【エアコン】電工2種&産廃免許論争【業界崩壊】at KADEN【エアコン】電工2種&産廃免許論争【業界崩壊】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト804:目のつけ所が名無しさん 07/03/17 22:43:27 >>800 コンセントの交換を行わなければ資格は不要でしょ? 805:目のつけ所が名無しさん 07/03/20 13:18:25 エアコンの説明書には、取付などの作業は有資格者が行ってください、 と書いてあるが 806:目のつけ所が名無しさん 07/03/20 19:43:03 金払ってんだから有資格者が来て当たり前だと 807:目のつけ所が名無しさん 07/03/21 00:03:13 >>805 前に、同じ事を思って法律を調べたら無資格でOKだった。 壁コンセント、壁スイッチ、天井電灯、直接生えているエアコンは有資格者じゃないと駄目だが プラグで切り離せる先にある家庭用エアコンは、無資格で室内機と室外機の配線を行ってもOK でも、アース工事は有資格者じゃないと駄目。 808:目のつけ所が名無しさん 07/03/22 20:29:19 結局免許必要なの? 809:目のつけ所が名無しさん 07/03/22 23:35:40 もってて当たり前なの 810:目のつけ所が名無しさん 07/03/23 03:54:00 >>808 結局、無資格でOKなんだよ。 ただ、コンセントは消耗品だから。15~10年で交換するもの。 エアコンの買い替え時、有資格者に頼んでコンセントも丸ごと交換してもらう方がイイ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch