06/05/18 19:46:38 2SvClPlF
今日、アツミヒナゲシの種を採ってきました。
時期的なものなのか、まだ完全に熟したものはなかなか見つかりませんでしたが
未熟のものと完熟のものとは、鞘の見た目もちがって面白いです。
■未熟のアツミヒナゲシの種
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
■完熟のアツミヒナゲシの種
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
アツミヒナゲシの鞘には、上部に帽子というかハッチのようなフタ?があり、
そのフタが熟すにしたがって「ヘリ」が反り返ることによって、鞘の上限に隙間ができるようです。
(もしかしたら鞘の外皮もちょっと縮むのかも??)
隙間ができると、傾ければその隙間から黒くて小さな種がサラサラと無数に出てきます。
ちょっとサラサラしてみましたが1つの鞘には、1000個くらい入っているみたいです。
それと、完熟の鞘が付いている茎は、繊維化して茶色になり、なかなか切れませんでした。
とりあえず目標を100鞘として、暇を見て集めたいと思います。