メダカat GOLDENFISH
メダカ - 暇つぶし2ch696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 00:56:40 xB7BvSwL
数年前カダヤシしかいなかった川で、今日メダカらしき物を見た。
念のため網を入れると紛れも無くメダカ。

そういえば最近カダヤシを見ない。
メダカよりカダヤシのほうが強いんじゃなかったっけ?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 11:45:42 mf4DBgUm
カダヤシダヤシ機能を発揮したんだな。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:24:47 lEkV14YP
>>697
お~、ついにか。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 10:24:45 f/aGkm6O
      か
み   だ だ
つ   や や
お   し し

700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 10:31:49 Eqt2Yz9B
おしい!

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 00:16:13 oB5P4HXp
ベランダで飼っているメダカは、私が窓を開けるとみんなで一カ所に集まって餌をねだる。
私が顔をずらすとみんなで私の居る方へ来るので、メダカって人懐っこいと思っていたんだけど、
今日、私以外の人がメダカの桶を覗いたら、みんな水草の下へさっと隠れた。
メダカって、人を見て、ちゃんと覚えるの?
変な質問でごめんなさい。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 13:11:08 VFSvEhy6
>>701が赤虫みたいな臭いがするんだと思う。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 14:10:04 CYTPliaZ
ワロタ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 18:15:24 oB5P4HXp
餌に赤虫は使ってないから赤虫臭いはしないハズ。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 20:35:34 n0hsjzgj
じゃあ、練り餌臭いか

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 20:44:20 V0Jd78/9
見た目が赤虫っぽいのかも

707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 09:27:18 +9aCAkis
ここは「日本の淡水魚」板です。
「日淡在来種、クロメダカとその地域変異種のみの話題」スレですので
「緋メダカ」「白メダカ」など他品種については板違い、スレ違いです。
>>200を参照のこと。


708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 09:51:24 8z5um8OV
>>706
見た目がアカムシってww

709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 10:13:30 ssI4L7Q6
>>701
クロメダカとか野生の種は、激しく人見知りするらしい。
家畜化というかペットとして繁殖されてるものは、人懐っこい。
うちのも餌!餌!って人の顔見ておねだりするけど、勿論野生のじゃない。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 12:07:02 sDiD9XB7
↑へえ~そうなんだ。
知らなかったよ。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 11:32:31 J3Xx1Iep
>>709
野生種でも毎日餌やってれば、その内馴れて餌くれダンスを踊りだす。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 12:43:05 DqjKL/Za
うちではヒメダカが臆病でクロメダカ葉「エサクレエサクレ」とよってくる。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 20:56:30 o4Nhi9Qc
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 02:20:12 znMr3teB
昨日メダカ飼ってきたんだか一匹だけずーっと水面でパクパクしてるやつがいて今日死んでしまったんだ・・・酸素の石じゃダメだったのかな?
他のやつは皆元気なのに・・・

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 07:15:48 D3MJx4Ym
メダカの産卵床になる水草はいろいろありますが、
日淡板ですから、ホテイソウなど外来植物はこのスレ的にはNOですよね?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 07:50:31 8oYOTL9P
>>714
移動途中で弱るのはよくあること


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch