07/05/08 23:53:40
>549
水に浸けると色も石紋も良く見えますよ。
多分ですが、波打つような石紋なら羅紋硯。そうじゃなかったら本石と言って売られてる硯。
5~6百円だったじゃないですか?
551:名無しの愉しみ
07/05/09 18:54:54 UK/yj+nC
>>550
水につけるとどちらも同じ模様でしたw
小さいのは1200円くらいしたのにww 書道セットのは、学校で集団購入した
セットでしたから硯の単価は分かりませんが、ホームセンターで
500円くらいで売ってるのと同じだと思います。
ところで私の頃は学校で使うセットものは、集団購入で全員同じものを
購入してましたが書道セットって普通にお店で売ってるものなんですね。
学校で使うものでも、全く同じでなくても機能を果たしたらそれでいいのかな。
552:539
07/05/09 21:37:20
>>541
ココ
「文明堂(筆舗)」
URLリンク(phonebook.yahoo.co.jp)
>>546
サイです・・・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
553:名無しの愉しみ
07/05/09 21:43:35
お店と自分がゆんゆん響きあえたら、すてきだと思うよ。
(・∀・)ユンユンユーン
554:名無しの愉しみ
07/05/09 22:18:46
>>552
㌧です
555:名無しの愉しみ
07/05/10 01:03:02
>>553
だよねー
店に入った瞬間、アドレナリンが「ヴワッ」と分泌されるのがわかるww
556:名無しの愉しみ
07/05/10 01:37:14
で、産地にまで出向くようになれば、立派な廃人・・・・・・orz
557:名無しの愉しみ
07/05/10 12:24:18
普段書道を練習するとき、皆さん椅子ですか?正座ですか?
子供のころは正座がいくらでもできたんですが、
今はぜんぜんできなくて、書の道は敷居が高いです。
558:名無しの愉しみ
07/05/10 17:57:57
>>557
私は専ら正座です。(条幅等は四つん這いになりますが)
私の場合、椅子に座るとどうも落ち着かなくて、
字も落ち着かなくなってしまう傾向があるので…
足を痛めていらっしゃる方は仕方ないですものね。
559:名無しの愉しみ
07/05/10 18:05:21 PEESyS2z
半紙は正座
半切も正座
2×8尺のような展覧会作品は、テーブルで立って書く
560:名無しの愉しみ
07/05/10 21:29:22
条幅は中腰だなぁ
561:名無しの愉しみ
07/05/10 22:10:54
津金寉仙は寝そべって作品を書いてたらしい…。
562:名無しの愉しみ
07/05/11 06:59:15 bbI/6cP5
書道楷書・行書の有段者、集まれ!
スレリンク(class板)
字がうまくなる方法
スレリンク(kankon板)
筆記具にこだわる皆さん、字はきれい? 2
スレリンク(stationery板)
書道が趣味の人3
スレリンク(hobby板)
書道塾に集え!
スレリンク(class板)
??医者はなぜみーんな字が汚い??
スレリンク(hosp板)
おまいの絵を晒すべ!4
スレリンク(kankon板)
メンヘラの詩にメンヘラが絵を描くスレ
スレリンク(mental板)
563:名無しの愉しみ
07/05/11 11:50:16 BKZOaVoW
皆さんは作品書くとき、主に誰の詩を使いますか?
私は高青邱が8割です
草書にしたとき字面がとてもいいので
564:名無しの愉しみ
07/05/11 15:16:17
>>557
実用書のみなので机で書いています。書道を習ったこと無いのよ。
しかし詩、高青邱と聞いて萌えてきたので書道教室に行こうかと
思ってる。
565:名無しの愉しみ
07/05/11 23:17:30
独学だと、どうしても作品を批評してくれる人がいないと困る。
子供でも家族でも下手な人でもいいから、やっぱり必要な気がする。
自分だけの目では気づかない点もあるし
566:名無しの愉しみ
07/05/12 19:49:21
>565
どんな作品書いてるんですか?
567:名無しの愉しみ
07/05/14 22:40:24 M2hgzYyI
硯の石で出来ていて、クチバシがついたような丸い墨池は
墨池の中で墨すれる?
568:名無しの愉しみ
07/05/15 08:49:40 +XqRbGoz
成田山競書大会のHPの歴代受賞者の作品を観たんだけど
ここ3、4年の中高生は作品レベルが急上昇してるね
俺が受賞した時とは全くレベルが違う
段違いだ
569:名無しの愉しみ
07/05/15 11:54:01 a95MBS2V
今見てきたけど、そうかなぁ。。
大臣賞もそうだけど全体的にレベルが高くない。
特に中学生以上はそう思う。
まあそういう大会だというならなんとも言えないけどね。
見る人によって違うのもあるだろうが、大臣賞よりいい字だと思われるのが
下に多くある。
570:名無しの愉しみ
07/05/15 12:13:10 +XqRbGoz
それは師匠の力もあるしね
でも構成力は大したもんだよ
手本貰ってても
571:名無しの愉しみ
07/05/15 23:01:17
>567
石の蓋付きのやつかな?
それなら、石は羅紋。書道セットに入ってる硯と同じ石の可能性が高いです。
目立てしてない場合があるので、耐水ペーパーか砥石を買って研いだ方がいいです。
クチバシが無くて良ければ、宋坑の丸硯を薦めます。3~4千円で羅紋より良く摺れます。
572:567
07/05/17 00:13:14
>>571
㌧。蓋付きのです。書道セットの硯よりいいのが欲しくなったので
宋坑のをお店で見てきます。
あのクチバシは、余った墨汁をボトルに戻す
ためのものですか?
573:名無しの愉しみ
07/05/17 01:32:03
??医者はなぜみーんな字が汚い??
スレリンク(hosp板)
↑汚い字しか書けない医者の逆ギレが見れるスレ
574:571
07/05/17 21:50:05
>572
確か大きさが3種類あったと思います。
一番大きい奴で、3割り引きして貰えば4千円位かな。それ以上の値段だったら何件か見て回った方がいいですよ。
575:名無しの愉しみ
07/05/21 20:30:19 +9TCI1D2
根元までほぐれてしまった小筆を固め直したいんだけど、
ふのりの代わりにデンプン糊使ったらカビちゃうかな。
576:名無しの愉しみ
07/05/22 05:59:56 rsXd7NLa
私は市販の墨汁で固めてます。
577:名無しの愉しみ
07/05/22 15:08:52 Z5ScjFN9
今夜のテレビ「なんでも鑑定団」に古墨が鑑定されるようですね
578:名無しの愉しみ
07/05/22 16:18:09 Si5296QH
>>575
買ったほうがいい
小筆はヘタに手をいれると使い物にならない
579:名無しの愉しみ
07/05/22 19:55:44
え
小筆って根元までゆるゆるで使うもんじゃないの?
じゃないと洗えないし・・・
かなりの初歩的な基本事項なのかな
初耳だ恥ずかしい
580:名無しの愉しみ
07/05/22 20:19:33
>575
澱粉糊だと、ゴキブリの餌食になるかもです。
オススメは、普通濃度の墨液を水で適当に薄めたもので固めるのがいいと思います。
もし、失敗して筆が割れても、その割れを利用して年賀状等の作品が書けると思いますので、取って置きましょう。
濡らしたティッシュや反古紙の上で拭き取るようにすれば、バラバラになりません。
581:名無しの愉しみ
07/05/22 22:49:34
>>579
ゆるゆるで使うのは小学生の低学年までかな。
582:名無しの愉しみ
07/05/23 07:04:27 e5ezbGJN
なんかえろいな、その言い方。
てか、奨学生ならきつきつかな?
583:575
07/05/23 10:10:12
筆を洗わなくてもおkの墨汁使ってるので、墨をすって固めてみます。㌧。
>>579
手紙や宛名書きに使ってるので、根元までさばくと線が太くて書けないんだわ。
墨運堂が出してる水洗いOKの写経筆は洗っても大丈夫だったけどあまり墨を
吸わないのでちょっと使いにくい。使ってたらよくなるかもしれないので
しばらく使ってみる予定。写経筆の次が名前書き用くらいの大きさだから
もーちょい小さいのを作ってくれたらいいのに。
584:名無しの愉しみ
07/05/23 11:59:31 2SeVhg2M
筆の洗い方とか、筆をどこまでおろすかとか、
一般論はあっても専門家の間でも微妙に違うようですね。
ケースバイケースなのかな
585:名無しの愉しみ
07/05/23 12:33:45 P5eCpYOJ
参考になるか分からないけど、おろしすぎた筆は根元から糸で ぐるぐる~と固めたいところまで巻いて使ってたことがあるよ。
586:名無しの愉しみ
07/05/24 13:56:20
仮名ですが、小筆は8割おろして先で書けって言われてます。
5割くらいだとすぐに墨が切れるんで。
587:名無しの愉しみ
07/05/24 23:08:53
仮名用はそうだね。
588:名無しの愉しみ
07/05/26 21:00:18
>587
一概にはそう言えないとオモ。
589:名無しの愉しみ
07/05/27 09:29:34 h7trUbLh
名前忘れちゃったけど書道雑誌で筆の特集をしていて、
毛先がチューリップ方に広がって割れるのは根元に墨が残っているせいだと
載ってた。しっかり洗ったら確かに元に戻りますた。
それで考えたんだが、犬用シャンプーで筆を洗ったら
普通のシャンプーより毛に優しいかな。
590:名無しの愉しみ
07/05/27 16:19:49 6pUzhmR5
それで思いついたが
人間用シャンプーのほうがいいとか
591:名無しの愉しみ
07/05/29 15:56:23 Xwne0xJM
シャンプーはやめれ!
ぱさつくぞ。毛が
592:名無しの愉しみ
07/05/29 16:35:55 sNYN48G1
リンス&コンディショナー付けてもか
593:名無しの愉しみ
07/05/29 17:28:06
リンスをすると墨をはじくからよくないと聞いたことがある。
594:名無しの愉しみ
07/05/29 19:36:56 UFzbH7DU
習い事にたてたのですが、レスないのでこちらにも失礼します。
書道教室に通いたいのですが、有楽町線沿いでオススメの場所ありませんか?
595:名無しの愉しみ
07/05/30 22:51:00
>594
どんな物を書きたいと思ってますか?
入会してしまうと方向性が決まってしまうので、じっくり考えた方が良いと思いますよ。
596:名無しの愉しみ
07/05/31 02:42:26
誰か、武○双龍の体験教室で潜入レポしてくれんかね~
確か、、大人5000円
【会員】
入会9000
月謝7000
手本代8400(一年間)
ここの手本代ってのが気になる。
どんな手本だ?
597:名無しの愉しみ
07/05/31 11:13:14 7j6hTnpS
大相撲根岸流を第30代木村庄之助から習っている者ですが、
楷書がうまく書けないので、頭打ちです。
相撲字は楷書が基本なのですが、
楷書はどうすれば上手くなるのでしょうか?
師匠は教えてくれません。「盗め」とだけ言われます。
598:名無しの愉しみ
07/06/01 04:05:33
>>597
根岸流の事はよく解りませんが,楷書全般というか大凡全てにおいて
字の形についてのみ述べるならば,手本となる物をじっくり観る事だと思います。
どんな些細な事でも良いので,手本を見て気付いた事を頭なりメモなりに
具体的にリストアップしてから書き始めると多少書き易くなります。
但し,慣れない内は字が臆病になったり戸惑ったりするので
矢張り最終的には練習量の問題になってくると思います。
599:名無しの愉しみ
07/06/01 04:29:34 i5rAJExr
質問なんですが、書道関係で就職したいのですがみなさんは書道は趣味で終わらせていますか?
600:名無しの愉しみ
07/06/01 14:36:23
>>599
字を書くだけの仕事は、無いよ。
書道用品店に就職したって、仕事は字を書くことではなくて営業だとか、
販売だとか、在庫の管理、経理なんかです。ホテルでも、普通にホテルの
仕事をして、座席の名札などを書く用があったらその都度書くだけ。
601:名無しの愉しみ
07/06/01 15:00:38
すみません、質問させてください。
かすれを活かして行書をちょっと荒削りに書いた感じの
漢字の書ってあると思うんですが、
ああいうのってどういう筆を使っているんでしょうか?
自分は今楷書用の固めの筆を使っているんですが、
この筆ではああいう線は書けそうにないなと思いまして。
602:名無しの愉しみ
07/06/01 18:40:16
>601
一口に粗削りと言っても、上手い人が書いたのと、筆触が悪くて粗いのとが有ると思います。
~会風とか具体的な事であれば、アドバイスできるかも…。
603:601
07/06/01 20:33:40
>>602さん
レスありがとうございます。
具体的に「~会」というのは調べていませんでした。
ググってから改めて質問したいと思います。
604:601
07/06/01 21:12:48
連投すみません。
ググってきました。
「~会」っていうのがたくさんありすぎてよくわからなかったんですが、
書きたいイメージの字はこんな感じです。(↓)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
柔らかめの筆で書くと、こういう感じになるんでしょうか?
605:602
07/06/01 21:59:29
拝見しました。携帯からなので、細部は分かりませんが、「洗心」は長鋒(と言っても独立や玄潮で多用されている長さ迄は行かない)羊毛で揮毫されたと思われます。紙は紅星牌か山梨画仙。墨は濃墨。
他作品も拝見しましたが、滲みの少ない紙に硬めの筆で揮毫されたのも有るようでした。
羊毛は高価です。その上、慣れないと筆が開かないので訓練が必要です。あと紙ですが、筆がある程度使えるようになるまでは、山梨画仙を薦めます。紅星牌はもたつき易いので…。
頑張って下さい。
606:601
07/06/01 22:35:47
>>602さん
ご教授くださり、ありがとうございました。
やっぱり上級者用の筆みたいですね。
紙のことも勉強になりました。
練習頑張ります!
607:名無しの愉しみ
07/06/01 23:37:41 WnniGsuG
>>595さん
ありがとうございます
どんなとゆーとf^_^;?
すいません無知で…
以前習っていた時は楷書が好きでしたが、草書を評価される機会が多かったように思います。
わけあって、できるだけ短期間で師範、人に教えられるくらいになりたいと考えています。
どのように調べるのが適当でしょうか?