未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwwwat KADEN
未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
06/01/14 06:48:35
      ある日ひとりぼっちの>>1
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

3:目のつけ所が名無しさん
06/01/14 17:18:02
あげ

4:目のつけ所が名無しさん
06/01/14 17:25:23
ミーレのdog&catとエレクトロラックスのサイクロンもどきのスタンドタイプを使っています。

5:目のつけ所が名無しさん
06/01/14 18:42:07
紙パックならゴキブリ吸って殺虫剤吸い込ませてそのまま捨てられるから便利なんだよね。
(´・ω・`)

6:カーボン
06/01/14 22:28:49
日立をなめんなよ!!

7:目のつけ所が名無しさん
06/01/14 22:30:01
ダイソンってアメ公メーカーだろ?

8:目のつけ所が名無しさん
06/01/15 03:01:33
大損

9:目のつけ所が名無しさん
06/01/15 04:20:29
ダイソンはイギリスだけど

10:目のつけ所が名無しさん
06/01/26 10:08:42
大損

11:目のつけ所が名無しさん
06/03/01 17:10:51
未だにダイソンなんて、無駄に高いメーカー使ってるのかョ!!

12:目のつけ所が名無しさん
06/03/01 19:19:30
  
 大

 損



13:目のつけ所が名無しさん
06/03/21 21:44:17
他社のサイクロンはフィルターの掃除が頻繁でうざい

14:目のつけ所が名無しさん
06/03/22 12:59:27
と勘違いしてる>>13

三洋と東芝はフィルターの掃除期間がきわめて長い製品もある。


15:目のつけ所が名無しさん
06/04/12 11:44:55
消費者センターのテスト出たけど、ダイソン酷いな
吸引力、たしかに低下しないんだけど、国産の1/3
しかも、エネルギー効率も1/3だと

弱いとは思ってたんだよなあ

16:目のつけ所が名無しさん
06/04/12 14:17:23
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

17:大損
06/04/16 03:42:29
始動直後は分離が不完全だから頻繁なスイッチのon/offはよくないとか、
ホースがねじれてエアの流量が減ると同じく分離不完全になってよくないとか、
ふとんなどで吸い込み口が完全に塞がれるとエア…以下同文。

こんな気難しい掃除機を使いたがる香具師の気が知れないな。

18:目のつけ所が名無しさん
06/04/16 12:30:46
買う価値あるのかね?音は馬鹿でかいようだし

19:目のつけ所が名無しさん
06/04/19 12:38:41
排気の風力もスゴ杉。部屋中のホコリが舞い上がる
小さなゴミ(あずき豆大)は、回転ブラシがふっとばす(しかも手前)
掃除終わって部屋を見ると、違う位置にまたゴミが配置される掃除機w……orz

20:目のつけ所が名無しさん
06/04/19 19:28:45
>>19
ワロタw

21:目のつけ所が名無しさん
06/04/20 00:21:26
>>16
ダイソンって、ものの見事に高価い・うるさい・性能低いの逆三冠達成だな。

22:目のつけ所が名無しさん
06/04/20 02:57:45
サイクロン方式だと、中のゴミ捨てる時結局集めたチリやゴミまきちらすし
利口な方法じゃないと思うんだけど、サイクロン方式の掃除機使ってる人って
ゴミ捨てる時に気にならないの?
家は紙パック方式以外の掃除機買う気にはならないな

23:目のつけ所が名無しさん
06/04/20 03:48:45
掃除機自体いらない。
埃を巻き上げるから全然きれいになってないんだよ。
明け方とかに静かに拭き掃除するのが一番。

24:目のつけ所が名無しさん
06/04/20 17:59:44
>>22
サイクロン式の掃除機のゴミ捨ては、外でするのが常識

25:目のつけ所が名無しさん
06/04/20 18:18:43
実家にあった日本製のサイクロンも重たいし、吸い込みは悪いし
あげくすぐおかしくなってたんだけど、どこのも同じだったんだね。
サイクロンブーム作らせた本人は何使ってるんだろう。

26:目のつけ所が名無しさん
06/04/20 18:27:12
ダイソンてw
セントラル方式の俺ん家からしたらカスなんだがwww

27:目のつけ所が名無しさん
06/04/20 19:07:12
自分の怒りを他人のせいにするのはバカの特権である

感情自己責任論@心理学板
スレリンク(psycho板:1-3番)

28:目のつけ所が名無しさん
06/04/25 20:12:19
>>22
ゴミ捨て終了後、また掃除機かけてまつ>なんのこっちゃですが

29:目のつけ所が名無しさん
06/04/25 20:15:07
>>19>>23
ホコリの巻き上げスゴよね~。排気口の向きを気にしながら掃除するもん
空気が00倍キレイになるってCM、ムカつく
その前に汚してるんだよっ!

30:目のつけ所が名無しさん
06/04/25 20:19:41
ダイソンって電気代がすごくかかるんじゃねーの?
&音がすごいうるさいんじゃねーの?

31:目のつけ所が名無しさん
06/04/25 20:20:47
CM見てダイソンってすごいんだと思ってた

32:目のつけ所が名無しさん
06/04/26 01:25:57
ダイソンで元気いっぱいのゴキを吸い込んじゃったらどうするの?

33:目のつけ所が名無しさん
06/04/26 01:58:57
あんな安っぽいおもちゃみたいな掃除機、家に置いておきたくないよw

34:目のつけ所が名無しさん
06/04/26 06:12:47
>>32
バギクロスだよ!
あとゎわかるよな・・・?

35:1
06/04/26 08:02:44
ハハハハハハハ
貧乏人のクソども。クソ面白くないカキコを毎日ご苦労ご苦労(ワラ
貴様らクソ貧乏人はどうせ一生劣悪な「零細"強制労働施設"会社」の汚いフロアを
まるで白痴のようにウロつきながら詐欺同前のくだらねー仕事をしてるんだろうな。
ダッセーー!!
貴様らマヌケ面のクソ貧乏人にとって
お前らと同類の低レベルの上司部下を相手に愚痴をこぼしながら
残業代も渡さねー「代表"インチキ経営者"取締役」に搾取されてのたれ死ぬのはお似合いなんだろうな。
ダッセーー!!
来る日も来る日も貴様ら陰気くせー色のダサイスーツをまとったクソ貧乏人は
「満員"鉄のソーセージ"電車」で豚のミンチのごとく屈辱的なすしづめになりながら
ウス汚ねえビル街とウス汚ねえ家を往復するだけのくだらない毎日を繰り返していくんだろうな。
ダッセーー!!
家畜の餌のように差し出されるクソまずい定食屋のカツ丼でも喰って
せいぜいがんばれよクソ貧乏人ども。
ハハハハハハハハハ!

36:目のつけ所が名無しさん
06/04/26 23:28:58
人気掃除機ランキング!
URLリンク(rakuten-mania.cocolog-nifty.com)
実際の購入者の感想がたくさん読めたので参考になったよ。

37:目のつけ所が名無しさん
06/04/26 23:52:54
>>29
ゴミ屋敷に住まわれている方ですね。
通常は掃除をすればゴミ、ホコリの量は減ります。

38:目のつけ所が名無しさん
06/04/29 20:11:29
フローリングの部屋で鳥飼ってるんだけど、
すごい排気の勢いで落ちてる羽は吹き上がるわ、
こぼしたエサは回転ノズルがパチパチ飛ばすだけで吸えないわ、
ものすごい音で鳥たちが驚いて暴れるわで、
ぜんぜんダメ~~~~~!

39:目のつけ所が名無しさん
06/04/29 20:45:24
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
これどうですか??

40:目のつけ所が名無しさん
06/04/29 21:16:27
藻前らせめて○損と書けよ






















大損で丸損w

41:目のつけ所が名無しさん
06/04/29 21:25:24
>>36
テレビショッピングの外人みたいなオーバーアクションのコメント
かなり笑えるw

42:目のつけ所が名無しさん
06/05/01 21:38:25
頭悪い証明みたいで恥ずかしい
アムに嵌ってるヤツの家とか行ったときみたいにコメントに困る

43:目のつけ所が名無しさん
06/05/02 02:14:55
>38
間違ってダイソンに小鳥を吸い込んだら((;゚Д゚)ガクガクブルブル

44:目のつけ所が名無しさん
06/05/02 02:21:48
うちゴキブリ吸うからだめ

45:目のつけ所が名無しさん
06/05/02 20:25:16
いまだに、ゴキブリいるの?
ホウ酸団子おけば、一発だろ

46:目のつけ所が名無しさん
06/05/02 20:42:30
掃除機などなんでもよろしい。








でもそんな>>1が好き。

47:案山子
06/05/07 21:22:49
そうですよね。目に見えないほどのゴミはよく吸うのかもしれませんが、
米粒や小鳥のえさみたいな大きさの物はブラシが跳ねとばして全然吸って
くれません。ブラシを止めてもヘッドに引きずられるだけでなかなか吸っ
てくれません。こんなこと国産のどんな安物の掃除機にもなかったことで
すが。使い方が悪いのかな?

48:目のつけ所が名無しさん
06/05/07 22:12:19
>>47
使い方が悪いです。
もう少し考えて使えよ。
車に乗ったらシートの位置を合わせるだろ。ミラーの角度変えるだろ。
こんなところに書いてまで質問することか?

49:目のつけ所が名無しさん
06/05/08 17:45:41
てヵ、どういうひとがこんな掃除機買うんだ??
単なる成金思考の人?

50:目のつけ所が名無しさん
06/05/08 21:45:52
>>48
結局、吸引力の低さは変わりませんでした。
考えないで使える掃除機のほうが便利です。

51:目のつけ所が名無しさん
06/05/09 03:47:35
ターミネーターの発売はいつですか?

52:目のつけ所が名無しさん
06/05/09 05:21:00
サイクロンは常に新製品つかわなきゃ、高卒以下w

53:案山子
06/05/10 21:24:27
>>48
ふーん、ダイソン使ったことあるのかな?どう考えたらいいのかオセーテ。まあ、どうせまともな回答はできないでしょうがね。

54:目のつけ所が名無しさん
06/05/18 10:31:09
意味不明な書き込みをする>>52は中卒以下


55:目のつけ所が名無しさん
06/05/31 19:07:12
うちの親がダイソンの掃除機が欲しくて、電気屋さんへ行って試しに使ってみたら、吸引力が普通の掃除機と変わらなく微妙だったらしい。
結局買うのを止めたと言ってた。
掃除機の機能云々、毎日綺麗にしてれば普通の掃除機で十分なんだよね。

56:目のつけ所が名無しさん
06/05/31 20:51:43
>>1
たかが掃除機ごときで必死だなww

こうですか、分かりません><;

57:目のつけ所が名無しさん
06/06/01 15:34:03
紫色の奴使ってるけど、俺はいいと思ったけどな。
吸引力が強くても排気から吸ったホコリが出れば同じだし。

まあ、アレルギーがないなら、掃除機なんてどれでもいいと思う >>1

58:目のつけ所が名無しさん
06/06/08 14:03:52
>31

59:目のつけ所が名無しさん
06/06/12 08:39:06
made in China じゃないでしょうね??

60:目のつけ所が名無しさん
06/06/17 07:00:29
made in China = 不良品



61:目のつけ所が名無しさん
06/06/17 07:07:11
カーペットに入っちゃった犬の毛がうまくとれるのって少ないんだよねー
とれても吸い込み口の回転ブラシの左右に絡まるって、しまいにはブラシ
が回らなくなっちゃう。日本メーカーでも、ブラシの左右が隠れてるのって
一部しかないと思うんだけど(ペット対応って書いてある)ダイソンは
どうなんでしょうね。

62:目のつけ所が名無しさん
06/06/17 07:07:57
絡まって でした。

63:目のつけ所が名無しさん
06/06/17 09:57:15
>>61
DC12使ってますが、ペットを飼っていませんが状況はわかります、
DC12のヘッドのブラシは簡単に取り外せます。ブラシの毛の部分も。
そうなれば、毛をハサミで切ってしまう方法もありでしょう。

64:61
06/06/19 15:46:28
>>63
ありがとうございます。取り外せるんならいいですね。
取り外せない機種だと、ハサミで切ると余計ひどいことになるんで・・

65:目のつけ所が名無しさん
06/06/24 13:53:58
隣のバ家族がダイソン買いました
スレリンク(lifesaloon板)

66:掃除機屋
06/06/24 21:42:00
ダイソンゃばぃっしょ!
15マンGの遠心力で回転するから、臭いを分解させるから臭わない!
ヘパフィルターをつかってるから排気がキレイ!
空気清浄機とおんなじフィルターを積んでいる!
ダイソンばかにしている人、ただ掃除機、ダイソンを使いこなせてない人!
家によって向いてる家、向いていない家があるだけ!たま②向いてなかったからからって文句言うのゎおかしい!良いと言って使っている人もいるんだから!
こんなネットなんか見てても真相なんか解んないんだから、電気屋さんに言って聞いたほぅがィィ!
悪口が沢山書いてあるが、それゎ、あわなかった人がほとんど!よかった人ゎいち②書かない!


67:目のつけ所が名無しさん
06/06/25 01:52:50
なんか湧いたようだ。

68:目のつけ所が名無しさん
06/06/25 10:30:50
ダイソンなくなったら与太話のネタがなくなってこの板もつまらなく
なるだろうな
幸運の黄色い財布信じてるヤツがいると面白いのと同じw

69:目のつけ所が名無しさん
06/07/07 23:13:19
オレ、ダイソンオーナーだけどはっきり言って友達には勧められないよ    
理由は         
①吸引力が弱い     
②音がウルサイ     
③重たい、階段とかかけずらい          
④直ぐ壊れる(使用半年でメーカ行き       
電源入れたらショート  
家のブレーカ落ちた   
⑤メンテナンスが大変面倒クサイ         
⑥説明書が大雑把なので扱いが雑だと直ぐに壊れる 
⑦値段に見合う仕事をしない           

デザインが気に入って買ったから後悔はしてないけど
人には勧められないなぁ 
たぶん購入者はデザイン重視な奴が殆どだよきっと

70:目のつけ所が名無しさん
06/07/07 23:23:59
つづき         

正直いって悪い事だらけだよ           
少量の水吸ったり    
フィルターの乾燥が少し不十分なだけでシヨートするからね         

タンク水洗いするオーナーとかいるみたいだけど  
直ぐ壊れるよ      

保証期間ならタダだけど 
期間過ぎたら金額が恐いよ
最初の修理の時     
ダイソンタイマー発動したの??         
(´゚А゚`)恐かったよ  


71:目のつけ所が名無しさん
06/07/07 23:59:31
まあ1回くらい騙されてもいいんじゃない?
掃除機としては高いけど
別に家計が破綻するほどの値段じゃないし

72:目のつけ所が名無しさん
06/07/08 02:24:44
>>66
>>16のグラフを見てきた。

CMで最後まで吸引仕事率が変わらない唯一の掃除機ダイソン !!
消費電力は他社より200Wも大きく、騒音もやかましい
吸引力は他社の数分の1だが最後までダメなままキープしつづけている。
CMは嘘じゃなかった。(最後は若干下がってるけど)

どんどんゴミを吸い続けて紙パックや他社サイクロンがダイソン以下になるためには
何グラム数吸わせればいいんだ?

73:目のつけ所が名無しさん
06/07/08 07:05:54
ダイソンの黄色をかってまだ一週間だが感動したのは一日目だけ。それだけ一日目に吸い尽くしたってことか。ただ見えるゴミホコリにだまされてる気がする。もう少しがんばって検証してみる。あと替えブラシがすぐに脱落する。それは間違いなくチャチイと思う。反論キボンヌ

74:目のつけ所が名無しさん
06/07/14 19:25:44
ダイソンなんか買うのは物の価値がわからない屑
日本人なら日本製品買え

75:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 00:06:33
>>69
ブラシ止めてカーペット掃除してみれ。
というか持ってないのに持ってるフリはヤメレ。
重いってDC08なら分かるがDC12は国産と比べても軽いだろw
メンテナンスについてとかもう(ry

持ってるなら修理代の安さ知ってるはずだしな。
アンチシルなら頭悪い煽りはヤメレ

76:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 21:48:22
ダイソンの肩を持つ訳じゃないけど、口コミで買いにくるのはダイソンくらい。


77:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 01:48:55
>>75
でもマイクロタービンヘッド(だっけ?)重くね?

結構疲れる。

78:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 12:35:34
マイクロタービンヘッドってコンプについてる小さなヤツ?
ホースに直接付けて使うのが基本だと思うよ。

79:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 21:05:24
水を吸うなんて言語道断。サイクロンの作りを見れば水分吸ったら壊れるのわかるだろ?
自分の使い方がわるくてメーカー保障にたよるのヤメロ。
ゴキブリでもなんでもガンガンすいたいなら
その辺の安い掃除機使い倒せばいいのに。
メンテナンスは一年に2、3回フィルター洗うだけでしょう。



80:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 23:12:10
水を吸うなんて → 水を吸わせるなんて
使い方がわるくて → 使い方が悪いのに
メーカー保障 → メーカー保証

 が良いと思われ。雑文は論理を阻却します。
 ていねいにお願いしたい。
 自分以外全てをバカにしたいならハナシは別だが。

81:目のつけ所が名無しさん
06/07/26 08:19:22
>>80
ここは2chというインターネットですが。

82:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 00:30:50
DC12コンプリートとDC05アブソリュート使ってる。
部品の劣化や初期不良など明かに壊れる原因であれば
外国製品だから耐久性や性能がイマイチと思えるのだが
水を吸わせただのフィルターの未乾燥だの初歩的な事で壊れたと文句言うのはどうかと。

魅力を感じない人はヤフオクで売ればいいのに。
使い方がわからなければサポセンに聞けばいいのに。


83:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 00:52:03
ダイソン買ったが
>>69とまったく同じ意見だ。デザインが可愛いくらい。
やっぱり日本人なら日本人に向いた掃除機を買えばよかったと後悔。
電気屋さんでもオススメしてなかった。


84:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 05:16:18
じゃあ他の買って良かったヤツ紹介して。参考にする。

85:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 22:13:21
ダイソンやめて○○にしたってヤシは自分の買った製品名を上げられないんだよ。
基本的に買えない&ヒガミ&試した事ないってやつなんだろ。

電気屋で奨めないはずがないw
クレーム率と利益率がこんなに反比例している商品も珍しいからな。

86:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 22:17:14
スレタイは、「未だにダイソン以外の掃除機を使ってる奴wwwww」だぜ。
堕ちたもんだな。あの日以来。

87:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 23:10:46
日テレでダイソン

88:目のつけ所が名無しさん
06/07/29 07:41:10
ま、あの日以来というけど、あの内容をちゃんと見て理解した人間がどのくらいいるのかねぇ。


89:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 02:16:56
>>88
kwsk

90:目のつけ所が名無しさん
06/08/31 12:51:07
ダイソンってそんなにすごいの?

91:目のつけ所が名無しさん
06/08/31 14:20:35
>>90
害車と同じで好きで買った奴かどうかにもよるだろ?
好きで買った奴は性能的にどうであれとにかく凄いと思うし満足するだろうが
そうでない奴からすればいろんな意味で最悪な商品に位置づけされるだろうな。
ま、最近まで叩き売りされてたDC08ならそこそこ満足できるとは思うけど
とにかく外国製は個性的悪く言えば癖があることは確かだな。

92:目のつけ所が名無しさん
06/09/02 07:33:57
08とplusを持ってるが、08のどこが良いんだ?
トータルで考えると国産よりいいぞ。使えばわかるけど。

叩いてる奴って極一部だと思うぞ。そいつらがひたすら叩いてるだけ。
本当に粗悪なら発売後二年半も売れ続けないだろ?


93:目のつけ所が名無しさん
06/09/02 10:05:18
2年半売れてるのはものがいいからじゃなくてメディアに洗脳されてるから
皆指名だもん

94:目のつけ所が名無しさん
06/09/04 08:38:20
ダイソンは指名買いより口コミ買いだろ。
指名買いに見えるのは調べてから決めてきた人。
松下とダイソンはそういった客層。

メディアには東芝のタイフーンロボの方が露出しているし、
量販店ではダイソンより重点商品になってるしな。

ダイソンも買えないのはカワイソス。

95:目のつけ所が名無しさん
06/09/04 16:07:17
ダイソン、始めはいいもん買ったとルンルンしていたが、無知だった。
ヤフオクに出してすぐ売れたので、オキシジェンに変えた。
父の喘息の症状が軽くなってよかったとオモ。

96:目のつけ所が名無しさん
06/09/09 14:49:44
ダイソンは使い勝手がいまいち。
でもペット飼ってるので毛を吸いまくってくれて、それが目に見えるのはいい。

97:目のつけ所が名無しさん
06/09/09 15:51:09
ありがとう>ALL
ダイソン買うのを止めました。
ココを読んでよかったです。

98:目のつけ所が名無しさん
06/09/09 21:36:32
まぁこんなもん買うやつはいないだろうw

99:目のつけ所が名無しさん
06/09/13 12:43:45

人柱としてダイソンを買ってくれた人へ


    あ り が と う ♪

100:目のつけ所が名無しさん
06/09/28 02:34:46
ダイソンっておいしいですか?しょうゆかけたら最高ですか?

101:目のつけ所が名無しさん
06/09/28 14:30:07
>>92
ほめてんの?けなしてんの?

102:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 20:51:03
ダイソンがいいのは軽いってところだけ。
ホースが安っぽくしっかりしてないから、使ってるとすぐ折れ曲がって詰まってしまう。

ダイソン勧めてるやつ、無責任すぎまっせ。

103:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 21:22:07
買ってしまった・・・。
うるさすぎ、ゴミ吸わない、動かしにくい。最低。自分バカ。


104:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 21:26:34
掃除機はエレクトロラックスのオキシジェンがお勧め。
強力な吸引力、排気が空気清浄機級、静か。
ただしでかい、重い、高い。

105:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 22:25:38
ついでに言っておくとエレクトロラックスは手元でON/OFFが無い。
本体にしか電源ボタンが付いていないので掃除終わったら本体まで
行って消すしかない。

あとは吸い口がしょぼい。

106:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 22:33:56
>>102 12なんて買う椰子がカス。
    08がいいんだお。

107:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 03:46:11
神機dc08はHEPAフィルタまで自分で交換可能みたいだ支那

108:moshimono.jpn.ch
06/10/05 19:29:12
↑↑即日融資です

109:目のつけ所が名無しさん
06/10/08 16:25:24
DC08で2kgの鉄アレイが持ち上がったよ!
これってすごいよね?

110:目のつけ所が名無しさん
06/10/09 15:56:06
>>109
ディノスだったかでコードレス掃除機でボーリングの球を吸い上げてたから
2kg程度じゃ国産機には全く歯が立たないような希ガス。

111:目のつけ所が名無しさん
06/10/10 14:43:02
日経に吸引力Cって評価されてたダイソン(笑)

112:目のつけ所が名無しさん
06/10/10 14:47:35
Cランクの吸引力が長続きするんだろ。

113:目のつけ所が名無しさん
06/10/10 15:11:42
俺三洋のヘルパーだけど、ダイソン買ったよw
音はでかいが、その他は奥さん大満足。使い方は店でよく聞いたほうがいいと思う
日経のランクは吸引仕事率という無意味な値で比較してるからで、参考にならんおかげで三洋売れたけどw


114:目のつけ所が名無しさん
06/10/10 15:29:17
紙パックじゃない掃除機イラネ

115:目のつけ所が名無しさん
06/10/10 15:48:12
日経は吸い込み仕事率で評価してないぞ。
ダイソン信者アワレwww

116:目のつけ所が名無しさん
06/10/10 23:40:48
日経のランクは吸引仕事率という無意味な値で比較してるから
日経のランクは吸引仕事率という無意味な値で比較してるから
日経のランクは吸引仕事率という無意味な値で比較してるから
日経のランクは吸引仕事率という無意味な値で比較してるから
日経のランクは吸引仕事率という無意味な値で比較してるから

日経読んでから書けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww信者乙!

117:目のつけ所が名無しさん
06/10/11 09:24:15
吸引力(Cランク)が変わらない掃除機、それがダイソン

118:目のつけ所が名無しさん
06/10/11 11:18:23
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>毎日掃除をし、これまでに2台以上の掃除機を使ったという読者10人を、
>9月23日に東京の試験会場に招き実際に使ってもらった。「吸引力」の
>ほか「ヘッドの操作性」「手入れの簡便さ」「静音性」「使い勝手」を
>加え5項目を評価し点数にした。

この項目設定だと、ダイソンが勝てるのは「手入れの簡便さ」だけだね。

119:目のつけ所が名無しさん
06/10/11 17:33:49
価格COMの書き込みは全員社員だったというオチ?これ?

120:目のつけ所が名無しさん
06/10/12 09:24:43
で、日経記事の吸引力って何を指してるの?
モーターヘッドかそうじゃないか、なんてオチじゃないよね。

121:目のつけ所が名無しさん
06/10/12 12:01:04
>>120
記事読みなよ。
まさにその通りで、モーターヘッドが上位、エアタービンが下位ときれいに分かれてる。

122:目のつけ所が名無しさん
06/10/12 15:42:16
まさかヘッド外した状態で吸うから吸引力負けてないとか言うつもり?
だれがヘッド外した状態で床掃除すんだよwww
ダイソン厨アワレ

123:目のつけ所が名無しさん
06/10/12 20:13:51
>>121 日経取ってないから>>118のweb記事しか読めないっす。
しかし予想通りのオチならば、吸引力の評価とは呼べんでしょう。
ヘッド能力の評価とするのが的確・妥当じゃないですかね。
animalpro以上グレードの機種で試験してたらどうなっていたやら。

とまあ、評価の正当性に対する議論がしたくて>>120を投げたので、
それを理解できず安易な勝ち負けの次元に貶めた話にしか持ってけない
>>122はお引き取りください。

124:目のつけ所が名無しさん
06/10/13 07:21:15
吸引力ってヘッドの性能も合わせた総合力だからねぇ。
吸えばいいってもんじゃないよ、床のゴミを残さず取らないと意味無い。
評価は正当だと思う。

125:目のつけ所が名無しさん
06/10/13 07:31:57
日経みた。
こりゃ価格帯で選定されてるね。まぁダイソンは高いから仕方が無い。


126:目のつけ所が名無しさん
06/10/16 23:44:51
この掃除機の紫のやつを親が先週買ったんだけど、
今日、パニックになりながら「ゴキブリ吸ったら・・・いやああぁ!」とか電話してきやがったw
んなこと言われても困るんだけど・・・

想像したら吐き気がしてきた。
ギュイイーン・・・ズボッジュブジュブ・・・


127:目のつけ所が名無しさん
06/10/17 05:22:35
15万Gだからなw

128:目のつけ所が名無しさん
06/10/17 09:49:55
さすがダイソン(笑)

129:目のつけ所が名無しさん
06/10/17 11:03:27
>>126
DC-12plus animalproかな?
DC1-12plusの取説を見てるんだけど、どこにも「虫を吸わないで」とは
書いてないんだよねえ。小さく「重要」とあるところには(重要なことを
小さーいサイズの文字で書く神経もどうなんだ?)、

>「故障の原因になるようなもの(除湿財、多量の粉体、ホースに詰まりやすいもの、
>水や液体、湿ったゴミ、ガラス、針、ペットの排泄物が付着したもの)は吸わせない
>でください。」

とあるのみ。ゴキブリは湿ったゴミだろうか?
(ちなみに除湿「財」って字は書いてあるママ。剤か材じゃ?)
訴えたら慰謝料くらいとれるかも知れんなー。

ちなみに日本の掃除機だとこんな感じ。

>Q3 ゴキブリや虫などを吸ったが大丈夫か?
>A すぐに運転を止め、吸込んだゴキブリや虫などを取り出してください。
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)

130:目のつけ所が名無しさん
06/10/17 11:05:57
>>129
さすが日立!

131:目のつけ所が名無しさん
06/10/17 11:16:50
DC1-12ってなんだ。DC-12plusね。つーか取説的にはdyson plusか。

ついでに東芝の見解も。

>Q. ゴキブリや、その他の昆虫類を吸い込んでも大丈夫ですか
>A. 吸い込まれた虫は、クリーナーの風速により窒息してしまう場合も
>ありますが、ゴキブリなど虫によっては、ホースやフィルターの
>目づまりを起こし故障の原因となる場合がありますので、おすすめでき
>ません、さらに、虫を吸った後で殺虫剤も吸わせると、殺虫剤に含まれる
>溶剤成分がプラスチックを劣化させ、故障の原因となります。
URLリンク(www.livingdoors.jp)



132:目のつけ所が名無しさん
06/10/17 14:47:38
きのうDC12コンプ購入しました。
これから何かあっても後悔なんかしません。
よろしくおねがいします。

133:目のつけ所が名無しさん
06/10/17 15:50:02
>>132
おめ。ゴキブリ吸うなよー(笑)。

しかしダイソン本スレはもしかして↓こっちかも。
スレリンク(kaden板)

134:目のつけ所が名無しさん
06/10/17 17:39:56
>>129
一応DC08の取説には多量の粉体を吸い込んではいかんなどとは書かれてないのだが
やっぱ小麦粉とか大量に吸い込ませるのはあかんのだろうか?
つーか、ダイソンは臭いの原因になる汚物とか湿ったもの以外は何吸わせても構わんと思ってたけど違うの?
実際ティッシュやビニール袋といったものを誤って吸い込ませても全く無問題なのだが。
(同じことをシャープ製サイクロン機でやると一発で機能不全を起こした)

135:目のつけ所が名無しさん
06/10/17 18:04:03
粉ミルク、インスタントコーヒー、、、ツライぞ。

136:126
06/10/17 18:18:54
さっき、ちょっと興味が出てきたから写メールを頼んだんだけど、
拒否られたwついでに「郵送するぞ」と脅された・・・

で、真面目にどうしよう。
俺が郵送なり行くなりして掃除するのか、
そのまま「何も無かったことにして」使い続けるのか。

それとも、ダイソンに送りつけて交換or洗浄して貰うのか。

137:129
06/10/17 19:40:38
>>134
てことは国民生活センターのアレ対策で加えた文言なんじゃね?
(小麦粉を吸い残すと言っても、そういう使い方は想定外でとかなんとか)
機構的にはまさに粉体を吸うのに適した掃除機なわけだし、
ダイソン自伝見ると、カーペットに飲み物こぼしたのをシミ取り用の粉
振って吸い取ってたりもする。
ガラスや針はクリアビンを傷つけるってことだろうけど、これも自伝に
指輪かなんかを掃除機で見つけるエピソードがあるしな。

>>135
てなわけで実用上は無問題。

>>136
ダイソンに連絡だな。フリーダイヤルが本体に書いてあるから電話させな。
「虫を吸ってはいけないとは書いてなかった!」って言って。
アフターサービスが良いと日頃喧伝しているダイソンがどう対応するか、
まあ見物ではある。報告期待。

138:136
06/10/17 21:04:41
>>137
このこと伝えたら、俺がこんなこと書くとっくの前、5時ごろに電話してたらしい。
ということで、残念ながら「虫吸い込むなと書いてない」とは言えなかった。スマソ

で、結果は
今回だけ「特 別 に」無料洗浄だか交換だかして貰えるらしい。
親は「そりゃそうよ!まったく・・」って言ってた。

ああ惜しかったなぁ・・・

139:目のつけ所が名無しさん
06/10/17 23:08:08
紙パックならそのまビニール袋に入れてポイなのに

140:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 09:49:35
んじゃ、紙パックの椰子は指輪やピアスがあったとしても、
気付かずポイだな。

141:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 10:16:56
指輪やピアス吸っちまうDQNがダイソン買うんだろうなwww

142:129
06/10/18 10:43:21
>>138
>>今回だけ「特 別 に」無料洗浄だか交換だかして貰えるらしい。

なんだか普通の対応だなあ。まあともかくよかったね。

うちはゴキブリ出ないからわからないけど、掃除機でゴキブリ吸いたい人って結構いるみたいね。
ダイソンでゴキブリ吸ってはいけない、ってのは周知徹底すべきだろうな。
少なくとも取説には書け>ダイソン。

143:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 10:49:16
ただのクレーマーじゃんwwwww

144:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 15:53:16
>>143
ゴキ吸ったことないでしょ?
吸ってみれば考え方変わるよ。

145:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 16:13:04
そういえばゴキブリなんて10年以上は目にしてないな~

146:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 16:13:16
>>143
同意。言い掛かりにもほどがあるでしょ。
吸ったらどうなるか普通の人なら考えれば分かる。

147:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 16:42:53
自慢の15万Gでブチューッとなってバラバラのグチョグチョになる。

って感じ?試したことないけどw

148:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 20:05:52
一生交換しなくても目詰まりしないHEPAフィルターっての仕事用に
ぜひとも欲しいんだけども、どこのメーカーのなんだろ

149:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 20:12:01
言い掛かりかな?
でもDC-12からplusへの改良を見ても、ダイソンは日本で求められている事に
そこそこ敏感に対応しようとしてると思うわけ。
ゴキブリを吸いたいニーズがあるってのは大事な情報でしょ。
次のモデル(dyson++?)に「ゴキブリ用ノズル」が用意されてても
オレは驚かないよ。どんなんだか想像もつかないけど、ダイソンは
元々掃除機会社でも電機会社でもなくて発明会社なんだから、なんとか
しちゃうかも知れない。

まあそれよりフローリングでいまいちなエアタービンヘッドをもうちょい
なんとかしろと思うけど。

150:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 21:05:07
>>148
一年に一回は清掃必須だよ。

151:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 22:16:48
>>148
HEPAフィルターまでホコリがほぼ全く行かない仕組みだからフィルターが
超長持ちするっていうだけで、フィルター自体に秘密はないんだよね。
国産似非サイクロンから乗り換えたけど、ほんとにフィルターが汚れない
(叩いても全然ホコリが出ない)ってことには感動してる。

その代わりゴミ捨てるときにホコリが立つ、ってのはともかくとしてだ。

152:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 22:20:10
【グモッ】ゴッキー吸い込み事故スレ◆Part173【チュイーーン】へ
スレリンク(train板)

153:目のつけ所が名無しさん
06/10/20 20:09:44
hage

154:目のつけ所が名無しさん
06/10/20 20:20:16
>>149
賛成
ゴキブリは大の苦手だから、見たら必ず掃除機で吸い上げる。
漏れが大損を使わない一番の理由がそれ。

155:目のつけ所が名無しさん
06/10/20 21:40:51
ゴキパオまじお勧め

156:目のつけ所が名無しさん
06/10/21 20:01:51
さすがは危険等級Ⅲの物質だな。

157:目のつけ所が名無しさん
06/10/22 19:57:02
今日どういうわけかゴキブリの死体がクッションの下から出てきた。
猫がベランダかどこかから食わえてきたらしい。
掃除中だったので吸ってしまおうかと一瞬考えたが、このスレを思い出して
踏み止まってティッシュで拾った。みんなありがとう。

158:目のつけ所が名無しさん
06/10/23 03:23:25
こんな欠陥商品にカネ出す馬鹿の顔が見てみたい

159:目のつけ所が名無しさん
06/10/25 17:45:39
>158
アンチは何をしたいのかな?
持ってるやつがアンチではないだろう。
買えない奴がひがんでるのかな?

160:目のつけ所が名無しさん
06/10/25 18:48:27
>>159
ただ単に買えなくてヤケになってるだけだろ。アンチはほっとけ。

161:この人
06/10/25 19:55:44
今日、ジェームズ・ダイソンに会った。

162:目のつけ所が名無しさん
06/10/26 10:38:46
↑社員の方お疲れさまっす!

163:目のつけ所が名無しさん
06/10/26 11:10:28

ゴキブリ程度、袋で生け捕りできるだろうに。

しかし、大きいムカデだけは勘弁してくれ。

164:目のつけ所が名無しさん
06/10/26 12:17:27
>>161
ゴミをもっと清潔に捨てられる方法を発明するように言っといてよ。
あとサイクロンも洗わせろ。
日本人の清潔趣味を甘く見るんじゃねえ。

165:この人
06/10/26 14:34:30
>162
社員じゃないよ。街で偶然あったの!!

166:目のつけ所が名無しさん
06/10/26 17:00:02
>>1
社員乙

167:デザイナー
06/10/28 00:26:53
ダイソンデザインアワードの優秀賞のアイディア
去年三菱が展示してたのとかぶりまくりじゃね?
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)


168:目のつけ所が名無しさん
06/10/28 13:50:58
本気で購入を考えていたけど、このスレ見て止めました。
ありがとうございました。

169:目のつけ所が名無しさん
06/10/29 23:33:03
>168
ほう、158次はこんな手できたか。あくまでも
嫌がらせがしたいみたいだなw

170:目のつけ所が名無しさん
06/10/31 22:00:48
ガイアの夜明けでダイソンきたああああああああああああ

171:目のつけ所が名無しさん
06/11/01 04:15:14
五木を掃除機で吸い取る人って、
五木発見したらワザワザ掃除機出してきて、
コンセントにプラグさして、吸込むの?

ところで五木吸込んだ後の状態って具体的にどうなの?
クリアビンが五木汁で汚くなるぐらいで、臭いとか、
吸引力が下がるとか、機能的な障害は無かったのかな?

というよりも、五木吸ったらどうなるか考えられなかった
>>126の親とやらが、頭悪すぎの馬鹿としか思えないが。(w

その上「取説に書いていない」なんて、基地外ですね。(w

172:目のつけ所が名無しさん
06/11/01 10:34:15
>>170
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 10月31日放送 第236回
「買う気にさせます ~“生活家電” 新機能開発の裏側~」
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

>「強力な吸引力と紙パック不要」を売り文句に一気にシェアを拡大

強力な吸引力???wwwww

173:目のつけ所が名無しさん
06/11/02 18:29:25
ナショナルの掃除機すごいな。
20ミクロン感知センサーだって。
紙パックもすごいな。

174:目のつけ所が名無しさん
06/11/02 19:22:10
でかい掃除機は駄目だ。
狭い家では置く場所に困るし広い家では持ち運びに困る。
毛等のパワーがなければ無理だ。

175:目のつけ所が名無しさん
06/11/03 00:16:45
test


176:目のつけ所が名無しさん
06/11/03 00:35:44
>>172
強力な宣伝力でしょw

177:目のつけ所が名無しさん
06/11/03 18:15:47
吸引力なんて関係ねーんだけどな
叩いてやれば
どんだけ重いゴミを吸い込むんだよと

178:目のつけ所が名無しさん
06/11/03 18:27:21
あれは騒音が超激しくないですか?



179:目のつけ所が名無しさん
06/11/03 18:27:55
イギリス価格と比較して、日本価格が激しく高いですね。


180:目のつけ所が名無しさん
06/11/03 18:28:39
>>176
うまい!

洗脳して信者を増やすことにも長けてますね。

181:目のつけ所が名無しさん
06/11/04 15:24:47
ここでいくらあれこれ言われてても、休日の午前中に住宅街を歩いていると
あちらこちらから特有のダイソンサウンドが流れ込んでくる今日この頃です。

182:目のつけ所が名無しさん
06/11/04 22:19:09
音が大きいからな

183:目のつけ所が名無しさん
06/11/07 23:41:57
軍用機の飛行場かと思いますた・・・

184:目のつけ所が名無しさん
06/11/08 02:55:23
だがそれがいい!
ダイソンかった理由は一つだけ。排気がクリーン。それにつきる。
で、買ってみたが、クリアビンのおかげでゴミの回転でゴミの捨てる
時期もわかるし、とれた量もわかる。
ダイソンが気に食わない人っていうのは、まど開放して掃除ができる人かも
しれない。

185:目のつけ所が名無しさん
06/11/08 13:53:54
飛行機好きのわが子5歳に
「ジェットエンジンみたいな音がする掃除機なんだって」と言ったら
「それいい!買って買って!」と言われました。

186:目のつけ所が名無しさん
06/11/12 22:58:57
量販店でクリーナーの応援バイトして半年くらい経つけど
ちょっと性能良いのがほしいって人は日立のプレミアのCV-PJ50これ
もうどの店でも在庫処分価格でなくなりつつあるけど
みつけたらあれ買っとけ!値切れば35000~38000くらいには交渉可能です
他の人は紙パックのタービンブラシの安いやつで十分
壊れたらまた安い紙パックのやつ買っとけ、それでOK
軽くてコンパクトだし使いやすい、無駄な機能がないから安い!
間違ってもサイクロンとか買ってはイカンよ
↑客からのクレームで一番多いのがフィルターすぐ詰まって話にならん!
↓そういうやつが結構ダイソン買ってくけどw
仕事上ダイソンも薦めるけど高額だからって良いわけではない!
高額なやつ買ってくのは、世の中金あるとこにはあるから自己満で買ってく人だけ

ダイソンでいいと思うところはお手入れが簡単ってとこだけwww
何あの音??店内でダイソン動かす客いるとすぐわかるぞwww
あれ狭い家で使うとどうなんだよ、いったい?w

187:目のつけ所が名無しさん
06/11/13 11:31:00
>>186
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
これか、1万台限定ってなんかすごいな

188:目のつけ所が名無しさん
06/11/13 23:44:18
>>186
オークションだとCV-P50Jは30000円を切ってますね。
そろそろ25000円を切りそうな勢いです。

アタッチメントも豊富ですしお買い得すぎですね。

189:目のつけ所が名無しさん
06/11/15 14:12:38
小麦粉ぶちまけちゃってダイソンで吸い込んだら凄い事にorz

190:目のつけ所が名無しさん
06/11/15 14:25:04
小麦粉なんざまだマシ。
インスタントコーヒー、パウダークリーム、粉ミルク、
吸湿性があって、おまけにノリ状にかわるモノ吸ってみ。

ダイソンの騒音以上の金切り声をあげたくなるわん。(゚Д゚;)

191:目のつけ所が名無しさん
06/11/18 06:42:14
DC03もっている方いますか?ちゃんとした掃除機として使えるのでしょうか?

192:目のつけ所が名無しさん
06/11/18 09:19:06
大損も吸引力落ちるぞぉ!
そもそも吸引力の落ちない掃除機なんて、この世に存在しない…‥


193:目のつけ所が名無しさん
06/11/20 09:17:55
ダイソンは吸引力落ちないよ。

容量以上吸い込ますと後ろから細かいのが吹き出すだけ。
だからお手入れはマメにやる必要あるけど、吸引力落ちないってのは間違いない。

でも俺なら間違ってもアレルギー持ちには勧めないね。

194:目のつけ所が名無しさん
06/11/21 13:46:47
ダイソンは9800円で売ってもいいくらい

195:目のつけ所が名無しさん
06/11/22 23:33:46
ペット飼いからすると、
ダイソン以外の掃除機は使えないよね。

196:目のつけ所が名無しさん
06/11/23 07:06:10
>>195
普通にミーレとかも使えるだろう。
モータ前フィルタ、ダストバッグをこまめに交換すれば済むこと。

197:目のつけ所が名無しさん
06/11/23 07:55:27
こまめに交換しなきゃいけないじゃん。

198:目のつけ所が名無しさん
06/11/24 01:47:27
うちもペットいるけど、掃除機はもうダイソン以外考えられない

199:目のつけ所が名無しさん
06/11/24 02:01:43
本国での08の評価とかは、いかがでしょう。
URLリンク(householdappliances.kelkoo.co.uk)

星5つが最高評価ですけど、
Overall Rating (総合) : ★
Ease of Cleaning (クリーニング): ★★
Durability (耐久性) : ★★★
Style (スタイル) : ★★
Quality (品質) : ★
Value for Money (買う価値) : ★

です。まぁ、一例です、気にしないでください。

200:目のつけ所が名無しさん
06/11/24 08:41:21
>>199

ん?機種が違うぞ?
国内で売ってるDC08Tはこれだよ。白も黄色もアレルギー。

URLリンク(householdappliances.kelkoo.co.uk)

星5つが最高評価ですけど、
Overall Rating (総合) : ★★★★★
Ease of Cleaning (クリーニング): ★★★★★
Durability (耐久性) : ★★★★★
Style (スタイル) : ★★★
Quality (品質) : ★★★★★
Value for Money (買う価値) : ★★★★

いずれにしても、たった一人のレビューじゃね。

まぁ、一例です、気にしないでください。



201:目のつけ所が名無しさん
06/11/24 17:54:29
絶対掃除機はルンバがいいと思うんだけど
URLリンク(www.salesondemand.co.jp)

202:目のつけ所が名無しさん
06/11/24 22:52:47
>>201
毒男のごちゃごちゃとしたアパートの部屋ではそんなの走るスペースないし。
よっぽど広い一戸建てかマンションじゃなかったら無用の長物にならん?

203:目のつけ所が名無しさん
06/11/24 23:57:41
うん、ごちゃごちゃしてんじゃダメだね。でもごちゃごちゃしないように心がけられるわ

204:目のつけ所が名無しさん
06/11/26 16:53:23
擬人化して萌えればOK
ある意味メイドロボ

205:目のつけ所が名無しさん
06/11/28 15:02:44
ダイソンすげええええええええwwwwwwwwww
感動したwwwwwwwwww

206:目のつけ所が名無しさん
06/11/28 15:57:09
>>205
買ったのかい?
レポ頼む

207:目のつけ所が名無しさん
06/11/28 18:27:57
>>206
一言で言えば暴れ馬。とにかく吸引が凄い!ほこりがやたら取れる。
どのくらい吸引が凄いって言えばじゅうたんが浮き上がるくらい凄いwwww
悪く言えば小回りは難しい。
正直非力な人には向いていないかもしれない。結構力使う。
けどやったらやった分だけ掃除してるって実感がある。
ただ別売りのノズル使えばじゅうたんが浮き上がらなくなるらしいから小回りがきくようになるかも(まだ届いていない)

208:目のつけ所が名無しさん
06/11/28 19:33:04
>205
俺もDC-08でフローリングを吸った時、ノズルが吸い付いて
離れないのを見て感動したよ。ただ、その吸い付いた状態で
力任せに動かすよりも、絨毯モードの軽いやつにしてやったほうが
ゴミは取れたんだ。でもフローリングが雑巾がけしたみたいになったのは
感動した。
その後ミラクルジェットを買ったんだが、取り回しは最高に楽になった。
なにより布団やカーテンの掃除がすごく楽になった。
色はいまいちなんだが、ミラクルジェットはおすすめだよ。

209:目のつけ所が名無しさん
06/11/28 23:05:04
ダイソン再考

210:目のつけ所が名無しさん
06/11/28 23:39:08
>>207
レポサンキュ!!!!参考になったわ!!!

>>208
> フローリングが雑巾がけしたみたいになった
おいおいwwスゴイなwwミラクルジェットね、チェックしとくわ!!

いや~近々掃除機を買おうと思っててたのよー。
俺、ダニとホコリのアレルギー出ちゃってさ。
部屋は小まめに掃除してたのになー。。。
絨毯がダメみたい。本当に参考になる!
ありがと!あとはフィルターのメンテだな。。。 




211:目のつけ所が名無しさん
06/11/29 01:08:12
>>210
ダイソンの場合はフィルターメンテは無いも同然だよ。
DC08、DC12は6ヶ月に一回水洗いだけだし、plusは年1水洗いだし。


212:目のつけ所が名無しさん
06/11/29 13:03:13
はじめてポジティブな意見が出てきたような気がする

213:目のつけ所が名無しさん
06/11/29 20:33:32
Dyson Root 6つうハンドクリーナー
なんというか、あんなにでかく取り回しが悪そうなの売れるのか。

どうせならDC03のように伸縮できる蛇腹ホースを内蔵して肩掛け、
もしくは机の上に置いていちいち本体を持ち上げなくてもいいようにして欲しかった。

あれだけ大きなずうたいの物を細々した物がある
飾り戸棚などに使った場合は結果が目に見えて悲惨な物に・・・・・。

Dyson Root 6は蛇腹ホース付属、据え置き状態での使用可能だったら
あの大きさ機能は受け入れられるが
ハンディータイプとしては駄目だろ。

214:目のつけ所が名無しさん
06/11/29 20:35:25
アホか。ダイソン重いんだよ。

むこう5年間くらい使うとしたら、軽いもの買おうや。
掃除に体力奪われてどうすんだ。

215:目のつけ所が名無しさん
06/11/30 14:30:26
DC12plus全然重いと思ったことないけどなあ。
片手でひょいと持てるよ?

216:目のつけ所が名無しさん
06/11/30 22:41:25
>>215
08も片手でひょいと持てるよ
重いけど・・・

でも不便とは感じないな

217:目のつけ所が名無しさん
06/11/30 22:44:58
>213
Root 6蛇腹ホースを内蔵だっら
作業机用に一台欲しいかも

218:目のつけ所が名無しさん
06/11/30 23:04:15
要は、やる気があるか無いかじゃねぇの?
やる気があれば08持って階段掃除だって出来るし。
俺はやる気ないから階段は軽い国産メーカーの使ってるけど。

219:目のつけ所が名無しさん
06/12/01 14:00:10
片手でひょいと持ち上げたらサイクロンが取れて本体が落下した(泣)
こういうとこを何とかして欲しい。

220:目のつけ所が名無しさん
06/12/01 23:03:12
>>219
ロックは確実に
とりあえず、おっかなびっくり持ってみる
これだけでだいぶん違う

221:目のつけ所が名無しさん
06/12/02 00:32:47
クリアビンのところってそんなに簡単に外れるか?
俺、わざと階段の2階から転げ落としたり、ホースがネジれて頭に来た時なんか
本体に思い切りケリ入れても全くクリアビン外れることなんてないな。12イエロー。

222:目のつけ所が名無しさん
06/12/02 18:35:28
ロックしたつもりでできてないときがあるよ。

223:目のつけ所が名無しさん
06/12/02 20:44:06
ダイソンて普通の国産のものより吸引力強いの?
部屋はときどきしか掃除しなくて、音大きくてもいいからとにかく吸引力強いのが欲しい
できれば業務用くらい強力でもいいくらい

224:目のつけ所が名無しさん
06/12/02 20:49:15
>>223
吸引力って何。吸引力の定義を説明してよ。

225:目のつけ所が名無しさん
06/12/02 20:57:42
掃除機の吸引力も理解できないひとているんですね(笑)

226:目のつけ所が名無しさん
06/12/02 21:59:01
>>223
吸引力=吸込仕事率、という尺度で定義するなら、
カタログスペック上は、ダイソン掃除機も、大型の業務用掃除機も、吸込仕事率は大して高くない。
海外用掃除機のために200Vの電源を確保できるとか、
生ゴミなんかをガンガン吸っても壊れず、玄関や庭も掃除できるような業務用掃除機でなきゃ嫌だとかいう事情があるのでなしに、
ただ吸込仕事率だけを重視するなら、日本製の家庭用掃除機が無難。日本の住宅事情にも合っているし。

☆おすすめの掃除機 part12
スレリンク(kaden板)

ただ、吸込仕事率が高ければたくさんゴミを吸い取るとは限らない。
床の材質とか、吸い込み口の構造とかパワーブラシの性能とかにも左右される。
それに掃除機の性能は吸引力だけでなく、
排気のクリーンさとか、メンテナンスの容易さとか、使い勝手とか、耐用年数とか、色々あるよ。
よく考えて。

227:目のつけ所が名無しさん
06/12/02 23:07:55
で、ダイソン買ったヤシの本音はどこのあたりなんだろ?
1.吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機
2.ブランドイメージ
3.デザイン
4.高級感(高いから)
5.etc

色々あると思うし複合要因だとは思うが

ちなみにワシは3が主かな

228:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 13:24:51
ダイソンは吸い込みは大差ないけどパワーブラシが無い分、ゴミ取り性能は落ちる。
日経の調査ではこんなかんじ。

229:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 14:46:06
ダイソーってそんなにいいの?
俺はキャンドゥ派だけどなぁ。

230:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 14:55:06
100円ショップかよ!w

231:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 19:21:51
>>228
日経と東スポの提灯いちいち真に受けるひといないよ

232:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 19:26:52
ダイソンのブラシは砂のようなゴミを掻き集める場合は優秀だけど、
日本の家庭のフローリングには向いてない気がするんだよね。

233:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 19:41:54
>>227
紙パックを買うのが嫌で、かつ国産サイクロンのようなフィルター掃除はしたくない。
となるとダイソンしかなかった。

>>232
ていうかじゅうたん向きなのでは。

234:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 21:31:23
>>233
そうそう、毛足の長い絨毯向きだよね。
日本の家庭に多いカーペットや畳、フローリングは全然ダメ。

花輪くんのような家に住んでる人が使う掃除機じゃないかな。

235:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 21:37:10
>>227
1.吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機
そんなわけない

国民生活センターのテストにて
ダイソンの掃除機はゴミを吸えば吸引力が落ちることは証明済み



236:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 21:50:19
最近ポンドが対円と対ドルで高いから
ダイソンも大変だろうな
11ヶ月で15%もポンドが高くなったもんなぁ
値上げしてくるかもよ

237:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 21:55:54
>>235
低下率は低かったのでは?
ただ元々の吸引仕事率が低いが・・・orz


238:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 23:26:43
うるさかったのでナショナル買いました。

239:目のつけ所が名無しさん
06/12/03 23:39:54
吸い込み悪かったので東芝買いました。

240:目のつけ所が名無しさん
06/12/04 02:52:55
吸わない掃除機が欲しかったのでサムスンを買いました

241:目のつけ所が名無しさん
06/12/04 03:44:00
一点豪華主義でダイソン買いました・・・・・orz

242:目のつけ所が名無しさん
06/12/04 08:44:03
ダイソンの特許っていつになったら切れるの?

特許が切れれば掃除機選びに悩むこともなくなるだろうな

243:まだダイソンの掃除機を使ってる奴
06/12/04 13:39:49
日立のCVPK500だ。
文句ある?

244:目のつけ所が名無しさん
06/12/05 13:33:03
100円なら欲しいな、大損の掃除機。納屋でブロアー代わりにも使えて一石二鳥。
ダイソー&大損の強力タッグ奇本

245:目のつけ所が名無しさん
06/12/05 13:36:34
100円でもメインでは使いたくない(w

246:目のつけ所が名無しさん
06/12/05 19:59:52
俺は実際に掃除機ではなくブロワーとして使用してるわけだが。
メインはBP3

247:目のつけ所が名無しさん
06/12/06 13:25:17
家電製品レビュー
ダイソン「ルート6 DC16」
~強力な吸引力のサイクロン式ハンディクリーナー
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

248:目のつけ所が名無しさん
06/12/06 19:57:25
うちはゴキブリが
沢山なゴミ屋敷だから、見えない
紙パックにしました

249:目のつけ所が名無しさん
06/12/06 21:38:27
ダイソンでジュースを吸い込んじゃった・・・
大丈夫かな?


250:目のつけ所が名無しさん
06/12/09 04:52:08
やばいーダイソン買ってしまうー
とれたゴミ見えるの欲しいー
助けてー
布団にもかけれるのでいいのないですか?

251:目のつけ所が名無しさん
06/12/10 00:48:37
>>250
つダイソン フトンツール

ダイソンで布団にも掃除機かけてるよ

というか、かって一番最初に自分の布団に掃除機をかけたら
目に見えてどんどん埃が溜まって((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルした

252:目のつけ所が名無しさん
06/12/10 22:59:42
毛など目に見えるものはダイソンは良く吸うそうだが、ほこりやダニなどは国産機の方が吸い取ってくれるようだ。
ダイソンは石などの大型のものを吸い込む力はあるとされているが吸込仕事率つまり吸引力が低いので、米粒や小麦粉などは国産のものに比べて吸わない。
以前、国民生活センターが行ったテストではダイソンのDC12は吸引仕事率250Wであった。
現状のものが改良され、吸引仕事率がアップしていたとしてもせいぜい400W程度だろう。それに対し国産は650W級の物が現在ではある。
12月上旬現在のサイクロン式最強と言われているのが、650Wの日立製CV-SK20とナショナルのMC-S600Jである
CV-SK20 URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
MC-S600J URLリンク(ctlg.national.jp)

国民生活センターの実験報告書
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

単に数値上の話であって、吸引仕事率だけでは掃除機の全て性能は判断できない

253:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 00:00:00
>>252
>吸引仕事率がアップしていたとしてもせいぜい400W程度だろう。

吸引仕事率がアップしているという事実はあるの?
400wとする根拠は?

254:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 01:25:34
>12月上旬現在のサイクロン式最強と言われているのが、650Wの日立製CV-SK20とナショナルのMC-S600J

良いけどさ、いくら吸引仕事率がよくても
目詰まり メンテナンスが大変 排気が汚いこれらが当てはまりそうな掃除機ってどうなのよ。

上の2機種あれでサイクロンといえるのか、本当にゴミを分離できるのか
ただネットでゴミを濾しているだけと違うのか。

ネットで濾しているならメンテナンスが大変だし
その後のフィルターにも負担が大きい。

マジで上の方式ですべての空気がフィルターを通った状態で出てくるなら
フィルターの寿命はどのくらい持つんだ。

売れるためなら嘘だろうが悪かろうが何でもありの状態のような気がして
上の掃除機を見ていると消費者を馬鹿にしてるのかと怒りさえ覚える。

日本の家電がんばれよ。 

255:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 12:00:49
>>252
>>253
DC12plusも250W,DC8もその程度らしいよ
>>253の書き込み時間00:00:00がすごい

256:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 13:15:05
DC12complete が込み¥59800って買いですか?
量販店です…

257:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 14:44:47
俺は紙パック掃除機じゃないと嫌だね。
埃やら何やらがギュウギュウ詰めになったあの紙パックを取り出して捨てる楽しみがなくなる。

258:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 17:52:27
メンテナンスでいったら紙パックの方が楽だよ。
つまんでポイ、でフィルターなんぞ掃除しなくても吸引絶好調だし。

ダイソンはクリアビンとサイクロン掃除が面倒なんだよな。
しないと汚いしね。

259:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 21:23:39
今日、コンプリート購入した。65,800円でポイント1%だった・・・
ホントは色は黄色が欲しかったんだけどね。
購入した決め手は、ブランドイメージと収納した時のデザインね。
エイリアン観たことある?最後、脱出艇でエイリアンが狭いとこで
縮こまってるシーンあるでしょ?その格好に似てたから購入した。
早速使用しての感想。
我が家ってこんなに汚れてたんですか・・・

260:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 21:24:39
>>256
その機種は今では型落ちだよ。
どうせならもう少し出してプラスにした方がいいと思う。

261:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 22:21:38
>>259
>エイリアン観たことある?

まで読んだ。

262:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 22:25:38
ダイソン音でかいんだよ


263:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 22:28:44
態度でかいんだよ

264:目のつけ所が名無しさん
06/12/12 07:26:31
あそこもでかいんだよ

265:目のつけ所が名無しさん
06/12/12 09:29:56
DC12プラスコンプ 買いました~
込み¥59800でした。
7~8年前の、紙パック式からの買い替えだったのですが、
すごく、ゴミ取るし見えるから最高ね。

266:目のつけ所が名無しさん
06/12/12 10:42:04
見えるのが何よりいいよな

267:目のつけ所が名無しさん
06/12/13 00:32:41
使うのが楽しければそれで良し

268:目のつけ所が名無しさん
06/12/13 01:37:02
デザイン良ければそれで良し

269:目のつけ所が名無しさん
06/12/13 01:57:16
値段が高ければそれで良し

270:目のつけ所が名無しさん
06/12/20 17:25:49
デカかればそれで良し

271:目のつけ所が名無しさん
06/12/21 01:41:58
音が大きければなおよし

272:目のつけ所が名無しさん
06/12/21 09:41:58
音が大きければな、およし

273:目のつけ所が名無しさん
06/12/21 09:57:20
お芳! 朝から大きい声で子供作るんじゃないよ!

274:目のつけ所が名無しさん
06/12/22 17:33:02
DC12Plus complete買いました!
すごく良い!
今までの日本製サイクロンはフィルターがすぐ汚れて、吸引力がまったくダメ。
ダイソンは空気清浄器のすごい細かいチリを吸い込んでも、吸い込んでも、吸引力が落ちないから感動!
米粒は弾くから回転ローラーを止めなきゃダメだけど、そんな大きなゴミはないし、ホコリが取れて気持ち良い!

275:目のつけ所が名無しさん
06/12/22 22:44:03
しかし、日本製サイクロンからダイソンに変更(逆もあり)したとの
話が割とあるが・・・・
掃除機ってそんなに買い換えるものなのか?

276:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 00:31:14
紙パックからサイクロン掃除機が当たり前になったけど、どうも吸引力が悪く、納得いかない。
だから紙パック掃除機にもどすかな?とまで考えた人多いと思うの。
そんな時にダイソンの日本家屋向けが開発され、飛び付いた!

277:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 00:34:13
>>275
国産紙パック式を使ってるが、最低でも7~8年くらい使うのは普通だと思う。

278:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 00:44:28
そんなにダイソン不満なら、メイドに掃除させればいいじゃないの

279:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 03:49:48
ダイソンに不満はないがメイドに掃除させるのがいいと思う

280:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 08:48:26
メイドにダイソンで掃除させるのがいいと思う

281:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 13:42:02
メイドにダイソンは似合わない

282:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 14:21:58
メイドにさせようがウルサイのは同じじゃん

283:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 15:19:52
掃除機なんて静かにかけよいってのが間違い。


284:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 20:30:13
大丈夫
たぶんメイドの方がウルサイ

285:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 01:11:15
ダイソンがメイド専用機種を発売すれば解決

286:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 08:16:41
実は昨日今まで使ってた掃除機が何かを吸い込んで壊れたからDC12を買った。
で、帰宅後にかけなおしたらゴミが出るわ出るわ・・・

今まで俺はこんなゴミの中で暮らしてたのかと・・・

俺だけかも知れないが、確かに高いし五月蝿いけど毎日かけたくなる掃除機に出会った気がする。

287:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 11:05:44
>>286
同じ同じ
中が見えるから余計掃除が楽しくなるよね

掃除板の掃除機スレで似たような事を書いたことがあるよ
別の海外メーカー信者にボロクソに言われたけど

288:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 16:07:21
ダイソンの掃除機が無性にほしくて売り場に行った!
が、 結局シャープのEC-VX1という国産のサイクロン掃除機を買ってきた。

ダイソンのコーナーとかカタログだけが、なぜか?吸引仕事率の表示が無いのが気になって
調べてみたら、なんと・・・吸引仕事率240Wだと・・・・・。
国産の掃除機は500W~600Wと表示されている。
年数たって 吸引仕事率が半減するような事があったとしても
ダイソン以下には ならないわけで・・・
(これじゃー全面に出して吸引仕事率表示できないよな~~~と思った)

売り場の展示品で実際に袖口を吸わせて比べてみたら、やっぱりダイソンは吸い付きが悪かった。
国産のサイクロン系の掃除機もかたっぱしから試してみたけど
シャープのEC-VX1の吸引力が、格別に良かった!!

今まで シャ-プ=すぐ壊れる のイメージが強かったので、躊躇したけど
結局、すばらしい吸引力に魅了されて 買ってしまった!
家に帰って、早速1部屋分 掃除機をかけてみると
えぇぇぇぇぇ~~~
昨日かけたばかりなのに、こんなにゴミだらけ~~ みたいな
驚愕の事実を見せ付けられた!!!

宣伝におどらされて 吸引仕事率240Wが永久に変わらない! 吸わない掃除機を買わなくて良かったと
今 しみじみ思う。

あとは、壊れない事を祈るのみ^^

289:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 16:15:36
His judgement cometh and that right soon

男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えてる。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」「北朝鮮」「金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑~結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう~

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^-^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚する君へ究極の護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・

290:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 17:07:28
う~ん。
国産サイクロンか。
見た感じシャープのはまだましかとは思うが。

店頭価格的にも大差ないし
自分はサイクロン掃除機買うならダイソン選ぶかな。



291:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 17:15:11
外資は工作員多いねー

292:290
06/12/24 17:26:02
別に工作員と言うわけではないんだけど
現状が一台ダイソン、あと2台を国産紙パックを使っていて
紙パックを買う前に国産サイクロンを買ってひどい目にあったので
どうしても国産サイクロンにはいいイメージがもてない。

293:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 19:04:01
最近は国産サイクロン機も良くなってきてるよ。
ミツビシのAF10買ったけど、使い勝手も性能も文句なし。
パワーあるのにダイソンとは比べ物にならないくらい静か。
紙パックも使えるし、今回はいい買い物が出来た。

294:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 20:07:18
国産サイクロン、いいのは最初だけ。フィルターお掃除がんばってね!
空気清浄器のフィルター掃除したら国産は吸引力がすぐなくなる。
ダイソンより吸引仕事率下がるんだよ!

295:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 20:12:24
>>294
残念でした。今の国産はフィルター掃除なんてしなくても吸引力ほとんど落ちないよ。
5年前の国産サイクロンは確かにそうだったけどね。
といっても大損信者は信じないんだろうけど。

ダイソンは音の大きさにまじびびった。
田舎の一戸建てに住んでる人にしか勧められない。
イギリスの住宅にはダイソンきっといいんだろうな、とは思う。

296:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 20:18:53
>>294
>ダイソンより吸引仕事率下がるんだよ!
ダウト。

国民生活センターの実験報告書
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
の5ページを改めてごらんください。

297:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 20:24:32
ダイソン信者は自分が間違った選択をしたと思いたくないから
ダイゾンをマンセーせざるを得ない。
んでも日本家屋ではあのへっぽこヘッドじゃ満足な働きはしない。
しょうがなくてミラクルジェット買う、ってパターン。
最初から国産買えよw

298:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 22:16:34
ダイソンは未来創造堂でゲストが紹介してたけど、ホースがねじれ詰まりしやすいと知って一気に萎えた。
あとT字に切り替えがあるために勝手に切り替わってうざいとも言ってたな。


299:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 22:43:14
「製品を改良するコストがあったら宣伝に回せ」ダイソンの法則

300:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 22:57:40
宣伝に金を使うくらいなら、口コミを使う方がマシ。
-- ダイソンの法則その2


賢い者から金を得るよりヴァカから得る方が簡単だ。
お金に変わりがあるじゃなし、
ヴァかじゃヴァかじゃ、ヴぁか~なのじゃ。
-- ダイソンの法則その3


大衆は馬鹿である。
同じ事を繰り返し喋れば真実になる。
小さい嘘はすぐばれるが、大きな嘘は確認できないからばれない。
宣伝は一方的な発言だ。一つの事を真っ直ぐに強調して言え。宣伝は大衆に対してのみ行え。
-- アドルフ・ヒトラー

301:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 23:28:11
↑大きな嘘の実例。

302:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 23:50:52
>>301
ぐぐってみたyo

慶應義塾大学出版会
URLリンク(www.keio-up.co.jp)

303:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 23:54:14
うちは日本家屋ではないので、ダイソンはぴったりです。
迷って、国産と二台ずつ買って各部屋に置いてあるけれど、やはりダイソンはすごいです。
ベッドマットレスの細かいチリなんか国産ではやはりフィルターが詰まりますよ!

304:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 23:59:46
>ヒットラーは対象とする相手を、理解能力の高い少数のインテリではなく、

>「感情に左右される大多数の大衆とし、」

>大衆に対する心理的誘導手段として宣伝の有効性を明確に述べています。

305:目のつけ所が名無しさん
06/12/25 00:05:09
>>303
国民生活センターの実験報告書
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
の5ページを改めてごらんください。

306:目のつけ所が名無しさん
06/12/25 01:51:37
>>305 リンク先の引用
>なお、吸込仕事率は、吸込力の目安になるが、
>必ずしも掃除性能を示すものではない点に注意が必要である。
を理解した上で買うのがダイソン。購入者全員がそうだという訳ではないが。
理解してない手合いが、>>304でいう「感情に左右される大多数の大衆」。
>>299-300のように法則捏造してまで、せっせとFUDに励むと。

そんなことより国産機がフィルター掃除しなくても吸引力がほとんど落ちない
というネタについて、実績付きで詳しいところを示して欲しいんだが。

307:目のつけ所が名無しさん
06/12/25 04:22:19
国産はちゃんと
フィルターを通過する前にサイクロンでゴミの分離が
出来るようになったのですか。
それとも、サイクロンは名ばかりで未だにフィルターでゴミを濾しとる状態?。

308:目のつけ所が名無しさん
06/12/25 09:28:02
>>306
同じ事を繰り返し喋れば真実になる。
同じ事を繰り返し喋れば真実になる。

309:目のつけ所が名無しさん
06/12/25 12:36:59
>>307
シャープは頑張ってる

310:目のつけ所が名無しさん
06/12/25 21:51:45
本当にダイソンがそこまで見事に分離できてると思う?

311:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 00:32:37
分離してるのは信者の脳みそだと思う

312:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 00:46:01
>>308
同じ事って一体なーにー?

313:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 00:49:51
「同じ事を繰り返し喋っても真実にならない」
「同じ事を繰り返し喋っても真実にならない」
「同じ事を繰り返し喋っても真実にならない」←同じこと

314:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 01:02:53
>>312-313
、「大衆は精神的受容能力が極めて限られ、理解能力も低く、忘れることも甚だしい。
その結果、有効な宣伝は極めて少数のポイントに絞り込む必要があり、
宣伝用のスローガンは大衆の最後の一人が理解するまで繰り返すべきである

(Die Aufnahmefahigkeit der grosen Masse ist nur sehr beschrankt, das Verstandnis klein,
dafur jedoch die Vergeslichkeit gros. Aus diesen Tatsachen heraus hat sich jede wirkungsvolle Propaganda
auf nur sehr wenige Punkte zu beschranken und diese schlagwortartig solange zu verwerten,
bis auch bestimmt der Letzte unter einem solchen Worte das Gewollte sich vorzustellen vermag.)」

何度でもお読み。>302 にあるやん。

315:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 01:39:28
>>311
吹いたw

316:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 05:59:09
>310
仕事場でDC03を使っているけど
分離できてると思う。
(一般家庭よりは物を削る作業があるので過酷な環境だと思う)

サイクロンが終わったあとフィルター前の途中に有る黒いゴムパッキンを
一ヶ月使った後に拭いて見ると
本当に細かい(ススみたいに細かい)のが本当に少し付いているだけ。
スポンジ状のフィルターも6ヶ月ごとの洗浄で全然問題なし。

ペパフィルターを通過した後の排気は
マジできれいだと思う。
そこは透明なプラでカバーされているんだけど内側を拭いても
汚れが付いてこない。

自営なんで大がかりな設備は組めないし
紙パックだと最悪一日一回の交換というハードな状況なので
マジでサイクロン様々状態。

317:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 10:12:58
>>316
そういうシチュエーションではダイソンいいんだろうね。

つまり一般家庭で使うのが間違い。
あの音の大きさとかまじありえない。

318:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 15:25:04
ダイソン使っている奴の方が笑えるけど ダイソン以外のサイクロン使ってる奴
が賢い

319:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 18:56:24
ダイソン以外のサイクロン使ってる奴 が賢い
?
どういう事 国産の偽サイクロンの方がいいの?

320:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 20:12:16
騒音はかなり遠くまで分離してますよね

321:目のつけ所が名無しさん
06/12/26 23:17:03
ダイソンウルサスギ

322:目のつけ所が名無しさん
06/12/27 01:39:26
>>314
つまりこれが「何故アンチが必死になるのか」その行動原理だと。

そんなことよりとっとと実績出せよ > アンチども。

>>317
掃除機にゼネラリストたるを求めるかスペシャリストたるを求めるか、
角度がユーザによって違うだけ。
どうせ騒音でごちゃごちゃ言ってるのは非ユーザだろうし。

「無理して使わなくてもいいんですよ。」

323:目のつけ所が名無しさん
06/12/27 01:46:04
>>322
なに言ってんだか。

324:目のつけ所が名無しさん
06/12/27 02:24:32
>322
ユーザーでも言います
音は出来るだけ小さくしてください。

by どうしても少し前に掃除をしなければならす、掃除機に毛布を掛けて動かした者より。
・・・普通の掃除機でもこの時間だと毛布を掛け消音に努めるけど。

325:目のつけ所が名無しさん
06/12/27 07:59:33
少し前までユーザーだったが国産機買ってから使わなくなった。
高いと思いながら無理して買った人ほど信者になるみたいだね。
量販店で3万もだせば最新の国産のまあまあのが買える、んでそっちのほうが
ダイソンよりいいよ、いろんな意味で。

簡単な例で言うとメルセデスCクラスよりトヨタ・クラウンのほうが高品質って事。

326:目のつけ所が名無しさん
06/12/27 20:28:10
ダイソンなかなかいいよ。
俺がわからないのが、どうしてこんなにアンチが
いるのかって事。

327:目のつけ所が名無しさん
06/12/27 20:33:26
>>320
戦闘機の騒音問題と同じです

328:目のつけ所が名無しさん
06/12/27 21:26:34
>>326
俺にはなんでこんなにマンセーするヤツがいるのか不思議だ。
ダイソンも悪くはないが、誰にでも勧められるものじゃないと思う。


329:目のつけ所が名無しさん
06/12/27 23:03:01
うちは家が大きいので、ダイソンは使い勝手がいいです。
音もそれ程大きいとは思いません!
小さなアパートやマンション、住宅密集地の方は合っていないのでしょうね!

330:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 01:41:16
>>329
ときに田舎モンを羨むこともあるもんだな。

331:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 07:17:31
>>326
有名税

332:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 10:14:19
>326
くさやみたいなもんだ
好きな人にとってはあの臭いもたまらない魅力の一つ
嫌いな人にとっては悪臭それ以外の何者でもない。

癖が強い物はマンセー・アンチが極端に出てくるもんだそれは仕方がない。

333:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 11:33:25
仕事で掃除目的以外で使う機会があり、適当な掃除機を探してたら
うちの若いのが、ダイソンがオススメってかコレしかないっていうから
購入したんだが、これって弱すぎんだろ。
何気に自分んちの掃除機で試したら・・・うちのほうが遥かに吸引力強いじゃねぇか。
後日買ったお店で、使えなかったよと店員さんと話してたら
ダイソンの売りは吸引力が変わらないであって、
吸引力じゃないんですよ・・と。
吸引力自体は7~8年前の国産レベルですと軽く言われた・・・。
なぜ買う前に言ってくれないのだ・・。
まぁ俺が金払ったわけじゃないからいいけど。

334:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 11:50:35
掃除目的以外 なおかつ吸引力が少ないと感じる使い方
どんな使い方をしたんだろう。
その方が気になる。

それはさておき、7~8年前の国産レベル言う店員もすごいな
今現在だって吸引力が強い機種も有れば弱い機種もあるし。

上位機種の比較でで吸引力が7~8年前と比べて倍になっているかというと
そんなことはない。
7~8年前のレベルってどんなレベルなんだろう。


335:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 11:57:53
>>326
国民生活センターの実験報告書によると
ダイソンは吸引力が変わらないってのは 嘘 な訳でしょ?
嘘広告してたらそら叩かれるわな。


336:326
06/12/28 13:12:32
わからないのは、あえてたかが掃除機と言わせてもらうが、こんなに
イチイチムキになって、ダイソンの悪口をあげつらうのか、という事。
ダイソンが嫌いならそれでいいけど、わざわざダイソンのトビにきて、
何度も試験の仕方が問題と言われている国民生活センターの実験報告書を
持ち出してきたり、国産の掃除機より吸引力が弱いとか言うのかな?
使ってみれば分かるのに。なんでそんなに気に入らないのかな。


337:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 13:27:11
>>334
1998年の時点で吸い込み仕事率が
500クラスの機種は有った筈→日本メーカーの掃除機。

338:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 13:53:40
>>336
わからないのは、あえてたかが掃除機と言わせてもらうが、こんなに
イチイチムキになって、ダイソンの悪口に反論するのか、という事。
ダイソンが好きならそれでいいけど、わざわざダイソンのトビにきて、
何度も試験の仕方がインチキだと信者が決め付けている国民生活センターの実験報告書を
必死に反論してきたり、国産の掃除機と吸引力がかわらないとか言うのかな?
使ってみれば分かるのに。なんでそんなに気に入ってるのかな。


339:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 14:55:56
気に入っている訳でなく、なんでダイソンでムキになるのかを言いたいんでしょ?馬鹿か?>>338

340:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 16:31:41
>>339
コピペ改変にマジレスするあんたのほうが馬鹿だと思います。

341:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 17:34:55
>340
買えないやつのヒ・ガ・ミ

342:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 18:36:52
たかが掃除機だろ。買えないやつなんているのか?
信者は脳にうじでも湧いてんじゃないの?

343:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 19:55:38
つうか東芝やシャープの上位機種はダイソンと価格帯思いっきり重なってるし


344:目のつけ所が名無しさん
06/12/28 21:56:07
そこそこ高価な買い物なのに、思ったほどの性能がなかったら、
同じ値段でもっと性能のいい掃除機を買いたかったって思うよな。

345:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 00:19:40
ダイソン買って大掃除に大活躍中。
すごくいい。

346:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 01:56:54
気に入った奴が金払って満足してるなら何も問題ない
アレルギー体質や集合住宅の住人に無条件に勧めるのはどうかと思うけどね

347:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 02:36:26
購入時は気にしてなかったけど、いざ使ってみると中が見えるのが何よりも楽しい。
タービンに埃が溜まっていく様子を見ると掃除が楽しくなる。
あと、「埃がドンドン溜まる=掃除がまだまだ足りない」っていう目安にもなる。

超絶な汚部屋を掃除するなら、容量の少なさは面倒かもしれないけど
そこそこ片付いている家で普通に使う分には、ゴミ捨ても2日に1回くらいで足りる。
ウチは弟がアトピー気味だったんだけど、ダイソンにしてからマシになったクチ。

ただ、一軒家でない人には勧めないな。
音もだけど、アパートやマンションで使うにはデカブツで扱いにくいだろうなという感じ。

348:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 07:44:30
え、ダイソンって2日に1回くらいでゴミすてしなきゃダメなの?
今使ってる国産は掃除ごとに捨てることを推奨するって書いてあるけど
週一度位しかゴミ捨てしないで全然問題ないんだけど。
やっぱ、タイフーンロボ買おうかな・・・

349:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 08:18:50
たまったら捨てるで問題なし


350:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 13:17:14
>>335
どんなひねくれた解釈をしたら「嘘」だという結論がででくるのか。
>>338
改変レベル低すぎ。必死さしか伝わってこない。
>>346
「買った使った気に入った」とユーザがこのスレに書いてるだけなのに、
何故アンチ共はそれを「信者が無条件に勧めてる」と受け取るのか。

351:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 17:00:04
>>348
溜まったら捨てるで別に問題ないよ

ただ、こまめにゴミを捨てて中を空にしておく方が
今日の掃除でどれくらいゴミを吸い取ってるかがわかって楽しい。

それにゴミ捨てだって、ゴミ袋の中でボタンを押すだけだしさ

352:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 17:10:33
>>350
なにもそんなに必死にレスしまくらなくても・・・・・・・・・・
だから信者は必死だなとか言われるんだよ。

353:目のつけ所が名無しさん
06/12/29 22:17:35
日経トレンディで比較対象からもはずれてしまった、ひどい掃除機のユーザのよりどころはここでしたか。


354:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 01:58:35
>>「買った使った気に入った」とユーザがこのスレに書いてるだけ
スレタイを300万回読み直せ
声に出してだぞ

355:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 11:37:26
布団の掃除とかホントにいいと思うよ。
国産もあるので二台比べての感想。

356:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 14:29:52
>>352
前回から間が空いたんでまとめレスしただけのことなんだが
まあこれは言い訳って奴ですわ。
チャチャではなく回答がほしい、と改めて意思表示。

>>353
「万人向きでない掃除機」を「ひどい掃除機」だと履き違えるのが
日経トレンディ毒者クオリティ。
以前日経本誌記事では、比較機種選定基準が
価格帯(推測だが)てオチだったことがあったからなぁ。
選定基準明かせないのなら「ふーん。で?」としか感想持てぬよ。

>>354
キミはまずスレの空気を正しく読み直すことから始めてくれ。

357:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 16:08:16
へぇ、日経トレンディに万人向きでない掃除機って書かれてたのか。
やっぱダイソンやめて正解だったな。

358:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 20:26:32
>>356
あのさ、なんでそんなに必死なの?不思議でしょうがない。
チャチャではなく回答がほしい、と改めて意思表示。

359:目のつけ所が名無しさん
06/12/30 23:34:07
>>357
ひどい掃除機と書かれてたかどうかも怪しいけどな。
でもまあ「やめて正解」な人も確かにいることは否定せぬよ。
問題はその手合いが「誰彼もやめるのが正解」だと勘違いして
嘘八百垂れ流してまで全否定にくること。
なぜ共存という選択肢を持てないのかね。不思議でしょうがない。
>>358もそれでいいかな。チャチャにマジレスも何だが。
尤もこっちは暇潰しでゆるゆる書いてるだけなんで
必死ということにされてもポカーンってなもんだけどね。

360:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 10:21:26
ダイソンいいけどね!
使ってもない人が、悪く書くのはおかしくない?
私は3LDKのマンションだけど、隅々までキレイになって買って良かったと思う。

361:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 11:16:09
吸込仕事率が何か分かってない奴多すぎ。
国内メーカーも最上位機種は吸込仕事率下がってきてるのに。
フローリングだけの家はダイソンいらんと思うけど、
畳やカーペットや絨毯の多い家、室内で猫や犬を飼っている家なら違いは分かると思うけど。
取れるごみの量を見ると、紙パックや国産サイクロンを使う気がしなくなる。
海外メーカーの大きな紙パックは良いと思うが本体でかすぎるし。


362:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 11:51:51
>>360
使ってみたけど、あんまり良くなかった。音がでかすぎなのは想定外だった。
吸引力は不足ないとは思う。
国産の3万のほうを買ったけどそっちのほうが良かったよ。
車は欧州車が好きだけど掃除機は実用品だから国産のほうがいいと思った。


363:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 12:30:51
>>362
クルマも実用品ですが?

364:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 12:52:11
die-son…ネームが悪過ぎ。

まっ、例の吸い込み力が低下しない、15万Gサイクロンの特許が切れたら、
国産で同じ方式のもっと高性能で低下価格なヤツがバンバンでるだろうな
あと何年で特許がきれる?それまで待つか。

いや、すでに香港かどっかの闇工場で作ったマガイ物が出回ってたりして・・・

365:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 13:27:51
>>363
クルマを実用品だとしか考えていないのは、ちょっと感性が独特ですね。
そうするとポルシェやフェラーリといったスポーツカーの存在意義はないし、
メルセデスSクラスとかロールズなどの高級車の存在意義もないね。
クルマが実用品だと思う人はカローラでも買えばいい。
実用上全く問題ない。
俺には恥ずかしくて乗れませんが。


366:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 14:25:37
言ってる内容がブランドバッグを買い漁る低脳女と同じなんだが

367:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 14:57:41
>>363
車が単なる実用品の訳ないじゃん。バカ?

368:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 17:33:52
>>366
なるほど!ブランドバッグを買い漁る低脳女が選ぶのがダイソンなんだね!

369:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 19:13:34
掃除機を実用品としか感じられないなんて!

370:目のつけ所が名無しさん
06/12/31 20:58:35
ほとんどの人間にとっては掃除機も車も実用品だと思うが。

371:ダイソン売ってます
07/01/01 02:35:34
ダイソン売ってますが、私は全部話しますよ。音の事もその他の事も。
ちなみにゆうにかなりの数を売りましたが、クレームはクリア瓶の
セッティングが斜めである事に慣れないってのだけ。ちなみにそれより
たくさん他社のも売ってます。それぞれの暮らしにあった、それぞれの
予算にあったものを御勧めしています。
価格が合うならダイソンは非難されるようなお品ではないですよ。
使う人の動き、年齢、ペットの有無、今までの掃除機との相性などきちんと
販売員と話し合えれば(無理に押し付ける店員は要注意)良い買い物が
出来ると思います。


372:ダイソン売ってます
07/01/01 02:37:39
なにか迷いや誤解のクレームがあったら教えて下さい。勉強にも
なりますので、、、。他社との比較でも良いです。

373:私もダイソン売ってますが、
07/01/01 03:34:30
こんなにうるさいと思わなかったというクレームが多いですね。
購入時には店内で試用してもらうのですがやっぱり実際のご家庭とは違い広い空間であることや、
他の雑音も多いのでわかりにくいようです。

374:目のつけ所が名無しさん
07/01/01 15:28:39
>>371-373
ダイソン以外で、ゴミ溜めにゴミがたまっていく様子が外から見える掃除機って
ありますか? 音がうるさいのがいやなので、国産のサイクロンもどきの方に
魅力を感じるのですが、掃除の実感を味わいたいので、ゴミがたまって
いく様子を外から観察できるのが欲しいのですが。


375:目のつけ所が名無しさん
07/01/01 19:24:14
>>374
国産でもサイクロン機はだいたい透明だよ。
シャープのEC-VX1とかよさそう。最大運転音51dBだし。

376:目のつけ所が名無しさん
07/01/01 19:58:57
>>375
ゴミだめ自体は透明でも、ゴミだめを掃除機にセットしてしまうと
外からは見えない作りだったと思いますが… 三菱、東芝、三洋など。
シャープのはパンフレットで見る限り、ゴミだめが赤くて不透明に
見えますが、実際は半透明なのかもしれません。今度見てきます。
ありがとうございました。
ただ、シャープはダイソン並に高いんですね。。。


377:目のつけ所が名無しさん
07/01/01 20:28:44
今日ジャスコでDC08買ったお。

378:目のつけ所が名無しさん
07/01/05 12:46:44
因みにダイソンのDC08の最大運転音て何dBなのでしょうか?
どれだけうるさいかの目安にしたいと思うので教えて頂きたい!

379:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 02:32:28
つ 82dB(A)
URLリンク(uk.shopping.com)
URLリンク(members.aol.com)

380:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 05:14:07
>>379
意外と静かだな。
購入候補にするよ。
サンクス。

381:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 07:52:27
82dBって爆音じゃん・・・
さすがダイソン

382:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 10:05:36
国産メーカーはサバ読んで低めに記載してる所がほとんどだけどな…

383:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 12:39:01
いや比べると国産中級機とダイソンは
レクサスと竹やり出っ歯チバラギお正月仕様くらいの音の違いがあるぞ。

384:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 13:47:34
竹やり出っ歯チバラギお正月仕様の意味がわからん

385:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 14:31:53
大損、買ってちょうど1年で吸引力ががた落ち。
修理は無料だったけど、部品交換してもイマイチ。
絨毯はいいんだけど、畳がダメダメ。スカスカする感じで。
修理お願いしても、「吸引テスト合格済み」とのことで受け付けてくれず。
畳が多い日本家屋では向かないかもね・・・。

386:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 15:21:25
>385
どこの部品を交換してもらったのですか。
また、修理、交換してもらっても吸う力が元に戻らなかったと言うこと?



387:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 15:24:58
国産サイクロンは小学校の校庭で小さくクルクル回っている渦巻きみたいな
ものでとてもサイクロン(大竜巻)と呼べる代物ではありません。


ダイソンは違います・・・!


地下鉄構内並の迫力の大サウンドと、米粒や小石など簡単に蹴散らし
吹き飛ばすパワーブラシは、正に暴風雨と呼ぶにふさわしい刺激と興奮と
混乱をあなたとあなたの部屋にもたらすでしょう。

For exciting your cleaning life!  ダイソンです。


388:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 19:02:54
>>382
DC12の騒音レベルが表記してないのは何でだろ

389:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 22:14:07
>>388
おまえ・・・そんな事書くと消されるぞ!

390:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 23:13:54
>>385
イマドキ畳が多い家なんて珍しいだろ。
あっても6畳くらいだろ。

問題は純正ヘッドの糞ぶりにあるんだから、
ミラクルジェットに変えりゃいいだろ。

391:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 23:55:14
環境をダイソンにあわせるという考え方が重要だな

392:目のつけ所が名無しさん
07/01/07 09:03:08
そうそう、ダイソン様のために英国風に家を建て直すjくらいの
意気込みが欲しいところだ。

393:目のつけ所が名無しさん
07/01/07 09:30:39
>>392
それだけでは、ダイソン様に申し訳が立たない。
使う人間も英国人風に改造する必要があるし、
吸わせるのも、英国産のゴミにすべき。

理想の環境でこそダイソン様は本領を発揮するのだから。



394:目のつけ所が名無しさん
07/01/07 10:35:21
そもそも英国人としてダイソン様を使えないのでは生きていること自体が無意味。
まずは今すぐ自殺して英国人に生まれ変わることだな。話はそれからだ。

395:目のつけ所が名無しさん
07/01/07 10:39:03
知り合いの英国人の家はホースを壁に差し込んで家の外に排気できる素晴らしいのでしたが。

396:目のつけ所が名無しさん
07/01/08 00:29:01
大損・・・

397:目のつけ所が名無しさん
07/01/08 00:38:33
おお、うちの隣の家もそれだ。

398:目のつけ所が名無しさん
07/01/08 11:12:33
>395
一見いいように思うのだが
実用的に考えていくと導入をパスしてしまった。

単純にパイプ内に物が詰まった場合どうするか

本体がないから軽くていいが、その分ホースが長いからさばる

6畳程度ならいいがそれ以上の部屋では
繋がる支点が固定されてしまっているから中央にテーブルなどがあると取り回しが不便なのではないか。など

排気は屋外になるし、音も室内側では気にしなくていいと言うメリットもあるんだけど・・・・。

 

399:目のつけ所が名無しさん
07/01/09 20:21:39
>>395
日本の家でもかなり前からあるよ。


400:目のつけ所が名無しさん
07/01/10 00:27:46
セントラルクリーナーはその工事の大変さを含め非常に高い
買い物になるので最近では殆ど採用されなくなりつつあります。
松下と日立くらいか?残ってるのは。後は皆やめちゃったね。

401:目のつけ所が名無しさん
07/01/10 21:48:38
新築するときに組み込むならよさそうね

402:0113
07/01/13 14:52:10
DC12Plus 購入しました。皆さん購入された方、1点確認問い合わせお願いします。
専門用語でフローマークといわれる、金型に樹脂を流し込んだとき、樹脂の温度
金型の完成度などが影響して、固まる時間が部分的に違うと模様が出来てしまいます。
本来見た目が良くないのでそれを目立たないよう各会社は試行錯誤して対策しています。
今回あまりにも目にあまるため、現状をお客様ご相談センターに確認責任者は栗原さんでしたが、
本社より、模様ですと答えるよう支持されているようです。こちらの説明にどこまで
理解しているかは分かりませんが、とても模様とは思えません。フローマークという専門用語は知らないようでしたが
技術を前面に宣伝していますが、製造技術は3流以下としか思えません。
話では、100%この模様がありますと言っていました。交換の余地がないため
泣き寝入り状態ですが、取り扱い説明書に模様があることを明記することはお願いしておきました。
人それぞれですが、質の悪さには唖然としました。掃除の機能はNo1かもしれませんが、
高い買い物ですから、非常に残念な報告となりました。ダイソンユーザーの方々ぜひ問い合わせして
ユーザーの声を反映させ、ダイソンがさらにレベルの高い会社になればよいかと思います。
長文で失礼致しました。

403:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 15:27:39
いや、インテリアや玩具じゃあるまいし。
多少の色むらは仕方ないんじゃね?

404:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 17:49:12
>>402
Plusはわからんけど、DC12だとシルバーの部分に出てるグニュグニュ模様のこと?
黄色の部分には無いね。 あれ、フローマークって言うんだ。
外国製のプラモデルなんかにも良くあるよね。
おれは気にならなかったけど、見た目以外で品質が変わるものなの?
例えば、模様の境目から割れやすいとか。



405:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 21:11:59
>>402
それで、掃除機の性能が悪くなるの?

406:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 21:18:15
>>405
見た目もウリなんだから、あったり前じゃん。

407:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 21:58:30
>>402
402さんは、液晶の商品を買って一つでもドット落ちが合ったら
「質の悪い商品を作ってる、質の悪い会社」って呼ぶのかな?

ドット落ち(ドット抜け)が何か知らないなら調べて見てね

408:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 22:04:03
>>407
認めたわけだ、しわしわアリと。

409:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 22:08:38
カケ易いってのは、型に流し込む時の温度が不均一で、
内部にひずみが残ってしまう場合に起こりやすいけどね。

上のほうで出てたね。

410:目のつけ所が名無しさん
07/01/13 23:02:43
>>408
意味がわからん

411:目のつけ所が名無しさん
07/01/14 00:09:14
工場はISO取得できるレベルじゃないな。
フチヤも取り消しになりそうだが。

412:目のつけ所が名無しさん
07/01/14 03:32:33
Macのキューブが出たときも同じようなことがあったねぇ

413:目のつけ所が名無しさん
07/01/15 00:53:46

  ダイソン 笑いものにされた ただひとつの掃除機




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch