死んだ土の生き返らせ方Part2at ENGEI
死んだ土の生き返らせ方Part2 - 暇つぶし2ch211:花咲か名無しさん
06/04/13 17:32:11 ZIjO0Z+8
そう言う事は素人には出来ない。完。

212:花咲か名無しさん
06/04/13 21:17:36 k58uR7+8
俺もそう思って調べたけど結構よさげじゃん。>石灰窒素
鉢やプランダーでも使えるかな…。ベランダだけど有機肥料
(状況によっては化成も使うが)や、菌根菌資材を使ったり
あやしい苗は持ち込まないとか、農薬は葉面撒布しても土に
処理するものはやらないとか、土の管理には物凄く気を使ってはいますが
悪い病害虫や連作障害が手におえなくなった時の措置を考えていたところ。
土を焼いたりビニールに詰めて蒸すよりは簡単そうだね。扱いには注意がいるけど。

問題はやはりpHでしょうか。有機肥料&雨が当たらないので土作りや施肥には
適性土壌酸度の維持がいつも課題になります。
あえて硫酸根の多い化成単肥を元肥に使うのも選択肢のひとつですが…。

213:花咲か名無しさん
06/04/13 21:24:37 YpBr3fLA
>212
無調整ピートモスやサンドセットを使うって手があります。
もともとはブルーベリーみたいに強酸性を好む植物のためのものですが。

うちも鉢やプランターで使用済みの土を石灰窒素で消毒して使ってます。

214:花咲か名無しさん
06/04/13 21:37:11 k58uR7+8
>>213
ご返事ありがとー。無調整ピートモスは使っています。
サンドセットは初めて聞いたのでこれから調べてみるよ。

215:自治スレでローカルルール検討中
06/04/14 10:44:52 lj7jwkvc
>211
それぐらいのことさえできない or 試そうとしないなら死んだ土の復活なんて無理。
素人を言い訳に使うならこのスレに来る必要なし。巣にお帰りください。

216:自治スレでローカルルール検討中
06/04/14 23:11:43 wrkEfJ4J
>>215
>>211
>>208


217:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 06:08:19 IHq4fHeq
>>215

いくら自分のお勧め方法が否定されたからってそんな言い方しなくても良いんでねーの?
俺みたいな片手間にやってる人にとってはそこまでするのはマンドクサ&したくない。

218:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 14:19:10 oAHJ743d
売り言葉に買い言葉

219:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 14:51:45 i8j+855y
何か植えるときに堆肥なり腐葉土なりの腐食質入れるのは
普通のことなんだから土を生き返らせるってのは、
・病害虫に汚染された土を除染する。
・連作障害原因物資を中和あるいは除去する。
ってことでいいんでしょうかね。どちらにしろ土の再生なんて
片手間にできるようなことじゃないと思いますが。
それだったら新しく土を買った方が早い。



220:自治スレでローカルルール検討中
06/04/18 15:18:23 GtGcPkF9
「死んだ」ってのは言葉のあやで、痩せた土も含むんだよ。
2ちゃんねるで屁理屈言うなんてw。

221:自治スレでローカルルール検討中
06/04/19 04:07:14 oQfWco5T
昨日(火曜)の朝日の夕刊に面白そうな話が出てたね。
食パンを使うとか。

222:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 08:50:19 OEPbJ6Aj
なんかウチの庭に生ごみ肥料を埋めようとほじくり返すと
ミミズに似てるんだがちょい違う生物がいるんだがなんだろう?
・頭から尻尾(?)まで赤い線がある。
・体長は2センチ前後
・太さは1ミリ前後

うPしようと思ったら雨だ…

223:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 11:55:08 kAbedMRm
センチュウじゃないの?いい奴の方の。

224:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 13:33:17 CCKcxVwT
こっちに書いとこう。
うちもベランダー歴十五年だけど、土捨てたことない。消毒もしない。けど普通に使えてる。
腐葉土と苦土石灰、年によって草木灰や木炭、パーライト、と状況に応じて化成肥料、
あとは、野菜屑や枯れた花を要らない鉢にに少しの土と混ぜて埋め重ねて、こなれたら混ぜるとか。

とここまで書いてきて思ったけど、うちの土の場合、
いつの間にか土に団子虫とかヤスデとかミミズ(大きなのは居ないけど)とか、
招かれざる客のアリやコガネムシの幼虫以下、
多分目に見えないダニや菌類までわんさか棲み付いてるみたいなので、
それが土の状態を維持できてる一番の理由なのかも。

昨秋も、うちでは新顔の超小型ムカデとヒメミミズを大量に貰いました。○○園さんありがとう(なのか?)

225:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 13:37:26 CCKcxVwT
あ、一行抜けてしまった。
そいつらは、買った花苗に付いて入ってくる事が多いようです。

226:自治スレでローカルルール検討中
06/04/20 22:45:18 ueC4NaB9
ベランダにある土に毎年腐葉土とか施すとその分
全体の鉢土は増えるという人もいますけど、
腐植させてればむしろ減る、あるいは増えないとも言われます。
うちはベランダ歴一年半でわからないのですが、どうなんでしょう。

227:自治スレでローカルルール検討中
06/04/21 08:55:54 1MunHR/8
>>224
>腐葉土と苦土石灰、年によって草木灰や木炭、パーライト、と状況に応じて化成肥料、
>あとは、野菜屑や枯れた花を要らない鉢にに少しの土と混ぜて埋め重ねて、こなれたら混ぜるとか。

すみません、お聞きしたいのですが、
ずっと使っていて、土がサラサラ=粒子が細か過ぎになりませんか?
うちも使い古しの土に腐葉土や消石灰、鶏糞、米ぬかを混ぜて寝かせてますが、
だんだん土の粒子が細かくなりすぎて鉢に入れた時に水の吸収が悪いのです。
草木灰や木炭、パーライトなどを混ぜればいいのでしょうか?
木炭は細かく砕いて使ってらっしゃいますか?

なにかアドバイスいただけると助かります。m(__)m

228:自治スレでローカルルール検討中
06/04/21 16:58:59 Cu8CAm3+
>>227
それは土の寿命。そうなった土は庭や畑に戻してミミズに食わせればまた団粒状に
なります。鉢植えには新しい土を。

229:227
06/04/21 23:46:14 1MunHR/8
>>228
レスありがとうございます。
庭がないので戻せないので、細かくなった土は捨てるしかないですね。。orz
今思いつきましたが、大きめのバケツに土を入れて、その中にミミズを入れて団粒状になるか
トライしてみようと思います。

230:自治スレでローカルルール検討中
06/04/22 04:56:55 sziXm/fn
ミミズコンポストスレに行ってみるといいかもね。

231:自治スレでローカルルール検討中
06/04/22 06:44:15 pNG9a7Uf
私の場合、ベランダ族だった10年間程 生ゴミをプランターに直入でした。
ミミズは自然発生してくれてその土に野菜等を育て古い土もいれました。
10年ぐらいそのまま使用できました。
今は猫額庭に直植えですが、当時の土も毎日の生ゴミもコンポスト等 
不使用でも、良く茂っています。


232:自治スレでローカルルール検討中
06/04/22 07:49:15 bp7rlMNC
>>229
2~3匹放り込んだくらいじゃ足りないし、湿度や腐葉土の量をを良く管理
しないとミミズすぐ死ぬ。
あとミミコンに使うミミズは土を食べないから効かない。エサを土ごと
飲み込む、畑や庭にいる種類が必要。

233:222
06/04/26 07:59:39 VtKmzQB0
>>223

良いセンチュウなんているんだ?知らなかった…

情報サンクス。

234:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 12:31:35 dDWfOnxu
>>233
自活性センチュウ

235:自治スレでローカルルール検討中
06/04/26 23:23:38 KY1A8ZaU
生物農薬になっている天敵線虫もいますね。
URLリンク(www.agrofrontier.com)
URLリンク(www.niaes.affrc.go.jp)

頼もしい味方なんだけど値段がめちゃ高い。

236:花咲か名無しさん
06/04/29 12:00:37 tQgLNiN9
>>235
へぇ、結構分布わかれてるんだね

237:花咲か名無しさん
06/04/29 12:59:56 DTs3Nrj1
バイ○ポストまぜた三年目の土は軒並み水はけ悪くて駄目です。
いつまでも乾かない。強健な筈のミニバラ2鉢枯れかけ、
他も新しい土植えた物はそうでもないのに、
三年目のつちはここ2年に比べても妙に背が低い。
明日土買ってきて植え替えます。
ベランダ栽培だから土捨てる所がなくてなんとか誤魔化してきました
がもう駄目ぽ。
それともバイ○ポストまぜた土を1年ぐらい、
休ませておけば良かったんでしょうか。



238:花咲か名無しさん
06/04/29 15:20:26 dlt5Fxn+
土を団粒状にするんであれば、
マメ科の植物育てれば自然に団粒状になるんじゃない?

239:花咲か名無しさん
06/04/30 19:45:36 FAIZ8ggA
マメ科・・・! いいこと聞いた。ありがと
スイートピーの鉢植えでも見つけたら買ってみよう。
なかったら種蒔きまで待つしかないのか・・・
とは言え、ベランダ園芸って土に結構お金かかるのね。
土捨てる場所もないから、
この冬から繰り返し使えるらしいバイオゴールドにしてまつ。
バラが好きだけど、バラ以外の植物で連作をさけるようにせねばなるまい。
が、他の植物育てるスペースが・・・・。

240:花咲か名無しさん
06/05/01 00:26:55 UcMY+sZV
おいらはオジギ草つかおうっと。
観賞用にならずとも役に立ってくれるね

241:花咲か名無しさん
06/05/01 00:42:32 N5rjraFe
プランターだがバークや牛糞堆肥を継続的に投入して
畑のような土を作って維持するのを目指してるんだけど可能だろうか。

242:花咲か名無しさん
06/05/01 00:42:34 cClhzczZ
マメ科植物は窒素固定するけど、ほんとうに土を団粒状にするのかね?
微生物やミミズなど土中生物がいないとならないと思うけどね

243:花咲か名無しさん
06/05/01 01:11:09 3OlKufb8
だな。
マメ科の根にいる根粒バクテリアと土の団粒化を粒という文字だけで勘違いしてるんだと思う。


244:花咲か名無しさん
06/05/01 11:10:36 CB9lHwFG
ブリタの使用済みカートリッジの活性炭を混ぜて再利用できないかな

245:花咲か名無しさん
06/05/01 12:41:40 6HL3itJ/
そもそも、電子レンジで活性炭は再生できる。
冷蔵庫脱臭材の活性炭はレンジ強で10秒加熱→15数えながらしゃかしゃか振って冷
ます、を4~5回やれば復活する。
・・・けど、浄水器のじゃダメかな?
よく干してからやれば・・・浄水用木炭は半年使ってから天日干し2日で60%機能
回復するそうだし、それにレンジでチンを複合すれば、土に使うには十分なんじゃ?
もっかい浄水器に使うのはなんかイヤだがw

246:花咲か名無しさん
06/05/01 14:06:47 UcMY+sZV
バクテリアがほしけりゃ米糠少々ぶっかけろ

247:花咲か名無しさん
06/05/01 14:15:20 6HL3itJ/
たけのこ湯がくために無人精米所に米ぬかとりに逝ってたオレが帰ってきました。
・・・うむ、予定通りに土に使う分までレジ袋(大)いっぱいに持ってきたw

248:花咲か名無しさん
06/05/02 00:24:47 GSwcom/T
>>245
電気代が・・・


249:花咲か名無しさん
06/05/02 09:03:38 0b0XgEdF
>>248
いったい何kgやるつもりなんだ

250:花咲か名無しさん
06/05/02 14:39:10 ogLb7yn9
レンジで1分加熱する電気代と、105円を比較する。
環境負荷についても、原発や地球温暖化と、製造のためのエネルギーや資源とを比較する。

結構難しい問題だな。

251:花咲か名無しさん
06/05/02 22:59:36 C68afFDs
毎日米のとぎ汁を土にぶっかけてると土が発酵気味にフカフカになりましたよ。
同じ土を二つのプランターに入れて片方だけ一年間施してたら明らかに差異が出ました。
あ、それと土の表面は落ち葉か何かでマルチしておいた方が良いです。
まぁ気の長い話ですが。

252:花咲か名無しさん
06/05/02 23:11:20 rn4/DmpW
園芸は愛していても、料理は出来ない私
まず炊飯器買ってくるか

253:花咲か名無しさん
06/05/02 23:20:03 bqLv+gSQ
なぜ炊飯器・・・?
と思ったら、「米のとぎ汁を得るため」か・・・orz  ナベで炊け。

254:花咲か名無しさん
06/05/03 17:44:46 WMKZBxF+
納豆食べたあとのパックに水を入れて混ぜ混ぜ。。
それを米のとぎ汁に投入。)洗面器一杯分)
そこにヌカも少々いれて混ぜ混ぜ。。
んで、それを野菜クズの入った土にぶっ掛けてみました。
納豆菌と米糠のダブル作用を期待して。。。

255:花咲か名無しさん
06/05/03 17:52:06 PNIFQeXo
無洗米を使ってるのでとぎ汁でないお

256:花咲か名無しさん
06/05/03 18:27:40 iTY74wiE
>>255
じゃあ、普通の米に変えれば。

257:花咲か名無しさん
06/05/03 20:01:42 PNIFQeXo
>>256
もう面倒くさい

258:花咲か名無しさん
06/05/04 01:21:28 mTp5ozMe
まあ、無人精米所に行って米糠をひらってくるだな。

259:花咲か名無しさん
06/05/07 18:14:54 AGylXHkG
>>258

ひらってくるって…もしかして三河人?

無人精米所の糠じゃ量がしれてない?
俺は米屋で20キロ袋満タン100円で買うよ



260:花咲か名無しさん
06/05/07 21:19:26 jcI2+0qQ
ウチは時間帯見計らっていけば結構な量取れるな

あまり大量にあっても物置の漬物桶に入りきらないと
ネズミの餌になるだけだし

261:花咲か名無しさん
06/05/16 07:53:06 Ndl6n+aT
うちの近所じゃあってもごく少量だからなー。
農家の畑はだいたい黒いけど何か意味があって黒いのかね?

262:花咲か名無しさん
06/05/16 08:26:27 Rqc1NWKz
意味はないだろうけど
肥料だろ!牛糞あたりじゃないのか?

263:花咲か名無しさん
06/05/16 10:51:55 uqWZz0qg
>>261
良く肥えたいい土は黒々してるもんです。

264:花咲か名無しさん
06/05/16 18:38:20 HkTRgcn4
半年前ぐらいに大量の雑草をひっこぬいて土に埋めた場所を
掘ったら、くろぐろとした土(というか堆肥)がでてきた。
まさ土とくらべたら、ふかふかだった。けど、また雑草と一緒にうめた。

265:花咲か名無しさん
06/05/16 19:21:31 wlISw4fU
乾燥した完熟堆肥を少し見本にもらったが、
土(畑)のにおいがして、どう見ても土の色なんだけれど
とても軽かった。
「土にかえる」とは見事な表現だ。

正しくは「土に帰る」のか「土に還る」のか。

266:花咲か名無しさん
06/05/16 21:01:38 1sNvrdMF
土に蛙


267:花咲か名無しさん
06/05/16 21:38:17 dhX5VOy+
>>264
埋める場所を別のところに変えればよかったのでは。
順次そうやっていくことで庭全体が肥えていく。

268:花咲か名無しさん
06/05/16 22:37:02 HkTRgcn4
>>267
ほかほかに変身した土を見ただけで、何故か満足してしまい
埋め戻してしまいました……
というのは嘘でたちまち雑草を埋めたかったのですが、他のところを
掘り起こす体力がなかったとです。。

本当にくろぐろほかほか、ほろほろのミミズたくさんでちと感動
しますた(・∀・)

先日ネットを検索してたら、米ぬか、冬場に使うとよさそうな
ことがかいてありました。発酵するらしい。

269:237
06/05/16 23:06:54 zynQ+jXr
水はけが悪く生育不良のバラの鉢の土を入れ替えて5日後。
新しい芽がにょきにょきと出てきたではありませんか!
植え替えるときに、土が重くて根っこが結構切れちゃったから蕾も駄目かもと思っていたのに、
それにしても、植物って現金で笑ってしまいました。
今までの土がほんとにお気に召さなかったらしい・・・

270:花咲か名無しさん
06/05/17 07:36:08 fD+YZSm0
近所のスタンドで20リットルのペール空き缶を3つもらって洗浄。
それに抜いた雑草を入れて、満タンになったら雑草に荷重が掛るように積み重ね雨の掛らない場所に保管。
数ヶ月で土っぽくなりますた。しかもなぜかミミズたんも繁殖してた。どこから来たのやら…

271:花咲か名無しさん
06/05/17 08:47:38 90iVsqAv
抜いた雑草の根周りに卵が付いてたとか。

もしくは、ミミズがその気になれば、缶の外壁を登るなんてのは造作も無いけど、
とすると、なぜその気になったか? という疑問が次に湧いてくる。
草が発酵してる匂いが好きなのかな?


272:花咲か名無しさん
06/05/17 10:46:28 PO8eVpoM
毎年カブトムシのフンが大量に出るんですがこれって土作りに使えないですか?
フンになる前はクヌギの木屑が発酵したものなんですが捨てるとこないんで困ってます。

273:270
06/05/17 11:13:47 fD+YZSm0
>>271

ミミズって垂直でも昇れるの?(゚Д゚)マジ?
うちだとわざわざ昇るよりもっと条件が良い場所があるから、根に卵か子供が付いていた説が有力かな?

>>272

うちはコガネムシの幼虫の糞を発酵させて鉢に使ってみたけど無問題でした。
プランター全部が糞だらけになってムカついたから密閉バケツに入れて半年。なかなか良さげな土(?)になりますた。

274:花咲か名無しさん
06/05/17 11:15:47 0NBLDT8u
>>272
バーク堆肥の代わりになりそうだね。苦土石灰少々と土と混ぜてやれば
ふかふかになりそう。

275:花咲か名無しさん
06/05/17 11:40:23 PO8eVpoM
カブトムシのフンですがバーク堆肥の代わりに使用するとした場合消毒した方が
良いですかね?ダニとかヤバそうなちっちゃな虫がウヨウヨしてるんですが・・
ビニール袋に入れて太陽熱消毒で大丈夫なのかな?なんか薬撒いた方が良いですか?

276:花咲か名無しさん
06/05/17 19:20:44 1g0cVBci
>>261
だいたい農家は黒土よく使う、と思う

277:花咲か名無しさん
06/05/17 19:23:11 6L5RayWU
いくら黒く肥えてるからと言っても、べちょべちょした水はけの悪い土は
一般的には一部の作物を除いて良くないね

良く肥えた腐葉土も黒々としてるね

全然水の流れない側溝が、年々積もりに積もった落ち葉で埋まっていて、
底の方はふかふかとした腐葉土になっているね
ああいうのが一番理想なんだろうね。ただトビムシやミミズのスクツだけど。


278:花咲か名無しさん
06/05/17 19:34:22 90iVsqAv
>>273
>ミミズって垂直でも昇れるの?(゚Д゚)マジ?

まじ。
それでミミズ飼育箱から集団大脱走なんてこともあったりする。


279:花咲か名無しさん
06/05/18 00:43:55 rA0dOaXo
ミミズはなぜ集団大脱走するのか? なぜそこがイヤなのか、という意味。
逆に、なぜ垂直に登ってまで入ろうとするか? 
なぜそこがそんなに魅力的なのか、という意味。

生態に詳しい方はいますか?
乾燥ぎみだと逃げるのかな。

280:273
06/05/19 07:38:18 GoSfKs5Q
ミミタンがいるペール缶は庭に生えてた適当な雑草を入れただけだから
そんなよじ登って住み着くほど魅力的じゃないと思うんだが…
昨日見てみたらなめくじも住み着いてたよ orz

281:花咲か名無しさん
06/05/20 11:50:20 5/BAGVB8
>>271>>279は同一人物でつか?
随分と研究熱心でw

282:279
06/05/21 18:46:11 SXF6Ap64
>>281
いいえ、別人です。
まだ寒いのでキュウリにビニール袋をかぶしてあるんですが、
その頂上に雨水がたまり、ミミズがいた!
よく登ってきたなぁ。

今日、店に行ったら「ミミズのフン」という大袋があった。
そこには「つまらん」と書いてあった。

え?どういうこと?
つまり「Mimizu no Fun」とあったんだが、翻訳ソフトに掛けてみたら

「少しも面白くないMimizu」

ふん!



283:花咲か名無しさん
06/05/21 18:55:36 uI9AWrIA
ワロスw

284:花咲か名無しさん
06/05/21 20:38:35 xvBxEC3e
みみずがいい土を作ってくれるというのを知って、
みみず・・・怖いけど欲しい・・・
でも、どこに行けば入手できるのか・・・皆さんがうらやましい

285:花咲か名無しさん
06/05/21 20:55:13 uI9AWrIA
>>284
有機物ぶっこんでたら勝手に増えるおー

みみたん、結構愛らしいっす。

286:花咲か名無しさん
06/05/21 21:40:08 jSrpt2gA
>>284
勝手にどっかからかやってきます。
それでも買いたいんなら、ホームセンターや釣具店へ

287:花咲か名無しさん
06/05/22 03:20:06 InU4twns
みみずの入手法

・土を掘る

・有機物を埋める。(雑草でも生ゴミでも)

・土でフタをして数カ月放置

・忘れた頃に掘り返す

たぶん、掘ったそばからうようよ出てきます。 (゚д゚)ウマー

288:花咲か名無しさん
06/05/22 08:44:37 //7/1qLu
短期間でたくさん欲しいなら

牛舎に行ってまずオーナーに許可得て、糞を発酵させてる場所の近辺を堀る→ウマー(゚Д゚)



289:花咲か名無しさん
06/05/22 08:45:46 //7/1qLu
他にはマッ(ryや王(ry



うそでつ。

290:284
06/05/27 17:23:37 jZ9hEgOK
皆さんに勇気つけられてみみずを探しに行ってきました。
牛舎も畑も近くにないので土のありそうな川原へ。
大きな木の下の日の当たらない所に、そこだけ
小さな園芸用のスコップがすくっと刺せる土の柔らかい場所があり、
みみず入手できました。
ベランダの使用済み土に野菜のくずや皮を入れた鉢にご入居いただきました。
心拍数激しく上がりましたが何とかここまでできました。
みなさんに感謝。まずは報告まで。

291:花咲か名無しさん
06/05/28 23:48:51 t+7aQX4m
よそから取って来て放りこんでも、ご本人の居心地が悪かったら
すぐに脱走するのでご注意を。

ここは嫌だ!!と思ったら、コンクリートの上だろうが
アスファルトだろうが、後先考えず脱出敢行して途中で力つき
ひからびてしまうみみず君も多いです。

292:花咲か名無しさん
06/05/31 23:22:14 f5p7C4EO
うちの花壇掘り返したらミミズの大きいのと
白い細かいの(ミミズの子供?)がけっこういました

それより使用後の土をビニールの上に放置してたり
底の穴が埋まった(水はけできない)プランターに放置してあった土を
再利用したいなぁと思ってハイポネックスの土壌改良材を買ってみたのですが
黒い袋に土入れて、密封して1ヶ月、日光にあてれば消毒できると知り
やってみようと思います。
これって定番?

293:花咲か名無しさん
06/05/31 23:28:12 f5p7C4EO
↑夏は1週間くらいで可らしい

294:花咲か名無しさん
06/06/01 00:30:18 NzmN5EBl
量が少ないならフライパンで炒ったり、湿らせて電子レンジでチンも
ありらしいっす

雑草やら抜いた一年草やらコンテナの古い土やらを、たちまち埋めることが
できないんで、最近、土嚢袋を買ってきてそん中にとりあえず入れてます。
ビニールと違って通気性が良いし、丈夫だし、なにげに便利かも!と思いました。

配合した培養土なんかを寝かせるのにもいいかも。軒下とかでさ。

295:花咲か名無しさん
06/06/02 09:55:10 zivtVPYB
でも、土嚢袋ってある一定期間でボロボロになるよね?

296:花咲か名無しさん
06/06/02 11:55:16 9wnSZDg2
>>295
2年間ぐらいなら破けたりしない

297:花咲か名無しさん
06/06/02 14:37:30 19rA/8Y/
>>296
ホムセンで川砂買った土嚢袋、南向きの庭の軒下(直射日光当たりまくりんぐ)に
放置してたら1年もたなかったよヽ(´ー`)ノ

298:花咲か名無しさん
06/06/02 17:45:32 7LZ4CJQ9
2週間は日照不足と予想 気象庁が注意呼び掛け
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!日光消毒できねぇー
梅雨に入るからしょうがないか・・

>294
雑草を土と混ぜるんですか?
私は花殻とかゴミに出してます・・

299:花咲か名無しさん
06/06/02 21:58:19 S8CLdY2r
>>298
西日本では外れまくりの長期予報・・・
今月も可能な限り外れてくれる事を希望。

300:花咲か名無しさん
06/06/02 22:32:40 8MaB/rMS
>>295>>297
紫外線に気をつけたら結構もつんじゃないでしょうか?
まだ使い始めたばっかりなので実際にはわからないんですが、プラスティック
製品は紫外線に弱いもんで。
とりあえず、土嚢袋に腐らせずにつっこんでおいて、乾燥させて、埋められる時期
に埋めてしまう作戦です。
>>298
土嚢袋の限られた容量の中では堆肥にできないと思うのですが、昨年、雑草だらけの
芝をはいだり、とくかく大量の有機物が出たので庭の土に埋めたんですが、春先に
掘り返したら、ほんとにほくほくの真っ黒堆肥になってました。分解されにくいイネ科の
雑草もあったんですが、ミミズの力をかりるとできるような気がしますた。
堆肥部分だけ、大量のミミズがでてきました。
まとめてがっちり長期間うめると掘り返した時、めちゃ楽しいです(´∀`)
中途半端に使ってしまうと、雑草の種がいきていて、芽が出てしまう予感です。

301:花咲か名無しさん
06/06/02 22:40:40 Jf5XBncD
去年庭の雑草を抜いて、どうにかしようと思ってとりあえずゴミ袋に入れて
ふたつきのゴミ箱に入れておいた。
すっかり忘れて今日あけてみたら、少量ながらふっかふかの土?になってた。
驚いたーー。



302:花咲か名無しさん
06/06/02 22:51:21 AnKhZnHz
>>301
ああ、そういう体験はささやかなカルチャーショックだよね。
いっぱい忘れてたのが出てくるといいんだが・・・。(?)

大量の雑草を袋入れて可燃ゴミに出しているものを見ると、
「資源ゴミだぞ」と言いたくなるし、持って帰りたくなる。
でも、持って帰ると法律違反だって言われるし(別のスレで言われた)。

でも、あのようなゴミ捨ての雑草は、いろいろなゴミが混ざっているんだなぁ。


303:花咲か名無しさん
06/06/03 10:15:25 EKNZSyLd
もう少しすると行政が草刈作業を入札するから、落札業者が刈り取った草をわけてもらうってだめぽ?

漏れは近所の草刈してまわって集めるが。お礼言われて株があがり、綺麗になって、タイ肥もゲット!
しかもみみたんゲット&養殖!

304:花咲か名無しさん
06/06/05 22:24:06 PTIGwNMe
土嚢袋に鉢植えの古い土とか一年草の枯れたのとかを
いれて、米ぬかいれてまぜまぜして放置したらうまく
堆肥にならないかな。。ならんか。。

305:花咲か名無しさん
06/06/05 23:42:59 VORBNDeM
いや、なりそうだ・・・上の方のレスによれば土嚢は紫外線で劣化するそうだから
日のあまり当たらないところで長期間放置すればきっと・・・

306:花咲か名無しさん
06/06/05 23:50:02 YSf3NuBU
土嚢袋でなくてもゴミ袋でもバケツでも堆肥になるよ。
米ぬか入れなくてもなる。
俺はベランダで古土と野菜屑を混ぜてバケツに入れて半年くらい放置して使っている。
土は蘇るし腐葉土買わなくてもいいし。

307:304
06/06/05 23:55:09 PTIGwNMe
うは、ちょっと興奮してきたではないですか。
異臭覚悟で、ちょっと試してみようかと思います。

米ぬかは、なくてもいいようですが、無人の精米所
回って探してこよう

308:花咲か名無しさん
06/06/06 14:46:27 eA3+6pN5
昆虫用醗酵マット作る要領でいいのかな?
小麦粉をイーストで醗酵させて、微生物の餌(酵母菌そのものアルコールその他)を涌かし、
温度を一気に上げて、その有用細菌群を使って、オガクズなどを醗酵させてゆく…
それなら、簡単だ。。

309:花咲か名無しさん
06/06/06 23:30:03 r8ILDxJ7
>>306
ウジはわきませんか?
バケツの蓋はしめるんでしょうか?

土+花がら+草でいい土ができるみたいですが、
根っこってやっぱり取り除かないとだめでしょうか?
あれが面倒くさくてorz

310:花咲か名無しさん
06/06/07 04:36:29 zsP9YdPR
ウジが湧いたら
・土を上に5~10センチ乗せて新しい卵が産み付けられるのを防ぐ
・成虫ははえ捕りリボンでおk
・むしゃくしゃしたときはアルコールスプレーで火炎放射器で一網打尽

311:花咲か名無しさん
06/06/07 05:29:11 s/GPsnvR
蓋は普段はしめておいて時々かきまぜる。

312:花咲か名無しさん
06/06/08 14:26:53 sAkTc6dH
たたみ一畳ほどの家庭菜園
庭を掘り返して1袋179円の「花と野菜の土」を5袋入れて作った畑。
野菜を収穫しては鶏糞、油粕、石灰を足して、新しい苗を植えるを2年ほど繰り返している。
たまに腐葉土も入れたりしているが、このままくり返し使っていていいものなのか?


313:花咲か名無しさん
06/06/08 15:20:22 xxFkTAZF
野菜に訊けばよろし。


314:花咲か名無しさん
06/06/08 20:44:12 AL4hM/QC
畑の場合、1平方m当たり年間2~3kgの堆肥などの有機物を入れる。
1畳なら鶏糞、油粕などの肥料のほかに年間4~6kgの腐葉土や
堆肥を入れればいい。
あとは、連作障害と肥料のやりすぎに気をつけて。

315:花咲か名無しさん
06/06/09 01:17:27 qCzbxLSd
露地や雨ざらしなら苦土石灰も入れたいね。その他は つ
石灰や草木灰など土壌改良材について語るスレ
スレリンク(engei板)


316:花咲か名無しさん
06/06/12 11:44:58 GzzX5GdJ
>>310
高温バイオ式の生ゴミ処理機使ってるんですが、処理後のごみは
そのまま使うのはやはり×みたいで、堆肥の作り方の通りにしてる
つもりが何度やってみてもコバエわいてガクブルしてます。
(処理物と同量の土と混ぜ、ビニール袋に通気穴を開けたものに入れて
風通しの良い直射日光の当たらないところで保管すると良い、との事)
さっき狭い花壇に穴掘って埋め、土を厚めに掛けてきました。

虫がわくのは避けられない道なの・・・?orz
庭と言う庭はないし、隣家とは接近してるし、迷惑を掛けず肥料を作る
方法は・・・と模索中です。このスレもう一度よく読んで参考にさせて
いただきます。

317:花咲か名無しさん
06/06/12 12:48:31 57dM6ZJ/
小バエが湧くのは有機肥料だと避けられないなあ

318:花咲か名無しさん
06/06/13 00:37:47 zo4R17jO
蠅取りリボンを置いてみたが、気持ち少なくなったような気がする。
アレを堆肥を作るバケツの中に入れちゃえばいいんだろうけど、
(土の表面におく)
それはまだ試してない。

319:花咲か名無しさん
06/07/14 23:12:56 um1QMZfB
あげ

320:花咲か名無しさん
06/07/15 16:50:17 4Tpm0Ww0
我が家の庭いじりをする家人が亡くなり、季節柄雑草が多くなってきたので、
嫌々仕方なく草むしりをし、最初はそのまま家庭ゴミとしてごみの日に
出してました。
刈った芝生を穴ぼこに入れて放置してたら、虫やらみみずだらけだったので、
気持ち悪いと思って、やっぱり家庭ゴミとして処分。
少しずつ草むしりをしているうちに、なんとなく庭いじりに興味を持つように
なったので、あれこれ調べていくうちに、実はものすごーーーくもったいない
ことをしてたのだと知り、ショック・・・。

嗚呼、無知っておそろしい。orz

321:花咲か名無しさん
06/07/15 23:19:31 0pe7hMnS
芝も雑草もまた生える。
これから十分取り返せるよw

322:320
06/07/16 11:12:41 h5HZVOYo
そう言っていただけて大変うれしく思いました。
どうもありがとうございます。

323:花咲か名無しさん
06/07/17 09:45:23 IrFyDj0w
クレヨンしんちゃんの妹がいいらしい。

324:花咲か名無しさん
06/07/17 09:54:44 lPJpqNZ/
ひまわりが?

325:花咲か名無しさん
06/07/18 01:55:01 QhoZoUKd
タキイのHPに書いてあったんだけど探せなかった(汗

でも、↓みるとそうみたいよ。
URLリンク(www.google.co.jp)

326:花咲か名無しさん
06/07/18 12:40:46 dO5yi5hl
へー
もらった種蒔きそびれたけど今からでも蒔いてみようかな

327:花咲か名無しさん
06/07/18 19:17:42 mMikk6qm
>>325
ひまわり......〆(..)メモメモ 

328:花咲か名無しさん
06/07/20 19:22:02 hMwOOVf6
タキイのHPに書いてある薀蓄みつけたぁぁぁぁああああああああああああああっ!!
URLリンク(www0.takii.co.jp)

329:花咲か名無しさん
06/07/20 20:20:07 kGRKTqEk
>>328
乙w
画像とは・・・w見つけにくいわけだね。

330:花咲か名無しさん
06/07/22 01:25:10 rzP1RSd5
とりあえず向日葵の種を可能な限り全部発芽させ育成す。
弱い株でも確かに肥料を食って根がシッカリ張っていた。
いらない株はそのままハサミで適宜カットして土に混ぜてるよ。
その上から米のトギ汁発酵液をぶっ掛けて土に返してます

331:花咲か名無しさん
06/07/22 02:32:40 AOEDbohe
緑肥でぐぐるとひまわり以外もいろいろあるんだね。

332:花咲か名無しさん
06/07/22 10:16:48 XRcHsDXF
レンゲとかマリーゴールドとかステビアとか緑肥にすると良いものばかり植えて
その目的となるものをちっとも育てないんだよね。てゆーか目的が入れ替わった。
「そんなの植えても土は良くならないだろ。」

333:花咲か名無しさん
06/07/22 10:24:19 5H8NIx3W
ジャガイモとかたまねぎ収穫した後
大根や白菜蒔くまで畝が空いていることが多いが、来年はひまわり蒔いてみるか

334:花咲か名無しさん
06/07/24 18:16:36 ZatqjVj9
【レンゲ】 緑肥・緑肥・緑肥 【クローバー】
スレリンク(engei板)l50


335:花咲か名無しさん
06/08/11 14:11:12 75I+it/T
ほったらかしのプランターの土を、枯れた植物(根っこ付いたまま)ごと
黒いナイロン袋に入れて、夏の日光に当てたらいい土に再生するかなぁ?

336:花咲か名無しさん
06/08/11 16:57:32 bLgoaO6k
米ぬか入れてチョイ分解させてからのほうがいいかもしれんね

337:花咲か名無しさん
06/08/11 18:23:22 snS3XKl0
やはりチョイ悪ですか・・・

338:花咲か名無しさん
06/09/10 21:55:31 xhxSbvAK
もう少し秋が深まったら、枯れた雑草等でマルチして、米ぬか散布して
バーク堆肥でマルチして、土ごと発酵に挑戦してみます(`・ω・)シャキーン

339:花咲か名無しさん
06/09/10 22:25:09 SR1Q9Dqb
桃が枯れた後の土…
どないしょ

340:花咲か名無しさん
06/09/11 00:53:33 fkX3kNSj
>339
石灰窒素で消毒

341:花咲か名無しさん
06/09/17 18:30:33 nsDMyjL6
死んだおばあちゃんの生き返らせ方?

342:花咲か名無しさん
06/09/18 02:42:00 IN0S3YyV
違います。
「おばあちゃんの知恵」的な死んだ土の生き返らせ方
です。

343:花咲か名無しさん
06/09/18 02:43:35 Oq5LbNl6
土をおばあちゃんの知恵袋に入れておくと、生き返ります

344:花咲か名無しさん
06/09/18 03:51:51 GinJkd0E
米ぬかの知恵袋にいれて半年待ってみます

345:花咲か名無しさん
06/09/21 22:50:20 Jn8b/7Mj
1年間、土嚢袋に溜め込んだ、枯れた一年草や雑草、落葉達を
花壇にしきつめて、米ぬか散布して、土ごと発酵に挑んでみます。
土よ!アレイズ!!!

346:花咲か名無しさん
06/09/22 09:46:36 4pY8H/yv
何かプラスαしとくといいよ。
糖蜜とか酵母とか。

347:花咲か名無しさん
06/09/22 11:27:09 zVvg2fec
>>346
糖蜜ってナンだろう。黒砂糖とかしたやつでもよいかな?
あと、モクサクエキもあるんだが、これもまき散らしていいのかしら。
よくわからんが、とにかく投入してみるよ!蛆が湧いたら、家族から
怒られるだろうなぁ~

348:花咲か名無しさん
06/09/22 12:40:58 4pY8H/yv
バクテリアのエサになりゃなんでもいいのは確かだぜ。
手当たり次第にぶち込めw

349:花咲か名無しさん
06/09/22 23:15:15 mXW1E83U
安価で栄養タップリなのは米ぬかだ。
どこかにコイン精米機でもあったら
もらってくるよろし

350:花咲か名無しさん
06/09/23 00:41:29 BwfJGg1e
>>348
そんなの確かじゃない。砂糖も酢もバクテリアのエサになるが、
砂糖漬けや酢漬けはバクテリア退治の成果じゃん。

351:花咲か名無しさん
06/09/23 19:01:47 aixVLuEx
花壇の土の上に、枯れた草や使い終った土や、とにかく有機物をしいて
米ぬかまいて、バーク堆肥でマルチして、水で薄めたモクサクエキを
蒔いてみた。どうなるか、楽しみです。

ちなみに花壇の土は、鍬で耕してみましたが、一匹もミミズがいませんでした……
土はおそらくまさ土オンリーです。

352:花咲か名無しさん
06/09/24 02:12:34 9uHf4JLy
>>349
無人のやつでも勝手にもらえるの?

353:花咲か名無しさん
06/09/24 09:17:07 CQXsrvo4
>>352
勝手に持っていってもいい奴もあるが、鍵がかかってて取れない奴もある


354:花咲か名無しさん
06/09/24 14:55:39 HZ0EDSZV
うちの近くにある精米機は無理
ちょっと遠い農協のやつは言えば分けてもらえるみたい
置いてる主人次第だね

355:352
06/09/24 15:07:52 hIEJSvJ9
ほうほう

356:花咲か名無しさん
06/09/24 19:33:30 z/mNTml2
有機物と無機物の違いがよくわかりません

357:花咲か名無しさん
06/09/24 20:05:15 ktBCQ+Vp
>>356
つ「中学理科」

358:花咲か名無しさん
06/09/24 20:23:51 YrhQjzbU
分かり易い解説
URLリンク(www.max.hi-ho.ne.jp)

359:花咲か名無しさん
06/09/24 22:11:19 z/mNTml2
中卒のおれでは難しいんだよ

360:花咲か名無しさん
06/09/24 22:17:55 ktBCQ+Vp
>>359
だから、中学校の教科書を読めといってる

361:花咲か名無しさん
06/09/24 22:18:46 z/mNTml2
有機物→分解→無機物→植物の栄養になるってことから
勉強しないとだめなんですね
みんか賢いですね

362:花咲か名無しさん
06/09/25 08:41:30 S4zD1M0G
>>350
おお!
なぜか妙に感心したw

363:花咲か名無しさん
06/09/25 11:07:38 uyOw5Lft
>>350
たしかにそうだw

「現代農業」って農芸界のサブカル誌には一杯載ってるぜ。


364:花咲か名無しさん
06/09/25 12:49:06 43irbhsd
URLリンク(www.ruralnet.or.jp)
ここのページを参考にして米ぬか蒔いてみたよ

365:350
06/09/25 15:09:37 cfQHGH+L
>>362-363
>>348は「手当たり次第にぶち込めw」って言っていたので、
あまりに短絡と思ったのです。
砂糖漬けや酢漬けは濃度が濃いでしょ。濃いと細菌にとって毒になるんだな。
薄ければもちろんOK。

パンを作るとき、砂糖がイーストの餌になって増殖するが、
砂糖を入れすぎると、イーストが死ぬらしい。

366:花咲か名無しさん
06/09/25 15:15:43 yxqsOrTP
今幾つかのHPで古土の再生方法を見てまわりました。
緑肥も入れて・・という事ですが、古土に這ってる根や茎など
これ自体は緑肥にならいのですか?どこをみても取り除いてくださいとあります。
それと殺菌・乾燥させ、米ぬかや堆肥をいれれば
来年の春まで黒いビニル袋にいれたままで大丈夫なんでしょうか

367:花咲か名無しさん
06/09/25 15:50:47 uyOw5Lft
植物の種類によっては、分解されにくかったりします。芝の地下茎とかタフ。なので、そういうのは取り除いた方がいいよ、って話。来年春に土をふるいにかけるときに取り除いてもいいですけどね。
混ぜ込む微生物資材(生ゴミ分解系)によっては、それも分解しちゃう強力なのがありますよ。

途中で何回か袋をぐにぐにやって土を動かした方がええかもしれません>黒ビニルにいれたまま

368:花咲か名無しさん
06/09/25 16:03:39 yxqsOrTP
なるほど、そういうことだったのですね
分かりやすいレスありがとうございます
袋はたまに混ぜ込むですね、分かりました!

369:花咲か名無しさん
06/09/25 21:23:43 MJpNemqL
腐葉土にもなるからって無闇に落ち葉を入れるのもよくなかったりする。
病気で落ちた葉とかだとまずい。カビが原因の病気だと胞子が落ち葉についていて
雨などの跳ね上がりでどんどん伝染していくので病気の巣ともいえる。

370:花咲か名無しさん
06/09/25 22:34:58 43irbhsd
>>366
地面とプランターでは条件が違いそうだよね。

自分は本日、先日ぬいた、ひょれひょれのトマト、ナスタチューム、ひまわり
プランターの土を、衣装ケースにばらまいてみた。根はあったけど、とりあえず
ほぐして、米ぬかと、油粕と、骨粉と、カリ(化成)をまぜまぜして、再び
プランターにいれてみた。2ヶ月ぐらい寝かして、使ってみるつもりっす。

371:花咲か名無しさん
06/09/25 22:41:53 MJpNemqL
>370
ナス科(ここではトマト)の植物の根って連作障害原因物質がたくさんあってまずくありませんか?
地上部だけなら多分大丈夫だと思うけど。

372:花咲か名無しさん
06/09/25 22:42:35 lKdDRtXS
>>370
かなり虫が湧きそうな気もする

373:花咲か名無しさん
06/09/25 22:54:52 43irbhsd
>>372
虫がわいてにやにやしながら観察してると、家族の目が非常に厳しくなる
んだよね……。なんだか人生を全否定されたような気になりますが
めげずに頑張る予定ですよ。ことしも⊂⌒~⊃。Д。)⊃

374:花咲か名無しさん
06/09/26 17:03:21 NixgxoJn
虫が湧くのは良い事なんだよね?

375:花咲か名無しさん
06/09/26 17:14:06 xwMc3bRy
いろいろと細かく分解してくれるのは確かだが、
別に虫じゃなくて微生物に頼ることもできるぞ。

376:花咲か名無しさん
06/09/26 19:36:04 v5EPvzms
>>374
コバエとか、ウジとかは良くないんじゃ

377:花咲か名無しさん
06/09/27 02:18:00 951QzClv
>>369>>370
どうもありがとうございます
とても参考になります!そこら辺の葉を入れるところでした
それと、衣装ケースいいですね!昨日黒いビニール袋買ってきたんですが
衣装ケースだったら一つで済みそうだし破れる心配もないし

378:花咲か名無しさん
06/09/27 02:46:18 0zofxLG8
>>377
個人的には土嚢袋がオススメ
やはり、酸素はしっかり供給させたい

一枚20円くらいで買えるし

379:花咲か名無しさん
06/09/27 08:34:29 K/VRYlbk
土嚢は日焼けしてボロボロになるんじゃない?
砂入れといたらボロボロになって砂に破片が大量に混入して難儀したよ。
そういう意味では(通気)ジュートとかの麻袋が丈夫そう。でももったいないかな

380:花咲か名無しさん
06/09/27 09:09:03 dHVmcLWp
土嚢は直射日光ンとこだと1年ぐらいでボロボロになるね

381:花咲か名無しさん
06/09/27 19:41:25 v09W1gaG
あー、直射日光下においたことないなあ
黒いビニール袋ってのは熱での殺菌も考えてたのか?

俺はその前に、天日干しを繰り返してるわ

382:花咲か名無しさん
06/09/27 19:58:12 T+uV+ubO
>>381
殺菌もだけど、雑草の種の死滅とか。天日干では種は死なないし。
どこかで読んだのでは、中で発芽するのもあって、雑草防除に役立つとか。


383:花咲か名無しさん
06/09/27 20:22:44 eZEMAVzA
>>382
あー。確かに中で発芽してるのはあるね
でも、一袋で、もやし状態のが何本かって程度だから、あんま気にならないな

その土つかったやつが雑草でぼうぼうになるってこともなかったし

384:花咲か名無しさん
06/09/29 13:34:25 t17MCjjQ
石灰窒素をまぜて水をかけ、黒ビニールで覆って日光下におくのがおすすめ。
雑草の種子や線虫、カビの胞子など病害虫を消毒できる。
消毒後は石灰窒素は化学変化して肥料に変わるし。

385:花咲か名無しさん
06/09/29 17:07:07 VRhaiKft
>>383
全部が発芽するわけではないし。袋の中で種のまま死滅するのも多いはず。


386:花咲か名無しさん
06/10/01 02:46:57 rjG81VQ+
去年の麦茶が芽を出していたのには驚いた

387:花咲か名無しさん
06/10/01 03:23:24 PVYE8nI4
>>386
実にストローを突き刺すと、麦茶が飲めると評判のアレですか

388:花咲か名無しさん
06/10/01 09:42:06 UL78zhBI
>>370ですが、めちゃくちゃプランターからうんこ臭が……(゚Д゜;)

389:花咲か名無しさん
06/10/01 10:08:35 UWFmkmxP
>>388
においの元は油粕じゃないかな
液肥なんかでもすごいことになるからねぇ

390:花咲か名無しさん
06/10/01 11:13:59 l22iEk3C
>>388
予想通り、発酵じゃなくて、腐敗の方にいっちゃったかもね
一回天日でカラカラにしてリセットかな?

391:花咲か名無しさん
06/10/01 11:31:50 UL78zhBI
>>390
雨のかからない軒下に放置プレイしてみるつもりっす。
見て、見ないふり……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

392:花咲か名無しさん
06/10/01 15:36:53 15g68cmU
未発酵の油粕ですか? 土と肥料それぞれの量・割合はいかほど…。

393:花咲か名無しさん
06/10/01 17:02:21 qCjSccna
7m×10mぐらいの殆ど草も生えていない空き地(明るい日陰)があって鋤で表面から20�B~30�Bぐらい土を起こしました。粘土っぽい土がイッパイです。とりあえず消石灰を軽くばらまき、さらに鶏糞も全面にばらまきしました。ここまではokです?!
30リットルの腐葉土を試しに2m×3mぐらいに全部まいてすきこんでみましたが・・・効果なしです。
大量に腐葉土を買って耕せば良いのでしょうが・・・費用の問題が出てきます。
対費用効果で何か良い方法はないですか?植える予定はペパーミントです。


394:花咲か名無しさん
06/10/01 18:09:12 7+THgCb2
>>393
・どこからか落ち葉を大量にひろってきて土の中にうめこむ(¥0
・↑が落ち着いたら、どこからかミミズを大量に仕入れてきてばらまく(¥0~¥数百
・↑が落ち着いたら、諦めて業者に頼んで耕して貰う(¥お尋ねください


395:花咲か名無しさん
06/10/01 19:29:21 15g68cmU
>>393
粘土質土壌の改良というこなら、自分は畑の経験はないので手元にある園芸書の
受け売りになりますが、腐葉土に加えて砂やパーライトを1㎡に5リットル以上
入れると通気や排水性が良くなるとありました。
あとは、興味があれば土壌酸度の測定するといいかも。ホムセンの園芸売場の
農薬の棚などに置いてある住化タケダの酸度測定液アースチェックは700円くらいで買えます。
これは実際に使ってて、ベランダ菜園ながら色々な資材を測定してる経験としては、結構使えます。
ミントの適正酸度は・・ハーブ類とひとくくりにされたpH5.5~7という情報しかないや。ごめん。

396:花咲か名無しさん
06/10/01 22:11:32 UWFmkmxP
ミントは一旦根付いたら他の植物駆逐するくらい強い草だし、鍬入れて肥料も撒いたんだから
そんな神経質にならんでもそのまま植えても大丈夫じゃないかね
一旦草が生えれば、変な薬まかないかぎりある程度自然に任せておけば
虫やらミミズやらが出てきて土は柔らかくなるもんだと思うけどな

397:花咲か名無しさん
06/10/01 22:29:31 15g68cmU
395でぐたぐた書いたけど396さんの意見には同意。

398:393
06/10/01 23:07:41 qCjSccna
>>394>>395>>396
レス、有り難うございました!!
>>395
勉強になりました。有り難う。
>>396
自分的に“グッ!”ってキタのが(いい意味でです)、「そんな神経質にならんでも・・・」ってとこでした。そうか、考えすぎの部分がありました。腐葉土をまいてない部分に軽く施してやってみます。
有り難う。

399:花咲か名無しさん
06/10/02 01:30:56 gjAXfT0a
海藻フミン混ぜれば大丈夫だよ

400:花咲か名無しさん
06/10/02 10:07:00 nARIFKDf
微生物資材を適当に混ぜ込んで、
糖蜜水を播いて、
あとはビニールでマルチだ

401:花咲か名無しさん
06/10/09 14:48:38 gvZI++zN
もっと簡単な方法知りませんか?
フリカケみたいに振り掛けておくと、土が再生するとか

402:花咲か名無しさん
06/10/09 15:10:58 9uCIZu7n
人でも雇えば?

403:花咲か名無しさん
06/10/09 15:30:19 I7pmZhDR
>>401
いろいろな意味で園芸に向いていない

404:花咲か名無しさん
06/10/09 15:34:35 EXFN/JGr
>>401
土壌改良材が売ってるよ
今すぐホームセンターへ!

405:花咲か名無しさん
06/10/09 17:52:48 6ymFLLFj
>>370です。適度に乾燥させてたら、臭いが少なくなってきました。
何を思ったのが、ミニにんじんの種を蒔いてしまったので、これからも
適度に水やりしつつ様子みてみます。土のかさがちょっと減ってました。

>>401
こんなやり方が紹介されてましたよ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

406:花咲か名無しさん
06/10/09 22:59:37 lkdI6QYi
>>405
本当に一体なにを思っているんだ?!

407:花咲か名無しさん
06/10/10 16:19:11 pBbMzjgy
>>406
>>450の何に対して怒っているのだ?

408:花咲か名無しさん
06/10/10 20:17:15 BlFOyeno
450の失態にご期待ください

409:花咲か名無しさん
06/10/11 11:31:19 p8zBiZXN
こりゃまた>>450への微妙なミドルパスだな

410:花咲か名無しさん
06/10/12 17:14:14 FFAzEJLd
この流れの遅さからするとロングパスだろ

411:花咲か名無しさん
06/10/14 00:18:20 p3yE3cLJ
と見せかけてドリブル突破

412:花咲か名無しさん
06/10/17 11:46:24 6XEtwZy5
しかし、翼君がボールを奪った~~~!!!!

413:大空つばさ
06/10/17 20:52:10 FdCpzNDG
ねぇ カルロス 昨晩おかあさんと何してたの?

414:花咲か名無しさん
06/10/18 22:50:20 bfzIWULX
ウエストチャージっていう最新のボール奪取テクニックだよ翼!

415:花咲か名無しさん
06/10/22 09:49:18 b0MLcnym
お前ら板違い

416:花咲か名無しさん
06/11/07 17:42:52 6C4KJEJa
俺、基地外

417:花咲か名無しさん
06/11/07 19:23:40 ep8SblGT
オレ、戦力外(妻より通告あり)


418:花咲か名無しさん
06/11/10 00:50:26 76+eHT5W
俺、予想guy

419:花咲か名無しさん
06/11/10 02:38:58 fxVz6Jgf
石原産業の…

420:花咲か名無しさん
06/11/22 11:40:09 oTI63KMf
古い土をまとめておいたプランターがいつの間にか野良猫のおトイレになってますた(´Д`)
くっせぇ・・・

421:花咲か名無しさん
06/11/23 02:54:08 xXzgT55C
寝る前に気になった事を書き逃げ!
庭土を作る時
30センチ程掘って、
1、刈った雑草、切った枝、野菜くず 2、米ぬか 3、元の土か腐葉土
1,2,3繰り返しして切り返し無し・混ぜ込み無しでサンドイッチ状にして
数年置いておけばある程度、良い感じになりますか?

あと、普通に土作りをしたとして
掘り起こした下の土は柔らかくはならないのでしょうか?
もしくは下の土は肥えないのでしょうか?

ああ 字で書くとマヌケな質問だ…
いつかはなるんじゃないかって思うんだけど、
頭の中で本当はどうなんだ?ってグルグルして…
おやすみなさいー

422:花咲か名無しさん
06/11/23 10:48:00 OYWmVegq
>>421
掘り起こした下の土ってのはなんだろう?
庭土はもともと何が使われてますか?うちは、赤マサ土でしたが、掘り起こした土は
ほぐせば柔らかくなるけど、雨がふると固くなる。
有機物、米ぬか、土のサインドイッチは、たまにかき混ぜると、良い土になると思う!
土ごと発酵っていうのもあるから、ぐぐってみそ。

423:花咲か名無しさん
06/11/23 15:20:06 /HGTr6oW
>>421

がちがち粘土質の庭の1部だけ、421さんのようにして放置。
1年後にはそこだけやわらかい黒土になってたよん。

424:421
06/11/24 02:59:06 TVGx1xTh
>>422さん 423さん
ありがとうございます

なりますよね。やっぱりそうなんだー。
や、強制的に庭に出られない日が続くと
普段考えないような疑問に頭を占領されちゃって…

下の土っていうのは、30センチ程掘り起こした更に下の土という意味です。
水が染み込むようにいつか柔らかくなるのかな?
この間TVに出てた人の庭は1メートル掘ったって言ってたし
本に出てた30センチ程っていうのは嘘?
とグルグル考えてしまって…

今、自力で抜根作業中・工事現場仕様で(ちまちましているので数年現況のまま)
土に固い場所と柔らかい場所があり、
土地の半分が粘土とマサ土(多分)なので
庭の形態になるまで時間がかかりそうだし出来るところから放置系で
何かやれないかと思っているんです。

ところで、抜いた樹の根っこ付近の幹が腐っているようなブカブカなのって
やはり土が悪いのでしょうか?栄養不足?

そ、そしてまた書き逃げ!
おやすみなさいー

425:花咲か名無しさん
06/11/24 21:09:22 Tl0o45k3
掘る深さをどの程度にするかは、自分の体力とその土壌の硬さ困難さに応じて
臨機応変に決めましょう。30センチじゃ駄目、嘘、なんてことはないし。

掘っても掘っても粘土質で、雨の水が溜まるようだったら、その周りを
レンガで囲むなりして盛り土すればいい。地面の高さを花壇の中だけ上げるわけ。

TVの人にならって1m掘らなきゃなどと高い目標立てても挫折するだけだと思う。
花壇や菜園にする程度なら30センチ掘り下げれば充分だし、
樹木をならいったん根付けばその下がどんだけ硬かろうと根性で根を張るよ。

426:花咲か名無しさん
06/11/24 22:34:39 2xUwzwxz
>>421氏は大規模な土壌改良をやっている最中のようですね。
個人的には>>425さんの意見に同意。
1m掘るとか、最初は燃えるが、長期的にあんま続かないお。

植物育てたいなら、いわゆるレイズドベット(盛り土花壇)が一番
手っ取り早い。
私も>>421氏と同様に、木をひっこぬいて、有機物をすきこんで!
とか、やっていたが、もうダメだ……と悟り、木の連杭つかって
日当たりの良い場所だけ、花壇作ったよ。

んで、土は好きなので、花壇に投入する堆肥を自分の管理できる範囲で
小規模で作って遊んでる。

雑草は一回大規模に土をひっくり返した後は、小さい芽のうちに
半円形の鍬で削ると生えないよ。

427:花咲か名無しさん
06/11/24 22:58:11 4Qx/3/Ef
うちの土は土壌改良もなんですが
なんか…デカイ砂利が目に付く……
これはクマデの細い鉄爪版みたいなやつ
買ってこないとだめっすか

428:421
06/11/25 02:06:24 UM0nqLFr
親身になって答えてもらえてめっちゃ嬉しいです。

そうかー深さは個人の体力気力で好きな風にすればいいのかー。
庭作りの本を見て、ガラや石や根っこを取ったりする作業は
掘った深さ以上は取らなくても良いの?とか
ザルで細かくした土の下は固いまま?とか
疑問に思う事が多くて…

422さんの土ごと発酵を見てみました。
そうそうこんな感じ!ってこれなら今から始められそうです。
田畑の多い場所なので米ぬかなら貰い放題だし
まだまだ園芸には手が届かないですが
来年には好きな草木の一本も育てられるように頑張ります。
(ホントに雑草と抜く予定の樹しか生えてないので…笑)
ありがとうございました。

429:花咲か名無しさん
06/11/25 07:56:37 Uriyu0Sj
私はマンションの狭~いベランダで細々と草花を育ててるので>>428さんが羨ましいです
これから楽しみですね
素敵なお庭になるといいですね(´∀`*)

430:423
06/11/25 19:03:54 tvoFelQJ
>>428
掘るのが大変なら、電気ドリルを買うっていう手もありますよ。
お金はかかるけど、すっごい楽で、もっと早く買えば良かった、と
後悔しました。掘る面積が広いなら、おすすめ。

431:花咲か名無しさん
06/11/27 20:48:02 Dsn856PD
塀のすぐ横の土って、掘り返しすぎると塀倒れますか?
ガチガチの土を改良したいんですが、危ないからと家族に止められました…
皆さんは、塀ぎわでも気にせず掘っちゃいますか?

432:花咲か名無しさん
06/11/27 21:04:50 l0FCier5
>>431
木の板を地面にさして横の土掘り返しすぎると
倒れる所みると、塀も倒れると思うよ。

433:花咲か名無しさん
06/12/01 18:34:27 qocOAvmV
>431
わたし、家のブロック塀を倒しました。(わざとだよ)
ブロックは土から一個分くらい、鉄筋が入っていたが
ただ土に刺さっているだけ。片面をブロック塀の下まで
掘り下げて蹴りいれると簡単に倒れちゃった。

結論 塀は弱い。やめとけ

434:431
06/12/02 20:37:34 b5tX4qWx
>>432,433
やっぱり倒れちゃいますか…
たとえ気をつけて掘って土壌改良したとしても、土が柔らかくなったら
危ないことに変わりないですよね。
掘るのは諦めて、上に土を盛ってみようかと思います。
ありがとうございました。

435:花咲か名無しさん
06/12/06 01:46:36 y1IWO9g4
プランターで使った培養土の再生方法で質問です。
米ぬかが手に入らないので、米のとぎ汁で土を湿らせてから
ビニール袋に入れようと思うのですが、このときって
米ぬか成分だけ残す為(水を蒸発させる為)口は縛らない方が
いいのですか?

436:花咲か名無しさん
06/12/06 08:09:04 59gAvX8F
くさりそう……

437:花咲か名無しさん
06/12/06 09:04:08 DKDqhrSp
>>435

夏ならいいかもしれないけど、冬だと凍るだけじゃないかしらねぇ。

438:花咲か名無しさん
06/12/08 22:48:38 KvzTlvUu
土のう袋が数十円でホームセンターや荒物屋に売ってるから
それを使ったほうがいいかと。通気が無さ過ぎるのは不味い。


439:花咲か名無しさん
06/12/11 04:56:58 pTjXx8i8
>>435
米屋もないのかよっ

440:花咲か名無しさん
06/12/12 12:37:19 5HCiuJUd
意外と、米屋って無いんだよね。
廃業しまくってる模様。


441:花咲か名無しさん
06/12/12 18:28:01 w4ZNp01j
自動精米機もない?

442:花咲か名無しさん
06/12/12 23:14:20 qCTWc3a9
そういや、小学生の頃は米屋が届けてくれたんだっけ
あの米屋も無くなったな、都内某所

443:花咲か名無しさん
06/12/13 00:30:47 VDYf3L9P
都会は大変だのぅ。

444:花咲か名無しさん
06/12/13 11:08:50 MgNpARhc
少し前に、近所の米屋が廃業した

今じゃ、会社(新宿)近くの商店街で買ってるさ。

445:花咲か名無しさん
06/12/14 22:28:15 EMQx+iG0
産地偽装したり低品質な米や屑米を混ぜたりして利益をあげてる悪質米屋が台頭して
昔から真面目にやってきていた米屋が廃業する…

446:花咲か名無しさん
06/12/15 07:08:49 lonEsxsc
土ごと発酵というのを知ったので、米ぬかを買ってきました。

そこで、質問です。
いつもは苦土石灰を土に混ぜてしばらくしてから、堆肥なんかを土に混ぜ込んでいたんですが、
土ごと発酵をやる場合にはいつ苦土石灰を使えばいいんでしょうか?
どなたか、詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

447:花咲か名無しさん
06/12/15 11:55:39 V6Qwit6q
「現代農業」の米糠ムック本を探してみれ

448:446
06/12/15 23:58:20 VCWCPXTZ
レスありがとうございます。
明日にでも本屋に行って探してみます。

449:花咲か名無しさん
06/12/25 00:41:50 4h4VjIbI
【土壌用酸素供給剤】ネオカルオキソ
URLリンク(homepage1.nifty.com)

約3ヶ月間効くらしい、凄くよっさそう、どうよ?

450:花咲か名無しさん
06/12/25 01:26:54 A2PKCATG
マルチ宣伝乙。

451:花咲か名無しさん
07/02/16 08:09:43 D7pxeBkx
マジな話し、プランターなどで使い終わった土は生ゴミ肥料やたいひ、米糠を混ぜて
畑の隅に積んでマルチングで桶?樽?

452:花咲か名無しさん
07/02/16 08:46:40 yNRmja0K
おけ。

もちろん病気が出てなきゃだけど。
まぁ、その畑で作ってる野菜が生活の糧ってんなら、
畑の隅よりゃもっと違うとこのほうがいいけど。

木枠やビニールシートなんかで区切った方が継続的な処理はしやすいよ

453:ポット
07/02/16 22:20:14 Ct2Te/6W
>>421
私10年位前庭の不毛の一角(掘り返すと粘土)に生ごみを捨て、シャベルで掘り返して
鋤きこみ、そこへミミズを別のいい土のところから強制連行してきて放置ということを
していました。
最近久々に見たら、そこで花も咲いて青々としていました。
ミミズは土食って柔らかくしてくれるので、養分とダメ土混ぜたところにミミズ何匹か
放り込んでおけばすぐいい土になるのではないかと思うのですが・・・

プランターにもミミズ入れたろ思っています。

454:花咲か名無しさん
07/02/17 18:56:18 H2fI1ukX
庭先で菜園がしたいがために何年も捜して、念願の20坪ほど
の菜園のできるリーズナブルな一戸建てをゲットしますた。
もと畑地だったところで、半年売れずに草ぼーぼーになり、
今は草防止にブルーシートが敷き詰められています。
ブルーシートには砂の入った土嚢がたくさん置かれてまして、
引き渡し時に工務店さんに持ち帰ってもらうか、そのまま砂
を畑に撒いてしまおうか迷ってます。
あとで自分で処分するとなると処分料はかなりかかるかもしれません。
畑は黒土のようです。土壌改良や種蒔き用に使えるものでしょうか?

455:花咲か名無しさん
07/02/18 00:12:42 85pCyC+a
>>454
砂なんか混じってても、いいことはなんもない
素直に持ち帰って貰え

456:花咲か名無しさん
07/02/18 00:38:48 FrWvPR/y
>>454-455
うん。畑に混ぜ込んでもいいことなさそう。

だけど畑にする部分以外の場所には使えるかも。
庭全体が黒土や赤土みたいに水はけ悪くて雨が降ったらドロドロ…
というかんじだと、洗濯物を干したりちょっと窓の外を歩くのも不便だよ

実はウチがそういう状態で、庭全体が赤土で困ってます…
土の状態のままにするには、水はけのいい砂を大量にもってきて
しかなくちゃダメらしい。敷石を並べてみようと思ったら、
石を並べるにもその下にまた砂利と砂で土台をつくらなければ
ならないらしく。どうするにも、大量の砂や石が必要そうなので断念しました。
それで全体的に芝生を植えることにしたんだけどね

457:花咲か名無しさん
07/02/19 00:53:17 3wHiAGKm
>>455.456 レスありがとうございます。
砂は畑には混ぜてもいいことないようですね。

庭には雨水浸透ますが市の条例で設置されてましたが、
どれだけの効果があるのか初めてみるものなのでわかりません。
また、家の周囲50cm幅程度砂利が敷かれてますが、雨のはねで
壁が汚れない程度の砂利だと思うんで、雨の後菜園に入ったら
泥だらけになりそうな気がします。
歩き回るところに砂を利用するのも考えてみます

458:花咲か名無しさん
07/02/20 02:20:23 id4pGyvy
>>457
砂利の下に敷いちゃってもいいかもね。
土がドロドロになるのを防ぐし、雑草よけにもなる。

459:花咲か名無しさん
07/02/27 01:29:50 8hifMVa0
週末新居の立ち会いに行ってきました。昨年まで畑だったと聞いていたので黒
土ですぐにでも菜園ができると思っていたんですが、造成のため、石ころだら
けで固く圧縮されてました。
結局、土のうの砂は全部工務店さんに撤去してもらうことにしました。
共働きで週末しか菜園には関われないため、石ころを取り出すには果てしない
時間がかかりそうです。しかも夫婦ともすぐ腰痛が出てくる(ーー;)。
急遽永田農法の本を取り寄せ、石ころだらけの土地で作れる農法でやってっみ
たいと思います。

460:花咲か名無しさん
07/02/27 01:35:04 jSQlj9Bj
>>459
きついなら、造園業者に頼むのも手だぞ

461:花咲か名無しさん
07/02/27 02:23:37 8DDT9pSO
また永田農法の被害者が・・・

462:花咲か名無しさん
07/02/27 04:23:41 Dx5Wc3mJ
何かを少しだけ植えることにして、その分だけ(50センチ立方とか)掘って培養土を入れて
トマトでも植えればいいじゃない。
鬼押し出しに屯田兵として送り込まれるわけじゃなし、腰が痛いなら少しずつやればいいと思うけど。
ただ、ランタン、燭台、提灯、ヘッドランプを常備して毎日畑を見に行ってしまう自分としては
>共働きで週末しか菜園には関われない
ってのがよく分からないけどな。
ホント、無理しないと出来ないなら人に頼むのも手だと思うぞ。
それか、とりあえず鉢植えで少しずつ手を広げていくとか。


463:花咲か名無しさん
07/02/27 04:34:19 8DDT9pSO
毎晩畑を見に行ってしまうのはワカルが

なぜ4種類の照明器具?

464:花咲か名無しさん
07/02/27 14:20:43 xHZJlgCB
仕事から帰ってから夜の見回りのため、にしてもだな。
なんでそんなに持ってくんだよw


永田農法は別に自然農法でも荒れ地用ってわけでもないんだよなぁ。

465:花咲か名無しさん
07/02/27 20:14:15 8hifMVa0
屯田兵には笑ってしまいました。
みなさん夜まで重装備ですごいですね。
私はこれまで3カ所の市民農園合わせて15坪借りていて、3カ所回るのでへろへ
ろでした。
菜園に癒しを求めていたのに、本末転倒(^^;)。
これからは庭先で夜ヨトウ虫とったり、庭先から野菜をちょっと採って食事
づくりと夢が膨らんでいたのに、急に厳しい現実が・・・
業者にユンボをいれて黒土に入れ替えてもらうにはお隣との境界の関係上難し
いし。
当初年間作付け計画立てていたのにまたしても計画は頓挫。
まあ趣味の範囲なので、ぼちぼち考えていきます。
ところでエン麦1kgネットで購入しておいたんですが、つくると土が少し
柔らかくなってきますかね。

466:花咲か名無しさん
07/03/04 21:46:59 o36/hII4
>>459
漏れも分譲地買って家建てたんだが、
なにもないままの庭は赤土&ガラ&石ころだらけだった。
んだがしかし、どうしても家庭菜園やりたかったんで、
まずこの石ころたちをどうにかしようかと。
石拾いは妻と二人で頑張ったが、とにかく大変だった。
んもう、きりが無い感じ。
試行錯誤のうえ考えたのが、
まず畑化する5坪ほどの箇所全体を
20センチくらいの幅の板で囲うというか、柵を作った訳。
んで、よく鶏小屋なんかに使ってる金網のネットを
ホムセンで買ってきて、掘り起こした土をふるいにかけてった。
1センチ大の小石は目からこぼれるけど、
地道に手で拾いだすよりは、百倍らくだった。
土嚢袋で20袋は取れたよ。全部家建てた業者に無料で引き取らせた。
そのうえで土を耕し、苦土石灰施して堆肥をどしゃどしゃ入れた。
畑始めて4年目だけど、ようやくいい土になったような気が。
ちなみに最初の年から野菜はよく育ったよ。
20坪だと大変だと思うが、ガンガレ!

467:花咲か名無しさん
07/03/04 22:24:40 DnIzcRUi
引っ越しはまだ先ですが、春の作付けが待ちきれず、新居の庭で屯田兵してき
ました。
つるはし買って。これが一番使いやすい。石ころざくざくです。
とりあえずジャガイモを植えてきたけど、石ころはきりがないんで、目に見えると
ころだけ(^^;)。手はまめだらけ。腰、肩痛い~。
夜間は南側の家の防犯用のセンサーライトがついてくれ、これまた夜の作業に
好都合(^0^)。
けっこうミミズがいましたよ。しかも薄緑色のミミズ!
こんな色のミミズ初めてみた。
堅い土に穴あけてよう生きてるもんだね。
うちの工務店さん、石ころの処分料は有料といわれました。
家の前に深く掘って雨水浸透ますまで暗渠排水用に敷く使うというのはどうだ
ろう。
しかし、深く掘るなんてそれもまた気が遠くなるなあ。

468:花咲か名無しさん
07/03/05 01:44:46 RRruSSY/
いいかげん屯田兵には飽きた

469:花咲か名無しさん
07/03/08 21:22:27 SWskmfME
石はど田舎限定だけど焚き火床作るのに使う、という手もある

470:花咲か名無しさん
07/03/15 07:27:41 BtLuHwvL
>>468

人のレスにケチ付けるのはもっと飽きた。

471:花咲か名無しさん
07/03/15 09:19:27 70mqRyRH
もみがら堆肥っつうもん買った(´∀`)

472:花咲か名無しさん
07/03/26 15:54:37 q6v9NavT
よくホムセンに土のリサイクル剤っていう土をよみがえらせる土みたいなの
売ってるけどパサパサになったのもよみがえるのかなぁ

あと土のペーハーってその場で簡単にわかる方法あるのかなぁ

教えったってください。

473:花咲か名無しさん
07/03/26 18:24:27 EAblk2NW
Phは、測定器が3000円くらいで売ってるじゃん

474:花咲か名無しさん
07/03/26 20:30:18 q6v9NavT
水の測定器はよくあるみたいだけど土のやつは見たことないなぁ~


475:花咲か名無しさん
07/03/26 21:14:33 woQB2ySY
普通にどこのHCにもおいてある

476:花咲か名無しさん
07/03/29 08:00:06 w8rCKCHC
関東の住宅地に住んでる
近場4店のHCには土にぶっさす機械式のが1店と土入れた上澄み液で測るやつが1店にあるだけ
こんなもんじゃね?

477:花咲か名無しさん
07/03/29 09:37:42 UWrHJ4if
ホームセンターでも家具メインのようなとこには無いだろうし、
DIY、農業・土木用具メインのとこには何種類か置いてるね。

478:花咲か名無しさん
07/03/29 12:43:48 dWvpu17+
土にぶっさすだけで測れるのあるんだ~
今度ホムセンみて探してみよーっと。1000円くらいなら即買いなんだけど・・・
3000円は高いな



479:花咲か名無しさん
07/03/29 12:50:07 UWrHJ4if
あと、東急ハンズの理科・実験用品あたりにPH計測紙(リトマス紙やもっと細かく分かるもの)が売ってるよ

480:花咲か名無しさん
07/03/29 22:50:29 PNHpDP1I
PH計測紙は2,3カ所のホムセンで捜したけどみあたらなかったので、2年前
計測器買いました。3,900円だっったかな。
詳しい使い方忘れてしまったけど、最初バケツ1杯位水を撒き、しばらく時間をおいてぶっさし
て測らなければならないんで、待ってるのめんどくさ。
で、2,3回使ったきり。
ここの土はこんなもんだとわかっただけでもよかったとしておこう。

481:花咲か名無しさん
07/03/31 00:41:29 Sv5OZrSX
ちゃんと再生していない土だと、葉がヒネて伸びて花芽が出ないですか?



つか、私の失敗はそういうことでしょうか…がっかりだよ!

482:花咲か名無しさん
07/03/31 18:39:42 6tZeND9g
そうやって決めつけるとこがダメなのではないかしら

483:花咲か名無しさん
07/03/31 22:02:12 4Z2aeKcF
>>472
つ サーモ902

ぶっさすだけで土壌水分と酸度が測れる優れもの
3150円で買った

484:花咲か名無しさん
07/03/31 22:36:19 Bm/9oPgI
>>483
へえ・・いいものがあるんだね。早速注文してみるかw

485:花咲か名無しさん
07/04/01 11:53:13 fG7sPpXp
ベランダーの人、育てる間の土ってなんもそだてられないけど
ベランダにおいてますか?せまくないですか?

それから、緑茶の葉っぱって、ナマゴミ処理機とかにかけないとダメ?
玄米茶飲んでるんだけど、豆?みたいなやつはいれちゃだめかな~
だったら取り除くのが大変だ

486:花咲か名無しさん
07/04/01 15:37:39 P9ovXThc
ジョイフルいったけど全然なかった。

>>483
便利なものがあるんだなぁ
サーモ902で探したら出てきました。

ありがとうー

487:花咲か名無しさん
07/04/02 11:02:26 RkacXVz7
うちの庭にもミミズがいるのですが
ムラサキのようなミドリのような
変な色をしています。
こんなミミズでも土を良くしてくれてるの?

488:花咲か名無しさん
07/04/02 11:45:06 fLSv46Be
土にぶっ挿すたいぷの測定器って、土と電極との密着具合で
簡単に数値変わっちゃったりしませんか?
20年ほど前、高校生にとっては大枚はたいて入手した
園芸用phメーターはそんなでしたけど。
今のは大丈夫なのかな?

489:花咲か名無しさん
07/04/02 13:35:58 Lzv4db81
↑オレも気になる。正確性はどんな感じかな
電池不要らしいがどういう仕組みで測るのかしりたい



490:花咲か名無しさん
07/04/03 14:44:28 ESjQDHSl
>>488
お湯で戻すピートモスのph値を測った事あるです。
ピートモスの量が少ないくて5センチくらいしか刺せなかったから、棒のまわりにコテコテ塗り付けて10センチくらいで測ったら値が変わったなぁ。
庭だとほぼ均一に石灰まいたコーナーと、まいてないコーナーの違いがあった。
うーん…何?土の量?ぶっ刺し具合?あたりが関係してるんじゃないかな、何にしても説明書通りに庭で使えば問題なかったですよ。
今度久しぶりにコンテナでも測ってみよう。
>>489
電池がいらないのは電気を帯びた原子やぶんしの水素いおんを測ってるからだよ、電気を測るのに電気はいらない…って事…かな…。
読んでない、何も読んでないよ。

491:花咲か名無しさん
07/04/03 16:37:10 cJQA4WVa
>>490
おお、えらいなー。元気な土は電気を帯びているんだよね。

492:花咲か名無しさん
07/04/03 19:51:35 tpuqWCe/
理科苦手だからわからんけど
水素イオンてことはイメージだけどやっぱり上で誰か言ってたけど土との密着ぐあいとか関係ありそうな
気もするなぁ。つまり同じphでも乾いてるのと湿ってるのでは違う気がする。
土を水に溶かして測る方が正確なのかな
水が中性じゃないとだめだけど。

使い古しの土があってなんとか復活させてベランダでハーブを植えたい
弱アルカリ性がいいらしいので

493:花咲か名無しさん
07/04/03 21:13:48 qNfGB451
十分湿らせて使えって、説明書に書いてあると思うけど……

494:花咲か名無しさん
07/04/04 15:11:25 gi3aZMOd
あそうなん?現物ないから説明書の内容わからんけど湿らせるってことは
土に水やった後測るってことかな

495:花咲か名無しさん
07/04/04 17:41:50 HpryamPi
そういうことだ。


496:花咲か名無しさん
07/04/04 18:14:05 A845I1Lv
たっぷり濡らしてから挿れるんだYO

497:花咲か名無しさん
07/04/06 11:46:10 p5KTeP2v
棒の先の感度はどうなんでしょうか。
湿り具合によって違いそうな気がするけど
先はたぶん金属ですよね。材質わからないけど錆たりはしないのかな
あと植物育てたらphとか変わっていくもんでしょうか
そんな実験してたひといますか。

498:花咲か名無しさん
07/04/17 00:56:08 TJr9zCiW
うちは真砂土というやつで、堆肥や腐葉土入れてなんとかそれなりにやわらかくした。
と思ったら雨が降るとすぐにガチガチに戻って、スコップも刺さらないorz

水はけはよくなってるようだし(水溜りができなくなった)
掘ってみると湿り気もあっていい感じに見えるんだけど
この表土のガチガチはもうどうしようもないのかな?



499:花咲か名無しさん
07/04/17 08:07:39 g/MWn8DR
>>498
うちもまさ土です。中国地方なんですが、造成地はだいたいまさ土らしい。
レイズドベットを作った時も、庭のまさ土を使ったんですが、堆肥投入して
堆肥でマルチングして、定期的に米ぬかばらまくようにしたら、みごとに
団粒化しましたよ~。雨降っても乾くとほかほか。

500:花咲か名無しさん
07/04/17 21:13:50 m7Ymia5w
馬糞って入れたらどうなんでしょう?

501:花咲か名無しさん
07/04/17 21:35:06 g/MWn8DR
>>500
発酵したら良い堆肥になると思うよ。
馬糞堆肥とかうってるし、バラ育てる人には人気らしい。

502:498
07/04/17 23:26:18 8lvq9jeU
>>499
レスありがとう。堆肥でマルチングっていいかも。
早速やってみようと思うのですが、花や木が植わっててもOKでしょうか?
牛糞やバーク、あるいは米ぬかも、表面にそのままかぶせればいいのかな?



503:花咲か名無しさん
07/04/18 17:21:39 2lH1xHhY
バークは知らないが牛フンや米ぬかは植物の無いところか、離れたところに撒かないと発酵する時に植物へ悪影響があるよ。
米ぬかはあんまりたくさん撒くと虫が寄ってきたり蛆がわくから土に埋めた方が良いかもね。

504:500
07/04/18 21:58:33 9P6cJp7r
>501
ありがとうございます。
友人に連れられて乗馬クラブに行ったら、良さそうなのがこんもりと…w
ちょっと頂いてきて試してみます。

505:498
07/04/21 00:43:32 a1ZF+NLn
>>503
なるほど。やってみます。ありがとう!

506:花咲か名無しさん
07/04/21 23:12:24 7E+iMrmI
EMぼかしって粉みたいなの売ってるけど
ただの米ぬかではないですよね。
密閉するように書いてあるけど密閉しないでミミズと生ごみとEMの粉まぜて
ほっといたら復活しますか。


507:花咲か名無しさん
07/04/22 00:20:15 adSu7Fcp
>>502
うちは表面にそのままかぶせてます。
詳しくは土ごと発酵でぐぐってみてちょ。

表面はほかほかで調子よいっす。

508:花咲か名無しさん
07/04/22 00:45:26 cctCyXGd
俺のとこは有機肥料や、山から取ってきた腐葉土を何年にも渡って入れてきて
やっとまともに作物や花が育つ土にする事が出来たけど
それ以前は草もロクに生えない土だった

509:花咲か名無しさん
07/04/22 15:27:50 yR+qomS6
>>508

住所はチェルノブイリでつか?

510:花咲か名無しさん
07/04/22 17:27:26 ilD37Sh5
>>509
いえ、ゴビです

511:花咲か名無しさん
07/04/23 12:33:23 7Nj1JMpx
>>506

密閉しないとハエがたかってそのうち蛆だらけ。
しかし密閉すると酸素が無くなりミミズが死ぬ。

密閉するならミミズは入れちゃだめだよ。

512:花咲か名無しさん
07/04/23 23:42:11 l4xo5tMp
>>507
Thanks! “土ごと発酵”すごい参考になりました。
埋めつつかぶせつつがんばるよ。



513:花咲か名無しさん
07/04/24 08:25:24 n7cox/1m
>>506
EMは嫌気性、ミミズは酸素好きなので別々にやったほうがいいよ。

枯れ枝なんかの、分解されるのに時間がかかるものにEMかけて
生ゴミもちょっと入れて密閉しておくとすぐこなれるんで便利です。

514:花咲か名無しさん
07/04/24 08:58:37 1fZSZBUw
死んだもんは決して帰ってきはしないんだよ・・・

515:花咲か名無しさん
07/04/24 11:51:39 N0Tjc7Mq
>>511
>>513
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
参考になりました。EMはホムセンとかに売ってる蛇口ついた密閉容器が適してそうですね。
ミミズは余ったプランターとかでやってみようかな。

516:花咲か名無しさん
07/04/24 18:34:05 u0VmHnZk
EMなんぞ買わなくても密閉バケツに、生ごみ入れて米ヌカ(米屋で20キロ300円ぐらいで買える)を適当に投入し混ぜる。あとは放置で桶
以前、密閉バケツに付いてきた、EMをやってみたけど結果は『無くても構わん』だった。

ミミコンはある程度深さが欲しいかもね。あまり浅いとすぐに乾燥しちゃうから手間がかかるよ(ある程度は湿気も必要でしょ?)
参考までにウチのは高さ40センチぐらいのプラケース(工業部品なんかを入れてるやつね)でやってます。

517:花咲か名無しさん
07/04/24 21:33:25 n7cox/1m
昔オークションでミミズを売ってる人がいて、それを買って
ミミコンを始めた。
いま検索してみたら、今でも売ってる人がいるw


518:花咲か名無しさん
07/04/26 12:07:42 YS9MLVTl
釣り具屋じゃだめ?

519:花咲か名無しさん
07/04/26 12:42:55 cfUTrkp6
シマミミズの画像をぐぐったらシマがあったよ。
ボーダー柄がシマミミズってことだよ。きっと
釣具屋で箱開けさせてもらってシマがあるか確かめたらどう?

520:花咲か名無しさん
07/04/27 08:08:18 xh1B8eXc
勝手なイメージだけどミミズを買ってる人達が住む街って畑とか空き地みたいな場所、山ってないのかな?
それともミミズ採取が面倒なだけ?


521:花咲か名無しさん
07/04/27 08:55:12 k4QjnfMt
>>520
土にいるミミズとミミズコンポストのミミズの種類は違うみたいだよ。

522:花咲か名無しさん
07/04/27 12:10:32 A6jZqpOD
オレは真剣にミミズを捕まえようと場所を探してたがコンクリートジャングルでは無理。
そこでバイクで山が見えるほうに向かって走ったらぎりぎりまでマンションや家があって
その後ろは鉄のフェンスでどこまでも柵がある。
誰の山か知らんがもう自然と触れ合えない・・・orz

523:花咲か名無しさん
07/04/27 17:54:39 gY08YzFj
雨の後で峠の側溝を見ればいいよ。

2,30cmくらいのミミスが溺れてるから。

524:花咲か名無しさん
07/04/27 17:55:14 gY08YzFj
ミミス・・・~

525:花咲か名無しさん
07/04/27 21:25:00 +UbJBa5d
ヒメミミズじゃないと、効果いまいちだろ

526:花咲か名無しさん
07/04/28 00:05:15 9/1n8wsU
>>522
コンクリートジャングルでも、どこからかミミズは表れて
生ゴミを粉砕してくれるぜ

527:(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k
07/04/29 22:38:46 oJSFwTna
うんこをまぜる

528:花咲か名無しさん
07/04/29 22:43:11 7cCdb95M
空き地の草を抜いて、腐葉土とパーク堆肥を入れて、小さな庭を
作りました。
二ヶ月たったけれどミミズが現れません。
どれぐらいかかりますか。
教えてください。

529:花咲か名無しさん
07/04/29 22:56:20 CW5YmKh+
馬糞いれるといいよ。

530:(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k
07/04/29 22:58:22 oJSFwTna
牛糞はマジで効くよ


頭がクラクラするからね

531:花咲か名無しさん
07/04/29 23:02:06 7cCdb95M
>>529,530
馬、牛糞入りの堆肥ですか。
臭くないですか。
住宅地なんです。
一握りだけでもいいのかな。

532:花咲か名無しさん
07/04/29 23:04:18 ykDG+Lgc
2ヶ月経って現れないとなるとそこら辺にはまったくミミズいないんじゃない?
どっこかから連れてきたらどうかな?

533:(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k
07/04/29 23:10:18 oJSFwTna
>>531

猛烈に臭い
でもプロの農家はわざわざ頼んで運んでもらってるよ

534:花咲か名無しさん
07/04/29 23:14:12 vlGZXRgy
ちゃんと発酵させた牛糞堆肥は臭くないけど・・それ大丈夫なの

535:花咲か名無しさん
07/04/29 23:25:56 7cCdb95M
>>532
ブルドーザーで整地した後だから、ミミズ、ぺちゃんこなっているかも。
ミミズを持ってる友人、私の周りであんまり聞かないですね。
釣り餌のミミズは種類が違うというし・・・
>>531
住宅地の小さな庭で、プロと同じことはできませんねー。

近所の庭を掘らしてもらうのがいいかな。

536:花咲か名無しさん
07/04/30 01:32:40 saehGN5l
その場所からできるだけ近いところで採取するのがいいんとちゃう?
といっても都会だと探すの結構大変なんだな。
いろいろ掘ったがいる場所は限られる。ある程度条件揃ってないとミミズたんいないみたい。
採ってきて慣れさせて最初は飼う感じで増やすしかないないかも。
掘り返してると変な目でみられるけど・・・

537:花咲か名無しさん
07/04/30 01:36:51 nZcACBE5
飼おうとしても、ミミたんが気に入らないとあっというまに
逃げられてしまう罠
まずは、出来るだけミミたんの居心地のいい土を作る方が
先だよなあ

538:花咲か名無しさん
07/04/30 01:55:44 saehGN5l
疑問なんだけど
入れ物とかにミミズたんを飼ってるとその土がミミズたんの糞でいっぱいになると思うんだが
そうなるとミミズたんは嫌じゃないのかな。それともミミズたんの糞は土と同じものなんでしょうか。
生態がよくわからん。

539:花咲か名無しさん
07/04/30 04:12:07 XGtgu1I7
ミミズなら、近所の子供にミミズ10匹とアイス1本を交換してあげると言うと
どこからか探して持って来てくれるよ。

540:花咲か名無しさん
07/04/30 07:00:22 3GoVepJ/
住んでる街がどんな場所かわからないけど、ミミズを他から採取してきて飼育するなら、そこの土も許される限りその土ももらうのが良いよ

>>528

それだけ待ってもいないのなら近所にまったくいないか、土が良くないか…
土は良さそうだから、シマミミズなら生ゴミ(強塩分不可)と米糠を混ぜてから埋めてみたら?

ちなみに…
フトミミズ…太くて土を耕す、生ゴミは食べない、ワラマルチなんかを好む、あまり移動しない
シマミミズ…フトミミズに比べて細く縞模様がある、生ゴミ大好きミミズコンポスト向け、土中にいて移動もする。

共に湿気は大好きです。

541:花咲か名無しさん
07/04/30 08:15:36 k8MDQ4Sr
>>528
米ぬかは混ぜませんでしたが、野菜のくずと茶殻を少し乾かして
腐葉土に混ぜ、木酢液を噴霧して土に埋めました。
このとき、気がつきましたが、子供のダンゴムシとヤスデがいました。
出てこい出てこいミミズちゃん。
少し期待ができそうです。



542:花咲か名無しさん
07/04/30 08:31:55 Hzluu8Cc
ダンボールとか古くて腐りそうな木の板を、
乾き難い場所の土にかぶせておくとかすると、
いつのまにか、その下にミミズがいるよ。
ダンボール紙はそのまま餌にもなるしね。

543:花咲か名無しさん
07/04/30 09:42:51 k8MDQ4Sr
>>542
庭に生えてた背が高くなって黄色い花が咲いてとげのある雑草を引っこ抜いて
干してカラカラになっているのですが、これ埋めてもいいですかね。
それから、段ボールはたくさん余っているんですが、分解するのですか。

544:花咲か名無しさん
07/04/30 11:29:26 qc13aM26
腐葉土と堆肥を財布の許す限りぶち込めばおk


545:花咲か名無しさん
07/04/30 12:17:07 xtUi7du1
>>534
このスレの人たちは理解してるけど
どんな土でもとりあえずミミズを入れれば糞として養分が
湧いて出るみたいに勘違いしてる人って結構いますよね


546:花咲か名無しさん
07/04/30 13:01:42 k8MDQ4Sr
>>544
すでに庭土の半分は腐葉土と堆肥なんですけど、もっと入れろとおっしゃる。
これ以上入れると、ほとんど腐葉土と堆肥になってしまいます。
かまいませんか。

547:花咲か名無しさん
07/04/30 13:03:36 vRSyKl99
>>546
腐葉土はちょっとあれだけど、完熟堆肥はバンバンいれちゃっておk
連作障害も防げるようになる

548:花咲か名無しさん
07/04/30 15:36:23 18e6f6hy
質問させて下さい。
去年カボチャ(食べられないくらいの小ささにしか育たなかったらしいです)がなっていた畑で、1.5畳くらいの広さに培養土と腐葉土と牛ふんを一袋ずつを混ぜて野菜を作りたいと思います。
ミミズは結構居る土です。

まだ何か肥料を足す方が良ければお教え下さい。
お願いします。

549:花咲か名無しさん
07/04/30 15:41:45 Wis1uFyo
>>548
そこに苦土石灰撒きます。

550:花咲か名無しさん
07/04/30 17:41:40 B8NqK7TL
>>548
その土はどんな感じ?
砂地?年度?PHは?

551:花咲か名無しさん
07/04/30 18:21:36 18e6f6hy
>>549
レスありがとうございます。
重ね重ねすみませんが、苦土石灰ってどの位混ぜたら良いですか?
>>550
レスありがとうございます。
粘土質です。
参考になるかわかりませんが、肥料無しで勝手にハーブなどが増殖しているような土です。

552:花咲か名無しさん
07/04/30 18:30:32 Wis1uFyo
>>551
あくまで目安
1㎡あたり石灰100g、化学肥料(10-10-10)30gを土とよく混ぜる。

粘土質だとすると培養土買い足して高畝にした方がいいと思います。

553:花咲か名無しさん
07/04/30 18:56:56 ijcdYBbB
>>551
pHが分かるようなやつはもっておくといいと思う
作物によって適しているpHがあるから
それにそって苦土石灰で調整できる

554:花咲か名無しさん
07/04/30 19:18:04 Hzluu8Cc
>>543
542はミミズの住む環境を示したものです。

乾いた雑草を土とサンドイッチにして土中に埋めておけば、いつの間にか
分解してしまいます。(量にもよりますが、春に埋めて秋には終了くらいの目安)
ダンボールも同様に期待できますが、そのままでは吸水しにくい物もあるので、
ポリペール(超大型バケツ)等に水と共に浸けて、柔らかくしてから埋めるといいと思います。
但し、ダンボール量が多いとそれなりに土の量も多く要りますし、深く埋めると分解に時間を
要します。また土壌が乾くと分解は遅くなります。
ダンボールには金属の止め金付きもあるので除いておくこと。
これらの分解は、ミミズというよりも土壌微生物によるものです。

当然のことですが、分解中は植物生育には不適となりますので、栽培は避けます。


555:花咲か名無しさん
07/04/30 19:46:43 Hzluu8Cc
>>546-547
市販の腐葉土には、腐熟の不十分な物もあります。
(水を加えて団子やオニギリがつくれるくらいならOK)
市販の堆肥も同様です。しかも厩肥(牛糞・豚糞・鶏糞)が混合されている場合が多く
肥料成分が豊富ですので、入れすぎは特に注意が必要です。

連作障害が防げるとは云いきれません。


556:花咲か名無しさん
07/04/30 19:51:24 ijcdYBbB
>>555
うん、だから、腐葉土はアレだけど
完熟の堆肥なら……と書いたはずだが

なにか間違ってるか?

あと堆肥は、HCで買うより農協にいって買うのをおすすめ
物もいいし、値段も安め

557:花咲か名無しさん
07/04/30 20:10:18 Hzluu8Cc
>>556
ども、間違ってはいません。
しかしながら、昔からの教科書的な完熟堆肥を市販品に求めるのは
困難であろうことを言いたかったのです。

連作障害については、原因が多岐にわたることが通例であり、
その対策もそれぞれではないでしょうか。
完熟堆肥で連作障害が防げるというと、それに頼り切ってしまう
誤解の元になると思います、念のため。


558:花咲か名無しさん
07/04/30 20:50:23 ijcdYBbB
>>557
なら、連作障害を軽減出来るかもしれないといえなくもない

ということにしておくw

559:551
07/04/30 21:06:39 18e6f6hy
>>552
閉店間際のホムセンに駆け込んで苦土石灰買って来ました。
お教え下さってありがとうございました!

>>553
今日は時間が無く見つからなかったので、明日ゆっくり探しに行ってみます。
便利グッズの紹介ありがとうございました!

560:551
07/04/30 21:09:22 18e6f6hy
連投すみません…

>>552
苦土石灰の他に培養土も追加分を買って来ました。


561:花咲か名無しさん
07/04/30 23:13:17 WvTxuac1
みなさんは、pHをどうやって測ってますか?
私は子供が持っていたリトマス紙を使ってますが、色見本が無く詳しく調べられません。


562:花咲か名無しさん
07/04/30 23:17:29 8vqJ35mx
ホームセンターで2000円くらいの測定器を買ってくれば?
挿し方で値が変わっちゃうほどアバウトだけど、酸性かアルカリかわかれば十分だよね

563:花咲か名無しさん
07/04/30 23:18:15 ijcdYBbB
>>561
中学校から理科をやり直せw
リトマス紙でどうやってpHを調べるというのだw



564:花咲か名無しさん
07/04/30 23:30:05 WvTxuac1
>>563
原理はPH試験紙と同じ。
やらないよりはマシ。

565:花咲か名無しさん
07/04/30 23:33:14 WvTxuac1
>>562
2000円くらいで買えるのですか?
ネットで調べたら、1万円以上するので躊躇していました。
近所のホムセンにも無かったし。
もう少し探してみます。

566:花咲か名無しさん
07/04/30 23:33:55 ijcdYBbB
>>564
うん、原理とか、やるやらないは聞いてないよ

「どうやって、リトマス紙でpHを計るのか?」
を聞いてるの

567:花咲か名無しさん
07/05/01 01:57:40 el9ls9Bx
精製水に土入れてつければいいだけなんじゃないの?
普通の測り方だと思ってたが

568:花咲か名無しさん
07/05/01 02:15:56 deWrRaE6
……いや、リトマス紙じゃ、酸性、アルカリ性、中性の
判断が出来るだけで、pHの測定が出来るようなもの
じゃないし、色見本なるものも存在しない



で、長い回り道になったけど
おれはアースチェック液を使ってる、700円以下で
手にはいる

569:花咲か名無しさん
07/05/01 02:31:58 el9ls9Bx
あぁ、563のアンカーが562(どっちか分かれば十分)に向かってると思い込んでた

570:花咲か名無しさん
07/05/01 09:50:58 c/vP+2/B
そりゃま、プロの「計る」とアマチュアの「計る」は全然違うだろうな。

571:花咲か名無しさん
07/05/01 13:32:32 cOJcpgPo
ここ最近の死んだ土は結構元気そうですね。

うちの方はミミズ結構いるのに地面はかなり固い。
粘土っぽいのかな。

572:花咲か名無しさん
07/05/01 13:38:14 +/+17RtP
>>571
ミミたんが逃げる前に、バーク堆肥でもまぜとけ

573:花咲か名無しさん
07/05/01 16:07:32 JJumak5C
園芸初めてかれこれ25年くらいたつけど土の
ペーハーなんて計ったことないです。

アルカリ土壌がいい植物にはアバウトに
石灰多目でアルカりにしてるだけです。
これで別にプロでないし素人園芸としちゃ自己満足してますよ。
もっとも私って性格は細かいことは気にしないほうですけどね。

まあ、主婦が目分量で料理の味付けするあの感覚ですねえ。
長年の勘っていうやつでしょか。


574:花咲か名無しさん
07/05/01 16:12:20 8Bdhplcg
花壇の土が良くなったかどうか確認するのはどうするんですか。
たとえば、同じ大きさの鉢に、市販の花の土と花壇の土を別々に入れて
同じように水やりした場合の水の出方を見たらいいのですか。

575:花咲か名無しさん
07/05/01 16:13:04 c/vP+2/B
目分量で料理してる主婦の料理の味は千差万別ですなw

576:花咲か名無しさん
07/05/01 16:27:34 +/+17RtP
>>573
で?

>>574
まあ、実際に作物植えてみて判断するしか
ないんじゃないかね?
テスト用の作物って感じで

一応農協とかで土の診断してくれるのもあるみたい
だけど、それは大げさだろうし

577:花咲か名無しさん
07/05/01 18:32:10 JJumak5C
>>575
それが俗に言うところのお袋の味ですよねえ。



578:花咲か名無しさん
07/05/01 19:29:46 CQOhOODJ
JJumak5Cが哀れだw

579:花咲か名無しさん
07/05/01 20:55:52 dw65ZuJr
>>568
自分も使っています。使っている資材のことは可能な限り
数字で把握しておきたいし、管理にも役立ちます。
結果によって肥料も使い分けています。
既にピーエイチが目標以上だったら草木灰やめて、
あえて硫酸根のある硫酸カリを試したり。
あと環境によっては意外とpH高めの土になってて
低くするほうが苦労しますね。

580:花咲か名無しさん
07/05/02 10:16:50 ye6CsqiB
ペーハーってドイツ語だよな。
英語圏の人間もペーハーって言うのかな。

と思ってWikipediaを探したら、JISでは「ピーエイチ」なのな。

581:花咲か名無しさん
07/05/02 12:10:59 RFjhQ4fd
化学やですが、いつもぴーえいちって言ってた。

582:花咲か名無しさん
07/05/02 23:07:29 awuRWEUh
>>581
ゆとり世代乙

583:花咲か名無しさん
07/05/02 23:31:46 r2IulxsC
penis high


584:花咲か名無しさん
07/05/02 23:46:39 RFjhQ4fd
>>582
わかくみられてうれしい^^
とバブル世代が答えてみる。

585:花咲か名無しさん
07/05/03 00:29:16 zYugXYWR
クランケがクレプスでステルベンしてシャーデンフロイデだぜ
キンダーガーテンでテーベーが流行ってるからゲズントハイト

586:花咲か名無しさん
07/05/03 12:45:56 FdSa+Vb0
pHとか計るとき、チャートの中間の色だった時は
中間の数字を出して測定結果として良いのでしょうか。
それともチャートにある近い色のほうの数字にするべきなのでしょうか。

587:花咲か名無しさん
07/05/03 12:55:13 S3grnzUo
PHは一般には整数として知られているけど
実際には連続した数値であり「3.5など小数点以下でももちろんつかいますので
3と4の中間の色なら3.3とか3.7とか見てよいものです。
実際に3.5以外の数字で判断するのは少し難しいかもしれませんが、
試験紙程度なら、まあそこは大雑把に。

588:花咲か名無しさん
07/05/03 13:05:00 FdSa+Vb0
あちがとうございます。

589:花咲か名無しさん
07/05/03 17:28:03 KRixqAn9
死んだ土にはザオリク

590:花咲か名無しさん
07/05/04 00:34:14 vWgXz53P
そしたら、もう一度マヒャド

591:花咲か名無しさん
07/05/04 15:19:46 uCNB6gEi
いちかばちかでパルプンテ

592:花咲か名無しさん
07/05/04 21:35:56 PNRhjRdI
土はくだけちった

593:花咲か名無しさん
07/05/05 18:55:43 RJ03nGFQ
堆肥・糠を混ぜ込んで寝かせて一冬、苦土石灰を入れ
籾殻燻炭を混ぜたら良い感じにフワフワ。
プランターに夏花植えるのに使ってみた。
どうなるだろか。

594:花咲か名無しさん
07/05/05 19:25:11 1PklgCRl
>>593
お手本のような再生の仕方だな
うまくいきそう

595:花咲か名無しさん
07/05/06 21:17:50 1ZrCrQsM
石ころだらけの新居その後。
まだ埋まっている石が出てくるからとりあえず、片隅に集め、後でまとめて処
分するつもりでいたら大量の山になってしまった。
とりあえず、菜園と家のしきりに幅30cm深さ40cmの溝を掘り石ころを埋めて暗
きょを伸ばしているが、これっていいかも。
処分料払うのやめた。
それに大きな石ころはマルチや寒冷紗の抑えに重宝する。
金具を使うと寒冷紗すぐ破れてしまうんだよね。
石ころ抑えだと長持ちしそう。


596:花咲か名無しさん
07/05/06 21:24:38 rOubhc4w
これもお手本だな。
あるモノを使い回しする。

597:花咲か名無しさん
07/05/06 22:10:44 drY+BAj3
ふるいを使ってみたが、石を取り除くのがかなり簡単になってビックリ
鉢植えの土(赤玉)を再生するのにも利用しています

598:花咲か名無しさん
07/05/06 22:52:04 6lES9l4h
林家PH

599:花咲か名無しさん
07/05/07 11:39:25 259wkUSU
>>595
7年前に同じ事をしたんだけど、
ナメクジや巻貝の巣になっているような気がする?

600:花咲か名無しさん
07/05/08 12:41:24 OnWoTJ9S
>>597

毎回、ミミズも摘出しちゃわないか?
うちはミミズが多いからミミズを助けるのが面倒臭くなった

601:370
07/05/13 20:33:16 WwV2fI4M
以前プランターの土に、米ぬかと、油かすと、骨粉と、カリを
まぜて、一時期うんこ臭で、どうしよう!と言っていた者です。

同じ土で、昨年から、パンジーを育ててみましたが、とてももりもり
育ちました。

ただ、もともと堆肥主体の培養土だったため、他の赤玉土を混ぜて
育てたプランターと違い、めちゃくちゃ水持ちが悪いです。
すぐにからっからに乾きました。

今年は他のプランターの土達と混ぜ合わせて、堆肥や新しい赤玉土
油かすや骨粉、米ぬか等をまぜてみようと思います。

602:花咲か名無しさん
07/05/13 23:22:39 OwNcPe+S
>>601
レポ乙!


603:花咲か名無しさん
07/05/14 12:34:10 46RPhRFt
死んだ土でも生きられる植物を探すというのも有効だよね。
まず試したんだが、その土ではどんな種も発芽しないw
で、強そうなマリーゴールドを移植するが、数日でお亡くなりにw
カランコエは何とか持ちこたえるが、根が張らない。
ダメもとで、茂りに茂っているゼラニウムを切ってその土に刺し放置w
根づきましたよ、花まで咲いてやんの。
強いね、ゼラニウムは。

604:花咲か名無しさん
07/05/14 20:43:04 3Hqk5nVA
死んだ土ですくすく育つ植物を育てる→その植物を埋める→あら土が復活しちゃった

605:花咲か名無しさん
07/05/17 00:40:01 TprRAm4U
>600
再生するのは鉢植えの土なのでミミたんは見かけたことは無いです
しかしコガネの幼虫なら大量に

606:花咲か名無しさん
07/05/28 19:40:46 FoSjQSwA
刀川平和農園っていうところの腐葉土買ったらぜんぜん未熟だったよ
茶色い葉っぱが多いし、黒くなっている葉っぱもほぼ原型ですた・・・orz


607:花咲か名無しさん
07/05/29 12:34:19 hb+xJ16D
死んだ土かわからないのですが、
野菜用の有機入りの土(10号鉢)に水をたっぷりあげすぎたらしくて、
(水をやってもやってもも鉢底から水が出てこないので、
どんどん水やりしていたら、どうやら水はけが悪かったらしい)
すごいニオイを発するようになったうえ、子バエと銀バエを召喚してしまいました。
とても放置できる状態じゃないので、とりあえず黒いビニール袋に入れて
4重に密封しました。
庭に3週間ほど置いてあるのですが、いまだに少しニオイます。雨の日は無臭です。
だいぶニオイは薄まったので、召喚されるハエも、ふつうの黒いハエ1匹くらいになりました。
このまま放置がよいのか、ほかの方法をするべきかご教授ください。

608:花咲か名無しさん
07/05/29 12:58:02 EObh8HBS
そのまま日に当てれ
出来る限り温度うp

609:花咲か名無しさん
07/05/29 19:43:44 W0gz5JmM
>>608
ありがとうございます。
ニオイがなくなったら復活したと考えていいのでしょうか?
庭のコンクリの上で、一番日当たりいいところに置いたけど、
庭が全体的に日当たりがいまいちだから時間かかりそう。
10時から14時くらいまでは直射日光という感じです。
2ヶ月くらいはかかるのでしょうか?
もうすぐ夏だからスピードアップしますか?

610:花咲か名無しさん
07/05/30 07:39:00 kqBTASb9
夏を越えたらナイスな土ジャマイカ?
欲を言うともうちっと土があった方が良い鴨。

611:607
07/05/30 08:53:26 7MDcBzH0
>>610
またまたありがとうございます。
夏を越えるまで頑張ります。
自分だけで判断してたら
ニオイと蝿一匹に耐えられず倉庫に入れちゃうとこでした。

>欲を言うともうちっと土があった方が良い鴨。
いまニオイを放ってる土にまともな土を加えたほうがよいということですか?
「土が生き返る」系のを買ってくればいいのかしら。
しかしあの袋を開ける勇気がないです。きっと子バエの死体がいっぱい
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch