害虫統合スレッド 9匹目at ENGEI
害虫統合スレッド 9匹目 - 暇つぶし2ch2:花咲か名無しさん
06/10/24 19:58:52 3MIhup/g
■園芸板FAQ■
URLリンク(wiki.nothing.sh)

まちのみどりと園芸の相談受付 害虫・昆虫編
URLリンク(www.h.chiba-u.ac.jp)
幼虫図鑑
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)
昆虫の写真図鑑幼虫編 Cyber幼虫図鑑
URLリンク(www.insects.jp)
イモムシ・毛虫(ケムシ)図鑑
URLリンク(usako0.hp.infoseek.co.jp)

防除基準オンライン
URLリンク(www.jppn.ne.jp)
みんなの農薬情報館
URLリンク(www.jcpa.or.jp)
農薬ネット
URLリンク(www.nouyaku.net)
独立行政法人 農薬検査所
URLリンク(www.acis.go.jp)
反農薬東京グループ
URLリンク(home.e06.itscom.net)

3:花咲か名無しさん
06/10/24 19:59:36 3MIhup/g
FAQ

Q.水やりをすると土から虫が出てくる。土の上をウロウロしてる小さな虫がいる
A.ヒメミミズ(半透明の極小ミミズ)、トビムシ(白か赤などで小さく、ピンピンはねる)
 などは土を良くしたりカビや病原菌を食べてくれる蟲なので殺さないほうが良いです。
 土から出てくるダニは、トビムシなどが増えすぎるのを防いでくれます。

Q.真っ赤なダニがウロウロしてます
A.葉を走り回る赤くて動きのはやいダニは、タカラダニの仲間などで害虫を食べる益虫です。

Q.◯×な虫がいます。これはなに?
A.何のどこについているのか。大きさ(ゴマ、米粒、スイカの種など近いもの)や、
 形(足の数、何に似ている)、色や模様、動き(早い、飛ぶ…)などをできるだけ 書いて。

Q.虫に葉を食べられるのですが、虫がいません
A.夜に活動する虫なので、夜になったら見にいってください。

4:花咲か名無しさん
06/10/24 20:00:35 3MIhup/g
おもな天敵昆虫(☆は俺的格付け):前々スレ>>6氏による。

☆☆☆☆☆
アシナガバチ
☆☆☆☆
クモ、コガタスズメバチ、テントウムシ、クサカゲロウ、カブリダニ
☆☆☆
カマキリ、ハネカクシ、ゴミムシ、多くの寄生バチ、多くの寄生蝿、
オオフタオビドロバチ、ショクガタマバエ、捕食性カメムシ
☆☆
コウガイビル、タカラダニ、ジガバチ、ハラナガツチバチ、アナバチ類、アリ

ハサミムシ、コオロギ(対バッタ)

5:花咲か名無しさん
06/10/24 20:02:25 3MIhup/g
アップローダー

画ちゃんねる草花板
URLリンク(bbs.gazo-ch.net)
園芸板うpろだ
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)
園芸板+
URLリンク(res9.7777.net)
育ててる植物の写真見せてください
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
園芸板用 Up板
URLリンク(s3p.net)

*ピクトの画像は、夜間、PCから閲覧することができません。
携帯の人はここを使ってください。「PC表示」設定を忘れずに!
URLリンク(phot2.com)

6:花咲か名無しさん
06/10/24 20:56:42 jAFHiEy6
2007年のクリスマスは、サンタクロースの大井競馬場での騎乗のため
中止となります。また、それに伴いましてクリスマスイヴやプレゼント交換会
も中止となります。ご了承下さい
URLリンク(2chart.fc2web.com)
また、昨年お伝えしましたように、2006年のクリスマスも中止です。
URLリンク(2chart.fc2web.com)

毎年、各所でこのような楽しいクリスマスの風景が見られましたが
自粛でお願いします。
URLリンク(2chart.fc2web.com)

7:花咲か名無しさん
06/10/24 21:52:48 W3cLvidv
>>1
スレ立て乙!

>>6
つまんねー内容で6ゲトすんなっつの

そろそろ「害虫」たちも冬ごもりの支度の季節かもね・・・

8:花咲か名無しさん
06/10/25 14:38:13 ++xlhDmv
>4
ヒラタアブが抜けてる。

9:花咲か名無しさん
06/10/25 15:46:00 xbudQraP
FAQ: 鉢にわくコバエ

鉢にわくコバエは、ほとんどの場合(クロバネ)キノコバエという虫で、
腐葉土などに生えるカビやキノコの菌糸を、腐った葉といっしょに食べています。
キノコバエは土中の有機質の分解者という点で益虫であって、キノコを育てているので
なければ害虫ではありません。
ただし、稀に弱っている植物の痛んだ部分から食入して害を与えることはあります。
たくさんいるということは、かなりのカビやキノコの菌糸を食べているわけですから、
これを殺してしまうと、カビやキノコの増殖に抑えがなくなり、カビキノコ天国を招きます。
室内であればカビ胞子の飛散によってアレルギーなどの健康被害が起きたり、
植物が病気になったりする可能性を高めてしまうので要注意。
屋外であれば、キノコバエは気にしない。室内であれば、土を換えましょう。
腐葉土や、油粕のような有機肥料、堆肥などカビが生えやすいものを使わずに
ピートモスや化成肥料で代用すると、発生はずっと少なくなります。
また、落葉の匂いに集まるので、鉢に落葉を置いておくのもキノコバエの
発生原因になります。


10:花咲か名無しさん
06/10/25 15:56:46 taOLcwo4
>>9
GJ!
外の鉢を室内に取り込むこれからのシーズンに増えそうな質問だけど
ここへのレスアンカーで済みますね。

11:花咲か名無しさん
06/10/25 16:25:46 ++xlhDmv
前スレの129~132あたりも誘導用としてテンプレにするのどうだろう。

12:花咲か名無しさん
06/10/29 23:12:39 Jbgsg9lO
今年から趣味で畑を作り始めました。

枯れ枝や雑草を燃やしたり、畑を耕したりするとハエが大量に寄ってきます。
調べてみたところタネバエかと思われますが、これから色々と作ろうと思っていますので食害が怖いです。
どのような対処をすればよいのでしょうか?

噴霧器あります、スミチオンとマラソンもあります。



13:花咲か名無しさん
06/10/30 18:56:04 dmC9ozBr
アブラナ科がカブラハバチの幼虫にやられてる・・・

14:花咲か名無しさん
06/10/30 19:44:53 glkSGvaR
URLリンク(res9.7777.net)
アメリカンブルーに単独でいました。悪いやつでしょうか?

15:花咲か名無しさん
06/11/03 20:22:58 dfEjVfRi
アワダチソウグンバイ逝って良し。

16:花咲か名無しさん
06/11/03 20:24:06 dfEjVfRi
>>14
スレ単位で指定してくれないと解らない。

17:花咲か名無しさん
06/11/03 20:26:26 dfEjVfRi
URLリンク(res9.7777.net)
多分このスレなんだろうけど。流れちゃうと解んなくるから気を付けて。
クマケムシの若齢っぽいなぁ。オダマキですら喰う悪食な奴。たぶんヒルガオ科植物も喰うと思う。

18:花咲か名無しさん
06/11/05 23:33:18 Nwi5PFRA
ダチュラを育ててます。
葉や花に白くて細い糸状の、蜘蛛の巣みたいなのがついていて、
赤く1mmあるかないかぐらいの小さい虫が付いています。
この害虫(病気?)の名前ってわかりますか?
また駆除方法も教えてください。

19:花咲か名無しさん
06/11/06 01:06:48 IaVLNsx9
ハダニのコロニー?

20:18
06/11/06 02:04:58 hE9cnIvJ
>>19
ハダニですか。
写真で見るのと似てるんですが、
白い糸のは巣なんですかね。
白い糸に覆われている葉っぱがしおれて、
茎からポロっととれてしまう感じです。

21:花咲か名無しさん
06/11/06 12:57:51 5igopX1N
キンメツゲの枝に黄緑色の卵みたいな塊が沢山ついています。
この時期に卵というと、どんな虫が考えられるでしょうか?



22:花咲か名無しさん
06/11/06 13:15:14 IaVLNsx9
数え切れないほどの、いろんな虫

23:花咲か名無しさん
06/11/06 14:12:40 7KVW1f8q
>>21
発生しやすい害虫を調べるなら、「キンメツゲ」だと情報が少ないので「イヌツゲ」で。

24:あぼーん
あぼーん
あぼーん

25:花咲か名無しさん
06/11/14 13:06:24 FoN0P5ti
ブルーベリーの葉の裏にいました
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)

葉の表がかすれているので、たぶんアザミウマ?
黄色に体の真ん中辺りにピンクの一文字、体長は1ミリ位です

コイツのせいで葉の裏が茶色の飴状水滴イッパイになってベトベトしてる
チャッカマンで焼き殺してやるぅぅ

26:花咲か名無しさん
06/11/14 13:19:44 FoN0P5ti
ブルーベリーの葉の裏にいました
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)

葉の表がかすれているからアザミウマかな
黄色に体の真ん中辺りにピンクの一文字、体長は1ミリ位

吸汁されているからか葉の裏に茶色の飴状水滴がイッパイで
ベトベトになっちゃっているけど、使える薬がなさそうなので
葉をむしってからチャッカマンで焼き殺してみようと思う

27:花咲か名無しさん
06/11/14 13:23:17 FoN0P5ti
ブルーベリーの葉の裏にいました
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)

葉の表がかすれているからアザミウマかな
黄色に体の真ん中辺りにピンクの一文字、体長は1ミリ位

吸汁されているからか葉の裏に茶色の飴状水滴がイッパイで
ベトベトになっちゃっているけど、使える薬がなさそうなので
葉をむしってからチャッカマンで焼き殺してみようと思う

28:花咲か名無しさん
06/11/14 13:28:48 FoN0P5ti
うぁ、リロードしても出てこないから連投してしまいました。
すみません


29:花咲か名無しさん
06/11/16 02:18:55 MdhCovn/
>>27
なんかぼんやりしか写ってなんではっきりしたことは言えないけど、
アザミウマには見えないなあ。なんだか太いし、少なくてもミナミキイロ~、ミカンキイロ~、
ヒラズハナ~はこんな縞はないよ。

かと言って、こんなの見たことないんだけど、葉の汚れ具合とか太り具合からすると、
グンバイムシの類の幼虫あたりじゃないだろか。ブルーベリーにつくかわかんないけど。
あるいはカイガラムシの幼虫(時期的にありえないかも)とか。

適応(わざと)みないで言うけど、収穫までに半年はあるから剤でやっつけておいた
ほうが良いんじゃないかと思う。卵か蛹でみつけにくい状態で、越冬しそうなんで。
念のため、葉が落ちたら、石灰硫黄合剤を刷毛ぬりしておくと、
越冬卵や蛹なんかをやっつけれます。


30:花咲か名無しさん
06/11/16 02:39:34 MdhCovn/
もうちょっと書いておくと、いまのうちに薬剤でやっつけたほうが良い理由は

1.収穫まで十分すぎる期間がある
2.春に発生すると、受粉にさしつかえるので薬剤がつかえない
3.それ以降は収穫だもんね

低温期の粒剤は春まで残るといけないんで使わない。
有機リン、ピレスロイド、半翅目くさいんで、たぶんアプロードも効くと思う。
心配なのは幹に産まれた卵や、ちょっとしたすき間の越冬蛹、だから石灰硫黄合剤を刷毛ぬり。

31:25
06/11/16 15:18:05 fL5M4nf/
>>29>>30
アドバイスありがとうございます

写真の虫はアブラムシ位のスピードで歩くんでカイガラムシは
真っ先に除外してましたが、調べたら歩くのもいるんですね
しかし何の虫なのだろ

沖縄ですがラビットアイなら、うちの屋上寒いから収穫できるのかな~
と実験したく、昨年の秋に高さ10センチ位で購入しました

まだ最高気温25℃前後もあるんで、枝葉が成長中です
木は未成熟で収穫はしないので、落葉後に石灰硫黄合剤で検討します

32:花咲か名無しさん
06/11/19 14:36:57 3Bds1DuM
夏からWSにアブラムシが湧いていたけど、誰か天敵が来てくれないものかとずっと放置しながら今か今かと待っていたんだ。
そして今日ようやくヒラタアブの幼虫(夏に見たのと微妙に形が違うからもしくはその仲間?)と思われるちっさい芋虫を3匹発見!
そのうちの1匹は早速?アブラムシに齧り付いていた。ああやっと来てくれたのかと嬉しくなってしまったよ。
しかしこんなクソ寒いのに幼虫が産まれるとは時期外れな気もするが大丈夫なんだろうか。

33:花咲か名無しさん
06/11/21 08:22:17 VxpZOnYT
>>4
元気に走り回っている赤いダニはたいてい「カベアナタカラダニ」で、掃除機のように
花粉を集めている(と前気門亜目の専門家がいっていた)から、捕食者としては期待できない
のではないかな

34:花咲か名無しさん
06/12/03 00:47:06 igXdjrbv
>32
原始的な昆虫(バッタ、トンボ、カマキリなど)以外は割と思ってるよりも寒さに強いみたいで、氷点下ギリギリでも活動できるみたい。

35:花咲か名無しさん
06/12/03 00:51:22 igXdjrbv
>>25
ブルーベリーがツツジ科って事を考えるとツツジグンバイの可能性高し。
皐に準じて対処すればいいと思うけど、口に入れる物なので残留農薬に気を付けないと。
果実や花にはあまり集らないけど、一応注意されたし。

36:花咲か名無しさん
06/12/06 19:47:45 GTss03zn
ベランダの水菜がハモグリバエにお絵かきされました。
間引いた幼苗も食べているので薬がかけられず、ぶちぶち摘み取っています。

37:花咲か名無しさん
07/01/23 19:26:25 bJro4fsC
カダン
URLリンク(www.youtube.com)

38:花咲か名無しさん
07/01/24 00:16:18 cJjPKzYl
携帯から失礼します。
庭にパンジーを植えたのですが、何ものかに花だけ綺麗に食べられてしまいます。葉や株の周りを見ても、これといって何も虫らしきものが見当たらないのですが何でしょうか?
ちなみに、一緒に植えてあるビオラは無事で本当にパンジーの花だけ食べられています。

39:花咲か名無しさん
07/01/24 00:23:55 dKSS3S8p
>>38
ヨトウじゃないかな。夜、見に行ってごらん

40:花咲か名無しさん
07/01/24 07:46:23 FUP0Y2Wt
>>38
葉は食べられていなくて花だけなら鳥の可能性がある

41:花咲か名無しさん
07/01/24 09:43:32 cJjPKzYl
花だけなので、鳥なのかもしれませんね・・・
ありがとうございました!

42:花咲か名無しさん
07/02/08 06:34:24 JqlyPfpP
隣の老人が庭で放置している木に
毎年アオイラガが発生するのだけど
その木が我が家にせり出しているせいで危険なんだ…

何か良い知恵はないですかね…??

43:花咲か名無しさん
07/02/09 19:38:59 6zreCs1C
>42
つ ラウンドアップ・ハイロード

44:花咲か名無しさん
07/02/14 04:36:01 0b+CZyoP
壮絶過疎化あげ

45:花咲か名無しさん
07/02/14 08:35:14 QkdCQSf8
>>42
ふつうに話して枝を切らせてもらえばいいと思う。

46:花咲か名無しさん
07/02/18 20:58:11 wG8MHswu
ハモグリバエ。
退治しても退治しても大量発生。
土ごと処分してやりなおしても同じ。

正直、、ベランダ出て行くの嫌になるくらい。
いっぱい飛んでる。
お店で液剤買って撒いているけれど、撒いた後1日くらいの効果。

旦那からは違う害虫じゃ無いの??って言われるけど。
葉っぱに葉脈みたいに巣くって
成長したらコバエみたいなのって
ハモグリバエですよね?

47:花咲か名無しさん
07/02/19 10:28:55 PHD+Ghl5
種から育てたビオラの花が食害されてた。
今日イガイガの痛そうな幼虫発見。捕殺・・・と思ったけど
図鑑で調べてみたらツマグロヒョウモンっぽくて
捕殺できなくなっちゃった。

48:花咲か名無しさん
07/02/19 10:36:39 WuI9905x
>>46
つ蚊取りマット

49:花咲か名無しさん
07/02/19 14:37:39 sX63/MHU
>>46 幼虫は葉の中、蛹は土の中なので、成虫相手に散布しても次々発生する。
幼虫相手にカスケード乳剤を散布すれば、そのうちいなくなる。

50:花咲か名無しさん
07/02/20 11:27:20 FScKqLh9
>>43
これは効きそう(笑

>>45
正論の通じる相手じゃないんだ…
数年前のことだけど
無断でこっちの土地に入ってきて切ったかと思うと
枝を切るときにこっちの敷地に落ちたものを放置していったり…
あと、朝5時ごろに布団を干して叩きだしたりする…

51:花咲か名無しさん
07/02/22 19:30:29 2wNWM0tH
>>47
成虫はきれいだもんね。

52:花咲か名無しさん
07/03/06 13:17:11 6hF9Kpu3
ツマグロヒョウモンがビオラにうようよいて困ってます
しおしおして垂れ下がっちゃって…
全部捕ったらまた元気になってくれるんだろうか
成虫がキレイでも憎らしい
あと、なんか泡みたいな白い固まりがくっついているんだけど
卵か何かかな?


53:花咲か名無しさん
07/03/06 13:35:19 D4a94vkk
>>52
もうじき,さなぎになると思うよ^^

54:花咲か名無しさん
07/03/06 13:48:26 6hF9Kpu3
>>53
えええ?!けっこうちっちゃいん(5ミリくらいの大きさ)だけど…
じゃあ今回は駆除あきらめるしかないのかなあ
ビオラ丸坊主?orz

答えてくれてありがとう

55:花咲か名無しさん
07/03/06 13:51:49 D4a94vkk
>>54
すまん、まだまだみたいです。幼虫は最終的に30mmほどになるので。

タイジシチャエw

56:花咲か名無しさん
07/03/08 09:30:58 7FSZGIo7
アブラムシ生誕記念 age~♪

57:花咲か名無しさん
07/03/08 15:13:48 A9KLia4m
奇遇だね。うちのWSにも気が付いたらアブラーがいた…
牛乳を薄めてシュッシュ。

58:花咲か名無しさん
07/03/13 00:15:33 UMJG39s+
うちのチェリモヤの木にしろい綿みたいなのが一杯ついてます。
さわるとなんかネバッこい感じです。
これなんでしょう?
何かいい薬あったら教えてください(;_;)
オルトランはきかなかったです

59:花咲か名無しさん
07/03/13 00:50:56 xxMYfdFU
>>58
ミカンコナカイガラムシで調べてみてください。

60:花咲か名無しさん
07/03/15 21:01:26 V1Yf8OEB
>>58
>59氏のいうとおりカイガラムシだと思われます。
カイガラムシがつかないようにする農薬はあるんですが一度ついた
カイガラムシを駆除する農薬は危険性の高いものしかありません。

100円ショップで売っている金ブラシを使ってコスリ落としてください。
簡単に剥がれ落ちるか潰れます。


61:花咲か名無しさん
07/03/15 21:13:19 lXt0aqRN
つぶれると体液が出ますがそんなの気にしていたら農業なんてできません。

62:花咲か名無しさん
07/03/16 10:51:37 o/YqCaZV
>>60
金ブラシだと樹皮が傷む。

硬い樹脂ブラシがよい。
スニーカー洗い用の前後にブラシが付いている奴が使いやすい。

63:花咲か名無しさん
07/03/17 10:31:53 cY/it8ZG
今年はアブラムシ大発生ですかねぇ



64:花咲か名無しさん
07/03/17 22:04:37 9Rn9NNuW
WSの葉が丸まってきた…やばい

65:花咲か名無しさん
07/03/18 21:38:20 M7fSkbJp
歯ブラシも持ってると狭い隙間のムシもこすれてけっこう便利。

66:花咲か名無しさん
07/03/19 15:44:27 HgrbxPlp
よく筆で落とすとか歯ブラシで落とすとか言ってる人いるけど
その場では落とせてもまた這い上がってこない?

67:花咲か名無しさん
07/03/19 15:48:38 FH2MowE8
>>66
カイガラ虫様なら大丈V
固定生活になったら動けないのTT

68:花咲か名無しさん
07/03/19 16:20:12 HgrbxPlp
なーるほど。

69:花咲か名無しさん
07/03/21 19:09:27 dOvf3DwK
今日、月桂樹の(たぶん)ルビーロウムシ退治にとりかかりました。

ハブラシじゃ落ちない!
太めの幹にくっついてる奴なら、ハブラシの柄やワリバシとかでこそげて落とせるけど、
小さい枝や葉っぱの根元にへばりついてる奴らって、固いもの使うと枝が折れるし、ハブラシじゃ微動だにしないし。

…結局ロウムシ憑きの細い枝は切り落としましたorz

70:花咲か名無しさん
07/03/21 21:31:17 wEn7vjfU
>>69
古歯ブラシを短くカットすると硬くなってかなりマシ。

71:花咲か名無しさん
07/03/23 20:21:17 46euJFJB
以前、ルビーロウムシがびっしりの枝を切っちゃえばいいやってバッサバサ伐って
んで、庭の真ん中でゴミ袋に入るサイズに鋏や鋸で切りまくった
そしたら月桂樹が植わってる所から離れた場所の茗荷に、しばらくしたら小さいルビーロウムシびっしり…orz
更に時が経って気がつけば、花壇のセンニチコウにもびっしり…花の数より多いorz
奴らが孵化する時期に子供ばらまくようなマネはしちゃいけないね

72:花咲か名無しさん
07/03/23 20:33:13 lxjoiCo3
>71
奴らが孵化する時期…何月頃に剪定したのですかっ!?

73:花咲か名無しさん
07/03/25 01:12:36 zqJZnMPn
うちのカツラの木に、3年前くらいから、葉の裏側に赤黒い1mmほどの卵みたいなものが
びっしり付くようになってしまいまして・・・・
紅葉前に、葉が落ちてしまいます。(;。;)
オルトランのスプレー散布、粒剤ばらまきもしてみたんですが、
全然効かなくて・・・・・
こいつの正体と、効く薬って、わかる方いますかね?


74:71
07/03/25 19:09:33 cemjVy6A
>>72
4月か5月くらいだったような気がする
だけど今年は暖冬だったし奴らが動き出すのも早いかもね
って脅してごめん
カイガラムシ類は種類によって繁殖時期、駆除時期、
予防時期と予防法がちがうからくわしくはググるか本読んで~
お勧め本思い出したら書き込んどきます

75:花咲か名無しさん
07/03/25 19:14:24 cemjVy6A
>>72
あ、追記
羽化する時期に子供振り撒いちゃダメだけど
薬の効きにくいカイガラムシ類に薬の効果がある時期でもある
ややこしいね

たしか、ボルン(住化タケダ)なんかを一週おきに散布だよ
詳しくは住化タケダの害虫ナビ見てね
今携帯なんでリンクおけないんで検索してくだせい

76:↑sage忘れたよ
07/03/25 19:23:37 cemjVy6A
>>73
害虫の卵じゃなく病気かも?
見てないから何とも言えないけど、紅葉前に枯れて落葉か…
成虫らしき姿は見てない?

んで、できることなら画像を付けてくれたらわかる人もいるかも

今んとこ考えられるのは虫ではなくサビ病くらいかな

77:花咲か名無しさん
07/03/25 20:19:42 FozyHPJR
>73
葉っぱの裏にタマゴみたいに付く、葉っぱが枯れる、オルトランなどの薬剤が効かない、で
すぐハダニを連想しました。
バラやアジサイにはよくつくらしいけど、カツラはどうかなー。
ぐぐってハダニ画像と比べてみてください。

78:花咲か名無しさん
07/03/25 21:17:55 zqJZnMPn
>>76
3年前からなのに、画像が無くて・・・・ orz
成虫らしき姿も見てないです・・・
今年、再発したら、絶対写真撮りますっ。
んで、サビ病、ちょっと調べてみます。助言ありがとうございました。

>>77
ハダニ画像、ぐぐって見てみました。ん、何かこれっぽい気が・・・
今年は、ハダニに効く薬剤、試してみます。
どうもありがとうございました。(m_m)

79:花咲か名無しさん
07/03/26 00:33:45 XsE7eIFB
アブラムシが発生しだしたのでオルトラン粒剤を播いて一週間経ちましたがちっとも減りません。
播く量が少なかったのでしょうか…
4日経ったくらいで効果が感じられなかったので追加で播いたりもしたのですが…

80:花咲か名無しさん
07/03/26 01:09:55 kCoxzlUa
オルトランは、あんまり効かないです。使われすぎて耐性ついたアブラムシが多い。

81:花咲か名無しさん
07/03/26 01:16:26 XsE7eIFB
>>80
ヒィ
そうだったのですか…orz

82:花咲か名無しさん
07/03/26 02:55:54 sSVwB67m
アブラムシはベストガードのほうがきくよ
でもアブラムシ程度なら薬使わなくても最近はデンプンのスプレーがあるから
それが良いイのでは?

83:花咲か名無しさん
07/03/26 02:59:49 XsE7eIFB
ベストガードですね。どうもありがとうございます
デンプンスプレーは窒息死させるやつですよね?
におい我慢すれば牛乳スプレーで代用できそうですね。
タバコの吸殻抽出液も試してみようかと思います(そんなに試したら花が駄目になっちゃうか)

84:花咲か名無しさん
07/03/26 03:25:38 x5c7wXTF
昨日の強風がやんだので,ビニールトンネルをとりましたら,
ブロッコリがモモアカアブラムシに,くまなく覆われておりました。
どうりで成長がにぶいと思いました。
ビニールトンネルは,植物にも良いが,アブラーにはさらに快適みたい。


85:花咲か名無しさん
07/03/26 13:32:03 6KWnYerc
軒下に避難していたシークワーサーに
カマキリの卵がもう少し細長くなったような
サナギがくっ付いていました。
かなーり硬いです。

剪定鋏で挟んでみたら枝からポロリと取れました。
他に同じ庭のモミジやキンモクセイにも
同じようなのが無数に…。

これって害虫ですか?


86:花咲か名無しさん
07/03/26 14:11:56 kCoxzlUa
>>85
コカマキリの卵じゃないかな?

87:花咲か名無しさん
07/03/26 20:57:55 mjVFmztU
ヨトウ・ナメ・ダンゴの巣窟だった日陰の狭い庭。
植物を植えても、しばらくすると丸坊主にされ失敗の連続だった。
それが、あるとき山土を少々入れたら翌年からみるみる被害が減少。
掃いて捨てるほどいたナメ・ダンゴたちの姿もほとんど消えた。
その後、たまに見かけるようになったのが「アオオサムシ」。
緑色のきれいな甲虫で肉食。たぶん、この方のおかげ。感謝感激です。

88:花咲か名無しさん
07/03/26 21:50:19 jX4O7IeO
あと、ムカデかなw
以前園芸店で購入した腐葉土が余ったので、
カブト虫幼虫の餌にしたらムカデやらミミズやらが涌いて
えらい事になった。

89:花咲か名無しさん
07/03/31 23:02:25 KuHyEaWW
自分の家の中庭にはナメクジが沢山居て、苗が食われまくります。
アオオサムシですか、いいなぁ。

90:花咲か名無しさん
07/04/01 00:57:47 rHjKsR0g
>86
カマキリの卵ってフワフワというかカサカサしてません?

漏れんちのはかなり硬いです。
庭木剪定バサミでようやくバリッとなる感じ。
中身は液体なのでサナギだと思うのだが…
とりあえずコカマの卵ググッてきます

91:90
07/04/01 01:01:41 rHjKsR0g
コカマキリかヒメカマキリかハラビロカマキリかも…

漏れはオオカマキリの卵しか知らなかったのか…orz

92:90-91
07/04/01 01:08:13 rHjKsR0g
連投スマソ

ハラビロカマキリの卵はかなり硬いらしいので
恐らくハラビロでケテーイ…

益虫だよね…やっちまったよ

93:花咲か名無しさん
07/04/01 18:08:41 +J8PPySp
>>89
オサムシは空き缶や紙コップの落し穴で簡単にゲットできますよ。
近所の公園や林に仕掛ければ次の日には連れてこれるかと。

94:花咲か名無しさん
07/04/01 20:23:13 FoXiGunn
今年は何かあり得ないくらいのアブラーが発生。
特にスイートピーにつく奴が手強い。
噴霧器の霧が掛かった瞬間に落下しやがるのだ。

95:花咲か名無しさん
07/04/01 21:34:51 Rz5K4acR
>>93
ありがとうです。
そんなに身近に居てるものなのですね。

96:花咲か名無しさん
07/04/10 23:00:01 1/TbactJ
カタツムリの赤ちゃんみたいなのが出る。殻は白から銀色っぽくて超小さい。
5ミリもない。種類なんだろう。

97:花咲か名無しさん
07/04/10 23:02:21 JYcvaMo1
キセルガイ?
まず害ないよ。

98:花咲か名無しさん
07/04/10 23:13:01 1/TbactJ
>>97
返事ありがとうございます。ぐぐりましたが残念ながら、そのような
チョコクリームの入った菓子パンのような形の殻ではありません。
よくある円盤状の殻のカタツムリです。

99:sage
07/04/10 23:22:34 1/TbactJ
菓子パンの名前は判明しました。チョココルネだ。

100:花咲か名無しさん
07/04/10 23:30:39 JYcvaMo1
コアラのマーチで蓋がしてあったりするね。
貝は、ほんとに赤ちゃんのカタツムリやウスカワマイマイかも。


101:花咲か名無しさん
07/04/11 00:31:52 la8U0wLB
>>98
コハクガイ

102:101
07/04/11 00:35:02 la8U0wLB
もしくは、ここで探せ
URLリンク(shell.kwansei.ac.jp)

103:花咲か名無しさん
07/04/11 09:05:58 Psw3lvdr
桜にオビカレハ、発生した所ありますか?@23区内

104:花咲か名無しさん
07/04/12 23:28:01 BD1KYOre
テントウムシってどこに行けば捕獲できますか?

105:花咲か名無しさん
07/04/12 23:36:59 PSjwyhVG
>104


106:花咲か名無しさん
07/04/13 07:52:02 rqSnlnAl
>>104
カラスノエンドウが繁っている場所へお出かけしましょ。
きっと見つかるよ。

107:花咲か名無しさん
07/04/13 15:22:46 9lnCD08f
>>104
うちの近所では毎年、タデに幼虫がわんさか付く。

108:104
07/04/13 16:47:29 5kuB4Rrj
近所にカラスノエンドウがいっぱい生えているのを思い出したので
見に行ったら、アブラーがびっしりたわわに実っていました(ゾワワ
ここならテントウムシも寄ってくるに違い無い。
とりあえず、プランターのアブラムシは一旦全部アボーンさせたので
次回アブラー発生時にはここからテントウムシGETします。

109:花咲か名無しさん
07/04/15 02:32:57 k/CTA+Kr
>>106
>>94のアブラムシも同種かね?

110:花咲か名無しさん
07/04/15 11:55:58 ZEtmp8ef
レースラベンダーがアブラムシまみれそのおかげか
隣のイチゴや他の花にはほとんどつかなくなった。
ラベンダーってアブラムシの忌避効果あるってみかける
ので不思議。

111:花咲か名無しさん
07/04/15 18:36:01 k6NkrCuv
ブルーデージーの根元が、団子状になってしまいました
直径1~2cmの団子状のものが、2,3個連なっています
花や葉に特に異常はみられません
害虫のせいでしょうか、 病気のせいでしょうか、
わかる方教えてください

112:花咲か名無しさん
07/04/18 11:43:30 VtW+w/d3


113:花咲か名無しさん
07/04/18 12:17:27 2dr5gjze
>>111
虫えい? こんなの↓
URLリンク(homepage.mac.com)

114:花咲か名無しさん
07/04/20 19:06:17 tVaDmWxL
>113
虫えいとは違うみたいです
もっと、だんごがいも虫のように連なっています

無害…ではないんだろうなぁ

115:花咲か名無しさん
07/04/21 13:39:13 KmScpbDR
>>104
親虫を捕獲するよりも、卵を見つけてくるのも一考かと。

私は睡蓮の葉の上に湧いた大量のアブラムシを退治するため、
4月の始め頃に近所の川から親虫を1匹連れてきましたが、
写真のように沢山の卵を産んでくれました。(つい先ほど撮影)
URLリンク(zugako-saku.dion.jp)

1匹でこのような塊を5個ほど生んでくれました。
推定ですが200個以上と思われます。
卵から生まれるまでの暖かければ1週間とういう話もあります。

写真のとおり、まだ沢山のアブラムシが残っています。
幼虫もアブラムシを食べるそうです。
「ここなら子供達も安心♪」と思ったようです。



116:花咲か名無しさん
07/04/21 13:41:01 A1jL82M4
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

117:115
07/04/21 13:44:40 KmScpbDR
すまそ。
写真はコッチです。
URLリンク(zugako-saku.dion.jp)


118:花咲か名無しさん
07/04/21 18:00:27 ZL90viah
ティッシュを濡らす→アブラーびっしりの葉茎にそっと当てる→ティッシュにアブラーがくっつく
→ティッシュを水槽にポイッ→メダカさんたち目が爛々→大虐…もとい御食事中→残ったティッシュをゴミ箱へ

119:花咲か名無しさん
07/04/22 11:50:41 sVj3NmGY
かんれいさって穴が1ミリくらいだと思うんだけどアブラムシ防げませんかね。
つけてる人いないかな
どの程度の虫が防げるか知りたい。
絵描き虫とコナジラミが防げるなら全部につけてみようと思う。
無理かな?

120:花咲か名無しさん
07/04/22 22:47:31 RCYSSFG0
ヘッポコ絵描きのなれの果て(成虫)らしき子蠅を見かけた
マンションの3階のベランダでも飛んでくるのが憎らしい・・・

121:花咲か名無しさん
07/04/22 23:02:09 rEdJgmAG
>>119
ふつうに防除に使われているでしょ>寒冷紗
ただ、すでに卵や幼虫がついてる場合は・・・

122:花咲か名無しさん
07/04/23 00:29:52 5+3X4xMe
アリに似た小蠅がエカキの親と知るのに結構時間が掛かった…

123:花咲か名無しさん
07/04/23 20:22:10 /O6Vr2jg
絵描き虫の正体は、ハモグリバエ、ハモグリガ、あとチビタマムシ。

124:花咲か名無しさん
07/04/24 12:11:53 N0Tjc7Mq
害虫と植物の相性ってありますよね。
それぞれの害虫のきらいな植物ってないのかな。
コンパニオンプランツとかはよく聞くんだけど
観葉植物ってぜんぜん虫つかないけどあれは葉っぱが硬いからからかな
それとも元々在来してる場所が違うからかな

自然界の雑草とかどうなんだろう
周りに雑草とか生えてても、プランターとかで栽培してる植物のほうに寄って来る気がする
雑草のほうが虫に対して強いんだろうか。それともやられてもまた生えてきてがんばるんだろうか。
私は何を言ってるんだろうか。

125:花咲か名無しさん
07/04/24 12:31:45 kIpiXN9F
雑草が勝手に生えてるってことは、病害虫や他の動植物に打ち勝ったってことで。
根の張り方、種の数、倒伏耐性などなど、すべてにおいて強力。
人工的に栽培する植物とは、文字通り根本的に違う。
ザクとは違うのだよザクとは みたいな。

そんな雑草がプランターではびこってる。見た目は小さいのに抜くのは一苦労だ。

126:花咲か名無しさん
07/04/25 01:08:29 qT1tpHwf
ウチの烏の遠藤さんはアブラーだらけですが何か?

127:花咲か名無しさん
07/04/25 10:00:58 3CbfoUH7
なめくじと巻貝が大量に発生しています。
コーヒーの出し殻を肥料のつもりで施したのですが、
巻貝が集まってぐったりしてました。いくらか効果があるようです。

128:花咲か名無しさん
07/04/25 10:26:16 +Xmmv9nm
>>127
↓のスレに虫の餌にするからマイマイ欲しがっている人がいるからあげると喜ばれるよ(^^
でんでんむし 虫 かたつむり
スレリンク(insect板)


>>126
カラスノエンドウの若葉って食べられるみたいだけどあのアブラー見るとねぇwサヤも喰えるらしいし・・・
って食用に育てているんですか?

129:花咲か名無しさん
07/04/25 13:07:02 yTA5kFoK
まだ背丈10cmほどのタチアオイなんですが、葉っぱが少し食べられている。
で、茎のところにゴミがついてると思い取ろうとしたけど取れない。
放っておいたらそのゴミのようなものは日に日に大きくなるし、場所も移動している。
どうやらゴミのようなもので身体を包んだ虫のようなのですが
ミノムシのように長い枯れ枝は材料に使われてないし、糸でぶらさがってもいない。
現在長さ7mmくらいで、お一人様です。ミノは土や石など?小さいもので構成されています。
これ、何の虫なんでしょうか?

130:花咲か名無しさん
07/04/25 14:11:08 xklB/Nfu
いわゆる蓑虫=オオミノガのほかにも、いろんなヤツがいるんですよ。
観察するんなら、10センチの苗が食べつくされないうちに適当なとこへ移したほうがいいかも。

クロツヤミノガ、キタクロミノガ:何でも食べるっぽい。
チャミノガ、ニトベミノガ:アオイ科を食べるかわからん。正式に食草とはされてない。

131:花咲か名無しさん
07/04/26 10:30:21 6jWCQMIM
はじめまして。建売を購入したんですけど、うちのシラカシだけ葉っぱが
生えてこないので、おかしいな?と思って見たら、黒い点々(小さい
ビーズ位の大きさ)のようなものが、いっぱいくっついてました。潰すと
赤い液が出るのですが、これは、カイガラムシの一種でしょうか?

あと枝の先端に灰色のダニみたいな虫がいっぱい寄り添ってます。
これは、アブラ虫でしょうか?

お隣さんのシラカシも青々としていたのですが、最近葉っぱが、
枯れ始めました。その木にもうちと同じのが、ついてます。

どなたか、詳しい方!駆除方法を教えて下さいTT
ました。

132:花咲か名無しさん
07/04/26 13:24:35 pdyVIXae
>>131
上:これはバラ科につくヤツだけど、こんな感じ?
URLリンク(www.afftis.or.jp)
カイガラムシは薬が効きにくいのでこそげ落とした方が早いです。

下:アブラムシだと思う。(ダニよりずっと大きい。2ミリ位)
薬剤撒布するなら樹木に登録のあるスミチオン乳剤あたり。

どちらも枯れた木には発生しないのでまだ望みはあるかもしれないけど、
シラカシは常緑樹なんですよね。いつ落葉したんでしょう?
落葉する原因は、害虫のほかにも水切れ・強風・寒さなどが考えられます。
もし、入居時から葉がなかったのなら、購入先に相談された方がいいかもです。

133:花咲か名無しさん
07/04/27 10:58:47 A6jZqpOD
ウォ――
アイビーに黒いアブラムシがぁ――
羽つきもおるぅ―
襲来してきた。100匹以上いそう。
アイビーはアブラムシの被害ってありますか
ただ飛んできて繁殖しただけでしょうか。白い卵も何個かありました。

134:花咲か名無しさん
07/04/27 18:49:12 fr+vKm4f
>133
白い卵は多分ヒラタアブ。
アブラムシを喰う。但し幼虫が。

135:130
07/04/27 22:38:05 s83BTp+5
>>131
ミノムシにもいろいろいるのですね。。。
今のところタチアオイの生育状態が良く
それくらい養ってもおkな感じなので
もうちょっと様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

136:花咲か名無しさん
07/04/28 16:06:22 +ZQR9Esz
>>132
わぁぁああ!まさにその写真の物体です。3日かかって全てこそぎ
落としました。アブラムシは、農薬で殲滅しました。ハッパは、
新居購入時より何者かに食べられたようになっていました。

アブラムシが、新芽のところにビッシリひしめいていましたので、
新しいハッパが生えて来なかったと思われ、こやつらを殲滅した
ところ、1日2日しかたっていないのに、ハッパの赤ちゃんが生えて
来ましたよ。木というのは、すごい生命力ですね。

隣の人にも、教えてあげました。ありがとうございます。

137:花咲か名無しさん
07/04/28 16:27:20 4kzdR6Gb
>>136
ウィルス感染してあぼんだな

138:花咲か名無しさん
07/04/30 02:27:33 cWm3TXH5
植木鉢や庭のブロックの淵にビッシリついた
灰色の筒状の抜け殻みたいな奴って何かの卵で孵った後ですか?
中には何も居ないみたいなんですけど・・・何なんでしょうか?

139:花咲か名無しさん
07/04/30 04:50:23 CZLYHLRb
おまい、大きさも書かないで分かると思ってるのか・・・

140:花咲か名無しさん
07/04/30 08:40:53 cnUARhcZ
ジグモ?

141:花咲か名無しさん
07/04/30 15:36:05 EiWYFTXZ
ここ2~3年、夏椿の葉がコガネムシに食べられ網目状になるので
今年は、根元にオルトランをザラザラ撒きました。
コガネムシが根元から成虫になって出てくると思って撒いたけど
あとどんな対策が必要でしょうか。

142:花咲か名無しさん
07/05/01 00:54:09 jKxNKzzB
>>138です

>>139さん すみません・・・
>>140さん、検索したら、それでした!!ありがとうございます。


143:花咲か名無しさん
07/05/01 14:04:47 sz+4Z/Ho
石の下なんかに団子虫やナメクジと一緒にいる、
赤と黒との横じま模様の虫はなんでしょうか?
長さ3cmで幅が5mmぐらいで、見た目はムカデに似ています。

144:花咲か名無しさん
07/05/01 14:24:01 14seIx7p
やすで

145:花咲か名無しさん
07/05/01 17:00:55 bYEjhXHP
デンプンスプレーなるものが売ってたんですがデンプンがアブラムシなどにくっついて
窒息されるってことでしょうか。
牛乳や油で退治する方法などが昔出てましたが黄金比率とかあるんでしょうか。
自分でそういうの作っている人はいらっしゃいますか。
牛乳とアルコールを混ぜるといいんじゃないかって自分で考えてみましたがどうでしょう。
ハダニはグリセリン水溶液を吹きかけるというのはどうでしょうか。
ただ自分で作ったのはスプレーしにくくなったりノズルがつまったりしないでしょうか。
ベランダで無農薬でしたいので週2回くらい撒いたらいいかなと・・・
なんかアドバイスくらさい

146:花咲か名無しさん
07/05/01 17:35:19 6xm769TF
>窒息
そうです。

>ハダニはグリセリン水溶液を
ハダニは水で必要充分。

147:花咲か名無しさん
07/05/02 14:05:19 UKAYCi5Z
今年もミノウスバ大発生・・・・・

148:花咲か名無しさん
07/05/03 00:59:46 0Qvd7xZ8
低脂肪乳でも出来るのか?
ググってみたが結果が今一…

149:花咲か名無しさん
07/05/03 11:25:21 h62nAtdI
新芽が出てきた楡のまわりにチュウレンバチがブンブン・・・

150:花咲か名無しさん
07/05/03 17:25:34 i4PJ7io9
うちのクリスチャンディオールにチュウレンジバチがやってきました。
結構よい花咲かせて好調なんだけどやっぱりそおいうのは虫にとっても旨そうなんだろうか?

薬撒かなくちゃ

151:花咲か名無しさん
07/05/06 11:47:57 zkGmx0cU
てんとうむしをおびき寄せて大量に確保する方法知ってる人いらっしゃいますか。
アブラムシを使わずに。

152:花咲か名無しさん
07/05/06 12:00:57 HxKCnAFJ
バナナの皮を置いとけば、そこで引っくり返るはずだ。

153:花咲か名無しさん
07/05/06 12:26:36 Mw6Fp6lF
>>151
たしか商品化されていたはず。農協のカタログで見た覚えが・・・

154:花咲か名無しさん
07/05/06 13:05:09 zkGmx0cU
>>152バナナの皮が好きなんレスか。

>>153マジれすか?キーワードかヒントないですか。
アブラムシのフェルモンとか凝縮したような感じかな。(想像)

155:花咲か名無しさん
07/05/06 13:39:42 wuxodtew
テントウムシの販売なら見たことがある飢餓
時期じゃないけど集団越冬を一網打尽にするのが手っとり早いよね。

156:花咲か名無しさん
07/05/06 14:37:05 zkGmx0cU
てんとうむしの生態表みたいなの見たらアブラムシが沸いてくる時期に成虫になって
冬は冬眠してるようです。当たり前の自然の摂理かもしれませんが
アブラムシの増殖力よりてんとうむしの捕食力のほうが上みたいなので
なんとかベランダに誘引できないかと思ったんですが。
捕まえようとしても意外と捕まんないものですし、時間もかかるので
かと言って虫かごで養殖するのも大変かと・・・

157:花咲か名無しさん
07/05/06 15:07:26 uXksOm/7
蟻ってどうなの?害虫食うけど益虫も食べるじゃん
庭に大量発生してるんだけど絶滅させた方が良いのかな

158:花咲か名無しさん
07/05/06 15:17:19 wuxodtew
ニッケイ新聞
URLリンク(www.nikkeyshimbun.com.br)
>中国では害虫駆除に蟻が大昔から使われていた。
>十九世紀に米国の化学者が蟻を柑橘類の病気に使い効果を得た。それ以後昆虫や微生物が見直されている。

159:花咲か名無しさん
07/05/06 16:01:49 55I+x1Ox
>>158
アブラムシ(アリマキ)の駆除にアリは使えないよ。
知ってるかもしれないが、念のため。

160:花咲か名無しさん
07/05/06 18:53:05 i7CLaIZR
>157
一長一短。
俺は駆除してる

161:花咲か名無しさん
07/05/06 22:42:04 By2UKpyC
テントウムシ3匹捕まえてきたけど、即効で行方不明に…。
風の強いベランダだったからしかたないけどね。

162:花咲か名無しさん
07/05/07 02:58:39 JgAGnFsg
>>161
幼虫なら飛んでいかないからグッドです。

捕まえたテントウムシを飼育箱に入れて少し飼ってみるといいですよ。
すぐに増えますから。
(へ~、虫も○使うんだぁ、というのは余談)

163:花咲か名無しさん
07/05/07 10:08:33 F0kSC6Qk
すずめの御一行様いつも感謝してます。

164:花咲か名無しさん
07/05/07 16:09:30 qFjDKYNY
黄金のアブラムシキタ━━(°Д°)━━!!!!
これってアブラムシの神ってやつでしょうか。
羽がついていて動きがアブラムシより早かったです。
大きさ形はまったく同じでした。
黄金に光って神々しかったです。
わからずつぶしました。バチあたりますかね?


165:花咲か名無しさん
07/05/07 18:38:15 nNDtMa+9
ちょっと、お聞きしたいのですが
キンモクセイの枝に白い綿が付いたアブラムシだと思うのですが
変な虫が大量に付着しております。なんて言う名前の虫かわかる方いますか?
あとこの虫に効果のある農薬等あれば教えて下さい。


166:花咲か名無しさん
07/05/07 19:21:28 XpSBpx/H
>>165
カイガラムシでしょう。テデトール最強。
URLリンク(www.afftis.or.jp)

167:花咲か名無しさん
07/05/07 19:21:38 H4rqv6ZC
>>164
キョウチクトウに付く香具師じゃね?

168:花咲か名無しさん
07/05/07 21:35:34 Vp1gX8rV
虫糞が一箇所からでてるのは?一周回ってるのは?

169:花咲か名無しさん
07/05/07 22:58:26 XpSBpx/H
>>168
スレリンク(engei板:80番),81

170:花咲か名無しさん
07/05/07 23:18:45 Kn69l5bU
買ったばかりのアレカヤシの鉢からミミズやムカデ(やすで?)がでてきた!
もう恐くて部屋に置いておけない…
土変え以外に駆除する方法はないですかね?

171:花咲か名無しさん
07/05/07 23:42:38 ro/WtLst
うわ、それ嫌だね。
私も経験あるんだが、いったん外に出しておき、新しい土を用意して
植え替えた方がいいと思うよ。
私は植物はバケツの中で浸して根まで洗った。そこまでやらないと気持ち悪かったから。

172:花咲か名無しさん
07/05/07 23:57:50 Kn69l5bU
いっそのことハイドロ化も考えたけど…でっかく育ってほしいしなぁ

レスさんくすです。明日植え替えに挑戦してみます。恐いけど

173:花咲か名無しさん
07/05/08 06:06:38 ZJCPwlix
>>170
ミミズは置いておきたいけどなあ。鉢から出てくるのはなんとも、ですが。
鉢を2重にするとかは?


174:花咲か名無しさん
07/05/08 06:19:31 L+FoME0g
ミミズもヤスデも鉢内に居る限り放っとけばいいと思うが
見るのもイヤって人もいるんだろうな。
赤玉や軽石でマルチングするとか。鉢ごとしばらく水没という手もある。

175:花咲か名無しさん
07/05/08 13:38:58 Pc4Y9K7y
170です植え替え完了しました
ミミズとやすでとダンゴムシ、ついでにカイガラムシを捕獲
早いうちに見つけられて良かった

でもミミズは土にいいんですよね
いつも水やりしすぎて失敗するので、乾燥気味にしてたのがいけなかったのかも

防虫ネットと軽石でがっちりガードしておきました。ひとまず安心

176:花咲か名無しさん
07/05/08 13:56:04 /Dvcvi+H
アブラーとミノウスバが大量発生して酷い事に・・・・・orz

177:花咲か名無しさん
07/05/08 14:40:04 g4YCw1wY
今朝ラディッシュに水をやったら、土の中から何やら小さな1ミリほどの無数の虫が沢山でてきました。
プラスプーンですくってみようとしたら、跳ねるように逃げます。
白くて長く、頭に2本触角がついていました。
調べてみた所「トビムシ」という虫の幼虫かな~と思いました。
害は無いとも書いてあるのですが、土の中に棲息するらしいし、
根の部分を食べるラディッシュを食しても大丈夫なんでしょうか?

178:花咲か名無しさん
07/05/08 16:43:19 vJbcfrVK
>>177
ラディッシュを洗わずに食べるんですか?
んなわけないですよね
トビムシは土中のバクテリアを食べるので、植物には影響なしです。
洗ってしまえば落ちてしまうので安心して食べて下さい。

179:花咲か名無しさん
07/05/08 16:56:46 MUmeWLG+
今庭の土掘ってたら丸まった白い芋虫みたいなのが出てきたんだけど
なんですかこれは 益虫ですかね?
尾の方が黒っぽく何かが詰まっている感じで頭先と足がが茶色いような
カブトムシの幼虫みたいな小さい奴です。

180:花咲か名無しさん
07/05/08 16:59:56 vJbcfrVK
>>179
コガネムシの類
根っこ食い荒らすから駆除したまい


181:花咲か名無しさん
07/05/08 17:02:02 P8nORUyC
>>179
コガネ虫の幼虫では?
こいつはやっつけないと大変なことになります。

182:花咲か名無しさん
07/05/08 17:07:02 g4YCw1wY
>>178
ありがとうございます。
ラディッシュには影響ないんですね!
水のあげすぎが原因みたいですけど、乾燥させたらトビムシはいなくなるんでしょうか?
害が無いと分かっていても気持ち悪いものですよね…。

183:花咲か名無しさん
07/05/08 17:07:03 MUmeWLG+
>>180-181
コガネ虫ですか、
30匹は見つけた、何かベビー達もわさわさ居たし産卵されたのか・・・
普通にキンチョールとかで駆除出来ますかね?
潰すのは抵抗があるんで

184:花咲か名無しさん
07/05/08 17:18:39 P8nORUyC
コガネ虫幼虫退治には
オルトランやオルコン使います。

185:花咲か名無しさん
07/05/08 17:31:07 MUmeWLG+
>>184
確か近くのホームセンターにオルトランみたいなのが売ってたと思うので
買ってきたいと思います。
ありがとうございました。

186:花咲か名無しさん
07/05/08 18:49:16 kdASIE4E
アワフキムシがいっぱい泡吹いているんですが、
これは放置でよろしいですか?

187:花咲か名無しさん
07/05/08 19:22:18 sxbqQPt4
>>186
実害はないと思うが、きもいから水で吹き飛ばしてる。

188:花咲か名無しさん
07/05/08 19:55:54 kdASIE4E
>>187
あの体のどこからあんなに泡が出るのか不思議だね。
んじゃ俺も吹き飛ばす。

189:花咲か名無しさん
07/05/08 23:14:51 Aa5BXup9
今日こんもり茂ったヒイラギの剪定しようとしたら
白いカビが枝にもっさり━━(゚∀゚)━━!!
枝が腐ったのかと思った…

調べたらワタカイガラムシのようだったけど、
あんなに素早く動くカイガラムシを見たのは初めてだし、
あまりの気持ち悪さに激しく動揺。

歯ブラシテデトール+木酢液したけど、再発しないといいなぁ…


190:165ですが
07/05/09 14:34:15 nfLo+9bl
>>166
遅レスですが、ありがとうございます。
ナゾの綿虫の廻りにアリンコが群がっていたので
アブラムシの類いだと思います。

全部つぶして消毒します。


191:花咲か名無しさん
07/05/09 15:50:19 bCmKyQSa
>>190
カイガラムシにもアリは来ますけど、
アブラムシ類なら、キンモクセイに発生するか判りませんが
リンゴワタムシか何かでしょうかね。
URLリンク(agrin.jp)

192:花咲か名無しさん
07/05/10 06:59:22 3oCYjTLS
ラナンキュラスに蟻が群がってたのですが
蟻は害虫ですか?最近花びらだけ無くなってる気がするのですが。


193:花咲か名無しさん
07/05/10 09:07:04 304GcRB5
アブラ対策に
使い終わった「お部屋用消臭芳香剤」の空きケース(?)をよく洗って
中に竹酢液原液をいれて、植物から近い雨の当たらん場所に置いてる。

いー具合に竹酢液臭が漂って、アブラムシ飛来もだいぶ防げてるよ。
蜂なんかもUターンしてく。

ただ、香り楽しむような花や蜂受粉するような所にゃ向かない。
1個でもかなり焦げの臭いがキツイ

194:花咲か名無しさん
07/05/10 09:27:44 ginLYvR6
そんな近所迷惑なもの置くくらいなら普通に薬撒いたらええやん・・・

195:花咲か名無しさん
07/05/10 10:03:37 304GcRB5
小さな芳香剤ケース1個だから匂いの範囲は狭いよ。
だいたい半径2Mほど、植物の周りだけってかんじ。

隣の家まで臭ってないぽいし。(念のため両隣確認させてもらった)

196:花咲か名無しさん
07/05/10 10:47:41 ginLYvR6
まあお隣の人がそう言うならいいだろうけど、自分で扱ってるとわからないこと多いし。

鼻って馬鹿だからすぐ慣れる。好き嫌いにも凄く左右されるし。
喫煙者が身内の非喫煙者と、周囲に喫煙者いない人との感覚の違い考えてもらえれば・・・
自分は後者なので窓開けてたら部屋から15m離れた道を歩きタバコの人が通っても判るよ。
でも料理で染みついたニンニクの匂いは人に指摘されるまでワカンネw

だから臭いの元は自分が大丈夫と思っても気を使う・・・

197:花咲か名無しさん
07/05/10 11:36:10 304GcRB5
なるほど、感覚の違いか。人それぞれだし難しいもんがあるねぇ。
薬蒔くの嫌だし、でもやらなきゃ虫の飛来はキリ無いしで実験的に始めたわけだけど
そーゆー事もあるなら取り外しておくかなぁ。





198:花咲か名無しさん
07/05/10 12:24:12 wFhizW99
コガネ退治で根を痛めないように躾けたモグラを庭に放したいけど、
モグラの躾けに詳しい人はいませんか?

199:花咲か名無しさん
07/05/10 13:23:06 bEisKmsk
モグラは頭悪いからしつけなんてムリムリ。
つうか、球根や根っこもおかまいなく破壊して穴を掘り進むから
百害あって一利無しョ

200:花咲か名無しさん
07/05/10 13:36:15 1fJ+xe/B
何度か出ていますがトビムシについて質問です。
リビング置きの大鉢の観葉植物の土中にかなりいます。室内に土から飛び出てくる事はないのでしょうか?
害はないとは言え、やはり室内に虫がいるのに抵抗が…
駆除の方法はないのでしょうかね?

201:花咲か名無しさん
07/05/10 13:57:06 bEisKmsk
運悪く飛び出したヤツはすぐに死にますよ。
対策も超既出だが、有機分のない土と化成肥料に変えること。
見えなければいいなら無機質の物でマルチング。
ほかはすべてそのままで、トビムシだけいなくする方法はないです。

202:花咲か名無しさん
07/05/10 14:01:23 Bu+Orw1C
>>200
トビムシがいなくなったらカビが大発生することうけあいです
トビムシは土中のバクテリアやカビを食べているので……

壁|∀・)ムシかカビかどちらか選んで下さい


203:花咲か名無しさん
07/05/10 14:06:23 bEisKmsk
カビのほうがいいです。

という返答を過去に見た覚えがある…

204:花咲か名無しさん
07/05/10 14:22:58 2w9MfYkE
石灰大量散布がいいね

205:花咲か名無しさん
07/05/10 14:58:15 1fJ+xe/B
>>200です。
みなさんレスありがとうございます。
初心者なので助かりました!カビは困りますね…見えないようにして共存していこうと思います。
購入した際、土が見えるのが嫌でバークチップを表面に置いたので余計目立ってしまったんでしょうね。白い石のようなものなら大丈夫ですか?

206:花咲か名無しさん
07/05/10 17:31:38 NRr4Xmp2
アブラムシを退治すべく鉢ごとバケツの水に浸けてみた。
したらヤツら、水中の葉の上を歩いてらっしゃるorz

207:花咲か名無しさん
07/05/10 18:07:35 UYog6zWa
昨年末処分価格のコニファーを数本購入し、
家の土間で冬越しして暖かくなったので
外に出しましたか、土間を掃除してたらダニの死骸がぼろぼろと…
木を見てみると赤茶色のダニが密集してました。
水洗いとオルトランをしましたが
しばらくしてちらほらまた発生しています

ハダニ用のケルセン乳液は効きますか?

昨日、土間を水洗い掃除中、産まれて初めて顔中じんま疹になりました
ダニのアレルギーだと思われます。
さっきバルサン買って来ましたが植物を置いて
使うと枯れてしまいますか?犬も最近体を掻いていて
きっとダニが移ってしまったのかと心配です。
全滅させるにはどうしたら良いでしょうか?

208:花咲か名無しさん
07/05/10 18:16:36 gZLvs1Wv
ハダニと人畜を刺すダニは種類が違うんじゃないかい

209:花咲か名無しさん
07/05/10 18:20:51 lchMXADO
とりあえず犬は獣医へ連れてって、
本当にダニだったらフロントライン投与してもらって。

それと、じんましんは原因が分かりにくいNo.1なので
ダニが原因だとか素人判断せず皮膚科へ。

バルサンの注意書きちゃんと読んだのか?
植物にかけるなってサイトのQ&Aにも普通に書いてあるんだけど。


210:花咲か名無しさん
07/05/10 18:31:47 PGGVEkQ8
目に見えるようなダニってタカラダニじゃないの?

ダニ特集参照。
URLリンク(www.ylw.mmtr.or.jp)
タカラは無害だよ。なんにしてもダニの種類を特定するのが先決だと思う。

211:花咲か名無しさん
07/05/10 18:40:37 TF/DRPQv
レスサンクス
さっきバルサン買ってきてまだ取説読んでませんでした。
植物だめなんですね。でも土間だけやってみます。
犬と私は医者行って来ます。。

処分品→高くつきました…トホホ

他に育ててる植物に移ってしまい、ダニが繁殖してしまったら
最悪の場合、園芸歴は7年になりますが
辞めなきゃならなくなるかも。。

適切な駆除方法がありましたら教えてください。

212:花咲か名無しさん
07/05/10 19:11:32 1mi6gYtT
処分品だからじゃなくて、冬の屋内は乾燥+無風で案外ハダニが繁殖しやすいんだよ。
昨年、うちも随分やられたから、この冬はこまめに霧吹きしてたら被害ゼロでした。

ともかく>>210さんの紹介してくれたとこと、↓を読んで。
ハダニ
URLリンク(www.sumika-takeda-engei.co.jp)

213:花咲か名無しさん
07/05/10 19:58:17 SHW8/mT0
種類とかはわからないのですが、
家庭環境で発生する小さなクモって
基本放置でオッケーなのでしょうか?

214:(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k
07/05/10 20:51:40 JUUNPX/M
それってダニだろ?

215:花咲か名無しさん
07/05/10 21:04:39 pqGsVR2J
そーダニ

216:花咲か名無しさん
07/05/10 22:03:48 29avFLS6
>>213
たしかにクモ自体は、放置オッケーですけどね、
クモが常駐しているということは、食料がある、つまり他の虫がいるわけで…。
糞で汚れることもあるし、できればクモさんの仕事がない環境を作った方が
いいと思いますね。

まあ、ちょっと板違いの話題なので、こちらへどうぞ。

害虫害獣対策
URLリンク(life8.2ch.net)

217:花咲か名無しさん
07/05/11 08:01:17 qkR6hgkz
>>190
やっと辿り着きました。ヒイラギハマキワタムシですね

◆◆園芸初心者質問スレッド PART42◆◆
スレリンク(engei板:524番),526

218:花咲か名無しさん
07/05/11 09:27:57 sF/7mXlg
イタリアンパセリに害虫が沸きましたが何という害虫なのか解りません

被害状況は葉に小さな白い斑点が生じる
そのまま放置すると白い部分はどんどん広がり
やがて葉の広範囲がカスリ状になります

犯人らしき害虫は0.2mm~1mm程度の細長く白い虫で結構よく動き回ります
1枚の葉に5~10匹程度いるようで小さな虫ですので捕殺するにも埒が明きません
あとイタリアンパセリの鉢は排水性の悪い土を使ってて常時土が湿ってるような状態です
ハダニじゃないみたいだしコナジラミの幼虫みたいに楕円形でもないです
なんとなくトビムシに似た感じですけど跳ねずにウロウロするばかり

何者ですかねこいつ。

219:花咲か名無しさん
07/05/11 09:41:09 aS8S9B3p
>>216
レスありがとうございます。
プランターの近くに巣をはってたので
どーしよーかと悩んでおりました。
今日から可愛がってやります。

220:花咲か名無しさん
07/05/11 15:53:31 nnS5BHmq
アッサムに2種類の芋虫がたくさんついています。


 芋虫A
  ボディも黒、脇に縦に並んだ点々も黒、頭も黒の真っ黒
  小枝くらいの細さ、体長1cm弱くらい
  花の部分にいる
  動きはのろい

 芋虫B
  小さすぎて細かいところまでわからないけど緑一色(新芽の色)
  1mmくらいの細さで体長4mmくらい
  株をゆすったり葉っぱをガサガサすると落ちてくる。どこに潜んでいるのか不明
  動きは素早い

何の虫でしょうか?

221:花咲か名無しさん
07/05/11 16:52:46 6/stNbyc
>>220
A→カブラハバチ
B→コナガ

じゃないかな

222:花咲か名無しさん
07/05/11 18:41:56 MiJ+YmBq
見事に②②②をゲットしました

223:花咲か名無しさん
07/05/11 18:49:33 60X+ZgU/
単発 時短 100回転

224:花咲か名無しさん
07/05/11 22:15:12 KsCoTzt8
>>218
スリップス(アザミウマ)じゃないかな?

225:花咲か名無しさん
07/05/12 00:11:13 ZBtmACY3
シルバープリペットに見たことのない芋虫がいました。
薄暗い中で撮ったので見づらくて申し訳ありませんが
何かわかりますでしょうか?
青くて大きさは1cmくらい。

URLリンク(cgi.2chan.net)

226:花咲か名無しさん
07/05/12 07:27:43 H5a96bo3
>>224
調べてみたらいかにもそんな感じです
黒くは無いけど黄色く見えないこともないし
葉の状況も↓のサイトの2枚目の写真そっくりです
URLリンク(www.epcc.pref.osaka.jp)
教えてくださって本当にありがとうございました。

バジルも育てようと思ってたけど
まずパセリのこいつらをどうにかしないと確実に伝染するだろうなぁ
(実際去年はバジルが酷い目に合いました)
ヒメハナカメムシという天敵がいるらしいけど家では見たこと無いし
葉を食べる物だから農薬もあまり使いたくない
なんか効果的な防除方法がありましたら教えて欲しいです。

227:花咲か名無しさん
07/05/12 11:53:57 okMuk/PZ
ニッコウキスゲに変な虫が付いてしまったんですけど
何と言う虫でしょうか?分かる方お教え下さい。
URLリンク(p.pita.st)
体の色は白で大きさは2~3㍉です。

228:花咲か名無しさん
07/05/12 12:02:13 v2YeVPEm
>>227
ゴンズイノフクレアブラムシ

専用殺虫剤スミチオンやオルトランで退治します。
牛乳使う退治法もあります。


229:花咲か名無しさん
07/05/12 12:10:04 okMuk/PZ
>>228
早速のレス有難うございます。
今から近所のHCにスミチオンを買いに行ってきす。

230:227
07/05/12 13:01:35 okMuk/PZ
>>228
お蔭さまでスミチオンにて駆逐完了したので227の写真削除しまつ。
有難うございました。

231:(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k
07/05/12 17:04:41 Zh95CVeN
て言うか白アリの人、気になるなw

232:花咲か名無しさん
07/05/12 17:10:04 29BjxXxS
地中のコガネムシは存在もわからないので駆除のしようがない
オルトラン粒材とかどうやって使うの?

まくだけで効果あるのかな?

233:花咲か名無しさん
07/05/12 22:47:10 WupPApNJ
Q.真っ赤なダニがウロウロしてます
A.葉を走り回る赤くて動きのはやいダニは、タカラダニの仲間などで害虫を食べる益虫です。

↑今見てみたけどこれってほんとか?
タカラダニにそんな習性があることなんてどのサイトにも書いてなかったぞ。
ソースはどこ?
タカラダニは幼虫の頃は昆虫に寄生して、成虫になると花粉などを吸うんじゃなかったのか?
しかし、体験談的には人に襲い掛かってくる感がある。
寝そべってるところにばかり寄ってくる。
明るいところに集まる習性があるのか、なんなのか、近年部屋に侵入してくる事が多くなってきた。

234:(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k
07/05/12 23:09:33 uK3XiHV3
わしのところにも赤い小さいダニがいっぱい出たんだけど
これが俗に言うハダニ?

マジレスほしいな

235:(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k
07/05/12 23:31:34 uK3XiHV3
自己解決した

ブロック塀の上のプランターだったから
タカラダニみたいだね。

放置決定

236:花咲か名無しさん
07/05/12 23:39:21 1jPziK/C
>>233
注意深く見ていれば、ハダニを食ってるのとかけっこう見かけますよ

URLリンク(www.city.hiroshima.jp)

|  若虫と成虫は地表や地中で自由生活をし、ハダニやカイガラムシなどを捕食しま
| す。
|  人に危害は与えません。


237:花咲か名無しさん
07/05/13 01:09:46 SSHt4k7T
どうも^^

ここ一週間で部屋に毎日3~10匹(サッシの所に数匹シボンヌ)侵入してきてます。
過去に部屋にダニ(多分イエダニ:茶色い小粒)が大量繁殖したとき、
体中に真っ赤な切り傷みたいなのがあちこちにできたことがあって、
今回、弱めながらそれに近い傷跡が腕やふとももに出来ています。
こいつがやったのでは・・と疑ってみたり。

幼虫のときに昆虫にひっついてストロー状の口で体液を吸うくらいだから、
近年都市部に発生が増加していることもあって、
食生活の変化等により、人間からも吸うようになったのではないかと勘ぐったりしてます。

部屋ではうちが寝ていた絨毯の上のところにばかり出現してるんです。
わざわざ部屋の真ん中にハッケンが集中・・。
人間をセンサーして襲ってきてるような気が((´・ω・`))
-----
見つかるのはすべてメスであること。
このダニで、オスが見つかった例はなく、単為生殖を行っているのではと考えられています。
-----
↑こういう記事みつけたんですが、本当なのでしょうか。
タカラダニと一緒にスグ近くにデカイ(3mmくらい)の緑色の似たようなのが死滅していました。
オスでは・・・・。

238:花咲か名無しさん
07/05/13 01:12:53 SSHt4k7T
ちなみに自分は最上階5階の角部屋に住んでます。
屋上で繁殖してるのか、壁を登ってきてるのかもう困ったものですね。
(´・ω・`)部屋にまでザンザン入ってくる。

239:花咲か名無しさん
07/05/13 01:42:04 tioM5yMZ
タカラダニは昆虫に寄生すると言っても、クモにつくやつとセミにつくやつは別種。
クモにつくやつはセミについても、おそらく餓死します。
なんでかというと、寄主によって口の構造とか、取りつく場所、消化酵素、
共生バクテリアなんかが違っていて使い回しできないから。

まして食生活が変わって人間につくなんていうのはありえない話で、
進化・適応に数千年とかかかるでしょ。


240:花咲か名無しさん
07/05/13 06:58:49 nk4LfK8f
>>237の人は>>233かな。

この時期タカラダニが大発生しやすいから、
部屋に大量に入ってきてもおかしくないよ。
コンクリのところに集まってるのも見たことある。

「大量発生しますが、人には無害です。
駆除したい時は掃除機で吸うなどして下さい」
と川崎衛生局(多分)のサイトで読んだ。
ということで、こまめに掃除機かけてくれ。

それにしても、緑色のが3mmって……かなり大きくないか?
アブラムシより大きいじゃん。


241:233=237
07/05/13 16:29:17 SSHt4k7T
部屋が6畳で荷物余り置いてないんだけど、中心部分にあつまってくるんですよ。
(シーリングライトの直下:関係あるのか分らないけど、陽光に向かう習性?と関係が?)
(畳の上に絨引いてあるのに)
さっきも部屋中粘着テープかけたけど、寝そべってた部屋の中心、そのまわりにだけ二匹。
他では見つからず。
(((゙◇゙)))タカラのやろう狙ってやがるのか!?

タカラダニは検索してみてもいまだ生態が詳しく分っていない種類のようなので、
一応人はかまないとは言われてるけど、データをとってないだけで稀に噛むかもしれないのでは。

腕とふとももに1mmくらいの傷が数個づつ出来てる点が引っかって。

タカラダニには30種類くらいいるようで。こんな記事が。
「一般的なタカラダニは、クモや昆虫類の体に取り付き、その体液を吸って暮らしています。」
「しかし。今回のコンクリートのタカラダニについては、実はよく生態が分かっていないのです。
 何を食べているのか、何のために好き好んでコンクリートの上を歩きまわっているのか。」
一説にはコンクリ内の塩分を吸うとかで、この仮説どおりなら人体の汗に群がってくる=寝そべってる周りに近寄ってくる、とも。

屋外の産卵箇所は「野外での産卵場所は、屋上に生えるコケ中やコンクリート構造物の隙間等であった。」だそうです。

緑色の虫とタカラダニをデジカムってみた。
URLリンク(a-draw.com)

242:花咲か名無しさん
07/05/13 22:10:15 tioM5yMZ
緑色はアブラムシぽいね

243:花咲か名無しさん
07/05/13 22:44:30 hs0eU2bL
髪の毛www

244:花咲か名無しさん
07/05/14 00:02:08 y8nBQXAB
園芸に関係ない害虫の話題は害虫板でやってくれ。

245:花咲か名無しさん
07/05/14 09:58:20 5S8ZIxus
コガネムシ幼虫に根を食べられた・・・。

246:花咲か名無しさん
07/05/14 14:02:31 f422exC/
>>245
何の根よ?

247:花咲か名無しさん
07/05/14 14:52:08 xWbJJlqv
カモミールに画伯が発生・・・ぷちぷちしてきた
そこはオマイラの落書き帳じゃねぇ(#`ω´)ノ

248:花咲か名無しさん
07/05/14 15:44:34 j+JtDyRC
オジギソウの苗を買ってきまして
家に着いてよく見てみたら土にコバエが付いていて歩き回ってました。
コバエは見つけ次第つぶして抹殺し
直射日光ガンガンで風通しが良い窓辺に置き様子を見てますが
毎日5~10匹程、見つけてしまう。ワサワサ揺さぶったり指でつついても
飛ばないコバエなんですが土にタマゴを生まれているのかな?
サンルームに置きたいので完全に除去できる方法はありませんか?


249:花咲か名無しさん
07/05/14 17:22:06 2c3boD2v
ガレージにアメリカシロヒトリの成虫がイパーイ……

今年もひどいことになりそうだヽ(`Д´)ノ

250:花咲か名無しさん
07/05/14 22:46:21 Yg6xYhJz
タカラダニ、うちでは「赤チョロ」と勝手に呼んでいるが…
夏にはいなくなるとわかってはいるけど、洗濯物につくので鬱陶しい。


251:花咲か名無しさん
07/05/15 00:14:36 80mqv8/0
ミズナを今年から栽培しているのですが
葉っぱに白い点々がついたと思ったら
今確認してきたら葉っぱの裏に白い小さなウジみたいのがいましたorz
何と言う虫なんですか?

252:花咲か名無しさん
07/05/15 00:22:59 6kfsXiAl
>>251
俗称: エカキムシ
通称: 画伯
ハモグリバエ、ナモグリバエの仲間


253:花咲か名無しさん
07/05/15 00:25:45 zpJ1LuEJ
クマケムシを夜襲してきました。

254:花咲か名無しさん
07/05/15 05:36:54 3/cMvYKI
>>248.
オジギソウ栽培したことあるけど、害虫が全くつかなかったよ。アブラーさえも。
栽培がすごく楽と思ったが成長するにしたがって・・・・・。

255:花咲か名無しさん
07/05/15 06:30:03 fc0LsSIw
>>254
アメシロとかクマーとかその辺は付くよ。
あとワラジカイガラムシの子分みたいな奴。帰化昆虫らしいが。

256:花咲か名無しさん
07/05/15 08:57:56 OKPXWcUY
セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシらしき真っ赤なやつがネギについてた
つぶしたら指が赤く染まったヨ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

257:花咲か名無しさん
07/05/15 09:32:04 QL2Y2y1A
垣根にしているノイバラがアブラムシだらけになって新芽がやられていたので、
自作オーレート(せっけん水)で退治しようとしたが、
ヒラタアブ様が多数飛来。既にご活躍している幼虫様もいらっしゃる。
孵化したばかりのテントウムシの幼虫様も発見。
自作オーレートは益虫様にも害になりますか?

258:花咲か名無しさん
07/05/15 13:15:17 D1KwNhOJ
>>257
気門をふさいで窒息させるわけだから、
当然幼虫も大量にかかれば窒息することに。
幼虫様たちのいないアブラー村を選んでかけてみては。

こんな自分はコクロヒメテントウムシの幼虫様を
今までカイガラムシと勘違いしていたことが昨日判明。
やけに動きが素早いカイガラムシだと思った……ごめんよ~。・゚・(ノд`)・゚・。


259:花咲か名無しさん
07/05/15 18:41:59 bV4jlC9M
251です。
>>252様、有難うございます。
ただ画伯氏は葉っぱにもぐるんですよね?
ウチのはもぐってるわけじゃなく、葉っぱの裏面やよく見ると表面に
いやがるんですが、それもやはり画伯氏ですか?


260:花咲か名無しさん
07/05/15 19:07:09 OKPXWcUY
>>259
じゃあ違うかもしれない。
画伯は葉っぱの表と裏の薄皮の間を食って進むから。
だとするとなんだろ?

そういや食痕は線状じゃなくて点状だっけ。

261:花咲か名無しさん
07/05/15 22:26:56 wVIgi1U4
>>259
コナガ? 若齢幼虫は白っぽい。すぐ緑になればそいつだけど、早いうちに取っちゃったほうが。

262:花咲か名無しさん
07/05/15 23:04:37 eA6eMSJ6
>>251
白い点々はコナジラミとかかも?
で、宇治みたいのはヒラタアブ様のご子息ご令嬢の可能性もあるかと

263:257
07/05/15 23:05:35 8vZdHRIk
>>258
ありがとうございます。
益虫様がいないのを良く確認してかけたいと思います。
私も最初テントウムシ様の卵を蛾と勘違いしてつぶしてしまいました。

264:花咲か名無しさん
07/05/16 09:46:11 v0LqtLdY
251です。
>>260様、>>261様、>>262様、ありがとうございます。レス遅くてすみません。

今朝様子を見てみたら…画伯氏にもやられてましたorz
白い幼虫っぽいのもまだいますしorz
しかも葉っぱはところどころ明らかに画伯氏以外のモノに食害された様子も
あります…。ナメですかね?


265:花咲か名無しさん
07/05/16 11:33:35 vaFITd1j
夏ですね
牛乳スプレー始めました

スプレーまくとワーッと逃げる蟻も、小一時間で戻ってきて一生懸命アブラムシの世話してるのをみると、生きるって大変だなあと思います
でもまた撒きました
ところで、牛乳スプレーしてから2時間くらい後、水で流して葉の表面の脂を除くといいと聞いたので実践してるんですが、
牛乳→水→牛乳→水と2~3回繰り返すと、むしろ葉っぱが駄目になっちゃうんじゃないかと思うんですよ
天気のいい今日のような日を選んでやってはいるのですが
現在、カエデちゃんの内1本をテストとしてます

266:花咲か名無しさん
07/05/16 12:25:53 K6cK9l4l
天道ご子息キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!
さー、アブラーどもをガッツリ食っちゃってくださいませ!

267:花咲か名無しさん
07/05/16 12:55:20 K6cK9l4l
連投失礼

今庭植えのセージを見てきたら"また"葉っぱが切られていました。
葉を食べるでもなく、葉柄の部分をきれいにチョッキン。
一体何者の仕業でしょう?
いつも5センチくらいに育つとやられる。・゚・(ノд`)・゚・。

268:花咲か名無しさん
07/05/16 13:04:36 QoJ+5wiF
>>265
カエデちゃんって、楓?
牛乳はお気づきのような弊害もあるし、土にもよくないと思うよ。
すぐに採って食べるハーブでもなければ、ふつうに薬を使った方がいいんじゃないかな。

269:花咲か名無しさん
07/05/16 13:28:03 tWBUlf8M
庭で子どもや猫が遊ぶので、なるべく薬を使いたくない

270:花咲か名無しさん
07/05/16 14:11:10 jG05nFzx
マンションの二階なのにいつの間にかナメクジっぽいものが湧いてた。
体長7mm前後、細くて地面(葉)を這うようにして動く。
どっから来たんだよおお

271:花咲か名無しさん
07/05/16 14:27:04 K6cK9l4l
>>270
オレンジ色で細長くて頭がT字のやつ?

272:花咲か名無しさん
07/05/16 14:34:29 QoJ+5wiF
>>269
ふーん。未完熟の動物性蛋白質を庭に撒くことのほうが抵抗あるけどな…

273:花咲か名無しさん
07/05/16 14:40:03 tWBUlf8M
>>272
どーなんの?

274:花咲か名無しさん
07/05/16 14:43:51 uYPR1M1h
腐る

275:花咲か名無しさん
07/05/16 14:46:19 K6cK9l4l
>>273
臭う 腐る ハエなどを呼ぶ → 広範囲だと後処理しきれず不衛生
植物の気孔を塞ぐ など。

食物由来の農薬とかオレート溶剤を使ってみてはどうだろ?

276:花咲か名無しさん
07/05/16 14:47:37 K6cK9l4l
>>275
オレート液剤、でした(´・ω・`)

277:花咲か名無しさん
07/05/16 15:05:37 tWBUlf8M
>>275
ありがとう
てことは牛乳スプレー自体避けた方がいいんかな?
プランターの花にシュッシュしてるけど、今んとこ枯れてそうな様子はない

278:花咲か名無しさん
07/05/16 15:16:00 K6cK9l4l
牛乳スプレーも、局所的に使えば大丈夫だとは思う。
けど夏場じめじめしたときは(しつこいようだけど)腐るので気をつけたほうが。

アブラー対策は木酢液や牛乳をスプレーして~ってのはあるけど、
効果があるともないとも意見が様々なので色々試してみるのが近道かも。
銀紙を置いておくと来ない、減るとかいうのもある。
手で取る場合、素手でもいいけどやわらかい筆を使うと植物体を傷つけずぱらぱらと落とせる。
下に落としたのを受けるものを敷くなり置くなりしてからね。

279:花咲か名無しさん
07/05/16 15:30:11 3H5JpVuJ
コガネムシの幼虫キモすぎる・・


280:花咲か名無しさん
07/05/16 15:33:43 QoJ+5wiF
>>267
こんな虫がいるんだな

チョッキリゾウムシ
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)

281:花咲か名無しさん
07/05/16 15:49:27 K6cK9l4l
>>280
レスありがとー。
なるほど、こんなのが。
見たことはないけど夜中とか出てくるのかな。

セージですが鉢に植え替えて避難させました。
3号ポットにおさまるほどちっさくorz

282:花咲か名無しさん
07/05/16 19:26:21 k38ZX5aF
ウジっぽい益虫にはショクガタマバエの幼虫もいるな。

コガネ幼虫は

ショウガしぼり汁: 小さじ1/2
しょうゆ: 小さじ 1
酒: 小さじ 1

をよくすりこんで下あじをつけてから、酒、みりん、しょうゆ各大さじ1で照り焼きにすると良いよ
あと、ひよこ豆とカレーにするのも、ぷりぷりホコホコでおいしい。

283:花咲か名無しさん
07/05/16 19:58:34 tWBUlf8M
>>282
駆除するための液剤の作り方かと思ったwwwww

284:花咲か名無しさん
07/05/16 20:23:16 Mps6TH2w
>>282
ガ━(゚Д゚;)━ン!
それ本気で食べるためのレシピですか?

田舎料理とかかな…
なんにせよ幼虫なんて食べたくないけど…


285:花咲か名無しさん
07/05/16 20:31:04 K6cK9l4l
虫関係は慣れないと見た目でダメだわな;
味は・・・おいしいはず

286:花咲か名無しさん
07/05/16 22:37:34 OVLcgPOp
まあイナゴとか蜂の子なんてうまいからな

287:282
07/05/16 23:13:30 k38ZX5aF
ネタですた。正直スマンカッタ w
でも虫のなかでは、かぶと虫の幼虫とかおいしそうなほうだよね。

アゲハの幼虫なんかもオレンジっぽい香りがしておいしいかも。
さっと茹でてベーコン巻いて焼くか、素揚げして生ハム巻くかという感じで。

ハーブ食ってる虫とかもおいしくなる要素あるし誰か試してみてよ w

288:花咲か名無しさん
07/05/16 23:32:00 ghwi5jGO
エビチリみたいにしたらどう?

289:花咲か名無しさん
07/05/16 23:51:35 PKtn0ggO
虫には木酢液が一番!!

290:花咲か名無しさん
07/05/17 00:18:28 G+ghelVU
虫には熱湯が一番!!

291:花咲か名無しさん
07/05/17 14:48:55 m7GAW9dM
コガネムシの幼虫取り出して放置してたら黒くなっちゃった★

292:220
07/05/17 19:26:36 fw1PT9Az
>>221
レス遅れてすいません!
芋虫Aのほうはカブラハバチでした。
そういえば成虫のほうもよく見かけてたんですよね。

コナガのほうは確信がもてません。
くびれがないように思うのですが、コナガの卵みたいなものも
みつかりました。

もうけっこう食べられちゃってるんですが対策講じます。
ありがとうございました。

293:花咲か名無しさん
07/05/18 00:03:49 YpQupIC/
>>287
アフリカだか南米ジャングルだかで
てのひらサイズのジャンボイモムシを焚き火で焼いて
うまそうに食べてるのをテレビで見たことがあったもんだから、
てっきり日本にもそんな食文化があるんだと思ってしもた

だまされた。・゚・(ノд`)・゚・。


294:花咲か名無しさん
07/05/18 00:14:37 CTfL4WJU
URLリンク(www.afftis.or.jp)
>アフリカのザンビアで有数の「虫好き」として知られるベンバ族について研究を進めています。
>この種族は副食として多彩な昆虫を食べ、中でもチプミと呼ばれるヤママユガの一種の大型イモムシは、
>「一生涯おかずが一種類しか食べられないなら、チプミを選ぶ」というほどの大好物だそうです。

295:花咲か名無しさん
07/05/18 00:16:25 CTfL4WJU
日本にもクスサンを始めヤママユガの仲間は沢山いるけど食べる勇気は無いなw

296:花咲か名無しさん
07/05/18 10:23:42 +HbE/GvN
>>295
油で揚げたら美味しそうだとは思うんだけどなあ、
常識が邪魔をして食べられないw

297:花咲か名無しさん
07/05/18 18:32:12 it0VawVB
土の中に居る、長さ10mm・直径0.5mmくらい黄色い虫。
頭?と思われる先端部分がちょっと色が濃いめ、こいつは何もの?
土をほじくり返したとき、見つけたら道路にポイしてるんだけど、
薬を使ってもっと積極的に退治したほうがいいの?


298:花咲か名無しさん
07/05/18 18:47:45 CTfL4WJU
>>297
↓こいつ?
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)


299:花咲か名無しさん
07/05/19 04:40:00 VDrCpNtc
横から失礼。
カマキリに寄生するものしか知らなかったんですが、
これもハリガネムシっていうんですね。

300:花咲か名無しさん
07/05/19 11:29:52 qQrM69F6
以前どなたかが「犬のダニにはフロントラインを」と
書き込んでおられましたが、このフロントラインは我が家で
厄介者のハダニには効果はないのでしょうか?

フィプロニルでググってみても、稲などに対する農薬としては
認可されているみたいなのですが・・・

ハダニ用の農薬を使えばいいだけの話ですが、耐性予防で色々な
薬を使わないといけないそうなので、手元にあるフロントライン
スプレーが有効なら、使ってみたいなと思ったわけです。

どなたか情報をお持ちであれば、よろしくお願いします。


301:297
07/05/19 14:14:22 FgufGaN1
>>298
ありがと、そいつそいつ。
コメツキムシの幼虫か~。
はつか大根とジャガイモ植えてるから退治したほうが良いんだね。
アリガト

302:花咲か名無しさん
07/05/19 14:20:35 b0OO7paG
種蒔いてもすぐに枯れてしまうプランターがあって土を掘り返した所
ネキリムシの巣窟になってました。昨年朝顔を植えて冬場は何も植え
ずに放置していたプランターです。
どうしたら良いでしょう?

303:花咲か名無しさん
07/05/19 15:20:02 u3cJnzRw
>>300

URLリンク(nomidani.jp)

薬事法に触れて構わないならどうぞ


304:花咲か名無しさん
07/05/19 15:45:52 NWTi4z4j
この虫の名前を教えて下さい。
長さは1㌢~1.5㌢で、毛のない毛虫のような形をしとりました。
URLリンク(p.pita.st)

あと出来れば駆除に適した薬剤等を教えていただければ幸いでつ。

305:(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k
07/05/19 16:02:23 SXjGnzeN
>>304

うんこだろ

306:花咲か名無しさん
07/05/19 16:44:57 mdu24/4V
カブラハバチだと思う。

307:花咲か名無しさん
07/05/19 18:05:12 3Ro6R1hO
桜の葉がこんなになってしまいました。
芋虫がくっついてるように見えますが、葉っぱがカールしている状態です。

これは害虫でしょうか?それとも病気?
お教え下さい。

URLリンク(res9.7777.net)

308:花咲か名無しさん
07/05/19 18:23:56 q88Z5cWS
植物を室内で栽培しています。

実害は今のところ一切ないのですが、
ショウジョウバエ(生ゴミとかにわくコバエ)と
イエカを足して割ったような、変な羽虫がわいています。

調べたところ、名前はわかりませんでしたが
土の表面が湿っているとわきやすいということがわかりました。

しかし、現在挿し木したばかりの株がいくつかあり、
あまり土を乾かす訳にもいきません。

なにか有効な手段はありませんか?

309:304
07/05/19 21:02:51 NWTi4z4j
306さんのレスはどれにたいするものなのかな?

310:花咲か名無しさん
07/05/19 21:07:13 qQrM69F6
>>303
ありがとうございました。
基本的には節足動物にしか作用しない薬なので、ハダニにも
効きそうな気がしたのですが、メーカーとしては認可が取れてない
(というか犬猫用なので、ハダニに対して認可を取る必要がない)
ので、使っちゃダメとしか言えないですもんね。

ということで、もしかしたら自己責任ということで使ってみるかも
しれません。一応ハダニを植物から離してね。

311:花咲か名無しさん
07/05/19 21:19:59 6MWuJz+Q
雑草にアブラムシ大量発生したので
草焼バーナーで焼き払った。でも数週間したらまだいるじゃん
残りの何匹かがクローンでどんどん増えるっていうのは本当だな
一匹が1ヶ月で1万匹になるってウソだろーって思ってたけど
真実っぽいな

312:花咲か名無しさん
07/05/19 21:20:21 PjTvjXdI
>>308
たぶん(クロバネ)キノコバエですね。
幼虫は、腐りかけの枯葉などについたカビの菌糸を枯葉と一緒に食べてます。
少なくても、その土には有機物(腐葉土、未熟な堆肥、有機肥料…)が
含まれているということなので、挿し木に向かない土ですし、
虫が嫌な人の室内園芸にも向かない土です。

313:花咲か名無しさん
07/05/19 21:25:25 EemX/8BQ
>>310
主成分ググってみた
URLリンク(www.google.com)
悪いことは言わん、止めておけ…見てて怖くなったよ
トンボとかが居なくなるぞ最悪の場合。

314:花咲か名無しさん
07/05/19 21:27:24 PjTvjXdI
>>311
アブラムシは、寄生する植物が決まっているものがけっこうあります。
複数の植物につく種類でも、植物ごとに消化に適した共生バクテリアが
異なっていて、ほかの種類の植物では生活できないことも多いです。
雑草のアブラムシが育てている植物についていないなら、
放っておいても大丈夫であることが多いし、
アブラムシの天敵を呼び寄せてくれるので、
育てている植物が守られることになります。
減農薬を目的として、わざわざアブラムシのつく植物を植える(バンカープランツ)ことも
おこなわれています。


315:花咲か名無しさん
07/05/19 21:56:51 6MWuJz+Q
>>314
サンクス
このまま放っておくと庭がアブラムシに占領されちゃうと
思っちゃったよ
なるほど勉強になるね

316:花咲か名無しさん
07/05/20 12:23:37 cFqrGNWZ
カイガラムシがムカつく
このまま俺のコンシンネで繁栄できると思うなよ
絶対に全滅させてやる

317:花咲か名無しさん
07/05/20 13:14:38 jCXUsyIk
ハダニキター!
葉水効き目無しだった。クソ!

318:花咲か名無しさん
07/05/20 16:19:14 Z6mCVh00
うちもキタよ葉ダニ
コモンセージ、ゴールデンセージに付いてた
昨日水責めして今朝チェック
まだいる…orz

もっかい水責め+ユビデツブース+収穫して食っちまえ

さて明日のチェックでどれだけ減ってるかだな

319:花咲か名無しさん
07/05/20 16:23:05 0ZKoCap/
牛乳

320:花咲か名無しさん
07/05/20 16:27:05 VAqiAn+B
>>318
ちょ、みっつめw


321:花咲か名無しさん
07/05/20 17:38:39 hOmqR4tW
卿は毛虫9匹、青虫7匹を蟻の生贄にした。

322:花咲か名無しさん
07/05/20 18:07:29 VCHAFUCn
天の道を行くご子息、食欲すげーw
アブラーが小一時間で目に見えていなくなってた。

323:花咲か名無しさん
07/05/20 18:59:10 RY9IDf/b
天道様来て欲しい・・・

324:花咲か名無しさん
07/05/20 19:20:34 mPjlojIK
毎年夏になるとピーマンやアサガオにホオズキカメムシの大群がつくんですけど
これの忌避ないし駆除方法ってないんでしょうか

325:花咲か名無しさん
07/05/20 19:21:13 jOLLG4kJ
>>323
捕まえてくるのは駄目なのかな?
道歩いてると結構見かけるから今度
捕まえてこようかと
カナヘビもアブラムシ食うね

326:花咲か名無しさん
07/05/20 19:48:09 nR27PoSi
>>312
確かに腐葉土は少々入れてあります。
挿し木時の乾燥を除いて至極丈夫な植物なので、
挿し木用と本栽培用の土は、めんどうなので特に分けていません。

土を虫のわきづらい配合にする以外に、
防止法はありませんか?



327:花咲か名無しさん
07/05/20 20:14:59 RY9IDf/b
>>325
欲しい時に見つからないんだよね。
カラスノエンドウは一杯あったんだけど、肝心の天道様が居ないorz

328:花咲か名無しさん
07/05/20 22:54:16 VAqiAn+B
お茶の木にカイガラムシ…と思ったらクロヒメテントウの幼虫様。
梅の木に放虫した(`・ω・´)たのんだぞ


329:花咲か名無しさん
07/05/20 23:02:03 Hzo2ikj/
ハモグリ氏ね

330:花咲か名無しさん
07/05/20 23:16:31 5bBVQ/Lx
桜に毎年毛虫が大発生します。
今年こそ未然に防ぎたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

ちなみに、
去年、4月発生前に業者に薬を散布してもらうも大発生→枝を殆ど切った為瀕死状態に。
一昨年、5月少し発生後業者に散布してもらうも大発生→あきらめてなすがままに。(葉はほぼ全滅に)
その前は自分で薬散布してましたが、葉は食べられていました。

幼い子がいて庭をチョロチョロするので、今年こそなんとかしたいです。
チャドクガではなく、白いのでアメリカシロヒトリという種類だと思うのですが、
何回も刺されたり毛が触れたりすると良くないとネットで見て怖く思ってます。

桜の枝を落としてはいけないのは知っているのですが、
ここ数年特にひどくてお手上げです。
明日気休めにオルトランでもまこうと思うのですが、どうでしょうか?

331:花咲か名無しさん
07/05/21 00:38:15 8yWuC4Bs
バラの葉に毛虫が数匹います。
チャドクガによく似たオレンジと黒の毛虫。
幼虫図鑑で調べてみたけど、あの痒いの思い出して見るだけでも苦痛…。(チャドクガ被害経験あり)
椿の葉裏のチャドクガのように群れてなくて、葉っぱ一枚に一匹ずつ付いてる状態です。

バラにつく毛虫でチャドクガっぽいのって、ドクガの仲間でしょうか?それとも無造作にフミツブースしても安全な種類?

332:花咲か名無しさん
07/05/21 02:19:08 82I0q+Jb
朝水やりした鉢の皿の水の上にひっくり返ってもがいてる天道様を昼に発見、即レスキューしました。
うちはまだアブラー来てないんよね。
ハモグリはまだ居るみたい…。

333:花咲か名無しさん
07/05/21 10:00:07 oEKxQXHp
ハモグリはダメなの?

334:花咲か名無しさん
07/05/21 10:03:07 oEKxQXHp
失礼しました、ハモグリではなくて、ハナムグリでした
ハナムグリも害虫ですか?

335:花咲か名無しさん
07/05/21 10:18:08 /XzA/A6C
クロウリハムシが大量発生してナデシコのつぼみを食いまくり orz
テデトールのも限界、追いつかない・・・何か良い退治方法ないかなぁ・・

336:花咲か名無しさん
07/05/21 12:06:11 QyhWhiLj
>>307
画像見れませんが、これでしょう。
スレリンク(engei板:323番)

>>330
よく観察して、発生初期に毛虫専用殺虫剤を虫がいる所にだけ集中撒布、あるいはテデトール。
経過から察するに、木が相当弱っていると思われるので、予防的な全面撒布は避けた方が良いかと。
木自体の健康を回復するよう、施肥や過乾燥対策など、害虫駆除以外の手入れも見直して下さい。
サクラについて
URLリンク(www.sakuranokai.or.jp)

>>331
チャドクガに似ているかなぁ…たぶんドクガ(そういう名前の毒蛾)。
あとドクガより派手なヒメシロモンドクガもバラ科にもつきます。

>>334
ハナムグリは花粉食だからあんまり害はないんでは。

337:花咲か名無しさん
07/05/21 19:50:24 IkhVQKaI
>331
群れていないのならマイマイガに一票。

338:花咲か名無しさん
07/05/21 20:27:05 c/kQULkj
ハナムグリは幼虫を要注意

339:花咲か名無しさん
07/05/21 21:26:12 1WvyBLfm
ハダニにコーヒーって効くの?
昨日からやりはじめたんだけど、すごく葉っぱが汚くなるorz

340:花咲か名無しさん
07/05/21 21:36:23 btza2CUH
ハダニには水でおk

341:花咲か名無しさん
07/05/21 22:32:49 b+Cse+bn
<丶`ハ´> ←ハダニ

342:花咲か名無しさん
07/05/21 23:09:32 1WvyBLfm
水が効かないんだよ...

343:花咲か名無しさん
07/05/21 23:24:45 c/kQULkj
A.水没させる
B.1カ月外で育てる
C.薬に頼る
D.買い換え

344:花咲か名無しさん
07/05/21 23:25:35 c/kQULkj
E.毎日シリンジ

345:花咲か名無しさん
07/05/22 00:36:35 k7ZFvJ0w
>>338
だれうまw

いちおうマジレス
ハナムグリ幼虫は朽ち木・腐植質に発生。生きている根や茎は食害しないはず。

>>342
E.でイインダヨ。葉の裏表に、朝晩、水がタラリタラリと垂れるくらいまで。
卵・幼虫・成虫が同居しているから最低でも10日くらいは続ける。

346:花咲か名無しさん
07/05/22 00:43:16 UtQremJ2
ハモグリバエの幼虫がいるので葉にベニカDをかけた
これって浸透性なんだけど根っこで吸わせないとダメなんですか?


347:331
07/05/22 01:38:13 BAk5s+Tj
>336,>337
ドクガ、ヒメシロモンドクガ、マイマイガの3種に絞って調べてみました。
群れてないし、背にコブのような毛もなかったし、たぶんマイマイガ。
毒はないようなので一安心です。ありがとうございました。

348:花咲か名無しさん
07/05/22 02:11:42 k7ZFvJ0w
>>347
マイマイガの1齢幼虫にだけは毒針毛あり、御注意。
なお前2者も単独で見られます。

349:307
07/05/22 16:15:45 +2n1kgBO
>336
どうやらこれらしいです。
アブラムシの巣だったわけですね。

ありがとうございました。

350:花咲か名無しさん
07/05/22 16:35:47 sPVCUodm
マサキにイモムシの一個中隊が発生。多分ミノウスバ。
どういうわけか、マサキと40cmほど離れている(枝は接していない)家の壁にまでよじ登って来てテラキモス。
木を揺すって落ちて着た奴を捕獲とかしたくないし、結構でかい木なんで、
今持っているハンディタイプの噴霧器だと上の方まで届かない。
高所用の噴霧器買ってくるしかないか……。

351:花咲か名無しさん
07/05/22 17:09:47 j+wdTDul
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

質問させてください。
イタリアンパセリの花にこの虫が付いていました。
何と言う虫でしょうか? 害虫ですか?

352:花咲か名無しさん
07/05/22 17:24:46 9i3GRZkt
>>351
ヒメマルカツオブシムシか?
もしそうなら幼虫は衣類虫喰い穴の害虫だよ~

353:花咲か名無しさん
07/05/22 17:38:36 9CTLmCT/
うわ、ヒメマルだね。。キク科以外にも来るんだな。

>>351
成虫は無害、花粉を食ってる。

354:花咲か名無しさん
07/05/22 19:00:25 U3LQmR7X
ていうかイタリアンパセリに花咲かせてるの? 2年草だから花が咲いた後は枯れちゃうよ?
花茎が出てきたら摘んで花を咲かせないようにすれば2~3年は収穫できるのに。


355:花咲か名無しさん
07/05/22 19:16:48 XI09tJEy
もうナメクジが尋常じゃないほどうようよしてる
花を食べやがって・・・朝になってびっくりしたよお
皆さんどうやって退治してますか?

356:花咲か名無しさん
07/05/22 19:21:03 sPVCUodm
>>355
ハシデトール、ビールトラップ、誘殺薬などかな。
一度なめくじスレへおいでませ。

なめくじ~ぬるぬる~
スレリンク(engei板)

357:351
07/05/22 21:02:04 j+wdTDul
>>352 >>353さん、ありがとうございます。
そうですか、害虫ならすぐに駆除します。

>>354
一度どんな花が咲くのか、じかに見たかったのです。
ほんとに小さい花ですね。
次回からはアドバイスどおりにします。ありがとうございます。

358:花咲か名無しさん
07/05/23 08:27:08 LuR1pDuj
ヨトウムシ来やがった!
鉢だから水責めで簡単に追い出せる+捕殺できるんだけど
緑色に透けてる腹が憎らしい……!

359:花咲か名無しさん
07/05/23 09:58:44 5CRdKwYj
なんか分からないけど
何かに刺されて2箇所程だけど真っ赤になっているんだけど・・・

特に痒くもないし痛くも無いし・・・
もう4日も経ったのに真っ赤なままなんで病院に行こうか迷うのだけど
特に行く必要もないのかな??

なんか跡がまったく消えないし改善しないのが気懸かり。。。

360:花咲か名無しさん
07/05/23 10:01:24 W8eB3OFU
ヨトウムシは弱令(緑色のうち)は土に潜らないよ。
土に潜るのは体色が褐色になった老齢幼虫。
なので水攻めは無効。

ひょっとしてヨトウじゃなくてメイガの一種か
オオタバコガなんじゃないか?


361:花咲か名無しさん
07/05/23 10:11:18 t/QfzMWy
>>359
数年前同じような経験あります。
そんな状態の後に刺された場所が熱もって腫れてきて
その後化膿しちゃってえらい目にあいましたよ。
病院で飲み薬と塗り薬処方されました。
心配なら酷くなる前に受診した方が無難ですよ。

362:花咲か名無しさん
07/05/23 10:35:36 5CRdKwYj
>>361
自分は蚊にも数年刺されたこと無い?
もしかしたら刺されているが皮膚に症状が出てこないのかも??

なんですが、普通は蚊に刺されても2日もしたら症状治まりますよね??
やっぱり恥かいてでも病院に行こうかな・・

363:花咲か名無しさん
07/05/23 11:44:15 dBVrnq73
体質にもよるけどね。俺は蚊に刺されると酷いときは3日くらい腫れてる。
腫れが収まった後も10日間くらいは思い出したように痒くなったりする。

364:花咲か名無しさん
07/05/23 12:21:38 LuR1pDuj
>360
ボディは褐色。
ワリバシデツマンデオシツブースの時、ふと見ると腹が透けて見えました。
ぐぐって画像見たけど、正直どっちかわからん……

365:花咲か名無しさん
07/05/23 13:05:52 3andRJcg
旦那にアブラムシとアリ退治を『筆で』頼んだら、
3倍希釈の竹酢液を幹にふりかけやがってたorz
しかも蒸留済みの白いやつもあったのに、それは只の酢だと思ったとかで黒い方の竹酢液を

ミミズさん微生物さん植物さんごめんなさい
死なないでくだされ
死なないでくだされ

366:花咲か名無しさん
07/05/23 14:02:45 od9KXr4H
合掌

367:花咲か名無しさん
07/05/23 16:10:58 MJWnfrXl
家族に水やりとか頼んでもたいてい違ったことしてくれるよねorz

368:花咲か名無しさん
07/05/23 16:18:26 fafJV3xf
幼虫の頃からカモミールでせっせとアブラー駆除をし、羽化まで見守った
テントウムシ。
昨日探してみたら畝の間でつぶれていらっしゃった・・・orz
ゴメンナサイ、ゴメンナサイ (T人T )


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch