死んだ土の生き返らせ方Part2at ENGEI
死んだ土の生き返らせ方Part2 - 暇つぶし2ch548:花咲か名無しさん
07/04/30 15:36:23 18e6f6hy
質問させて下さい。
去年カボチャ(食べられないくらいの小ささにしか育たなかったらしいです)がなっていた畑で、1.5畳くらいの広さに培養土と腐葉土と牛ふんを一袋ずつを混ぜて野菜を作りたいと思います。
ミミズは結構居る土です。

まだ何か肥料を足す方が良ければお教え下さい。
お願いします。

549:花咲か名無しさん
07/04/30 15:41:45 Wis1uFyo
>>548
そこに苦土石灰撒きます。

550:花咲か名無しさん
07/04/30 17:41:40 B8NqK7TL
>>548
その土はどんな感じ?
砂地?年度?PHは?

551:花咲か名無しさん
07/04/30 18:21:36 18e6f6hy
>>549
レスありがとうございます。
重ね重ねすみませんが、苦土石灰ってどの位混ぜたら良いですか?
>>550
レスありがとうございます。
粘土質です。
参考になるかわかりませんが、肥料無しで勝手にハーブなどが増殖しているような土です。

552:花咲か名無しさん
07/04/30 18:30:32 Wis1uFyo
>>551
あくまで目安
1㎡あたり石灰100g、化学肥料(10-10-10)30gを土とよく混ぜる。

粘土質だとすると培養土買い足して高畝にした方がいいと思います。

553:花咲か名無しさん
07/04/30 18:56:56 ijcdYBbB
>>551
pHが分かるようなやつはもっておくといいと思う
作物によって適しているpHがあるから
それにそって苦土石灰で調整できる

554:花咲か名無しさん
07/04/30 19:18:04 Hzluu8Cc
>>543
542はミミズの住む環境を示したものです。

乾いた雑草を土とサンドイッチにして土中に埋めておけば、いつの間にか
分解してしまいます。(量にもよりますが、春に埋めて秋には終了くらいの目安)
ダンボールも同様に期待できますが、そのままでは吸水しにくい物もあるので、
ポリペール(超大型バケツ)等に水と共に浸けて、柔らかくしてから埋めるといいと思います。
但し、ダンボール量が多いとそれなりに土の量も多く要りますし、深く埋めると分解に時間を
要します。また土壌が乾くと分解は遅くなります。
ダンボールには金属の止め金付きもあるので除いておくこと。
これらの分解は、ミミズというよりも土壌微生物によるものです。

当然のことですが、分解中は植物生育には不適となりますので、栽培は避けます。


555:花咲か名無しさん
07/04/30 19:46:43 Hzluu8Cc
>>546-547
市販の腐葉土には、腐熟の不十分な物もあります。
(水を加えて団子やオニギリがつくれるくらいならOK)
市販の堆肥も同様です。しかも厩肥(牛糞・豚糞・鶏糞)が混合されている場合が多く
肥料成分が豊富ですので、入れすぎは特に注意が必要です。

連作障害が防げるとは云いきれません。


556:花咲か名無しさん
07/04/30 19:51:24 ijcdYBbB
>>555
うん、だから、腐葉土はアレだけど
完熟の堆肥なら……と書いたはずだが

なにか間違ってるか?

あと堆肥は、HCで買うより農協にいって買うのをおすすめ
物もいいし、値段も安め

557:花咲か名無しさん
07/04/30 20:10:18 Hzluu8Cc
>>556
ども、間違ってはいません。
しかしながら、昔からの教科書的な完熟堆肥を市販品に求めるのは
困難であろうことを言いたかったのです。

連作障害については、原因が多岐にわたることが通例であり、
その対策もそれぞれではないでしょうか。
完熟堆肥で連作障害が防げるというと、それに頼り切ってしまう
誤解の元になると思います、念のため。


558:花咲か名無しさん
07/04/30 20:50:23 ijcdYBbB
>>557
なら、連作障害を軽減出来るかもしれないといえなくもない

ということにしておくw

559:551
07/04/30 21:06:39 18e6f6hy
>>552
閉店間際のホムセンに駆け込んで苦土石灰買って来ました。
お教え下さってありがとうございました!

>>553
今日は時間が無く見つからなかったので、明日ゆっくり探しに行ってみます。
便利グッズの紹介ありがとうございました!

560:551
07/04/30 21:09:22 18e6f6hy
連投すみません…

>>552
苦土石灰の他に培養土も追加分を買って来ました。


561:花咲か名無しさん
07/04/30 23:13:17 WvTxuac1
みなさんは、pHをどうやって測ってますか?
私は子供が持っていたリトマス紙を使ってますが、色見本が無く詳しく調べられません。


562:花咲か名無しさん
07/04/30 23:17:29 8vqJ35mx
ホームセンターで2000円くらいの測定器を買ってくれば?
挿し方で値が変わっちゃうほどアバウトだけど、酸性かアルカリかわかれば十分だよね

563:花咲か名無しさん
07/04/30 23:18:15 ijcdYBbB
>>561
中学校から理科をやり直せw
リトマス紙でどうやってpHを調べるというのだw



564:花咲か名無しさん
07/04/30 23:30:05 WvTxuac1
>>563
原理はPH試験紙と同じ。
やらないよりはマシ。

565:花咲か名無しさん
07/04/30 23:33:14 WvTxuac1
>>562
2000円くらいで買えるのですか?
ネットで調べたら、1万円以上するので躊躇していました。
近所のホムセンにも無かったし。
もう少し探してみます。

566:花咲か名無しさん
07/04/30 23:33:55 ijcdYBbB
>>564
うん、原理とか、やるやらないは聞いてないよ

「どうやって、リトマス紙でpHを計るのか?」
を聞いてるの

567:花咲か名無しさん
07/05/01 01:57:40 el9ls9Bx
精製水に土入れてつければいいだけなんじゃないの?
普通の測り方だと思ってたが

568:花咲か名無しさん
07/05/01 02:15:56 deWrRaE6
……いや、リトマス紙じゃ、酸性、アルカリ性、中性の
判断が出来るだけで、pHの測定が出来るようなもの
じゃないし、色見本なるものも存在しない



で、長い回り道になったけど
おれはアースチェック液を使ってる、700円以下で
手にはいる

569:花咲か名無しさん
07/05/01 02:31:58 el9ls9Bx
あぁ、563のアンカーが562(どっちか分かれば十分)に向かってると思い込んでた

570:花咲か名無しさん
07/05/01 09:50:58 c/vP+2/B
そりゃま、プロの「計る」とアマチュアの「計る」は全然違うだろうな。

571:花咲か名無しさん
07/05/01 13:32:32 cOJcpgPo
ここ最近の死んだ土は結構元気そうですね。

うちの方はミミズ結構いるのに地面はかなり固い。
粘土っぽいのかな。

572:花咲か名無しさん
07/05/01 13:38:14 +/+17RtP
>>571
ミミたんが逃げる前に、バーク堆肥でもまぜとけ

573:花咲か名無しさん
07/05/01 16:07:32 JJumak5C
園芸初めてかれこれ25年くらいたつけど土の
ペーハーなんて計ったことないです。

アルカリ土壌がいい植物にはアバウトに
石灰多目でアルカりにしてるだけです。
これで別にプロでないし素人園芸としちゃ自己満足してますよ。
もっとも私って性格は細かいことは気にしないほうですけどね。

まあ、主婦が目分量で料理の味付けするあの感覚ですねえ。
長年の勘っていうやつでしょか。


574:花咲か名無しさん
07/05/01 16:12:20 8Bdhplcg
花壇の土が良くなったかどうか確認するのはどうするんですか。
たとえば、同じ大きさの鉢に、市販の花の土と花壇の土を別々に入れて
同じように水やりした場合の水の出方を見たらいいのですか。

575:花咲か名無しさん
07/05/01 16:13:04 c/vP+2/B
目分量で料理してる主婦の料理の味は千差万別ですなw

576:花咲か名無しさん
07/05/01 16:27:34 +/+17RtP
>>573
で?

>>574
まあ、実際に作物植えてみて判断するしか
ないんじゃないかね?
テスト用の作物って感じで

一応農協とかで土の診断してくれるのもあるみたい
だけど、それは大げさだろうし

577:花咲か名無しさん
07/05/01 18:32:10 JJumak5C
>>575
それが俗に言うところのお袋の味ですよねえ。



578:花咲か名無しさん
07/05/01 19:29:46 CQOhOODJ
JJumak5Cが哀れだw

579:花咲か名無しさん
07/05/01 20:55:52 dw65ZuJr
>>568
自分も使っています。使っている資材のことは可能な限り
数字で把握しておきたいし、管理にも役立ちます。
結果によって肥料も使い分けています。
既にピーエイチが目標以上だったら草木灰やめて、
あえて硫酸根のある硫酸カリを試したり。
あと環境によっては意外とpH高めの土になってて
低くするほうが苦労しますね。

580:花咲か名無しさん
07/05/02 10:16:50 ye6CsqiB
ペーハーってドイツ語だよな。
英語圏の人間もペーハーって言うのかな。

と思ってWikipediaを探したら、JISでは「ピーエイチ」なのな。

581:花咲か名無しさん
07/05/02 12:10:59 RFjhQ4fd
化学やですが、いつもぴーえいちって言ってた。

582:花咲か名無しさん
07/05/02 23:07:29 awuRWEUh
>>581
ゆとり世代乙

583:花咲か名無しさん
07/05/02 23:31:46 r2IulxsC
penis high


584:花咲か名無しさん
07/05/02 23:46:39 RFjhQ4fd
>>582
わかくみられてうれしい^^
とバブル世代が答えてみる。

585:花咲か名無しさん
07/05/03 00:29:16 zYugXYWR
クランケがクレプスでステルベンしてシャーデンフロイデだぜ
キンダーガーテンでテーベーが流行ってるからゲズントハイト

586:花咲か名無しさん
07/05/03 12:45:56 FdSa+Vb0
pHとか計るとき、チャートの中間の色だった時は
中間の数字を出して測定結果として良いのでしょうか。
それともチャートにある近い色のほうの数字にするべきなのでしょうか。

587:花咲か名無しさん
07/05/03 12:55:13 S3grnzUo
PHは一般には整数として知られているけど
実際には連続した数値であり「3.5など小数点以下でももちろんつかいますので
3と4の中間の色なら3.3とか3.7とか見てよいものです。
実際に3.5以外の数字で判断するのは少し難しいかもしれませんが、
試験紙程度なら、まあそこは大雑把に。

588:花咲か名無しさん
07/05/03 13:05:00 FdSa+Vb0
あちがとうございます。

589:花咲か名無しさん
07/05/03 17:28:03 KRixqAn9
死んだ土にはザオリク

590:花咲か名無しさん
07/05/04 00:34:14 vWgXz53P
そしたら、もう一度マヒャド

591:花咲か名無しさん
07/05/04 15:19:46 uCNB6gEi
いちかばちかでパルプンテ

592:花咲か名無しさん
07/05/04 21:35:56 PNRhjRdI
土はくだけちった

593:花咲か名無しさん
07/05/05 18:55:43 RJ03nGFQ
堆肥・糠を混ぜ込んで寝かせて一冬、苦土石灰を入れ
籾殻燻炭を混ぜたら良い感じにフワフワ。
プランターに夏花植えるのに使ってみた。
どうなるだろか。

594:花咲か名無しさん
07/05/05 19:25:11 1PklgCRl
>>593
お手本のような再生の仕方だな
うまくいきそう

595:花咲か名無しさん
07/05/06 21:17:50 1ZrCrQsM
石ころだらけの新居その後。
まだ埋まっている石が出てくるからとりあえず、片隅に集め、後でまとめて処
分するつもりでいたら大量の山になってしまった。
とりあえず、菜園と家のしきりに幅30cm深さ40cmの溝を掘り石ころを埋めて暗
きょを伸ばしているが、これっていいかも。
処分料払うのやめた。
それに大きな石ころはマルチや寒冷紗の抑えに重宝する。
金具を使うと寒冷紗すぐ破れてしまうんだよね。
石ころ抑えだと長持ちしそう。


596:花咲か名無しさん
07/05/06 21:24:38 rOubhc4w
これもお手本だな。
あるモノを使い回しする。

597:花咲か名無しさん
07/05/06 22:10:44 drY+BAj3
ふるいを使ってみたが、石を取り除くのがかなり簡単になってビックリ
鉢植えの土(赤玉)を再生するのにも利用しています

598:花咲か名無しさん
07/05/06 22:52:04 6lES9l4h
林家PH

599:花咲か名無しさん
07/05/07 11:39:25 259wkUSU
>>595
7年前に同じ事をしたんだけど、
ナメクジや巻貝の巣になっているような気がする?

600:花咲か名無しさん
07/05/08 12:41:24 OnWoTJ9S
>>597

毎回、ミミズも摘出しちゃわないか?
うちはミミズが多いからミミズを助けるのが面倒臭くなった

601:370
07/05/13 20:33:16 WwV2fI4M
以前プランターの土に、米ぬかと、油かすと、骨粉と、カリを
まぜて、一時期うんこ臭で、どうしよう!と言っていた者です。

同じ土で、昨年から、パンジーを育ててみましたが、とてももりもり
育ちました。

ただ、もともと堆肥主体の培養土だったため、他の赤玉土を混ぜて
育てたプランターと違い、めちゃくちゃ水持ちが悪いです。
すぐにからっからに乾きました。

今年は他のプランターの土達と混ぜ合わせて、堆肥や新しい赤玉土
油かすや骨粉、米ぬか等をまぜてみようと思います。

602:花咲か名無しさん
07/05/13 23:22:39 OwNcPe+S
>>601
レポ乙!


603:花咲か名無しさん
07/05/14 12:34:10 46RPhRFt
死んだ土でも生きられる植物を探すというのも有効だよね。
まず試したんだが、その土ではどんな種も発芽しないw
で、強そうなマリーゴールドを移植するが、数日でお亡くなりにw
カランコエは何とか持ちこたえるが、根が張らない。
ダメもとで、茂りに茂っているゼラニウムを切ってその土に刺し放置w
根づきましたよ、花まで咲いてやんの。
強いね、ゼラニウムは。

604:花咲か名無しさん
07/05/14 20:43:04 3Hqk5nVA
死んだ土ですくすく育つ植物を育てる→その植物を埋める→あら土が復活しちゃった

605:花咲か名無しさん
07/05/17 00:40:01 TprRAm4U
>600
再生するのは鉢植えの土なのでミミたんは見かけたことは無いです
しかしコガネの幼虫なら大量に

606:花咲か名無しさん
07/05/28 19:40:46 FoSjQSwA
刀川平和農園っていうところの腐葉土買ったらぜんぜん未熟だったよ
茶色い葉っぱが多いし、黒くなっている葉っぱもほぼ原型ですた・・・orz


607:花咲か名無しさん
07/05/29 12:34:19 hb+xJ16D
死んだ土かわからないのですが、
野菜用の有機入りの土(10号鉢)に水をたっぷりあげすぎたらしくて、
(水をやってもやってもも鉢底から水が出てこないので、
どんどん水やりしていたら、どうやら水はけが悪かったらしい)
すごいニオイを発するようになったうえ、子バエと銀バエを召喚してしまいました。
とても放置できる状態じゃないので、とりあえず黒いビニール袋に入れて
4重に密封しました。
庭に3週間ほど置いてあるのですが、いまだに少しニオイます。雨の日は無臭です。
だいぶニオイは薄まったので、召喚されるハエも、ふつうの黒いハエ1匹くらいになりました。
このまま放置がよいのか、ほかの方法をするべきかご教授ください。

608:花咲か名無しさん
07/05/29 12:58:02 EObh8HBS
そのまま日に当てれ
出来る限り温度うp

609:花咲か名無しさん
07/05/29 19:43:44 W0gz5JmM
>>608
ありがとうございます。
ニオイがなくなったら復活したと考えていいのでしょうか?
庭のコンクリの上で、一番日当たりいいところに置いたけど、
庭が全体的に日当たりがいまいちだから時間かかりそう。
10時から14時くらいまでは直射日光という感じです。
2ヶ月くらいはかかるのでしょうか?
もうすぐ夏だからスピードアップしますか?

610:花咲か名無しさん
07/05/30 07:39:00 kqBTASb9
夏を越えたらナイスな土ジャマイカ?
欲を言うともうちっと土があった方が良い鴨。

611:607
07/05/30 08:53:26 7MDcBzH0
>>610
またまたありがとうございます。
夏を越えるまで頑張ります。
自分だけで判断してたら
ニオイと蝿一匹に耐えられず倉庫に入れちゃうとこでした。

>欲を言うともうちっと土があった方が良い鴨。
いまニオイを放ってる土にまともな土を加えたほうがよいということですか?
「土が生き返る」系のを買ってくればいいのかしら。
しかしあの袋を開ける勇気がないです。きっと子バエの死体がいっぱい
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

612:花咲か名無しさん
07/05/31 12:37:02 +8SiGxCG
その恐れを乗り越えてこそ、ガーデナーになれるわけよ。

熱で殺菌する場合には再生系の土は入れないほうがいいんじゃないかしら。
怖いなら、そのまま夏越え。
秋にはきっと虫も分解されてるでしょう。

613:花咲か名無しさん
07/05/31 21:27:26 /Im8CA/a
一夏袋に入れて蒸す方法はよく紹介されてますが、その土をすぐ使えないのが
難。
今シーズンに使いたいため、プランターの土を寸胴鍋で1時間位煮込んで殺菌し
てます。
台所が吹きこぼれて汚れるは、土の焼ける独特の臭いがこもるはあまりいい方
法とも思えんけど。
これって、やりすぎかねえ。

614:花咲か名無しさん
07/05/31 22:29:31 FMwCUIBJ
なんか、方向性が間違ってる気がする

615:花咲か名無しさん
07/05/31 23:11:27 BbbKbSLD
煮沸法はみんな抵抗あるよね
そこまでするなら殺菌剤とか使う

616:花咲か名無しさん
07/06/01 01:17:46 LuCiDIUi
ウオッカで十分だろ
余ったら飲めるしw

617:花咲か名無しさん
07/06/01 09:57:07 j3pKcBIF
つか、外でカセットコンロとか使ってやれよw

618:花咲か名無しさん
07/06/02 13:23:08 IVSuCoyr
>>610です


>>611
普通の土でじゅうぶんです。と、言うより他の土を使った事が茄子。
なんなら腐葉土とか枯れ葉、枯れ草なんかを入れても良いでつ。
袋を開けるのがガクブルならそのままでも桶。

台所で煮沸してる方。
そんなにしなくても湯を沸かして薄く広げた土にかけるだけでも桶。
心配なら寸胴に土入れる→タプーリ沸かした湯をヒタヒタまで入れる→冷めるまで放置プレイ→ウマー。

619:花咲か名無しさん
07/06/02 19:02:28 9FVfIeLv
>>613です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
一夏直射日光に当てる土地がない、土もすぐ使いたいということから、煮沸す
てますたが、熱湯かけるだけでいいんですね。カップラーメン並みだあ。

620:花咲か名無しさん
07/06/02 20:30:10 klFSAAm5
>>616
アルコール消毒による土壌殺菌の可能性は面白い視点ですね。
効果的な使用方法と、アルコールが無くなって土が利用可能に
なるまでの期間を研究したら、農業的にも価値あるんじゃないの。
既にあるかな? 凄い量が要りそうな気はするけど。

621:花咲か名無しさん
07/06/02 20:30:18 oQeu0nKq
石灰窒素と大量の水を加えて2週間待つ。
雑菌も雑草の種も死んで窒素肥料入りも入った用土の出来上がり。

622:花咲か名無しさん
07/06/02 20:57:39 0N67PlfD
プランターなんかの小規模だったら熱湯でええがな。

623:花咲か名無しさん
07/06/02 22:53:58 5WA5P42c
かつてイギリスはで生物兵器(炭疽菌)の実験をした島を
丸ごとホルマリンで消毒したとか何とか

624:花咲か名無しさん
07/06/05 02:28:27 NIBYmvc9
花壇にぬかを大量に撒いてみたら・・・
ガチムチに固まってしまいますた・・・orz
ほんとうにぬかで発酵促進できるのかしら?


625:花咲か名無しさん
07/06/05 03:14:03 vvBp/wjX
カサカサの古土に生ゴミ→古土→ビールの残り→ヨーグルトの残り→コーラン少量→古土→海苔に入ってる石灰→→
で、普通にフッカフカにならない?
無理しない土作りじゃないとしんどいね。

626:花咲か名無しさん
07/06/05 06:16:51 n9L94bMH
>>624
下手をするとそのうち蛆がブロック状に大繁殖しますよ

627:花咲か名無しさん
07/06/05 12:43:41 sMid+X8I
>>624
数週間したら、いきなりぼろっぼろに団粒化すると思うよー

抜いた後の一年草、土嚢袋で堆肥化に失敗したので埋めました。
すごい汚臭だったよ…

628:花咲か名無しさん
07/06/05 13:42:34 sGWm0bPM
>>624
白いカビのようなのが出来たらOK
土にスキ込めば長持ちする肥料になるよ。
今だと秋植え用の立派な土になると思うよ。
白菜ならでかくてみずみずしいのが出来ると思うよ。

629:花咲か名無しさん
07/06/05 16:16:07 8NWxOxOY
ザオリク

630:624
07/06/05 17:29:02 KXE3zBGZ
>>626-628
お返事ありがとう
ウジか・・・うちはマンソンの9階でして
ハエなどは飛んで来ないから大丈夫だと思いたいです
もうすこし様子を見て団粒化を待つことにします
秋にいい土になっているといいなぁ~

631:花咲か名無しさん
07/06/05 19:56:58 RZivSVFC
3週間前程鶏糞を混ぜて土作ってナスやトマト、ピーマンなどの苗を植えてたのですが
急にしおれ始めました。
多分鶏糞が多すぎたのだと思います。
早い内にもう一回土作りからやり直したいと思いますが。
この場合何を混ぜれば調度良い土になりますか?

632:花咲か名無しさん
07/06/05 21:55:33 7AWTIcie
>コーラン少量

日本にテロリスト呼ぶのはやめてくれw

633:花咲か名無しさん
07/06/06 01:19:21 /lrYZNU8
>>631
多分PHが高くなり、酸性になったために菌が活発になったのかと。
アルカリ性関連の肥料を追肥して中和してみては?


634:花咲か名無しさん
07/06/06 01:29:25 24eoUvlY
>>631
トマトやピーマンは今年はもうあきらめて、
地中の無駄な養分を強力に吸い上げてくれる
トウモロコシなんかにシフトするといいと思うが。

635:花咲か名無しさん
07/06/06 10:10:55 drj3WCBT
鶏糞は即効性で肥料焼けしやすいらしいお。
土に鋤き込むんじゃなく、根から離れた所に施すものらしいよ。
>>634が無難だと思う。

それでもダメなら、今ある肥料分の強い土を下に敷いて
上に普通の土を客土して、肥料分が直接根に触れないように
するとか。

636:631
07/06/07 07:18:51 Ws7cuEkF
>>633-635
アドバイスありがとうございます
今年の夏野菜は諦めて土質改良してくれる
草などを生やしてじっくり土作りしていきたいと思います。

637:花咲か名無しさん
07/06/08 07:51:30 a4iGqOky
>>630

甘いな。
ミズアブは意外な高さまで飛ぶ。(まぁ臭いがなければ来ないが)

638:花咲か名無しさん
07/06/12 10:50:36 TV7YzC3P
排水溝に流れた土なんだが落ち葉とか堆積してて栄養価豊富そう。
こないだ溝さらいしてて、腐敗しきった葉や昆虫の死骸、水があるにも拘らず何故か生きたコガネ子までが出てきてふと思ったw
敷地内のヤツなので特にヤヴァイものは流れ込んでない筈だが一応消毒中
さて、どうなるかな?w

639:花咲か名無しさん
07/06/13 15:10:20 4moT4ISX
余った土どないしよ

640:花咲か名無しさん
07/06/13 22:06:17 jdQE2m7R
>>639
ワシにくれ。ジャガイモに土が足りないことに気が付いた。
微塵しかないんだよ~。

641:花咲か名無しさん
07/06/15 23:55:58 fM5b2TBP
生ゴミが臭うと嫌な季節になってきましたね。

642:花咲か名無しさん
07/06/16 00:04:14 c/7gRXv/
見ろ、人が生ゴミのようだw

643:花咲か名無しさん
07/06/16 08:29:19 Zxndu1Ue
昨日ラピュタ見たなw

644:花咲か名無しさん
07/06/17 00:09:56 dHhsYQrw
微塵が溜まるばかりで再生が追いつかないyo

645:花咲か名無しさん
07/06/17 02:16:00 wfZcqUwc
使用済の土をふるって、堆肥や石灰や米ぬか投入したのだが
なんか、すごい乾きやすいような気がする。
水持ちよくするには、基本用土を足せば良いのかな?

646:花咲か名無しさん
07/06/17 08:17:47 W03+Izmy
>>643

あぁ~!耳(目)がぁ!耳(目)がぁ~!

647:花咲か名無しさん
07/06/18 21:05:17 6nEd9PYX
古土にいろいろ混ぜてみたんだけど、どぶ臭いよ。

648:花咲か名無しさん
07/06/19 21:40:39 x2Ei3lq+
それが分解の第一歩。

649:647
07/06/19 21:53:46 hGQk97Bb
どうもありがとう!
腐葉土入れてなくて
枯れた花びらとかコーヒー糟が多すぎたかも、なんです。


650:624
07/06/20 18:42:31 NhLV2sDm
>>637
小さなハエ(?)みたいなのがたくさん発生しますた・・・orz


651:花咲か名無しさん
07/06/20 22:32:18 vdaFuF+j
>>650
そんなんよくある。キノコバエかな?気にするな(´∀`)
アメリカミズアブとかだと、ひるむけど。
もうすぐ、団粒化するよたぶん。がんがれ。

652:花咲か名無しさん
07/06/21 07:39:52 h/EqApXa
>>637です。

そいつらを防ぐなら完全密閉しかないよ。
実害は小さいウジが…かな。
おいらはスタンドでプラスチックの円筒型した20リットルのオイル缶(蓋が取れて密閉できる)を使ってるよ。

653:花咲か名無しさん
07/07/06 20:31:27 CCxk4yRd
微塵と腐葉土と堆肥と…混ぜるときに、
マクドナルドのマックフルーリーに付いてるスプーンがとっても大活躍します。
プラスチックだけど頑丈。

654:花咲か名無しさん
07/07/07 06:34:26 CO3gkxkn
普通にショベルで良いやん。

655:花咲か名無しさん
07/07/07 13:21:52 ebByNIC2
ショベルって…庭持ちの人か。
ベランダーなら>>653はアリだな。

656:花咲か名無しさん
07/07/08 01:31:36 bcZPLArP
少量なら洗面器2つ使って交互に移し変えれば楽勝

657:花咲か名無しさん
07/07/09 07:21:56 UVCL+/iy
>>654

いやいや、片手で持てる小さいやつ。
100均にもあるじゃん

658:花咲か名無しさん
07/07/09 09:00:03 AA/+t0wH
>>657
スコップのことだな!


659:657
07/07/10 00:15:43 z6MI0xk5
ID違うが657です。

>>658
スコップこそ土建屋が使うでかいアレじゃないの??
似たような関係の仕事だが「角スコ(ップ)」「剣スコ(ップ)」って
言うよ。だからショベルかとオモーテタ。

660:花咲か名無しさん
07/07/10 13:34:05 pPz26xLM
シャベル

って言ってたYO

661:花咲か名無しさん
07/07/10 13:47:05 Vqau3I25
前にテレビで関西と関東で使い方が違うって言ってた

662:花咲か名無しさん
07/07/10 16:19:48 azbOgnNG
使い古しの園芸用土と米ぬかを混ぜて木酢液をふりかければ虫とか寄ってこないんじゃないか
って考えてみたけどどうかな?

663:花咲か名無しさん
07/07/10 18:10:40 1RcMQDz3
くると思うけど、気にしない!

去年の夏から使っている大量の土を春先、適当にふるった後、
鶏糞と堆肥と米ぬかと苦土石灰まぜて、しばらく寝かせてから
ビンカとジニアを植えました。虫もこないしにょきにょき良い感じです。

ただやっぱ、乾きやすいような。堆肥って入れすぎると、乾きやすいね。
次に再生するときは、赤玉土も追加してみようと思います。

664:花咲か名無しさん
07/07/10 20:59:02 E6C0L/of
すみませんが教えてください。

・米ぬか1kg弱
・うさぎの●(毎日約片手一掴み)
・トイレ砂(ポプラ)
・おがくず(何の木か不明・元緩衝材)
・レモングラスチップ(パリパリに乾燥)
・小さな発泡スチロール箱

こんなものが家にあるのですが、裏の植え込みの土と混ぜてふっかふかの土
(雨降ったらバリバリに固まります)にフカーツさせることができるでしょうか?
それと、粘土質の土ってどうしたら復活しますか?(つД`)

665:花咲か名無しさん
07/07/10 21:55:32 V/4m0VOX
>>664
うーん、

米ぬかとオガクズは効果有りそう
うさ糞は、植物性のエサのみくってるだろうから、これも良さそう
ただ、再生させたい土の量にも寄るだろうけど、
まあ、適当に混ぜ込んでみて様子をみるのがいいんじゃないだろうか
そのうちミミタンがきてくれるかも


粘土は諦めた方がいい


666:花咲か名無しさん
07/07/10 23:44:45 56p36Ruc
>>664
ウサギの糞と籾殻、マジ最強オススメ

667:花咲か名無しさん
07/07/11 00:49:33 GzSqbtb1
米糠、多くね?

668:花咲か名無しさん
07/07/11 01:54:39 wkPXsWPB
>>667
土の量に因るのではないかと

それと、おがくずって針葉樹のでも平気なの?
ふいんき的に腐りにくそうな気がするんだけど

669:664
07/07/11 03:12:42 ANnI7uW0
>>665-668
レスありがとうございます。
仰る通り、うさは乾燥草メインの食事なので、問題ないと思っています。
残念ながら、籾殻はありません。同じ籾殻でも、くん炭ならあるんですが…。
何の木かわからないおがくずは、大根のケンを薄くしたみたいなヤツです。
厚みはそんなに無いので多少腐りにくくても大丈夫かな、と。

上記の物を全て混ぜて、地面に発泡スチロールでフタして置けばおkでしょうか。
なにぶん初めての試みなので、手順などが分からず…
よろしければ、ご指南お願いします。(スレチなら仰ってください)

670:花咲か名無しさん
07/07/11 21:26:56 GzSqbtb1
スレチなんかじゃないよー。
草食動物の(健康な餌を食っている)糞は良いらしいよね。
私も馬糞を頂けるよう狙い中。

でもベランダーなので微塵はいかんともしがたい…

671:花咲か名無しさん
07/07/11 22:10:21 MOSx97cZ
>>669
とくに、蓋をする必要はないんじゃないかね

672:花咲か名無しさん
07/07/11 22:23:10 GzSqbtb1
雨ざらしでいいと思うよ!

673:664,669
07/07/12 01:58:41 sVoqAKUm
>>670-672
またもやレスありがとうございます。
発泡スチロールの箱に入れて大事に大事に醗酵させようとしてました…
雨ざらしで良いんですね!どうもありがとうございました。

674:花咲か名無しさん
07/07/12 02:09:30 xKu50jgq
なんだかんだ、でミミズが主役だし
ミミズが来やすい環境にして

あとは、どこからかお越し頂ければ、いい土になるはず

675:花咲か名無しさん
07/07/12 21:02:30 HILKPB28
ミミズ様来るといいね。

676:花咲か名無しさん
07/07/13 21:14:09 b7CvNGLP
>>673

土の醗酵が目的なら密閉が良いでしょ。
ミミズの飼育も兼ねた土の再生なら、蓋せずに水抜き穴と餌となる醗酵した野菜くず
どこかで捕まえたシマミミズが必要じゃない?

677:花咲か名無しさん
07/07/14 01:36:54 LdMqKpZm
>>676
もう、植え込みにぶちまけてしまいました…orz
今日、ざっくり切り返してみたら、白い糸状?の菌が内部にびっしりと。
一応、失敗は免れた感じでしょうか?ついでにアリもびっしりでしたが…。
しかし、どうやら、同じ植え込みの土質の違うところにミミズ様がいらっしゃるようなので
こちら(ぶちまけたところ)に来てくれる事を祈りつつ、この梅雨を過ごしています(´∀`)

678:花咲か名無しさん
07/07/14 09:20:06 FeLg+F66
>今日、ざっくり切り返してみたら、白い糸状?の菌が内部にびっしりと。

いい感じじゃないですか。
まあ、これから分解させようかというものを植え込みに…という点はアレだけど。

密閉云々は気にしなくていいよ。
EMだのなんだの特定の方面で密閉させるのもあるみたいだけど、
ふつーは嫌気状態は避ける。

679:花咲か名無しさん
07/07/14 22:36:30 az2Nq52Q
あんまり嫌気させすぎるとボッチーが怖くない??

680:花咲か名無しさん
07/07/14 23:48:53 GTpY3kZe
私マンションでプランターで初家庭菜園始めたんですが…ミミズ様ってそんなに偉大なのですか?実家は田舎なので探しに行って入れてみようかな?シマミミズって大きめなヤツ?

681:花咲か名無しさん
07/07/15 19:55:27 1MePRqXn
>>680

それ、たぶんフトミミズ
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
ここは個人サイトだけどググッたトップだから勝手に・・・


682:花咲か名無しさん
07/07/19 01:34:20 qrmTmer+
タキイとかサカタで土の分析してくれたらいいな。
サンプルを送ったら土の化学的・物理的・生物学的なデータを調べてくれる。
健康診断の血液検査みたいに。

683:花咲か名無しさん
07/07/19 21:00:25 GHcOgR9s
ホームセンターでやってくれる所あるよー

684:花咲か名無しさん
07/07/19 21:33:53 idgf5wfy
農協でやってくれるはず

685:花咲か名無しさん
07/07/27 12:39:12 XagyPIeo
使った後の土にミミズの大繁殖
これって乾かして殺菌すればOKかな?
ミミズ在りは、良い土って言うけど
鉢植えから回収したどの土にもミミズさん・・・。
ちょっと粘土質になってるかも・・・
これって「死んだ土」ですか?


686:花咲か名無しさん
07/07/30 20:12:26 jDrq9JtJ
数年前、鉢土の表面と鉢底に乳白色の粒(卵でなく菌核のような感じ)が出没しだして
害は感じなかったんだけど気持悪いから処分しちゃったんだ。
でも、粒が出てた頃のほうが植物の調子はもっと良かった気がするんだ。
保存しとけば良かったかな、とか。 なんの菌?カビ?だったんだろう。

687:花咲か名無しさん
07/08/27 23:50:04 pvVUfk2M
どーぉおしても微塵を再利用したい!
赤玉土にまぶしたり腐葉土にまぶしたり…

688:花咲か名無しさん
07/08/28 15:33:52 cG46YnOh
なんか今古い土に混ぜてつかう、再生土っていうのがホームセンターで売っていますよね
あれ使ってます。

689:花咲か名無しさん
07/08/28 22:53:12 Jnmos+E0
微塵の再利用
1.ピートモスにまぜて再利用(船越説の受け売り)
2.腐食質を混ぜてフトミミズに食べさせる

690:花咲か名無しさん
07/08/28 23:06:03 q02f5eCE
ミジンは水生植物用に使ってる

691:花咲か名無しさん
07/08/30 13:25:12 zMRsyR8s
ミミズ使えば微塵もなくなるんでしょうか。
微塵の成分ってなんだろ。
永遠にリサイクルしまくって育てたい。

692:花咲か名無しさん
07/08/30 20:29:14 O6jiTlyc
>>691
粘土(モリブデンとか?適当です。)じゃないかな。
微生物パワーをかりれば、みじんも、くっついて団粒化するのだと思う。

693:花咲か名無しさん
07/09/03 00:45:48 DsfQQols
堆肥とかと混ぜて発酵させれば、微塵も団粒化されたりはしないのでしょうか?

694:花咲か名無しさん
07/09/03 23:30:24 CXQI5XMX
>>693
すると思う。あくまでも素人考えですが。
ただ、赤玉土みたいな団粒じゃなく、踏むとすぐつぶれるような
自然な団粒構造になると思う。

695:花咲か名無しさん
07/09/08 18:35:05 uZsNm2Y5
助けてどなたかアドバイスを!

春先に有機入りの土が異臭を発してコバエだらけになり、
銀バエも多量に召喚

とりあえず、黒いビニール袋に入れてコンクリートの上に放置

ニオイもだいぶ軽減されたし、もう秋だしと思って
開封してみたところ、うんこのようなニオイの土とともに、
蛹のミイラ?らしきものがところどころに…orz
(多分、密封前に植えつけられた奴)
しかも土は泥っぽくて白いカビらしき物体もありました。
日にも当てたけど雨にも当てたせいで、水分がいつのまにか
しみこんでしまったのかもしれません。

このまま花壇に土を混ぜたらきっとまた銀バエ召喚地に
なってしまいそうで、もういちど封印したのですが、
この夏を越えてもなお再生できないってことは、
これ以上放置してもよくならないでしょうか?
あんまり日当たりのいい場所が確保できないのが敗因
ぽいですorz

696:花咲か名無しさん
07/09/08 18:47:39 xgzYQ0MY
黒ビニールで、真夏の直射日光にあてたのなら、たぶん
熱で全滅してると思う

不安なら、熱湯攻撃とかでどうだろう

697:花咲か名無しさん
07/09/08 21:58:53 UPfeNaci
>>695
白いカビは問題ないと思うけど、泥っぽいって何故だろう。
捨てるのあれだったら、花壇の土の下に埋めてみては?

698:695
07/09/09 18:50:31 Dk/TE7Su
>>696>>697
㌧クス
うんこ臭に負けそうだったけど、使ってみるよ!
とりあえず次回の開封は晴天が続いたあとにしてみる。
そしたらわりと乾燥してくれてるかもしれないですよね。
熱湯攻撃は場所が無いので、熱で全滅を信じることにします。
んで、花壇の土の下に埋めようと思います。

699:花咲か名無しさん
07/09/09 21:47:57 AtK/4etT
黒ビニール袋で土の再生をしてみようと思うのですが
朝~晩まで動いている室外機の前に置いてても大丈夫ですか?

700:花咲か名無しさん
07/09/10 00:08:14 ZORUINZE
晩~朝までなら前に置いてもおk

701:花咲か名無しさん
07/09/18 08:17:44 nXYEEOHN
黒ビニール袋にはどれくらいまで土をいれても大丈夫ですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch