怪しいのかと疑いましたが、docomoや他の機種のアドレスでも普通にドットは使えますよね?
設定したpdxドメインのアドレスで他機種の複数のアドレスに一度にメールをしたら
DAEMONから即レスが返ってきて、複数のアドレスの中の1つにユーザーがいない的な内容が書いてありました
これは調べたらドメイン指定でpdxが弾かれているという事が分かったのですが
これは例の弾かれたアドレス以外にはちゃんとにメールは届いているのでしょうか?
また、そのDAEMONのメールの中に、全員分に送ったアドレスが表記されていますが
その内2つのアドレスだけ、リンクがされていませんでした(青文字になっていなかった)
よく見てみると、それらのリンクされていないアドレスには「...」が含まれていました
これは「...」が禁止されている文字だから、メールアドレスと見なされないため、送信されなかったとか、そういう意味なのでしょうか?
だとしたら、これらのアドレスにはメールは届いてない(送る事は出来ない)という事になるのでしょうか?
長くなってしまいましたが、どなたかよろしくお願いします
478:白ロムさん
07/08/19 13:50:03 63nNB3VE0
ドット三つは駄目なはず
479:477
07/08/19 13:50:22 Mah/57uR0
自己レスです
>オンラインサインアップするときに、メールアドレスを「tanasinn...@~」と打ち込んだのですが
と書きましたが、実際打ち込んだのは「tanasinn...」の場所だけです
誤解を招くといけないので書き込みました。汚してすいません
480:白ロムさん
07/08/19 13:53:53 rgnuHL9x0
>>477
ウィルコムは@の前にドットが入ったメールアドレスを作成できない。
これはメールアドレスの規格を開発をした人が@の前にドットを付けてはいけないと決めたから。
ウィルコムはこれを忠実に守ってるだけ。
ドコモやその他の携帯会社は迷惑メールが減らせるからという理由で容認しているだけ。
481:白ロムさん
07/08/19 14:04:16 90wX8Ul/P
>>477
「メール アドレス 仕様 rfc」でググって頭から三つ目くらいまでのリンク先を参照。
482:477
07/08/19 14:14:04 Mah/57uR0
レスありがとうございます
例の「...」をアドレスに使っていた2人は、@の前に使っている訳ではありませんでしたが
自分が最初に決めたアドレスが無理だった事は理解できました。ありがとうございます
他機種で「...」を使っているアドレスが実際にあるので
ドット三つが駄目というのは、ウィルコムでアドレス作る時の場合の話という事でいいのでしょうか?
また、最後に質問した、アドレスにリンクがされていない件について解答出来る方いましたらお願いします。
483:白ロムさん
07/08/19 14:20:20 Rxb/bk0M0
700M程度のデータをダウンロードしたいのですが、アドエスで使えるダウンロードツールってないのでしょうか?
要は途中でダウンロードが止まってもそこから再開できさえすればそれで十分なのですけど。
484:白ロムさん
07/08/19 14:23:35 4Qp/fBTd0
Opera
485:白ロムさん
07/08/19 14:25:27 rgnuHL9x0
>>482
他機種とは何?
486:白ロムさん
07/08/19 14:27:04 rgnuHL9x0
>>483
そんな機能なんてOperaに標準装備
487:白ロムさん
07/08/19 14:28:25 h8gFITDo0
正式なメールアドレスと判断できないから、メーラーがリンクしていないだけ。
全ては携帯各社のいい加減なメールアドレス設定の問題。
Willcomはインターネットメールのルールを厳格に運用しているため、携帯のみで通じるアドレス宛にはメールを送れない。
488:白ロムさん
07/08/19 14:42:42 tU5AAgX+O
QMAIL3について質問させて下さい。
アドエスを購入して初めてQMAIL3を導入してキー設定もして、アカウントの設定をしようとしていました。
でもなぜか文字入力で全角かな/カナが入力出来ずにminieditから「アプリに送る」で入力していました。
その後、テストでメール送信しようと文字入力していましたが、そこでも全角かな/カナが入力出来ませんでした。
この場合何に問題、原因があるのでしょうか?
バージョンはWM5の3.0.0.3846を使用しています。
489:白ロムさん
07/08/19 14:45:00 CY4Uhzxj0
郵便鯖の設定次第なんだが、@の前の
アカウントの文字列をダブルコートで囲っても送信できないの?
490:477
07/08/19 14:48:16 Mah/57uR0
レスありがとうございます
他機種とはdocomoやauの携帯の事です
>正式なメールアドレスと判断できないから、メーラーがリンクしていないだけ
なるほど、やはりそうなんですか。
というわけで正式なメールアドレスのルールを調べてみたら、連続ドットは禁止とはっきり書いてありました
「3連続」や「ドット三つ」をキーワードにして調べていたので、どうりで出ないわけだ;
(2連続の時点から駄目だという概念がありませんでした)
では、それらのルールを破ったアドレスには他のアドレスを使うしか無いんですね
よく考えるとスレ違いっぽいような質問でしたが、解答ありがとうございました。
491:白ロムさん
07/08/19 15:44:18 IMt6x6oG0
>>476
俺もcachetime何度かいじってるけど10分から変わらない。
アドエスでcachetime変えれた人いるの?
492:白ロムさん
07/08/19 15:48:49 nD9GEVju0
>>484,486
Operaは十数回フリーズを重ねて以来使用していません。
いままで落とせたのは精々40M程度までで、あまりにも信用できないので今はIEを使用しています。
PCのブラウザにはOperaを使ってますんで、できれば使いたいのは山々なんですが、何か安定性が上がるようなパッチでも出たのでしょうか?
493:白ロムさん
07/08/19 16:15:23 qL7kx0vhO
無印03を使っているのですが、本日とうとうスライドさせたら左側の接続部が取れてしまいました。
素直にショップに持っていった方がいいのか、それともシャープに直で頼んだ方がよいでしょうか?
前々からちょっと弱くなっていたのでショップに持っていったら態度悪い店員にお盆だから時間メチャメチャかかりますよと言われたので不安で・・・
ちなみにオクで落とした奴なんで保証が無い?のかな
すみませんがどなたかご教授いただけるとありがたいです。
494:白ロムさん
07/08/19 16:30:23 ikJSl41d0
>>493
俺らがお前に「教授する」
お前は俺らに「教示される」
質問以前にまず日本語から。
495:白ロムさん
07/08/19 17:07:26 IfYqlmdv0
>>494
2chでなにしてはるんですか?
496:白ロムさん
07/08/19 17:16:39 +bGPnQPw0
>>494
お前もご教授の意味わかってないぞ
この場合はどっちも教示だ
497:白ロムさん
07/08/19 17:17:21 NRnyTBrZ0
2ch云々以前に>>494は何が言いたいんだ。
当人が使用してもいない「教示」などという言葉を持ち出して。
498:白ロムさん
07/08/19 17:18:40 nHgUe6cR0
>>492
Opera.iniの
Set File Writer Thread Priority=1
を0に書き換え。
もしくは、本体に保存。極端な話50Mくらいなら本体に落とせる。
499:白ロムさん
07/08/19 17:29:33 qkJxCcciP
>>496
お前もご教授の意味わかってない
500:白ロムさん
07/08/19 17:34:53 sKDLxr5I0
どっちでもいい。他でやれ> 教授、教示
501:白ロムさん
07/08/19 18:29:59 oJPdl5Bs0
wtClavierからSortInchKeyへ移行しようと考えています。
設定でわからない事があるので教えて下さい。
現在[es]で使っていて、CTRL+, を [ に割り当てています。
同じようにSortInchKeyで設定するにはどうすればいいんでしょうか?
502:白ロムさん
07/08/19 18:54:29 A5NzFpqG0
>>488
ウチでは問題無いんだけど、友人がやっぱりQmail3で日本語入力が出来ない
症状に悩んでいた。で、友人はまず、
1. Nightly Buildを入れてみた。 > カタカナで入力ができた。
2. ソフトキーボードを出して、ひらがな入力を選んだ。 >
503:白ロムさん
07/08/19 18:55:24 ++uo3xEK0
>>494
お前恥ずかしいぞwww
504:502
07/08/19 18:56:12 A5NzFpqG0
途中で送信してしまった…。
2.ソフトキーボードを出してひらがな入力を選んだ。 > その設定が引き継がれて一応解決。
という感じだったらしい。
505:白ロムさん
07/08/19 19:34:08 w4O/LgSI0
フォント変更をしようと思ったのですがPC用のフォントでもおkですか?
それとwindowsフォルダに入れて、そこからどうやって反映すればいいか分かりません
お願いします
506:白ロムさん
07/08/19 19:54:38 MBEhBvcp0
>>494
一問目で篠沢「教授」に全部
巨泉がやめときなさいと「教示」する
507:白ロムさん
07/08/19 19:56:07 tU5AAgX+O
>>504
ご回答どうもありがとうございます。
時間が出来しだい試してみようと思います。
その後、友人の方は快適にQMAIL3を使用出来てるみたいですか?
508:白ロムさん
07/08/19 20:02:53 edRuOXWJ0
>>505
Windows 用のフォントでOK.
Windows フォルダに入れた後は Pocketの手でフォントリンクで、インストールしたフォントを設定する。
間違ってもシステムフォントを変えないように。
509:白ロムさん
07/08/19 20:37:50 yK5c9Pv90
RSSリーダーについての質問です
pRSSreaderをAd/esで使っていたのですが、突然更新がかからなくなってしまいました
いくつか検索したところ、WM5において通信ができない状態で更新をかけると、
それ以降はまったく更新がかからなくなるWM5のバグ(?)がある
という書き込みをみつけました
WM6なので当てはまるかはわからないですが、たしかに通信できない
状態で一度更新をかけています
この状態になるとキャッシュを消してもアンインストしても、他のRSSリーダーでさえ
まったく更新がかけられません
RSSリーダーで更新がかからない状態になった時、これを解消する方法は
ないでしょうか?
510:白ロムさん
07/08/19 21:23:35 tU5AAgX+O
>>507の後、教えていただいた方法を試してみましたがやはり全角文字が入力出来ませんでした。
他の部分に問題があるのでしょうか?
511:白ロムさん
07/08/19 22:17:44 q4iAiwbA0
先日[es]を購入したのですが、正直どのヴァージョンのOperaを入れてよいのか迷っています。
8.7はサクサクでFlash、bookmarkletが駄目、8.65はFlashが使えてbookmarkletが駄目、8.6はFlashとbookmarkletが使えるけどモッサリという認識であっていますか?
512:白ロムさん
07/08/19 22:19:29 +m9DiL5u0
アドエスでQVGAで撮った写真を手書きメールで落書きして
auの普通の携帯にメールしたんですがその携帯では表示できませんでした。
ちなみにSXGAで撮った写真もメールしたんですが表示できず、
QVGAで手書きにしなかったら表示できました。
手書きにすると何か変わったファイル形式になる?
メーラーはw-zero3メールです。
513:白ロムさん
07/08/19 22:20:57 w4O/LgSI0
>>508 ご回答有り難うございます
フォントをwindowsに入れてフォントリンクで
リンク元フォントで何を選び、リンク先フォントをどう設定すればいいかサッパリです
ちなみにフォントは「私たん」 URLリンク(www.watakushi.info) を使っていますが
これは反映外なのでしょうか
何度も申し訳ありません
よろしくお願いします
514:白ロムさん
07/08/19 22:36:52 csGX74S90
auの普通の携帯って何よ。
その電話で受信できる、再生できる画像サイズは
どれくらいかちゃんと調べてから家
515:白ロムさん
07/08/19 23:02:41 zOEZVq+H0
>>476
こっちこそ既にその話題でてるのに確認もせずに書き込んで悪かった。
>>35 で効かないって話は出てるな。
一応調べてきたとこだとMSの資料でもWM6でレジストリ位置は変わってない。
(ただし反映漏れの多々あるMSの資料の信用性はともかく)
何故かこっちだとPTにして放置して10分以上でも切れないんでうまくテストできないが。
一応CacheTimeを0にしてテストしてみるといいかも。
もしかしたら上限値に制限が加えられた可能性もある。
516:白ロムさん
07/08/19 23:10:38 pyENsxKn0
バージョン違いのASを同居させる方法ないですかね?
ドコモバ2使ってるんだけどそのためだけにVirtualPCでXPinXPってアホらしくて。。。
なんでASは下位互換じゃないんだ。。。
517:白ロムさん
07/08/19 23:15:39 5/EUDeXp0
esで以前までできていたUSBモデムが出来なくなりました
フォーマットしてやってみたのですがPC側はモデムとして認識するのですが通信ができません
PC側でもドライバを入れなおして最初からやってみたのですが駄目でした
PC側 XP_SP2 2000SP4
518:白ロムさん
07/08/19 23:29:35 LZfPGJeG0
>>512
圧縮率の関係でファイルサイズが上限を超えたんだと思う。
519:白ロムさん
07/08/19 23:43:37 YQETTaaj0
>511
うお!8.7なんてあるの初めて知ったよ!
esに入れてみたがサクサクになった&8.6では使えなかったaccesskey="1"とかに
反応するようになった!
thx!
520:519
07/08/20 00:03:59 U5gOXGjf0
解決しますた、フォーマット→バックアップしたら繋がった
相変わらず不安定
521:白ロムさん
07/08/20 08:26:32 E2f/Xek90
>>513
Pocket の手を起動して、その中のフォント設定を起動する。
右のメニューからフォントリンクを選択。
次の画面でフォントリンクを設定する。この画面の下側に Aa というアイコンがあるのでタップする。
一覧から選択したいフォントを選ぶ。
あなたの場合は「私たん」を選択。選択のリストに「私たん」とは書かれていないばあがあるたとえば「WatashiTan」など。
Pocketの手の画面に戻ったら、「すべてのフォントリンクを設定」というようなボタンがあるのでタップする。
そしたら左のメニューから終了を選択する。リセットをするか?と聞いてくるので「はい」を選ぶ。
再起動後、フォントが変わっている。
URLリンク(smart-pda.net)
522:白ロムさん
07/08/20 09:18:17 ZM19EedX0
他のアプリで作成した.txtファイルをファイルエクスプローラ等で開くと自動的にwordmobileが起動してしまいますが
これを他のテキストエディタが起動してファイルを開くようにする方法があれば教えて下さい。
[es]を使ってます。
523:白ロムさん
07/08/20 09:38:23 SUkf76Ki0
>>522
GSFinderとかでツール→オプションで
ファイルの種類ってタブで関連付けの変更をすればいい。
それかエディタのほうでtxtを自アプリに関連付けするって
オペレーションできないかい?
524:白ロムさん
07/08/20 11:09:12 qJPftp7n0
>>515
うちのesだときいてる
PTにして30分放置しても切れなかった
525:白ロムさん
07/08/20 11:11:25 s69boFTuO
なんかパスワード入力画面から抜けられなくなった…
何やらタイマー見たいなものが表示されてるけど何がなんだか。
出先故に取説とかに書いてあったらごめん。
526:白ロムさん
07/08/20 12:04:05 YzjIbFAf0
>>495
>>500
>>503
日本語不自由な在日が必死ですね
527:白ロムさん
07/08/20 12:53:47 3mFrjd3Y0
>>526
おまえの方がよっぽど必死に見えるからもうやめとけ
528:白ロムさん
07/08/20 12:57:30 TSct9KRn0
どなたかご教授いただけるとありがたいです。
「私が誰かに教授される」の謙譲表現。
「教授される」はサ変動詞「教授する」の未然形+受身の助動詞「れる」
教示でも教授でも文法上全く同じで、
>>494の言うように主語によって使い分けられるものではない。
ただし、「教授する」には複雑な物事を系統立てて説明するという意味合いがあるため、
簡単な質問に答えるという意味で用いるのは一般的でない。
529:483,492
07/08/20 13:01:48 tBrCVf0v0
>>498
レスが遅れて申し訳ありません。
恥ずかしながらiniファイルの書き換え方がわからず悩んでいました。
で、試してみたのですけど、
「メモリが足りないのでファイルをダウンロードできません」
と出てダウンロードそのものが出来ないようです。
教えていただいたものは本体にのみダウンロード先を限定することで安定をえるもの、と考えてよいのでしょうか?
でしたら、寝てる間に数百MBダウンロードしようという私の目的とは合わないみたいです……。
ツールもないみたいですし、おとなしくOperaのアップグレードを待つとします。
ありがとうございました。
530:白ロムさん
07/08/20 14:00:43 eFNJ37LA0
>>524
いや、だからアドエスの話でね。
WM6になって変更された部分かもしれんのだが。
531:白ロムさん
07/08/20 14:12:02 D5UH3/hn0
URLリンク(www.uploda.org)
MeiryoKeテラキレイ。
小説を読む上でこれより読みやすいフォントってあるんかね。
532:白ロムさん
07/08/20 15:10:53 q2bnom6P0
>>515
cachetimeを0にしてみた。5秒ぐらいで切れて再接続ってのを繰り返す。
533:白ロムさん
07/08/20 15:22:51 eFNJ37LA0
>>532
しまった。レジストリ値の0は無効じゃなくて無通信即切断だったか。
しかしそれならレジストリ自体はそれを参照してるのは間違いない。
ということは単に大きな数値がはねられてるのかな?
534:白ロムさん
07/08/20 15:30:46 q2bnom6P0
また3600に戻してBrandnew-J聴いてみたけど12m54sで切断。。。
535:白ロムさん
07/08/20 15:40:34 EzzfGQD10
-1はどうなのよ?
536:白ロムさん
07/08/20 15:43:06 eFNJ37LA0
>>534
13分(0x30C)が上限になってるような感じ?
じゃあ-1入れても意味無いか(符号無しの極大値だろうから意味無いだろうな)
13分前後で幾つか試してみて13分以上がすべて13分で切れるならまず確定かな。
WM6の仕様かな。これはちと厄介かも知れんね。
537:白ロムさん
07/08/20 16:02:22 q2bnom6P0
10進840にしてみたら11m23sで切断。意味がわからん('A`)
538:白ロムさん
07/08/20 16:03:57 m/Dtd/aq0
>>534
それ以前の問題として、今、Brandnew-Jって再生できる?
俺、インターネットラジオプレイヤーとWindowsMediaPlayerから再生しようとしたけど両方コケた。
ActiveSync経由の接続でも同じ状況なんで、サーバ落ちの可能性が高いと思うが。
一応補足しておくと、この状況で、どちらでも、ラジオNIKKEIは再生できてる。
539:白ロムさん
07/08/20 16:09:27 q2bnom6P0
WMPで普通に聴けたぞ?
540:白ロムさん
07/08/20 16:15:35 d4lSVuhE0
>>537
840÷60=?
541:白ロムさん
07/08/20 16:16:40 d4lSVuhE0
誤爆orz
542:白ロムさん
07/08/20 16:24:11 gNiidfTZ0
>>531さんのようにバッテリーアイコン換えるにはどうすればいいんですか?
543:(求)ロト6&ナンバーズソフト(有料おk)
07/08/20 16:31:13 S6W5CtfD0
だれか教えてちょ
ぐーぐるマップ?とgmmなびですが、昨日まで問題なっかったのですが
FIND LOCATION又は検索ダイアログの表示に失望しましたと出て地図を
表示してくれません。おわかりの方教えてください。
GoogleMaps_compressed.CAB
gmm_navi.exe
↑を使ってます
544:白ロムさん
07/08/20 16:31:16 m/Dtd/aq0
>>539
俺のところでは「検索しています」→「接続しています」→「検索しています」……で数回ループの後、
「再生リストの項目を再生できません。詳細については[プレイビュー]画面で項目を選択し、[メニュー]>[エラーの詳細]を順に選択してください。」
というエラーダイアログが出る。
ちなみに、インターネットラジオプレイヤーでも同じダイアログが出たのには笑ったが。
>>542
フリーのツールを入れればいい。名前は忘れた。
545:白ロムさん
07/08/20 16:38:54 E2f/Xek90
>>533
おれのアドエスは10分たっても切断されないのだが。
CacheTime = 600 ( 10進数 )
546:(求)ロト6&ナンバーズソフト(有料おk)
07/08/20 16:52:18 S6W5CtfD0
543失敗の間違い
547:白ロムさん
07/08/20 16:55:24 xATiAWOC0
>>528
「ご教示」だと思う。
548:白ロムさん
07/08/20 17:11:04 /NQBOuv/0
>>521 手取り足取り申し訳ありません。本当にありがとうございました。
フォント自体にはデータがあるのですが
数字やアルファベットが反映されないのは仕様なのでしょうか。
549:白ロムさん
07/08/20 17:26:47 MvwbUgz30
>>531
鉤括弧やダッシュが他の文字と比べて字幅が短いけど、
これって等幅じゃないの?
550:白ロムさん
07/08/20 18:16:12 DtTg4EWO0
MS ゴシック Ex+ってどこで配布されてる?
配布ページに行ってもアフィリサイトが表示されるんだけど配布停止された?
551:白ロムさん
07/08/20 18:24:25 E2f/Xek90
>>548
手動でレジストリを変えないとだめだね。
552:白ロムさん
07/08/20 18:59:11 /NQBOuv/0
>>551 一応TREはあるのですがkwskってのは無理でしょうか
お願いします
553:白ロムさん
07/08/20 19:03:45 mxUJDbVK0
すみません。お願いいたします。
ウィルコム定額プラン+データ定額で利用したのですが、
パケット料金約6500円請求されました。
なんででしょう??
554:519
07/08/20 19:06:32 U5gOXGjf0
>>553
ヒント:開通時の手数料
555:白ロムさん
07/08/20 19:13:15 mxUJDbVK0
>>554
早速、すみません。
もう8年使っているんです。
6万5千パケット使用で、6500円の請求。
一体何の料金なんでしょうか??
もしかして、
×2で使っていたという事なのかな?
556:白ロムさん
07/08/20 19:17:27 m/Dtd/aq0
>>555
1パケット0.1円換算って、ドコモじゃないんだから。
ウィルコム定額なら、6万5千パケで1300円。
嘘じゃないなら、何か別の料金が掛かってる。
557:白ロムさん
07/08/20 19:20:29 AJmkZbES0
どなたか教えて下さい。
スタートメニューに表示される 「最近使ったプログラム」の履歴みたいなのって
どうすれば表示数を減らしたり或いは表示させないようにできますか?
558:白ロムさん
07/08/20 19:22:13 m/Dtd/aq0
可能性を一応考えてみたが。
元々「安心だフォン」や「昼得プラン」を使っていた
↓
ウィルコム定額プランに切り替えた
↓
申し込みしてからプランが切り替わるまでの間(最長48時間)にパケットを6万5千パケ使った
ってパターンくらいしか思いつかない。
559:白ロムさん
07/08/20 19:22:19 3mFrjd3Y0
まさか(ウィルコム定額+データ定額の)合算が6300円+税金でそれを見て
なんででしょうとか言ってるってオチはないよな、さすがに…
>>556のいうように他の料金がかかってなかったらおかしい
560:519
07/08/20 19:24:26 U5gOXGjf0
>>559
電話汁
561:553
07/08/20 19:26:14 mxUJDbVK0
月途中で料金コース変えたと言えども、
何か変。1~11日まではネット25、12~31日は定額プラン
ネット25基本使用料 1916
長期割引 -192
年間契約割引 -288
定額プラン 1781
データ定額 645
通話料 1692
パケット料金 6814 68153パケット
高速化サービス 300
留守番電話月額 100
留守番電話使用量 80
ユニバーサル 7
他のところに接続している可能性大ですね。
なんなんだろうか。。。
562:553
07/08/20 19:29:56 mxUJDbVK0
>>558
そういう可能性が高いでしょうか。
1~11日の間に、猛烈に使ったとか。
みなさん、ありがとう。
563:白ロムさん
07/08/20 19:35:04 1InJ+FyQ0
PCと繋いで使ったとか
564:白ロムさん
07/08/20 19:40:32 mxUJDbVK0
>>563
そういう使い方はしてないです。
いや、
オンラインサインアップでは、ユーザー名 prin だけど、
それが原因かも
565:白ロムさん
07/08/20 19:43:51 zvUbaN8A0
PCとして接続したのか
566:白ロムさん
07/08/20 19:53:44 XENNhGmq0
たとえ PC 接続してたとしても 6 万パケットごときで 6 千円もいかないだろ...
567:553
07/08/20 20:12:57 mxUJDbVK0
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
設定に間違いがあるのか、何が悪いのか。。。
窓口行ったほうがいいかな。。。
568:白ロムさん
07/08/20 20:14:36 OZO5JfCy0
定額プラン 2900
データ定額 1050
留守電 100
通話明細 100
機種変更手数料 2100
これで6250円だけど、、、
569:白ロムさん
07/08/20 20:18:02 OZO5JfCy0
ネット25の日割り分をオーバーした部分がパケット料金として請求されたとか、、、
570:白ロムさん
07/08/20 20:19:21 yZXL+5sT0
116に電話電話。
571:白ロムさん
07/08/20 20:20:03 m/Dtd/aq0
>>561
ネット25なのに、CLUB AIR-EDGE(オンラインサインアップが設定するアクセスポイント)を使ってたに1票。
URLリンク(www.willcom-inc.com)
1パケ0.1円だし、ちょうど計算とも合う。これで確定だな。
ちなみにpdx.ne.jpのメールアドレスもCLUB AIR-EDGEを使うので、メールも無料範囲から外れるぞ。
572:白ロムさん
07/08/20 20:32:17 /wUM2Mhs0
>>523
関連づけとかやったこないけど、何とかなるかなと適当にいじったらwordmobileも起動しなくなりましたw
家に帰ったらちゃんと調べてやってみようと思います。
ヒントありがとうございました。
573:553
07/08/20 20:34:52 mxUJDbVK0
>>571
その可能性が高いようですね。
ご丁寧にありがとうです。
ということは、その11日間に、それだけ使ったということですね。
今は、データ定額に変えたから、ひとまず安心なのかな。
574:↑
07/08/20 21:20:13 PveLaUXZ0
もういいよ、契約内容も理解できないカスはヒッコンデナ
575:白ロムさん
07/08/20 21:24:39 oSzMXow+0
>>573
※ 「ネット25」はWXシリーズやW-ZERO3などの電話機でもご契約いただけますが
ウィルコム経由のEメールやブラウジングは無料通信に含まれず、0.105円/パケットが
かかります。
URLリンク(www.willcom-inc.com)
しっかり※の注意書きで書いてある。 購入時のデフォルト設定で使っちゃったんだね。
576:白ロムさん
07/08/20 21:27:03 /NQBOuv/0
mptodayは日付や時刻などを
好きな位置に持って行くことは不可ですか?
577:553
07/08/20 21:27:03 mxUJDbVK0
>>574
本当に申し訳ない
ヒッコンデマス
578:白ロムさん
07/08/20 21:39:13 C2Zv2nH90
待て、そいつは荒らしだ。
579:白ロムさん
07/08/20 22:06:05 YzjIbFAf0
>>528
高校生
580:白ロムさん
07/08/20 23:52:22 Mn0+HJG10
ネットラジオの公式ソフト落としたんだが
他チャンネルも追加したい。オススメある?
581:白ロムさん
07/08/21 01:54:17 YeKDKG1JP
>>580
洋楽な人なら CM が以前よりかなり長くなってウザイんだけど、
Radioio の各チャンネルからお好みで。
>Radio IO - please stand by
URLリンク(www.radioio.com)
582:白ロムさん
07/08/21 04:06:43 4eBM+Dls0
>>552
URLリンク(xxsionxx.blog17.fc2.com)
583:白ロムさん
07/08/21 09:16:47 eb3JG82u0
>>576
あれは行単位だから、普通には無理だろう。
ひとつだけとかなら行のサイズを調整して、うまく重ねれば可能かもしれんけど。
584:白ロムさん
07/08/21 09:26:25 fDmjd1NZ0
エクセルの編集→フィルで、
コピーとオートフィルの違いが判らないんだけど誰か知らない?
585:白ロムさん
07/08/21 09:37:55 ZlXWU1Ax0
ものすごくアナログな質問で申し訳ありませんが、助けて下さい。
WSO11SH1の電話着信音量が、小さいんです。
100パーセントに設定しても、これまでのAH-K3001Vの
最低設定の音量くらいで、着信しても気付きません。
サービスセンターに電話を掛けても、そういう仕様です、と。
店頭持って行っても比べられる実機がなく、そうですね~って。
あまりにスレ内容にそぐわない質問ですみません・・・・。
586:白ロムさん
07/08/21 10:33:15 E4VDN+1n0
>>585
着信音量の設定とシステム音量の設定は別の場所にあるけど、
システム音量も100%になってる?
587:白ロムさん
07/08/21 10:34:02 EWvjmUP80
音量は何個か設定あると思うけど、FN+Aで音量ガン上げしてみたら?
588:585
07/08/21 11:22:59 ZlXWU1Ax0
>>586
システム音量の設定を見ていませんでした!
中になっていたシステム音量を最大にしたら、音、まともに
出ました!ありがとうございました(感涙)。
>>587もありがとうございました。
サービスセンターに電話したとき、着信音量以外の音量設定場所が
ないかどうか尋ねたのに、ないって言われました。
ああ、本当に思いきってここで尋ねて良かったです。
589:白ロムさん
07/08/21 12:36:16 eygL3zLA0
>>581
(・∀・)イイ!
asxがコンテキストメニューから拾えないかな?
俺は定番の感があるが、Sky.FM/DIを貼っとこう。
URLリンク(www.sky.fm)
あとはPCのWMPのラジオ欄から探すのがお勧め。
>>584
エクセル オートフィル でぐぐられ。
590:白ロムさん
07/08/21 12:56:40 q3pvsppt0
接続設定が消えて困ったと思ったらプロバイダの接続設定の中にClubAirH接続の番号が埋まってましたorz
それで、オンラインサインアップして復旧させようとしたけど真っ白なまま何も進みません。
普段Opera使ってたので気づかなかったのですがIEから全く通信できなくなってるのですがどの辺の設定を直せば繋がるのでしょうか?
Operaからだとオンラインサインアップに繋がるけど設定できませんでした。
591:白ロムさん
07/08/21 14:13:31 zzHii9NR0
>>590
あまり難しく考えず、再度オンラインサインアップで。
592:白ロムさん
07/08/21 14:53:09 rFeKbcMV0
現在DocomoのFOMAを使用しているのですが,電話は週に1回発信するかしないか程度でほぼ着信中心,
基本的にはメール・Webを中心とした使い方なので月額量も安くできそうだし
Willcom のAdvanced/W-ZERO3[es]に切り替えようかと考えています。
ただ、スレ等をみているとどうもこの機種は携帯と2台持ちの方が多いようで心配です。
この機種一本で使うにはむかないのでしょうか?
使用感や携帯では普通にできる~ができないなどというようなことがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに使用地域は東京多摩地区周辺です。
593:白ロムさん
07/08/21 15:00:12 N+BMC7g/0
携帯では普通にメールできる ~~..@どこも とかいうアドレスに送れない。
携帯では普通に見れる携帯サイトが見れない。
携帯では普通に買える充電用USBケーブルが発売されていない。
携帯では普通につながる所でアンテナが立たない。
携帯ではほとんどやらないリセットを多用する。
携帯ではほとんどやらない設定を行わないと使う気になれない。
594:白ロムさん
07/08/21 15:03:29 fRoCtt/w0
>>592
社会人ならとりあえず二台持ちすれば?
名詞リーダーとかPIMは充実してるから社会人にはいいと思う。
でも、携帯の操作感に近づけるにはツールをいろいろ入れて自分でカスタマイズする必要がある。
学生なら2台持つメリット無いからades一台でいいと思う。いぢりがいがあって楽しいんじゃないかな。