07/05/01 02:35:41 fHMfKhfU0
>>870
PHSの繋がらないイメージは、ドコモPとアステルのせいだって。
874:白ロムさん
07/05/01 02:36:11 uH8w/UPf0
>>872
はぁ?矛盾してねえよw>>871
875:白ロムさん
07/05/01 02:36:41 AR/aWVyN0
>>873
ん?そう言う意味合いで書いてるんだけど。
876:白ロムさん
07/05/01 02:38:44 AR/aWVyN0
>>874
E電なんて最初から変だってバカでもわかる。
漢字とアルファベットくっつけるセンスの無さがな
877:白ロムさん
07/05/01 02:39:28 fHMfKhfU0
>>875
ごめん。文末がおかしいかった。
「~だよな。」に訂正お願いします。
878:白ロムさん
07/05/01 02:41:37 uH8w/UPf0
>>876
変だとわからないバカが実際にいたから普及させようと大金をつぎ込んだんだろうがw
879:白ロムさん
07/05/01 02:41:51 AR/aWVyN0
>>877
了解です。
880:白ロムさん
07/05/01 02:49:36 AR/aWVyN0
>>878
MacOS7の日本語バージョンは[おにぎり]という名称だったぞ。
普及しないのはだれの目にも明らかだった
えてしてセンスの無い奴がうえにいると通っちまうものなんだよ
ネーミングセンスが無い奴がやればアルファベットでも漢字でもダメ
881:白ロムさん
07/05/01 02:51:09 fHMfKhfU0
>>879
昔からのユーザーさんとお見受けしました。
そこで、ひとつ質問があるんですが、
最近のウィルコムは昔に比べるの電波のつながりが悪いと思いませんか?
その昔は、より電波状況のよい基地局の電波を探しながら、常に二つの基地局からの電波を掴む方式を採用していたと
思います。いまは そういう技術は用いてないのでしょうか。
なにしろ、走行中の自動車や電車の中でも通話が可能だった記憶があるのです。
882:白ロムさん
07/05/01 03:09:39 AR/aWVyN0
>>881
ここ最近はつながりに不満は無いです。
基本的にエッジ以前から使っていた習慣で、移動中に電話をかけるということはあまりしませんし、移動中は常にCSが良い条件で付近にあるわけではないですので、通話も手短にします。
その辺は無理させない使い方で。
通信は結構粘るので移動中も繋いでいます。
ハンドオーバーやツインウエーブのバックグラウンドサーチ性能は端末の個体差のほうが大きいような気がします。
自分の使用環境では悪くなったという感じはしないです。
883:白ロムさん
07/05/01 03:13:00 DkJ7vW4H0
>>873
ん?明らかにDDIポケットのせいだが。
URLリンク(www.mca.co.jp)
4)トラブルとエリア不感多発で評価下げる
7月1日にサービスを開始したPHSサービスの出だしは好調だった。NTT中央パーソナル通信網は、2週間に4万台を販売。
一方、DDI東京ポケット電話は、すでにサービス開始前に8万件の予約を集めていたが、このうち2万件を正式契約し、予約
の消化に追われている状態だった。しかし利用者の中には、使用エリアの狭さに対するクレームを指摘する声もではじめた。
順調な船出と思われたPHSサービスだったが、8月突然冷水が浴びせられる。基地局電波の相互干渉から通話不能となる
ケースが表面化したのだ。東京地区のDDI東京ポケット電話が、東京23区の山手線外側地区でのサービスを数日間停止、
基地局の調整作業を実施した。通話不能期間の基本料金を利用者に払い戻したほか、広告活動も自粛した。
トラブルの背景には、同社独自の理由があった。NTTパーソナル通信網グループや10月から開業するアステルグループは
基地局からの電波出力が20mW なのに対し、DDIポケットは500mWと強力。それだけ多少の障害物があっても届きやすく、
ビルの中や地下街まで通話エリアが広がる利点がある。半面、各基地局から出る電波の相互干渉も起こりやすい。これを
避けるには、各基地局の電波の山と谷のタイミングを揃え、互いに打ち消し合わないよう制御する必要がある。ところが基地
局を密集させた東京のような地区では、十カ所を超える基地局の電波がクロス。制御ソフトの能力が基地局の密度に追い付
かず、電波が錯綜して通話できなくなる、という皮肉な現象が生じていた。
この影響でDDIポケット電話グループは、10月1日に予定していたPHSの全国拡大を20日間延期した。
5)価格引下げでPHS産業全体が「利益なき繁忙」状態へ突入
通信トラブル、エリア不感に対するクレームは、PHSキャリアとともに流通サイドにも届いた。顧客からのクレームを最も
恐れる流通サイドの販売にストップがかかる。「説明時間がかかり、クレームの多いPHSよりも携帯電話の方が売りやすい」
という雰囲気が一気に広がる。
884:白ロムさん
07/05/01 03:15:15 +Q7HSpzw0
x4とか出て
空きが少なくなったんだろう
885:白ロムさん
07/05/01 03:32:15 AR/aWVyN0
>>883
そのときなんだけど、まったくつながらないわけじゃなくて発信3回に2回発信不能という感じだったな
結果的にはつながらないということは同じだが複数の基地局が端末を取り合った結果どっちもとらないというソフトの問題だったし。
アンテナマークはバッチリ立っていたのにね。
でもその後制御を改良した結果、都心の超過密設置が可能になったのはDポだけという、結果的に他社より優位に立てることになったわけだよ。
現状では他社のPHSとは中身がまったく違う。他社は機能をファームアップできないCSを使っていたので追従できなかった。
最初の妻月は確かに痛手だったのは確かだけど、実際使っていてそんなにひどいとは思っていなかっただけに、新聞報道を見たとき、ああ、トラブってたのかwって思ったし大げさに騒ぎすぎだと思ったよ。
だってまったく通話できない状態でもなかったからね。
この辺は基地局に端末の電波が届きにくいのかな、くらいにしか思っていなかった。
今はまったく普通につながるし過去の話だよ。
使っていない人は今もそう思う人がいてもおかしくないとは思うよ。
今もこうやって03で手打ちしてるけど全然切れないしね。
886:白ロムさん
07/05/01 03:37:36 Zn9dDtVq0
>>876
陀仏龍-ZERO3
なんかお経を録音したいっていう書き込みを
読んだのが頭の片隅に残っていたようだ。
887:白ロムさん
07/05/01 03:41:23 DkJ7vW4H0
>>885
あんた盲目信者か?
PHSの繋がらないイメージを植え付けた話してんだよ。
今とか過去とかそんな話してねーし。
888:白ロムさん
07/05/01 03:44:46 AR/aWVyN0
あのころは秋葉でさえ基地局が2つくらいしかなくて神田に行く間ですら圏外の場所があったりと穴だらけだったからね
あのころは汚くて臭い公衆電話を探すよりまし、という感覚で使っていたから電波の入るところで使うという感じだったから別になんてことはなかった。
家電を持ち歩ける感覚だったので、契約したと同時に固定電話を解約した。
移動中つながらない、地方でつながらないというのはそうだけど、PHSを持っていないころはもっと繋がらなかったんだから全然問題無かったw
889:白ロムさん
07/05/01 03:47:36 V5hIqcku0
>>880
漢字Talk7.1 懐かしい。(´・ω・`)
890:白ロムさん
07/05/01 03:49:10 AR/aWVyN0
>>887
盲目ってw
イメージで話されてもしょーがねーよ
使いにくかったらどうやったらうまく使えるか工夫すればいいんだし、繋がらない場所でつながんねーってわめく暇があったらつながるポイントを探せばいい
無線電話機なんて物理的に完ぺきじゃないんだからつながるように使い方を工夫しなきゃダメだよ
それがいやなら解約して携帯でもイリジウムでも使えばいい
PHSの能力を理解して使えば良いだけの話
過信は禁物。
891:白ロムさん
07/05/01 03:50:28 S+1oD6x/0
正直俺もZER03使いだが、こんな信者>>885と一緒にされたくないな
てか、迷惑
892:白ロムさん
07/05/01 03:51:08 i3tPOPFf0
グレードアップキャンペーンって新製品出る前の叩き売りってことかな?
893:白ロムさん
07/05/01 03:51:25 DkJ7vW4H0
>>890
はいはいどう見ても盲目ですw
894:白ロムさん
07/05/01 03:58:32 AR/aWVyN0
ドコモPHSも使ってたけどね
611Sね。基地局の電波が弱いからDポに比べたらノイズが入りやすかったよ
50歩100歩だけどねw
こんなことは自分から言うことはまず無い
使えると思ってる間は使うし、次世代が先か他方式が先か知らんけど通信・通話料金のバランスが取れたものが出てきたら移ると思うよ
つうか新聞記事しか知らんやつに何を言っても無駄だなw
895:白ロムさん
07/05/01 04:02:01 AR/aWVyN0
>>891
おれは他人にPHSを強く勧めたりしないから安心しろw
自分が使いたいキャリアを使えばいいよWILLCOMだってコンテンツは弱いんだし、それが嫌なユーザーは多いだろうしね
896:白ロムさん
07/05/01 04:06:27 DkJ7vW4H0
>>894
一般的なイメージの話やってるのに
サービスを数日間停止、基本料金払い戻し、広告活動の自粛、マスコミの大々的な報道があっても
障害はソフトの問題だから大した問題じゃないって
のたまうキモヲタ基準しかモノが言えない輩の存在を盲目信者って言うんだよ
897:白ロムさん
07/05/01 04:13:50 AR/aWVyN0
>>896
だからそのとき使ってたのかよ
おれは使ってたからそう言う感想を持ったわけだし新聞報道と自分が実際に使っていた状況と温度差があるからそう書いてるだけだって。
自分が体験したことと違う新聞報道の方が正しいってのかよwばかくせえなぁもう
体験もしてないくせに偉そうなんだよ
バカかっての。
898:白ロムさん
07/05/01 04:17:37 AR/aWVyN0
使えないって思ってるならさっさと解約しろよw
899:白ロムさん
07/05/01 04:22:24 fHMfKhfU0
>>882
「ツインウェーブ」でしたねぇ。最近はその言葉自体聞かなくなったので、
その技術を捨ててしまったのかと思っていたのですが、そうではなかったんですね。
900:白ロムさん
07/05/01 04:22:45 DkJ7vW4H0
初期の繋がらないイメージの話を、何を勝手に話広げて過剰反応してんだ?この基地害はw
>>867>>870>>873>>883
901:白ロムさん
07/05/01 04:34:43 AR/aWVyN0
>>900
ハイハイ煽りお疲れさん
繋がらないイメージはそのトラブルだけが原因じゃないのよわかってる?
人を軽々しく気違いとか言うやつの相手はしたくないねぇ
過剰反応も何も、そんな記事を引っ張り出す方がおかしいだろ。
ドコモは(ウィルコムを陥れる目的で)PHSは使いものにならないからやめるとわざわざ記者会見までやってマイナスイメージを持たせてウィルコムのスタートをけん制したりPHS終了ポスターを貼ったりりしてるわけで、イメージを悪くしようとしている動きはあるんじゃねーの?
だから使えないと思ってるなら使うのをやめれば?
おれには関係無い話だしね。好きにしろ
902:白ロムさん
07/05/01 05:08:07 fHMfKhfU0
>>901
何を異常に興奮してるんだ?
903:白ロムさん
07/05/01 05:29:30 j+Xx5wXb0
簡易携帯電話(似非携帯電話)ヲタ必死だな(笑
904:白ロムさん
07/05/01 05:58:49 1XbKHUcK0
901は相手を煽りと思うならマジレス返さなきゃいいのに。。。
905:白ロムさん
07/05/01 07:19:58 o3b+17Eu0
airproxy死んでる?
906:白ロムさん
07/05/01 07:41:42 R9vmiPs90
公開プロキシ使ってるのか?よくそんなん使えるな…