【活況】スタぢおフール監視委員会 4at GAGE
【活況】スタぢおフール監視委員会 4 - 暇つぶし2ch114:ZJゲージ@線路いっぱい
07/03/09 22:59:05 1wiP+Kz9
チャバネ乙のSLページの感想
>1/200ならばボイラー内に収容出来るが1/220では分解組み立てが6×8のモーターでは出来ないでしょう。

6×8のモーターと『決め付け』ているのが、いかにもガレキ・メーカーらしい考え方。
本格的に製造するのなら、C56クラスのボイラー径の中に入るモーターの開発から始める。
そうすれば、8620,C58,C57,C51,9600,D51など色々な種類のSL
のボイラ内へ楽々と入れられる。
中小の模型メーカーでもモーター屋に開発を頼めば、量を保障すれば入手可能だろう。

>絶縁の為シリンダーブロックをどう左右分割するか?

俺ならシリンダ・ブロックをABS樹脂で作り、シリンダ表面をエッチング板で覆って絶縁
の問題をクリアする。そしてシリンダ蓋を金属製のブッシュにし、ピストン部の磨耗を防ぐ。
つまり従来のSL製造方法に『固執』していては、商品化が難しいと言う事だ。

>下の図は1/150の場合の動輪間隔の説明用のものです。

なかおゆたか氏の図面をチャバネ^H^Hッカリ、拝借している訳ねw
まさかTMSへ『無断で使用』してるってことは無いよね?
(ふつ~、TMS許諾のキャプションを入れてハクを付けるものだが)

>SLパーツを出していたのを知らないのはホントにNゲージを知らない、模型をやっていない証拠。

俺はHOをやってるから、Nの事は知らんゼョ。
そうそう、以前からミニクラブのC型SLは持っとるよ。可愛くて頑丈な奴だ。

>蒸気の設計は以前よりゆっくり進めてはいたのです。

『設計』だけなら素人でも出来る。んで、どうした?
どうせ詳細設計でアボンだろw



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch