06/07/29 09:12:33
>>341
>自分で殺さなければ、何やってもいい
それは卑怯者の常套句だよ。君のような依存心の強い子は外人が殺して捌いた
輸入再開USビーフを食べて狂牛病になればいいんです。
351:名無しの愉しみ
06/08/01 04:05:36
おまえ一人で何やってるのw
352:名無しの愉しみ
06/11/02 18:15:31 A/W2wjww
ageる
353:名無しの愉しみ
06/11/17 04:19:45
その辺の自然にいる鳥とかって鳥インフルエンザとか病気は持ってないんでしょうか?
354:名無しの愉しみ
06/11/29 00:52:37 Sj5sb0cb
ジビエ料理食いたいからハンティングやりたい。
カラス、鳩、雉が激うまだって聞くね。
355:ズール
06/12/06 16:03:01 jqG1I3AM
アフリカで狩猟に使うような槍を入手したのですが
どなたかご存知ありませんでしょうか?
356:名無しの愉しみ
06/12/10 07:17:36
ふくろナガサで我慢
或いはコールド・スチール社がもっと安いのを出してる
オークション・サイトをまめに見てると
稀に熊槍・猪槍が出品されている事も
357:名無しの愉しみ
06/12/10 13:23:38
>>354
>カラス、鳩、雉が激うまだって聞くね。
どこの話しですか?ズール族ならごちそうだろうけど・・・
>>356
正当な目的が無いと、不法所持でパクられるよ。以前の「甲種のトメ用」は
もう通用しなくなりましたよ。
358:名無しの愉しみ
06/12/10 21:41:06 nzGy+3Vi
んで、スリングショットでの狩猟は銃猟などのルールに沿って行えば
OKでいいんだよな。ハングリーハンターさんが確認済みですよね?
359:名無しの愉しみ
06/12/12 09:41:04
>>358
条例で禁止されているところもあるし、環境省の見解も否定的ですが、、、
ハングリーハンターはいざとなったら登録証出せる立場にあるから参考にならない。
360:名無しの愉しみ
06/12/13 00:51:53
見付からなければ一年中いつでもどこでも
361:名無しの愉しみ
06/12/13 01:11:02 e8Q1VJN6
>359
参考までに条例で禁止している自治体はどこですか?
362:名無しの愉しみ
06/12/14 14:57:45 pcmUga5c
>>359
kwsk
363:名無しの愉しみ
07/02/26 23:51:02 L053TMVW
新板が出来たが異様に過疎っている。
害虫害獣対策
URLリンク(life8.2ch.net)
364:名無しの愉しみ
07/03/03 21:15:08
猟二年生、ほとんど猪猟です。
新入生の去年は三頭撃ちましたが、今年は猟場に猪が少なく、また所用で昨年ほどは出猟していないので1頭のみです。
困ったことに、私が参加している組が2分するようです。
もともと別のグループだったのが、私が猟を始めた少し前に一つになったらしいのですが
私を猟の世界に入れてくれた人を中心として、また別の組になる(もとに戻る)そうです。
まあ、原因は猟の考え方の違いや人間関係なのでしょうけど…
猟の世界の話だけではありませんが、こういう時、その団体にいて何の不満もない、しかもどうやら将来期待されていそうな下っ端の立場としては非常に苦しいです。
性格も、敵・味方というタイプではないので…困ったなあ…明日の出猟(猪のみ3月15日まで)気が重いです。
365:名無しの愉しみ
07/03/29 07:13:48 tvKVqknl
アライグマやヌーとリアなどの外来害獣の駆除に興味があるんだが、講習を受けた
だけだとわなの設置は出来ても掛かった動物の始末は出来ないから、狩猟免許を
持ってる人にやってもらわないと、ということだが、殺したアライグマの死体は
どこに捨てればいいんだろうか、猟友会とか地元の自治体に聞いて置けばいいのかな
366:名無しの愉しみ
07/03/29 17:28:17 c1Phy1Ru
保健所の仕事じゃね?
367:名無しの愉しみ
07/03/29 23:51:52 6f0/u9Th
ロースを取ってから地球の奥深い所に帰してあげる
368:名無しの愉しみ
07/04/18 15:09:52
ハンティングに興味あるんですけど
射撃に関しては教習で教えてもらえるんでしょうけど
獲物の解体とかってどこで覚えるんですか?
369:名無しの愉しみ
07/04/21 20:11:43 BpfplrV4
自力しかないな
どっかのハンティングクラブ入れば教えてくれるだろうけど
あとは北海道で3万くらいでハンティングから解体までの初心者コースやってるからそこでも教えてくれるな
370:名無しの愉しみ
07/04/24 11:13:37
>>369
>北海道で3万くらいでハンティングから解体までの初心者コースやってる
アレ?確か「スクール(講習会)だけで3マソ」じゃなかった?ガイド代は
「1人4マソ(2人だとトータル6マソ)」・・・1頭あたり10マソは掛かるよ。
ま、解体だけ覚えるつもりの「地元猟友会に受け入れられない初心者」には
いいかもね。
371:名無しの愉しみ
07/04/29 18:29:56
>>370
つURLリンク(www.vill.nishiokoppe.hokkaido.jp)
372:名無しの愉しみ
07/05/03 14:40:49
ハンティングって複数人で行うものなのですか?
一人で山に入ったりすると危険でしょうか?
373:名無しの愉しみ
07/05/03 20:14:10
>>372
熊や猪がでるから危険だよ
374:名無しの愉しみ
07/05/06 23:33:57 cokkpTUn
>>372
一人で鳥撃ちする人とかはいるよ。
でも大物はやっぱりグループじゃないとなかなか獲れないね。
375:名無しの愉しみ
07/05/07 03:21:21
鹿は結構単独でやってる人いるよ
大物の単独猟は獲物の搬出に苦労するようだ
376:名無しの愉しみ
07/05/08 16:41:53
動物園で鹿の頭なでたら手がムチャ臭くなった。なにあれw
洗ってもなかなか消えない。野生のは臭くないのかな。
377:名無しの愉しみ
07/05/08 23:31:59
>>376
「お肉」になれば臭わないよ。
378:名無しの愉しみ
07/05/20 22:35:33
308口径のアメリカンポリス欲しいんですけど、狩猟目的じゃなければ許可がおりないそうです
射撃だけやりたいのですがいい方法あれば教えてください
ライフル協会は空気銃からと言う事なんですけど予算的に苦しいです
よろしくお願いします
379:名無しの愉しみ
07/05/21 02:01:33
アメリカ市民になる
380:名無しの愉しみ
07/05/21 07:57:12
>>378
「装薬銃継続所持十年+一種銃猟狩猟免状」か「SBの実績と段級+日ラ推薦」の
二つが一般人が大口径ライフルを持てる要件だから、我慢する以外はないわな。
ライフル射撃協会に入って、貸銃のビームライフルで段級取って推薦して貰って
SBを最低一年撃って、、、という段取りを踏むしかないよ。推薦要件の段級は、
5級から3段(!)まで、協会によって違うから入る前にちゃんと確認しとけよ。
381:名無しの愉しみ
07/05/21 11:26:33
>>379>>380
ありがとうございます
想像以上に大変そうですけど頑張ってみます
382:名無しの愉しみ
07/05/24 17:18:52
散弾銃の免許を取り、ハーフライフルに改造して貰えば?
我慢は体に良くないぜ。
383:名無しの愉しみ
07/05/25 01:34:39
>>382
> 散弾銃の免許
日本ではそんなもの存在しないよ。「所持許可」なら取れるけど、、、
384:名無しの愉しみ
07/05/25 11:07:13
>>382
一応狩猟試験にも受かり、猟友会にも所属してます
ただ仕事の都合上休猟ばかりです
この件を役員さんに相談したら「よし!山な」と連れていかれてしまうのでこちらに書き込みました
サボットもかなりの命中率と聞いたんですけど
やっぱりアメリカンポリスが撃ちたいです
385:名無しの愉しみ
07/05/25 13:23:04
>>384
ネタでないなら、猟友会の役員に取り入って「駆除」で貰えばいいジャン!
場所に寄るけど、早くて2年通常5年でライフルの許可おりてるよ。
386:名無しの愉しみ
07/05/25 21:28:32
>>385
ありがとうございます
有害鳥獣駆除で「鹿隊」てあるんですけど、うちの県はライフルによる狩猟は禁止だそうです
明日問い合わせてみます!
387:名無しの愉しみ
07/05/26 08:09:40
うーん、狩猟はやってみたいんだが、動いてる生き物を殺して捌いて喰おうという気が起きない…
銃で撃つのは平気だがリスとかウサギにナイフを入れるとこで引く
388:名無しの愉しみ
07/05/26 08:11:43
>>386
ライフル猟禁止!?「カンキョー!カンキョー!」五月蝿いババァのとこ?
でも、「狩猟」と「駆除(有害鳥獣捕獲)」は別物!口径制限も無いから
狩猟では使えない「口径5.9ミリ以下10.5ミリ以上のライフル」だってOK!
駆除隊の総意として「散弾銃では無理ボ!」と言う方向に持っていければ
「駆除に限り桶!」の可能性も大きいかと、、、だって、駆除なんて先ず
無い都区内の猟友会役員まで「用途:有害鳥獣駆除」でライフルの許可が
下りているくらいだからね。
389:名無しの愉しみ
07/05/26 11:36:08
>>388
ありがとうございます
お蔭様で、レミントン700(LTD)扱ってる銃砲店探しとスコープは何にしょう!まできました。
そうです「正直しんどい」です。県射場が閉鎖されてからもう7年はたちますか
。こうなったら一日も早く再開してもらいたいものです
菓子折り持って出かけてきます
390:名無しの愉しみ
07/05/28 08:45:40
>>389
こしきや・・・本当に懐かしいですねぇ、、、もう、そんなに経ちますか?
ライフル射場だけでも再開して欲しいですよね。でも、千葉県は駆除でも
ライフルはダメという方針だったはず、、、警察は許可くれるだろうけど
胴元の子分が許可条件に入れてくるからね、、、発端のトラ退治からもう
30年以上経つと言うのに、、、頑張ってね!
391:名無しの愉しみ
07/05/31 15:00:24 Ifgkf/Sy
>>387
考えてもみろ
太古の人はみなナイフを兎や鹿に入れて食って生き延びていたんだ
出来ないことなんてありゃしないさ
392:名無しの愉しみ
07/05/31 15:52:41
>>387は俺とは全く逆な発想だな。食ってみたい。
そのための合法的、合理的な手段が銃だった。
393:名無しの愉しみ
07/05/31 23:38:28
>>387
>リスとかウサギにナイフを入れるとこで引く
う?ん、漏れもシカやイノシシなら平気で捌くが、リスやウサギはイヤだな。
つか、漏れはリスやウサギは最初から撃たない!
394:名無しの愉しみ
07/06/03 01:03:08
>>389です。皆さん色々とありがとうございました。結局駄目でした。
先日スラッグ射撃してきました。小熊の標的なんですけど、裸眼で50㍍、一応ライフル射撃スタイルで、腹を突き出し左腕は脇をしめ折りたたみみたいな感じで撃ちました。
着弾は10発中7発が左上です。これは「マズルジャンプ」なんでしょうか?
散弾銃でスラッグ撃つ場合射撃スタイルは、やっぱり先台持ったほうがいいのでしょうか?
かろうじて全弾標的内には入りました
後、308弾は12番スラッグより反動は強いですか
結構キツイです
395:名無しの愉しみ
07/06/07 14:19:55 5bSucbuC
兎を針金の罠で捕るのは桶だったかな?
396:名無しの愉しみ
07/06/08 16:24:43 BhXi28ka
>>394
ライフルの方が反動少ないぞ
>>395
狩猟罠免許があれば大丈夫だな
397:名無しの愉しみ
07/06/11 10:57:37
>>396
ありがとうございます
伏せ撃ちはやりたくないです。
398:名無しの愉しみ
07/06/17 01:18:33
プローンもできずに何がスナイパーか!
軟派な鉄砲撃ちはトム・ベレンジャーに土下座
399:名無しの愉しみ
07/06/25 20:34:00
>>398
あの衝撃の逃げ場がないと思うと・・・コワイッス
ビリーに土下座します
フィールド行ってきました^^
17・22・18 上達しないです
トリプルやってみたいけど会計が恐ろしいー
400:名無しの愉しみ
07/07/01 23:11:51 P/DwMFoY
400ゲッツ!
401:名無しの愉しみ
07/07/03 14:53:23 hPOWoS5e
俺エアガンでちっちやい子供打った事ある、ようなあるようなやっぱり弱いもいじめはたのし~☆ つぎはダーツでも投げてみようかな?
402:名無しの愉しみ
07/07/03 15:45:58 guMw0Amd
つられないクマ
403:名無しの愉しみ
07/07/03 18:52:02
クマ・熊か!
俺は熊撃ちが出来るマタギ、ハンターは凄いと思う
熊は恐い((゚Д゚ll))