WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part89at KEITAI
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part89 - 暇つぶし2ch450:白ロムさん
07/05/05 22:49:51 rucCBx9f0
最近固まってバッテリーを抜くはめによくなる。
でも。ここまで構築した環境をもう一回と考えるとどうしてもフォーマットしたくない。
バックアップ取ればいいってあるが、調子悪くてフォーマットするときはせいぜいデータの復元くらいだからなー。

451:白ロムさん
07/05/05 23:16:48 1cKMlTX00
質問です。
RX420ALのバージョンアップ(1.02 → 1.03)をしようとしたんだけど
進行状況がずっと0%のまま。
修理に出そうかと思うんだけどこれって有償修理になるのかな?

452:白ロムさん
07/05/05 23:17:44 4fFHzM4E0
>>450
過去のことは忘れてすっきりしよう。
新しい人生を踏み出せ!

453:白ロムさん
07/05/05 23:28:42 8fHb2S/50
>>448
俺、今更ながら漫画ビューア導入したよ
デスクトップPCじゃ
スキャンデータなんて見る気しなかったんで
未導入だったんだけど
es使って出先で見てると結構楽しいね

454:白ロムさん
07/05/05 23:28:43 m3T+HLz00
フォーマットして最初からきちんと
入れ直して、不具合の原因を
なくすのがベスト。


455:白ロムさん
07/05/05 23:31:14 TwTqjtTm0
>>454
やだよ~、大体、何をどうカスタマイズしたか覚えてない。

456:白ロムさん
07/05/05 23:32:26 1cKMlTX00
>>454
書き忘れてました。
フォーマットしてまっさらの状態でやり直したのですが0%のままでした。


457:白ロムさん
07/05/06 00:15:45 Om6hhJkA0
>>456
今のところ交換しないと駄目じゃないのかな?

458:白ロムさん
07/05/06 00:49:57 OzTwUnUy0
QRコードの認識率の悪さはどうにもならんとですか?

459:白ロムさん
07/05/06 00:55:24 UAA9grF20
そんなに酷い?
明るさが足りないとか、QRコードがプリントされた紙が平らでないとかその辺はどうなのよ?

460:白ロムさん
07/05/06 00:55:28 cQJy28en0
手が震えてるかマクロにしてないかピントあって無いかだろ

461:白ロムさん
07/05/06 01:36:11 Afe16zBg0
ある程度大きくて
くっきりしたデーターだと
うまくいくよん。

462:白ロムさん
07/05/06 01:44:28 vAEp8MtY0
>>458
>460が指摘してるけど、マクロにしてて認識が甘いなら、ピントがあって無いのかも。
最初は約8cmの距離をストラップとか指とかで愚直に計って距離感を掴んだ方がいい。
大抵は少しでも画面一杯にと思って近すぎる場合が多いよ。距離が合ってれば多少
ラフに撮っても、新聞なんかの小さいのや、
汚れた様なのでも普通に認識する。

463:白ロムさん
07/05/06 01:44:51 cQJy28en0
画面全体に大きく写すよりピントを優先した方がいい感じ

464:白ロムさん
07/05/06 01:49:39 mCpy9dSH0
昔の携帯のQR読み取りはリアルタイムで認識してたからesみたいにシャッターボタンを押さなくてもよかったな

465:白ロムさん
07/05/06 03:36:02 lO77JiWG0
>>458 >>462
>最初は約8cmの距離をストラップとか指とかで愚直に計って

ヒント:[es]のスタイラスの長さがちょうど8cm


466:白ロムさん
07/05/06 05:25:43 MVj04wqd0
今測ったらほんとに8cmちょうどだ・・・・・・知らなかったorz

467:483
07/05/06 08:05:02 7/Rac1j50
>>453
ぬ、次はマンガか・・・
だがデータあまり持ってないなあ


エロマンガしか

468:白ロムさん
07/05/06 08:07:39 KOgfoIyb0
8cmで悪かったな!

469:白ロムさん
07/05/06 08:33:59 +qYomSkA0
シングルCD、珍ιぃっぽ。

しかし、近づいて撮影するとき
esの影が邪魔になるときがあるよね。(´・ω・`)

470:458
07/05/06 09:14:53 30FyMZEh0
スタイラスをQRコードとの間につっかけてやったらうまくいったよ
ありがとう!

471:白ロムさん
07/05/06 10:15:45 ncSH7Tkg0
既出だったらスマソ。かなり困ってるんで誰か教えてくれると凄く助かります。

PCメッセだとオンラインが何人か居るのに、ZERO3でつなげなおすと全員オフラインに見えるんですわ。
これって不具合? それとも設定ミス?
何か改善策あったら教えてくだされー。

メッセは4月に公式に配信されたライブメッセ使ってます。

472:白ロムさん
07/05/06 10:25:13 OIGnuvbZ0
>>471
結構メンバーの確認は遅いよ。2,3分しても反映されなかったら問題あり

473:白ロムさん
07/05/06 10:39:03 il1dqCPDO
今度の携帯端末をこれにしようと思うんだけどどうなの?
今使ってるのはSH902i、これとSO903iTVかSH904iにしようか悩んでる。
でもDoCoMo端末は高くて断念しそう、これは18000円で売ってた。

だれかアドレスお願いします!

474:白ロムさん
07/05/06 10:42:39 U6iCUMdK0
とりあえず「携帯」が欲しいならやめとけ

475:白ロムさん
07/05/06 10:43:24 Es4SaUjr0
安いからとかそんな理由で買うと間違いなく後悔するからやめときなさい

476:白ロムさん
07/05/06 10:46:49 il1dqCPDO
そんなにひどいの?

477:白ロムさん
07/05/06 10:48:25 U6iCUMdK0
ひどいとかじゃなく、携帯とは別の機器
通話機能があるWindowsMobileのPDA

478:白ロムさん
07/05/06 10:53:20 41HbjW9z0
おまいら優しいなー
ま、へたにこんな奴に買われてスレで大暴れされても困るからいい予防措置だな。

479:白ロムさん
07/05/06 10:55:44 cQJy28en0
なんのアドレスが欲しいんだよw
バカには使えないからやめとけ

480:白ロムさん
07/05/06 11:01:40 0W+h+oyj0
PCのカスタマイズとか再インストールとかが苦にならない人向け
電話機能はおまけみたいなもんだし
漏れはSH901iS --> M1000 --> esと進んだがM1000で自分でやらな何もでけんってことを
学んだんでなんとか使えてる。
覚悟があるならお勧めする

481:白ロムさん
07/05/06 11:20:07 W3VwG61e0
 ノーマルで使っても使えないことはないし、カスタマイズって言っても大半の人はフリーソフトをインストールするくらいだろうし、おおげさ過ぎるんじゃない?

 とは言っても、ほんとに出来ない人っているもんなぁ。

482:白ロムさん
07/05/06 11:21:53 xvBGEipG0
もし釣りではないのなら>>479の言うとおり、
>>473のようなバカにはまず使えないからやめておけ。

483:白ロムさん
07/05/06 11:31:40 U6iCUMdK0
IDの末尾がOだし、「アドバイス」と打とうとして予測変換で選び間違ったんだろ
そのくらい脳内変換してやれ

484:白ロムさん
07/05/06 11:56:19 cQJy28en0
真顔で解説されても困る

485:白ロムさん
07/05/06 12:11:54 i2c8NSFK0
スタイラス8センチか。スタイラスなくしたよ…。
計ってみたら人差し指が大体8センチだったからそれでやってみよう。

486:白ロムさん
07/05/06 12:13:15 CiVjV2qMO
新規でもまだ高いんだな

487:白ロムさん
07/05/06 12:27:59 TpBJBh1r0
operaブラウザでのページ内検索ってどうやるのですか?
初歩的な質問ですいません。

488:白ロムさん
07/05/06 12:28:25 uNcJ8dFQ0
ミヤビックスのリトラクタブルケーブルを使い始めたけど、
充電目的で使うだけでもええやね、これ。
IPodもそうだったけど、やっぱコンセント直差しだと充電が不十分だ。
USBからじっくり充電する方が、電池の持続時間が良いね。

489:白ロムさん
07/05/06 12:30:59 BEXueFZC0
>>488
あなたのesのバッテリにはニッケル化合物でも入ってるんですか?

490:白ロムさん
07/05/06 12:33:21 y1kV8y+20
>>487
出来ないよ

491:487
07/05/06 12:37:38 TpBJBh1r0
>>490
まじすか
それは凄いクソですね。
net frontとか3000円もするソフトを導入する気にもならないのですが
ページ内検索をする何か良い手は無いでしょうか・・・

492:白ロムさん
07/05/06 12:37:43 uNcJ8dFQ0
>>489
まさかw
でも実際に試した結果、USB充電の方が保ちが良いもんだから。
コンセント充電の場合、ほとんどアプリを動かさんでも、
充電後三日目でバッテリ警告が出たもん。

493:白ロムさん
07/05/06 12:45:33 71Mca2GY0
>>491
opera mini mod

494:白ロムさん
07/05/06 12:52:04 P+eUzEsQ0
>>492
俺も最初の内はランプがオレンジから緑になるよう満タンまで充電したはずなのに何もしなくても2~3日で電池が切れてた。
しばらくは電池が慣れないからスッカラカンになるまで使いきった方がいいよ


495:白ロムさん
07/05/06 12:53:57 ci8tXMMD0
>>491
javascript

496:471
07/05/06 14:08:29 XmNIuSyz0
>>472
うはあ、そんなに時間かかるのか。
今見たらある程度反映されてるみたいで、数名オンラインになってますた。
お騒がせして申し訳ないorz

ちょっとTCPMPの導入方法調べてきます。
スレ読んでたら動画見たくなったよ。

ブラウザ再起動してくれってエラーでやがったorz
3回再起動してもだめだったorz


497:白ロムさん
07/05/06 14:26:50 +qYomSkA0
>>491
文字検索できるMortScriptがあったよ。(´・ω・`)
URLリンク(w-zero3.org)

最近閲覧したhtmlキャッシュファイル
(現在見ているページ)に対して文字検索して
一致した文字を強調表示するっというもの。

498:白ロムさん
07/05/06 14:41:20 ycYDv3NV0
>>450
もう手遅れ…というか既に試してるかもしれんが、一応。
俺も先日、PocketOutlookでメール開くとかならずフリーズするようになり
毎回バッテリカバーを開けてリセットしないとダメになった。

フォーマットしようかとも思ったけど、一応常駐物のソフトを一つ一つ検証していったら
いつも便利に使わせてもらってる「Shell32Ext」のたまたま不具合のあるバージョンを
アップデートしないまま使っていて、それが原因だとわかった。
アップデートしたらまったく問題なくなった。

同じケースとは考えにくいけど、常駐ソフトを入れてる場合は外してみるか入れなおしてみるか
最新版を入れるかしてみると、ひょっとすると回復するかもよ。

長々とすんません

499:450
07/05/06 15:30:30 5sLolBuN0
>>498
まだやってない。
今調べたらShell32extは最新バージョンじゃなかった。
早速入れてみた。
とりあえず、これで様子見るよ。
ありがとう。


500:白ロムさん
07/05/06 16:58:20 XktE13ks0
>>492
USBの規格は1ポート当たり5V 500mA、esのACアダプタは5V 1.0A(1000mA)。
この差が影響しているのかなぁ。
ただ単にバッテリーが本調子になってきただけだったりしてw

501:白ロムさん
07/05/06 17:59:58 Dt8YGPkQ0
>>498
おれも困ってたので助かった


502:白ロムさん
07/05/06 20:33:40 TpBJBh1r0
今までの機種ではYahooMobileの乗り換え案内を利用していたのですが
esだと使用できないみたいで・・・

無料の乗り換え案内ってありますか?

503:白ロムさん
07/05/06 20:49:55 eKk3+wvc0
>>502
駅前探検倶楽部SSとか?
URLリンク(ekitan.com)

504:502
07/05/06 20:53:29 TpBJBh1r0
>>503
ありがとうございます!

ただ、自己解決もしてしまいました。
googleが軽いのを提供しているようです。
URLリンク(www.google.co.jp)

505:白ロムさん
07/05/06 21:36:15 nNpFhR5n0
職場が全く電波が届かないところになってしまったので、
仕方なく解約しようと思っています。
電話で出来るようですが、W-SIMは返却しなくていいんでしょうか?
近くにウィルコムプラザがないので。

506:白ロムさん
07/05/06 21:36:34 0W+h+oyj0
超基本的なことを教えて欲しい
SDに入れたvcfファイルをつついて30件ほど連絡先に登録した。
その後、電話帳転送で連絡先からW-SIMの電話帳にコピーしたが連絡先で表示される先頭
から2件分しかコピーされない。
W-SIMを変えて試しても同じ。
W-SIMの電話帳をすべて削除してコピーしても同じ。
vcfはドコモの携帯から抜き出したvcfをWindowsのアドレス帳に入れ、そこから再度vcfとして
取り出したものをSDにコピーした。
wikiに書かれていた手順に従ったつもり

どのあたりをググればよいか教えてたもう

507:白ロムさん
07/05/06 21:55:26 lYQ/mIeo0
>>505
契約が無くなってもW-SIMは自分で買った物なんだから、お好きにどうぞ。

ただ、売り払うときには中に個人情報が残ってないか確認した方が良いぞ。

>>506
毎回同じところで処理が止まるなら、
止まった2件目か、読み込めない3件目が怪しい。
その2件を外して同じようにやってみて、何か変わるかだね。

ちなみにvcfは中身ただのテキストなんで、
おかしそうなところがあれば編集しちゃった方が良いよ。

508:白ロムさん
07/05/06 22:02:39 BEXueFZC0
>>505
ちと余談
電話で解約申し込みはできるけど、
その後紙に書いて郵送が必要
さらっと署名捺印程度だけどね

509:505
07/05/06 22:05:32 NUjQ2iY60
>>507
わかりました、返さなくても大丈夫なんですね。
売り払うつもりはないです。
ポケットPCとして使っていきます。

ところで解約の電話入れた時点で使えなくなるんでしょうか?
それともその日一日は使えるとか、解約日を指定できるとかあるんですかね?

510:505
07/05/06 22:08:30 NUjQ2iY60
>>508
あ。そうなんですか?
その書類って送られてくるんですね。
じゃ。それを送り返して受領された日が解約日なんですかね?

511:白ロムさん
07/05/06 22:10:36 It3gvlqZ0
後継機も気になるけど、安くなったので買っちゃった

sshが使えるのが最高
仕事が楽になった
ちず丸が無料で使えるのも嬉しかった


512:白ロムさん
07/05/06 22:12:02 0W+h+oyj0
>>507
ありがと。2件目と3件目の項目を比較してみたけど同じに見える
電番・メールがそれぞれ1件入ってるだけでそれ以外のデータは設定してないです
うーん、謎だ
リセットもしてみたけどだめだった(泣)
いきおいでnicoを買ってしまったから連絡先をコピりたかっただけなんだが…


513:白ロムさん
07/05/06 22:13:51 EpzGGQVa0
>>512
2件目と3件目は消して試してみるとか
それでうまくいけば、2件は手入力で

514:白ロムさん
07/05/06 22:15:34 eUucbZwM0
>>503、504
NIFTYの乗り換え案内PDAが軽くてよかったのだが、なんで止めたんだNIFTY・・・
だから解約が止まらないんだよ・・・

515:白ロムさん
07/05/06 22:24:39 RXSVJaF70
>>514
goo路線モバが最高だったなぁ
細かい指定ができるけど、面倒でない操作というちょうど良さがあった

516:白ロムさん
07/05/06 22:28:27 U6iCUMdK0
>>514
URLリンク(www.nifty.com)
まだなんとか使えないこともない。
んで@niftyユーザーなんて直に問合せしてみたところ
> 1.ニューアル後の路線検索については、誠に恐縮ながら、PDAで表示可能なURLをご用意いたしておりません。何卒、ご了承ください。
だと。
俺が使ってるBフレッツマンションタイプも値上げしたし
キャンペーン縛りが解けたら解約する予定。

517:白ロムさん
07/05/06 22:49:49 4K43mFVT0
>>516
わしもniftyやめようと思ってる。
webメールも使いにくいし…。

パソコン通信時代からのフォーラムが
無くなったときからすでに未練は無い。

518:白ロムさん
07/05/06 23:05:08 U6iCUMdK0
WEBメールもね
一方的に激重FLASHに変えるし。
旧版も残ってないこともないが
あらかじめブックマークとかしとかないと入り口が見つかんないし。

519:白ロムさん
07/05/06 23:32:07 JGpRf1zO0
俺もnifty止めようかな・・・もう一番安いコースでメールしか
使ってないし・・・金払ってるのにメールボックス20MBって・・・
PDA用のWebメールも無いしね・・・

520:白ロムさん
07/05/06 23:35:05 JGpRf1zO0
W-ZERO3でWebメール使うとしたらどこが便利ですか?
・yahoo!→携帯用ページが使えない。PDA用も無いので重い。
・MSN→最近W-ZERO3用Windows Liveクライアント出た?インストールは躊躇
・googole GMail→使った事ない


521:白ロムさん
07/05/06 23:38:36 cQJy28en0
>>520
gmailでおk

522:白ロムさん
07/05/06 23:48:23 vTFeKjQs0
漏れもniftyやめようかなあ。さんざん安売りを先導したくせに値上げだもんなあ。
かなり、頭にきたこれ。でも、メールアドレスだけは、残さんと、、、

523:白ロムさん
07/05/07 00:28:11 RB1vr8Oi0
メアドはさくらみたいなメールサービス単独で契約しておくのがベストかと

524:白ロムさん
07/05/07 00:33:45 OACeX57f0
…ZERO3のBluetoothハンズフリーの夢破れたか
せめてDUPだけでもあればよかったんだが

しばらくWX310K一本で行くとして、新型「X」次第だが
ダメなら亡命せねばならないかな…

525:白ロムさん
07/05/07 00:50:30 hqK/pk0O0
>>523
そのとおりなんだけど、
niftyで10年以上使ってるメールアドレスが無くなるのはちょっと…

526:白ロムさん
07/05/07 00:51:40 eR5MtOzr0
>>522
お手軽1コースあたりにコース変更してメアド維持するとか?

527:白ロムさん
07/05/07 02:24:18 +HHPYkpj0
nifは上場したから、採算に合わないことはどんどん切り捨てないと
いかんのだよ。上場したISP、みんなその方向だよ。


528:白ロムさん
07/05/07 02:31:05 RB1vr8Oi0
DPZがある限り応援する

529:白ロムさん
07/05/07 02:51:09 a+Sa1Z6e0
DPZか、去年の春にリニューアルしてからすっぱり見なくなったなぁ
ちょっと見て来るか

530:白ロムさん
07/05/07 07:39:18 oa1TFrki0
x-wっていくらぐらいになるんだろうね?
無印はよりPCライク、高級路線、esはよりケータイライク、廉価に、という発言があったから、
もしかしたらes発売当初の29800円よりも安く出してくるかな?とも思ってるんだけど。
ま、スペックが見えてこないとなんとも言えないけど。

531:白ロムさん
07/05/07 07:55:11 yOjK2UqF0
初代くらいか超えるんじゃないかと。
esが異様に安いのは初代の開発費に便乗しているからってのと、一部機能削ったからなんじゃ?
x-w初代は開発費がかかり、バリエーション機は安めでって感じじゃないかな。

532:白ロムさん
07/05/07 08:05:47 aRfNE+wa0
w-xがでたらesもますます価格落ちるだろうな

533:白ロムさん
07/05/07 08:42:16 kXpqp2pZ0
ある程度下がり切る前にフェードアウトするんじゃね

534:白ロムさん
07/05/07 09:10:51 Nqgj6xJ50
>>530-531
esと004はIntelInsideロゴでIntelから資金援助得てるからな。
多分、x-wは今までの価格は維持できないと思うぞ。

>>532-533
価格帯が食い違うと思われるので、当分併売じゃないかね。
よって値段もあんまり下がらない。

535:白ロムさん
07/05/07 09:39:02 MvM/C5G/0
まずは機能がわからないと、わからないものに対して高いとか安いとかいってもしようがないかと…

536:白ロムさん
07/05/07 09:42:31 Nqgj6xJ50
>>535
素朴な疑問。
今のesから、さらに削れる機能って何?
最低ラインがesってのはほぼ確定だと思うけど。

537:白ロムさん
07/05/07 10:06:00 9E5ja/NN0
フルキー

538:白ロムさん
07/05/07 10:10:07 x2Zp5EQC0
フリチン

539:白ロムさん
07/05/07 10:32:35 GMzhpSK+0
フリテン

540:白ロムさん
07/05/07 10:44:37 okrFWYqS0
フォアダイスチン

541:白ロムさん
07/05/07 10:46:08 5X4NXPu10
>>536
その話題になると、「フルキー」ってことになるんじゃない?
テンキーだけでメール打つなんてかったるいとは思うが、
テンキーだけで十分だっていうヤツも結構居るみたいだから。

542:白ロムさん
07/05/07 10:47:36 Nqgj6xJ50
>>537
日本で出ているWindowsMobileスマートフォンの
ほとんどすべてにキーボードが付いてる現状では
まずありえない選択肢だ罠。

543:白ロムさん
07/05/07 11:14:04 Pgc/7NAW0
>>536
OSをSmart Phone Editionにw

544:白ロムさん
07/05/07 12:05:29 eQwfpASzO
不具合てんこもり糞端末晒しage!!

545:白ロムさん
07/05/07 12:30:58 Nqgj6xJ50
>>543
マジレスすっと、WM6なんで「Smart Phone Edition」ってのは存在しないな。
Classic(旧PocketPC)になるのか、それともProfessional(旧PocketPC PhoneEdition)になるのか、ちょっと興味はあるが。

546:白ロムさん
07/05/07 12:39:30 O7C8Qn0M0
去年の10月にes買って、8月初旬に10ヶ月縛りが解けるんだが。
そのころにはx-wの不具合出始めるといいなぁ。がんがれ人柱たち。

547:白ロムさん
07/05/07 12:40:19 bvFGOvd50
まあ、シュリンクでの小型化は良いけど機能的に削れる所はねえ…
VOLキーぐらい?

548:白ロムさん
07/05/07 13:34:57 BauAhcNv0
発売日に買った人はもう10ヶ月縛り解けた頃か?

549:白ロムさん
07/05/07 14:12:48 Nqgj6xJ50
赤耳機種変でリセットされてる。orz

550:白ロムさん
07/05/07 14:13:56 7AQE8l150
発売日組。
縛りが解けたら青耳にする予定。
しかしx-wも気になる。

551:白ロムさん
07/05/07 14:24:03 flSD5Lo20
昨日からユーザーのなった素人に、助言を・・・。

1)電話した後の、液晶のベトベト脂対策について。
2)メールしても、ネットしても終わった後に、必ず実行中のプログラム:X件、って出ることについて。

簡単な対策方法お教えください。
よろしこです。

552:白ロムさん
07/05/07 14:29:31 5X4NXPu10
>>551
1)仕様です。
2)仕様です。実際、プログラムは実行中です。

553:白ロムさん
07/05/07 14:34:21 UU5lcHXy0
ホストケーブルがすぐ買えるのって秋葉しかないですか?
通販の方が手っ取り早いかな…

554:白ロムさん
07/05/07 14:44:52 kq+HylAK0
>>553
Arvelのがヨドバシとか電気屋で売ってる
URLリンク(www.arvel.co.jp)

555:白ロムさん
07/05/07 14:45:41 UU5lcHXy0
thx!

556:白ロムさん
07/05/07 14:57:06 1bKzPACR0
>>551
1) スピーカー本体はスピーカー穴の左寄りに付いているので
耳穴を左寄りに近づければ頬に当てなくてすむ。
2) 終わるときは、okでなくCtrl+Qで
プログラムを終了させる。
Operaは右ソフトキーに終了がある。

557:白ロムさん
07/05/07 14:57:11 UU5lcHXy0
…って思ったけど長っ
短いやつはやっぱりモバイルなんとか行かないと無理か…

558:白ロムさん
07/05/07 15:35:17 okrFWYqS0
>>551
ハンズフリーで使うと良いよ。
因みに俺は通話時にはesを10メートル先に置いてからオンフック!
すかさず、ダッシュで10メートル離れた位置に戻る。
但し、超越した聴力と大声での発声は必要だよ?
それでも良いって言うなら好きしなよ!
ただし、自己責任でお願いしますねッ!!


559:白ロムさん
07/05/07 15:38:33 wY6OpM3t0
>>557
pocketgamesのポケットUSBホストアダプタ
個人的にオススメ
送料込で1500円くらい

560:白ロムさん
07/05/07 18:09:11 NP7QyNsz0
Windows Liveって母艦に繋いでネット接続してる状態だと使えないの?

561:白ロムさん
07/05/07 19:16:49 7N5c9dJD0
もうすぐWM6の新型が出るらしいですが・・・今は待つべきでしょうか?
正直これ以上の小型化は使いづらくなるだけなので期待はしませんが。

どう進化するかという動き予測は出ていますでしょうか。

562:白ロムさん
07/05/07 19:41:07 A9BrS7YO0
>>557
川崎ヨドには売ってたよ^^携帯のウィルコムコーナーに在りました。ほかの淀橋にも置いてるかも?

563:白ロムさん
07/05/07 19:49:33 rRZfIvJZ0
横浜ヨドバシのモバイル館にもあったが

564:白ロムさん
07/05/07 20:00:42 dDZ0Ja3C0
>>560
使えますよ。


565:白ロムさん
07/05/07 20:04:30 F1DqX5US0
>>561
何を望むのかによって待つべきか否か変わる。

人柱上等ってな人だと新型を待てばいい。
今すぐWM機を使いたいなら003/004/007/他社のものを漁ればいい。
少しでも安く買いたいならx-wが発表・発売されてから003/004/007他を在庫処分やオークションなどで探せば安く買える。

566:白ロムさん
07/05/07 20:10:06 WfpcidxE0
>>561
現行機買うにしても出てから買った方がいいかもね


567:白ロムさん
07/05/07 20:45:10 BOBcTcNB0
ウィルコムストアでesに機種変14800円。
本日esデビューです。みなさん以後宜しくお願いします。
まだオンラインサインアップできないけど。

568:白ロムさん
07/05/07 20:51:18 7oB4MPYQ0
フリソ入れまくってあそべー
最初にいろいろ入れまくったあといっぺんフォーマットしてみるといいよ

>>562-3thx
559のも気になる。でもちょっと高い…

569:白ロムさん
07/05/07 21:04:35 i//EvG1f0
>>568
手先が器用なら簡単に改造はできるよ。
miniAの方の4番と5番の端子をショートさせれば良いだけだから。
俺も先日作ってみたんだわ、画像さらしてみようか。
ググれば改造してる人も結構いるから。
ただminiAオスとAメスっていうケーブルはあまり置いてないから、
Aのオスメスも買ってニコイチになると思うけど。

570:白ロムさん
07/05/07 21:17:01 BOBcTcNB0
>>568
今は内蔵のソリティアで遊びまくっております。


571:白ロムさん
07/05/07 21:20:45 i//EvG1f0
URLリンク(f26.aaa.livedoor.jp)
ここの「ダウンロード」のリンクでjpegです。
まだ色塗って無いからパテとプラ版色だけどね。

572:白ロムさん
07/05/07 21:26:05 7oB4MPYQ0
何いってるのかよくわからないよ。・゚・(ノД`)・゚・。>>571

>>570ここに住み着くといいよ
W-ZERO3 ソフト関連 PART18
スレリンク(keitai板)

573:白ロムさん
07/05/07 21:28:41 fky7bwff0
>>571
これ凄いなー
でも、部品代とかパテとか含めて安上がりになるの?

574:白ロムさん
07/05/07 21:29:58 Nqgj6xJ50
>>571
おお、すげぇ。
どこかに持ち込んだら量産してもらえねーかね?
惜しすぎる。

575:白ロムさん
07/05/07 21:38:30 BOBcTcNB0
>>572
おお、どうもありがとうです。
早速読みふけってみます。

576:白ロムさん
07/05/07 21:50:53 i//EvG1f0
>>573-573
んー全部いちから揃えるとなると結構微妙な所かな。手間考えてどっこいって所?
俺の場合モデラー成分もあったもんで、エポパテだのプラ板だの瞬接だのは手元にあったしね。
ケーブルもminiAオスはあったんで、Aメスだけ買って来てこれが500円くらいだったか。
ただ結構強引にやってて、ケーブル繋いでホットボンドで絶縁兼ねて固定、あとはパテを現物
合わせで盛ってるって構造なんで、工業規格製品的にはここまで縮まないと思う。
miniAの根本切り飛ばしたり、それぞれのコネクタ端子が場所的に重なってたりするんで。3

ただ、上にも書いたように、技術的にはホント何でも無い事なんで、そういう小細工が嫌いじゃ
無い人にはお勧めですよって話。USBメモリも普通に認知したよ。
今度時間とれたら分解して、USBの電源ラインとAC端子繋いでUSB充電してみたいなぁと思ってる。
本体側のコネクタで微細な半田付けだからこれはちょっと怖いけど…

577:白ロムさん
07/05/07 22:21:23 sdkUAzb10
うちにもシリコーンやらキャスト剤やらエアブラシやらボール盤やらあるな・・・
チャレンジしてみるかな。

578:白ロムさん
07/05/07 22:33:40 GGQon6Gg0
おれ京ポンの310k。通話・メールはそんなにしない。でも必要だ。最も必要なのは外出時のWEB閲覧だ。
しかしケータイでWEB閲覧なんて文字打ちにくいし、画面小さいし、遅いし・・
一番の問題は文字の打ちににくさだ。それとスカッと画面が切り替わらない。タブブラウザじゃないのも不便だ。
んでesに買い換えようかと。これ良いの?多窓を開いたままに出来ないブラウジングなど不便で仕方がない

579:白ロムさん
07/05/07 22:35:52 2uASU/Y1O
おい、いつになったら薄い筐体のやつ出てくるんだよ。

580:白ロムさん
07/05/07 22:38:40 rOzcA0WD0
薄いのは来年以降

581:白ロムさん
07/05/07 22:42:09 L/nQZGBU0
頭髪なら既に薄いですが、何か?

582:白ロムさん
07/05/07 22:42:31 GGQon6Gg0
厚さの問題じゃない!ブラウザの性能の問題だ。タブブラウザでないと、ページを行ったり戻ったり・・イライラする!

583:白ロムさん
07/05/07 22:54:54 B33Zj7ft0
正直その程度も自力で調べられないなら
まず使いこなせないのでやめておいた方が良いです

584:白ロムさん
07/05/07 23:14:03 honBokPx0
まもるくんってどう?使ってる人感想聞かせて。
両面テープ使わないとだめ?

585:白ロムさん
07/05/07 23:16:44 7N5c9dJD0
もうネット購入してやろうとしてるけど、2万円払う踏ん切りがつきません('A`)

586:白ロムさん
07/05/07 23:29:35 wuZUyOgV0
背中を押してやろう

「もうすぐ新機種発売!!」

587:白ロムさん
07/05/07 23:30:42 XWerTe3n0
二万円くらい働けばすぐ貯まるだろ?
そういう心持ちで生きることが、大事なんだよ
                           みつを

588:白ロムさん
07/05/07 23:33:12 rRZfIvJZ0
2万円なんて大金があれば
ねんがんの esを てにいれられるのだ
                   みつを(15)

589:白ロムさん
07/05/07 23:40:01 oa1TFrki0
どんなサイトを見るかにもよるけど、一般的なブラウジングだったら
むしろ京2>esというケースの方が多いような気がするけどね。


590:白ロムさん
07/05/07 23:41:51 EWG4vOlP0
USBホストアダプタで短いのはこれもある。
俺はこれ買ってパテ&ホットボンドで外装作った。
>>571みたいなの作るベースにはいいかもよ。

URLリンク(www.bozushi.jp)

591:白ロムさん
07/05/07 23:55:08 3Fi2Wea10
>>578
俺、310kから青耳esに変えたばかりだけど
スクロールが速いよ、310kに比べて
ソフトの立ち上げはともかく、
読み込んだらサクサク見ていけるよ

後、うちの環境ではW-OAM未対応エリアながら、
電波のつかみが良くなった

592:白ロムさん
07/05/08 00:05:20 ZcgUy1aL0
>>578
俺どっちも持ってるけど
web閲覧は310k使う事の方が多い。こっちのが手軽。
画像もesにしたからといってサクっと表示されるわけじゃないし。
でもesのoperaのタブブラウザは便利なのかもね。

593:585
07/05/08 00:20:16 qe66up350
あーあ。「確認する」ボタンが出てて「これ押して次のページで「注文する」ボタンがあるんだな」と思って
「確認する」ボタン押したら注文確定されちゃった(´・ω・`)

594:白ロムさん
07/05/08 00:59:02 U3naCBcQ0
>>590
上で晒した者です。
それ良いね。BTは良くわからんが、コンデンサ入ってるのとか良さそう。
miniA側が端子部分だけで、保持の力加わった時ちょっと怖い気もするけど、
むしろes本体のコネクタ巻き込んで力加わらないと考える事も出来るか。
それベースにガワ作ったら、上で晒したのよりコンパクトになりそうだね。

595:レべルは高い端末だが
07/05/08 06:49:37 QVvsgZeg0
WーZER0[es〕の不満
1)カメラ撮影を片手ですると画像にブレ
2)次の撮影に時間がかかりすぎ(3秒以上かかるとシャッターチャンスなくす)
3)パソコンの接続めんどくさい(これをー発で成功する素人少ない)
4)外出してCDを忘れるとデータのやりとりをZER0[es〕とパソコンとの間でできない(DLしようもActivesyncのつづり忘れやすい??)
5)機能は多いが操作が難しい(スタートがどこにあるか最初わからなかった)
6)ファイルを暗号化する機能がない、(miniSDにデータ入れといたら、力一ドリーダーで読みとられてしまう)
7)ウィンドウズXpとモバイルとのソフト交換できず(フリーソフトが使えない)




596:白ロムさん
07/05/08 06:59:37 u4QIcZV40
>>595
君はZERO3を使いこなせてない様だね

597:白ロムさん
07/05/08 07:00:00 U3naCBcQ0
下半分はOSへの不満なような。まあそのOSの選択への不満とも言えるか。
普段の母艦以外でのデータの扱いは、esをマスストレージ化すれば良いのでは無いだろうか。

598:白ロムさん
07/05/08 07:49:40 hbtoZ7l30
今日、音楽聞こうと思ってイヤホン差そうとしたら端子が陥没してた・・・orz

これって無料修理の対象かな・・・
まだ買って2ヶ月なのに・・・orz

599:白ロムさん
07/05/08 08:08:34 QY58xf3W0
>>598
URLリンク(www.idrugstore.com)

600:白ロムさん
07/05/08 08:29:50 OM/5b7td0
>>597
マスストレージ化しても見えるのはSDの中
だけだよ


601:白ロムさん
07/05/08 08:30:01 WXd3lePY0
[es]使ってる人けっこう見るようになったな。
嫁の職場でも50歳くらいの人が今度買うそうだ。
その人は嫁が[es]にしてから興味心々だったが、美容室で同年代の人が使ってるのを見て
色々話しを聞いて買うことに決めたんだと。
年配になると女性の方が探求心旺盛になるのかねぇ。
ウチのオヤジなんてメールも満足に使えないよ。まぁ60過ぎというのもあるだろうけど。

602:太一
07/05/08 08:32:01 9JamvqvO0
今日俺の頭の中レントゲンで撮られてんけど、白い部分があってんけど昨日夢でいい夢観てな」それが脳にちゃんと出るねん。許さん。

603:太一
07/05/08 08:33:12 9JamvqvO0
599天野の

604:白ロムさん
07/05/08 09:06:00 PE/Oa8r+0
595のレベルの低さにワロタ

605:白ロムさん
07/05/08 10:20:18 Prx8ErUD0
>>599
(´Д`;)ハァハァ

606:白ロムさん
07/05/08 11:20:37 +yhmGyx60
文字入力についてお伺いしたいのですが
メール作成時に、文字の種類が勝手に変更されてしまいます。
(「あ」で文章入力、確定→勝手に「カ」や「a」「1」などへ変更されてしまう)
これは不具合なのでしょうか?

テンプレに目を通してみると、似た不具合はあったのですが
自分と同じような症状の項目は見つかりませんでした。
散々既出の内容だったらごめんなさい。


607:白ロムさん
07/05/08 12:37:05 JLpOxW0E0
陥没乳首って別に問題ないと思うんだけどな
なんか仮性包茎を必死に貶めて手術で儲けようとしている美容整形クリニックと同じ匂いが

608:memn0ck ◆8vHD7N1eik
07/05/08 12:45:48 YQg3YzUm0
加護ちゃんは上のお口でタバコくわえて謹慎、辻ちゃんは下のお口でチンポくわえて妊娠ですか。

609:白ロムさん
07/05/08 12:56:10 qd9Aj8Uj0
メムさんちょw

610:白ロムさん
07/05/08 13:20:53 N3s2I3Is0
>>607
マジレスすると赤ん坊が吸いづらいので問題あり

611:白ロムさん
07/05/08 13:21:04 LhQJRvB80
珍しく目撃したと思ったら…
トリップは本物かな

612:白ロムさん
07/05/08 13:47:10 JLpOxW0E0
授乳する時には勃起するんだから大して問題じゃないと思うんだ
むしろ個人的には陥没の方が見た目可愛いし柔らかいし好きなんだけど
気にしている女性が多いのが可哀想

613:白ロムさん
07/05/08 13:54:48 6nQotyBV0
別スレに飛び火してるわけだがw

614:白ロムさん
07/05/08 14:17:23 aKh9iP2i0
「memn0ck ◆jWZMcMTOEU」が本物かな

615:白ロムさん
07/05/08 14:34:00 Prx8ErUD0
>>612
(´Д`;)ハァハァ

616:白ロムさん
07/05/08 14:37:59 qe66up350
ココの人たちは何を目的にこれ買ったの?


617:白ロムさん
07/05/08 14:41:17 Prx8ErUD0
>>616
2chで(´Д`;)ハァハァ目的

618:白ロムさん
07/05/08 14:52:00 EORMxHyB0
通話定額メール無料で3001v使ってたが
ゲームと動画とリアプラ目当てで機種変(`・ω・´)
初PDAだったけど楽しいぉ

619:白ロムさん
07/05/08 15:53:44 HR/8mz130
飼い猫と ねこみみ 三昧の生活を送るため。(´・ω・`)

620:白ロムさん
07/05/08 16:26:31 sJEbFXkH0
>>612
乳頭は吸い付かれた刺激で勃起するので、まず吸い付く必要がある。
ところが生まれたばかりの新生児は口に乳首が入らないと吸い付くことができない。
それに勃起しても乳首が十分に出てこない人も多い。

藻前も妊娠出産してみれば分かるが、産婦人科では乳首のケアについて入念に指導
されるし、陥没乳頭の場合は事前に上記の様な器具で矯正を義務づけられる。

621:白ロムさん
07/05/08 16:36:17 Prx8ErUD0
おっぱいおっぱい (AA略

622:白ロムさん
07/05/08 17:03:52 dpAGIAuK0
>>600
いやだから、SD経由させれば良いんでは?
外出先のPCと同期させたい訳?

623:白ロムさん
07/05/08 17:20:45 AzEaZ9QR0
マスストレージ化してPCで認識されるまでが長いよなあ

624:白ロムさん
07/05/08 17:29:22 sJVQS6Ko0
WM6はインスコ出来るの?
買ってみるかな

625:白ロムさん
07/05/08 17:31:26 JLpOxW0E0
>>620
義務付けられるってw
ていうか発明者:Dr.Lee医学博士、形成外科専門医、という時点でもう・・・

626:白ロムさん
07/05/08 17:31:51 qe66up350
まーだっかなー(´・ω・`)
PVDVDエンコして外で疲れたときに見たいお(´・ω・`)

627:白ロムさん
07/05/08 18:46:30 ETb2ZGOg0
>>626
曖昧3センチ~

628:白ロムさん
07/05/08 20:33:00 S+adM6Qt0
>>624
インスコは仕様上できるが、SHARPが用意してくれないと無理ぽ

629:白ロムさん
07/05/08 20:33:52 hoYgOCfA0
>>620
そこは俺の出番だな。

630:白ロムさん
07/05/08 20:52:55 38dA74YK0
PHSは携帯よりバッテリーの持ちがいいと聞いたのですが、
esで電波を切って、メールをメモ帳代わりに1日6時間くらいは使えますか?


631:白ロムさん
07/05/08 21:12:23 Ze3Aj1k+0
>>630
無料

632:631
07/05/08 21:14:38 Ze3Aj1k+0
ゴメン、変換ミス。
×無料
○無理

メールをメモ帳にする理由は分からんが、
せいぜい2時間がいいとこ。

633:白ロムさん
07/05/08 21:16:53 jyQdK0i70
てか、電波切ったら、ピッチも携帯もないぞ。

634:白ロムさん
07/05/08 21:22:18 RztQny7j0
>>630
わざわざメールをメモに使うのか?

635:白ロムさん
07/05/08 21:25:49 WaqN4PYL0
PocketWord使えばいいのに。
メモもあったっけか。

636:白ロムさん
07/05/08 21:46:38 J/D5ct870
>>630
phsはケータイよりも省電力で通信できるけど
windowsMobile機自体が省電力を考えてないのでどうにもならない
esでもそこいらのケータイでも外部バッテリつなげて使った方がいいよ

637:白ロムさん
07/05/08 21:59:49 xuDSNF0h0
自分の環境だと8時間は余裕

638:白ロムさん
07/05/08 22:03:25 5M8YYDTh0
バックライトを絞りまくれば結構持つよ。
でも感覚8H位かなぁ

639:白ロムさん
07/05/08 22:25:08 38dA74YK0
電波を切ると電池の持ちがいいと聞いたもので。
携帯のメールを使うと4時間くらいしか持たないため
長時間稼動する機種を探してました。
メモで使うのでメールでもポケットワードでもいいのですが。
esにメモっておけば後からPCにメールすれば編集が早いので
片手で入力できるモバイルPC的な用途で考えてます。
ATOKの漢字変換があるのも助かります。

640:白ロムさん
07/05/08 22:34:42 D5Z2vcpx0
テキストにして添付すればいいじゃん・・・
SDとかに保存しておけば、メールしなくてもすむし。

641:白ロムさん
07/05/08 22:38:08 SIWASrtK0
何で?みんな何やってるの?
うちは満充電で通勤行き帰り&昼間、にちゃんやったりブラウジングしたりライトメール頻繁にやりとり
電話もEメールもやって1.5日持つよ。
(夜充電して一日たって、次の日会社行って昼前にPCでUSB充電)
バックライトはしたから三番目

642:白ロムさん
07/05/08 22:46:03 p0a+PhYV0
>>641
耳は何色?

643:白ロムさん
07/05/08 22:46:22 r9ANu4Rr0
使わないときは出来るだけサスペンドしておくと長持ち

644:白ロムさん
07/05/08 22:58:18 rfsH/04E0
テキスト入力を長時間続けるにはバックライトをある程度明るくしてないと辛いだろう。
オレは上から2番目で普段使ってるな。
そうなると連続使用だと2時間くらいだと思う。

645:白ロムさん
07/05/08 23:01:33 e8JB2wvq0
俺はもう、あきらめて長時間の外出には外付けバテリー持ち歩いてるよ。
長時間て言っても1日以内だけどな…

646:白ロムさん
07/05/08 23:06:38 SIWASrtK0
そうそう、使ってないときはサスペンドのボタンをすぐ押しておく(todayに出してある)
室内でしかtxt(メールだけど)入力とかしないしな…やっぱりバックライトの差なのか?
あと、テンキー光るやつとか電力モードライトとか徹底的にオフにしてあるよ。
発売日に買ったから耳は赤い。

647:白ロムさん
07/05/08 23:41:29 cuJoVS8W0
時を越えるes

648:白ロムさん
07/05/08 23:43:13 JYxmBs9K0
>>646
>発売日に買ったから耳は赤い。

クマー

649:白ロムさん
07/05/08 23:43:44 Ax+BO+KV0
フリーズして
パック外して再起動したら
最初の「willcom」の画面で止まったまま動かなくなった\(^o^)/

650:白ロムさん
07/05/08 23:45:50 KdLGU+3+0
なんでいちいち電池パック外すのかがわからん

651:白ロムさん
07/05/08 23:47:27 Ax+BO+KV0
いや電源長押しで電源切れなかったからさ

652:白ロムさん
07/05/08 23:49:11 2o8CTERL0
うわー間違えた、灰だよ>>648

653:白ロムさん
07/05/08 23:49:13 KdLGU+3+0
>>651
今回の件とは関係ないとは思うが、一度はリセット方法を読んでおいた方がよい

654:白ロムさん
07/05/08 23:59:19 QNaoYqWP0
・フリーズしてたらキーボード面のリセットは効かない
・フリーズしてるかどうかは、電池蓋外すと判別できる
 (フリーズしてたらサスペンドに入らない)
 サスペンドするようなら処理待ちなんで、ちょっと放置すればいい
・リセットボタンを押すと時計がリセットされる
・判別のために電池蓋を開けている

で、俺は電池パックを外すわけだが。

655:白ロムさん
07/05/09 00:05:13 FHq9XlhV0
なるほど
俺が無知だったわ
とりあえず明日willcomショップ行ってくる
サンクスコ

656:白ロムさん
07/05/09 00:24:53 66n/6LFU0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

一般ユーザーには使い道ないかもだが…

657:白ロムさん
07/05/09 00:45:10 /7B+J1Yi0
バーコードバトラー

658:白ロムさん
07/05/09 00:51:36 7lRbfOEs0
政治家の頭皮チェック。(´・ω・`)

659:白ロムさん
07/05/09 00:52:44 veNZG7gO0
横についてるキーをロックするとサスペンドするソフトおすすめだよ。バッテリー結構もつ。

今日電車の中で久しぶりにes使ってる人みたよ。
で、顔をちら見したら結構かっこいい人だった。

なんか、くやしかった。

660:白ロムさん
07/05/09 01:01:06 R15CkMVS0
>>659
褒めるなよ、
照れるじゃないか
ついでにlock2suspendは俺も使ってる

661:白ロムさん
07/05/09 01:02:42 pTjakWC80
>>653
おそらくオマエは本当のフリーズを味わったことがないんだろうな。
おれはしょっちゅう電池抜く羽目になる。

662:白ロムさん
07/05/09 01:18:09 4qvv1p4p0
>>661
しょっちゅうって・・
esが可哀想じゃねぇか!
使用環境見直せよ


663:661
07/05/09 01:23:30 UZ7xe8ta0
これまで構築した環境をもう一度再現する自信がない。
てか、みんなそういうこと覚えてる?
それともどっかにメモってるの?

664:白ロムさん
07/05/09 01:27:24 drJ17lSq0
>>663
PCでもそうだけど、その時快適・必要だと思う環境をそろえるのがベストじゃね?
クリーンインスコって結果的にHDDのデフラグ効果があるだけじゃなくて、そういう部分も快適になる要因じゃないかね。

665:白ロムさん
07/05/09 01:28:08 R15CkMVS0
再現したら意味がないんじゃないか
使わなかったものは入れないようにして新たに構築だ

666:白ロムさん
07/05/09 01:30:06 +DCG7WCN0
>>663
必要な物をリストアップするよ。

667:白ロムさん
07/05/09 03:00:46 4dOASVQv0
>>663
入れようかなぁと迷ってるアプリと入れたアプリはリストにしてある。
どこからダウンロードできるかとアプリ名だけだけど。

ダウンロードしたファイルはPCのES用フォルダに突っ込んであるから、それで済むけど。

668:白ロムさん
07/05/09 04:02:49 GzvrUng+0
TEMPフォルダーにファイルがどんどんたまっていくんだけど
消しても平気かな

669:白ロムさん
07/05/09 08:06:39 Sft/HOHQ0
またIEで画像ファイルを保存できないエラーが出るようになった・・・┐(´д`)┌
フォーマット('A`)マンドクセ

670:白ロムさん
07/05/09 08:23:09 4z+G4C160
>>668
基本的にはOKだが、一部オンラインサインアップ用の情報ファイルがあるらしく、それも消すと再び
オンラインサインアップすれと言われる事がある。
まあその通りすればまたファイル生まれるんで、面倒なら全部消してオンラインサインアップすればおk

671:白ロムさん
07/05/09 11:45:15 yPeSamBA0
>>669
俺漏れもノシ
前はキャッシュ消せば保存できるようになってたけど
最近はそれやってもエラーになる
とらいえずOperaにURLコピペして
そこのキャッシュフォルダから拾うようにしてるけど。

で気が付いたんだが、IEのキャッシュが保存されてないっぽい。
で、色々試したみたら、Pocketの手でキャッシュを
本体の"\Windows\Temporary Internet Files"
に設定したら保存できるようになったお

672:白ロムさん
07/05/09 12:10:06 krd6RQY70
ちょっと聞きたいんだけど、
ZERO3ってport110番って開きっぱだと思うけど、これって閉じれないの?
pop3なんて開きっぱじゃまずくない?

673:白ロムさん
07/05/09 12:13:02 cpM17aHS0
>>672
他のキャリアのスマートフォンで閉じてるやつって在るの?

674:白ロムさん
07/05/09 13:19:25 SkYWZkdN0
いや、他にないからってほっといていいって問題じゃないだろw
かと言ってリナザウみたいにサービス閉じる術はないんだがwww

675:白ロムさん
07/05/09 13:20:53 cpM17aHS0
いや、「ZERO3って」を「WindowsMobileって」に置き換えるなら同意だが。
どっちかというとマイクロソフトに言うべきネタだろうな。

676:669
07/05/09 13:56:57 /2DkBCUL0
>>671
超㌧クス!ヽ(´ー`)ノ
前に同じ症状が出た時はPocketの手でIEのキャッシュサイズとかの設定を弄ってたんで
エラーの原因は自分の環境+Pocketの手だと疑って、フォーマット後インストールしなかった・・・(´・ω・`)
再導入してやってみるお(`・ω・´)シャキーン

677:白ロムさん
07/05/09 13:59:29 qoQSYez+0
数日前にesに機種変したのですが、メディアプレーヤと同期出来ません(デバイスを検出してくれない)
音楽も動画も見れず、SD2GBふんぱつして買ったのですが‥。
どなたか初心者でも理解出来るよなカユイトコにも手がとどいてる的なサイトご存知ないでしょうか。
昨晩から寝ずに探し回って疲れちゃいました。お願いします

678:白ロムさん
07/05/09 14:05:03 HCuH0YL+0
>>677
そのminiSD自体は認識されてるのか?

679:白ロムさん
07/05/09 15:04:03 GQGfNPiy0
esが入院して代替機003が来たんだ。で、WindowsLiveを入れてみたら・・・
「同期に失敗しました」・・・と、まぁ、一度も同期できない。esでも同期失敗は結構あったが・・・

こんな人他にも居る?

680:白ロムさん
07/05/09 15:14:48 twqbFafu0
先日、自分がes買って、彼女に320Kを買ったわけだが、アンテナ立ってるの、
携帯より音質が悪い。。。

これって、持病すか??しゃべってる言葉に、ビリビリノイズが入ってる。
PHSって、携帯よか音いいんだよね??

場所を変えても、携帯より音が悪いっす。。。

681:白ロムさん
07/05/09 15:21:41 GQGfNPiy0
>>680
俺は半年前にソフトバンクから乗り換えてes持ったわけだが、電波MAXでかつWillcomユーザ間の話
ならそんな症状は出て無いなぁ。ソフトバンク時代よりは音良いよ。

682:白ロムさん
07/05/09 15:22:11 cpM17aHS0
>>680
固定電話(IP電話は不可)に掛けて確かめてみれ。

683:白ロムさん
07/05/09 15:34:01 TjRmkXxJ0
俺が入院して代替男の和彦が来たんだ。で、嫁に入れてみたら・・・
「挿入に失敗しました」・・・と、まぁ、一度も射精できない。俺でも挿入失敗は結構あったが・・・

こんな人他にも居る?

684:白ロムさん
07/05/09 15:37:33 qoQSYez+0
677です
>>678
メディアプレーヤー以外のファイルは同期も出来て、pc⇔esのsd可能です。
pc⇔es本体メモリーは全て可能です。
sdはパナの2GBで、いまシャープのおねーさんとスッタモンダしていて、結局sdに問題ありに落ち着きました(-_-;)



685:白ロムさん
07/05/09 15:39:33 GQGfNPiy0
>>684
適当なSDカードリーダライタ使って同期を試してみるとSDが原因かはっきりするかも?

686:白ロムさん
07/05/09 18:52:09 0v4PWR5s0
>>684
OSはVISTAですか?
うちもVISTAでMedia PlayerとSDカードの同期できなかったけど
新しいユーザーアカウント作成したら、そちらの方では同期できました。
お試しあれ。


687:白ロムさん
07/05/09 18:57:11 kj/u2c2w0
買って半年、アクションキーのメッキが剥がれてきている。
見てくれ悪いので、いっそ全部剥がしたいんだが、どうやればいいかな?

688:白ロムさん
07/05/09 18:59:13 tv/hQSSP0
今度のesのOSは、MS-DOSにして欲しい

689:白ロムさん
07/05/09 19:01:24 96gzdNVQ0
>>687
分解してメッキ部品だけ酸素系の漂白剤に漬けておく

690:白ロムさん
07/05/09 19:10:39 QXjAtndS0
私は再インストールする時入れるアプリは
PCにフォルダを作ってその中に入れていますね。
リカバリしたらminiSDにフォルダごとコピーしてます。

691:白ロムさん
07/05/09 20:04:41 3ccrk4380
>>675
willcom独自のPOP Proxyアプリ willpop.exe じゃないの?
willpop.exeを潰せば110/tcpは塞がると思うよ.
ただ,Outlookでpdxメールの受信ができなくなるけど.

692:白ロムさん
07/05/09 20:53:11 VUvnrhBj0
素早く簡単に電源オフする為だけのアプリってある?

693:白ロムさん
07/05/09 20:57:27 5oKw7ALh0
>>692
ある

694:白ロムさん
07/05/09 21:03:20 drJ17lSq0
ホントいたせりつくセリなライフツールですね!!!!!!!11

695:白ロムさん
07/05/09 22:12:04 D/XODp5CO
モデムとしてつかうために接続をモデムとして使うにしてもPCが認識してくれなません
同期の方は認識してくれるますが
何故でしょうか?

696:白ロムさん
07/05/09 22:26:21 YPmV55Lq0
モデム用ドライバ入れる

697:白ロムさん
07/05/09 22:33:54 nsYvqSAP0
>>692
"PHM PPC POWER TOYS"のSUSPENDでは駄目?
(`・ω・´)

698:白ロムさん
07/05/09 22:34:32 871/rPLG0 BE:286567463-2BP(111)
もっさりesのスレはここですか?

699:白ロムさん
07/05/09 22:50:39 EMXN0O9e0
ITaskManで"プログラム"を終了→勝手にリセット→シェルが立たない\(^o^)/
orz

700:白ロムさん
07/05/09 22:52:22 871/rPLG0 BE:668657467-2BP(111)
便利なペイントソフトってないものかねぇ

701:白ロムさん
07/05/09 22:53:54 rLwg3EdH0
>>695
貴様と俺とは~同期のサクラ~

702:699
07/05/09 23:04:58 EMXN0O9e0
・・・と思ったけどNANDのチェックサムかけてたら直った( ^^^)


703:白ロムさん
07/05/09 23:36:20 PtSnzqQE0
URLリンク(amazon.co.jp)
これのZERO3側がminiA・反対側がminiBになってる製品ってある?
周辺機器をいろいろ接続したセルフパワーUSBハブにホストとして接続して
そっから充電もするって使い方を考えてるので

・・・とここまで書いて思ったがUSBハブのホスト側って給電されてるのかな
されてないからそういう製品がないのかな

704:白ロムさん
07/05/09 23:53:59 7lRbfOEs0
>>701
同じ兵学校の庭に咲く。(´・ω・`)

705:白ロムさん
07/05/10 00:02:26 D/XODp5CO
>>701
散りそうだorz
元気がでたらトライしてみる
ありがとう

706:白ロムさん
07/05/10 00:26:54 9bhMZV3D0
最近調子が悪いんだが...
実行用メモリの空きってデフォでどのくらいなの?
何も実行してなくて常駐も外して18ぐらいしかないんだが

707:白ロムさん
07/05/10 00:29:44 HivKtUPD0
>>706
3GB

708:白ロムさん
07/05/10 00:34:20 Hl664Glq0
>>706
たまにリセットすると良いよ。

WinCEは昔から連続使用していると、メモリにゴミがたまって遅くなることがあるので。

709:白ロムさん
07/05/10 00:36:22 fpmAK71I0 BE:716418959-2BP(111)
デフラグできんの?

710:白ロムさん
07/05/10 00:48:13 VUAM294p0
>>709
RAMに必要無し

711:白ロムさん
07/05/10 00:52:49 uxIGPKLe0
ワラタ

712:白ロムさん
07/05/10 00:55:40 S6jqWuR10
リセットしたんだけどなぁ...
あと3Gなんて素敵魔改造

713:白ロムさん
07/05/10 00:57:04 1g1GKbBn0
willcomに乗り換えようと思うのですが
この機種は通常の携帯のように文章をポケベル入力できますか?
Wikiなどをみてもそのことについては見当たらなかったので教えてください。
キーボードが付いてるのは素晴らしいのですがちょっとしたメールの時などは片手で打ちたいのでどうかよろしくお願いします。

714:白ロムさん
07/05/10 00:58:40 GylYrVNi0
>>713
標準では無理。
フリーウェア入れるとできるようになる。

715:白ロムさん
07/05/10 01:03:41 1g1GKbBn0
>>714
ありがとうございます
毎回メールを打つ前にソフトを起動する必要があるのですか?

716:白ロムさん
07/05/10 01:06:39 GylYrVNi0
>>715
常駐させられると思うよ。
詳細は自分で調べれ。
多分「W-ZERO3[es]」+「ベル打ち」でググればヒットするはず。

717:白ロムさん
07/05/10 01:07:41 ocbyA/KA0
>>715
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

718:白ロムさん
07/05/10 01:10:06 1g1GKbBn0
>>716
>>717
ご親切にありがとうございました(=゚ω゚)ノ
明日さっそくesユーザーになります!
突然死しない事を祈りつつ…

719:白ロムさん
07/05/10 01:17:47 k/pEe3pN0
既出だったらすいません。
ウィルコムのW-ZERO3[es]に機種変したのですが、充電が一日しか持ちません。
寝る前に充電してフルにしても、翌日の夜には「充電が必要です」になります。
携帯はほとんど使ってません。明るさ設定も低めに設定しています。
何か原因考えられますか?ちなみにウィルコムストアのクーリングオフ商品です。

720:白ロムさん
07/05/10 01:21:37 GylYrVNi0
>>719
購入後は、動かなくなるまで電池を使って一杯まで充電する、を2~3回繰り返すべし。
俗に「電池が寝ている」状態になっていることがあるので、目覚めさせるのに必要。

721:白ロムさん
07/05/10 01:21:47 HivKtUPD0
俺は寝る前にフルチンにしたら
朝はフニャフニャだよ?

722:白ロムさん
07/05/10 02:03:05 tTLjYFbgO
>>695です
コントローラパネルからモデムの追加?みたいなのしたらできますた!
ただ、もっさり感が...
ようつべは処理が追い付かないねorz
線ひこうかな

723:白ロムさん
07/05/10 09:00:55 tPe1VrBF0
>>706
参考までに教えて欲しいんだけどルートフォルダにあるcemail.volのサイズはどのくらいになってる?
あれのサイズが大きくなるほどメモリ使用量が増えて不安定になる気がする。

724:白ロムさん
07/05/10 10:09:24 k/pEe3pN0
>>720
ありがとうございます!
試してみます!

725:白ロムさん
07/05/10 10:18:53 pQrz85An0
>>723
706ではないけど
372.0k
今はそこそこ安定

726:白ロムさん
07/05/10 12:00:02 +qyYE6cn0
京ポン2の調子が悪いので緊急に機種変更考えてます
メールと2ちゃんガンガン使うのですがこれ買ったら
幸せになれますか?

727:白ロムさん
07/05/10 13:06:05 RTppYk/E0
専用ブラいれたら最強の寝ちゃん端末

長文は楽に打てるしメールマシンとしても優秀

お前のためにあるような端末だ

728:白ロムさん
07/05/10 13:20:49 nAr+WehF0
>>719
使わないときはサスペンドしとくといいよ
簡単にサスペンドかけれるソフトがあるから使うといいよ

729:白ロムさん
07/05/10 14:34:50 4mrtBWXYP
w-simに電話帳を移行しようとすると、"転送を中止しました"と出て
移行できません。
原因が分かる方いませんか?

730:白ロムさん
07/05/10 14:41:24 hFWd3ks30
esを海外で使いたいのですが、モデムをUSBで接続してインターネットなんて
可能でしょうか?
WM5.0用のドライバが用意されているモデムがあれば可能なのかな?
もし、試された人がいたらアドバイスいただけると助かります。


731:白ロムさん
07/05/10 14:45:36 ayCMi2dN0
>>730
どこに繋げるんだろ・・・

732:白ロムさん
07/05/10 14:54:23 VUAM294p0
>>730
WILLCOMも世界的になったなー

733:729
07/05/10 14:57:48 4mrtBWXYP
事故解決しました

734:白ロムさん
07/05/10 15:00:57 qALLorTS0
>>730
無線LANカード挿してホットスポット利用がオススメ

USBモデム自体は使えるらしい(232usbでいろいろ試せばつながる・・・?)

735:白ロムさん
07/05/10 15:05:27 7SaDZjxu0
>>700
POCKET ARTSTがオススメ。
海外のシェアソフトなので導入がやや難だが
限りなくフォトショップに近いインーフェースで俺はもう手放せない。
使用期間限定の無料お試し版もあるから、とりあえず試てみる価値はある。


736:白ロムさん
07/05/10 15:25:39 LrRqLWLP0
無線LANカード使ってる人に聞きたいんだが速度どれぐらい出る?
ウチの場合ADSLでPC上では5Mbps、これを母艦としてActiveSyncでつないでも500~600kbpsほどしか出ない。
有線から無線になれば速度は下がる?
それとも、母艦を経由しない分だけ速くなる?

737:白ロムさん
07/05/10 15:49:34 f68VhpSa0
線が無いより有る方が早いのでは?
あと、オカンは経由しない方が早いのでは?


738:白ロムさん
07/05/10 16:23:25 biWEWD8L0
理屈としてはそうだがな
まずは[es]用の有線LANインターフェースが無いことには。
モバイル機器を敢えて固定して使うためのアダプタを出す奇特なメーカーに期待しとけ

739:白ロムさん
07/05/10 16:38:30 cCnRVCR60
IMAPが利用可能なプロバイダーってないのかな。
実際に使ってる人いませんか?

740:736
07/05/10 16:55:16 LrRqLWLP0
すいません、言い直します。

「無線LANカード使用時とActiveSync接続時とではどちらが速いの?」

741:白ロムさん
07/05/10 17:22:08 r43eNR9N0
>>739
自鯖でIMAP使ってるけど、便利のようなそうでないような

742:白ロムさん
07/05/10 17:34:28 lU7TshQj0
アホな質問ですまんけど、
母艦に繋いでネットやってるときって通信費かからないよね?

743:白ロムさん
07/05/10 17:46:50 LKQf2Pk/O
WILLCOMってなん実の実況みれるっけ?

744:白ロムさん
07/05/10 18:05:29 LtC+L2wq0
>>742
母艦とISPの費用だけ

745:白ロムさん
07/05/10 18:30:42 qMWDWBef0
>>739
IMAP4ならinter7使うなりxreaで年間\2400で2GBアカウントとるなりすればいいと思うよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch