06/02/04 02:42:08
ぐぐれ
でも親切に言うと
教科書体ってのは活字。印刷物の字。そういうフォント。人間が書く字ではない。
楷書ってのは、人間が書く字。くずさず書く書体のこと。
美しい楷書を美しくくずすと行書、さらに魂が原始に還ると草書になる。
成立順とは違うんだが、マスターするなら楷→行→草の順。
楷書が上手じゃない人は行草書は絶対に㍉。
ペン字としてやるわけじゃなく、
汚い字を見やすくしたいという目的なら教科書体も手本になると思う。
でも教科書体は人間が書いて美しい字ってわけではないよ。