07/05/08 23:45:50 KdLGU+3+0
なんでいちいち電池パック外すのかがわからん
651:白ロムさん
07/05/08 23:47:27 Ax+BO+KV0
いや電源長押しで電源切れなかったからさ
652:白ロムさん
07/05/08 23:49:11 2o8CTERL0
うわー間違えた、灰だよ>>648
653:白ロムさん
07/05/08 23:49:13 KdLGU+3+0
>>651
今回の件とは関係ないとは思うが、一度はリセット方法を読んでおいた方がよい
654:白ロムさん
07/05/08 23:59:19 QNaoYqWP0
・フリーズしてたらキーボード面のリセットは効かない
・フリーズしてるかどうかは、電池蓋外すと判別できる
(フリーズしてたらサスペンドに入らない)
サスペンドするようなら処理待ちなんで、ちょっと放置すればいい
・リセットボタンを押すと時計がリセットされる
・判別のために電池蓋を開けている
で、俺は電池パックを外すわけだが。
655:白ロムさん
07/05/09 00:05:13 FHq9XlhV0
なるほど
俺が無知だったわ
とりあえず明日willcomショップ行ってくる
サンクスコ
656:白ロムさん
07/05/09 00:24:53 66n/6LFU0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
一般ユーザーには使い道ないかもだが…
657:白ロムさん
07/05/09 00:45:10 /7B+J1Yi0
バーコードバトラー
658:白ロムさん
07/05/09 00:51:36 7lRbfOEs0
政治家の頭皮チェック。(´・ω・`)
659:白ロムさん
07/05/09 00:52:44 veNZG7gO0
横についてるキーをロックするとサスペンドするソフトおすすめだよ。バッテリー結構もつ。
今日電車の中で久しぶりにes使ってる人みたよ。
で、顔をちら見したら結構かっこいい人だった。
なんか、くやしかった。
660:白ロムさん
07/05/09 01:01:06 R15CkMVS0
>>659
褒めるなよ、
照れるじゃないか
ついでにlock2suspendは俺も使ってる
661:白ロムさん
07/05/09 01:02:42 pTjakWC80
>>653
おそらくオマエは本当のフリーズを味わったことがないんだろうな。
おれはしょっちゅう電池抜く羽目になる。
662:白ロムさん
07/05/09 01:18:09 4qvv1p4p0
>>661
しょっちゅうって・・
esが可哀想じゃねぇか!
使用環境見直せよ
663:661
07/05/09 01:23:30 UZ7xe8ta0
これまで構築した環境をもう一度再現する自信がない。
てか、みんなそういうこと覚えてる?
それともどっかにメモってるの?
664:白ロムさん
07/05/09 01:27:24 drJ17lSq0
>>663
PCでもそうだけど、その時快適・必要だと思う環境をそろえるのがベストじゃね?
クリーンインスコって結果的にHDDのデフラグ効果があるだけじゃなくて、そういう部分も快適になる要因じゃないかね。
665:白ロムさん
07/05/09 01:28:08 R15CkMVS0
再現したら意味がないんじゃないか
使わなかったものは入れないようにして新たに構築だ
666:白ロムさん
07/05/09 01:30:06 +DCG7WCN0
>>663
必要な物をリストアップするよ。
667:白ロムさん
07/05/09 03:00:46 4dOASVQv0
>>663
入れようかなぁと迷ってるアプリと入れたアプリはリストにしてある。
どこからダウンロードできるかとアプリ名だけだけど。
ダウンロードしたファイルはPCのES用フォルダに突っ込んであるから、それで済むけど。
668:白ロムさん
07/05/09 04:02:49 GzvrUng+0
TEMPフォルダーにファイルがどんどんたまっていくんだけど
消しても平気かな
669:白ロムさん
07/05/09 08:06:39 Sft/HOHQ0
またIEで画像ファイルを保存できないエラーが出るようになった・・・┐(´д`)┌
フォーマット('A`)マンドクセ
670:白ロムさん
07/05/09 08:23:09 4z+G4C160
>>668
基本的にはOKだが、一部オンラインサインアップ用の情報ファイルがあるらしく、それも消すと再び
オンラインサインアップすれと言われる事がある。
まあその通りすればまたファイル生まれるんで、面倒なら全部消してオンラインサインアップすればおk
671:白ロムさん
07/05/09 11:45:15 yPeSamBA0
>>669
俺漏れもノシ
前はキャッシュ消せば保存できるようになってたけど
最近はそれやってもエラーになる
とらいえずOperaにURLコピペして
そこのキャッシュフォルダから拾うようにしてるけど。
で気が付いたんだが、IEのキャッシュが保存されてないっぽい。
で、色々試したみたら、Pocketの手でキャッシュを
本体の"\Windows\Temporary Internet Files"
に設定したら保存できるようになったお
672:白ロムさん
07/05/09 12:10:06 krd6RQY70
ちょっと聞きたいんだけど、
ZERO3ってport110番って開きっぱだと思うけど、これって閉じれないの?
pop3なんて開きっぱじゃまずくない?
673:白ロムさん
07/05/09 12:13:02 cpM17aHS0
>>672
他のキャリアのスマートフォンで閉じてるやつって在るの?
674:白ロムさん
07/05/09 13:19:25 SkYWZkdN0
いや、他にないからってほっといていいって問題じゃないだろw
かと言ってリナザウみたいにサービス閉じる術はないんだがwww
675:白ロムさん
07/05/09 13:20:53 cpM17aHS0
いや、「ZERO3って」を「WindowsMobileって」に置き換えるなら同意だが。
どっちかというとマイクロソフトに言うべきネタだろうな。
676:669
07/05/09 13:56:57 /2DkBCUL0
>>671
超㌧クス!ヽ(´ー`)ノ
前に同じ症状が出た時はPocketの手でIEのキャッシュサイズとかの設定を弄ってたんで
エラーの原因は自分の環境+Pocketの手だと疑って、フォーマット後インストールしなかった・・・(´・ω・`)
再導入してやってみるお(`・ω・´)シャキーン
677:白ロムさん
07/05/09 13:59:29 qoQSYez+0
数日前にesに機種変したのですが、メディアプレーヤと同期出来ません(デバイスを検出してくれない)
音楽も動画も見れず、SD2GBふんぱつして買ったのですが‥。
どなたか初心者でも理解出来るよなカユイトコにも手がとどいてる的なサイトご存知ないでしょうか。
昨晩から寝ずに探し回って疲れちゃいました。お願いします
678:白ロムさん
07/05/09 14:05:03 HCuH0YL+0
>>677
そのminiSD自体は認識されてるのか?
679:白ロムさん
07/05/09 15:04:03 GQGfNPiy0
esが入院して代替機003が来たんだ。で、WindowsLiveを入れてみたら・・・
「同期に失敗しました」・・・と、まぁ、一度も同期できない。esでも同期失敗は結構あったが・・・
こんな人他にも居る?
680:白ロムさん
07/05/09 15:14:48 twqbFafu0
先日、自分がes買って、彼女に320Kを買ったわけだが、アンテナ立ってるの、
携帯より音質が悪い。。。
これって、持病すか??しゃべってる言葉に、ビリビリノイズが入ってる。
PHSって、携帯よか音いいんだよね??
場所を変えても、携帯より音が悪いっす。。。
681:白ロムさん
07/05/09 15:21:41 GQGfNPiy0
>>680
俺は半年前にソフトバンクから乗り換えてes持ったわけだが、電波MAXでかつWillcomユーザ間の話
ならそんな症状は出て無いなぁ。ソフトバンク時代よりは音良いよ。
682:白ロムさん
07/05/09 15:22:11 cpM17aHS0
>>680
固定電話(IP電話は不可)に掛けて確かめてみれ。
683:白ロムさん
07/05/09 15:34:01 TjRmkXxJ0
俺が入院して代替男の和彦が来たんだ。で、嫁に入れてみたら・・・
「挿入に失敗しました」・・・と、まぁ、一度も射精できない。俺でも挿入失敗は結構あったが・・・
こんな人他にも居る?
684:白ロムさん
07/05/09 15:37:33 qoQSYez+0
677です
>>678
メディアプレーヤー以外のファイルは同期も出来て、pc⇔esのsd可能です。
pc⇔es本体メモリーは全て可能です。
sdはパナの2GBで、いまシャープのおねーさんとスッタモンダしていて、結局sdに問題ありに落ち着きました(-_-;)
685:白ロムさん
07/05/09 15:39:33 GQGfNPiy0
>>684
適当なSDカードリーダライタ使って同期を試してみるとSDが原因かはっきりするかも?
686:白ロムさん
07/05/09 18:52:09 0v4PWR5s0
>>684
OSはVISTAですか?
うちもVISTAでMedia PlayerとSDカードの同期できなかったけど
新しいユーザーアカウント作成したら、そちらの方では同期できました。
お試しあれ。
687:白ロムさん
07/05/09 18:57:11 kj/u2c2w0
買って半年、アクションキーのメッキが剥がれてきている。
見てくれ悪いので、いっそ全部剥がしたいんだが、どうやればいいかな?
688:白ロムさん
07/05/09 18:59:13 tv/hQSSP0
今度のesのOSは、MS-DOSにして欲しい
689:白ロムさん
07/05/09 19:01:24 96gzdNVQ0
>>687
分解してメッキ部品だけ酸素系の漂白剤に漬けておく
690:白ロムさん
07/05/09 19:10:39 QXjAtndS0
私は再インストールする時入れるアプリは
PCにフォルダを作ってその中に入れていますね。
リカバリしたらminiSDにフォルダごとコピーしてます。
691:白ロムさん
07/05/09 20:04:41 3ccrk4380
>>675
willcom独自のPOP Proxyアプリ willpop.exe じゃないの?
willpop.exeを潰せば110/tcpは塞がると思うよ.
ただ,Outlookでpdxメールの受信ができなくなるけど.
692:白ロムさん
07/05/09 20:53:11 VUvnrhBj0
素早く簡単に電源オフする為だけのアプリってある?
693:白ロムさん
07/05/09 20:57:27 5oKw7ALh0
>>692
ある
694:白ロムさん
07/05/09 21:03:20 drJ17lSq0
ホントいたせりつくセリなライフツールですね!!!!!!!11
695:白ロムさん
07/05/09 22:12:04 D/XODp5CO
モデムとしてつかうために接続をモデムとして使うにしてもPCが認識してくれなません
同期の方は認識してくれるますが
何故でしょうか?
696:白ロムさん
07/05/09 22:26:21 YPmV55Lq0
モデム用ドライバ入れる
697:白ロムさん
07/05/09 22:33:54 nsYvqSAP0
>>692
"PHM PPC POWER TOYS"のSUSPENDでは駄目?
(`・ω・´)
698:白ロムさん
07/05/09 22:34:32 871/rPLG0 BE:286567463-2BP(111)
もっさりesのスレはここですか?
699:白ロムさん
07/05/09 22:50:39 EMXN0O9e0
ITaskManで"プログラム"を終了→勝手にリセット→シェルが立たない\(^o^)/
orz
700:白ロムさん
07/05/09 22:52:22 871/rPLG0 BE:668657467-2BP(111)
便利なペイントソフトってないものかねぇ
701:白ロムさん
07/05/09 22:53:54 rLwg3EdH0
>>695
貴様と俺とは~同期のサクラ~
702:699
07/05/09 23:04:58 EMXN0O9e0
・・・と思ったけどNANDのチェックサムかけてたら直った( ^^^)
703:白ロムさん
07/05/09 23:36:20 PtSnzqQE0
URLリンク(amazon.co.jp)
これのZERO3側がminiA・反対側がminiBになってる製品ってある?
周辺機器をいろいろ接続したセルフパワーUSBハブにホストとして接続して
そっから充電もするって使い方を考えてるので
・・・とここまで書いて思ったがUSBハブのホスト側って給電されてるのかな
されてないからそういう製品がないのかな
704:白ロムさん
07/05/09 23:53:59 7lRbfOEs0
>>701
同じ兵学校の庭に咲く。(´・ω・`)
705:白ロムさん
07/05/10 00:02:26 D/XODp5CO
>>701
散りそうだorz
元気がでたらトライしてみる
ありがとう
706:白ロムさん
07/05/10 00:26:54 9bhMZV3D0
最近調子が悪いんだが...
実行用メモリの空きってデフォでどのくらいなの?
何も実行してなくて常駐も外して18ぐらいしかないんだが
707:白ロムさん
07/05/10 00:29:44 HivKtUPD0
>>706
3GB
708:白ロムさん
07/05/10 00:34:20 Hl664Glq0
>>706
たまにリセットすると良いよ。
WinCEは昔から連続使用していると、メモリにゴミがたまって遅くなることがあるので。
709:白ロムさん
07/05/10 00:36:22 fpmAK71I0 BE:716418959-2BP(111)
デフラグできんの?
710:白ロムさん
07/05/10 00:48:13 VUAM294p0
>>709
RAMに必要無し
711:白ロムさん
07/05/10 00:52:49 uxIGPKLe0
ワラタ
712:白ロムさん
07/05/10 00:55:40 S6jqWuR10
リセットしたんだけどなぁ...
あと3Gなんて素敵魔改造
713:白ロムさん
07/05/10 00:57:04 1g1GKbBn0
willcomに乗り換えようと思うのですが
この機種は通常の携帯のように文章をポケベル入力できますか?
Wikiなどをみてもそのことについては見当たらなかったので教えてください。
キーボードが付いてるのは素晴らしいのですがちょっとしたメールの時などは片手で打ちたいのでどうかよろしくお願いします。
714:白ロムさん
07/05/10 00:58:40 GylYrVNi0
>>713
標準では無理。
フリーウェア入れるとできるようになる。
715:白ロムさん
07/05/10 01:03:41 1g1GKbBn0
>>714
ありがとうございます
毎回メールを打つ前にソフトを起動する必要があるのですか?
716:白ロムさん
07/05/10 01:06:39 GylYrVNi0
>>715
常駐させられると思うよ。
詳細は自分で調べれ。
多分「W-ZERO3[es]」+「ベル打ち」でググればヒットするはず。
717:白ロムさん
07/05/10 01:07:41 ocbyA/KA0
>>715
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
718:白ロムさん
07/05/10 01:10:06 1g1GKbBn0
>>716
>>717
ご親切にありがとうございました(=゚ω゚)ノ
明日さっそくesユーザーになります!
突然死しない事を祈りつつ…
719:白ロムさん
07/05/10 01:17:47 k/pEe3pN0
既出だったらすいません。
ウィルコムのW-ZERO3[es]に機種変したのですが、充電が一日しか持ちません。
寝る前に充電してフルにしても、翌日の夜には「充電が必要です」になります。
携帯はほとんど使ってません。明るさ設定も低めに設定しています。
何か原因考えられますか?ちなみにウィルコムストアのクーリングオフ商品です。
720:白ロムさん
07/05/10 01:21:37 GylYrVNi0
>>719
購入後は、動かなくなるまで電池を使って一杯まで充電する、を2~3回繰り返すべし。
俗に「電池が寝ている」状態になっていることがあるので、目覚めさせるのに必要。
721:白ロムさん
07/05/10 01:21:47 HivKtUPD0
俺は寝る前にフルチンにしたら
朝はフニャフニャだよ?
722:白ロムさん
07/05/10 02:03:05 tTLjYFbgO
>>695です
コントローラパネルからモデムの追加?みたいなのしたらできますた!
ただ、もっさり感が...
ようつべは処理が追い付かないねorz
線ひこうかな
723:白ロムさん
07/05/10 09:00:55 tPe1VrBF0
>>706
参考までに教えて欲しいんだけどルートフォルダにあるcemail.volのサイズはどのくらいになってる?
あれのサイズが大きくなるほどメモリ使用量が増えて不安定になる気がする。
724:白ロムさん
07/05/10 10:09:24 k/pEe3pN0
>>720
ありがとうございます!
試してみます!
725:白ロムさん
07/05/10 10:18:53 pQrz85An0
>>723
706ではないけど
372.0k
今はそこそこ安定
726:白ロムさん
07/05/10 12:00:02 +qyYE6cn0
京ポン2の調子が悪いので緊急に機種変更考えてます
メールと2ちゃんガンガン使うのですがこれ買ったら
幸せになれますか?
727:白ロムさん
07/05/10 13:06:05 RTppYk/E0
専用ブラいれたら最強の寝ちゃん端末
長文は楽に打てるしメールマシンとしても優秀
お前のためにあるような端末だ
728:白ロムさん
07/05/10 13:20:49 nAr+WehF0
>>719
使わないときはサスペンドしとくといいよ
簡単にサスペンドかけれるソフトがあるから使うといいよ
729:白ロムさん
07/05/10 14:34:50 4mrtBWXYP
w-simに電話帳を移行しようとすると、"転送を中止しました"と出て
移行できません。
原因が分かる方いませんか?
730:白ロムさん
07/05/10 14:41:24 hFWd3ks30
esを海外で使いたいのですが、モデムをUSBで接続してインターネットなんて
可能でしょうか?
WM5.0用のドライバが用意されているモデムがあれば可能なのかな?
もし、試された人がいたらアドバイスいただけると助かります。
731:白ロムさん
07/05/10 14:45:36 ayCMi2dN0
>>730
どこに繋げるんだろ・・・
732:白ロムさん
07/05/10 14:54:23 VUAM294p0
>>730
WILLCOMも世界的になったなー
733:729
07/05/10 14:57:48 4mrtBWXYP
事故解決しました
734:白ロムさん
07/05/10 15:00:57 qALLorTS0
>>730
無線LANカード挿してホットスポット利用がオススメ
USBモデム自体は使えるらしい(232usbでいろいろ試せばつながる・・・?)
735:白ロムさん
07/05/10 15:05:27 7SaDZjxu0
>>700
POCKET ARTSTがオススメ。
海外のシェアソフトなので導入がやや難だが
限りなくフォトショップに近いインーフェースで俺はもう手放せない。
使用期間限定の無料お試し版もあるから、とりあえず試てみる価値はある。
736:白ロムさん
07/05/10 15:25:39 LrRqLWLP0
無線LANカード使ってる人に聞きたいんだが速度どれぐらい出る?
ウチの場合ADSLでPC上では5Mbps、これを母艦としてActiveSyncでつないでも500~600kbpsほどしか出ない。
有線から無線になれば速度は下がる?
それとも、母艦を経由しない分だけ速くなる?
737:白ロムさん
07/05/10 15:49:34 f68VhpSa0
線が無いより有る方が早いのでは?
あと、オカンは経由しない方が早いのでは?
738:白ロムさん
07/05/10 16:23:25 biWEWD8L0
理屈としてはそうだがな
まずは[es]用の有線LANインターフェースが無いことには。
モバイル機器を敢えて固定して使うためのアダプタを出す奇特なメーカーに期待しとけ
739:白ロムさん
07/05/10 16:38:30 cCnRVCR60
IMAPが利用可能なプロバイダーってないのかな。
実際に使ってる人いませんか?
740:736
07/05/10 16:55:16 LrRqLWLP0
すいません、言い直します。
「無線LANカード使用時とActiveSync接続時とではどちらが速いの?」
741:白ロムさん
07/05/10 17:22:08 r43eNR9N0
>>739
自鯖でIMAP使ってるけど、便利のようなそうでないような
742:白ロムさん
07/05/10 17:34:28 lU7TshQj0
アホな質問ですまんけど、
母艦に繋いでネットやってるときって通信費かからないよね?
743:白ロムさん
07/05/10 17:46:50 LKQf2Pk/O
WILLCOMってなん実の実況みれるっけ?
744:白ロムさん
07/05/10 18:05:29 LtC+L2wq0
>>742
母艦とISPの費用だけ
745:白ロムさん
07/05/10 18:30:42 qMWDWBef0
>>739
IMAP4ならinter7使うなりxreaで年間\2400で2GBアカウントとるなりすればいいと思うよ。