07/01/12 05:27:05 BwNk7k190
>>10 のURLはアクセスできなくなってるみたいだから
次スレ立てるときや、引用する時はURL変更・追加しといてくれや
学会で発表しといてガセなどとなかったことにされたのではたまらん
日本人間工学会シンポジウム( 2004/3/17-18、パルスプラザ)
URLリンク(www.mobilergo.com)
森本一成, 黒川 隆夫(京都工芸繊維大学大学院), 柏木 芳昭, 戸田 絢子(KDDI):『携帯電話の機種変更によるユーザのメンタルモデルの変容』
(「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学」、pp.135 -140 、)
…
多少、デザインや機能に物足りなさを加味することが重要である。この事が
更新期間を短めに導くと共に購買意欲を維持させる2大要件といえる。
メーカーは、携帯ビジネスモデルの何たるかを全く分かっていないんですよね。
家電+ネットの、検索+比較(価格.COM)モデルで考えられると困るんです。
メーカーが勝手に競争を始めないよう、常に私たちの指導が必要なんですよ。
団塊の世代などと異なり、たまごっち世代・ゆとり世代はカタログや契約書を
理解できない傾向があります。彼らには、感覚的な満足感のみが重要なので
自らが選択している気分を常に与え続けるがあります。
論文入手先
URLリンク(www.mobilergo.com)
『2004論文集』目次
URLリンク(www.mobilergo.com)