07/07/20 22:58:31 9UhQR7Ih
2003年冬に富談話室を荒らしまわった香具師って最近このスレ荒らしたのと似てる希ガス。
【4613】 はっきり言える人がいないとね!! (矢田亜希子)
先回の私の発言で、色々と議論がなされていますが、あえてこの考えは否定しませんよ。なぜならこれが私の意見だからです。
・○○さん あなたの意見全く理解ができません。あなたの意見こそが、自分の意見が正しいとしか見えないからです。
まぁべつに意見ですからいいのですけど。お怒りであればご容赦ください。
・○●さん 激怒しているのはご容赦ください。別にあなたの意見に言っているわけではないのですよ。人には色々な
意見を持っている人もいます。中には、そういう方もお見えと思います。
・●●さん 長文でわかりやすい文章ありがとうございます。おっしゃていることは重々わかります。しかし、鉄道マニア
というのは、マナーがなさすぎですね。よく、写真撮影している人を見かけたり、実際の写真を見ますが、明らかな敷地
内での撮影・住民とのトラブルがありますね。私の実家の敷地内で無断に撮影していた人、警察に通報し連行されました。
(不法侵入で)マナーは最低のルールですからきちんと守りましょうね。
・IN担当者さん
色々な意見を集約しているのであれば、しっかり検閲して掲載すべきです。担当者こそがまさに一個人としての意見を述
べています。あなたは、トミーという会社を代表してコメントしているのですから。そういう点で、私は、トミーにがっかりしています。
またまた、誤解を招くかもしれませんが、別に皆様のことを言っているのではなく、1からすべてを読んでみた感想なのです。
再び意見がくると思いますが....。
私が言いたいのは、例えば、友人・肉親がピアスつけていたらどう応えますか。多分、「穴を開けて」とか「親からもらった体に...」 ←鉄模掲示板ってレヴェルじゃねーぞ。
なんていう人が多いのでは。ある人の投稿で、おとこのこは、でんしゃ・おんなのこは、にんぎょう、とありましたが、そんなルール ←何故に男女論?
誰が決めたのですか。女性だって鉄道の好きな方、男性だって人形の好きな方がお見えになります。偏見ではないでしょうか。
これが日本人のいいところではないのです。私は、海外在住が長くて、色々な国の文化を肌で感じてきました。このような答えを
出すのは、日本だけですよ。もっとオープンにものを考えないといつまでも、日本は変わりませんよ。鉄道模型でもそうです。
他者の批判なんて結構じゃないですか。いいところ悪いところを指摘し合い、商品の向上につながるではないですか。
これって何のための談話室なんでしょうか。一度きちんとしたルールを決めた方がいいのではないでしょうか。
何もない(そうではないでしょうが)から私は言いたいことを書かせていただいております。はっきりと発言のできる人にならなければ
いつまでたっても日本という国・しいては、鉄道模型だって変わりませんよ。(また反論がくるんでしょうけど)
最後にご質問に対して
・△△さん 子供と遊ぶのは大いにいいことです。何でもいいからひとつ与えるのです。私も、子供(4歳)にひとつ与えています。
子供とルールを決めて遊べば、問題ないですよ。そしていいコミュニケーションができますよ。大いに遊んでください。