07/09/06 00:01:29 5DMQ53wt0
CLRと2の間のでっぱり部分の痕が画面に付くのは俺だけ?
持ち歩き方が悪いのかな
501:白ロムさん
07/09/06 01:04:02 zhI7rABH0
>>500
傷が付くのは仕様
502:白ロムさん
07/09/06 05:28:49 rRJLk7pe0
対策品第二弾
頻繁に電源断の現象について
対策品と交換してもらいました。
対策品は、本体の、電池パックへの端子があるところの
向かい側に、厚さ0コンマ何ミリで幅5mm、長さ3cmほど
のテープが貼り付けられ、それによって、電池パックと端
子の接触圧を高めているとのこと。
ちなみに、その対策品には、製造番号などが印字されて
る白色のシールの”N”という大きめの字の右上に黒点が
印字されてます。
8月製です。
以上、参考になれば。。
503:白ロムさん
07/09/06 08:19:43 KxzZdHauO
>>502
報告お疲れ様
しかしテープ貼りか…
自分でできるな
対策第2弾は傷対策は何もなしでした?
ちなみに隙間は均一ですか?そして何ミリくらいありますか?
504:白ロムさん
07/09/06 12:00:49 UvCufH9xO
N904iを無償修理に出して2日目。
N902i使いにくい…
早く返って来ないかなぁ…
505:白ロムさん
07/09/06 16:29:42 oXg7+rPD0
DSに持っていったらこれは対策品だとか言われた
どう見ても画面に◎の傷があるじゃねえかこれで対策品って頭どうかしてるんじゃないの
506:白ロムさん
07/09/06 17:28:27 Z+QN6jPG0
発売日翌日に買ったのを本日対策品と交換してきました。
このままオクに出して売れるかな? と相談。
507:白ロムさん
07/09/06 18:55:24 KxzZdHauO
>>505
対策になってないよね
508:白ロムさん
07/09/06 20:25:47 zhI7rABH0
>>506
「以前よりは対策してる」の意味で完全対策という意味ではない
とりあえず完全版欲しいなら年明けまで待てや
509:白ロムさん
07/09/06 22:14:52 Qtx0/YYOO
>>508
年明けても変わらん気がする…
510:白ロムさん
07/09/06 22:20:40 mkj1Paeb0
>>509
年明けには生産終了してるよ。
N903iの生産終了の時期を考えたらね。
N905iはμも出すらしいから、ラインが足らないでしょ。
511:白ロムさん
07/09/06 23:51:03 KxzZdHauO
不完全なまま終わるのか
512:白ロムさん
07/09/07 03:40:04 ocGwPM530
>>503
傷対策は、第1弾と同じで、キー横の突起のかさ上げと、
あと、実感わかないのですが、下方左右のゴムのかさ
上げだと思われます。
隙間は、均一に見えます。何ミリとかまでは測れないで
すが・・・
テープ、ホームセンターなんかで売っているのを貼り付
けるのが、手っ取り早いですね、確かに。
513:白ロムさん
07/09/07 03:45:30 +NkzstE+0
>>510
現状二ヶ月に一度改善されてるから傷問題は11月あたりに改善されるだろ
そのほかの不具合も考えて来年頭に交換するのがベストだと思われる
514:白ロムさん
07/09/07 08:45:13 /q6CjY4AO
>>512
スキマ報告ありがとうです
均一ですか、いいですね
それなら傷付かないでしょう
かさ上げよりも隙間均一にする努力したほうがいいですね
>>513
一理ありますね
だいたいの製品は半年くらいで安定するとはいいますが
そんなに待っていられないし
携帯はサイクル早いですしね
異常ですよ
515:白ロムさん
07/09/07 08:51:41 /q6CjY4AO
>>512
すみません
念のため聞きますが
第一弾と同じというのは、かさ上げの度合いが同じ高さという意味ですよね?
まさかより高くなっているという((((゜д゜;))))わけではありませんよね
516:白ロムさん
07/09/07 09:03:59 +NkzstE+0
>>514
サイクル早いといっても新規即解約でもしない限り一年程度は最低使うだろ
そしたら電源はともかく傷は閲覧に支障をきたすほどでなければ
数ヶ月程度は待てる問題ではないか?
517:白ロムさん
07/09/07 09:27:00 ocGwPM530
>>515
同じ高さだと思います。
さわった感じですが、さらに高くなっているとは感じられませんですよ。
518:白ロムさん
07/09/07 09:58:18 6obn9joGO
このスレ見てると皆◎傷でDSに出した時に交換って言ってるけど…
修理じゃなくて交換して貰ってるんですか?
俺、先日持って行ったら内カバーの交換って言われて携帯預けて来た。
一週間程掛かるそうだ…
519:白ロムさん
07/09/07 10:12:57 YRgo7UajO
>>514
異常なのはお前の頭だ。サイクルとか馬鹿丸出し。
520:白ロムさん
07/09/07 12:33:28 ocGwPM530
>>518
DSによって、扱いが違いますね。
あるDSでは、すぐに預託機と交換。
あるDSでは、預かり修理。
自分は、前者を利用していますが。
521:白ロムさん
07/09/07 13:44:16 /q6CjY4AO
>>519
伝わってるかな?
半年ごとにモデルチェンジが目まぐるしいと言ってるだけ
>>516
そうですね
待ってみましょうか
でも改良なかったら悲しいですね(T-T)
>>517
了解です!
522:白ロムさん
07/09/07 18:47:31 qcmT1GhXO
ゴムのかさをあげようと思ってゴムを外したら、失ってしまいました…。
ドコモに問い合わせたら入荷までに一週間かかるとの事でした…。
こんなゴム売ってる店ないですよね?
ちなみにホームセンターも100円ショップもありませんでした…。
523:白ロムさん
07/09/07 21:13:09 +NkzstE+0
>>522
専用のものなら「あるわけねーだろバカ」
専用でなくていいなら「その辺のもの適当に付けとけよバカ」
524:白ロムさん
07/09/08 16:02:12 bGH0udtZO
>>522-523
ワラタw
525:白ロムさん
07/09/08 22:06:45 9JEAw0ZpO
みんなのは閉じた時クリアランスどうですか?
コンマ何ミリの世界かもしれませんが。
水平かどうかも大事なところ。
526:白ロムさん
07/09/09 00:56:41 wjzhVYIT0
5月製を購入。
◎傷が付いたので、7月製にDSで交換。
最初は傷は付かなくなったが、
最近また微妙に傷が。。。
もういいや。
905か906待つぜ。
527:白ロムさん
07/09/09 02:47:19 ldVlnVVeO
>>526
お察しします。
528:白ロムさん
07/09/09 10:25:27 euhpF7Je0
>>526
俺も五月製購入して傷が気になったので最近交換してもらったんだが
すでに最初からはってあるフィルムに傷があるんだがwww
そして交換後の機種は0キーの反応がおかしい
ⅰモードしていると頻繁に「ページが表示できませんでした」となる・・・
これなら交換前の機種の方がよかったわorz もう一回交換してくれんかな
529:白ロムさん
07/09/09 14:46:16 Y76BIPFaO
頻繁に顔を出してクリアランスの幅を聞いてくる奴はなんなんだ?
530:白ロムさん
07/09/09 15:55:46 /05vTths0
◎傷で8月製に交換してもらったけど、今度は電池の持ちが悪い。
フル充電して通話、通信を頻繁にやらなくても半日ぐらいしかもたない。
531:白ロムさん
07/09/09 16:03:35 0rHemAFL0
>>528
おれも交換前のほうがよかった
できれば交換前の端末に戻したい
532:白ロムさん
07/09/09 16:52:29 7AebXYxbO
>>531
そんな事言うなよ。
今現在、無償修理に出して戻って来るの待ってるのに…
533:白ロムさん
07/09/09 18:48:55 7u+QIxXIO
>>351
わがままだな
534:白ロムさん
07/09/09 20:05:40 7IGI8ZlvO
>>533
すみません‥
無理ですか‥
535:白ロムさん
07/09/09 21:30:53 aBvb9EeJ0
>>534
みれる
536:白ロムさん
07/09/09 22:02:51 ldVlnVVeO
>>529
◎傷被害者ですが
537:白ロムさん
07/09/10 02:39:02 +0sVZ1mHO
>>536
被害者ヅラすんな糞虫が。ただの自爆だろうがボケ。
538:白ロムさん
07/09/10 08:08:11 ey/KBQ+UO
>>537
まあ、度重なる交換にも関わらず◎傷付くからって
そう自暴自棄になるな
もっと自分を大切にしろ
そして戦おうぜ
539:白ロムさん
07/09/11 12:10:50 1wMfbpGUO
DSから連絡キター。
無償修理じゃなくて対策品に交換になった。
◎傷以外の不具合が無かったから修理の方が良かったのに…
540:白ロムさん
07/09/11 12:45:47 2ZnUEMVcO
電源ボタン横のポッチ傷がディスプレイに付くんだが…これは交換にならないよね(・ω・)?
541:白ロムさん
07/09/11 12:48:20 1wMfbpGUO
>>540
それは仕様です。
542:白ロムさん
07/09/11 20:06:20 HgzbaVNdO
折り畳んだ状態でヒンジ部のぐらつきが気になる。
皆さんのもこんな感じなのでしょうか。
543:白ロムさん
07/09/11 20:35:16 F9+5wuFa0
>>542
容易な破損を避けるため、
多少のぐらつきがあって当たり前なんだそうです。
544:白ロムさん
07/09/12 00:12:13 apirjGYpO
メーカーの言うように社外品の保護シートを剥がしてみた
まさか…!
いや、そんなはずはない
もう少し様子見よう
…なんか傷付かないっぽい(゚Д゚)
でも、シートは意外と厚みがあることや、デフォのプラより柔いのはわかるけど
そんなギリギリのクリアランスで勝負してるなんてイヤだ
545:白ロムさん
07/09/12 06:23:42 LlZnKPS3O
>>544
自分は、買った時すでに最初から貼ってある保護フィルムに◎の跡がついてて、拭いてもすぐにまた跡がついてた。
液晶に◎傷がついたら嫌だからしばらくは保護フィルム貼ったまま使ってたんだけど、
2週間くらいしてもう剥がしちゃえと思って剥がした。
そうしたら、まったく◎の跡がつかなくなった。
あれは保護フィルムの厚さのせいだったのか…
ちなみに5月製。
546:白ロムさん
07/09/12 09:39:31 BOOXQ6iUO
昨日、無償修理と言われていた携帯が返って来た。
結局、対策機との丸ごと交換。
元は5月端末。
新しいのは何月機か分からないが…
ゴムと中央両端の凸がかさ上げされてる。
傷が付くのが嫌なので保護フィルムを直ぐに貼ったが…
先程見たらわずかに◎傷がある。
保護フィルムの厚みのせいだろうか?
だとしたら対策って言ってもギリギリのクリアランスだな…
ゴムがへたると確実にモニターに当たるな。
547:白ロムさん
07/09/12 14:32:16 v9UHJtqAO
>>545
昨日から外力かかるように意識的に扱っているけど、さすがに跡は付いたけど傷にならない。
もう少しすればなるのだろうか。
対策後のものに保護シート貼ってたときもわずかな傷だったので本当にぎりぎりのところで救われているかんじ。
これが黒橙。
もう一台の白黒(これも対策後)は社外品保護シートに比較的はっきりと傷付いてたので、たぶんシート剥がしても傷は付くと想像できる。
ちなみに対策前の最初の五月製は買って次の日に傷付きました。
548:白ロムさん
07/09/12 21:57:07 mihIurDZ0
>>545
俺も最初のシートにはついてなかったが自分が付けたやつにはだんだん◎ついてきた
汚くなってきたのではがしたけど一ヶ月経って本体にはほとんど付いてない
まぁ半年くらい経ったら交換しようと思うけど
549:白ロムさん
07/09/13 23:51:55 41oRExsoO
本スレで傷の原因に肉薄しつつあるな。
既出ではあるが。
現象はすべての個体に共通するが、まあバラしてみないと
本当のところの原因はわからない。
勇者の出現を待つ。
550:白ロムさん
07/09/14 00:16:47 hrV1ca52O
厚めの保護シートって、カシムラのやつ?
551:白ロムさん
07/09/14 02:43:52 l0BNs2v9O
>>550
ラスタバナナ
552:白ロムさん
07/09/14 07:58:19 6kiwalGqO
◎テンプレ
携帯配色【ピンク】
製造月【6月製】
◎の傷or垢【垢】
十字キー部の傷or垢【垢】キー部の傷or垢【垢】
取り替えの有無【無し】
対作品変更の有無【無し】
保護シール【有り】
ゴム状態の高低【低】
横の隙間状態【狭い】
補足【拭けば1週間は無傷になる垢。保護シールは厚めです】
こんな感じでまとめましょ
553:白ロムさん
07/09/14 08:07:17 CHV3xH5h0
傷と書くと本体が悪いんだなと思うが
垢と書くと使ってる本人に問題がある気がするが
554:白ロムさん
07/09/14 09:13:40 kocyjaCBO
■*#ボタン下のゴムの高さをあげる方法■
①まず爪楊枝等できれいにゴムを外す。
②瞬間接着剤を、いらないプラスチックの上に米粒くらい出す。
③それを爪楊枝等でかなり少しづつゴムをくり抜いた穴の中心に盛っていく。
(穴の外周には付かないように、穴の中心を目がけましょう。
大体ボディとツライチになるくらい盛りましょう。)
④そのまま10分放置して瞬間接着剤を乾かす。
⑤乾いた瞬間接着剤の上に爪楊枝等で極少量の瞬間接着剤を中心に一滴だけ付ける。
⑥その上にゴムをピンセット等で上手に置く。
⑦出来上がり。
本体を閉じると、接触はまったくない物凄くいい感じの隙間具合になります。
555:白ロムさん
07/09/14 10:52:09 4eXgyM6SO
携帯配色【白】
製造月【5・6月製】
◎の傷or垢【跡】
十字キー部の傷or垢【傷】
キー部の傷or垢【傷】
取り替えの有無【有り】
対策品変更の有無【無し】
保護シール【無し】
ゴム状態の高低【低】
横の隙間状態【狭い】
補足【ポッチ二つ対策程度ではダメだった…】
556:白ロムさん
07/09/15 01:10:39 rGIUNqd9O
そんなのテンプレにして何の意味がある?液晶傷マニアの集いか?対策品の出荷状況やDSの対応などを書くべきだろう。
557:白ロムさん
07/09/15 01:42:43 c25mvNVQ0
>対策品の出荷状況
お前もアホだろ、誰がそんなん把握できるっちゅう
5、6月なら◎傷全部交換で終了なわけだし
558:白ロムさん
07/09/15 06:04:53 y69cF4sRO
垢っていうより脂だと思うが
559:白ロムさん
07/09/15 15:00:38 RVizv8e50
SH703iからこのケータイに変えたら幸せになれますか?
もっさり具合やiモードのページ更新速度知りたいんだが
560:白ロムさん
07/09/15 16:46:28 M84fCwbJO
>>559
もっさりは軽減されるけど、
iモードについてはハイスピードが役にたつことも変わらないことも…
561:白ロムさん
07/09/15 17:04:00 l0+F/jbUO
今auなんですがハイスピードは早いですか?WINより早いなら変えよかな~
562:白ロムさん
07/09/15 18:04:30 M84fCwbJO
>>561
ハイスピードです。
563:白ロムさん
07/09/15 20:33:23 c25mvNVQ0
>>560
WINよりは速うぃんと思うが地区によってはWINのほうが速いかもね
564:白ロムさん
07/09/16 06:17:30 IlttzX92O
>>563
田んぼを走らせたらF1よりトラクターの方が速いのと同じだな。
565:白ロムさん
07/09/16 15:53:05 59e0HlHO0
>>561
auからNMPしたけどこっちの方がはやい。ドコモの方が電波が安定してる
566:白ロムさん
07/09/16 16:00:39 kwND2WkN0
場所によりけりだけど905iが控えているからFOMAハイスピードエリアの拡大は急ピッチで進んでいるだろうな。
567:白ロムさん
07/09/16 18:55:59 zKDGe5OWO
下のポッチにセロハンテープ貼ったら、傷が付かなくなったよ!
568:白ロムさん
07/09/16 22:26:03 19R71m0QO
>>567
下のポッチって丸いゴムみたいなやつのこと?
メーカーはなんでやるならそこまでの対策しないのかな?
わずかなかさ上げなんて。
やっぱりそれすると横から見たときの隙間がクサビ型になってカッコ悪いのかな。
569:白ロムさん
07/09/16 22:33:26 19R71m0QO
横のポッチってガイドと画面接触防止の両方のためだよね。
昨日見たauのやつ、型番忘れたけどソニーのかな?
通常通話キー横にあるポッチが、上のほうのメールキーとからへんにも同じようにあった。
こういうのカッコ悪いから他はしないんだろうけど、メーカー段階であらかじめポッチ増やしてるのは
傷対策とすれば好感持てた。
570:白ロムさん
07/09/16 23:13:09 PYkieE3n0
>>565
今のうちにたっぷり味わっておけ
905出た途端に遅くなりかねない
571:白ロムさん
07/09/17 11:27:30 iJKWP3+zO
>>877
ゴキブリは油抜きしないと食えないから、俺は普段は天ぷらにして食ってる。
逆にクモやムカデは淡泊過ぎるからマヨネーズやゴマ油なんかで油っこくしてから食ってる。
572:白ロムさん
07/09/17 11:28:20 iJKWP3+zO
誤爆した。
すみません。
573:白ロムさん
07/09/17 13:57:28 NWWkKfXYO
どこの誤爆だぁああああ
574:白ロムさん
07/09/17 14:05:33 yXq4teI8O
>>571
ゴキブリは殺菌の意味も含めて、油であげてから食うのは正解。
火を通したくなければ、酢漬けにするのもいいが、ゴキブリ本来の味が酢によってそこなわれるorz
575:白ロムさん
07/09/17 17:04:45 e9rDxNUdO
はい、ここまで
576:白ロムさん
07/09/18 00:35:01 F0ur+yFAO
>>571
普段とは違う調理もあるのか。
577:白ロムさん
07/09/18 08:02:46 V0NY3/6WO
おまえらがそんな話してるからゴキブリ出たじゃねーか!
話題変えろよヽ(*`Д´)ノ
578:白ロムさん
07/09/18 08:56:09 hO+9YM+IP
6月製、うっすらと消えない跡が出始め。
#キー側のゴムが、明らかに*側より低くなって来た。
固いケースで携帯してるのに、バネだけで結構押されてるんだね。
579:白ロムさん
07/09/18 18:41:19 V0NY3/6WO
>>578
いやな報告だな。
しかし受け入れざるをえないな。
それこそが、ヒンジのバネのせいだ。
まさか受けゴムへこますほどとは。
そして画面右側に傷がつくわけだ。
改善策のないままに905へなだれ込んでいきそうだな。
580:白ロムさん
07/09/19 08:36:14 vJve9K7WO
自分でできる防衛策はないですかね。
581:白ロムさん
07/09/19 09:10:08 Ba+XtZ1CO
>>580
改造してクリスタルガラスをはめ込む…
582:白ロムさん
07/09/20 14:27:25 WxvEMnxW0
ソフトウェアアップデートが始まったね.
583:白ロムさん
07/09/20 15:02:30 mkGDQvyv0
ソフトウェアアップデートすると着メロ、待ち受け、アプリとか消える?
584:白ロムさん
07/09/20 15:07:53 biYBszCcO
>>583
消えません。
585:白ロムさん
07/09/20 16:55:29 odM/viSJO
>>583
消える可能性もあり…
586:白ロムさん
07/09/20 18:59:28 A0BusM1x0
更新内容は?
587:白ロムさん
07/09/20 22:40:30 2uIan8YX0
>>559
俺はSH703iから乗り換えたよ。
もっさりは劇的に変わった。
読み込み速度に関してはそれ程変わった印象はないな。
画像とか読み込むのは早いけど。
ダウン速度は速いけどPingはたいしたことないような感じ。
588:白ロムさん
07/09/20 23:42:01 BIV2IxhP0
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
589:白ロムさん
07/09/21 00:23:58 +4X4AvFk0
「より快適に「N904i」をご利用いただくための更新」を明記しろっちゅーの、せっかくだから。
590:白ロムさん
07/09/21 09:57:00 5lH3hvSPP
改善品ってボタンのパコパコ音も改善されてる?
591:白ロムさん
07/09/21 10:18:10 pBTiw20p0
ファームウェアの更新通知来てるけど、これ入れ替えたら液晶の傷って着かなくなるの?
592:白ロムさん
07/09/21 10:40:12 nRxlwpJQO
>>591
着かなくなります。
しかも現在着いてる傷まで消えます。
593:白ロムさん
07/09/21 10:48:07 oUmVaMwOO
>>591
さらにあなたの心の傷まで消えます。
594:白ロムさん
07/09/21 11:30:13 NGCkuUBEO
>>590
完璧に固体差。
この前、変えてもらった8月製でパコパコ仕様に当たりましたので。
595:白ロムさん
07/09/21 12:31:32 4WDaJFuYO
そのとおり
パコパコ音は基本的に構造上の問題で「仕様」だが
製品の微妙な、ほんとに微妙な差でパコパコ音が緩和されているものもある
しかしそれを求めるのはツチノコを探すようなもの
当たり外れの運命と思っておいて間違いない
docomo mjadtpjm N905i wtjgm
596:白ロムさん
07/09/21 17:04:00 pBTiw20p0
>>591
>>593
ありがとう。
更新したら液晶の傷どころか道路に落として付いた傷まで綺麗に消えて新品同様になった。
ヒンジのグラグラもなくなったし生まれ変わったみたい。
ついでに、さっきまでの頭のモヤモヤまで消えました、まるで自分も生まれ変わったみたい。
本当にアップデートして良かったです。
597:白ロムさん
07/09/21 18:24:55 5lH3hvSPP
パコパコ直らないのか(´Д`)
そっちも直せば良いのに
598:白ロムさん
07/09/21 20:58:01 Er4xMYNG0
やってみたけどアップデートってほんと時間掛かるのね。
フル充電でやれってのはマジ。
あと更新中は圏外になるから夜中にやることだな。
599:白ロムさん
07/09/21 21:38:58 pKqOcWYI0
> docomo mjadtpjm N905i wtjgm
ヒント教えてくれ・・・
T9入力かと思ったが何の言葉になるかさっぱりorz
600:白ロムさん
07/09/21 22:00:43 394iLGHgO
600
601:白ロムさん
07/09/21 22:10:36 nRxlwpJQO
600get
602:白ロムさん
07/09/21 22:13:42 nRxlwpJQO
チッ!
603:白ロムさん
07/09/21 22:52:49 4WDaJFuYO
>>599
ヒント:本スレ
604:白ロムさん
07/09/21 23:37:53 pKqOcWYI0
>>603
IDで検索すれば何を言ったか分かるけど・・・
単純に一つ知りたい事は…電池パックはA:従来形式 B:新型番?
これだけでも知りたい。
発売後すぐ予備電池を買おうとすると、従来形式のままだと売り切れてるから。
605:白ロムさん
07/09/21 23:50:49 KfrQbidd0
>>604
普通逆じゃねーか?
N704iμならほとんどの店舗で単体売り電池の在庫置いてないわけだし
606:白ロムさん
07/09/22 01:49:30 2StH7b5zO
6月製のピンクつかってるんだが
◎と5のキーの傷が
液晶にはっきりついたんだが
DSで説明したら
新品と交換してもらえるもんですか?
607:白ロムさん
07/09/22 06:41:40 fvtC5x8dO
>>606
してもらえる
隙間のある安心感のあるやつにしてくれ
と言おう
608:白ロムさん
07/09/22 12:52:46 2StH7b5zO
>>606
サンクス!!
今からDS行ってくる!!
帰ったら
店員の対応レポするお
609:白ロムさん
07/09/22 13:35:32 cBGw7Omg0
>>608
しなくていいお もう何回も話題で照るし
610:白ロムさん
07/09/22 15:18:25 WJWvsCMc0
今は修理とかで端末交換すると、中のデータって
全部移行してくれるんだっけ?
611:白ロムさん
07/09/23 12:16:35 yixeEeorO
>>610
できるんだけど時間がかかる
だから店によってはやらないとしてるところもあるだろう
前に頼みもしないのにやってくれたところがあったが
時間かかってしょうがなかった
612:白ロムさん
07/09/23 20:20:35 UNVqk+gfO
今日やってもらったんだが
40分くらいかかった
613:白ロムさん
07/09/24 00:53:14 Wn3H2ZoIO
>>612
だよね
自分でやったほうがいいよ
アプリとかは落としなおしで
614:白ロムさん
07/09/24 06:15:58 RHqbzXFsO
設定はもちろん
アプリのスクラッチパッドまで
コピーされてたんで楽は楽
時間がある人にはいいかも
615:白ロムさん
07/09/24 21:27:15 2amdUS9M0
自分は7月製の使ってるんですけど、対策品なのかどうかがいまいち分かりません。
ゴムの高さは比べる物がないので判断材料になりません。それ以外で見分けるポイントを教えてください。
ちなみに今月に入ってから量販店で買いました。
616:白ロムさん
07/09/24 21:41:52 S8o0iTa+0
画面の傷が酷くなってきたからDS行ったら修理扱いになった。
ここの人は対策品と交換してもらってるみたいだけど。
修理の間の代替機でSH903iTVになった。
617:tt
07/09/24 22:16:36 jQtcUeViO
ぼくのは⑤月製なんですけど、画面に◎の跡がハッキリと付いてます。DSに行けば交換してもらえますか?教えて下さい。
618:白ロムさん
07/09/24 23:34:05 mmc86dVqP
>>615
まとめwikiの比較画像消えてるんで、撮影した方に感謝しつつ再UP。
URLリンク(imepita.jp)
619:白ロムさん
07/09/24 23:34:11 tjUhGjLs0
2週間前に修理に出した5月製なんですが、今日修理が完了しましたということでドコモショップへ。
受け取って家でゆっくりいじっていると、液晶には保護フィルムが張ってあって一見新品かと思ったのですが
製造月日を見ても5月製のままだったので、新品交換では無くて本当に修理したんだなと…。
ただ修理前は画面傷つきまくりだったのに修理後は、普通に画面閉じてもポケットに入れても画面には一切傷はつきませんでした。
ゴムの高さが高くなっていたのでNECの人は自分が修理に出した機体を新品交換しないで
傷が付かなくなるまで、じっくり分解・調整したのかと思うと感謝の気持ちでいっぱいです。
おまけに代替機のN903iが使いにくかったので愛着も沸いて(゚Д゚)ウマー
620:白ロムさん
07/09/25 00:11:50 JmQtXQdf0
>>619
> おまけに代替機のN903iが使いにくかったので愛着も沸いて(゚Д゚)ウマー
ハッ?!
N903iからN904iに取り替えて何の違和感もなかった俺って要求レベル低すぎなのか、
逆に幸せなのか…戻しても何とも思えないなんて、少し考えてしまった。
ちなみに5月製で、wikiの比較写真を投稿時点でリアルタイムで見ていたが、
手元の2007年5月製N904iはいわゆる未対策品で、4ヶ月使用で傷が少しずつついているのに、
同じく2006年11月製N903iは6ヶ月使ったにもかかわらず画面部分はほぼ無傷のまま。
NEC端末を使っていてこれだけ無傷なのはN903iが最初で最後にならないと良いが。
621:白ロムさん
07/09/25 00:30:55 PevzTOIyP
近所の小さいホームセンターにて、ドア用の当たりゴムが売ってたので貼ってみました。
結構大きいがクリアなゴムなので思ったよりは違和感少ないし、邪魔になる
様な事はなかった。
大型のホムセンなら、もっとピッタリなモノが見つかると思います。
携帯開くたびに液晶に付いた半円の手あかを気にしなくて済む。
URLリンク(imepita.jp)
622:白ロムさん
07/09/25 01:08:32 vt4e7rWSO
秋葉原のソフマップで、N904iが新規で1800円だった
昨日までの限定セールだったけど
623:白ロムさん
07/09/25 01:58:53 JFxQ0/PIO
前スレに方法書いたけど、ゴムを外して、瞬間接着剤を固めてかさあげしてからゴムを付け直せば画面傷の心配は皆無になる。
見た目もわからない。
こんな簡単な事で解決できるような問題をいつまでも解決できない人はバカだと思う。
624:白ロムさん
07/09/25 02:05:18 JFxQ0/PIO
ちなみに過去にも、N901iS、N902iを使っていた時に両面テープでの解決法を思いついて、専用スレで詳しく説明して役に立った事もある。
今回の瞬間接着剤でのかさあげは、色々試行錯誤した結果思いついた方法で、
はっきり言って見た目を変えずに解決する方法はこれしかないと自信を持って言える。
625:620
07/09/25 02:21:45 W04uK8P00
>>624
> N901iS、N902iを使っていた時に両面テープでの解決法を思いついて
おー、まさかと思ったが同じ人でしたか。本スレでの投稿も何度か見てましたよ。
<日記帳>
N904i、電池保たねぇーーーorz
液晶バックライトが激しく電力消費するっぽい
同時に持ち歩いているN704iμが神すぐる
早くN905iμが発売されないかなー
</日記帳>
626:白ロムさん
07/09/25 02:55:45 Ggigr2KiO
>>621
ダッセーw
627:白ロムさん
07/09/25 07:54:22 BNsX0nwZO
>>624
ほんとに見た目変わらないか?
ニューロ付近が迫ってるのが多いから下だけ高くしたら
それが強調されそうな気がするんだが
628:白ロムさん
07/09/25 07:59:59 BNsX0nwZO
>>619
夢を壊して悪いがじっくり分解調整まではしてないと思うぞ
決まった改良品の外装に変わっただけだ
改良といっても不完全だがね
ちなみに外装交換はアッパーとロワーの両方同時交換がオススメ
値段が大差ないのに加え、片側だけだとこじった跡を残される危険性がある
629:白ロムさん
07/09/25 13:10:27 fJ+cuNffP
>>621
おっぱいに見えた
630:白ロムさん
07/09/25 13:37:07 JFxQ0/PIO
>>627
目立たないですよ。
むしろ見た目は全くわからないです。
閉じた時の隙間は、0ボタン下くらいにゴムを挟んで閉じたのと同じです。
変な隙間にはなりません。
【用意するもの】
・瞬間接着剤
・爪楊枝
・ピンセット
・瞬間接着剤を垂らす皿がわりのもの。(プラスチック片、ゴム片等)
【作業方法】
■ゴムを外す。
↓
■*#ボタン下の穴の中心に瞬間接着剤をボディとツライチ未満気味に垂らす。
とにかく瞬間を垂らす際は直接垂らさずに、他の場所に垂らしてから、爪楊枝で少しづつ穴の中心に盛っていくのがベストです。
◎のように瞬間と穴の縁の間に隙間を残さなくてはダメです。(はみ出し防止のため)
↓
■瞬間接着剤が固まるまで5分くらい放置。
↓
■瞬間接着剤が完全に固まったら、再び固まった接着剤の上に爪楊枝で針の先ほどの量の接着剤を付ける。 ↓
■すぐにその上にピンセットでゴムを置く。
これで完成です。
【注意事項】
ちなみに対策機の場合は#下のボタンだけやれば大丈夫です。
そうすれば左右対象になりますので。
631:白ロムさん
07/09/25 18:19:09 BNsX0nwZO
>>630
なるほど
片側だけやってツライチにするのはすばらしい
NECに見習わせたいな
632:白ロムさん
07/09/26 09:03:43 s+/XV/geO
>>630
おおーサンキュー!!これで心配なくなったよ。
633:白ロムさん
07/09/26 13:13:53 g1OS8KtdO
白黒取りにいってきました。
かなり煩く言ってたので、隙間は水平にしてくれた模様。
しかしヒンジの中のバネ?の反力のせいか、右は依然として狭いですね。
これは例外はないはず。
>>630氏の手法しかないかな。メーカーは工程は増やしたくないだろうし、左右の部分形状変えて管理もいやだろうし。
やれば神級だと思うけどね。
しかしニューロこんなに固かったかな?
634:白ロムさん
07/09/27 00:04:30 qGec3VCh0
ニューロは個体差だろ正直
色によっても強度違うし、同じ月に作ったもので同一色でもニューロの固さに
違いが出てもおかしくはない
635:白ロムさん
07/09/27 01:08:45 ggyaW6reO
>>634
こっちのスレで怒らなくても…。
636:白ロムさん
07/09/28 20:17:19 4xvh/nvxO
>>630の手法やってみました。
これでバッチリです!
乙です!
637:白ロムさん
07/09/29 10:19:00 Ko0rA5120
ツライチ方式で最初にゴムほじくり出す時って何か使うの?
638:白ロムさん
07/09/29 10:43:37 iCZ4xTA0O
>>637
対策機なら外すゴムは#ボタンの下のゴムだけなので爪楊枝でOKです。
(*ボタン下のゴムはかなりしっかり接着されているので、外そうとするとボロボロになって使い物にならなくなります。)
初期型なら両方爪楊枝で簡単に外せます。
もし、不安であればDSに
『ゴムを紛失したので取り寄せてもらえますか?』
と頼めば、無料で4つ程ゴムをくれるので、先に予備ゴムを手に入れておけば安心です。
(ただし、そのゴムは対策された厚いゴムではなく、初期型のゴムです。)
わかりやすくまとめますと…
■対策されているゴムは対策機の*ボタン下のゴムのみです。
(初期型の左右と対策機の#ボタン下のゴムは同じものです。)
■この方法でかさをあげる必要がある箇所は、初期型の左右のゴムと対策機の#ボタン下のゴムです。
…こんなに簡単な事なのに説明しようとすると長文になってしまうものなんですね…。
もしわかりにくかったらゴメンなさい。
639:白ロムさん
07/09/29 10:58:40 iCZ4xTA0O
先程の対策機のゴムの話ですが、ひょっとしたら固体差で、対策ゴムの左右が逆になってるものもあるかも知れません。
対策されていないゴムをチェックする方法を書いておきます。
【方法①】
本体を優しく閉じて、本体の左右から隙間を覗き込みます。
ゴムと本体の密着度が左右で違うハズです。
密着度の少ない方を加工しましょう。
【方法②】
対策ゴムは初期ゴムに比べて凸の先が尖り気味です。
(対策機=∩、初期=ヘ)
なので、指先で触り比べれば明らかに感触が違います。
640:白ロムさん
07/09/29 11:03:49 1DN+3mdg0
>>639
お前凄いね、マジで感心するよ
641:白ロムさん
07/09/29 11:31:14 tqZhqqT4O
ちょっと教えて下さい。対策品に交換してきて保護シール貼ろうとしてるんですけど、カメラ部分て最初から貼済ですよね?剥がれない・・・シールじゃなかったらどうしよう、傷だらけだ。
642:白ロムさん
07/09/29 12:23:30 dqD93X5NO
>>641
ちょっ……www
なにやってんの
それにカメラに保護シールはるとただでさえアレな画質がさらに低下する
まあ外側外装交換で3800円くらいか
643:白ロムさん
07/09/29 12:29:00 dqD93X5NO
>>638-639
俺のN(黒橙と白黒)はもはや飾ってあるけど
その探求心には心からの賞賛を送る
左右差の対策をしていたとはNECもなかなかのものだな
しかしあのヤワイ剛性はどうしようもなかったな
903のヒンジと筐体が神に思えてくる
644:白ロムさん
07/09/30 00:32:47 Ux0Q0Oiy0
ツライチやろうやろうと思って
今度100均行ったらピンセット買おうって思うんだけど
結局忘れちゃって手つかずだぁ
645:白ロムさん
07/09/30 07:24:28 UrCGWyIc0
ツライチってどういう意味?
646:白ロムさん
07/09/30 13:35:18 0vj2dS9HO
>>645
本来ツライチとは面位置って書く。
平面の凹部分に何かを入れて入れた物が周囲の面と同じ位置になった状態を指す。
だから今回のツライチと言う言い方は適切な言い方では無い。
だが言いたい事は分かる。
647:白ロムさん
07/09/30 15:29:14 qh24e4OeO
二週間前に購入したばかりなんだけど、充電器を差し込む部分のふたが
すでに緩くなってしっかりと閉まりません
特に雑な使い方をしたわけではないです
直す方法ありますか?
648:白ロムさん
07/09/30 16:00:13 1sEBdjLA0
>>647
素直にDSに持っていって「蓋ちゃんと閉まらないんですけど」と問い合わせるのが一番確実です。
壊した、とかでなければ特に料金は取られないかと。
649:白ロムさん
07/09/30 16:51:27 qh24e4OeO
>>648
DS行ってきます。ありがとうございました!
650:白ロムさん
07/09/30 17:19:35 UrCGWyIc0
ふたならDSでただですぐ取り替えて貰えるよ
651:白ロムさん
07/09/30 20:48:17 MfTHeHypO
◎傷で8月製に変えてもらったら、サイドキーの押し心地がよくなった。
プチプチプチといい感じ。
ラッキー。
652:白ロムさん
07/09/30 21:14:28 9oWeMKRVO
>>651
9月製はさらによい
653:白ロムさん
07/09/30 22:20:26 q4GFuLERO
でも交換したのは預託品だからなぁ
654:白ロムさん
07/09/30 23:13:01 TYioaZqH0
たぶん対策品で7月製なんだけど、パコパコ音がひでーーーーーーー!!
◎跡もついてくれないから交換もできないしorz
655:白ロムさん
07/09/30 23:31:24 ojrI05m30
先週末に買って今日試しに上から押しながらヒンジをグラグラさせたりしてみたけど
自分のは厚めの保護シート貼ってても傷はおろか痕もつかない。
製造年月日は2007年7月製ってなってて、横から隙間を確認してみると
保護シート貼った状態で微妙に当るか当らないかって感じのクリアランスがある。
これはたまたまアタリを引いたってことなのかな?
656:白ロムさん
07/09/30 23:47:06 3cQGn8HQO
>>655
テラウラヤマシス
657:白ロムさん
07/10/01 12:50:31 izXz9sNZO
>>655
その程度のクリアランスではその内傷が付く可能性はあるな
うちのはコールドモック並みの水平なクリアランスがある
Nの職人の温情でやってもらった
658:白ロムさん
07/10/01 15:53:38 GX6u9ZC50
>630方式で使う瞬接ってゼリータイプのじゃないとダメだよね?
659:白ロムさん
07/10/01 17:57:30 izXz9sNZO
固いニューロどうしようかと思ったけど
スライド調整したら大丈夫だった
傷から解放されたし最強N904iの誕生だ
代替のDもなかなかよかったが、緻密さと言うかやはり高性能感はこちらだな
660:白ロムさん
07/10/01 18:51:03 VHq8sawnO
>>658
僕はゼリータイプは試した事がないのでわからないです。
僕はフツーのアロンアルファを爪楊枝で少しづつ穴の中心に盛っていきました。
661:白ロムさん
07/10/02 08:27:59 QtAp4wcVO
ゼリータイプを使ってみたら乾燥時に白いのがまわりについてしまった。もっと少しずつ付けては乾燥、付けては乾燥と繰り返すべきだったのだろうかも。
662:白ロムさん
07/10/02 16:16:23 zFroxPFz0
6月製の黒橙使ってて◎傷ついてます。これからDS行って交換してもらうんだけど、
白黒にかえてはもらえないもんですかね?
663:白ロムさん
07/10/02 17:20:21 4vL9fd9uO
>>661
それはフツーのアロンアルファでもなりますよ。
なので穴の中心に少しづつ盛って、接着剤と穴の縁の間に隙間を残しておきましょうと言っておいたんですよ。
664:白ロムさん
07/10/02 18:16:22 xdk2XY+B0
密封されるところにアロンアルファ使うと気化ガスで曇るよな。
665:白ロムさん
07/10/02 18:39:10 n48uf4/m0
5月製です。
閉じて、横から覗くと液晶側がえびぞりに反っていて◎部分はほとんど隙間なく、
米♯側はゴム足分のクリアランスがあるのですけど、みんな反っているものですか?
666:白ロムさん
07/10/02 18:41:00 aGbvXkW/O
>>662
カラーの変更は確か無理だったかと
667:白ロムさん
07/10/02 18:49:34 P1rScV5sO
九州で対策品にかえてもらったやついる?
あとおすすめのエフェクト設定教えて。
自分でやってるがいまいち。
668:白ロムさん
07/10/02 19:33:15 4vL9fd9uO
>>664
上からゴムを貼りつけるので見た目は何も変わらないですよ?
ゴムのかさだけがあがります。
669:白ロムさん
07/10/02 20:00:32 mzVIvj940
先月買ったN904iが5月製で即効◎傷がついたので
今日DSに行って9月製の対策品に交換して貰いました。
店員さんが◎傷の事を把握していたのでスンナリすみました。
670:白ロムさん
07/10/02 21:29:54 YCo+YuGxO
今お店にある6月7月製造は対策されてないのかな?
時間がたつと8月製造より前の製造でも対策して再度販売するって聞いたんだけど!!
671:白ロムさん
07/10/02 22:34:19 BDGfGWVCO
白ロムを店で買った場合はDSで交換してもらえるかな?
672:白ロムさん
07/10/02 23:18:37 SxmCcJLzO
◎(笑)
673:白ロムさん
07/10/03 08:15:23 pMzEVuhgO
>>665
私のは水平ですが、反りは対策後でもあることがあります。
初期型でそれだとアウトですね。
それにしてもこのケータイは筺体が柔らかいです。
強度があればこのクリアランスでもいけたかもしれませんね。
水平かどうかは個体差のようですが、組みの段階でどのようにして差が出るのでしょうね。
674:白ロムさん
07/10/03 09:25:12 KrPO1OJ8O
>>673
5月端末を対策機に交換して貰ったが保護フィルム貼ったら微かに接触してる。
当りゴムがヘタってきたら確実に傷が入るな…
俺はもう諦めた…
保護フィルムを定期的に張り替えるヨ
675:白ロムさん
07/10/03 13:00:24 pMzEVuhgO
>>674
設計段階でどうなんでしょうね
あたるはずかない(だったのに)
なのか
あたるかもしれない(あったらすみません)
なのか
あたるのは当然(でもそんなの関係ねぇ)
なのか?
676:白ロムさん
07/10/03 13:22:10 KrPO1OJ8O
>>675
お茶吹いたw
677:白ロムさん
07/10/03 14:00:29 x81G4pVQO
アロンアルファ方式で白くなってゴムもボロボロになってしまったので621さん方式のを実行してみました。不器用な自分にはこっちのほうがあってました。
678:白ロムさん
07/10/03 17:10:28 U4vBGoypO
>>677
>>621のはちょっと見た目が受け付けない…。
アロンアルファやってみます。
679:白ロムさん
07/10/03 21:14:22 G+//JLJD0
10月製はいつごろ出始めるんだ?
680:白ロムさん
07/10/03 23:52:33 qwZj5D9V0
5月製だけど確かに液晶にニューロやボタンの傷が酷いな・・・
ま,俺はN905i買うからどーでもいいけどね。
681:白ロムさん
07/10/04 12:44:03 jAbjdG4sO
>>680
905は傷付かないと思っているのか?
682:白ロムさん
07/10/04 12:52:02 uM0KKas90
905が傷つくかどうかは別にして680にとっては904の傷問題は
半年で買い替えるからどうでもいいってことだろう
683:白ロムさん
07/10/04 19:25:28 jAbjdG4sO
>>682
そして905も半年で……か。
684:白ロムさん
07/10/04 20:43:57 M8ZFRaIqO
来週対策機に交換してもらう予定なんだけど、
再発しないか以外に受け取るときにチェックすべきとこってある?
ガタとかバックライトとか…
685:白ロムさん
07/10/04 22:02:22 bZl+tQPMO
液晶の黄ばみと、閉じた時のクリアランスかな?電源落ちとかフリーズとかは、使い続けないとわからないもんね。
686:白ロムさん
07/10/05 07:40:37 yszXuV/GO
でも完璧な物はないよ。
対策品でも。
687:白ロムさん
07/10/05 08:46:12 LqZGwID9O
>>685
クリアランスは交換の原因だから要チェックだね。
黄ばみは白バックの画面で確認してみるよ。
>>686
当たりを引くことを祈ってみる
レスサンキュー!
688:白ロムさん
07/10/05 19:49:27 LeHLEkFb0
SH904iの修理代替機でこれ借りました。元々N使いだったので
オペレーションなつかしい。レスポンス良い。これにしたくなった。
でも液晶とカメラショボイねー。まだまだSH超えれないなー。SH持ちながらも
Nがいつも気になってます。
689:白ロムさん
07/10/05 20:28:33 mEKRadpc0
>>688
910SHと比べたらSH904iのカメラなんて糞も糞だけどね。
と、N904iと910SH使いの俺がマジレス。
690:白ロムさん
07/10/06 09:28:48 jsVnk20tO
対策品なんて無いってあっさり切り捨てられちゃった。
DSで…
691:白ロムさん
07/10/06 10:30:27 dbm6q/O2O
俺の、全然傷付かねえや。流石7月製
692:白ロムさん
07/10/06 10:37:19 4DtgiJljO
>>688
携帯のカメラなんてオマケなんだから期待なんかするなよ…
大体こんな小さいレンズで撮れる写真なんて限界がある。
693:白ロムさん
07/10/06 14:08:46 HxfA8UR0O
>>690
ほんとだったらひどいな