07/03/04 16:05:02 VU1UlVM+
富スレに限らず、各鉄模スレで暴れている輩。
コテハンを持たないので本文をNGワードに登録するとすっきり。
・関連スレ厨
鉄道模型に関連した各スレが新スレに移行したら、他の模型スレにコピペするマルチ野郎。
いちいち反応しても無駄なのでNGワード等での対処を推奨。
・国電厨(名無し機関区)
181系などを国電といいはる輩。発言が厨くさく、わけが分からないため見分けは容易い。
NGワードに登録しようがないので、無視を決め込むのが一番。
関連スレ厨と同一の可能性あり。
・スレ立て早漏厨・無断スレ立て厨
>>950以前で住民の合意もなくスレを立てる輩。 または>>950では無いのにスレを立てる輩。
もしくは住民の合意無し、立て逃げ、テンプレ整備不良、住民の合意のもと立てられた新スレを荒らすなど危険な厨。
自慰スレがよく標的になるが、週末や長期連休中の場合よく現れるので要注意(学生?)
早漏スレは放置・削除依頼を徹底。
3:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 16:25:31 8TewzMeH
>>1乙
(*゚ー゚)っc□~
まあコーヒーでも
4:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 16:59:34 zF1pq/Bm
スレ立て人自身が>>2の第3項に一部該当している件w
とりあえず乙
主要メーカーのスレが新板に揃ったな
5:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 17:06:03 a1pITLmN
>>1
貧乏人のボヤキをスレタイにしなくてもw
自分で恥ずかしくないのか?
6:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 17:10:57 qybw6kjt
>>1
>>2って富スレのコピペだろ
7:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 20:17:35 51+PWEUW
1乙~
8:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 20:33:36 wGK6GEHO
>>1乙!今回は自慰批判のスレタイだが、
少なからず自慰に不満を持ってる椰子多少はいるんだろうな?
9:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 20:57:38 ZnFVPqMT
>>1 乙
新板移行記念パピコ。
10:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 23:25:04 9d6YrLLb
>>1乙!これは私のおごりだ
∧_∧
(`・ω・) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/// /
/旦 / ツツー
/ /
/ /
11:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 00:31:27 y0UZS0iw
↑上のアスキーアートみたくグラス滑らすのってリアルであるのだらうか?
12:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 01:01:43 F+NMFUAm
馬鹿がスレ立てたのか
13:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 02:16:39 e3pPtstU
過去スレは?
14:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 03:33:04 sa1i9KfL
今だ! おごりゲットォォ~~!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩) (´´
∧∧ノ つ (´⌒(´
旦⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーッ
│
│ ∩ フギャーーー!!!
│ ⊂⌒^ヽ (´´
│彡ノ ノ (´⌒(´
☆ミΣ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
☆彡 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ドカーーーーーン!!!!!!!
15:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 09:53:53 gGCkDOGv
前スレ梅まつり終了
16:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 11:18:41 tgMpiU5H
>>10のアスキーアートが堺正章の隠し芸に見えてしまった俺は一体…w
17:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 12:41:14 wNBKLkij
ちょっと聞きたいんだけど、伊豆急100系の中間車モハ140つくろうと
切り継ぎやったら長さが合わなくなってしまった・・先頭車改造した
窓をそのまま移植したら長くなってしまうけど、実写の写真見たら
まどは小窓じゃなくて普通の窓だったし、どうすればいいのでしょうか?
18:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 14:10:01 IWjM8VNY
>>17
形式図を見てみたけど、キットがスケール通りにできてるならその切継方法でOK。
例によってアレンジで乗務員室側が短いのかも?
19:10
07/03/05 21:55:49 dAr0uRI3
このスレはAAを貼るとAAで反応してくれる住人がいて素直に嬉しい。
20:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 22:12:44 HLrEGurC
自慰完新製品がさっぱり話題にならないが…
21:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 22:22:05 Ec83j01r
>>20
おはんきゅう2800か
秋葉にあったなw
22:名無しさん@線路いっぱい
07/03/05 23:39:31 Vf/Rt91t
2800非冷房の箱画って・・・
23:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 00:06:49 jMdKm2I/
教えて!で申し訳ないですが、
過渡の153系の先頭ボデーが2個あまったのだが、これをGMの111系
初期型にスワップすることは可能?断面があうか気になるのでつが。
ボデー、屋根、窓のあまった153系の車体にGMの床板、台車つけて
ついでに屋根も非冷房にして5両の増結編成など作りました、、。
24:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 00:28:12 tYu0vkyQ
過渡153系の何と自慰111系の何の断面の話なのか、もうちょっと
わかりやすく書いてくれないか?
25:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 00:36:30 5dsWR260
そもそもスワップ、なんて書いてる時点でイケ好かねぇヤローだな、みたいな印象を持ったw
交換ってそのまま書けばいいのに。
本文の意味はまったく分からん・・・何が言いたいんだ?
26:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 00:39:17 lB5tskuG
>>23
ちなみに漏れも似たような改造をしてる。
過渡の415のボデーのみが100円で売ってたので
GMの111系にくっつけようと作業中
結論 雨どいと裾折れが少々ずれるけどGMキット的には全く問題なし
それにしてもGMの111先頭のおでこの形状はどうすればよいのだろうか?
修正するの面倒だから過渡の先頭を切り継ごうと思ったのだが。
27:26
07/03/06 00:47:10 lB5tskuG
あかんわ。漏れも言葉足らず・・
GMの113系初期形4両セット購入
↓
クハ111の先頭部分を見てびっくり
おでこの傾斜がきつすぎる。
↓
店で対策を聞いたら、過渡か富の東海形車両を
手に入れて先頭部分を切り継ぎしたらどう?と提案される
↓
別の店で過渡の415(クハ411)常磐線色ボデーのみを入手
↓
先頭部分を切り抜いて接合しようと現在作業中
※過渡のシールドビームは中目なので、銀河のパーツ等に
交換予定
28:23
07/03/06 07:40:39 jMdKm2I/
ようは26氏が書いてくれてる通り。153前面を111系の側板、屋根に
接合できるか、、ということです。
>スワップ
誰か他の板で書いてた表現マネしたんだけど?ヘン?
初期型グロベン関西色、阪和色でも作りたいです。
29:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 08:18:24 84dvjY2z
>>28
んなもん調整次第としか言いようが無い訳だが
30:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 08:26:11 i039sAhw
乱交と聞いて飛んできましたw
31:17
07/03/06 10:00:52 8v7UlCsc
>>18
じゃあつくれないってことですかね?
説明書通りに作ったらどう考えても屋根板や床板よりも長くなってしまうし
他の車両と長さがあわなくなってしまうと思うのですが・・
どこかを削ってごまか貸すしかないのか
32:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 11:24:53 eMT8Ap5X
>>31
何mmくらい長い?
33:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 13:17:06 dJpEzwJV
GM119は詐欺またはボッタクリでしょうか?
34:17
07/03/06 13:24:18 8v7UlCsc
>>32
具体的には計ってないんですけど、切り継ぎパーツと比べると
かなり長くなってしまう。だからそのまま移植すると長さが合わなくなって
しまうし、説明書もそのことに振れてない・・
35:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 13:48:49 he4VFI/f
>>34
キットも説明書も手元にないからわからないけど…
伊豆急100系普通車の車端部は、運転台があってもなくても客扉外端から
妻面まで1,750mmだから、Nゲージにすると11.7mmになる。
どこが違うか測ってみれば解決するんでは?
36:17
07/03/06 14:02:55 8v7UlCsc
>>35
まあ何とかやってみます。マイクロで製品化されてない形式だから
どうも有り難う。
37:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 14:12:47 q1Dr/mLt
まぁがんがれ
38:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 14:33:39 apS7MaHd
>>36
これも参考にしてちょーだい!
モハ140
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
クモハ110
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
ガンガレがんがれ!
39:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 14:46:15 0ZPCP9G8
スケールが正しいかどうか分からないし未完に終わってるが
参考になるかも知れない
URLリンク(yama-ko.cocolog-nifty.com)
あと屋根の長さのこととか
URLリンク(ikkfan.hp.infoseek.co.jp)
40:名無しさん@線路いっぱい
07/03/06 16:15:09 MbFvAM2L
>>17=36
側面ランナーの乗務員扉とおまけの切り継ぎパーツを比べると分かると思うけど、
客ドアから妻面までの長さが乗務員室側と客室側で違うからデフォルメorアレンジされている鴨。
漏れは継いだ後に両端を1mmずつ削って再現したけど実車とは違うのが難点。
「各自創意工夫で」ってことなんじゃないかな?
41:名無しさん@線路いっぱい
07/03/07 00:42:21 ZhQ1TG8s
>>27
自分はパテでモッコリさせてます。<オデコ
42:名無しさん@線路いっぱい
07/03/07 00:51:43 SvvYZw2B
俺は上下運動でモッコリさせてます。
43:名無しさん@線路いっぱい
07/03/07 06:10:50 ALLuQzdq
アッハ~ン!!
44:名無しさん@線路いっぱい
07/03/07 08:22:22 r8Ay4Ger
クハ111大目玉に153系の前面使うと、幌枠とか貫通ドアの形とか手すりの数が違うからな。
できたら富165系、少なくとも過渡457系の前面使いたいところだぬ。
45:名無しさん@線路いっぱい
07/03/07 20:28:16 fclNZnQ6
>>44
蟻のクハ111大目玉…
46:名無しさん@線路いっぱい
07/03/07 21:19:39 Jw6QWY4I
GMストアーに京王5000系の窓ガラスパーツのみで売っている?
47: ◆TRfAKJNXL.
07/03/07 21:59:38 i7HJvFA9
>>46
昨日秋葉原に行ったけどなかったよ。
48:46
07/03/07 22:07:04 Jw6QWY4I
>>47
トンクス
車両バラ売りでその中に入っているわけ無いよね…?
49:名無しさん@線路いっぱい
07/03/07 22:19:47 bKuu387z
いちばたキットの窓パーツなら売って津古とがあるような
50:名無しさん@線路いっぱい
07/03/07 23:50:36 WcwKM0ed
>>48
一畑キットが再生産予定になってるから、少し待てばパーツ分売あるんでないかい?
51:名無しさん@線路いっぱい
07/03/08 15:48:49 AKwXiK4y
爺完 高いが 201 103 の体質改善車もライト付けて BMTN化すると 爺完に匹敵もしくは逆転する高さ
52:名無しさん@線路いっぱい
07/03/08 17:44:11 lsEPSIF/
だから、
自慰完はボッタ栗!
53:名無しさん@線路いっぱい
07/03/08 19:54:00 uXr3mET9
>>51
BMTMなんざ取り付けしなきゃいいだろ。アホか!
54:名無しさん@線路いっぱい
07/03/08 21:27:12 m/HPdKdb
中間は過渡カプ密連で充分
55:名無しさん@線路いっぱい
07/03/08 21:35:48 oFKh6uPH
>>54
同意
56:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 16:44:59 PQAhKWU4
さっき、爺キットをスプレーで塗装したんだが・・・
ま っ た く 色 が 乗 ら な い ヨ ! ! !
原因がさっぱり分からん・・・中性洗剤と古歯ブラシで洗って、乾燥させて、
外で塗ったら、色が全然乗らず気泡だらけになる始末。しかも、車体の裾部分に塗料がボテッと・・・o.....rz
このところ、数回塗装しているんだが色が全然乗らず、成功例がない。これってスランプなのかな?
いっそ、完成品厨に自ら志願してなろうかと思いつつあるw
57:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 16:46:04 PQAhKWU4
いけね、sageちゃった。ageるつもりだったのに。
あ、ちなみに車種は京急で、塗ったのは赤です。
58:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 16:59:07 1MHI5h0Y
>>56
下塗りはした?白かグレーをぬるぽ。
あと、ドアなど奥まったところは筆で
下塗りしておくといいっぽい。
59:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 17:15:21 SHL9wTdT
>>56
スプレーの攪拌不足のような希ガス。
つか、赤塗るならスプレーはやめとけ。
60:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 17:21:30 HDaxTnhQ
>>56
気温が低いからね・・・・
61:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 19:06:43 iNLivCfM
スプレーと車体を近づけすぎているんじゃないか?
この時期はコタツでスプレーを温めてから吹いてるが、西武レッドとスカーレットはちゃんと塗れた。
62:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 19:26:28 oN4OoD/5
GM完成品で京成3000/北総7500/新京成N800出して欲しい。
63:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 19:52:13 FQXE9Ykm
GM完成品で京急N1000ステンレス車出して欲しい。
64:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 20:01:16 AsNOkNKF
だから、
自慰完はボッタ栗!
65:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 21:27:46 1W13n7XF
>>56
缶を日の当たる所で温める。塗装するキットも日の当たる所で温める。
そしてスプレー缶を50回ほど振る。
66:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 21:39:27 9aj1tfTi
スプレー缶が古い可能性もあるかも。>気泡
67:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 21:59:43 wKP/eUUb
>>61
>この時期はコタツでスプレーを温めてから吹いてるが
>>65
>缶を日の当たる所で温める
URLリンク(p.pita.st)
缶を浸けたのは一瞬のつもりだったんだけど。
68:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 00:03:56 UKHub9KB
>>63
イラネ
69:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 00:31:18 y0Ij2MW2
おい!マイクロに京阪8000系持っていかれたぞ!!
今こそ京阪通勤車キットを出す時じゃないのか?
70:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 00:39:23 n/fgi3L/
きっとGMだ
10000系再生産してくれるはずだよ
71:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 00:44:26 nVya1jLD
>>67
熱湯に漬けたのか? 爆発しないで良かったな。
熱湯や熱風はダメだぞ。
おふろのお湯くらいまたはこたつの中などまたーりとした熱で
少し暖めたらよく振り、振ると冷えるからまた少し暖め、で
最高でも人肌くらいまでで止めとけば問題ないはす
72:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 01:18:48 FrC7mqnG
電子レンジで暖めるのが正解
73:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 01:24:05 ESzM/Vey
>>72
せめてメ欄に何か書くとかしろよ。
74:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 01:31:44 FrC7mqnG
流石にその位の常識は皆持ってるだろw
75:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 01:40:48 feK5bj/o
ゆとり教育世代の恐ろしさを知らないようだな。
円周率はだいたい3なんていう常識(ry
76:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 02:21:23 GJKyUhmf
GMの京阪キットも相乗効果があるんじゃない?
今こそ2000・2600・2200・2400の共用キットキボンヌ!
77:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 07:55:36 jFDcjrvn
>76
いまのGMなら103系更新のような塗装済み半完成キットで出すかな?
完成品で出されると高くなってしかたないのでそのほうがありがたい。
前面も更新、字幕、サボ型といくつかあるし、Bトレみたいな感じでも
いいな。
78:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 09:02:00 nUO5CbNV
>>76
台車が問題。
流用出来る台車は現状ゼロと言って差し支えない状態。
そして2000系列は無駄に台車が特徴的。それらを再現せねばゴルァする輩も多いだろう。
せめてエコノミカルトラック位出てれば話は別だが、京阪の台車を使ってる他社ってのもあまり無いし…。
台車のデパートと呼ばれる位台車が多いのがネックで出したくても出せないのが実情らしい。
逆に言えばどんな台車履かせても気にせん人はいるだろうけど、実車忠実派は文句垂れるだろうしなぁ…。
79:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 11:36:02 wX5YqrO0
>>78
一番類似している台車もDT46だもな。
かなり苦しいという罠。
80:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 15:12:36 MhFG6Y5w
しかし伊豆急TSとか、他に流用不可に近い台車の金型彫って成型してる例はあるんだし。
やってできんことはなかろ。期待はしないが。
あ、1編成中に何種類も台車があるのがネックなのか。
81:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 15:51:22 nUO5CbNV
>>80
極端な例出せば4両編成で4つとも台車が違うとか、
編成単位で異なるって訳じゃないのが問題だと思う。
1次車がアレ、2次車がコレってタイプだったら話は別だけどなぁ…。
82:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 19:03:06 cE3oPU2X
2600は台車の履き替えもしばしば行われているからなぁ。
83:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 19:59:31 jFDcjrvn
台車も鉄コレやBトレのように外側だけ作って差し替えOKにするとか、、。
動力もやれば神!!
84:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 20:00:38 vH22QxN0
>>75
結局円周率3は見送られたわけだが
それはそうと、京阪2000系列の台車は京阪に限らず結構流用が利くと思うんだが。
85:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 20:02:31 dm556JNd
円周率70桁ぐらい覚えてた時期があった
86:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 20:35:53 U4uW1KHM
>>71
おいらはスプレーをズボンのポケットに入れて温まるまで2chしている。
下地色と塗る色の2色だから両脇がもっこりしている。
股間はもっこりするほどでかくないorz。
87:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 20:49:26 nUO5CbNV
>>83
それやっても結局金型彫る数は同じっしょ?
大昔エコノミーキットで出す計画も台車が原因で破綻した。
今でもリクエストの多い車両ではあっても、関西私鉄の知名度が
阪急>近鉄>(略
な状況を考えると出し辛い物(日本橋店主談)なのだそうで…。
クロポで出すには数が出そうだし、定番で出すには厳しそう…。
おけいはんな俺からすれば阪急なんぞ出してる暇あれば…とも思うが。阪急売れるしな…。
88:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 20:50:24 E/+FH6ff
>>86
どんだけ小さいんだよw
89: ◆BNR34/kILg
07/03/10 21:01:56 UUk/a0oR
>>86
網干ばりのピチピチ半ズボンで作業すればおk
90:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 00:17:45 AlyubyW7
相鉄がまったく出ないのも
台車がネックなんだろうか
91:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 08:30:55 Fe9Q2gEZ
そうでつ。
92:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 08:54:49 oJGubsOC
>>90-91
パイオニアで代用したら駄目なのかね
93:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 10:18:12 RPF3ZTFc
>>92
外付けディスクしか共通点が無い…
94:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 10:28:09 eeqPO2Rt
スレリンク(entrance2板:121番)
裏情報暴露掲示板
95:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 10:31:21 2JtDWD17
2400系として出せば、台車の種類を減らせないだろうか・・・
96:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 12:52:14 eu5/Fdbv
いずれにせよ自慰には期待できん。
97:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 13:07:43 g0n0vYXp
京阪は蟻かな?金型のコストの心配も少ないし。
98:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 13:14:33 gon+IQdG
琴平1070の前面はバルクで出ていないですか?
99:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 13:37:24 Q7iTCu9u
質問でつ。GMキハ110に他社製の動力組み込んだ方居ますか?過渡だと寸足らずでダメで悩んでます。室内灯を組み込みたいもので…
100:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 14:10:56 TlCzhimQ
自慰は創業当時から塗装済み完成品は高かったな
俺が30年近く前に買った111系塗装済み完成品は先頭車が1500円だった。
当時過渡や富のトレーラーが800円だったので約2倍の値段だった。
101:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 14:46:18 ouwdULwI
動力なしでも1両3000~4000…
しかも過渡や富より良いとは言えない
名鉄1200/1800の特快8両は1編成しか買えないよ…
来月は残業いっぱいするかなorz
102:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 15:01:00 fTZKOveG
>>99
うちは普通に過渡動力仕込んでるよ。T車の床板も使える。
少しブカブカだけど、薄いプラ板を貼ってやれば丁度いい。
車体のストッパーはそのまま使えるし。
103:でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes
07/03/11 17:17:16 IgvPOZvu
>>78
>流用出来る台車は現状ゼロと言って差し支えない状態。
>そして2000系列は無駄に台車が特徴的。それらを再現せねばゴルァする輩も多いだろう。
>せめてエコノミカルトラック位出てれば話は別だが、京阪の台車を使ってる他社ってのもあまり無いし…。
コキ10000の台車流用ではダメかw <エコノミカル台車
104:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 18:21:26 g0n0vYXp
京阪の台車、鉄コレ動力みたいに振り替え可能にして、ボデーとか屋根とか
のパーツと一緒にジャンジャン入れて成型したらだめなのかな?台車枠
共通で外側のみ振り替えで。それなら新規で台車起こさなくてもいいと思うが。
105:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 18:34:32 ZzBhVM1u
>>80
> 1編成中に何種類も台車があるのがネックなのか。
っ東武3000系
106:夕張メラン
07/03/11 18:50:01 syJIhiiv
>>103
107:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 19:14:50 Rs3jz+lt
>>104
ジャンジャン意味不明だな。爺に新規格を導入できるわけないだろうに。
108:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 20:57:33 Q7iTCu9u
>>102さん、トンクスです。
ちなみにライトユニットとか付けられました?
せっかくなので過渡製のも買って互換性を持たせたいんです(ライトとかカプラーとか)
109:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 21:24:38 WtKiuW4E
>>105
鉄コレ動力の台車枠ならばほとんどの東武3000の仕様が再現出来る件
クロポスレでは無いのでsage
110:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 22:12:34 g8YhZAl9
>>104
たとえ一枠に収まっても、複雑なディテールが必要な台車の金型を
何種類も彫らなきゃいけないだろ?
金型屋は一枠いくらで仕事してるわけじゃないからね。
111:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 00:23:57 dNQAIMZv
>>110
固定概念に埋もれすぎ
112:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 02:08:06 08xoLRwr
>>111
そうやって、仕事を発注するときに買いたたけると思ってるのかね?
下請けを叩けば叩くほど安くなるというのは、誤った概念だと覚えておくことだな。
113:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 07:49:40 GybnPve6
まずは>>111の固定概念を崩さねば(w
114:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 11:12:55 Koakhch1
趣味人が仕事人の固定概念を語るなど、おこがましいにも程があるっての。
みっともないからヤメレ。
115:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 12:03:05 kUietUnj
GMでできなくて、Bトレや鉄コレで出来ること考えれば
出来なくもないんじゃない、、、。やはり中国産の蟻のほうが
いいのかな?
116:でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes
07/03/12 12:47:01 E0vYQ8Ua
>>114
趣味人から商品の代金として巻き上げたカネが、
ごく僅かながら「仕事人の給料」になるわけだがな。
117:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 13:33:19 Koakhch1
↑こちとら客だと車掌に食って掛かってるオヤジと同じ発想ですね。
言いたいことの次元が違うみたいだから、もういいや。
だからハゲるんだよ。
118:でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes
07/03/12 14:21:13 E0vYQ8Ua
>こちとら客だと車掌に食って掛かってるオヤジ
個人的に、そういうオヤジは飛び蹴りを
喰らわせたいほどキライなんだけどなw
119:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 15:38:10 xfaGCoRi
おまえに公式な見解があるのか。
と煽ってみるテスト
120:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 15:52:56 RGA1LPpG
ハゲたところをタッチペンで修正。クリア吹いて仕上げる。
ていうかこれあったな。
121:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 17:18:29 wOzD9hWY
>>120
それは>>116あるいは>>118にも応用できるの?
122:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 18:13:54 OJzb67Rm
>>119
何の見解なのか意味不明
123:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 18:30:15 1d3GrvDd
>>121
D7にタッチペンなんか応用したらメトロ10000みたいな顔になるぞw
>>122
おぉ!IDがRmではないか!
124:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 18:33:30 ZgEuN+U+
自演は止めようぜ。
D7が出て来るといつもこの流れだ。
125:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 19:01:52 VQxAOtNp
誰かD7のグラサンAAでも作ってやれよww
126:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 23:36:18 AupZmjG+
でー○○氏は俺に生きる勇気を与えてくれた素晴らしい人です。
でー○○氏のような○○な人でも生きてるんです。
俺には生きる権利がある!
127:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 00:09:26 AHW3rtXt
>>126
感動した!
128:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 00:15:07 ljRv/BMw
>>126
ちみは中年ニートになることを目指してるんでつか?
129:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 04:24:36 2tpSc0dZ
>>126
でももうすぐ独りでボートに乗るの♪
鉄に憧れて
駅をかけてゆく
あの子の命は
ひこうきグモ♪
死なないでね
130:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 05:38:10 NWZ2319l
>>126
その○○の正解を言ってみろ
131:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 07:58:02 mUV0xdPs
>>130
越後製菓!
132:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 08:02:31 fyK0zP1K
赤の方お見事
さて何番?
ここで大事な大事なアタックチャーンス
133:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 08:19:06 b6gMo1mR
良
134:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 15:41:12 fv2x2k7N
半家→桂/増毛→布佐
135:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 19:54:10 IZdOemFC
ネタスレと化してきたな・・・
136:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 21:49:39 QfnjfGYZ
でーさんと同じ、デブで鉄オタで病持ちの俺だって結婚できたんだ。
希望をもって生きて欲しいわ。
137:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 23:48:45 Qms2k53V
>>126が決して褒めていない件
138:名無しさん@線路いっぱい
07/03/14 02:48:28 4MBXk94+
>>128
IDがJRとBMW…欲張りだな
139:名無しさん@線路いっぱい
07/03/14 11:58:33 0CG42ywI
博多華丸が居るなw
140:名無しさん@線路いっぱい
07/03/14 14:59:39 HHOQKcXV
相方はどうしたw
141:名無しさん@線路いっぱい
07/03/14 21:44:55 kg9jB0Xn
京阪2000シリーズはまじで欲しいなぁ。
台車は近似型でいいから。
142:名無しさん@線路いっぱい
07/03/14 23:11:49 vYsL+KIW
近似型もさして無かろうよ
143:名無しさん@線路いっぱい
07/03/15 04:39:02 ZEhLcBK6
京急ステンレスN1000の模型化はまだですか?
144:名無しさん@線路いっぱい
07/03/15 06:19:10 xi1mOoXx
>>143
今出したらネ申だなw
145:名無しさん@線路いっぱい
07/03/15 08:34:09 dicvbgN/
(凸)?
146:名無しさん@線路いっぱい
07/03/15 09:02:34 2JBoQciP
過激派に握りつぶされる悪寒w
147:は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
07/03/15 21:33:05 UsO5lQ62 BE:201744285-2BP(1000)
火あぶりにされたりとかなw
148:名無しさん@線路いっぱい
07/03/15 21:55:47 c0t8+wa1
何ですかそのスカイライナーは。
149:名無しさん@線路いっぱい
07/03/15 23:40:50 gRA/gRX3
>>145
ジムなら1/144があるだろw
150: ◆BNR34/kILg
07/03/16 05:43:56 Fciz1/zL
>>149
GMと聞いて飛んで来たんだろw
ちなみに漏れはガノタ、車ヲタ兼業だから三つの「GM」を使い分けてるお
151:名無しさん@線路いっぱい
07/03/16 08:32:09 +Yh45Opd
GTOに抜かれた事ある?
152:名無しさん@線路いっぱい
07/03/16 14:44:04 oV9Sns9d
>>150
GMよりMGが良いな>車
153: ◆34GTR.FKyk
07/03/16 19:35:09 qmIBYkuQ
>>150
奇遇だな俺も34R乗りだw
154:名無しさん@線路いっぱい
07/03/16 22:02:29 goHkcRp6
自分もMGに1票
155: ◆BNR34/kILg
07/03/16 22:07:54 Fciz1/zL
>>153
およよ、漏れは憧れてるだけで買えないんだが〇| ̄|_
156:名無しさん@線路いっぱい
07/03/18 18:46:18 to4OVtx7
今月号の自慰広告は自慰完JR201体改ウグイスが掲載されてる。
157:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 07:37:01 WHfAXmxh
へぇ。
158:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 08:54:56 N/6C4b7y
201系は窓のはめ込みがきついとか?
159:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 13:27:21 J3oKARCh
ユルユルよりも少しキツイ方が良いよ
160:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 16:55:17 xBqqo+qp
113のキットなんか(ry
161:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 20:58:05 pN4hkdPc
>>159
すごく… 大きいです…
162:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 21:24:18 L9jqdzXG
兄弟スレ立てまつた。
【ぼったくり】クロスポイント Part5【自慰の体質】
スレリンク(gage板)l50
163:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 03:05:07 xYwbYfxT
スレを立て直しましたのでこちらをご利用ください
尚、荒らしの立てたスレは自然にdat落ちしますので削除依頼は不要です。
【東武3000】クロスポイント Part5【名鉄7700】
スレリンク(gage板)l50
164:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 07:13:19 MN/4G2zi
>>163
死ね
>>162を使えよ
165:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 08:36:37 CUdTw8eA
>>162-163
色々ワケはあるかもしれんが、クロスポイントや
自慰完の値段は模型として、まず高杉る。
なのに2chで、いつも建ち上げられるスレッドは自慰擁護ばかり。
ユーザーが率先して真実を伏せてどうする。真意がわからない。
だから>>162を支持するよ。
>>162のスレタイは荒らしぢゃない。言われて然ること。
>>163は、わかって言ってる荒らしなのか?
166:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 08:43:36 j6ccV0CW
なんども出ていると思うが、生活必需品でもあるまいしボッタ栗ってのはどうかと。
趣味の模型に適正価格なんてなかろう。
167:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 09:27:09 7GGw3hit
とにかく黒歩スレは先に立てた【ぼったくり】が本スレで桶?
168:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 11:19:52 pK0MjNSP
>>165
会社の規模、生産数など諸々を考えれば妥当な値段ではないだろうか?
生活必需品と違い、値段が半分になれば倍売れるものでもないだろ。
169:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 11:25:02 CUdTw8eA
>>166
「ぼった栗」は『法外な価格の生活必需品』にしか
使えない表現なのか?
んなぁーこた~ない。
>>167
次スレの条件をちゃんとふんで建てられたほうが、
ふつうは次スレとされるよね。
スレタイが気に入らないだの、ガキみたいな
駄々をこねる香具師も少なくないが。
170:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 12:14:14 +33MOkN3
バカかお前ら。
ぼった栗ってのはドンペリ一本200マソ、オードブル一皿8マソ、生ビール一杯3マソとかの世界を言うんだろ。
171:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 13:10:53 iRIhmn0z
そうそう。
爺を擁護するしないを抜きに考えても、
趣味の投資で数千円~2万円弱でボッタもヘッタクレも無いよなw
ガソリン単価が300円とか、米が5kgで1万円ってのならボッタ栗だが。
生活必需品の感覚で趣味をやるから、こんな下らない論争になる。
値段を気にするような趣味なら辞めて他の趣味にするか、稼ぐ事が第一で、
買えないのをメーカーのせいにするのは仮にメーカーが本当に高くても、
それを原因にして買えないと騒ぐのはお門違い。
だって買える人も多いんだから。
ワーキングプアを趣味のせいにしてはいかんな。
172:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 13:14:44 fh+5Zdxj
そもそも一般論を擁護とか言ってる方がおかしい。
173:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 13:19:14 fh+5Zdxj
まあ頭の中に鉄道模型が走り回っているだけのような輩には
周りが見えてないだろうね。
あ、それがヲタたる所以か。
174:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 13:29:14 fh+5Zdxj
>>171
「こんなモンに馬鹿げた金を出すのか」というのが趣味の醍醐味でもありますし。
もちろん爺完は高いと思いますが、それがその値段で売っていて、
どうしても欲しいならばその金額を出さねばならない。
出せなければ諦めるしかない。
どこかで安く手に入れる事が出来れば儲けモン。
175:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 13:31:40 ywSm45Sj
>>169
だがしかし、あんなスレタイで立てられたら信者が怒るのも無理ないと思うが。
スレタイだけ見たら、先に立った方が批判スレ、後の方が信者スレにしか見えん罠。
それに、スレ立てした奴は
6 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/19(月) 23:30:24 ID:L9jqdzXG
ぼったくり
『自慰』を表す
合い言葉
なんて書いてるし、テンプレにある「スレ立て早漏厨・無断スレ立て厨」
以外の何者でもないように俺の目には見える。
これに該当してるのなら、先に立っても無効なんじゃないか?
本当は当該スレで議論すべきなんだろうが、あっちと見る人が被ってると推察されるし、
こっちのスレタイと酷似してることから同じ問題の根っこをここも抱えてるってことで、
敢えてこっちで書いてみる。
176:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 14:20:59 7GGw3hit
自慰信者だけとは限らん罠。アンチが嫌なら信者スレ立てるんだな。
177:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 15:19:33 o/Ss4NLy
>>156
自慰JR201体改ウグイス
自慰完ではなく自慰塗りミスキットだぜ
178:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 16:07:24 gK5/bVb7
>>171,174
いま春休みだからな。
お小遣いと頭の足りないお餓鬼様が多いのでせう。
179:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 16:28:31 HvC1JPfm
まあ、そんなに模型が欲しければ春休みなんだからお餓鬼様はアルバイトでも汁ってことで桶?
180:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 16:40:13 pXUntdpG
桶
181:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 17:30:36 +T0CNumd
ボッタクリ完成品は買わないからどうでもいいんだが、俺はキットのパーツ分売にもっと力を入れてほしいな。
まだキットも満足に組めなかった頃に買った京王8000をレストアしようと思い、破損したパーツの交換用部品を分売してもらおうと
雛爺へ行ったら、中間車のボディしかなかった。先頭車の車体と前面FRP部は無い、とのこと。
下北爺まで小田急で行ったら定休日orz 秋爺にはあるかな…
ほんの微量でもいいから、分売パーツを常時在庫してくれたら有り難いな。キットを組む人が少なくなったとは言え、一応いるんだから。
182:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 17:40:21 gK5/bVb7
>>181
パーツはすぐ売れちゃう物も多いからね
逆に全く売れないものも結構ある。
そこまで予測できないから同一数の生産、そして一部のみ品切れ、なのだろうな。
183:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 19:22:32 ukwkQke2
模型のメーカーに先見性なんてネーだろ
定価が高い→売れずに塚→叩き売り
メーカーと豚屋はなにも困らない、販売店は犠牲になる
オープン価格にすると予約が困難だし、メーカー、豚屋が返品を受け付けない
いい商売だと思う、ウラヤマsui
爺が造った阪急9300は意地でも叩き売りしない感があるので
漏れも叩き売りするまで、意地でもカワネーという友人がいる。
184:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 19:23:26 YZ/hcJnY
>>171
だが富・過渡・蟻・藻出藻と比べたら自慰完は高い罠
185:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 20:07:02 iRIhmn0z
じゃあ買わなきゃ良い話。
メーカーがどこであれ、価格が安かれ高かれ、
自分が納得できる品物なら10万円でも買うし、
駄目なら500円でも買わない。
価格という数字に杞憂せず、自分の目を信じりゃ良いんだから、
高いだ安いだと騒がれても「買えない人は大変ねぇ」としか思えない。
だから不毛な論争と感じるんだよね。間違ってるかなぁ。
186:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 20:20:34 7+CnND4X
黒歩の本スレ
【ぼったくり】クロスポイント Part5【自慰の体質】
スレリンク(gage板)l50
187:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 21:31:42 YZ/hcJnY
嫌なら買うなだと?
そんなんじゃ倒産しまっせ。
188:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 21:52:29 YkOeDG9O
>>185
あなたの言葉は正しいよ。
>>187
企業はそんなに簡単に倒産しないよ。
189:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 21:59:32 +T0CNumd
>>188
糖尿堂ですら倒産しないしねぇw
190:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 22:24:48 xRfz0hQa
成城化
191:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 22:28:20 gK5/bVb7
>>185
圧倒的に正しいな
192:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 00:02:31 +xPzo2rl
しかし京阪の話を見ていて思うのだが、台車を製品化するのは
そんなに大変なのかね?
完成品メーカーの製品は流用なんてせずにきちんと台車も
作った上で、自慰よりも割安な価格で売ってるのに。
193:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 02:29:33 WXi/0rSC
>>192
過渡のE851とか、富のE231系とか、蟻の203系0番台とか、学研のDD54とか。
194:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 07:56:54 1JUSfPq3
>>192
本当だよ。
企画者の自己満によるごまかしパーツで、価格ばっかり立派以上。
まず言えることは、少なくとも購入者にとっては
価格相応の商品ではないね。
それをここでは、なぜか価格について肩を持つ荒らしが多いね。
模形とは「模した形」と書くのに、全然模されていない。
なのに模されていないものを、模した形『模形』として商いを行い
客から金をとる。
客がそのことを了解しているのなら問題はないと思うが
現に『模されていない』ことにブーイングがある。
これは詐欺ではないですか?
価格のことを肩持つ荒らしは、関係者のように感じる。
195:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 08:51:36 wTieY3Bd
多くの製品に使い回しの効かない細かい作り分けをして、その結果台車1両分が420円から値上がりしても「値上げだ!ぼった栗だ!」って言うんだろうな。
こういう香具師は。
196:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 09:13:28 ER4LKD45
なんども言わすなよ。価格相応だと思わないなら、買うな。以上。
197:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 09:21:28 fks6mXBt
じゃあ買わない
198:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 10:22:09 EvWJpu5h
ボッタ栗
『自慰』を表す
合い言葉
199:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 10:31:44 8oi4ezaZ
>>194
買いもせず
詐欺だ!不出来だ!
口ばかり
口ばかりじゃなくて手を動かせよ、手を。
そんなことだから完成品にばかり頼ることになるんだよ。
200:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 10:38:39 1JUSfPq3
>>195
コストに対して然る値段なら、文句もないんでない?
ぼった栗とはコストに対して然る『以上』の値段を言う。
>>196
「文句があるなら買うな」に対して
『買ったことは、その品を認めたこと』と来るんだろ?
お前失せろ。以上。
201:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 10:46:24 1JUSfPq3
>>199
その詐欺で不出来な完成品を自慰自ら出しているわけだが。
口を動かすまえに手を動かせ、と言われる『完成』品って…
202:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 11:14:52 8oi4ezaZ
>>201
お前どこまで抜作なんだよ。
手を動かせって言ったのは、不出来と嘆くよりも完成品を凌ぐ精巧な
モノを自分で作れってことだよ。
でも結局作れないから完成品頼みになるわけだろ、違うか?
203:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 11:45:36 Xx0reNhE
お金が無くて、高い!ぼったくりだ!て文句言ってる奴は他社の安いので我慢しなよ、過渡のキハ20とか動力静かで動きもスムージーだぜ自慰の動力と違って
それでいて弐千円ぐらいで買えるし
204:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 12:30:07 QVhxlM/c
>>203
正にG行為だなw
205:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 13:18:30 1JUSfPq3
>>202
『お前どこまで抜作なんだよ』
↑ナニこの酔っ払いは。荒らすなら失せろ。
さっきから、どうも関係者臭がするんだよな…。
206:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 13:34:48 vf/Clzdt
>>205
関係者だったらマジで痛いな。
207:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 13:49:25 EvWJpu5h
関係者も自慰と黒歩のスレタイで『ぼったくり』と出たから
よく思ってないんじゃないの?
208:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 13:56:08 NTWQUsDL
もう馬鹿ばっかり。
高くて不出来と思うなら買わなきゃいいじゃん。
買えと強制してもないのに、なに必死になって騒いでんだ??
209:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 13:56:25 QVhxlM/c
>>205
事実をつかれたからって話をそらすなよな、だから信者に笑われるんだ。
反論もできない、みっともない書き込みは控えてくれ。
210:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 14:04:34 gvAwwSAs
>>208
ほんとにね。
高くて不満なら、買わなければ良い。
あまりにも売れないようなら、爺も商売なんだし考え直すでしょ。
買う香具師がいるから、これでも売れるのだと思う訳で。
まったく、今のガキは我慢ってものを知らないんだろうね。
あれ欲しい、でも高いから買えない、ふざけんな氏ね、てな思考なんだろうか。
爺で出来が悪くて高いと言ってたら牽引力不足でライト変な天のN蒸機シリーズとかどうなるのだ?
まあガキには興味がないのかもしれないけど。
211:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 14:13:31 QVhxlM/c
>>206>>207
関係者が書き込みしてるかどうかわからないが、掲示板を見るくらいの事はしてるだろうな。
そこで自社の製品をけなされて良く思うことはないだろう。
ただ、けなす内容がお子様臭いので関係者も呆れてるかも。
もっと建設的な意見があれば、次回作に反映されるんじゃないか?
212:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 14:14:13 Dsa5IeHB
20年くらい前、俺が爺の2000円のEキットを買うのに3ヵ月くらい小遣いためて買ったの、懐かしいな。
金がなきゃできない趣味って思ってたけど、今だにそれを理解できないオトナがいるのなw
213:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 14:19:08 1JUSfPq3
>>199
『買いもせず詐欺だ!不出来だ!
口ばかり口ばかりじゃなくて手を動かせよ、手を。
そんなことだから完成品にばかり頼ることになるんだよ』
>>202
『お前どこまで抜作なんだよ。
手を動かせって言ったのは、不出来と嘆くよりも
完成品を凌ぐ精巧なモノを自分で作れってことだよ。
でも結局作れないから完成品頼みになるわけだろ、違うか?』
>>199と>>202、↑の考えがマジで自慰の関係者だったら恐ろしいな。
214:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 14:39:19 NTWQUsDL
関係者がこんな糞板で必死に反論するわけねーだろ、バーカ。
215:は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
07/03/21 14:46:02 tnHXg/op BE:181569694-2BP(1000)
でも関係者が携帯電話で書き込みしているというもっともらしい噂もあるわけで。
と、阪急通勤車にヤスリ掛けしながらカキコ。
216:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 14:46:40 M1OgZhdv
自慰完ってクロスポイント店内のレジで
店員が作ってるじゃないか・・・
驚いたぞ!!
217:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/03/21 15:01:51 UFjJybHE
高いとは思うけどそれほど価格下げられないだけだと思うが。
過渡は自分とこで金型から射出成型、塗装組み立てまで一貫して自社でやってる
だろうし、富や蟻は単価安い中国で生産。
爺は国内の各専門メーカーに外注だろうから中間マージン大幅増大といった所だろうね。
218:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 15:04:01 epGlNKWr
201 大和路カラーがミスならば 103 大和路カラーもミスなんだろうな と
ウグイス 色印象 違う罠
219:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 15:05:09 QVhxlM/c
>>214
中学生位の年齢だと突拍子もない創造するものです。
>>213がその創造力を創作活動に傾けてくれると良いのですが。
220:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 15:24:17 4SxaPCGK
今は完成品が普及してるからねぇ。昔はキットからコツコツ改造するのがたのしみだったんだがね。だから尚更高く感じるのかもな。まぁ文句言う奴は買わなきゃいいし、買う奴も相手にしなければオッケーだよ。
221:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 15:24:58 ffP6ELOf
>>213
製品化される自分が好きな電車(形式)をベストなプロポーションで出して欲しい、と願うのは普通だろうね。
でも実際に出てきたのが思い通りのものじゃなかったら、どうしたらいいんだろうね?
「こんなもんでしょ」と妥協して買う人(集めるだけの人含む)もいれば、気に入らないから買わない人もいるだろう。
あなたにガッツ(モデラー魂など)があれば他の選択肢もいくつかあるんじゃないのかな。
どうすれば本当に欲しいものが手に入れられるのか?
ここで文句「ばかり」言ってるようじゃ、いつまでたっても前には進まないよ。
222:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 17:11:20 QVhxlM/c
>>221
品質の妥協はしない、創作するのも難しい。
こうなると出来映えが良く、値段も手ごろな製品の発売を待つしかない。
これじゃ楽しいはずの趣味が苦痛になるよ。
223:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 17:30:36 ER4LKD45
>>ID:1JUSfPq3
おまえさんが一見まともそうに見える言葉を並べて飾るから、
叩かれてまわりが関係者に見えるんだ。
要約すると「ボッタ栗だ、安くしろ!」ってことだろ?
ほかの連中は「高いというのはわかるが、ボッタ栗ってわけじゃないぞ」と言ってる。
224:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 18:52:58 shBbDHxB
>223のコメントを見てスレを読み直してみた。
確かに周りが正しい。
>ID:1JUSfPq3 は学生か?社会人ならイタイ
225:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 20:11:49 TvUZo6zf
もう、いいだろ。蒸し返すなよ。
226:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 20:17:48 shBbDHxB
と言いながらageる>>225 www
227:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 20:44:24 4SxaPCGK
買う人も買わない人も安い方がいいにきまってる。てか、今回の3000系の場合、許せる価格ってみんないくらぐらいなのかな?おれは4両で1万なら高いとも安いとも思わない。
228:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 20:47:17 gvAwwSAs
>>227
ロハでもいらね。
東武に興味ないしw
229:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 20:58:00 QVhxlM/c
まだ買ってないが、\10000位が基準価格かな。
>>227いるいらないじゃなくて、価格について聞いてるんだけど。
230:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 21:20:53 Ry9kVNR4
>>227
許せる範囲ではあるがちょいと高めに感じる。
名鉄5700の価格と同じ(4両\10500・中間2両\5880)が妥当かなと思った。
5700より高くなった理由は何なんだ?
231:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 22:26:27 0QhUe0Zn
そろそろ馬鹿な議論も終了でよろしいですかな?
232:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 00:16:12 3LlwPTi4
もう工作心Bトレで満足できる体に堕落したからどうでもいいよ。
板キットの在庫の山はあるんだけどきっと墓場まで持ってくんだろうな…‥
233:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 01:16:14 37kXQagg
板キットを売っているところが少なすぎる。
234:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 06:14:12 G8Q96pON
>>230
とりあえず原因のひとつは原料の高騰だろうな。
でも生産数からしたら微々たるものかな。
235:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 07:21:17 2CAYCNk7
たかだかプラモデルに4両1万だ2万だっておかしいと思わない?
236:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 07:28:22 Qgkk8yB4
>>235
思わない。スクラッチするよりまし。
それと保守ageご苦労様
237:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 07:42:49 T9QSN7D6
>>235 またお前か
34 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/22(木) 07:26:13 ID:2CAYCNk7
必要ない会社。
238:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 08:43:38 8lvkisEs
>>236
同意。時間を金で買えるんだから数万円なんて安いもの。
買うのが強制されているわけじゃないし、高いと思えば買わなければいいだけ。
239:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 09:39:16 2SLPA5O8
だが無駄に高級仕様にして値段を釣り上げるのは如何なものかと。
スプレーみたいに。
少なくても価格が上がって喜ぶユーザーはまずいないと思うぞ。
240:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 10:30:00 RpMduIvi
鉄道模型が趣味だったはずなのに、いつの間にやら、書き込みが趣味になっちまった。
どうすんの??? 俺!!!
241:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 12:00:13 QIrWTHzR
以前のスレでもちょくちょく出てた話だけど
どうして大手メーカーと、その生い立ちからして
ガレージメーカーの延長線上にある爺の価格を
単純に比べたりするんだろう?
ガレージメーカーの4両で2万円オーバーの
ブラスキットをボッタクリとは誰も言わないし、
LJの板キットだって爺のと比べれば相当高いのに
向こうのスレで高いなんて騒ぐやつは居なかったぞ
242:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 12:02:47 gJaANbCO
>>239
でも出来栄えがよくなればユーザーは喜ぶだろ。安くて出来が悪いのと高くて出来がよいのと、どちらを取るかだな。当然出来が悪けりゃ改造パーツ代もかかるわけだが。
ってか完成品なんか中古で出るの待てよ。
243:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 12:25:19 G8Q96pON
>>241
価格が近いから比較しやすいのでは?
またブラス製品(キット・完成品)はその値段だけで購入対象外になるから比較してないんだろうね。
例えば、阪急2800。蟻と比較する事はあっても、ブラスのオカ製品とは比較しないように。
244:239
07/03/22 13:19:47 2SLPA5O8
>>242
悪い。舌足らずだった。
"クオリティそのままor改悪で"価格が上がったら という話をしたかったんだ。
245:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 18:18:33 CewJ4piy
高いのは事実だ
で 話は違うが 201 103 体質改善ライト付けた人どれくらいいるのだろうか?
246:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 20:47:02 J1pc/1Gr
某模型店で聞いた話ですが、1ケ月に購入できる、予算が2万あるとして、
毎月、Nのセットを買うくらいだとまだ子供、
1年に宝石屋の16番蒸気を買うほうが大人らしいと言われた
確かに克己の223系などオオッというできだし、爺の2モーターの動力なんか
不良品か、と聞いたくらいだし、Nゲージはまだ玩具レベルと実感しました。
247:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 21:09:06 AMp1GxPt
>>246
何が言いたいの?
248:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 21:26:21 z5zWXmZu
>>245
付けたけど暗いね。
さて、ナックルカプラーでもつけるかな。
249:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 22:13:07 G8Q96pON
>>247
受け売りの話を語って、悦に入りたいお子様なんだよ。春だし、そっとしておこうよ。
250:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 22:13:11 uBDcCMTL
>>248
体質改善車に?
251:は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
07/03/22 22:16:31 MTVzuyeD BE:181570166-2BP(1000)
とどのつまりはゲージ論なんですよ。>>246が言いたいのは
252:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 22:31:21 vgYDWj0Q
FS345台車分売なしってマジ?
この会社、アフォですか?
253:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 22:34:15 ANLu/fEv
アフォだと思う。
もはや存在価値なし。
つか創る楽しみはいずこに・・・
254:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 22:59:05 G8Q96pON
>>251
ゲージ論ねぇ、ほかでやってほしいよ
255:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 23:27:35 z5zWXmZu
>>250
まさか103にはつけませんよ。
256:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 23:42:03 vgYDWj0Q
>>253
ですよねえ・・・
今まで売った阪急板キットの数を考えれば、需要はかなりある筈。
台車が選べる事によって、これからの売れ行きも伸びるだろうに。
せっかく造った台車を活かして商売しようとしない自慰の考えが
全く理解できない。
真剣にデマであって欲しい。
257:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 23:49:10 gJaANbCO
>>244
行程が増えてコストがかかる車両とかならわからんでもないがな。まぁ爺103・201体質改善辺りの出来はいいでしょ。値段も妥当だし。返って組み立てだから自分で手を加えやすいからあれは好きだな。
ところで↑と言えば、103体質改善の足回りを過渡に変えることって可能?見た目出来そうだし。
教えて君でスマン。
258:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 23:57:12 /PvJG10/
>>257
可能。
具体的方法は各自工夫のこと。
てか、17m車体に20m動力をぶっこむような物理的に不可能なものでなければ、
たいていは知恵と工夫で何とかなるもんだ。
首の上についてる丸い物は死ぬ前に使っておこうぜw
259:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 01:14:47 QsO+Nh3G
後頭部のコブでも使えるって解釈でおk?
260:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 01:24:39 FMYeZrIq
>>258
サンクス。次の休みにやってみるよ。
首の上の丸い物が頭の上の丸い物に見えたw頭の上のリングかと思った。
>>259
おkじゃん?
261:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 12:55:14 8T51FGMw
横長の頃のカタログだったかマニュアルだったか、3両ホームを京急2000が通過する巨大レイアウトを見て
ハァハァしたなぁ。あれまだどこかにあるのかな?
知ってる人いる?
262:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 13:02:45 0HJ3hbfz
初めて完成品(119系)買ったけど、床下がTOMIXだったのにはちょっと驚いた
不良品かと思った
263:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 13:58:31 cKnlcn1V
GMが新商品を出した場合、「出してくれた」ではなく、「出されちゃった」と考えるべき。
264:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 14:08:55 9KLdH1sP
それは蟻。
265:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 14:27:58 +dVaKX6T
>>263
プ
266:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 16:10:11 5rJZrHU6
>>262
何で富の床下が付いてるだけで不良品と考えるわけ?
267:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 17:26:53 8T51FGMw
>>266
坊やだからサ。
春だし。
268:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 18:00:11 PHLuq1kj
おまいら爺の未塗装キット組む時、下地に何使ってる? クレオスのプラサフ吹く? それとも爺塗料のグレー?
参考にしたいから教えて倉灰!
269:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 18:31:03 S8SYmn7a
>>266
富の動力の方が当たりだよな。
むしろ辞意動力の方が不良(略
270:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 19:53:52 g3semC4f
富動力でいいから、キハE130とか出して欲しい。
もともと値段が高いんだから、長編製モノは不向きなんだし。
271:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 20:21:10 g3semC4f
連投になったけど・・
URLリンク(blog.kansai.com)
なんかパノスパの白、改良されてないか?
272:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 20:58:30 sX3VYAfb
>>268
上塗りの色によるが一旦ガイアカラーのスーパーホワイトを吹いてから次の色乗せる。
旧型国電だと俺は渋みを出したいから黒を吹いた上から塗装。
273:名無しさん@線路いっぱい
07/03/23 21:22:24 bSLUjIiT
>>270
東海キハ11とか酉521とか1~2両の奴出して欲しいな
274:は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I
07/03/23 22:08:08 LbC2yoOD BE:317747197-2BP(1000)
並べたくなる物や改造種車に使えそうなものはクロポでなく自慰の板キットでホスィ
並べる必要がないなら完成品でも良いけど。
275:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 01:44:21 X8HEHUqz
>>256
2800系用床下機器パーツなら、秋葉原では分売されているけど、台車の場合
は、現在の板キットの床板では使用出来ないので、発売計画が無いのでは?
276:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 02:23:24 yiJ+GpI2
>>272
黒を???
ホントにそんな事やってるの?
黒の上に隠蔽力のあるクリーム色を教えて下さい。
下地色を吹いたら意味ないじゃん…
渋みもなにもあったもんじゃないんじゃいかと
277:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 02:27:10 g/mn9EA5
たぶん272は茶色の単色塗装の下地に黒を使っていると思われ。
278:272
07/03/24 02:47:08 qzT84kGR
>>276
スマヌ、言葉足らずだった。>>277が言うとおり、茶色、もしくは暗い色合いの旧型車両。
隠蔽力の高さはガイアノーツの白が良い。発色に難のある塗料なんかだとかなり違ってくる。
279:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 12:08:28 UrsY3dvQ
>>276
Max塗りってやつじゃね?
280:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 12:23:09 RKshNzuO
MAXは白なのに?
281:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 14:25:57 U1qM/uCX
>>275
そろそろ台車はネジ止め・集電対応にするべきだな
その程度の改良ならモールド部分は生かせそう
282: ◆TRfAKJNXL.
07/03/24 15:36:40 hBDwQbwQ
「~するべき」
冷蔵庫かよ。( ´,_ゝ`)プッ
283:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 15:52:03 czrTHgg5
>>270
でもE130はKATOカプラーのほうがいいからなぁ。
キハ111・112と併結したい人もいるだろうし(GMからはキハ111・112は製品化されていない)
284:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 18:48:22 bfNUfab2
>>281
集電対応の台車、集電対応の床板を同時に売ってくれれば桶で内科医?
台車を買う人が、必ず床板を買うとは限らないけどね。
285:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 19:45:19 ob7/jgyt
>>283
そうはいうが、そのカプラー作ってる会社がE130を出す可能性は限りなく低いわけで。
286:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 20:10:25 eGFBU7XE
やっぱE130は自慰向けだな。
287:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 22:13:43 pRvILI9Z
GMが新商品を出した場合、「出してくれた」ではなく、「出されちゃった」と考えるべき。
288:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 22:54:29 UrsY3dvQ
出されちゃったの・・・
289:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 23:20:28 acRGc4Rb
>「出してくれた」ではなく、「出されちゃった」
爺ではなく、むしろ尿の糞レジンキットじゃないのか?w
290:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 23:23:16 31rrPHa9
>>289
そう。関連のクロスポイントで名鉄7700系が出たが
今頃になって東京堂から7700系が発売予定。
291:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 23:39:47 gyvfnncA
なんでそんないいかげんな商品展開で尿は生き残れてるんだ?
292:名無しさん@線路いっぱい
07/03/24 23:46:57 ob7/jgyt
妙なパトロンでもいるんじゃないか?叶姉妹みたいに。
293:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 06:37:29 n8nwEDep
古いパッケージのストラクチャキット探してます。
模型屋さんにはもう無いですかね。
294:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 08:08:07 ikvludRC
GMが新商品を出した場合、「出してくれた」ではなく、「出されちゃった」と考えるべき。
295:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 09:21:46 n8nwEDep
>>294
ガレキメーカーの方でしょうか?
296:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 10:29:24 1DuV5HhF
>>285
だがTNカプラー互換仕様になってる会社がキハ111・112を出す可能性も低い訳で。
某社がキハ110系&E130系併結6両木箱セットとか出すかも知れぬがw
297:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 10:53:35 MvlQLyPV
>>294
顔に出されちゃった
中に出されちゃった
制服に出されちゃった
ハァハァ
298:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 12:01:06 1oAEG3Nf
>>266
誰かにすり替えられたのかと思ったんだよ。
他のメーカーの床下がくっついてるなんて思いもよらなかったから
>>267
>>269
すまなかったね。
GMに不慣れな、頭が厨なおっさんで
299:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 14:56:57 C/o8Zdav
>>293
小林イラストのやつかね?
まだ残ってるお店もあるから、地道に探すしかないね・・・
あのイラストはものすごく購買意欲わかせるんだよな。
300:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 18:24:19 9l6ZP0It
誰も突っ込んでないけど、台車の金型はボルスタ部分と側面の組み合わせだよね?
ピン止めだろうとビス止めだろうと出すのに大した手間は掛からないと思うんだけど。
301:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 18:52:58 DUqAoAq5
>>300
完成品の台車を単品で出してこないのは、手間とかそんな問題ではないと思ってるからでないか?
漏れも、創る楽しみを抹殺するのが今の辞意の方針だと思ってるし。
302:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 19:59:45 jA8l7BFq
age
303:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 20:02:23 ikvludRC
GMが新商品を出した場合、「出してくれた」ではなく、「出されちゃった」と考えるべき。
304:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 20:13:05 n8nwEDep
>>303
ガレキメーカーの方でしょうか?
305:名無しさん@線路いっぱい
07/03/25 22:29:42 pX05+WyJ
>281
そうなれば板キットでも室内灯やライト点灯がしやすくなるな。
306:名無しさん@線路いっぱい
07/03/26 12:29:27 0o+olqzB
>>299
そうです。独特のイラストが描かれた箱です。
やはり地道に探すしかないですかね。
307:名無しさん@線路いっぱい
07/03/26 13:45:04 9bRtRVr2
>>306
表全体にイラストが描かれてやつ?
意外と淀とかにあったりするんだよねぇ。
明らかに売れてないから新しいのが入ってないだけだと思うけど…。
308:名無しさん@線路いっぱい
07/03/26 15:26:41 4Rta78/9
学校の校舎のやつは、箱の底に校庭レイアウトが印刷されてたね。
あれは共通箱になったらまた嫌なものだが。
309:名無しさん@線路いっぱい
07/03/26 22:13:46 dgA48JXY
流れぶった切ってスマンが、まだクモヤ143って販売してる?
310:名無しさん@線路いっぱい
07/03/26 22:37:42 pg7bzrTF
量販店でも残ってるところあるよ
311:名無しさん@線路いっぱい
07/03/26 23:12:10 0o+olqzB
よーしパパ探しちゃうぞー
312:名無しさん@線路いっぱい
07/03/26 23:36:02 dgA48JXY
>>310
ありが㌧。何軒か地元辺りみたんだがなくてさ…。
明日帰りに都内で数軒探してみる。
313:名無しさん@線路いっぱい
07/03/26 23:49:58 3xfPOSd9
キットから大糸線作るか。
314:名無しさん@線路いっぱい
07/03/27 22:11:31 2uUanf9z
三宮序でGM 201系ジャンク市開催していた。
塗装の失敗品を一個300円で販売していた。
あの膨大な塗装の失敗作、無理して塗装済みキットとして
販売するのではなく、未塗装キットとして販売すれば
塗装不良品発生はなくなり、定価が安くなるのではないか?
315:名無しさん@線路いっぱい
07/03/27 22:14:57 xyo8cNu1
>>314
序がそんな事するのか、初めて知ったよ。
ということはジャンク市に201は出てくる可能性低そうだな。
316:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 00:15:28 hs5BZDk0
201のジャンク売ってくれよー。
カナリア色のウソ電作りたいんだからw
317:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 00:38:21 6Pl/aXYv
もったいない
318:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 01:31:33 b7s59Goh
夏休みに日本橋で、どうせ模型ショーやるだろう
そしたらジャンクもあるであろう
319:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 21:21:22 JWuE9vIh
>>316 ただ今GMは大和路線のウグイス塗装で大失敗中です。
塗装失敗すればするほどジャンクが増えて、
1個300円の破格で購入することができます。
GMが塗装失敗するように応援しましょう。
320:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 21:43:31 oV+CbWg7
_ ∩
( ゚∀゚)彡 しっぱい!
⊂彡しっぱい!
321:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 21:58:33 LSvW7dK2
>>319
爺 塗装済キット 及び 完成品 の高い理由は数多くの失敗作の上に成り立った金額なのだ
ろう?
322:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 22:44:02 JWuE9vIh
>>321 爺とは反対に完成品メーカー(K社)の安い理由は数少ない失敗作の上に成り立った
安い金額での製品の提供だろ?
爺は塗装の失敗も含めた全部の失敗のツケを価格に反映するから異常に価格が高くなる。
323:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 22:52:32 i/U1g6W7
>>319
ジャンクで300円か…
以前大須で詰め放題300円で60コ近くジャンク車体詰め込んだ自分としては高く感じてしまう。
十分安いんだけどさ。
324:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 22:55:07 WguRT5Ye
>>323
同士。しかし、そのジャンク市で詰めた車体・キットが未だ手付かず…。
だが、また大須店でやって欲しい。
325:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 23:08:37 OaWX4Qod
あのジャンク市って去年5月の?
丸栄模型ショーの際に行われたような気がするが。
326:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 23:51:04 YDmHsQsK
>>319
それが事実だとしたら糖尿と同じじゃん。
イベントで売ってる気泡入りレジン屑の多いことと言ったら・・・
327:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 00:07:43 YGY/yCab
糞レジソと一緒にすんなボケ
328:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 01:16:50 bnL8uv/1
すごい論理が成り立っているな。
塗装不良品を仮に製品として使ったらクレームするでしょ。
では塗装不良品をジャンクで売ったら、既存品に価格の上乗せをしていると文句を言う。
あのね。君たちアホかいな。
生産数の数パーセントはジャンクになることを勘案して生産しているんだよ。
だから、ジャンクが出ても出なくても価格は同じ。
で、他社では廃棄にしているジャンクを爺では販売しているわけ。
元々キットメーカーだったしね。
元値タダの産廃(産廃も有料だから厳密にはタダではないが)を売っているだけ。
既存品の価格に影響ないのよ。
東京湾に埋めるよりはジャンクで売る方が良いと思うけどね。
329:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 01:36:47 4pCgRyF4
>>328
不良率を下げれば製品価格は下げられるな
330:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 02:29:25 bnL8uv/1
>>329
不良品率が下がる→定価も下がるとは、単純にならない。
逆に不良品率が高い→定価の値上げも有り得ない。
過渡以外の会社は、下請けに完納品の個数と価格を提示して契約するわけで、不良品率が下がれば下請けの儲けにはなるが、模型メーカーにはあんまり関係ない。
パーツ単位で余れば修理用やらパーツとして販売すりゃ利益になるが、そんなの微々たるもの。
模型メーカーにとっての一番の問題は、不良品対応だな。
某問屋で新品不良として店から帰ってきた品をみたことがあるが、明らかに使いこんだ中古動力やらシール貼っちゃったボディーとか平気で新品の不良品だと言い張るクソ販売店がある。
ちゃんと客に説教しろよな。説教せず新品をポイポイ渡すから、無駄に経費がかかる。
そんなこともある程度勘案して、価格は設定されているわけな。ま、そんなに厳密にはやっていないだろうけど。
331:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 02:42:31 oWA/yuYV
>>330
詳しいね。
一つ質問だが、(塗装不良などの)ジャンクが爺の手元にあるということは、爺は下請けからタダで不良品
をもらってるの?それとも不良品は正規品の何割かで買い取ってるの?
332:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 07:12:33 hF3ntZNW
ジャンクというか、不良品を修正痕まるわかりで出荷する中華富枝もある。
333:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/03/30 08:46:20 ZpP00vse
不良品は赤バケット行き。
334:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 12:08:24 ysM1oNZd
塗装不良品をハネてるってほんとかよ。。。
335:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 13:32:41 w61Zysw5
>>331
塗りだけ作業させてるんだから買取も何も無いよ。
普通、下請けに出すってのは部品も塗料もメーカーから支給だ。
336:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 16:31:39 O760Y2QE
こっちは後出しの重複スレで、既にスレ削除依頼も出ている敗北スレでOK?
先に立てた本スレに誘導します。
【ぼったくり】クロスポイント Part5【自慰の体質】
スレリンク(gage板)l50
337:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 17:10:29 gMkd3aW0
爺スレとクロポスレは別物。
338:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 17:51:01 Jpi/xHyk
自慰スレに>>336が失礼なことをして申し訳ございません。
兄弟スレということで仲良くやっていきませう。
【ぼったくり】クロスポイント Part5【自慰の体質】
スレリンク(gage板)l50
大変失礼しました。
339:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 18:56:44 oWA/yuYV
誰か>>336に裏2ちゃんのGMスレの逝き方教えたって。
340:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 22:31:59 wrQBZXFB
創業時から自社開発と自社製造に対するこだわりが強く、
品質を維持し優れた製品や機構を他社に先駆けて生み出し、
製品の価格も安く完成品が主の鉄道模型メーカーとは対照的に
自社製造のこだわりを持たない組み立てキットを主とした某鉄道模型メーカーは
塗装工程を外注にした結果、品質が悪く価格も高い。
塗装段階の不良品はジャンク市等で格安にて販売をしているが、
塗装済みキットや完成品の塗装の未熟さは、下請けの塗装失敗と強引な説明をしている。
341:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 23:04:13 PSdiY6QF
未塗装で売れば何の問題もないのにな。
いま秋葉とかでやってる完成品の売り方(願わくば未塗装)で市場流通して欲しいな。
342:名無しさん@線路いっぱい
07/03/31 00:02:37 d9qdLnbH
>>340
富もむかしっから外注に出してると聞くが。
343:名無しさん@線路いっぱい
07/03/31 01:13:08 V9cjHuXP
塗装工程どころか、設計から出荷まで外注の、いわゆる●投げだぞ。
344:名無しさん@線路いっぱい
07/03/31 02:11:25 4b4jr9iE
営団6000/7000/8000(敢えてメトロとは言わず)の板キットも、
そんな感じで丸投げしてあの有り様なんだよな。
345:名無しさん@線路いっぱい
07/03/31 04:08:00 HbOEaJD4
>>336
荒らしもまともに出来ない能無しが擁護するスレが本スレなんだ、クロポスレは。
346:名無しさん@線路いっぱい
07/04/01 16:24:50 pW+BeaMI
東急7000の板キット、生産終了だってさ
347:名無しさん@線路いっぱい
07/04/01 17:32:35 EYgBX3YB
>>346
日比谷線乗り入れ車輌同士として
5月発売予定の東武2000系に合わせて
塗装済みキットで再生産だったら嬉しいですが。
348:名無しさん@線路いっぱい
07/04/01 19:33:45 fIQzh1qr
代替措置を考えてるならいいけど単に金型が古いからってだけで中止なんだったら
嫌だな。嫌というか板キット売らないのはGMじゃない。
349:名無しさん@線路いっぱい
07/04/01 20:14:47 tMIa8vM5
今日は4月1日だよ。
350:名無しさん@線路いっぱい
07/04/01 23:25:13 fIQzh1qr
忘れてたorz
351:名無しさん@線路いっぱい
07/04/02 20:07:23 eLGOEvsA
age
352:名無しさん@線路いっぱい
07/04/02 23:34:36 LwQ1GAgG
>>348
キットそのものじゃなくて、ひょっとしてマークの問題かもしんない。
かといって塗装済み板キットでマークだけ印刷済みになってもいやだよな。
353:名無しさん@線路いっぱい
07/04/03 00:17:00 Pxs3iyZ0
>>352
それなら今度からは、瓦礫みたいに地方私鉄の名前で出せばいいじゃん。
弘南とか福島とか秩父とか・・・
354:名無しさん@線路いっぱい
07/04/03 00:44:39 AW975FG2
求められる品質に追いついてないと判断したんじゃないか?
モールドが甘いしリニューアルを考えているならあり得る
355:名無しさん@線路いっぱい
07/04/03 11:03:20 49B5rSom
いや、だからエイプリルフール・・・
356:名無しさん@線路いっぱい
07/04/03 11:39:00 Tzn7ZxOn
マイズロエースに期待
357:名無しさん@線路いっぱい
07/04/03 12:14:55 cBNDS9NC
大漁だなぁ。釣られるのもほどほどにしとけよ。
358:名無しさん@線路いっぱい
07/04/03 15:12:44 GnbnRCW/
わざわざageて、そんなこと言うお前が一番アフォ
359:名無しさん@線路いっぱい
07/04/03 21:03:48 WA61IQcL
近鉄VVVF通勤車新塗装版の◆1051C 先頭車2輛
近鉄1252/1436/6422系【新塗装】
を購入しようと思います。キット組むのは初めてです。
組み立ては、少し不安です。
この商品には、動力車を取り付けるのに型番5524
(590) KD306を購入すれば良いのでしょうか?
360:名無しさん@線路いっぱい
07/04/03 21:15:28 ZCRET+Oe
>>359
作る楽しみGreen Max
ボディが組み立て済みなら説明書に従うだけだから問題ない。
361:名無しさん@線路いっぱい
07/04/03 21:33:38 REgvOK7t
>>359
まずは指を動かしてみよう!
キット組みの失敗を恐れずに!
362:名無しさん@線路いっぱい
07/04/03 23:37:50 lDob49LT
>>359
カッターや接着剤を慎重かつ丁寧に使うことを考えて作業してください。
パーツをランナーからニッパで1発で切ろうとせず、少し残して切って面倒でもカッターややすりで仕上げてみましょう。
がんばれ!
363:金欠中部日本車体工業
07/04/04 00:38:34 OuioiyTB
>359
KD306はボルタレス台車
初期型はKD台車でもOK この場合T車はKDロングを使用
窓周りが内側まで塗装されていないから、マルーン筆塗りするとグッと感じが良くなる
パンタはGM製を使わず、カトーの阪急用を使うと強度が強い
GMのパンタはヘタリが早いので直ぐに下がってしまう
M車のTNカプラー取り付け又はスカートの取り付け方法は説明書参照
俺は床板切るのが勿体無かったので、プラ板切ってスカート取り付け穴を
ピンバイスで穴あけてM車に両面テープで付けた
お座敷レイアウトや小スペースで2両編成をマタリ走らせるも良し
他のキット増車させて10両編成まで出来るオールマイティーなキットだと思う
364:名無しさん@線路いっぱい
07/04/04 07:49:49 V5kVcTg3
昨日久々に秋葉爺に行ったが,前よりアソートセットの種類が増えてたね。
個人的に東急7700のセットに目が…
クロポの東急のステッカーも入ってるし。でも8500の大井町線のステッカー収録されてないんだな…(´・ω・`)
側面は8000の,前面は9000のステッカーから持ってくるか…
365:名無しさん@線路いっぱい
07/04/04 20:26:36 s+4mg8cG
>>360-363
㌧。この住民は、親切で感謝!!
夕方に模型店へ行ったら1051Cが何処も品切れで無かった。orz
今、ネットで注文した。
週末には、届くと思うので頑張って組み立ててみまつ。
366:名無しさん@線路いっぱい
07/04/04 21:17:40 NN+NC1hK
>>365
できたらうpしてな。
みんな待っとるで。
ただし、焦らずじっくり取り組みんさい。
作る過程も楽しみなんだから。
367:名無しさん@線路いっぱい
07/04/04 23:14:53 SU8w01dX
今日ホビダス旧国未塗装キットが届きました。
ステッカーは勿論、丁寧なことにインレタも同梱されているんですね・・・。
色々作って楽しんでみたいと思います。
368:名無しさん@線路いっぱい
07/04/04 23:37:17 4QkY4WIT
>>365
蛇足だけど、南大阪線の車両とあのキットではランボードの向きが違ってたはず
(この際、軌間は置いとくとして)
369:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 00:01:55 2ehse+Yw
初心者にいきなり窓枠塗りとか薦めるなよwwwwww
初めてなら車体は弄るな。特に車体に塗装咥えるのは止めとけ。説明書通りに組め。
標識灯+尾灯が透明パーツ嵌め込みだが、前面窓と一体成型だから、カッターで分割してやれば
嵌め込み易い。
370:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 03:14:32 GY0jNE4h
>>369
断面に塗るだけだから、そんなに難しくないでしょ。
筆に塗料を付け過ぎるとか、
保持する手に塗料が付いているとかに注意すれば、
問題無い。
371:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 09:31:03 BAppKilS
阪急のエコノミーキットで、扉窓下の帯とかをきれいに塗るのに使う
道具ってなんだっけ?あそこだけはうまくぬれずorzしてます。
372:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 10:16:29 Ds+m6gzI
>>369
今の初心者ってそんなレベルなんだ、、、
いい時代になったもんだな、、、
373:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 10:59:40 aeHcxSOX
>>371
烏口のことかい。
塗る道具じゃなくて線を引く道具。熟練が必要。
隅っこのほうは結構引きにくい。当て方をしくじると塗料が散ってしまう。
丁寧にマスキングして筆塗りしたほうがきれいに塗れることもある。
374:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 11:49:26 OdaHODFG
烏口は塗料の選択や薄め方にも技量が必要だね。
漏れは地道にマスキングしながら筆塗りしてるよ。
面倒だけど、結構楽しい。<ココ重要。
375:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 11:55:45 BAppKilS
なるほど、マスキングか、、、。
一度やってみます。
376:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 17:04:57 GY0jNE4h
メタルテープを貼っている作例も見かけるね。
377:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 18:00:44 6PrWfRNB
烏口に使う塗料は薄めちゃだめ!
378:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 18:15:06 OdaHODFG
>>377
へえ、そうなんだ。
漏れは薄めてたからうまく塗れなかったのかな?
379:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 19:12:18 QsIzh/d7
直線はマステで曲線・隅はマスクゾルを使用するとなかなか良いよ
380:So What? ◆SoWhatIUjM
07/04/05 19:58:20 nJGEgf6I
>>378
凸部に色を乗せる場合は濃い目でもOK牧場。
381:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 20:55:36 Pc+xcA4I
窓枠用は少し塗料皿に放置して少し溶剤を飛ばして使ったり、
塗料皿で完全に乾かしたあと少量の同色の塗料で溶かして
練ってからドロドロの濃い塗料にして使うのもありだな。
382:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 21:54:45 u0up0VuC
画材屋で売ってる筆使ってるが、割と便利。
かなりラフに扱ってる筈なんだが、未だに抜け毛を知らない凄い筆。
もう俺烏口使えねえw
383:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 22:04:34 nP+spXrP
たしかに、面相筆って少しは金かけたほうがいいね。
俺の烏口も引き出しの奥で錆びてる。
384:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 22:57:45 GY0jNE4h
しかし、すぐへたるくせにGMスプレーと同じ位の値段したりするし、
いつも新品買うのをためらってしまう…
毛先の乱れた筆の再生って出来ないものかね?
385:名無しさん@線路いっぱい
07/04/05 23:41:28 7bNg4d8q
俺はガンダムマーカー(´・ω・`)
386:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 00:24:41 YRxkVAT7
>>384
スプレーと同価格程度のは面倒筆なら安物の部類に入る
少なくともスプレーの倍くらいのを使ってみなされ。
目からウロコが落ちるかもしれない。
弘法は筆を選ばず、というのは嘘だとわかるw
387:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 03:35:49 4bP/Tf2k
嘘って…
弘法大師ほどの書の達人なら、筆を選ばずとも凡人を軽く凌駕する墨跡
を成せるのであって、おまいらヘタッピはちゃんと筆を選べ、という暗喩で
あるわけなんだが。
もちろん弘法が筆を選べば神を凌ぐ作品になるだろうし、たとえダイソー
の筆使っても、スプレーの倍くらいのを使ってる凡モデラーよかいい仕上り
になるだろうね。
でも弘法様も最初っからそんな達人であったわけでもなし、何万何億と字を
書いて積み重ねたものがあるから達人としての域に達したわけだし。これは
金では買えん。ヘタッピのうちは道具に助けてもらうことも必要だが、それより
火災でもなんでも、まずどんどん組んで塗って腕を磨かないとね。
388:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 08:16:27 49oCVa5q
ドーテー卒業を筆おろしという事からも分かるように、筆は陰茎を意味する。
弘法は筆を選ばず、というのはどんな男でも受け入れる弘法大師のストライクゾーンの広さを表している。
389:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 09:15:37 wLWb8JML
みんなDSで勉強しなおせ、、、、。
390:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 12:28:53 3mYh0Vm4
乱れた毛先は、卵の白身を撹拌したものにつけて、整えて、乾かしてしまってまつ
391:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 12:37:53 pCtvl162
>>385
ガンダムマーカーは塗りにくい希ガス。
面相筆は塗装後の手入れが重要だよな。
手抜きせずに綺麗に洗ってやれば安いものでも長持ちする。
それと、色別に使う筆を分けてる。
黒と白は専用。
392:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 13:30:07 Q1Bgiu2h
銀専用も付加すると、なお良し
393:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 13:34:47 +rPpgrlz
>>391
確かにガンダムマーカーって、使ってはみたものの、なんか塗りづらい。色落とし用のペンを使うと、下地まで侵しちゃうし。
そんな漏れがたどり着いたのはエナメル+面相筆or爪楊枝。
394:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 14:16:55 owG3fAHn
失敗直後ならティッシュを少し濡らしてから失敗部分拭くとほとんど落ちる。
でも下手すると塗った部分少し擦れただけで禿げるからな、ガンダムマーカー。
395:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 19:52:45 +ReRywPJ
窓枠色差し&ガンダムマーカー、初体験しました。
キットは201系30Nオレンジだったのですが・・・
マーカーの真ん中にくぼみみたいなのがあったので
そこを窓枠の角に引っ掛けるようにして色を入れました。
グレー枠を残した上で、内側に銀を入れる方法をとったのですが、個人的には満足。
グレー枠の上にはみ出してしまった部分は、爪でこすり落としました・・・。
396:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 20:03:15 tYOAvVFq
黒Hゴムは油性マジック(´・ω・`)
397:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 20:17:09 7uHyWpGe
エアブラシやコンプレッサーの世界では、弘法は筆を選ばすと言う諺が当てはまらないと聞きました。
398:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 22:08:38 urvjHHqI
>>396
俺も黒Hゴムは油性マジックだw
つぅか灰色のHゴムは爪楊枝で塗るのは邪道ですかい?
399:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 22:45:51 fmK9NOJk
あの~…
ガンダムマーカーをおろす前(ペン先に色が含まれる前)に、
中の塗料を抜いてシンナーで洗って使いたい別の塗料を入れて
使うことって、できんのかな?
まえから思ってたんだけど。
400:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 22:47:48 SeyKP6pb
>>400
死ね
401:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 22:48:55 Q1Bgiu2h
>>398
塗装後にナイフで削り出すという手もある
ただし灰色成型品に限るが
402:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 22:57:57 GdH+dWI8
爪楊枝とは貧乏な…
せめて竹串くらい使おうよw
俺はこっちのほうが塗り易いと思う。
403:398
07/04/06 23:25:57 urvjHHqI
>>401
昔はそうやってたこともあるがね。
>>402
竹串かw
今度やってみる。
404:名無しさん@線路いっぱい
07/04/07 00:57:24 N/fuMTkM
この流れ、以前読んだことがあるような・・・
デジャブ?
405:名無しさん@線路いっぱい
07/04/07 02:58:34 wAtMr8Op
>>395
あ~なるほど。それは比較的楽じゃない?毛管現象利用すればスースーで終わるやろ?じっくりやるとあれはミスするからな。
むしろ過渡103の黒ゴム死んだ…ガンダムマーカー死ねよ。
全然出ないから紙上で一押しして塗るとドバァーと来てこりゃ日曜日にボディ塗装だ、ったく。
406:名無しさん@線路いっぱい
07/04/07 19:26:53 l3vfNg50
4月6日に [限定品]阪急2800系2804編成非冷房車 7輌編成セットが発売されたのに、この沈黙は何?
407:名無しさん@線路いっぱい
07/04/07 19:34:37 Kicx+zl3
蟻室内灯をGM完成品に付けた勇者はおらんのか
細いタイプが付けられそうだが
408:名無しさん@線路いっぱい
07/04/07 20:26:28 LS91sswa
>>406
2804霊界8両セトが出たときもこんな銚子だったから無問題。
409:359の初心者
07/04/07 21:28:47 AhQBOjxo
序Webに103系の窓枠塗りの塗り方が掲載されているけど簡単そう。
とりあえず素組みで組み立ててみます。小さいことろは、それから
でいいよね。
先日、GMのショップへ行って失敗してもええようにステッカー類数枚と
車番(高いなぁ…)を買ってきまつた。
あと近鉄に乗って側面に貼ってあるPiTaPaカードデビュー&志摩スペイン
村の広告ステッカーをデジカメで撮影してきたので縮小して印刷して組み
立て完成したら貼ってみまつ。
410:名無しさん@線路いっぱい
07/04/07 22:49:43 wAtMr8Op
>>409
103は体質改善車かい?
411:359の初心者
07/04/07 22:56:04 AhQBOjxo
>>410
そうです。近鉄が組み立てたら次は、103体質改善車を作りたいと
思ってます。低運の方。
412:名無しさん@線路いっぱい
07/04/08 00:04:54 SW90vd0E
>>411
こだわりたいなら窓内側への色挿し(銀)、サハの一部床下機器撤去、屋根配管の色挿しとかかな?
クーラーとかは余裕があれば塗装したほうがいいかも。
413:名無しさん@線路いっぱい
07/04/08 00:58:04 a9gVIgMz
>>411
ガンプラとか車のプラモとか経験ある?
近鉄の未塗装部分(クーラー・アンテナ・スカート類)は
スプレーでやってる?エアブラシ?
ちょうど1年前の漏れと同じ流れだわ。
鉄模キットデビューはGMキハ23(光沢クリア吹きすぎ仕様)
↓
GM近鉄塗装済4+6両(キハ23で学習してそれなりに・・)
↓
103体質改善ウグイス
(窓枠塗り失敗で最初の1両が大変なことに、現在2両目は綺麗(人から見たら普通の出来)に
できたので、現在1両目の修正に苦闘中)
平行してクロポの小湊キハ200とGM名鉄の5500と113初期をやってるので
なかなか進まない
414:名無しさん@線路いっぱい
07/04/08 02:47:06 SW90vd0E
>>413
あ、オレもウグイス(増結2両)だ。なんかあのウグイス色調が微妙に感じるのはオレだけ?
オレは関東人で、今、103のJR東日本の妻窓埋め再現に苦心してたらこんな時間になっちまったよ…。
上手く出来ないんだけど、あの跡を残した埋め方、どうやればいいかわかる方いらしたら教えていただけますか?
一応GM101キットと過渡103から改造してます。どうも完璧に埋まってしまうorz
415:名無しさん@線路いっぱい
07/04/08 09:51:54 /5sQlW/1
>>414
枠の大きさまで窓を拡大して、プラ板をはめ込み
416:名無しさん@線路いっぱい
07/04/08 13:20:08 MOzrKGgF
窓埋めといってもJR東日本101系とか103系、201系で違うよな??
うちが以前に作ったクロポ101系南武支線キットの例で。
配管パイピング工事もあったので、極力配管と干渉しない程度でそのままプラ板で埋めただけ。
特に、妻面の一枚窓はガチョウハウスのピタ窓がそのまま使える(妻面の二段窓は無理)こともある。
透明ガラスパーツだがそのまま車体色を塗って貼りつけてしまった。
417:名無しさん@線路いっぱい
07/04/08 20:37:40 45lmX97f
>>414
GMのうぐいす?
あれはドピーカンでかんかん照りの中、露出過剰の写真か、
あるいは日焼けして褪せたうぐいす色だと思えば丁度いいよ。
418:名無しさん@線路いっぱい
07/04/09 01:13:58 YLOLw1vc
【日時】4/22 16:00~20:00
【場所】八王子N広場
【車両】自由
【その他】のぞみ会OFFスレより派生の掲示板でオフ企画。参加者募集中です。
N広貸し切りでオフを行います。
メンバーの意見が合えば、夜行も検討中。
興味のある方、詳細な相談は以下の掲示板で行っております。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
419:名無しさん@線路いっぱい
07/04/09 01:37:15 CwkUmo/P
>>411
超傷に行けるなら、一部のステッカーやインレタ類は超傷で買った方が安くつく。
爺ストア程は揃ってないけど
420:名無しさん@線路いっぱい
07/04/09 16:32:36 xS6B8wNc
電車のおもちゃ作って楽しいと思っている馬鹿ども。
421:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/04/09 17:03:53 jlaGVh9B
>>420
呼んだ(・∀・)?
422:名無しさん@線路いっぱい
07/04/09 17:06:17 gtgpSfXD
なんで自慰ってJC63を500円で売ってんの?田無にもあるが、252円だぞ。
423:名無しさん@線路いっぱい
07/04/09 17:51:13 YQ6W63dR
>>414
ツライチだけ気を付けて適当に埋め(スジもそのままでOK)てから、プラペーパーを貼る
424:名無しさん@線路いっぱい
07/04/09 19:25:57 P2T4oGyM
爺ショップで211系キットの前面パーツってバラで売ってくれますか?
425:名無しさん@線路いっぱい
07/04/09 21:34:25 asuBK12w
秋葉で買ったぞ。>>424
2階建てクハでも作るのか?
426:名無しさん@線路いっぱい
07/04/09 21:50:33 KQDyF9NL
ステンレスN1000形の模型化マダァ?(・∀・)?
427:名無しさん@線路いっぱい
07/04/09 22:19:31 SBsAi5q+
>>414
酉の更新車の塗色自体がちょっと変だから
あれでいいと思う。
428:414
07/04/09 22:24:10 WePVddHL
>>415-416、>>423
なるほど、ありがと。あの輪郭の再現どうやるか悩んでたが参考になりました。
>>420
別に楽しくねーよ。
429:428=414
07/04/10 00:15:22 GDgVAFcD
>>417、>>427
組み立てた後、関西に旅行に行ったときに撮った写真と見比べてその差に驚いたよ。白っぱくれてるというかなんというか…
連投になってしまってスマン。
430:413
07/04/10 02:34:11 fbv313q5
>>429
うぐいすが走ってる奈良線沿線住民です
あの色はもうちょっと濃くてもいいと思ったりするけど
ああいう色している車両もあるので悩ましい問題。正に実車が
間違ってる良い例。
JR西の特徴かもしれないが、編成によっては色が
バラバラだったりする。前後のクハの色がバラバラだったり
MMユニットと明らかに色褪せ具合が違ったり。
結局検査周期のばらつきでそうなるんだろうけどね。
東京行った時に中央線の201のオレンジ色が濃くて編成で
きれいなのにびっくりした。環状線でも201が登場した時に
「えらい濃いオレンジやな」と思ったのも普段色褪せた色しか
みてないんやなと思ったよ。
431:名無しさん@線路いっぱい
07/04/10 08:17:22 QW4LyQHt
筆の話とかが出てるので漏れも。
日曜に秋葉芋行ったら筆洗い用のセット(?)があった。
カップが2重になってて,1つには穴が開いててそこで擦って塗料を落とす。落とした塗料は下に沈殿するってやつ。
前から筆の手入れのはずが使い物にならなくなったりした事があっただけに(゜Д゜)ウマー
でもまだ実際に使ってないがw
432:名無しさん@線路いっぱい
07/04/10 08:28:16 +E13lsD8
>>431
もしかして太古の昔からあるやつ?
433:名無しさん@線路いっぱい
07/04/10 10:24:37 C2JhTIOC
万年社?
スチールの塗料皿は、使い方悪かったのか錆びた事があって以来縁がない。
434:名無しさん@線路いっぱい
07/04/10 11:45:58 qcnLaBQC
>>413
ガンプラ、お城のプラモ組み立て経験はあるよ。
>>419
当方、名古屋地区なので大須傷園じゃ売ってない。orz
今、荷物が会社に キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
でも週末じゃないと組み立てられない。orz
435:名無しさん@線路いっぱい
07/04/10 11:48:50 qcnLaBQC
>>434
同僚の女の子に荷物を渡され苦笑いされた。
荷物名が鉄道模型って書いてあるしw
昼休みにこっそりと開けてみよw
436:名無しさん@線路いっぱい
07/04/10 13:28:34 FKL+meA+
フラグキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!
へ ) ( ノ ( )ノ ( ) へ ) へ ) へ )
> > < < < > >
437:名無しさん@線路いっぱい
07/04/10 13:36:06 BEq4fBYr
>>430
中央線の201は濃くて、青梅線の103は薄かったよ。
立川駅で並んでると別の色じゃないかと思えたくらいだった。
ま、東京でもいろいろあるってことで。
>>431
万年社のは密閉できないから倒すとこぼれるし置いとくと溶剤が揮発するし。
ガイアのもパッキンがすぐ死ぬので同様。
クレオスのが一番いい感じだが、やはり中蓋がゆるくなって揮発しまくり。
筆を洗い終わったら、溶剤は瓶に戻さないといけないものなの?
438:名無しさん@線路いっぱい
07/04/10 13:54:22 CZrw2J/H
筆洗いの溶剤は捨てる物だろ
どうしても勿体無いなら調色用の空ビン買ってきて筆洗いにするだけだな
439:名無しさん@線路いっぱい
07/04/10 17:29:14 BEq4fBYr
毎回捨てるなら穴のあいた板が入ってる必要ないじゃんw
てか溶剤捨てたらいかんぞ。
砥の粉で再生すれば揮発して無くなるまで使い切れる。