07/05/25 00:25:34 gQD3M3cV0
>>732
>au機は受信機が3本もあり、(ドコモ、SBは1本)
auに3本あるのは事実ですが、ドコモ、SBが1本というのは間違いです。
FOMAには3本あり、SBは3本か5本あります。
ただしアルゴリズムにクセがあり、(SBは内部知らないんでとりあえず滅多なことは言いませんが)
FOMAは電波が安定していると思われる場合は1本残して残りを切ってしまいます。
実際にはソフトハンドオフに使われるだけってことが多いでしょう。
>受信感度は圧倒的で関東近県などでは、電池の持ちのよさではかなり定評があるが
>逆に、それでも電波をつかみきれないところでは、
>3本の受信機のせいで電池の消費は圧倒的に早い
これも語弊があります。
>734 でも書きましたが、現在は、auとドコモ(FOMA)では
電波状況が不安定(とくに実質圏外状態がある程度続きうる場合)のアルゴリズムが異なり、
この違いが主な要因です
(WIN出たあと変わってたりしなければ、ですが)。