07/04/20 00:05:13
>432・>433見せてあげたいが、PC持ってないんだ。欧法→欧陽詢の楷書。書海社でよくあるやつ。学校で習う楷書もこの類。
顔法→顔真卿の楷書。
縦画は欧陽詢と比較すると筆をかぶせるように使っている。文字左側の縦画と左払いは、より左奥の面を使い、真ん中、右側の縦画は、抱え込むように筆が遠回りして筆を被せて行きます。
横画は、より筆の背を使います。掌が上を向く感じ。
ハネは一度突いてから、バネを利用して筆を返します。
書くところを見せながら説明できれば解りやすいのですが、先生がいる人は書いて貰って見て下さい。