06/12/10 14:29:10
>>48-49
どうもクスです。
mixi始めたばっかりでまだ使い勝手が分かってないせいか、ついメッセが来ると必ず返さなきゃいけない気がしてしまうよ…。
51:43
06/12/10 15:13:31
>>44-46
レスありがとう。
女で字もキレイじゃないけど、万年筆大好きでインクの色がキレイに出るかで
便箋を選んでしまう私です。ペン習字でも習おうかな…。
52:名無しの愉しみ
06/12/10 22:50:11
最近通信教育でペン字習い始めたよ。
せめて住所だけでもキレイな字で書きたくて…。
>>46
なるほど。
いつも100均の10本入りボールペン使ってるから、ちょっと考えちゃう。
万年筆使ったこと無いけど挑戦してみようかな。
53:名無しの愉しみ
06/12/10 23:56:16
万年筆いいよ。
3割り増しくらいうまくなったような気がするよ。
自分にあった万年筆をじっくり店員さんのアドバイスを受けながら
選ぶといいと思います。
一生使えるものだしね。
54:名無しの愉しみ
06/12/11 00:14:20
私も万年筆買いたいけど、どんなものが合ってるかよくわからなくて、この間ハンズの店員さんに相談したけどその人たちもあんまり分かってないような感じで・・・。
どういうところで買うのがいいのかなぁ。
55:名無しの愉しみ
06/12/11 12:48:12
>>54
都内ならココに行くといいと思うよ。試し書きもできるし、じっくり選べる。
URLリンク(www.shosaikan.co.jp)
それ以外だったら伊東屋とか品揃えがいいかと。
56:名無しの愉しみ
06/12/11 14:50:12
文具板とかならいろいろ詳しくわかるかもね。
57:名無しの愉しみ
06/12/11 16:39:26
文通してみたいって思うけど文章上手く書けない。文通ってどういう文章を書いたらいいんですか
58:名無しの愉しみ
06/12/11 20:23:56
>>55
ありがとう!!あんなお店あるんだね。今度是非足を運んでみたいと思います。
銀座の伊東屋にも行きたいなぁ。
文通友達のひとりがシーリングワックスをつかっていて、私も欲しくなっちゃったので。
伊東屋なら何でも揃ってそうだしね。
スレ違い失礼しました。
59:名無しの愉しみ
06/12/12 21:22:01
ちょっと文通とは逸れるかも
郵便局のミスだとは思うけど、切手に消印が無い手紙がたまに届く
こういう場合って切手は切り取って再利用してもいいんだろうか…
もしかしたら見えない消印が押してあるのかも?と疑ってしまうビビリです…
50通に1通くらいはあるんだよね
しかも素敵な記念切手の時ばかりだから、使うのもちょっともったいないw
60:名無しの愉しみ
06/12/12 21:37:21
機械で仕分けしてるのとかは見えないインクがついてるとかなんか前にTVで見たけど。
61:59
06/12/12 21:46:04
そうなんだ!?
便利な世の中になったんだね…
切り取って保管するか…
62:名無しの愉しみ
06/12/12 22:40:03
バースデーカードみたいのを送りたいんですが、
送るときって、どのように日付指定したらいいんでしょうか?
63:名無しの愉しみ
06/12/13 00:39:38
文通してたら消印と届く日のタイムラグがわかってくるから
私は投函する日を調整してる。
あんまり参考にならないかもスマソ。
64:名無しの愉しみ
06/12/13 00:39:41
相手の住所が間違っていてうちに
戻ってきたことがある。正しい住所を
書き直して「ここにお願いします」と
書き足して投函したら
「新たに50円切手を貼りなおしてください」と
いう紙がついてまた戻ってきたw
そうか、そりゃこっちの間違いで50円で
2度運んでもらおうなんてあつかましいわな。
65:名無しの愉しみ
06/12/13 00:40:59
>>62
郵パックだと、何円か払えば
日付指定できるはず。
でも普通郵便だとちょっと
わからないから、郵便局で聞いてみるのが
一番かな?
66:名無しの愉しみ
06/12/13 12:54:14
手紙:旅700キロ超、届いた 福井の小4・弓削潤奈ちゃん、お友だちを募集 /秋田
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
どうか変態ロリがこの子に手紙を書いたりしませんように。
67:名無しの愉しみ
06/12/13 15:20:21
>>66
そう思うんだったらここに載せるなよ。
68:名無しの愉しみ
06/12/13 22:12:31
半年ぐらい文通した人に今日お断りの手紙書いた。
すっきりしたけどすごく申し訳ない気分(´・ω・`)
2枚は書いてくれるけど内容激薄で返事書くのにすごく時間かかってストレスフルだった。
でも悪いコじゃないし返事早くくれるから嬉しかった。
今までの感謝の気持ちは伝えたつもりだけど
きっとお断りの手紙って不愉快だよね。
音信不通の方がよかったかなぁ…
みんなはお断りの手紙もらったらどんな気持ちする?
69:名無しの愉しみ
06/12/13 23:51:00 PQbOtVkq
生まれて初めてアイドルに手紙を書いたら返事が届いた
うれしくってまた書いたら、また返事が。
で、半年くらい手紙のやりとりをしてるんだけど、これも文通って言うんでしょうか?
とても誠実な文章で、毎回繰り返し読んでは泣きそうになってる。
ヲタでごめんなさい・・・。
70:名無しの愉しみ
06/12/14 00:01:33
>>69
立派な文通だよ!
そのアイドルさんがものすごく売れて忙しくなったらできなくなってしまうだろうから、
いまのうちにたくさん気持ちを伝えておいた方がいいよ。
傍目から見てオタだろうと、アイドルから見れば有難いファンだろうし、気にすることはない。
71:名無しの愉しみ
06/12/14 00:16:24
>>69良かったですねぇ!!
私も好きな俳優さんにファンレ書いてみたいのは山々だけど、
その人売れっ子だし、読む暇なくて捨てられるんだろうな~と考えてしまい、
書く勇気が出ない・・・。でもこのレス見たら希望がわいてきた!!
72:名無しの愉しみ
06/12/14 01:34:48
漫画家ならけっこうお返事くれる。
印刷絵+サインの年賀状でもきたら
とても嬉しい。
73:名無しの愉しみ
06/12/14 06:30:40 Z7qoptrH
萩●望●という少女漫画家に手紙出したけど返事が来なかった 悲しかった
野球中継の実況アナに番組宛で年賀状出したら手書きの返事が来てびっくりした
しかもその方の自宅住所が書かれていた チームと番組の宣伝も忘れてなかった さすがですね!
74:名無しの愉しみ
06/12/14 18:11:45
文通してて思うこと。
全く改行しない人が何人かいるんだけど、正直読みづらくて困る。
例えばこっちが
「ドライブが好き」 「足を怪我してて、とても痛い」ということを書いたとして
「ドライブが好きなんですねv
私も大好きなんです。vVまだ痛
いんですか?早く治るといいですね」
と返事に書かれる感じ。
ドライブの話から突然「まだ痛」なんて書かれるから一瞬何かとおもってしまう。
一枚の便箋に沢山書きたいのかもしれないけど、
キツキツに書かれると目が滑って書いてあることがなかなか頭に入らない。
こんな事思うの私だけなんでしょうか?
75:名無しの愉しみ
06/12/14 19:03:16
何人かって複数いるのか!
珍しい気がするけどなぁ。
確かに読みづらいし話の区切りがわからないと返事も書きにくいだろうから
改行するようにお願いしてみたら?
76:名無しの愉しみ
06/12/14 20:17:46
いやーでも人の手紙に注文ってつけづらいもんだよね。なかなか。
たとえそれが正論であってもさ。
77:74
06/12/14 20:34:09
何人かっていっても2、3人なんだけどね。>改行しない人
で、その改行しない人達、決まって字が雑。
思い付いた事をそのままガーって書いた感じ。
「○○って知ってます?」って書かれても字が読めなくて分かんない事が少なくない。
思い切って注意してみます。
78:名無しの愉しみ
06/12/14 22:37:23
>>63 >>65
ご返事ありがとうございました。
いろいろ考えましたが、逆算して
送ろうかなと思います。
79:名無しの愉しみ
06/12/14 23:12:35
>>78
自分の誕生日に普通郵便の手紙を
日付指定で送ってくれた子がいたよ。
郵便局の配達日指定のシールが貼ってあった。
郵便局で指定できるんじゃないかなー。
切手は割り増し料金だったのか、80円ではなかったけど。
80:局員
06/12/15 09:09:30
>>59
そのまま切り取って使えますよ。
ご安心ください。
81:名無しの愉しみ
06/12/15 16:44:09
まァ郵便局側のミスだし何も言えんわな。
ウチにも消印ナシで何度か来たことあったけど
封筒切り取るの嫌だから使えないw
82:名無しの愉しみ
06/12/15 23:16:23
年末年始、郵便物が混んで事故なんか増えるみたいに聞いたから
しばらく手紙出すの控えようと思うんだけど
もう今ぐらいから出さないほうが無難かなぁ?
そういうのって気にするもん?
83:名無しの愉しみ
06/12/15 23:24:01
年末年始は普通の郵便が通常の2倍くらい早く届く・・・
気がする。
バイトさんが猛烈仕分けするからかな。
東京で当日の深夜(0時過ぎ)投函されたものが
その日の午後に西日本の我が家に配達されたのにはびびった。
10年以上文通してるけど国内で事故ったことないから
こんなにのんきな考えなのかもw
84:名無しの愉しみ
06/12/17 01:21:24
万年筆買っちゃった~♪
これでいっぱい手紙かこっと。
85:名無しの愉しみ
06/12/17 12:29:49
>>84
おめ!いっぱい使うといいよ!
あんまり長く放置すると中でインクが固まって書けなくなるらしいしw
86:名無しの愉しみ
06/12/17 13:22:35
>>85
ありがと~!
そうそう、インク固まるらしいね^^;
自分じゃ絶対調整とかできないから、使い続けて、こまめに洗浄しなきゃ。。。
あ~でも嬉しいな☆
87:名無しの愉しみ
06/12/17 19:52:43
先日初めて万年筆使ってみたら、インクがにじみまくった…
書き方が悪いのかな…
88:名無しの愉しみ
06/12/17 19:57:27
紙質にもよるかもよ。
89:名無しの愉しみ
06/12/17 22:58:55
文通生活で募集かけたら、前スレに出てた28歳キモ男からメールキタ!
本当に女性限定にしてもメール送ってくるんだね。
気持ちわりぃ。
90:名無しの愉しみ
06/12/18 02:18:06
あぁ・・・クレヨン○○ちゃんね。
91:名無しの愉しみ
06/12/18 20:07:07
みなさん、あの男にはくれぐれも気をつけましょう。
92:名無しの愉しみ
06/12/19 13:56:41
ペンパルから喪中ハガキが届いたんだけど、
こういうのって次の手紙で届いたということを
伝えるべきかな?
93:名無しの愉しみ
06/12/19 15:09:02
親戚が亡くなったということ自体は以前から文通で話していて、あなたも「お悔やみ申し上げます」的なことをもう述べてるなら、喪中ハガキはスルーしていいと思う。
年賀状の交換はしませんよ、っていう形式的な通知でしかないわけだし。
94:名無しの愉しみ
06/12/19 15:31:42
それが、今回の喪中ハガキで初めて知って
手紙の中では家族がなくなったことは
一度も書いてなかったので・・・・
スルーしてもいいかな。
95:名無しの愉しみ
06/12/19 16:24:45
うーん・・・わざわざ喪中ハガキの返信はしなくていいけど、
手紙の中で、「喪中ハガキを頂いて、ご家族を亡くされたことを知りました。お悔やみ申し上げます。」と軽く一言入れてもいいかも。
96:名無しの愉しみ
06/12/20 14:44:21 oCGQ4EgP
28歳男について教えてください
文通生活で募集するかどうか迷っているもので・・・
97:名無しの愉しみ
06/12/20 16:58:18
>>96とりあえず、28歳男からメールきたら無視すりゃいいべ
98:96
06/12/20 17:55:19 zNJ6M+kd
>>97
ありがとう、
そうする事にします。募集してみます。
99:名無しの愉しみ
06/12/20 21:39:56
それじゃ善良な28歳男がかわいそうだよ。
100:名無しの愉しみ
06/12/20 22:02:48
100げとー
101:名無しの愉しみ
06/12/20 22:28:13
それでもこんな世の中だから自己防衛は大事。自分の身は自分で
102:名無しの愉しみ
06/12/21 17:29:00
こうなったら全国の28歳男に申し訳ないから、と前スレで半値明かしたのに・・・
103:名無しの愉しみ
06/12/21 22:28:18
だいたいいつまで28歳かもわかんないじゃんね。
もうすでに29になってるかもw
104:96
06/12/21 23:18:32
28歳男からメール来ました。このスレのクレヨン~ でわかりました。まだ28歳みたいですよ(笑)
何した人か分からないけど無視しときました。こわいもん。
105:名無しの愉しみ
06/12/22 11:44:26
若い女の子なら誰でもいいなら18歳子持ち主婦にもメール送るんだろうか。
106:名無しの愉しみ
06/12/23 00:17:39 tnAH15hO
age
107:名無しの愉しみ
06/12/23 16:01:30
ふと思ったんだけど、今までの文通相手でこの地域の人は○○だったっていうのがある人はいる?
私は文通始めるときに地域で相手を選びはしないけど、
文通は勿論、実際会う人にしても私の周りの福島出身で多かれ少なかれなまりのある人はこぞって笑いを誘う話し方(?)がうまい。
オチのある話も、オチに行く前までは緊張した雰囲気にさせておいて、最後にはオチで笑いをとってるような…。
前に文通してた福島の子が話の書き方がすごいうまくて、
日常のたいしたことないような話も、表現がうまいんだろうけど読みながら思わずふきだしたことが何度もある。
今文通してる中にも1人福島の人がいるんだけど、思わずニヤッと笑ってしまうことも多い。文章力ウラヤマ
たまに住所が○○か××の人と文通したいです、みたいな募集見かけるのもこういう理由なんだろうか・・・?
108:名無しの愉しみ
06/12/23 18:46:44
どうなんだろうね~。
その地域のことを知りたいから・・・ってものあるんじゃない?
北海道とか沖縄は地域的に特徴あるから、その土地の話とかを聞きたいのでそこに住んでる人と友達になりたいとかありそうだよね。
でも「千葉の方と文通したいです」とかあったら「なんで???」と思ってしまうかも。
私は千葉県人ですが。
109:名無しの愉しみ
06/12/23 20:08:44
私は出身が福島なんだけど、福島在住か同じく福島出身の文通相手が欲しいなぁーとちょっと思ってる。
地元話とか出来たら嬉しい。
あと最近地域とか限定した訳でもないのにたまたま募集したら住所がかなり近い人と文通することになったw
最寄り駅一緒なのに手紙でやりとりって、変な感じだけどちょっと楽しみ。
110:名無しの愉しみ
06/12/24 17:09:18 6gBcNXtv
あれ?うち今日郵便来てるんだけど、日曜だよね?
年末だから???
111:名無しの愉しみ
06/12/24 21:42:36
>>110
サンタさんがプレゼントと一緒に配達してる
112:名無しの愉しみ
06/12/25 05:11:25
だったら素敵(*´∀`*)
みなさん、メリークリスマス。
いっぱいクリスマスカード来るといいね。
113:名無しの愉しみ
06/12/25 23:21:21
年賀状書き終わったよv
114:名無しの愉しみ
06/12/26 08:24:47
毎日お手紙書いてるけど返事は来ません。ふふふ。
115:名無しの愉しみ
06/12/26 09:21:23
それって…。
116:名無しの愉しみ
06/12/26 11:49:39
そっちに行くから泊めてと言われたらどうしますか?
私に会うという目的もあるようですが、それだけでなく一人で
観光したりする時の宿として考えているようですが・・・。
117:名無しの愉しみ
06/12/26 18:46:34
1、2泊ぐらいならOKかなぁ。
あんまり非常識なようだと次から泊めないけど。
118:名無しの愉しみ
06/12/26 18:58:12
ある程度文通続いてる人ならいいけど、文通始めすぐにそれだとちょっと考えちゃうかな~?
119:名無しの愉しみ
06/12/26 19:44:25
どれくらいの付き合いの人?もちろん同性だよね?
私だったら絶対に信用できる!って人以外は断るな。
120:名無しの愉しみ
06/12/27 10:37:28
自分ひとり暮らしならいいんだけど・・。家族も居るし
一泊くらいならなんとかとも思ったんですが。
「最低でも一週間。家事とかするから!」と言われても。
自分の留守(家族は皆仕事で平日は留守になる)に勝手に
家事なんてして欲しくもないし。こちらの事情を話したら
「私ならそれぐらいは泊めてあげるよ」と言われました。
「普通友達なら当たり前のことなんじゃない?」とも。
結局この件をはじめ、普段からお金やプレゼントの要求がしつこく
ウンザリして「これ以上はお付き合いできません」と断りました。
121:名無しの愉しみ
06/12/27 11:22:23
私なら一度目の金品要求の時点で縁切るな
物乞いDQNとは出来る限り関わりたくない
122:名無しの愉しみ
06/12/27 11:25:29
たまに募集かけてるようなので気をつけてください。
123:名無しの愉しみ
06/12/27 11:26:25
縁切れてよかったね~!!そんな奴絶対に友達になりたくない。
124:名無しの愉しみ
06/12/27 12:36:35
>>120
('A`)
そんなDQN、泊めなくて正解。縁切って当然。なるべくそんなのとは当たりたくないもんだ…。
125:名無しの愉しみ
06/12/27 15:29:53
>>120そいつ、意味分かんねぇ奴だなwww
126:名無しの愉しみ
06/12/27 16:16:54
お金の要求って…すごい。
どんな理由だったの?
127:名無しの愉しみ
06/12/27 18:55:02
>>122
ちょwwwwwwwww
ヒントプリーズ文通生活?
128:名無しの愉しみ
06/12/27 18:57:04
>>120
>「私ならそれぐらいは泊めてあげるよ」
ふだんからやってもらってばかりのくせに
「困った時はお互い様」とか言って
自分は相手を助けることがないタイプだな。
129:名無しの愉しみ
06/12/27 19:41:19
>>127
確かにw歳とか伏せ字半値とかなんかヒント欲しいかも
130:名無しの愉しみ
06/12/27 20:41:24
>>129
それはまずいんじゃない?
クレヨン○○ちゃんの時はいろんな人のところに被害があったけど、今回はあくまでも2人間の問題なわけだし。
120さんが嘘ついてるとは思わないけど、一方の言い分しか知らないんだし、もし事実とは少し違うところがあっても、本人は否定できないわけでしょ。
それで勝手にHN公開されたら、被害者はあっちだよ。
あくまでも1対1でのトラブルなんだから、HNなんか公開したら、120さんは加害者になっちゃうよ。
みんなだって、自分の文友が勝手に自分に不満持ってネットで自分のHNとか広げてたら嫌でしょ?
120さんの言うことが事実なら縁切って当然だけど、HN公開はやりすぎだと思う。
誰を文友にするかは自分の目で見極めるべき。
131:名無しの愉しみ
06/12/27 21:01:14
留守中に上がりこまれないように、家族に言っておいたほうがいいよ。
132:名無しの愉しみ
06/12/28 11:30:22 UqqD+dmZ
毎日一通書くよ!
133:名無しの愉しみ
06/12/28 21:25:52
方言って手紙で使う?
134:名無しの愉しみ
06/12/28 23:06:04
私は関東在住なんで方言ないし使わないけど関西在住の文通相手は多少関西弁混ざってるよ。
ここで聞くことじゃないかもしれないけど、一人称を「うち」って標準語に入ってるの?
「うちのペットが~」とかなら「家」ってことで気にしないけど、
東京の人とかで「私」の意味で「うち」を使われると違和感ある…。
135:名無しの愉しみ
06/12/29 02:51:37
私は方言レター好きだな。
自分でも使うし使ってくれると嬉しい。
でも一人称うちは方言でも違和感あるw
136:名無しの愉しみ
06/12/29 03:01:17
でも「うちの学校では」とか「うちのゼミは」とかも言うから、「家」って意味以外でも使ってるよね。
それから、ボーイッシュな女の子とかは「あたし」と言うのが恥ずかしいのか、うちって言ったりするよね。
137:名無しの愉しみ
06/12/29 08:44:17
方言はちょっと前に若い人たちに流行って、それが残ってる感じ。
雑誌のアオリ見てても「私たち~」のことを「ウチら~」って書いてあるし。
138:名無しの愉しみ
06/12/29 18:41:54
私は「あたし」に違和感が…
「あたし」とか「ゆう」「いちお(いちよう、いちよ等も)」
しゃべり言葉なのかもしれないけど、あまりいい感じしない。
募集文に「あたし」って書いてあると条件が合っていても
申込みできないなー。
139:名無しの愉しみ
06/12/30 00:03:25
>>136
前者の意味はすっかり頭から抜けてた…。けどそれも気にならない。
後者は同年代以上だと無理だな。高校生ぐらいまでの若い子なら「若いなー(苦笑」って感じで見ちゃうだろうけど。
一人称「あたし」ってのも文通では見たことないけど、そんな人いる?
喋り言葉では「私」と「あたし」の違いがよくわからないから気にしたことないけど、文章だとどうも軽く見えて良い印象ではないな。
あれ?もしかして私このスレだとかなりの高齢層?
140:136
06/12/30 01:15:46
あ、ちなみに136で書いた「あたし」は発声での話ね。
私も書き言葉で「あたし」と書いている人は見たことない。
でも、話し言葉だと逆に「わたし」をほとんど聞いたことない。
141:名無しの愉しみ
06/12/30 14:46:17
文通相手では「あたし」って書く人一人だけだけど、
募集の段階で「あたし」は結構いるよ。
そういう人も手紙だと「あたし」って書かないもの?
ネットに載せる文章と手書きの手紙も使い分けなのかな。
142:名無しの愉しみ
06/12/30 16:08:28
あたしは良いけど女の子がボクとか俺とかはえぇえ!?って思う。
恥ずかしくないんだろうか…
143:名無しの愉しみ
06/12/30 20:57:35
僕&俺女はなんかムズムズするから避けるかな。痛いの多いって聞くし
あと主語じゃないけど「音信不通になる人が多いので…」とか書いてる人は「音信不通にされる要素があるのか」と見て避ける。
私は手紙でまで方言(つい出ちゃったのは別として)って苦手なんだけど、みんな結構気にしないもんなのかな?
144:名無しの愉しみ
06/12/31 17:28:55
方言大好き~!
145:名無しの愉しみ
07/01/01 19:37:53 5Su8K99N
age
146:名無しの愉しみ
07/01/01 21:23:25
皆さんあけましておめでとう!
正月休みを利用してレターセットを大量買いしちゃった
何百人に手紙書くつもりだ自分…
147:名無しの愉しみ
07/01/01 22:42:47
あけましておめでとう!
>>146
自分なんか、バイト先の目の前が大手文房具屋だぞ!
毎日覗きたくなるが、必死で我慢してるw
148:名無しの愉しみ
07/01/01 23:20:19
PFから年賀来ました。
4年以上文通してて今日の年賀状で初めて顔を知った人(結婚写真年賀だった)は
感慨深かったなあ。2年文通してるのに、名前(2文字とも)漢字間違われたり、
文通○活でこちらから手紙書いたのに一度も返事なかった人から
印刷だけの年賀が届いたり。色々です。
149:名無しの愉しみ
07/01/02 16:29:19
>>143
オレって言う奴と長く文通していた。確かに痛かった。
こいつは出会い系(レズ系や通常の男女の出会い)サイトに出入りして、
恋愛依存の物凄いヤリマンだった。3股とか当たり前だったかな。
メンヘルでアニヲタ。友達も居ない感じだった。
ブログも見た事あったけど、怖かった。。。
150:名無しの愉しみ
07/01/03 11:19:15 nolln9jX
レターセットの趣味がアレな人は、だいたい中身もアレなんだよな
151:名無しの愉しみ
07/01/03 12:15:29
レターセットの趣味といえば、私はディズニーが嫌いなので
(特にシンデレラとかアリエル。顔が怖いよ!)
「ディズニーが好き」って書いてる人は文通したくない。
152:名無しの愉しみ
07/01/03 13:21:03
プーさん好きの私からしたらあなたみたいな人はこっちから願い下げ
気分悪くなるだけだから、嫌いってだけなら別にここで言わなくても良いんじゃないの?
153:名無しの愉しみ
07/01/03 13:34:14
ディズニー好きの人は、ディズニーレターばっかり?
154:名無しの愉しみ
07/01/03 13:50:44
>>152
そんなカリカリしなくても「一人称が”あたし”の人とは文通したくない」とかと同レベルの話じゃないか?
そこまでディズニーに必死なの怖いよ!
155:名無しの愉しみ
07/01/03 15:41:15
私もディズニーはそんなに好きじゃないんだけど、
「ディズニーは好きじゃない」と言っただけでそんなに切れられたらちょっと引くかも・・・。
156:名無しの愉しみ
07/01/03 16:01:04
手紙の内容がほとんどディズニーの話題なら引くが、
レターセットが毎回ディズニーでもかまわない。
人のレタセにケチつける人は何が目的で文通してんの?
157:名無しの愉しみ
07/01/03 16:22:33
ボールペンで書くなんて失礼だ、とか
封筒にシールを貼らないで下さい、とか
インクの色は黒がブルーブラック以外は失礼だ、とか
住所は県からきっちりと、とか
横書きはだめ、とか
1セット300円以上のもので、とか
普通切手だめ、とか
ワープロだめ、とか
世の中にはいろんな人がいます。
158:名無しの愉しみ
07/01/03 16:49:13
>>153
レターセットにキャラ物や派手な色柄物は使わないけど、署名代わりの名前のはんこはいつもプーさん使ってる
当時は何も思わなかったけど中学生の頃はそれこそレタセ、
はんこだけじゃなく手紙を書く筆記具、それを入れてるペンケースに至るまで全部プーさんなんてこともあったかも
>>154
その話題が出たときには私はこのスレ覗いてなかったし何とも…
そんなに必死になって怒ったつもりないんだけど、怖がらせちゃってごめんね
159:名無しの愉しみ
07/01/03 17:06:50
>>157
ワープロは普通になしじゃないのか?
160:名無しの愉しみ
07/01/03 17:09:00 0wNuMc8p
文通か…。
161:名無しの愉しみ
07/01/03 21:33:48
100均のレタセは嫌、とか
男なのにキャラもののレタセは嫌、とか
同人のレタセは嫌、とか
ディズニーのレタセは嫌、とか
色々あるもんです
162:名無しの愉しみ
07/01/03 22:39:30
噂でしか聞いたことのない同人レタセは一度でいいからもらってみたい。
大手の文房具屋ですら扱ってないって言われたし、もうなくなっちゃってるのかな…。orz
163:名無しの愉しみ
07/01/04 01:27:23
つーか同人レタセなんて普通文房具店になんか置かなくね?
なくなっちゃってるって・・・・どういうこと?
164:名無しの愉しみ
07/01/04 02:04:28
>>151さんじゃないけど、
同人レタセ使う人は使う前に使っていいか聞いて欲しい。
キモイヨー
・・・って書いたら同人レタセ好きな人に怒られるか。
>>162
未使用の大量にもらったけどこんなの使えないしあげたいよ。
165:名無しの愉しみ
07/01/04 10:47:57
>>164
同人便箋好きで使ってるけど、相手は選ぶし、まず使っても平気か聞くよ。
ちょっと特殊な便箋だってことは分かってるし…。
別に私は同人物使われても平気なんだけど、最初の手紙から(事前の断りなしに)同人 便箋の人とかはちょっと不安になる(常識ないんじゃないかとか他の人にもこうなのかなとか)
166:名無しの愉しみ
07/01/04 12:54:54
この2日間で凄いレス数・・・
みんな必死だなぁ。
167:名無しの愉しみ
07/01/04 14:55:10
女の子から女性の水着姿の写真(しかも下半身だけ)のポスカが送られてきたときは震えました。
168:名無しの愉しみ
07/01/04 17:33:54 NYzeRRcW
最初の手紙が宛名も中身も蛍光イエローだった事がある。
誤字脱字だらけでそうでなくても読めないのに更に読めない状態だった。
しかも41円時代のハガキで料金不足。
つき返すと郵便局の人が気の毒だと思って、差額を支払ったっけ。
それを思うと、あれこれと嫌と言う気になれないよ。
条件を言える人って、ある意味恵まれているのかな。
それとももっといやな目に遭った事でもあるのかな。
169:名無しの愉しみ
07/01/04 17:34:40
下げ忘れた、スマソ
逝ってくる…
170:名無しの愉しみ
07/01/04 18:20:26
気にスンナ
171:名無しの愉しみ
07/01/04 21:23:24
>>163
172:名無しの愉しみ
07/01/04 21:37:10
途中で送信しちゃった。申し訳ないです。
>>163
なくなっちゃってるっていうのは、もう日本では生産者がいなくなって販売してないのかなという意味で言ったんです。
海外の文通相手から同人レタセの存在を聞いて、気になって文房具屋や本屋のレターセット売り場を見たけど全然ない。
その人に
「オーストリアはドイツまで行かないとそういうものは売ってないけど、日本だと色んなところに売ってるって聞いた」
って言われたのに…。('A`)
173:名無しの愉しみ
07/01/04 21:58:44
ぐぐってみたら?
174:名無しの愉しみ
07/01/05 00:33:00
皆さんは文通相手はサイトで探してます?
文通生活以外にお薦めあったらお願いします
175:名無しの愉しみ
07/01/05 14:28:21
探す・・・というより、流れでペンパルになった人ばかりです。
仕事上の知り合いの知り合い、とか、趣味の会で出会った人とか。
どんな人かまったく分からない人って不安でちょっと無理。
176:名無しの愉しみ
07/01/05 14:29:47
↑お薦めじゃなくてごめんなさい。
177:名無しの愉しみ
07/01/05 18:11:01
>>172
そもそも同人レタセは正規の商品じゃないわけだから、普通に販売されたりはしないんじゃないの?
私は興味ないし買ったこともないからわからないけど、コミケとか個人サイトとかにアクセスして購入するものじゃないのかな。
178:名無しの愉しみ
07/01/05 20:23:18
あのぉ~、そもそも同人レタセって何なの??
ググってもよく分からないんだけど・・・。
179:名無しの愉しみ
07/01/05 20:46:45
同人活動してる人が自作したレタセのことでしょ
>>177が詳しく書いてくれてる通り
180:名無しの愉しみ
07/01/06 01:26:37
っていうか同人レタセがどういうものなのかも知らずに購入しようと思ってるなら、やめたほうがいいよ。
同人レタセを知らないってことは、同人とも縁のない生活をしてるわけでしょ?
そういう人が同人レタセをすんなり受け入れられるか疑問だし・・・。
同人レタセを敬遠する人が多いのだって、一般的には受け入れがたいものだからこそだろうし。
同人という趣味・趣向を否定するわけではないけど。
181:名無しの愉しみ
07/01/06 01:33:36
>>174
ここで見つけてる。
10人位見つかった。
相手の紹介文もあるから便利。
サークル検索で『文通』と入れれば20サークル位はみつかる。
URLリンク(mbga.jp)
182:名無しの愉しみ
07/01/06 20:05:27
>>180同人レタセは、別に買うつもりはないけど、文通の世界ではよく聞くから
どんな物なのか?とオモテタ。ただそれだけでつ。
同人レタセを知らない人は沢山居るんだから、
皆知ってるのを前提として「同人レタセ」と言うのはイクナイ(´・ω・`)
183:名無しの愉しみ
07/01/06 22:04:12
ん?この人何が言いたいのかよく分からないんだけど。
184:名無しの愉しみ
07/01/06 23:31:52
今までのレスを読めば大体は分かるだろうに…。
言いたいことがよく分からない。
単純にどんなもんか見てみたいっていうなら「同人レタセ」「同人便箋」辺りでイメージ検索すればいいんじゃないの?
185:名無しの愉しみ
07/01/07 10:33:53
同人のは使ったこと無いけど、若手(?)アーティストの自作レタセなら
使ったことあるな。シルクで擦ってあったりプリントゴッコだったり。
186:名無しの愉しみ
07/01/08 20:03:29
今日は2通書きました。
187:名無しの愉しみ
07/01/09 17:56:22
すごい手紙をもらった…
こんにちは。
はい、そうですね。そうなんですか。
(↑10回くらい繰り返し)
では、さようなら。
ネタじゃなくてマジで…。
鉛筆書きの宛名見た瞬間嫌な予感はしたが、これはひどい…。
188:名無しの愉しみ
07/01/09 21:24:03
>>187
それって何度目のやり取り?
初めての返事でそれだったら、即「では、さようなら」返しだな。
189:名無しの愉しみ
07/01/09 21:28:46
すげぇ…
ネタで書いたとしか思えない(相手がね)
申し訳ないけどちょっと笑った。
190:名無しの愉しみ
07/01/09 22:26:38
「PFが増えすぎて、FB交換できる人とだけ文通することに
しました。今までありがとう。」
リストラされましたw
返事の間隔が長くなったり、レタセ文通→ポスカ文通に
なったりして予感はあったけど。
2年半続いてあうな~と思ってた人だし、
相手も○○さんとは長く続けられるような気がしますと
前書いてくれてたので、軽く脱力。
191:187
07/01/09 22:36:19
>>188
1通目だよ。
こちらから先送りして、その返事がこれ。
自分の目を疑ったわ。
192:名無しの愉しみ
07/01/09 22:48:55
>>190
PF増え過ぎてとか馬鹿みたいだな
リアルでも友達大事にしなさそうな感じがする
193:名無しの愉しみ
07/01/10 15:08:32
>>190リストラwwwwwwww
194:名無しの愉しみ
07/01/10 18:11:00
文通相手に飽きるってことはない?
195:名無しの愉しみ
07/01/10 18:29:59
飽きると言うか、合わない人は最初の手紙の時から嫌な予感がする。
あとは相手の性格(というか文体)が変わっちゃったとか…。1~2人位しか経験したことないけど、返事が書きにくくなっちゃったなぁ。
196:名無しの愉しみ
07/01/11 02:13:31
>>178
亀だけど同人レタセって言うのは皆が言ってるように同人活動してる人たちが作ったレタセの事。
例えば漫画が好き人ならその人の好きな漫画のキャラが便箋や封筒に描いてある。
同人レタセはその道の人たちの手作りなので普通の文具店では買えない。同人雑誌やサイト、コミケ等で買える。
悪いわけではないけど自分はあまりこういうので手紙を送るのはお薦めしない。
197:名無しの愉しみ
07/01/11 14:19:27 Lgepr5wE
age
198:名無しの愉しみ
07/01/11 14:21:03
196の優しさに全米が泣いた
199:名無しの愉しみ
07/01/11 18:10:31
はぁ…またレスのみの手紙が届いた。
こういう手紙書く人はメールのやりとりしてる段階で一応感付くんだが
(なんか独特の文章を書く)
断れないんだよね…。
そして期待を裏切らない手紙が届いてガッカリみたいな。
さて、音信不通にしようかごめんなさいメールを書くか…。
200:176
07/01/11 20:51:08
>>196ほほぉ~なるほど。教えてくださってありがとうございます!よく分かりました。
いちいち自分の絵をコピーして売るの!?でも欲しい~
201:名無しの愉しみ
07/01/11 22:26:17
コピー便箋も無くはないけど
ほとんどが印刷所で印刷してもらってるよ。
202:名無しの愉しみ
07/01/11 23:25:45
そうそう。どうやって作るか書くの忘れてた。>>201さんの言う通りです。
>>200
そんなに欲しいのなら毎月15日辺りに出る「コミックテクノ」がオススメ。一冊500円くらいだったかな?とにかく結構な量の「便箋売ります」的な事が書いてあるよ。
買う時は色々決まりがあるのでそれをしっかり守って買ってね! (自分も買ったことはないからそんなエラそうな事言えないんだけどね…ね…ね…(エコー)
203:名無しの愉しみ
07/01/12 05:38:37
つか、同人便箋に関してはここより同人板の文通スレとかで聞いた方がいいんじゃ…?
過疎ってはいるけど、誰かしら住人いるでしょ。
204:名無しの愉しみ
07/01/12 10:24:42
>>199
確かにメールのやりとりの段階で分かる。
レスのみの手紙は、自分としては考えられないんだよな。
即切ってしまう。。。申し訳ないが。
「返事だけ来れば良いじゃない」と第三者にも言われた時あるけど。
私はダメだな。
205:名無しの愉しみ
07/01/12 10:40:38
レスだけっていっても限度があるよね。
>>199の相手は会話が成り立ってないから。
でもまた手紙が来たってことは、返事を出したってこと?
一方的に送ってくるだけ?
206:名無しの愉しみ
07/01/12 10:53:39
また、レスのみの相手に巡りあってしまった
って意味かと思ってた
207:199
07/01/12 19:04:51
紛らわしい書き方すまん。>>206の意味であってるよ。
結局文通辞めますメールしておいた。
基地害な返事来たら困るから(以前にあった…)着拒もした。
コミュニケーション能力に欠ける人は文通に向いてないよ…。
208:名無しの愉しみ
07/01/12 21:23:00
それは本当にお気の毒だ…
でも、最近増えたよなたぁ…やりにくい相手。
会話のキャッチボールを質問のやり取りと勘違いしている奴とか、
改行の全くない携帯メールのような文章を書く奴とか。
自分の事ばかり一方的に盛り上がっている奴も。
でもメールでは判別つかなかったりするよ。
とてもじゃないけど手紙と同一人物とは思えないメールの人もいる。
誰かのメールの文章を流用しているんだろうかと疑ってしまうくらい。
209:名無しの愉しみ
07/01/12 22:32:57
改行ほとんどしないや・・・・
210:名無しの愉しみ
07/01/13 19:23:13 EfLcE5JA
一つの話題が終わったら、改行したら読みやすいよ。
がーーー!!!って一行手紙も力があって楽しいけどね。
211:名無しの愉しみ
07/01/13 22:36:01
改行無しでも話題の切り替わりが分かりやすけりゃ気にならないかな。
結局、相手の身になって書けるかどうかなんじゃないかと思う。
一行手紙の人って一人盛り上がりの場合が多いから…。
212:名無しの愉しみ
07/01/14 01:23:39
逆パターンで1行に1文の人もいた。
こんにちは。
お元気ですか。
最近寒いですね。
…みたいな。
便箋3枚書いてくれてたけど、1行に詰め込んだら1枚もいかないくらいだったな。
213:名無しの愉しみ
07/01/15 19:59:33
1行飛ばしに書く人とかね。狭い罫じゃないのにね。
罫を無視して書くのもかっこいいものだけどね。
切手を貼り損ねてしまいました。
便箋の折り損ないと切手の曲がりは、台無し感がたっぷりで
脱力してしまう・・・せっかく書いたのにって。
214:名無しの愉しみ
07/01/15 22:43:17
わかるわかる。
宛先を書き損じた時も脱力する。
修正ペンの跡が憎い。
215:名無しの愉しみ
07/01/16 15:52:10
文通に直接関係ないけど、
数年前までの郵便ポストって
郵便物が口のところでひっかかってて
前の人のが残ってたりしてどきっとすることが
あった。もちろん自分のと一緒に投函したけど。
今のポストは確実に入るからいいね。
216:名無しの愉しみ
07/01/16 16:15:00
今でも奥までしっかり入れて、落ちた音がしないと
不安になるよ~
都市部の駅のポストなんて、満タンで投函口から
はみ出してたことがあった。
そんなポストへ投函する人も人だと思ったけど。
217:名無しの愉しみ
07/01/16 17:23:49
>都市部の駅のポストなんて、満タンで投函口から
はみ出してたことがあった。
そりゃスゲー
都市部だと収集回数も多そうなもんだけど、
1日何回も回収してても満タンになるんだろうか。
218:名無しの愉しみ
07/01/16 22:00:02
郵便物の手紙が占める割合ってどのくらいなのかな
ポストから溢れるほど手紙が入ってたとは考えにくいし‥‥
懸賞が多いのかな?
219:名無しの愉しみ
07/01/17 03:13:07
場所にもよるだろうけどビジネス系が割と多いんじゃないかと予想。
220:名無しの愉しみ
07/01/17 03:13:49
場所にもよるだろうけどビジネス系が割と多いんじゃないかと予想。
郵便局員さんきてくれないかなぁ。
221:名無しの愉しみ
07/01/17 21:15:19
文通で呼び捨てってアリ?
この前までメールしてた人なんだけど、
初めての手紙で呼び捨てされてどうなのかなぁ~と。
222:名無しの愉しみ
07/01/17 21:22:54
ペンパルだったら割と普通
国内の文友だったら事前に言ってくれればありかな。
でもメールしてた期間にも寄るけど、最初の手紙でってのは早いなぁ。
223:名無しの愉しみ
07/01/17 21:28:32
国内の文友だと違和感あるよね~。
私の場合、相手が帰国子女だったから、仕方ないとは思いつつもやっぱり違和感があった。
だって最初の手紙で「なんて呼べばいいですか」とあって、次の手紙で「じゃあ○○ちゃんって呼ぶね」といわれ、3通目で呼び捨てだよ。
2通目の決意表明は何だったんだ・・・。
224:名無しの愉しみ
07/01/18 20:08:18
和風の上品な季節のレターセットで手紙を送ってくれる人がいるんだけど
字も綺麗で、値段が高そうな素敵なレターセットだから手紙が来るのが楽しみ。
以前もらった手紙を読み返してみると、手紙を書きたくなってムズムズする。
225:名無しの愉しみ
07/01/20 01:40:10 oAznvTvD
age
226:名無しの愉しみ
07/01/20 21:53:47
過疎気味だね…。
みんなレタセはいくらの使ってる?
自分は420円20~25セットか、130円5、6セットのやつ。
最近420円5セットのレタセが気になってるが、高くて手が出せない…。
でもデザインが可愛いんだよなー。
227:名無しの愉しみ
07/01/20 22:05:28
初めて来ますた
文通やってみたいけれど、みんなはどうやって始めるの?
きっかけが掴めない…
228:名無しの愉しみ
07/01/20 22:42:05
>>226
主に420円のボリュームレタセだけど、新しいの買うペースの方が早くて使い切れないから最近は10セット以下420円で割高だけどいいなって思ったのを買ってる。
229:名無しの愉しみ
07/01/21 11:08:45
>>226
レターパッドと封筒が別売りのやつ。
レターパッドが700~900円で10~12枚入り、
封筒が500~700円で5~6枚入り。
高いけど、エンボス加工とかラメ加工だからきれいだし紙質もいい。
ボリュームレタセはペラくて嫌い。貰うのは構わないけど自分は買わない。
230:名無しの愉しみ
07/01/24 01:53:32
ちょっとスレ違かもだけど今日「ありがとう」の届け方って本買って読んだ。私も手紙書きたーい!こんな手紙貰えたら嬉しいしあげたい!って気分になったよ。
相手いないけどorz
231:名無しの愉しみ
07/01/26 11:16:24
>>229
自分もそれ使ってる。だが、罫が無いのが多いから、ついつい大きな文字で書いてしまい、
高い便箋を何枚も消費してしまう。文の合間に絵を書けてれて良いけど。
罫が狭いと何故か、小さな文字で綺麗に書けるんだよね~。
232:名無しの愉しみ
07/01/27 10:31:44
便箋使うよりも、葉書で手軽に文通できる相手が欲しい
233:名無しの愉しみ
07/01/27 19:17:51
私は同じ人と葉書でも封書でも文通してるけど、
232さんの相手は葉書を嫌がるの?
234:232
07/01/27 21:02:09
>>233
いや、文通相手が居ないw
235:名無しの愉しみ
07/01/27 23:14:05
赤ペンで字書いちゃ駄目ってのは勿論分かってるんだけど、ちょっと濃いめの赤…というか、赤紫っぽいような濃ゆいピンク色のようなペンってどうかな?
リア友だったら迷わず使えるんだけど…。
微妙な色合いだからちょっと迷ってる。
来る分には真っ赤とかじゃなければ気にしないんだけどなー。
236:名無しの愉しみ
07/01/27 23:25:36
>>235
目が疲れない色ならいいと思うよ。
個人的には、黒、紺がいいけど。
237:名無しの愉しみ
07/01/28 02:36:04
>>236
クス。使う時は便箋の色との相性を考えて使うよ
238:名無しの愉しみ
07/01/28 08:34:59
signoのボルドー・ブラック、とっても良い色だったのに、
廃盤になっちゃって悲しい。
235読んで思い出したよ。
239:名無しの愉しみ
07/01/28 09:57:34
>>238
廃盤なの?!
近所の文房具屋には普通に売ってるから知らなかった。
田舎で良かったw 今の内に買いだめだ!
私は普通にこのボルドーブラックで手紙書いてるよ。
240:名無しの愉しみ
07/01/28 17:28:21
さっきポストに手紙を入れてきた!!
久しぶりに書いたからなんか熱く語ってしまった。
切手って液体洗剤かけると図柄が消えるんだね。
80円切手が無文切手になったorz
241:名無しの愉しみ
07/01/28 19:04:05 JLEO2lZ3
文通生活以外にサイトあるかなあ?
242:名無しの愉しみ
07/01/28 19:05:20
sage忘れました。
すみません。
みなさんどこで相手見つけてますか?
243:名無しの愉しみ
07/01/28 19:23:02
このスレで見たのは文通生活とかその手のサイトとmixiって人もいたはず。
最近もあるのかは分からないけど昔は雑誌とかで見付けたりした。
後は友達とか。
244:名無しの愉しみ
07/01/28 20:31:15
「PF募集掲示板」や「みんなの文通」かな。
245:名無しの愉しみ
07/01/28 20:45:33
>>237濃い茶色のペンで書くと、古めかしくセピアな雰囲気になるよ。
是非是非お試しアレ~。
246:名無しの愉しみ
07/01/29 10:37:24
>>240
なんで液体洗剤をかけたのかが気になる。
247:名無しの愉しみ
07/01/29 12:13:47
亀だが
>>72
今年まさにジャンプ掲載漫画家から印刷絵+サインの年賀状北
びっくりして心臓飛び出るかと思った
248:名無しの愉しみ
07/01/30 08:50:48
みなさんはたまったレターセットの収納どうしてますか?
以前は、大きめの箱に放り込んでいましたが
あまりきれいじゃないのでオススメ収納法が
あったら自慢してください
249:名無しの愉しみ
07/01/30 13:19:11
>>248
たんすの一番上の引き出しに入れてる。
レタセや切手やシールや文具、まとめてそこに。
250:名無しの愉しみ
07/01/30 19:44:26
>>248
和紙が貼られた文箱や、桐箱に花が描かれた和風の箱などに収納。
見た目は綺麗だが、値段が高いのが難点。
頂き物の和菓子が入っていた手張りの箱にも入れてる。
251:名無しの愉しみ
07/01/31 16:59:10
春物のレタセって可愛いの多いね~。
形や紙質が変わってたり、エンボス加工してあったり。
つい衝動買いしちゃいそうw
252:名無しの愉しみ
07/01/31 19:06:12
文通生活は悪質な人が来ないように、有料化を考えているらしいよ。(意見募集中なのだそう。)
自分的には、文通募集といえばここのHPしかない、という感じだから、有料化してもおkな気がする。
でも、有料化しても悪意のある人は来ると思うんだけどなー。
253:名無しの愉しみ
07/01/31 21:00:22
有料化しちゃったら正直他所行くかも。
パス請求制とか有料化とか、どうしたって悪意のある人を完璧排除って出来ない気がする…。
難しいね。
254:名無しの愉しみ
07/02/01 06:02:29
わたしも有料になったらミクシだけにするかな。
(どんなシステムなのか分からないけど)
中学生とか可哀想だと思うし・・・
悪質な人ってそんなにいるの?
255:名無しの愉しみ
07/02/01 17:52:59
有料化はいい点も悪い点もあって中立な感じだな。
小文字厨はいなくなってスッキリしそう。
ユーザーが減って同じ人がしつこく募集してるのが目についたり
逆に新しく始めたい人が入ってこられなかったりしそう。
客層がどうなるかは実際にやってみないとわからないだろうけどさー
>>254
「レタ交」とか「文友」でぐぐると中高生向けっぽいケータイサイトいっぱいあるよ
中学生とかはそういうところに流れるってだけだと思う
256:名無しの愉しみ
07/02/01 23:11:14
新規投稿の時はいたずら防止のために確認メール来るけど、
相手にメッセージ送る時は来ないんだね
これも確認メール来るように出来たら被害減らないかなぁ
掲示板の機能については無知だから、出来るのかわからんが…
257:名無しの愉しみ
07/02/01 23:13:05
最近知り合った文通相手の返事が書きにくいorz
私の振った話題に対してはちゃんと答えてくれるんだけど、
そこから広げてくれない・・・。
ほんの少しでもクエスチョンマークを使ってくれれば
返事がぐっと書きやすくなるのに。
合わないのかな。
これから文通をしていくのか、と思うと少し気が重いです。
「これから色々知り合っていこう」みたいなことが書いてあったんだけど、そんな気あるのか。
愚痴スマソ
258:名無しの愉しみ
07/02/01 23:41:09
文通生活使ってて、悪戯ってあったことある人多いのかな?
別のサイト使った時だけど、前に一通だけ悪戯メール来たことあったけど返信しなかったし、ちょっと会話が成り立たないかなって人にも返信してないから
私の場合特に被害っていうようなのはないんだけど…。
>>257
たまにいるね。
前に字もキレイだしいい人なんだけど、私が書いた手紙に対する賛同文のみみたいな返信書く人が居て、
「私が話題振らなかったら一体どうなるのか」と思って試しに(言い方は悪いけど)返信のみの手紙を書いたら
最初は便箋5~6枚書いてたのに、お互いに枚数が減っていって数回やり取り後には1~2枚になってしまった。
259:名無しの愉しみ
07/02/02 02:00:30
逆に質問「だけ」って人もよくいるよね。
私はそんなタイプによくあたるんだけど、正直困る。
「音楽は何をよく聞くのかな?」
「レタセはどんなのが好きなのかな?」
とかをずらずらと書かれてもこっちも応えをずらずら書くしかなくなる…。
せめて自分がどんなのが好きなのか書いてくれれば会話が広がるのに。
しかもそんな人って質問に応えても無反応だから応えた分損した気分になる。
260:名無しの愉しみ
07/02/02 03:52:30
>>258
手紙1~2枚になっても文通してたなんてすごいなー。
1枚なんていったら、季節の挨拶+αってかんじだね。
長い手紙が好きだから(今までの人とは5~10枚くらいが普通)
私だったら絶対物足りない!
>>259
質問だけの人なんているんだ!
あったことないや。逆に新鮮w
でも自分のこと書いてくれないとつまらないね。
バランスが難しいなあ。
261:名無しの愉しみ
07/02/03 13:48:55
別にクエスチョンマークを使ってくれなくても、自分のことや日常で感じたことなど
熱く語ってくれたら、自ずと返事も書ける気がするんだが。
さすがに2枚でクエスチョンも無かったら書きづらいが。
俺にとってはクエスチョンが無いことより短い内容のほうが返事は格段に書きづらい。
もちろん>>259みたいなクエスチョンだけってのは問題外な。
262:名無しの愉しみ
07/02/04 20:35:46 9g/SIgPy
いま文通してる人、手紙は1回しか読まないみたい。
それで、何度も同じこと訊ねてくる。
前に書いたことだったら、忘れてもらっても構わないのだけど、
直前の手紙で書いたことを訊ねられると、かなり萎える。
263:名無しの愉しみ
07/02/04 21:41:13
私の文友には、1回も読んでないんじゃないか?って人がいる…。
質問しても無視、同じことを何度も訊く、メールでも訊く。
病気なのかな…。
264:名無しの愉しみ
07/02/04 23:54:31 kkQax6H9
たまに下手糞なイラストを同封してくる奴がいる
あれは勘弁していただきたいです。
265:名無しの愉しみ
07/02/05 09:18:52
受け取った手紙はどのぐらいで処分してますか?
①返事を書いたらすぐ処分
②数ヶ月単位で処分
②数年単位で処分
③文通が途絶えるまで保存
266:名無しの愉しみ
07/02/05 09:43:00 +uIK3hK3
私は③です。
小学生の頃からの手紙の束、箱に入れて3箱、お嫁にも持ってきました。
267:265
07/02/05 10:13:57
番号が重なってたようです。
①返事を書いたらすぐ処分
②数ヶ月単位で処分
③数年単位で処分
④文通が途絶えるまで保存
268:266
07/02/05 12:43:25 +uIK3hK3
>>267
あっ④です
269:名無しの愉しみ
07/02/05 13:07:12
私も④
270:名無しの愉しみ
07/02/05 14:15:22
処分したことないや。
最近初めて文通した時の手紙とか引っ張り出してきて読み返してみたり。凄い懐かしいw
271:名無しの愉しみ
07/02/05 18:01:56
私も処分はしたことないな。
でも、もう縁がない人のお手紙とか、処分したほうがいいのかな。
溜まっていく一方だ。
272:名無しの愉しみ
07/02/05 20:49:17
自分は②だな。
収納場所が無いのもあり…。
シュレッダーで処分する。
273:名無しの愉しみ
07/02/05 23:10:48
ポストカード文通ですべてのことがらを一文で書いてくる人がいる。
「○○がおいしい季節になりました。▼県に文通友達ができました。
外国のペンパルにプレゼント贈りました。姪が高校に合格しました。」
↑こんな感じ。まあその人は私の書いたことにも返信くれるし、
これだけネタ(?)を提供してくれたら返事には困らないかも。
274:名無しの愉しみ
07/02/06 10:44:59
今年に入って30通も書いちゃった記念。
年賀状は含まず。
275:名無しの愉しみ
07/02/06 11:24:02 jhjly4Zy
年賀状皆さんは何通出します?
よその板で聞くと、一家3人で50枚とか夫婦で20枚なんて人が多くて驚きます。
うちは一家3人で200枚。普通ですよねぇ?
276:名無しの愉しみ
07/02/06 13:28:27
>>275
それは全部知り合いだけですか?
夫婦共働きなのか、自営業なのか、営業職なのかで枚数は格段に違ってくると思います。
うちは自営でも営業でもないサラリーマンなので、2人で40枚ですね。
277:275
07/02/06 14:53:47 jhjly4Zy
>>276
ああ、すみません。
うちは旦那が造船系会社の現場勤務で私は専業主婦、子どもは小学生。
それで200枚です。
278:名無しの愉しみ
07/02/07 02:37:23
>>273
ポストカード文通、いいな。
いつかやってみたいと思いつつあの小さい葉書の中に書ける文章なんて
ごくわずかだから、何をかいていいかわからなくて躊躇してたけど。
そんなに沢山文章を書く人がいるんだね。
279:名無しの愉しみ
07/02/07 09:15:13
ポストカード文通って捉え方が2通りだよね。
だからちょっとした事だけ書けばいいと思ってる人と、
手紙みたく詰め込む人の2種類になっちゃう。
私はどっちでも嬉しいかな。
ただ私自身は後者タイプなので前者相手の返事に時々困る事もある。
会話のキャッチボールは不要なのかな?と感じる場合があるので。
私の長い付き合いの後者タイプは話題豊富で字も小さいけど、
一文で連ねてくる事はしないなぁ。
書ききれなくて名前の下までビッシリ…という事はあるけど。
280:名無しの愉しみ
07/02/07 10:23:24
ポストカード文通はしたことないけど、やるなら私は前者かな。
折角ポストカードでやり取りするんならポストカードをメインに置きたい。
ちょこちょこっとした一文が書いてあるポストカードを手軽に、小まめにやり取りしてみたいな。
281:名無しの愉しみ
07/02/07 16:37:28
旅先から送る時は葉書の絵柄、風景印をメインで
「○○に来ています。景色がすごく綺麗です。」的な
ご報告っぽい内容で書いてます。普段は手紙的な要素も込めて
質問だったり、質問の返答だったりをメインにしています。
282:名無しの愉しみ
07/02/07 22:36:57
>>281
私もそういう葉書を文通相手からいただいたことがありますが
すごく感動しました!思わずTHANKYOUカードを送り返したくらい。
私も旅先から送ってみたい!
ところで文通相手の一人がアクの強い人で最近困ってる・・・。
「私は人を言い負かすのが大好きです。相手が怒ってる姿を見て
笑うのが楽しくて。」
なんて書かれても返答に困るんですが。
283:名無しの愉しみ
07/02/08 00:52:04
それは「アクの強い」と云うより
「性格が悪い」と云うんじゃ…。
事あるごとに突っ掛かってきそう。
284:名無しの愉しみ
07/02/08 09:28:39
>>280
ちょこちょこっとした一文と、こまめにやり取りなら素敵だな。
私の相手は時節の挨拶だけって事が多いよ。
しかも半年に1通~3通。
本当に返事に困る。
>>282
私もそれは性格が悪いんだと思うぞ。
丁重にお断りしたい相手だな。
そのまま続けて大丈夫?
285:名無しの愉しみ
07/02/08 13:20:26
年に数回の、挨拶だけのポストカード交換のために住所と名前を晒すのは正直ちょっと恐い。
住所から電話番号を調べられてかかってきたこともあったし、アポ無しで突然家に来られたこともあるから。
286:名無しの愉しみ
07/02/08 14:18:54
旧交を温めようと思っても、久しぶりに連絡をくれる人って
ほとんど宗教か販売か政治関係で怪しすぎるから、
自分もそう思われるのが嫌で、いまいちふみだせない。
287:名無しの愉しみ
07/02/08 16:09:44
>>286
怖いね~
288:282
07/02/08 18:41:58
>>283,284
レスありがとう。
丁重にお断りしてもきっと逆ギレされるんだろうな・・・。
その子は自分から「恋愛の話中心になるのは絶対嫌ですから
お願いします」と書いてきたにも関わらず、
毎回自分の彼氏自慢を書いてきます。もちろん私は聞き役のみ。
年下だから・・・と許してきましたが毎回毎回「まだ二十歳だから」
「ほんの最近まで十代だったから」と書かれるとちょっとうんざり。
でもこれも若さへの嫉妬とか思われるんだろうな・・・。
逆ギレされるとしてもお断りした方が精神衛生上良さそうかな。
289:名無しの愉しみ
07/02/08 21:04:33
即絶縁!
290:名無しの愉しみ
07/02/08 22:13:35
同じくフェイドアウドするな。そんな人。
291:名無しの愉しみ
07/02/08 22:47:09
逆切れタイプだろうね、その人。
私もフェードアウトがいいと思う。
いきなり音信不通でも構わないような気もするけど。
292:名無しの愉しみ
07/02/09 00:22:46
うわー、すごい人と文通してるね。
私だったら音信普通にしちゃうよ。
合う文通相手ってなかなか見つからないよね。
293:名無しの愉しみ
07/02/09 22:38:08
posycrossingやってる人いますか?
ミクシィで初めて知ったんだけど、外国の人と絵葉書を送りあうサイトです。
(基本的には1回きり?)
今から葉書を書いてみて送るつもりです。
英語なんて学生時代以来なので、ガクブルだが。
294:293
07/02/09 22:44:41
間違えた、postcrossingです。
とりあえず、私はフィンランドの50歳の奥様に葉書を出す事になりました。
楽しみだ。
295:名無しの愉しみ
07/02/09 23:00:38
>>293
私もやってます。
英語苦手だけど、1回きりだし、自己紹介とか定型文作っちゃってる。
こっちの住所書いておくと、たまーに返事が来るよ。
296:282
07/02/09 23:24:53
>>289-292
みなさんレスどうもありがとう。
愚痴を聞いていただけて少し心が晴れました。
濃いピンクの紙に赤文字で手紙書いてくるし
もう我慢するのはやめます。
297:293
07/02/09 23:58:34
>>295
参考までに、どんなカードを送りましたか?
海外文通のサイトなどでは、「和風がベスト」って書いてあるけど。
アナスイでもらってきたキティの広告ハガキ(自分的には宝物w)を
送るのは一般的には失礼でしょうか?
(キティ云々より広告が)
相手の紹介文には「どうぞあなたの好きなもののカードを送ってください」というような
ことが書いてあったので、送っちゃおうかな
298:名無しの愉しみ
07/02/10 00:32:09
>>297
住んでる所の観光絵葉書が一番いいと思うよ。
299:名無しの愉しみ
07/02/10 00:51:51
ちっさいことなんだけど、字も丁寧で生真面目そうな文通相手が
宛名とリターンアドレスの名前のあとに"。"つけるのが気になる。
***-****
◎◎県◎市◎◎**-**
文通 ななし様。
そこに。は要らねぇ。
300:名無しの愉しみ
07/02/10 10:23:20
>>293
postcrossingやってますよ!
ランダムとはいえ国ごとに会員数が違うので
国によって偏りがあるけど。
なかなか面白いよ。
そのまま文通に発展することもあるし。
301:名無しの愉しみ
07/02/10 14:42:25
>>300
postcrossing、こまめに文通するほど英語力・時間がないけど
外国の手紙うけとってみたい&送ってみたい!っていう自分にはもってこいでしたw
文通に発展したらいいなぁ。
302:名無しの愉しみ
07/02/10 23:46:36 JEMtjCUc
postcard crossing、私も今参加してみたよ。
フィンランドの40歳と16歳に送ってみる事になった。
japan-guideを利用した時も思ったけど、
フィンランドって文通が盛んなのかな?
>>294もフィンランドの人を紹介されたみたいだし。
ま、とにかくこれからが楽しみ!
いろんな国の絵葉書や切手を見てみたいな。
303:名無しの愉しみ
07/02/11 03:05:30
自分もpostcrossing興味沸いてきて登録しようと思ってるんだけど
ユーザーネーム、パスワード、名前、アドレス、ポスタルアドレス(住所?)
右のgender(性別?)だけ入力でOK?
右上のLanguages…っていうのはEnglishのままでいいのかな?
304:名無しの愉しみ
07/02/11 13:09:38
>>303
じぶんができる言語を書く欄なので、
英語以外にできる言葉があれば入れておくといいかも。
305:名無しの愉しみ
07/02/11 14:05:41 0KzJ5W+3
>>304
ありがとうございます。
てかエキサイト翻訳使えばなんとかなりますね…。
306:名無しの愉しみ
07/02/11 14:36:43
メールがあるのに文通してるおまえらきもいよ
307:名無しの愉しみ
07/02/11 18:10:21
そうです。気持ち悪いのです。切手舐め舐めしたりします。
308:名無しの愉しみ
07/02/11 18:13:01
きもいと思うところを覗いて書き込みしてるのは、何ていうんだ?
309:名無しの愉しみ
07/02/11 20:48:16
2日で10通書いたー!手が痛い…;
切手買い足さないとな。
310:名無しの愉しみ
07/02/11 20:59:16
>>293ここの書き込みをみて、さっそくpostcrossing登録しました~!
でも、ポストカードのやり取りの仕方が分からない・・・
どうやったらポストカードを送ったり、貰ったりするきっかけが出来るの?
送りたい相手のページの
Send paulonuno a private message.
のところから送ればいいのかな?
311:310
07/02/11 21:07:12
>>310
しまった!例えた相手の名前を隠すの忘れてたー
全く知らない人だけど・・・ごめんなさぃぃぃ!!
私、postcrossing失格です・・・orz
312:名無しの愉しみ
07/02/11 21:36:48
>>310
送る相手も国も選べない。ランダムで決まる。
送った数だけ、こっちにも誰かから送られてくるという仕組み。
ログインしたら、
I want to send a postcard
をクリックして、
I've read the above notes and want to receive an address to where I'll send a postcard.
の前の四角いとこをクリックしてチェック入れて
Request address
をクリックすると、送る相手の住所がメールで送られてくる。
これを繰り返すと5人分までのアドレスが手に入る。
誰かからカードが届いたら、
I received a postcard from another user
からポストカードに書かれてたIDとお礼のメッセージを登録する。
313:名無しの愉しみ
07/02/11 23:26:42
>>302
フィンランドの方多いみたいです!
今までに10通送ったことがあったら
5、6通はフィンランドとか・・。
逆にアフリカ大陸がレアらしいw
私も初アドレスはFlでしたが、外国に郵便を出した事もないので
どこの国でもワクテカでした。
314:名無しの愉しみ
07/02/12 00:02:25
私もpostcrossing登録して5人に送ろうとしてるけどフィンランドの人が2人いるわ~。
あとはドイツ・イタリア・ポルトガル。
でもポストカードってどういうのを送ればいいか迷う…。
しかも田舎だから観光地のポストカードとか売ってないし。
通販してる方います?
315:名無しの愉しみ
07/02/12 00:31:01
>>314
うちも田舎で何も観光名所がないから、県庁所在地に行った時に買ってきた。
相手からの希望がないなら、ダイソーで売ってる浮世絵のポストカードも結構いいと思う。
安くてすごく日本っぽい。
316:名無しの愉しみ
07/02/12 00:40:14
>>314
ポストカード、私も悩んでいます。
大阪在住で特に観光地も近くにないし。
相手の人が好きな種類を書いていたらできるだけ
希望に添うようにはしようと思ってます。
よく日本らしいものを・・というけどね。
富士山や寿司のカードとか?
自分の好きなものでいいんじゃないかな。
317:名無しの愉しみ
07/02/12 01:02:11
私も今postcrossingに登録してきちゃいましたv
ペンパルと手紙の交換はしょっちゅうだけど、1回限りのポストカードを送るなんて初めて。
地元のいいポストカードがないって人は、別に地元のものに拘る必要はないんじゃないかな。
日本の名所のでいいと思うし。
東急ハンズのカードコーナーにはなんとか城だのなんとか橋だのっていろいろ置いてあったよ。
浮世絵っぽいのとか、着物姿の女の子のイラストのポストカードとかもあったかな。
それから桜のとか。
318:名無しの愉しみ
07/02/12 11:10:54
面白そうなので、私も参加したいけど、英文が・・・
みんな、書けるんですね。すごいなぁ。
319:名無しの愉しみ
07/02/12 15:57:19
例文集とか見ればそんなに難しくないよ。特にハガキなら。
手紙だと、やっぱり読解力も作文力も必要だけど。
それに、私のペンパルは「こんなにまともな英語を使う日本のペンパルはあなたが初めてです」って言ってた。
別に自慢とかじゃなくて(つーか辞書で調べまくって必死で書いてるので自慢にもなんないけど)、それだけテキトーな英語で文通してる人が多いってことだから。
そんなに構えなくても大丈夫。
320:名無しの愉しみ
07/02/12 16:08:17 vtzNUh7O
>>318
深く考えなくて大丈夫だと思うよ。
みんな書いてるけど、カードには簡単なメッセージで充分だし、
PCあるなら翻訳サイトとか使えば簡単な文章はできるしね。
321:310
07/02/12 23:26:08
>>312分かりやすいご説明、本当にありがとうございます!
さっそく申し込んだら、北欧系の方々に送ることになりました。
322:名無しの愉しみ
07/02/13 22:13:05 6UF+L+BL
postcrossingに登録して2人に葉書かいてみた。
日本画展に行ったときに買った梅の花が描かれた葉書と
東海道制定記念の浮世絵の絵葉書を使ってみた。
文面はその絵柄の説明を怪しい英語で。
船で送ると60円、飛行機で送ると70円。
どっちにしようか迷うなあ。
323:名無しの愉しみ
07/02/13 22:23:51
>>322
切手は金券ショップで買うと安いよ。
10円とかの昔の切手は特に安いから、日本っぽいのをぺたぺた貼ってる。
324:名無しの愉しみ
07/02/13 22:39:46 6UF+L+BL
>>323
切手も工夫すると喜ばれそうだね。
明日、金券ショップを覗いてみるよ!ありがとう。
325:名無しの愉しみ
07/02/13 23:01:28
みなさんはポストカードに自分の住所やメッセージって書いてますか?
それとも1回きりだから、どちらも無理に書く必要ないかな?
326:名無しの愉しみ
07/02/13 23:01:29
postcrossingで送る時、自分の住所は書いた方がいいですか?
327:325
07/02/13 23:02:09
>>326
偶然にも同じ悩みですね(笑)
328:326
07/02/13 23:15:40
すごいww一秒差だぁww
329:名無しの愉しみ
07/02/14 00:24:24
>>325,326
私は書いてます。たまーに返事が来ます。
でも、送られてくるカードにはあまり書いてありません。
けど、住所が書いてあったら返事送りますってプロフィールに書いたら住所付きのカードが増えました(笑)
返事来るとうれしいもんね。
330:名無しの愉しみ
07/02/14 02:00:54
postcrossingで盛り上がってる話の腰を折って申し訳ないのですが。
皆さんは、「音信不通になった」と決める期間はどのぐらいにしてますか?
こちらから先送りしたのに一ヶ月経っても返事が来ないのは音信不通だと受け止めてもいいと思いますか?
331:名無しの愉しみ
07/02/14 07:52:15
一ヶ月位じゃまだまだ…。
相手とのペースによるけど、私3ヶ月~半年位かな。
332:名無しの愉しみ
07/02/14 10:20:40
>>330
稀に郵便事故もあるよ。
気になるならハガキで連絡してみる。
それでも返事が来なければ返信する気がないって事だろうと判断するよ。
あ、でも不通に文通している相手なら、いちいち気にしない。
半年ぶりとか8ヶ月ぶりなんて人が去年も居たし。
333:名無しの愉しみ
07/02/14 10:41:34
「不通に文通」ってなんか、かっこいい!
マメにやり取りしなくても、気持ちは繋がってるって感じ。
334:330
07/02/14 10:54:32
ある程度やりとりした相手なら音信不通かな?で終わるのですが、相手からはまだ1回も返事をもらってないので
そのあたりはちょっと失礼だとも思えるのですが・・・相手から先送りをお願いされて出したので一度ぐらいは
返事はくれてもいいのにと思いますが、皆さんならどう捉えますか?
>>331
初回で3ヶ月とかもありますか?
それなら3ヶ月待ってから郵便事故の可能性も含めて確認のハガキを出してみようと思ってますが。
335:名無しの愉しみ
07/02/14 15:15:05
>>330
私も気になるのなら、もう一度手紙を出す。
「返事が無いから、郵便事故かもしれないので」って。
初回だったら待つのは2週間かな?
でも別に「音信不通になった」ってきっちり決めなくても
いいんじゃないかなって思うけど。
半年後に突然返事が届いたりするの、嫌?
はっきり白黒付けたい?
336:名無しの愉しみ
07/02/14 19:07:13
>>330
先送りをお願いしておいて1ヶ月無言はちょっと失礼だと私は思います。
特に初回ならばその辺は相手もちゃんと意識すべき。
>>335さんは、初回の返事が半年後でもいいみたいですけど
そのあたりは個人差になるんでしょうね。
337:名無しの愉しみ
07/02/14 19:32:50
初回で無言は失礼だよね~
でもそんな相手から今更手紙来ても文通したくないよね。
ちょうどいいじゃん。
338:名無しの愉しみ
07/02/14 21:08:55 UBgvUCj2
Tegami.ne.jp に参加してる?
URLリンク(www.tegami.ne.jp)
339:名無しの愉しみ
07/02/15 01:06:09
>>338教えてくれてありがとう、参加したよ
340:名無しの愉しみ
07/02/15 13:34:36 5EVq6dTP
返信来ないならメールで「〇日に手紙出してるんですけど届いてますか?」って確認とかしてみたら?
それともメアド知らない?
341:名無しの愉しみ
07/02/15 13:46:27
無言の手紙って、白紙の手紙のイメージ
そんなの来たらいやだな
342:名無しの愉しみ
07/02/15 15:22:18 fn4O2t6w
URLリンク(news.ameba.jp)
343:名無しの愉しみ
07/02/15 20:12:07
身体の不調とか、相手にも色々あるかも。
私も入院して初回の相手を待たせてしまったことがあるし・・・
「失礼だ」と切り捨ててしまうのはちょっとかわいそう。
344:名無しの愉しみ
07/02/15 22:08:48
まぁ、キリキリせずにのんびりやろうよ、ってことで。
345:名無しの愉しみ
07/02/16 00:01:16
のんびりやれるのが文通のよさだよね。
せっかちな人には向かないかも。
346:名無しの愉しみ
07/02/16 12:57:49
>>338で初めて木下綾乃を見たよ。
よく「木下綾乃さんが好きです」って募集文に書いてる人いるけど、この人か。
347:名無しの愉しみ
07/02/16 15:52:06
私が330さんの立場だったなら、やっぱり初回で1ヶ月はちょっと待たせすぎかな?と思ってしまいます。
そんな私もせっかちなんですね。半年単位で文通してる人がいるのでのんびりだと思っていました。
348:名無しの愉しみ
07/02/16 18:33:17
感覚は人によりけり。初回だったら私は2ヶ月位なら普通に待つかな。
1ヶ月って、意外と早いもんだし。
もしくは失礼な行為だとは思うけど初っ端からFOする気なのか。
349:名無しの愉しみ
07/02/16 21:32:08
片っ端から切るのも自由だよね。
切る条件も自由。
字が汚いとか、レタセが安っぽいとか、
内容のレベルが低いとかw
350:名無しの愉しみ
07/02/16 21:38:11
話変わるけど、精神疾患持ちなのをまるで自己紹介の一部と勘違いしたような紹介文とか見ると('`A)な気分になる。
同じ病気に悩んでる人と手紙のやり取りがしたい、とかこんな病気持ちだけど気にしない人と文通したいってならわかるけど
「○○って精神病持ちで○○な薬飲んでて、○年病院通ってますミャハ☆」みたいな書き方の文見ると「そりゃ別の病気だよ…(頭の)」と思わずにはいられない…。
351:名無しの愉しみ
07/02/16 22:02:54
気を使いすぎてこっちがおかしくなりそう・・・
352:名無しの愉しみ
07/02/16 22:52:13
合わないなーと思ったら、初回の手紙で切りたくなるけど
どうお返事をしていいか分からない。
だからといって最初の手紙でお断りの返事を出すって言うのも・・・
ってかんじで、だらだら文通が続いたことがある。
353:名無しの愉しみ
07/02/17 07:59:24
皆さん、文通経験が豊富ですね。
354:名無しの愉しみ
07/02/17 23:01:40
長く生きてるからね。
355:名無しの愉しみ
07/02/18 02:28:01
mixiで文通相手を探した方に質問です。
相手と合わないな、と思ったらどうされてますか?
お互いマイミクしていてこちらが忙しいわけでもないのを知ってるし、
断るにも口実がありません・・・。
相手は割りと催促してくるタイプの人で、手紙の内容も薄いので
お返事を書くのが少し苦痛になってしまっています。
356:名無しの愉しみ
07/02/18 09:45:20
mixiで知り合った人、何人かいるけどマイミクしてる人は一人しかいないしあんまり参考にならないかもだけど…FOでいいんじゃないだろか?
mixiでもよく絡んでるの?
とりあえず、
1.FOなりアク禁なりして関わりを絶つ
2.「催促しないで欲しい」とか「忙しくて返事が中々書けなくて遅くなりますが、文通続けますか?」と交渉してみる
3.断りの手紙を書く
とか?
357:名無しの愉しみ
07/02/18 14:50:20
文通している人に、しつこく「会いたい」って言われる('A`)
お世辞でも可愛い顔とは言えないのに('A`)
358:名無しの愉しみ
07/02/18 15:14:54
クリスマスカードと年賀状で力尽きて、それから1通も書いてない…
焦るけど、手が伸びない。こんな時ってどうしたらいいんでしょう?
359:名無しの愉しみ
07/02/18 15:34:28
義務とか義理とかじゃなくて、純粋に「あの人に返事を書きたい」と思えない文通なら苦痛になるだけだから、やめれば?
あ、別に非難してるわけじゃないからね。
ホントにそう思っただけ。
360:名無しの愉しみ
07/02/18 16:22:18
「突然ですが○日にそちらへ行く予定ができました。△時頃□□へ来れたら来てください。携帯番号***-****-****」
とか手紙に書いてあった時も困りましたね。
まだ2~3回しかやりとりしてない相手だったし、もらってから2日後だったから返事を書く隙すらもらえなかった・・・。
361:名無しの愉しみ
07/02/18 17:11:25
寒中見舞い送り損ねそう…。
春に送るならなんて書けばいいんだろう?
迎春…じゃ正月だよね?
362:名無しの愉しみ
07/02/18 18:04:02
>>356
レスありがとうございます。
FO+アク禁してみようと思います。
音信不通にするのはいいけど、アク禁ってちょっと
向こうにダメージがありそうで緊張する・・・。
363:名無しの愉しみ
07/02/18 21:36:08
>>360
え?結局どうしたの?
364:名無しの愉しみ
07/02/20 18:36:16 PXLn3DGy
あげ
365:360
07/02/21 15:03:50
返事を書く時間も与えられなかったので、どちらにしても
行けるか行けないかを電話で伝えなければならず・・・
仕方がないので電話しました。
まだ2回しか文通してない相手なのに電話をする私も私ですよね。
電話をすると、相手は勝手に来れると勘違いして話を進められ、会いに行くハメに。
366:名無しの愉しみ
07/02/21 15:21:22
・・・、で。その、会ったのか?
ここに書き込んでるって事は大丈夫だったんだよな。
今後、どうするの?続けるの?
367:360
07/02/21 19:36:48
今後続けるの?と聞かれても・・・
正直そこまで気にされる内容だと思ってなかったので、そこまでしか書かなかったわけですが・・・
気になるようなので結末まで書いておきます。
電話をしたことで会いに行けると勘違いされ、結局会いに行きました。
2回ほどしか文通してなかったためお互いをよく知らず、よそよそしい所もあって話もいまいち盛り上がらず・・・
用事があると嘘を付いてすぐに帰りました。
その後は手紙のやりとりはしていません。
手紙だけなら続いたかもしれませんが、会ったことでお互いのイメージが崩れたみたいです。
368:名無しの愉しみ
07/02/21 20:40:17
大変でしたねー。
私も会ってみたいな、と思う文通相手がいるのですが、
退かれてしまわないかちょっと心配で切り出せない・・・
369:名無しの愉しみ
07/02/22 04:15:52
私は、文通相手に会ってみたいという願望は皆無なんだけど、
一般的に「会いませんか」と切り出して良い時期っていつからなんだろうね。
370:名無しの愉しみ
07/02/22 07:11:41
>>369
一概に切り出して良い時期っていうのは無いんじゃないですか?
文通相手として付き合いたいって人も中にはいるわけですし。
371:名無しの愉しみ
07/02/23 00:18:12
手紙だけでの交流がしたい人もいれば、
一人の人として興味が湧いちゃう人もいる・・・
手紙で私に興味を持ってくれて、会いたいって言ってくれる人がいたときは
ちょっと嬉しかった。
でもある程度仲良くなってないと警戒しちゃいますね
372:名無しの愉しみ
07/02/23 19:46:43 PMUJ7ksk
そんなに互いの事知らないのに一方的に「会いたい」って言われても困るよねぇ。
何十回もやり取りして相手の事も分かり合ってて、なおかつ行く機会があれば
「良かったら会わない?」って誘うかもしれないけど…。
373:名無しの愉しみ
07/02/23 20:57:57 rXDewcMy
外国の方と文通するにはどうすればいいですか?
アドバイスおねがいします!
374:名無しの愉しみ
07/02/23 23:55:47 PMUJ7ksk
学問・文系ってとこからENGLISHってとこに進むと「外国人のメル友・ペンパルを語るスレ」
っていうのがあるから、そこに海外とのペンパルサイト載ってるよ。
375:名無しの愉しみ
07/02/24 00:26:01
>>373
捨てアド晒してくれれば
外国人の文通希望者が載った冊子があるので
連絡するよ。でも2,3年前のものなので
現在文通希望かどうかはわからないけど・・・・
376:373
07/02/24 01:09:00 iJh9SrBV
>>374さん
アドバイスありがとうございます!
>>375さん
ご親切にありがとうございます。
お言葉に甘えて、アド晒します。
orz...orz@xxne.jp
377:375
07/02/24 01:28:51
>>376
メール送りました。
378:名無しの愉しみ
07/02/24 02:08:36
っていうかジャパンガイドなら嫌って言うほど見つかると思うよ。
379:名無しの愉しみ
07/02/24 13:29:59 iJh9SrBV
>>378
雑誌か何かですか?
380:名無しの愉しみ
07/02/24 15:22:32
>>379
>>374の言ってるスレちゃんと調べた?そのスレの>>1に載ってるよ
381:名無しの愉しみ
07/02/24 15:38:13
eメールを海外に送ると、けっこうな割合で戻ってきてしまいます。
皆さんはそんなことありませんか?
ちなみに戻ってくるのはinfoseek。
hotmailは届くけど、文字化け多し。
どっかいいフリーメールはないもんでしょうか。
>>378
japanguideで検索してみてください。
私はinterpalで返信が山ほどきました・・・。
382:381
07/02/24 15:39:37
ごめん、
>>379
でした・・・逝ってきます。
383:名無しの愉しみ
07/02/24 17:50:42
私もjapanguideとinterpal両方使ったなー。
ジャパの方が日本に興味持ってる人が多いから文通しやすい感じだったけど、
日本に興味持ってる人だけあって、アニメとかゲーム好きが多い気がする・・・。
384:名無しの愉しみ
07/02/25 18:40:40 ijetTHuh
韓国は日本のアニメファン・ジャニファン多いよね。
385:名無しの愉しみ
07/02/25 22:56:32
アニメ・ジャニファン・・・
チョト偏見あるかもorz
386:名無しの愉しみ
07/02/26 14:07:10
>>384
韓国の子とメールや文通した事あるけど、
全員ジャニファンだったな。
387:名無しの愉しみ
07/02/26 14:27:15
>>365
そんな事いちいち書き込むお前に偏見。
嫌ならその手の人と文通しなきゃいいだけじゃん。
388:名無しの愉しみ
07/02/26 15:50:19
>>387
全くそういうことを匂わせない文章で書き込まれてて、
いざ文通するとなったら物凄いアニメ字(?)で、
話題もそれ系のオンパレードだったことがある。
その手の人はちゃんと書いてほしい・・・
389:名無しの愉しみ
07/02/26 18:54:12
>>387
どんだけ前のにレスつけてるんだと。
今頃になって書き込むのは本人だと間違えられるぞ。
390:名無しの愉しみ
07/02/26 20:44:21
>>387は>>385に対してだと思う
文の内容からして。
391:名無しの愉しみ
07/02/27 05:04:24
私もアニメ・ジャニファンにはちょっと偏見あるかもなー。
っていうか実際、やっぱりちょっと変わった人多いもん。
いや、個人的に好きなら全く構わないんだけど、アニメ・ジャニファンではない文通相手にその話題を出す時点でちょっと何か違う気がする。
392:名無しの愉しみ
07/02/27 09:21:46
>>391
それ分かる気がする。
以前、文通相手の一人が2回目の手紙で熱くジャニ好きと語ってたんだ。
それでこっちもジャニは別に嫌いってこともないし
日曜の某バラエティとか家族で見てる、なんてちょっとだけ話のついでに書いたら、
次の手紙は雑誌の切抜きがこれでもか!と詰め込まれてた。
30代でもこんなに夢中になれるなんてある意味羨ましかったよ。
でも押し付けられても…ゴミ箱行きで申し訳なかったなぁ。
でもやっぱり世界が違うのかな、とその後はFO…
393:名無しの愉しみ
07/02/27 12:43:45 PQkqW68M BE:1035317478-2BP(0)
無料文章添削塾
URLリンク(roudokupodchast.seesaa.net)
394:名無しの愉しみ
07/02/27 15:41:19
ジャニーズ好きの文通友達、何人かいるけど
私の場合なぜかみんな30代後半~40代の独身女性。
それほど熱く語ってくるわけでもないのでいいけど。
どのジャンルでもあまり興味のないことを
熱く語られるとちょっとつらいね。
395:名無しの愉しみ
07/02/27 17:33:49
そう、こっちにとってはどうでもいいことを熱く濃厚に語られるとつらいんだよね。
それは、アニメとかジャニーズとかに限らずなんだけど、アニメ・ジャニファンは自分の世界に入ってしまいやすいのか、相手の困惑を察してくれない方が多い気がするというか・・・。
まぁそれだけ夢中になりやすいジャンルだということなんだろうけど。
たとえアニメ・ジャニが大好きだったとしても、「相手は特に好きというわけでもないみたいだから、この話題はおいておこう」という気遣いのできるファンなら全然構わないんだけどね。
でもやっぱりそうじゃない人の方が多い気がするから、ちょっと敬遠しちゃうなぁ。
どんなジャンルのファンでも、やっぱり興味のあるもの同士で語り合うのが一番いいんだろうね。
396:名無しの愉しみ
07/02/27 18:39:44
チョット前に文通再開しようと思って文通生活に載せてて気の合いそうな人にメール・・・
するも全く返事が返ってこない。
自分で載せてみたけど全くこないorz
どこで見つけよう…!
余談だけど、韓国ではジャニーズのような団体がいないんじゃないでしょうか?
グループはいるけど、、、
ジャニーズは沢山人数いるから、自分の好みの人を見つける可能性が高い→タイプの子見つけた!!
で、日本人は当然ジャニーズ知ってるだろうな~って感じで語ってくるのかなぁと思ってます。
でもほんと韓国の子はジャニーズ好きな人多いな~。
397:名無しの愉しみ
07/02/27 19:43:57
正直私も結構なこゆいヲタ趣味持ちなんだけど、ヲタ趣味持ちじゃない人にヲタ話は出来ないなぁ…。
ヲタ話は楽しいけど、相手と共通の話題で語りたい。
逆にちょっと気になったんだけど、全く共通点のない相手と楽しく文通してるよって人いる?どんな話するのか気になる。
398:名無しの愉しみ
07/02/27 20:57:22
ジャニヲタキモイ・・・
399:名無しの愉しみ
07/02/27 21:02:04
>>396
それって、見つける場所を新たに探すより、自分の募集文や応募メールの書き方を見直した方がいいんじゃないの?
>>397
お互いの仕事の話したり、ふと考えたこととか、休日にしたこととか、それがたとえお互いに共通する話題じゃなくても、話は広がったりするよ。
400:名無しの愉しみ
07/02/27 23:09:26
>>399
そうかも!ちょっと自分の送信したメール読み直して、次からかえてみるよ。
でも、ポツポツメールくれる人がいた!うれし~~
女性の方で男性と文通してる方いますか?
もしくは逆の方いますかー?
最初、不安とかありましたか?
初めて男性から文通希望貰ってどうしようか悩んでます・・・
401:名無しの愉しみ
07/02/28 00:33:15
>>400男性ってまさか・・・あのお方!?(前スレ参照)
402:名無しの愉しみ
07/02/28 00:33:38
男性とも文通してるよ。同い年から父親くらいの年齢の人までいろいろ。
やっぱり同性(私の場合は女性)の方が親近感が湧きやすいけど、男性でもきちんと文通相手として付き合ってくれる人はたくさんいると思うよ。
信用できそうな人かどうかは、メールでの文体とか言葉遣いとかから慎重に判断すればいいんじゃないかな。
それから、携帯の番号や写真の交換は絶対にしない方がいいと思う。
もし「女性限定で」と募集して男性が応募してきたのならそれはシカトした方がいいと思うけど。
403:名無しの愉しみ
07/02/28 08:07:46
私も何人かの男性と文通してるけど趣味や感性が似てる人が多くて下手な女性よりずっと楽しいよ。
特に「この人との文通は凄く楽しい。ずっと続けていきたい」
って男性が一人いて、こういう人に会えると文通は年齢性別関係ないよなと思う。
401>>男性=し○ちゃんと決め付けるような書き方はどうかと…
まあ前科があるから仕方ないけど。
自ら「16~24の女性のみ」で募集したくらいだしね。
404:名無しの愉しみ
07/02/28 09:28:32
男性からのメールって、
趣味が合って文通したい、みたいな人は募集文に合った内容でくれるけど、
若い女の子なら誰でも、みたいな人はコピベっぽい内容で送ってくる感じ。
前スレ、読んでなかったからクレヨンがどんな人だったのか気になる・・・
405:名無しの愉しみ
07/02/28 17:59:39
私もクレヨンには2回応募のメールもらったけど、2回ともシカトしました。
なんつーか、非常識な文でもないし、下心丸出しっていうメールでもないんだけど(割とフツーな感じ)、
「なんで私にメールしてきたんだろう」って感じだった。
被害者のレスによると、応募メールのあとのやりとりからヤバくなるっぽいね。
406:名無しの愉しみ
07/02/28 22:44:36
長文スマソ
>>404私もクレヨンからきた事何度かあるよ。
自分の体験談なんだけど、(全てメールでのやり取りです)
初めて投稿したときこいつからメル来て、文通OKのメル送ったら次のメルで
「エッチな話してもいいですか?」と返って来たので
「内容によるが下ネタはダメ」と送ったら
「バストはどれくらいですか?フェチなんです(^^;)」と送られてきた。
ハァ!?と思い
「あんた何バカ云ってんのそんな事初対面で聞くなんて頭おかしいんじゃないの
それに私の胸が大きい又は小さかったら何だって云う訳何様のつもりだ最っっ低!!」
みたいな事をオブラートに二枚ほど包んで返信。
したらば「すみませんでした。もうしません。許してください」とありがちな謝罪文が来たのでメル再会。
407:名無しの愉しみ
07/02/28 22:47:42
続き
このままでは相手も会話が続かんだろうと思い
時期が夏、クレヨンの趣味がスポーツ観戦だと云うこともあり
「今甲子園やってますね。野球好きなので楽しく見てます。貴方は甲子園見てますか?」
と送ったら「文通の件はお断りさせて頂きます」の一言。
(゚Д゚) ハ ァ !?
いきなりだなおい、と思い「判りました。初対面で胸の大きさを聞くなんて非常識な事をする
最低な人とはこちらからもお断りです」
と突っ返したら「やっぱり続けたい」と。
アンタなんなのさ
で、仕方ないので承諾して、放っておいたら次の日
「やっぱりやめます」だとさ。
「判りました。自分から話も振れない、人の質問に答えない人とはこちら(ry」と返して終了
結局アイツが甲子園見てたかは不明
408:名無しの愉しみ
07/02/28 23:31:24
>>406-407
なんか心の広い人だ。
409:名無しの愉しみ
07/02/28 23:37:50
私だったらバストを聞いてきたメールを破棄してその時点で終わりです。。。
410:名無しの愉しみ
07/02/28 23:59:36
私は男性と文通経験は無いのですが「クレヨン」関連の記事を見てると、とても男性とは文通する気にはなれないと思いました。
ところで「クレヨン」に関しては前スレで随分話題になったようですが、中略になってて中身が読めません。
どなたか読める方法をご存じ無いですか?
411:名無しの愉しみ
07/03/01 00:11:48
>>406-409これは前スレでも書いたけど、自分は「エッチな話していい?」と聞かれた時点で怪しいと思って止めました。
あなたはそれ以上続いただけでも凄い。
ところで、postcrossingで初めて送ったハガキが
相手に届いたらしく、お礼メールが返ってきました。
これで交流は終わりでいいんですよね?
(お礼メールのお礼は必要ない?)
まだ自分宛てには1通も届いてないので・・・
412:名無しの愉しみ
07/03/01 00:54:11
ネットで文通相手を募集するのってちょっと不安があるんですけど
このスレを読むと結構活用されている方がいるんですね。
メールのやりとりの時点で普通の人だったらそんなに警戒することは
ないでしょうか。それとも危ない人に当たるのは運なんですかね…。
413:名無しの愉しみ
07/03/01 10:27:35
結構前のことなんだけど、文通申し込みのメール貰って、
okの返事を出した途端、「やっぱ文通やめます」とだけ書いたメールが来た。
ポカーンとしてたら、またすぐに
「やっぱり文通します!!!!よろしく!」と。
ちょっとこの人は…と思ったので、こちらからお断りしたいな、と思い
返事の内容を考えてたら、また
「やっぱ文通やめます」とキタ。
なんだかとても疲れた…。
414:名無しの愉しみ
07/03/01 12:21:33
>>413
ワロタ
結構変な人いるんだね。
でもメールで判って結局文通しないことになるならいいよね。
415:名無しの愉しみ
07/03/01 13:20:55
>>411
お礼のメールもらったらそれで終わりにしていいと思うよ。
たまにポストカードで返事出してくれる人もいるから、そういう場合はまたポストカードで返事出して、文通に発展させてもいいかもしれないけれど。
>>412
捨てアド使えば別に気構えなくても大丈夫だと思うよ。
416:名無しの愉しみ
07/03/01 22:09:35
捨てアド使っても、住所を晒すことに不安があるんだったら
ネットは向いてないよね。
417:名無しの愉しみ
07/03/01 22:46:05
>>416ネットというより、文通に向いてない。
418:名無しの愉しみ
07/03/02 02:15:58
そういえば、文通で住所悪用された、って聞いたことないよね。
>>412明らかに変な人だったら、メール交換の時点で気づくと思うから、大丈夫だと思うけど。
419:名無しの愉しみ
07/03/02 09:17:00
そうだね。
ストーカー化は聞いたことあるけど。
420:名無しの愉しみ
07/03/02 11:14:11
ひー。
421:名無しの愉しみ
07/03/02 15:08:15
ストーカー化・・・ それは怖いなあ。
家まで来られたりしたんだろうか・・・
友達が、相性に問題を感じて文通をお断りしたら
ハガキに赤い大きな文字で悪口を書かれたものが送られてきたことがあると
言っていた。
そういう人もいるからやっぱり住所を教えるのって怖いことなのかも。
ネットでしか手段がないから、普通に利用してるけど。
文面だけじゃなくて、字体やレターセットにも人が表れるから、
手紙の相性ってメールじゃわからなかったりするよね。
422:名無しの愉しみ
07/03/02 18:48:27
電話番号を調べてかけてこられたり、家まで来られたり、赤字で悪口葉書を送られたり・・・
そういうのを聞くと、相手がちゃんとした人なのか知る前に住所を教えるのが恐くなってきます。
みなさんは、メールのどんなところからお断りする判断をしてますか?
423:名無しの愉しみ
07/03/02 19:40:27
日本語がなんかおかしい(重視)
極端な短文・長文
小文字を使う(これは人によるかな?)
自分は上記にあてはまる人とは文通出来ない
424:名無しの愉しみ
07/03/02 20:37:04
私の場合は、
・なぜ私と文通したいのかわからない人
・コピベのような文章の人
・基本的な自己紹介ができない人(年齢、性別、都道府県、趣味など)
・一人称があたし・小文字を使う人
には返信したくない、と思うかな・・・
すごく合いそうな人なら別だけど・・・
あたしは17の女です!文通しませんか?
だけのメールじゃ判断できないし、返信する気になれない。
メールをもらってじゃないけど、掲示板で募集してる人で
「最低限の常識がある人」とか「悪用しない人」
などと書いている人もなんとなく傲慢な感じがして謙遜しちゃうな。
「一回だけの人が多いから長く続けられる人」
と書いている人も、音信普通になる要素があるのかと警戒してしまう。
長くやってると、警戒心が強くなるかもorz
425:名無しの愉しみ
07/03/02 22:05:19
>>424
あなたはもしかして>>404書き込んだ人?
前から気になってたんだけど、コピベじゃなくて、コピペだから。。。
コピーアンドペーストの略ね。
426:名無しの愉しみ
07/03/02 22:05:53
募集時紹介文に「常識云々」「音信不通にしない人」等書いてる人は私も避ける。
常識ってのはその人それぞれの基準があるだろうし、音信不通にしないでとか言う人はやっぱり音信不通にされるような手紙を書くのかもしれないって考えちゃうのと、
私自身もし相手の人が私と文通して合わないと思った場合、FOしてくれても構わないと思ってるから。
私が楽しいと思ってても、相手の人が楽しいと思えないような一方的な文通なんて嫌だし…。
あとは自分が募集した場合は、「この人は人の話を聞かないタイプだな…」って感じられる文章の人は避けるかな。
427:名無しの愉しみ
07/03/02 22:07:36
>>424
あー、それから言い忘れてたけど、謙遜の使い方間違ってるから。あなたが言いたいのは多分敬遠???
人のこととやかく言う前に、自分の日本語見直しなさい。まじで。
428:名無しの愉しみ
07/03/02 22:18:24
とりあえず>>427と文通したら、出した手紙は添削されて返ってくることがわかった。
429:名無しの愉しみ
07/03/02 23:21:15
でもコピペも謙遜も普通の人は間違えないだろ。
430:名無しの愉しみ
07/03/03 00:02:30
まぁまぁ。
431:名無しの愉しみ
07/03/03 00:44:13
赤字の悪口、私もハガキで来た事がある。しかも暑中見舞いハガキで、
クジ番号のところペンでけされてたw
数日前文通生活で住所名前晒してる人がいたけど
大丈夫だっただろうか・・・・
432:名無しの愉しみ
07/03/03 02:19:38
添削文通嫌だ
絶対文通したくないwww
自分も国語力ないけど・・・
やったらためになるのかなw
>>431
私も気になった。
削除されないし、大丈夫だったのだろうか・・・
管理人さんって大変だよね。
433:名無しの愉しみ
07/03/03 05:28:14
えー、私は国語力ない人とは文通したくないなぁ。添削なんかしないけど、なんか誤りが気になってむずむずするもん。
それに、教養ない人なのかなーって思ってしまうかも。。。
例の住所さらしてた人はみんなの文通(だっけ?)にも書き込んでたよ。
私、心配になって本人に「住所の部分は削除したほうがいいですよ」ってメールしたんだけど、返信なかったし、改善されなかった。
もしかしてあれは商業かも。
434:名無しの愉しみ
07/03/03 12:04:53
>>432
実際に「漢字が違う」と何度か添削付きの返事をくれた人がいた。
何となく、昔小学校の道徳の教科書で「手紙の料金不足は指摘すべきだけど、漢字の添削とかは失礼に当たる」という話を読んでから
無意識的に手紙での添削にあんまりいいイメージは無かったからなんだかなぁと思った。
結局その人とは2年以上文通したんだけど、(一身上の都合…ということにして)お断りの手紙を書いて文通は終わったんだけど。
その人、音信不通によくされるのか「音信不通は止めて!文通止める時はちゃんと言って!!」ってよく言ってたんだけど、文通しててなんで音信不通にされるのかちょっと分かった気もする…。
435:名無しの愉しみ
07/03/03 12:33:42
誤字・脱字よりも、最初のメールで「w」を使ってる人のほうが気になるんですよね。
「w」を使ってる人と文通したことある人いますか?
実際に文通してどんな人でしたか?
436:名無しの愉しみ
07/03/03 19:06:54
いやー、そんな人とは文通しないでしょう。
437:名無しの愉しみ
07/03/03 19:28:40
メールでだったら「w」はそんなに気になんないかな。個人的には
「wwwwww」だったら別な意味で興味が湧くけどw
438:名無しの愉しみ
07/03/03 23:56:37
文通してくださいwwwwwww
439:名無しの愉しみ
07/03/04 09:56:23
真面目に文通して下さる方募集してますwwwwwww
でも少し条件があってw
住所悪用禁止ですwwwwwww
音信不通は嫌ですwwwwwww
ギャル文字は遠慮して下さいwwwwww
もしこんな人がいたら、ある意味おもろい。
信用は出来ないけど。
440:名無しの愉しみ
07/03/04 15:46:55
みんなは手紙書いてる途中に文字を間違えちゃった時ってどうしてる?
私は悪いなと思いつつ、塗りつぶしてみのむしの絵みたいにして(ごめんなさい)とか書いてる。
最初のほうなら書き直そうと思うんだけど、最後の方だとみのむしが活躍…
やっぱだめかなorz
441:名無しの愉しみ
07/03/04 16:09:46
蓑虫で済みそうな位ならそうする時もあるし、蓑虫じゃちょっと見苦しい位の時は修正液使ってる。
442:名無しの愉しみ
07/03/04 20:06:07
「消し虫」って言うんだっけ?>みのむしみたいな絵
虫だらけになるときと、一字も間違わないときがあるのが不思議。
集中力の差かな?気が急くと、熟語がひっくり返ったり、ひらがなが
2文字くっついた造字を書いてしまう。
大事の手紙は、最初から書き直します。大事のときは、
きっちり下書きするからそんなに間違わないけど。
443:名無しの愉しみ
07/03/04 20:15:40
みんなどこで文通相手さがしてんの?
444:名無しの愉しみ
07/03/04 23:57:26
このスレのどこかに答えがかいてありますよ。
445:名無しの愉しみ
07/03/05 01:33:55
虫書くくらいなら修正液の方が良いのではないかと・・・。
446:名無しの愉しみ
07/03/05 03:35:31
>>444
このスレの住人で文通相手が被ってたりするかもw
447:名無しの愉しみ
07/03/05 09:38:50
文通生活等で文通を申し込む時、最初のメールで本名って名乗りますか?
最初のメールで本名名乗るのはためらってしまいます。
年齢や趣味など簡単な自己紹介をしたにもかかわらず、返信いただけない事も数回あり、
名前が原因かなとか思ってるのですが。
私の文章が不快であったのか、もしくは単に私とは合わないと感じたのかもしれませんが。
448:名無しの愉しみ
07/03/05 16:03:31
え?普通は最初の応募メールでは名乗らないんじゃない?HNでしょ。
返信がこなかったのは相性の問題であって、名前じゃないと思う。
449:名無しの愉しみ
07/03/05 21:31:06
うん。
HN書いてなかったら嫌だけど。
450:名無しの愉しみ
07/03/06 15:13:42 SkN1DWs6
age
451:名無しの愉しみ
07/03/07 06:10:35 KhMoptIa
>>447
名前は返事が来ない理由じゃないと思う。
文章から見ると何人ともやりとりしてるっぽいね。
全員と合うわけじゃないから、その分相性が合わずに返信が来ない率も高くなるわけだし。
でも本名はやめた方がいいよ。
452:名無しの愉しみ
07/03/07 09:10:15
447です。
そうですよね、やはり相性の問題と考えた方がいいですね。
レス下さった皆様、有難うございます。
453:名無しの愉しみ
07/03/07 14:23:33
>>447
私の場合、せっかく応募しても返事をくれない人や、
途中で関係が終わってしまう人に関しては
(ただ単に、この人とは縁が無いんだな)と考えるようにしてます。
本当に合わない人とは、何を努力したって合わないんですよね。
そのかわり、返事くれた人や今の文通友達とは
きっと強力な縁があったんだな~と思い、大切にしている(つもり)。
454:名無しの愉しみ
07/03/07 20:05:43
相性のいい文通相手はそう見つかるものじゃないよね。
合わない人とは文通していても途中でグダグダになってしまって
数ヶ月に1通ペースになってしまったり、そのまま
音信普通にしてしまったり、なってしまったりするけど、
合う人とは音信普通期間があっても手紙を書きたいって思う
魅力があったりするし。
じっくり合う人をみつけたいな。
455:名無しの愉しみ
07/03/07 21:26:59
分かるよ、その気持ち。
だから文通相手にそう思ってもらえるようになりたいと本気で思う。
昔病気で急に入院しちゃって文通を半年くらい止めてしまった事があったけど
あの時は良い文通相手に恵まれていたなぁ…と思う。
今同じ事になったら、FOと勘違いされてそれきりになる人もいそうだなぁ…。
反省。