07/06/12 12:55:19 PKikr86y
生垣を作るとき四目垣などを設ける基準を教えてください。
今、敷地の東面には真竹で四目垣を作り苗木のレッドロビンが102本植えてあります。
4月に植えた苗で高さは60cm程の鉛筆くらいの太さでヒョロヒョロです。
今回は苗木ではなく成木となったレッドロビンを23本解体のお宅から戴いてきました。
直系が3cmくらいあり、高さは180cm程度あって何度も剪定されたものです。
この場合、目垣を設けた方が良いのでしょうか?
高さはもうこの程度で剪定を繰り返して形を整える程度なので要らない物でしょうか?
縦子を無くして横子だけで地植え後に通す方が良い物なんでしょうか?
あった方が見栄えも良いので判断に迷っています。