ウィーン版Elisabeth来日公演 4at DRAMA
ウィーン版Elisabeth来日公演 4 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@公演中
07/04/06 17:57:20 Py187dze
お弁当ですが2種類でした。
1)ちらし寿司
2)高菜?で巻いたおむすび2個
両方とも400円?うろ覚えでごめんなさい。
おむすびは風情はあるのですが味が単調で
量が多いのでもしかして飽きるかも…。
でも開演前に外で買い忘れた時には有り難いと思います。

客席一階ロビーにある売店ではミニメロンパンなど
パン数種を微妙に増やしていました。

51:49
07/04/06 18:13:53 FrgK/TG9
>>50
早速 ご丁寧に有難うございます。
とても参考になりました。

52:名無しさん@公演中
07/04/06 18:30:57 0yy2g6RN
今日のサイン会でファントムのチラシ配ってたよ。
主演大沢たかお
共演ルカス・ペルマン
だそうです。
来年1月に梅芸、愛知厚生年金会館
2月に青山。

53:名無しさん@公演中
07/04/06 18:36:30 G7Fl5DvM
ほら、嘘じゃないじゃない!!!

でも楽しみですねぇ~。

54:名無しさん@公演中
07/04/06 19:26:30 WQmYVJ4T
すみません、質問させて下さい。
1階前方席でみたとき、チェス盤と最後エリザベートが死んで沈んでいく姿が
見えなかったのですが、1階後方席からなら見えますか?
それとも、2・3階席じゃないと無理でしょうか?

55:名無しさん@公演中
07/04/06 19:48:05 p2IG0uXo
>>54
22列でチェス盤は見えた。
エリザが沈んでいくところは半分くらい

56:名無しさん@公演中
07/04/06 19:54:54 FtHFTZa+
今日の終演後、サイン会に行ってきました。
ブルーノ、マテ、ルカスの3人でした。
サイン会の列に並ばずに、遠い場所からなのに写真を撮るために3人が
出てくるのを待っている人達が数十人程いたのですが、もったいないと思いました。
グッズを買い尽くしたのかもしれませんが…。
サインをしてもらえるだけでなく、近くで会えるのも嬉しいことだと思いますので(^^)
握手も私がファンの人、1人だけしてもらいました♪
全員に握手を求めないと感じ悪いですかね…(-.-)

ブルーノは典型的なイタリア人って感じしました。
英語で少し会話したかったのですけど、私の前に並んでいたおばさんが
ずっと日本語でぶつぶつ話して、通訳の方が訳していたので全く話せません
でした(T_T)
マテとルカスは英語はできないですよね?

マテはブルーノよりフレンドリーな感じがしました。
ルカスは顔が整いすぎてますね。

終演後すぐに行くと30分程待たされるので、グッズ見たりしながら
時間をつぶして3人が出てくる前に列に並ぶのもお勧めですよ♪

12月のエリザのコンサートの時、マテ、マヤ、ルカスが肩や腕を組んで
写真を撮っていたのを見たという人がいるのですが、
実際に写真撮ってもらった方います?羨ましいですぅ(-.-)

57:名無しさん@公演中
07/04/06 19:55:20 cdr/Iu96
見に行かれた方、キャストを教えてください。
私も観劇日は書きますので、お願いします。

58:名無しさん@公演中
07/04/06 20:02:35 FtHFTZa+
今日のキャストは、マヤ、マテ、ルカス、ブルーノ、
フランツがマルクス、ゾフィがクリスタ、マックスがデニス、
ルドヴィカ兼フラウがキャロリー、子ルドがダニエル君でした。
キャスト表もらえないから、写真を撮るか手書きしないといけない
から不便ですよねぇ(-.-)

59:名無しさん@公演中
07/04/06 20:06:35 jxNobFjK
サイン会は並び的にルカスが1番最後だったので ルカスだけに握手してもらいました。
肩組んだりのツーショは この前の阪急百貨店のサイン会ではマテはOKでしたよ。
ルカスは仕事休めなくて行けなかったので誰かフォローたのんます

60:名無しさん@公演中
07/04/06 20:15:50 d0m8a5xL
トートがセカンドだったときって水曜だけ?

61:名無しさん@公演中
07/04/06 20:20:31 cdr/Iu96
水曜のお昼公演だけだと思います。

62:名無しさん@公演中
07/04/06 20:36:08 s0hRHn5O
>>44
金髪男性・金髪女性・黒(茶)髪セミロングかなり大柄女性・
黒髪ロングストレートほっそり女性
マテさんマヤさんブルーノさんルカスさんではありません。
これくらいしかわからなくてスンマソン。


ちなみにこの方々、3/29のヅカ15:00公演を観てらしたと思います。
たまたま自分も観にいってた貸切公演だったんですが、
客席入り口はいってすぐの補助席で観ておられました。

63:名無しさん@公演中
07/04/06 20:39:10 zPWY9cYf
>56
 マテもルカスも、というより、基本的に皆さんほとんど
 英語を話されますよ。

64:名無しさん@公演中
07/04/06 20:43:44 FtHFTZa+
>>59
マテと写真撮ってもらえたんですか?いいですね~(^^)

>>63
マテもルカスも英語話せるんですか!知らなかったです。
今度話せる機会があれば話してみます。サンキューで~す♪

65:名無しさん@公演中
07/04/06 21:01:03 cmpYarFv
ダニエル君、出番多いね。初日もあの子だったし。
実質ファーストキャストかな?

66:名無しさん@公演中
07/04/06 21:43:26 2v/u0MVb
>>65
昨日のニコラス君はかなり声がつらそうになってたし…
子役はどういうローテなんだろ?
私は三回ともニコラス君。(前二回は綺麗なボーイソプラノ出してたんだけど、疲れかな?)

67:名無しさん@公演中
07/04/06 21:58:07 OP7UsL58
やっぱり18日(水)昼公演もトートはセカンドなのかな~
DVD見てマテさんのトートを一番楽しみにしてるお友達と行くのに・・・
あ~あ、なかなか言い出せなくて毎日キャスト状況をチェックしてる日々。
希望はないのかな~



68:名無しさん@公演中
07/04/06 22:14:48 xRzJ3rKw
音量ってまだ小さいの?

>>67
夜はマテの可能性が高いから、予算が許せば2回見るとか。

69:名無しさん@公演中
07/04/06 22:36:52 d0m8a5xL
セカンドさんも甘めのトートでよかったよん
他のメンバーなんかのセカンドキャストも見てみたいけどキャスト発表当日ってのが辛いね

70:名無しさん@公演中
07/04/06 22:48:57 zPWY9cYf
18日(水)昼だけど、Todのカバーは二人いて、
先日登板したMartin Paschingの登板予定はないみたい。
でも、もう一人のSteven Sealeが登板する可能性はあるね。
ただ、他のメインキャストの例を考えると、
2公演ともMateが出演する可能性だってあります。

71:名無しさん@公演中
07/04/06 23:22:10 /zI6d6v7
>>44
クンツェ氏の宝塚スカイステージにおける発言は以下のとおり
トート役(水夏希)
「死」という、人間ではない存在から人間的な感情が出てくるのは、どのような発想からですか?
クンツェ
エリザベートは死のことを愛していたし、死に近い所にいたいという願望を持っていました。
だから、他のどんな男よりも死を愛していたのです。
彼女自身が人よりも優れ、また人よりも高い価値観を持っていると感じていたため、それ以上の
人物、人格を持った存在でないと尊敬できないのです。
エイザベート役(白羽ゆり)
男性のクンツェ氏から見たエリザベート像は?
クンツェ
彼女は自分の個性の破壊を受け入れようとしません。ですから彼女を演じるにあたって一番の鍵
となるのは、冒頭の父親とのシーンです。まだ15歳ですが、すでに自分の個性を確立し、目指
すところを持ってます。それが彼女の父親だったわけです。また、ナイフを持つという小池さん
のアイデアはとても気に入ってます。彼女の死との駆け引き、また死が彼女と行う駆け引きの表
現が集約されているからです。エリザベートが自分を殺すことは簡単でした。しかし問題は彼女
自身の個性を保ち、守りたかったという点です。もし自殺などしたら、自分の個性をあきらめた
ことになる。そこで彼女は困難な道を選択して、個性を守るためであれば、どんなことでもする
のです。これが「エリザベート」という作品のベースとなっています。


72:名無しさん@公演中
07/04/06 23:23:05 hJocDaak
マテさんは基本的に水曜日のマチネが休みです まとは、MARTINが入っていて
STEPHANのスケジュールが入っていないので変更の可能性ありです。
ただいまサードキャストのリハをしているそうで、いろいろ変更の可能性代!!
子ルドは、基本的に3人でまわしていてニコラス君は、ファーストではないです。
全体的なスケジュールでは、ダニエル君の公演予定数が一番多いそうです
来週から子ルドのメンバー変わるようです。

73:名無しさん@公演中
07/04/06 23:23:52 /zI6d6v7
ゾフィー役(未来優希)
厳しくすることは大変だったという説明をどのように表現したらよいのでしょうか?
クンツェ
あなたの演技のエネルギーとパワーは素晴らしかった。お願いしたいのは、役を愛して欲しいと
いうことです。この芝居における人物の中で、ゾフィーが唯一将来を見据えている人物なのだと、
あなた自身が確信する必要があります。彼女は世界を守り、救おうとしている。世界を救うため
には、厳しく、冷酷でなくてはなりません。いわば嵐に浮かぶ船の船長なのです。このことがこ
の役どころを素晴らしいものにするのです。彼女は魔女でも悪い女でもありません。権力を持っ
た厳格な人物でなくてはなりませんが、全ての行為は良かれと思ってしていることでなくてはな
りません。
フランツ役(彩吹真央)
エリザベートが愛していたのは、トート(死)だけということでしたが、フランツとはどうだっ
たのでしょうか?
クンツェ
フランツは心の底からエリザベートを愛していました。一方、エリザベートは彼と初めてあった
時まだ15歳で、皇帝から愛される、ということに舞い上がってしまったのです。10代の恋だった
のです。しかし問題が起きた時、エリザベートはフランツに見捨てられたと感じました。彼女は
15歳でも、自己を確立した強い人間でした。ですから、ただ弱いだけの人間には心惹かれること
はありません。つまり、フランツは決して弱い人間ではなかったのです。フランツはエリザベー
トがこの世で愛することのできる唯一の人間でした。しかし、問題はもちろん母親です。彼は母
親から、自分の感情を押し殺すよう教育されました。息子のルドルフを見れば、フランツがどの
ような教育を受けたのか分かります。しかし、彼は息子より強かった為、厳しい教育を受け止め
ることができました。フランツは、エリザベートに「君のためになるはずだからママの言うこと
を聞いて欲しい」と言うことで、身を引き裂かれるような思いをします。フランツは、エリザベ
ートが自分の「個」を守るために闘っていなかったとしたら、こうなっていたであろうという姿
なのです。



74:名無しさん@公演中
07/04/06 23:31:50 /zI6d6v7
おっとエイザベート(汗)スマソ

75:名無しさん@公演中
07/04/06 23:38:12 RPNYmpAK
豚切りの上に若干スレ違いで申し訳ないんだけど
梅芸売店で売ってた「ジキル&ハイド」のCD、
どこの国のバージョンだったか判る人いませんか?

今日買おうとしたらもう売り切れてて、再入荷も未定。
ぐぐっても同じジャケットのCDは出てこないし
ルーシーやエマのキャストまでは載ってないんだよう(泣)

76:名無しさん@公演中
07/04/06 23:55:49 2v/u0MVb
>>72
ありがとう、変わるなら安心だ。
体力的に大丈夫か心配になってた。なんていっても子供なんだから、無茶はいかんし。

色々な配役でみたいので、役代わりが楽しみなんだが、こればかりは運ですね…

77:名無しさん@公演中
07/04/07 00:03:37 9bbY2abd
>75
初日に売っていたのは(青いの)ウィーンのでした。
4月2日に行った時に売っていたのは、表がグレーっぽくて、
ドイツのだったような・・・(2005年と書いてた)

J&H、人気あるのねー

78:67
07/04/07 00:14:26 OjOkmvGT
色々な情報ありがとうございます。
やはり当日行ってがっかりするよりはいいかと思うので
セカンドさん、あるいはサードさんの事は伝えておくことにします。
運よくマテさんだったら嬉しさも倍増すると思うので~

79:名無しさん@公演中
07/04/07 00:17:39 KA0ZrOby
>>77さん
ありがとう!
5日に私が見たのはグレーっぽいようなオレンジっぽいようなものだった気がする。
ドイツ版なのかな。
ウィーン版はネット通販で手に入るみたいだけど、これって
MAYAさんの歌も入ってるのかな。

80:名無しさん@公演中
07/04/07 00:20:27 PC5ep9Xx
>79
ウィーン版にはMayaさんの歌もいくつか入ってるみたいよ。
 詳しくはここ見てみたら?
 URLリンク(mayahakvoort.web.fc2.com)


81:名無しさん@公演中
07/04/07 00:41:28 KA0ZrOby
>>80
ありがとう!

82:名無しさん@公演中
07/04/07 00:44:22 Lvuc3byz
初日は青のThomasのウィーン版だった。
赤くて怖い顔のおじさんwなら、Ethanのドイツ版。
どっちもウィーンでルケー二やってた人。
MayaさんがLisa(エマ)なのはウィーン版。
グレーぽいのは、2005年オーストリア版じゃないかな?

83:名無しさん@公演中
07/04/07 00:48:01 9bbY2abd
77です
MayaさんはLisa(日本だとエマ役)を演ってらしたので、Lisaの歌声はMayaさん。
役代わりでルーシーも演ってられたけど、個人的にはLisaのほうが良かった。

84:名無しさん@公演中
07/04/07 00:59:56 KA0ZrOby
75です。77さん、82さんもレスありがとうございました。
さっそくウィーン版ゲットしてきます。

85:名無しさん@公演中
07/04/07 07:56:52 9lvuC/fU
>71-73

ありがとう!クンツェさんからじっくりと役について話を聞くことができた
雪組の役者はとても幸せですね。いま稽古中ですよね。
良い再演になることを祈ってます。

86:名無しさん@公演中
07/04/07 08:29:11 i7QI/H+D
公式ブログ、いつも楽しみに読んでるけど、
4月6日付の楽屋ネタのコインロッカー、
張り紙の内容訳すか文字の読み取れる写真を掲載するかしてほしいぞ。

87:名無しさん@公演中
07/04/07 09:00:54 SL6CtRAG
今回の観劇でクンツェさんの意図の半分ぐらいは理解できてたのがわかって嬉しい。
>>71
>>73
書いてくれてありがとう。

東宝版のエリザベートは精神的に弱弱しい感じだったので違和感がありましたが、ウイーン版を見て、このクンツェさんの話を読んで疑問が氷解しました。
自由とか個性、自我に関しては、戦って民主主義を勝ち取ってない日本人には演出や表現に限界があるようですね。


88:名無しさん@公演中
07/04/07 09:28:39 hXFfvGuj
上演時間は何時間ですか?

89:名無しさん@公演中
07/04/07 09:56:27 PC5ep9Xx
>88
休憩時間もざっとコミで3時間弱。


90:名無しさん@公演中
07/04/07 10:02:34 +XwMJjfE
東宝版のエルザベートが一番精神的に強い演出ですよ!
初演版のみ宝塚と同じような感じでしたが。
あんまり知らないくせに東宝版がどうとか言わないでね!!
自分が体験したかどうかなんて演出や表現とは
まったく関係ない!
殺人者の役をする人はみんな人殺ししないと表現に限界があるのですか?
知ったかはやめなさい!

91:名無しさん@公演中
07/04/07 10:19:54 QCNyKLbl
そんなに熱くなるな(^_^;)
東宝はまだトートの比重が大きくてシシィの自己表現を分け合ってる感じ。
やはり本場のシシィは強い!って印象受けました。
今日は座席抽選。見やすい席来ますように!

92:夜神 月
07/04/07 10:20:00 OCRifbeU
エル……。



93:名無しさん@公演中
07/04/07 10:55:37 F3+OqQBR
>>90
東宝エルザベートスレにお帰り下さい。

94:名無しさん@公演中
07/04/07 11:05:23 QCNyKLbl
1階20列来た~♪

95:2ch情報は間違ってても文句は言わない
07/04/07 12:23:15 8HPiMEh7
606 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 23:28:13 ID:JFF1oM2Z
某所の書き込み、曜日入れて整理。

Martin Pasching (Tod)
4/4(水) 13:00 
4/11(水) 13:00
4/21(土) 12:00
4/29(日) 12:00

Martin Markert(Rudolf)
4/1(日) 12:00
4/22(日) 17:00

---
月曜はマヤ、水曜マチネはマテがお休み(?)


96:名無しさん@公演中
07/04/07 15:09:48 Fgrnyb/X
>>95 ありがとう~。

97:名無しさん@公演中
07/04/07 15:12:35 mgLjc1wr
>87
自分も今回でようやく
「私は私だけのもの」という意味が理解できた気がする。
個というものの重みが違うのだな。いい悪いの問題ではなく。

ところでウィーン版トートは
エリザベートが尊敬するハイネのイメージを投影してあの姿らしいが

つまり彼女のアタマん中ではハイネはキングエルヴィスですか?
詩人=ロックンロールなセックスシンボルなんですか?

わからない、わからないよシシィ……





98:名無しさん@公演中
07/04/07 15:40:38 F3+OqQBR
>>97
姿=ハイネ似の金髪男性
中身=エリザベートが惚れるような性格(Tod役者の個性に依存)

…て事ではないかと。

99:名無しさん@公演中
07/04/07 15:47:40 f+PU+cpw
>つまり彼女のアタマん中ではハイネはキングエルヴィスですか?
>詩人=ロックンロールなセックスシンボルなんですか?

コーヒー吹いた~!!

100:名無しさん@公演中
07/04/07 16:21:01 PC5ep9Xx
今日は2回公演でカバーキャストの出演が予想されますが、
観に行く&行った人、キャストレポよろしく~!

101:名無しさん@公演中
07/04/07 16:59:56 QCNyKLbl
マチネはマヤマテルカスにタロウ君だけ覚えてきました。
終演後は丁度交換してたのかキャスト板が見つからなかったorz
拍手は途中から盛り上がり、カテコは演奏付きの後はなし。
企業の貸切だったから?

102:名無しさん@公演中
07/04/07 17:08:17 PC5ep9Xx
>101 ありがとう!Lucheni、F.J.は覚えてません?

103:名無しさん@公演中
07/04/07 17:46:52 QCNyKLbl
う~ん、ルキは初日と同じでフランツは違う人だった気がしますが…
違ってたらごめんなさい。

104:名無しさん@公演中
07/04/07 17:58:22 ueC+JogH
>>87,90
東宝版は2回しか観てないんで、何回も観た人からは異論があるかもしれんが、
東宝版のシシィは苦難に耐える強さ、ウィーン版は苦難と戦う強さと、
強さの性質が異なるように思う。
戦い疲れてぼろぼろになるウィーンより、耐え続ける東宝版の方が
精神的には強いと言えるかも。
ただラストで、東宝はトートに自分をすっかり委ねてるのに対して、
ウィーンはトートにも自分のために安らぎをくれと求める
死んでも自己中なところが、ウィーンシシィ強しと思ってしまう。

>>97
たぶん
「きゃー、この詩素敵!かっこいい!、やっぱハイネ最高!」
という19世紀の女性のミーハーぶりを、現代人にわかりやすく置き換えた結果が
「きゃー、このフレーズ素敵!かっこいい!、やっぱエルヴィス最高!」
じゃないかと。

105:名無しさん@公演中
07/04/07 18:26:42 gW27PRzf
>>97
旧い価値観に対する反逆精神という意味でのロックンロールなのかなーと自分は思っていた。
プラス、カリスマロックスター的なセックスアピールってことかなと。

106:名無しさん@公演中
07/04/07 18:45:55 OCRifbeU
でも、アンドロジーニャスって言葉も
(済みません、ドイツ語のつづりが思い出せない)
ト書きにありましたよね。

>>95
マテとセカンドの方、両方見られそう。嬉しい。


107:名無しさん@公演中
07/04/07 19:01:15 BKnbSOdb
>>102
ルキー二はブルーノ
フランツはマルクス
ゾフィーはクリスタ
だったよ。

>>101
タロウ君って誰?
初心者でスマソ。

108:名無しさん@公演中
07/04/07 19:03:05 BKnbSOdb
ごめん、あげちゃった。
本当にごめんなさい。

109:名無しさん@公演中
07/04/07 19:11:28 KA0ZrOby
子ルドじゃないの?>タロウ君

110:名無しさん@公演中
07/04/07 19:26:56 QCNyKLbl
107さんありがとうございます。
タロウ君は109さんご明察の小ルド君です。
今日二回めの観劇でパンフが手元になくきちんと確認できずごめんなさい。

演出や演技にも日本とヨーロッパの感性の違いを感じました。
どっちも面白いので較べようとは思いませんが。

111:名無しさん@公演中
07/04/07 20:01:34 LrgGHnhe
終演後はキャストのボードを移動させてるよ。
エスカレーター下では危険だからだろうね。
私が見た時は売店側にありました。

112:名無しさん@公演中
07/04/07 20:26:25 RGBNmyM6
今日は2回ともファーストだと思います
子ルドは、マチネは、ニコラスくん ソワレは、ダニエルくんです

113:名無しさん@公演中
07/04/07 20:44:04 PC5ep9Xx
皆さま、キャストの報告ありがとう。
キャストの皆さま、2回公演お疲れ様!

114:名無しさん@公演中
07/04/07 22:00:31 961x+wff
過去スレが見られないので教えていただけますか?
地方から遠征しようと思うのですがメインホールに行ったことがありません。
お席は一階席より二階席の方が観やすいのでしょうか?
やはり端っこ席はみえにくいでしょうか?
公演と関係ない話ですみません。



115:名無しさん@公演中
07/04/07 22:08:47 Eru18ynL
この演目に関しては2階がおススメです。
照明が綺麗だし セットも巨大、盆やセリもたくさん使用
しているので あまり1階前列はかえって見切れてしまいます。
できればセンターがおすすめですが、字幕は両サイドに出るし
特にこだわらなければ、どの席からでも十分楽しめますよ

116:名無しさん@公演中
07/04/07 22:17:50 gvdJlbE8
私も2階中央2列目で見ました。とっても見易かったです。
「エリザベート」では奈落の底から死者たちが上がってきたりするので、
少し高い位置から見るほうが楽しめます。

117:名無しさん@公演中
07/04/07 22:26:31 uv1ywntu
1階前方サブセンで見たんですが、装置が立体的なので、
一方を目で追っていると、他が少し見辛いってのはありましたね。
上下、左右で同時に別の動きを取っていたりするから。
劇場自体は、後方席でも見やすいところですよ。

118:名無しさん@公演中
07/04/07 22:31:23 7+6GsSLs
でも役者を中心に見たいなら最前列は迫力あるよ。
汗や唾まで見えました。

119:名無しさん@公演中
07/04/07 22:38:34 nkuJCG46
2階の前のほうの列でも50番代後半は見切れる
箇所が出てきたような記憶が。前の人の座高が
高かったり姿勢が良すぎるとOUT。
5列目のA席でも一桁台だと上記のS席より舞台がよく
見えました。個人差があるのかもしれませんが。

120:名無しさん@公演中
07/04/07 22:54:11 dcs/eXBF
29日11時マテ休みなんだ。。。ショック。

121:名無しさん@公演中
07/04/07 23:38:35 uLRoc81n
梅芸の2階1列は座高が低い人だと手すりのせいで視界が遮られる可能性があります。
1列目の人が前のめりになると2列目以降にも被害が…。
座席と手すりの間が空きすぎているんですよね。
あと、端席だったら1階でも2階でも前方より後方の方が見やすい気がします。



122:名無しさん@公演中
07/04/07 23:47:12 QCNyKLbl
本日一階20列、前が通路でとても見やすかったです。
前回11列ではわかりにくかったセットや照明もきれいに見えたし。
全体を見渡せる席の方がおすすめですね。

123:名無しさん@公演中
07/04/08 00:05:02 lfPhdz7z
>>68
金曜に行った時はまだ小さかったよ。。 
アンケートに書いてお願いはしてきた。

どこら辺の席が一番マシなんだろう。

124:名無しさん@公演中
07/04/08 00:06:32 lALz+9TU
>>114
今回1階22列の端の方でしたが、字幕は一瞬で見て理解できるし
見切れることもなく意外と観やすくて良かったです。
ただ表情が分かり辛かったので、少しオペラを使いつつ観ました。

サイン会なんですが、皆さんは何回ぐらい行かれる予定ですか?
サイン会に商品を買って参加できるものは、DVD1点とCD2点の計3点しかないので、
参加は多くても3回までにして下さいって意思表示に思えるんですが…
私は2回行こうと思ってますが、2回目にまた来たなんて思われないですよね?(笑)
顔を覚えられてるわけじゃないから気にしなくてもいいですか?

125:名無しさん@公演中
07/04/08 00:08:51 wZ981STD
114です。
さっそくたくさんお答えいただきありがとうございます。
みなさまのご意見を参考にしてチケットをさがしたいと思います。
本当にありがとうございました。




126:名無しさん@公演中
07/04/08 00:49:31 rd8ujGkx
>>124
別に何回でもいいんじゃないの? 売り上げに貢献してるんだし。
自分はサイン会は0回。観に行く回数は合計6回もあるのに。
勤め人は急に平日に休みなんて入れられないんだよー!
DVD・CDを初日とかに既に買ってしまった人もいるだろうし、
売り上げに貢献してるのに報われない人のために、何か救済策欲しい。
チケット半券5枚とサイン色紙交換とか・・・・
サイン会発表前の日付のチケット半券+DVD・CD提示でサイン会出席OKとか・・・・

127:名無しさん@公演中
07/04/08 00:53:38 xB8uA/GL
サイン会、すでに二回参加しました。
あちらから見れば こちらは外人、顔なんて覚えてないと思うよw
それに土日をはずして、平日一回の客入りが悪いであろう日ばかりを劇場側もセッティングしてるんだから グッズ買えば何回参加しても 嫌がられる事はないと思うよ。
私は遠征できない友達にDVDやCDを頼まれたからサイン会のある日を狙って観劇して、あと二回、参加予定です。

128:名無しさん@公演中
07/04/08 01:27:44 Rw92wxo6
サインってグッズにするの?
それとも、それ用の色紙か何か?

129:名無しさん@公演中
07/04/08 01:34:05 kPk2KmUT
>128
それ、私も気になってました。
例えばマヤさんのCD買って、サイン会出席者がマヤさん以外のキャストだったりしたら、
CDにサインしてもらうのも変な気がするのですが、どうなんでしょう?


130:名無しさん@公演中
07/04/08 01:46:13 xB8uA/GL
買ったグッズでもいいし、パンフでもいいし 何かひとつ買えばそれ以外でもOKでした。パンフが1番多くて流れ作業だからわりと早く終わります。
阪急百貨店でのサイン会の時はひとりひとり名前を入れてくれたので時間かかりましたが、今回は名前なしなんで早いです。
でも色紙とか前もって用意してる人は自分が行った二回にはいなかった気がしますが、基本的には 何にでもいいみたいでしたよ

131:名無しさん@公演中
07/04/08 10:47:58 z0B7/+j6
サイン会参加の方、どのくらいお時間かかりましたか?
もちろん、当日何人くらい並ぶのか、自分の順番がどこかによると思いますが。

一度しか観ない遠征組で、丁度サイン会の日にあたっているのでせっかくだから
是非サインをいただきたいと思っています。
終演後ダッシュで並んで早い順番なら、大阪駅17時は大丈夫そうでしょうか。

132:名無しさん@公演中
07/04/08 11:54:28 8UvZ/zaB
東京から1度だけ観劇予定です。
どの辺りのお席がベストでしょうか?

133:名無しさん@公演中
07/04/08 12:08:04 5mbcpHch
>>132
過去レス読めばわかるよ。

134:名無しさん@公演中
07/04/08 14:17:22 xB8uA/GL
サイン会は終演後、本人達が30分後くらいに登場だから 4時半くらいから始まりました。
1番に並んでも5時発の新幹線はきついかも?

135:名無しさん@公演中
07/04/08 17:06:22 zImLcGNE
>>131
新大阪じゃなくて大阪に17時ですよね?それでもぎりぎりかも。
終演後急いで並んで10人以内の順番でしたが、サインしてもらって、少し写真とって
普通に歩いて大阪駅に17時ちょうどくらいでした。

136:名無しさん@公演中
07/04/08 18:22:38 kPk2KmUT
ベストな席って人によって違うから難しい。
座高の高低や視力の良悪によっても違うし、迫力重視・全体を見渡したい・音響重視など好みは
人それぞれだし、当日前の席に座る人の影響もかなり大きいし。
私も一時期せっかくみるならベストな席でと色々こだわっていたけど、あまりこだわりすぎると
ベストな席のはずなのに何か違う気がするとか、もっと前方なら・もっと中央ならよかったのにとか
変に気が散るようになってしまって、最近はあまり気にしないようにしてます。
席を選ぶのも楽しみの一つですし、見切れ情報等はやはり気になりますが、どんな席でも楽しく
観劇する気持ちも大切ですね!


137:名無しさん@公演中
07/04/08 19:48:45 gi7ZVJWi
本日マチネ報告。マヤ・ブルーノ・マテ・マルクス・ルカス。
ゾフィー(キャロリーネ)とルドヴィカ(アネッテ)がカバー。
子ルドはニコラスタナカ君。

マテはヤスリプロレスは元気いっぱいだけど、高音が乾燥してきたかも。
ブルーノ、油がのってきたカンジ。ちょっと惚れそう。
マヤさんはいつもどおりすばらしぃ。特に、夜のボートはかなりGuuuuuuut・・・
ゾフィーはファーストの人のが好きだなぁ。今日の方は、ベラリアがいまひとつな気がする。

今日は有名どころの曲でヒューヒュー&ブラボー叫んでる人がいたわ。
自分はできないけど、あれ聞くとウィーンな気分になって盛り上がる自分がいる。
1幕終わりの肖像画拍手もちょろっと発生。以上、お粗末でした。

138:名無しさん@公演中
07/04/08 19:57:26 z0B7/+j6
>>134
>>135
ありがとうございます。
新大阪17:23のこだま=大阪駅17時のスケジュールです。
ダッシュで並んで頑張ってみます♪

139:名無しさん@公演中
07/04/08 19:59:38 c3dQfs52
>>138
新大阪に行くなら、地下鉄御堂筋線中津駅に行ったほうが近いよ。

140:名無しさん@公演中
07/04/08 21:11:59 IxZ2qlBN
着物で来てる人いましたね。
舞妓さんで懲りてるので、着物の人が前に座らないように
ビクビクしてしまう。

141:名無しさん@公演中
07/04/08 21:22:52 HVUmesL2
>>137
二階席右手の一団だよね。
集団であれはとても日本人のノリと思えず、外国人の団体かなと思った。

142:名無しさん@公演中
07/04/08 21:59:03 rLsdKNIZ
>>140
初日は着物多かった
それだけじゃ飽き足らず、髪型も尋常じゃないし。
とんでもない座高になっててそいつの後ろじゃなくてよかったよ。

143:名無しさん@公演中
07/04/08 22:11:48 tTR8qxqT
自分、着物の後ろに座ってまともに見えなかったorz
着物の人や座高の高い人、前のめりになってみる人が前にきた場合、みんなどう
対処してる?

144:名無しさん@公演中
07/04/08 22:21:46 rLsdKNIZ
おしりに何か敷いてませんか!!!と幕間に言ってやったことがある。
着物はどうしようもないけど・・・。脱いでくださいとも言えないしw
あと座高高い人もね。仕方ないね。自分も姿勢良くして頑張るしかない。
単なる前のめりなら最も注意しやすいけど。

145:名無しさん@公演中
07/04/08 22:31:31 rLsdKNIZ
>>144
あぁ・・・なんかこれだけじゃ自分かなり酷い人間だな
補足すると、実際コートを敷いてたっぽかったから言った。
実際敷いてたしそいつは謝まらず黙ってコートを除けてた。

スレチなのでこの辺で。
「劇場で見かけた勘弁して欲しい人」スレあるよ。

146:名無しさん@公演中
07/04/08 22:44:24 lALz+9TU
124です。レスくださった方々ありがとうございました♪
DVDのほかに、サイン会の参加対象のマヤのCDかルカスのCDを
買おうと思っているのですが、大体いくらぐらいで売っていますか?
ドイツ語で歌われているのでしょうか?
ファンだったら買って良かったと思うでしょうか?
質問ばかりになってすみませんが、よくわからないので色々教えていただけたら嬉しいです。

147:名無しさん@公演中
07/04/08 23:08:22 7YS1PQXR
>>145
でも自分も背中と椅子の間に上着置いてしょうがなく前のめりになっちゃう、を装ってる人見たことあるノシ
やはり幕間にうしろの人に注意されてて、2幕からは上着挟むのやめてたw

148:名無しさん@公演中
07/04/08 23:15:15 5mbcpHch
>>146
MayaさんのソロCDだけ持ってます。
ジャズナンバーとミュージカルナンバー、独語と英語が
それぞれ1:2ぐらい。ピアノ伴奏でしっとりと歌われてます。
Mayaさんの歌が好きなら買って損はないと思う。
会場で買ったんじゃないので値段はわからないです。。

149:名無しさん@公演中
07/04/08 23:25:08 tvGR5HV4
着物の批判が増えたから
お太鼓にしないで貝の口とかしてくる人増えたね

150:名無しさん@公演中
07/04/08 23:55:25 HzcYlDi8
マヌケな質問ですみませんが、
お衣装の右肩から裾まで葉の刺繍(?)が入ってるのは何故ですか?



151:名無しさん@公演中
07/04/09 00:05:55 8bnXkNx9
>>150
公式ブログをご覧あそばせ

パンフかレプリークBisだったかどっちか忘れたけど
そのことについて触れてる記事があったよ。

152:名無しさん@公演中
07/04/09 00:54:20 GcjQg2bE
スレ違いでスレ汚しになるかもですがMateは何歳ぐらいなんでしょうか?
○代か、○代前半、後半という感じでレスいただけたらありがたいです。
こういうのは聞いてはダメでしたか?気分を害されたらスルーしてください。

153:名無しさん@公演中
07/04/09 01:07:54 w/s99dOm
>>149
結び方を変える以前に、着物で来る事をやめようという気は
ないのだろうか。
着慣れてないの丸判りの着物姿ほど、
みっともないものはないのに。

154:名無しさん@公演中
07/04/09 01:14:31 CC3cmtOr
マテは1976年9月21日生まれ。

155:名無しさん@公演中
07/04/09 01:28:34 GcjQg2bE
>>154
教えてもらえるとは思えませんでした。すっごく嬉しいです!
ありがとうございました。

156:名無しさん@公演中
07/04/09 08:10:42 1/rBeUmk
>>153
着物で来る人って結局自己満足だよね。
誰もあなたの着物姿なんか見たくないっての。
見えにくくて迷惑。舞台を見に行ってるのに。



157:名無しさん@公演中
07/04/09 08:56:34 n+WMFkqv
そう言えば初日に振り袖着て来てる人いて、観劇って紬か小紋だろうが…と問いつめたかった
一番後ろの席又は端席なら何来てきても構わないと思うが…

今から2回目の観劇行ってきます。
上手くいけばチョコレート貰えそうな席なのでドキドキw

158:名無しさん@公演中
07/04/09 10:10:22 rIgO+9zc
着物だけじゃなくて、スパンコールがびっしり付いた服とか、
ガラスがきらきらする髪留めとかも迷惑ですよね。
スレチなので、これでやめます。

ところでルキーニのチョコって食べた方います?
運良くキャッチしましたが、もったいなくて開けられないです。
食べてみたい気持ちを抑えてます。

159:名無しさん@公演中
07/04/09 13:07:29 bgBbQ6l3
>>151
150です。
パンフに載ってるかも…と思って見たけどわからなくて、ここで質問してみたんです。
レプリークは持ってないから、手っ取り早く公式いってみます。
ありがとうございました。

160:名無しさん@公演中
07/04/09 16:37:51 rIgO+9zc
今日はルドルフが死ぬとき、やすりでした。
ピストルのトラブル?
後で詳しく書きます。

161:名無しさん@公演中
07/04/09 17:24:48 ky8K0arJ
ヤスリ?!?!?!
詳細、お待ちしております。

162:名無しさん@公演中
07/04/09 18:54:22 1JzmKwGj
ヤスリは気がつかなかった!
詳細お願いします。
胸元で音鳴った気はした。

最後通告でトートのマイクトラブル。

エリザ、ルート・クラクス
子ルドはケイシ君


163:名無しさん@公演中
07/04/09 18:59:02 2haWornO
席のお話に戻してスミマセン。
舞台装置・舞台構成・字幕を見たいんですが、
(1度しか見れないんですが)
1階10列センター辺りでは、みずらいですか?
もっと後方の方がいいでしょうか?


164:名無しさん@公演中
07/04/09 19:24:22 WwBIyPFO
>>163
1階なら20列くらいが良いと思うよ。

165:名無しさん@公演中
07/04/09 19:25:17 WwBIyPFO
>>160
マテさんの小道具間違い?
ピストル持たずにヤスリもって出たのかな?

166:名無しさん@公演中
07/04/09 19:35:12 mqX5iN1i
>>137
あのやり方って、ウィーンでもあったんだ。
私はあの集団の真後にいたので、あの声援(?)に、びっくりしたよ。
その時は、ウィーン流なのかな~と思って、みていたが、
2幕前に、「本日はお越しくださいまして有難う御座います(略)、
大きな声は、周りの人に迷惑なのでやめて下さい」と、遠巻きに注意されていた。
あのあたりの誰かが、苦情だしたのかなと思った。
その方達、2幕エーヤンで、舞台上の演出と同じように、白いハンカチ振っていた。
あれもウィーン流なんだろうか?
男性含め総勢20名いたよ。
ウィーン版を観た事がある集団だったんだろうか…。


167:名無しさん@公演中
07/04/09 19:47:35 XW18l68Z
白いハンカチ振ってる団体は
土曜ソワレ、2階席右端にも居た

168:名無しさん@公演中
07/04/09 20:43:44 MQ59tGo4
>>166
遠巻き・・・?

遠まわし・・・?

169:名無しさん@公演中
07/04/09 21:16:15 5IfPWW+f
白いハンカチはハンガリーじゃなかったっけ?
何かにそう書いてた記憶が。

170:名無しさん@公演中
07/04/09 21:25:57 5T4vejMo
白いハンカチ振ったり、客席も舞台と一緒に叫んだりするのは、
ウィーンでやってたと思う。

171:名無しさん@公演中
07/04/09 22:32:31 BLmfA0tn
ルキーニのチョコ、運よくゲットしたけど
シール剥がしてみたら明治のノアってチョコだったよ。

172:名無しさん@公演中
07/04/09 22:42:47 Ox8p8093
>>166
日本人だったのか。びっくり。
ウィーンっぽく観劇したかったんだろうね。まぁ迷惑と思う人の方が多いよなー日本では。
ライブ盤を聴くと向こうのすごいノリの雰囲気伝わるよ。

173:名無しさん@公演中
07/04/09 22:45:50 rjPmPZTW
「大きな声は、周りの人に迷惑なのでやめて下さい」と劇場の人は
注意したそうだけど、舞台にあわせて掛け声かけてただけでしょ?
歌舞伎を見ていて「○○屋!」と掛け声かけたとして、
誰が文句を言うのでしょう?
ウィーンでミュージカルを見れば、ヒューヒュー歓声が入るのは
当たり前のこと。
それを知らないお客が苦情を申し立てたらその言い分が正しいくなるのか?
これはウィーン版、ウィーン流の見方で楽しんで、どこが悪いのやら?
梅芸は、お客のクレームを全て鵜呑みにして自分で判断もできないのかと思う。


174:名無しさん@公演中
07/04/09 22:48:19 r1nEgC+y
今日のサイン会メンバー教えてください。

175:名無しさん@公演中
07/04/09 23:08:54 /h0prwPZ
今日のエリザベート役の方やトート ルキーノ 子ルドなどの出来はどうでしたか?

176:名無しさん@公演中
07/04/09 23:12:31 G9ybgcfa
日本で演じてて、客席からヒューヒュー歓声が聞こえたら
役者さんたちは嬉しいだろうなあ。
それは間違いないと思う。
私は恥ずかしくてなかなか声を出せないけど、声出してくれてる人たちがいたら
私は嬉しいな。


177:名無しさん@公演中
07/04/09 23:13:36 O4wdQNhE
本場のウィーンエリザはジャニコンサートかと思った>一路

178:名無しさん@公演中
07/04/09 23:15:48 CRl3ogCd
質問です。
先日、遠征代を少しでも節約しようと、初めて劇場でリピーターチケットを購入したんですが、
帰宅してからチケットを見るとすでに半券がもぎられている状態になってました。
(半券が手元にない状態)
これってこういうものなんでしょうか。

179:名無しさん@公演中
07/04/09 23:22:20 1WUK+zCk
>>176
日本でもあったよ。
トートがヤスリ渡されてコーラスの後
しーんとなった場面で『内野!』って声援が入った。



180:名無しさん@公演中
07/04/09 23:27:04 CC3cmtOr
>178
よくわからんが、即刻梅芸に電話してみたらどうだろうか。

>独語わかる誰か

公式blog更新されてる。どなたか訳+解説してくださいませんかぁぁぁ。。。

181:名無しさん@公演中
07/04/09 23:42:49 jgaJqqZh
パンフでスウィング、と表記されてる方たちはどんな役なんでしょうか?
主にダンスまたは歌担当、とかですか?
アンサンブルとはまた違う感じですよね

182:名無しさん@公演中
07/04/09 23:43:52 G9ybgcfa
>>176です。
誤解のないように書いておきますが
日本で演じてて云々の話は、いまやってるウィーンのキャストが喜ぶだろうなあ、
という意味です。

183:160
07/04/09 23:48:01 faBQ15B8
遅くなりました。
PCからなのでID違いますが、160です。

ルドルフが死ぬときですが、
ピストルを持った手だけがライトを浴びるところから始まり、
その後、ピストルを追いかけるルドルフをたらい回しにし、
最後に下手舞台奥側でトートの手に渡り、
トートがルドルフを抱きかかえたまま客席側へ進んできますよね。
そして、ピストルをルドルフの手に持たせてキスをし、銃声。

これが通常の流れだと思うのですが、
今日はまずピストルだけのライトアップがなく、
死の天使がヤスリを持って登場。
ルドルフをたらい回しにするにも、ヤスリがすべりすぎるのか
床をすべらせての受け渡しがうまくいかず、
途中ルドルフが取れそうになる場面もありました。
そして、トートにやすりが渡った後、
舞台奥から客席側へ進んでくる時にルドルフの耳元でトートがかなり喋り、
(予想では死に方を指示??)
ヤスリをルドルフの手に持たせて、キスはせずに胸元を刺しました。

こんな感じです。
162さんの書かれている通り、銃声はしましたが、
あれは音響なので外せなかったのではないでしょうか。
個人的にはあの場面の一瞬のキスシーンが好きなので、
見られなくて残念でしたが、きっと俳優さん達は大変だったでしょうね。

184:名無しさん@公演中
07/04/09 23:58:34 faBQ15B8
連投すみません

>175
本日のエリザベートは若い印象が強かったです。
子供時代は本当に似合っていました。
歌も丁寧に歌っているので良かったのですが。
高音が伸びず、少し苦しそうなのが気になったのと、
口がほとんどずっと開いていて、品がないように見えたのが残念でした。
外見はほっそりとしていて、華奢な感じで○、貧相に見えるので×、
と賛否両論出るのではないでしょうか。
初見の友人はフランツがヘレネをおいて
エリザベートを選んだのは納得できないと言っていました。

子ルドは日本人として見るならばとても可愛いと思います。
が、いかんせん、大きくなってからの外見とのギャップがありすぎ…。
日本人の子が大きくなったらルカスになる、というのは無理がありますよね。
歌は頑張っているのは分かりましたが、良いとはとても言えない出来でした。

185:名無しさん@公演中
07/04/10 00:03:01 pHUyUy7Y
>>173
まあそこは、ちょっと前に出ていた着物観劇と同じで、やる方の自己満足が入るところだからねぇ
ウィーン版だからウィーン風にやって何が悪い!って言われても
ここは日本だし、その席の周りの人間には関係ない話であって
迷惑にならない程度に、っていう節度は必要ではないかと

186:名無しさん@公演中
07/04/10 00:24:24 NG7tHGWe
もう昨日になっちゃいましたが9日(月)に2列目で観劇。
ルドルフの死の場面、初めの死の天使がピストル(今回はヤスリ?)を
手から滑らせ落としてました。
慌てて次にパスしてた様に感じました。
観てるこっちはハラハラ。

>>183さんのおっしゃる通り、
トートがルドルフに近づいてなにやら激しく耳元で囁いてました。

最後通告のトートのマイクのシーンもハラハラしました。
自分で直してましたね。
結局そのシーンはトートのマイクの調子が悪かった様に思えました。

ちなみにネックレス&ヤスリキャッチは成功してました。


187:名無しさん@公演中
07/04/10 00:27:32 E8YGl3J6
>183
おお、詳しいレポサンクス
自分も観劇したのに、ピストルがヤスリになってるとは気づかんかったよ
席も後ろの方ではあったけど・・・

へー、ピストル渡し失敗することもあるんだ~
→??なぜ今日は胸を撃つ???

としか思わなくて、キスなしだったことにも気づかんかった
いったい何を観ていたのかと自分を小一時間(略

>舞台奥から客席側へ進んでくる時にルドルフの耳元でトートがかなり喋り、
>(予想では死に方を指示??)
役者さんみんな大変だっただろうね
ピストルを紛失したのかな

188:名無しさん@公演中
07/04/10 00:59:45 IjJgET8t
マヤさんが出ない月曜日のサイン会は、マテ、ルカスの二人だけ?それともブルーノ加わり三人なんでしょうか?

189:名無しさん@公演中
07/04/10 01:07:45 CQ2IQ4fn
>>188
2回とも月曜はマテ、ルカス、ブルーノの3人でした。
金曜も同じメンバーだったし、マヤが出るのは木曜だけなのかも?
私は木曜行かないからショックだわ(>_<)
>>148
教えていただいてありがとうございます。
ぜひ買ってみようと思います♪

ところでCDなどの小さい物を買ってもちゃんと紫の袋はいただけるのでしょうか?
あと色々なグッズを売ってますが、お勧めと言うか買って良かったと思ったものがあれば
教えて下さい。

190:名無しさん@公演中
07/04/10 01:44:14 srlxpjto
公式blogのドイツ語
「あなたは目的(ぬいぐるみ)のすぐそばにきています!
あとは鍵を見つけるだけです」
最後の文はちょっと自信ないですが
「身代金をおいたところに行きなさい」かな。
間違ってたらどなたかフォローしてくださいませ。

blog楽しく読んでるけど、説明なしでこういうの載せるのはちょっと・・・(ボソ


191:名無しさん@公演中
07/04/10 02:01:48 OHow2b3O
>>185
着物は明らかに後ろの客の視線を遮ってるので迷惑だが、
歓声は受け取る側の許容範囲の問題かと。
まだ音が伸びてる最中に拍手・歓声とかなら迷惑だが、
歌い終わった後なら、多少大きくてもそんな迷惑かけるとも思わないけどなー。
指揮者も拍手・歓声が鳴り止むタイミングをちゃんと計ってくれてるし。
>>189
「袋ください」と言えばもらえると思うよ。
>>190
担当者がドイツ語できなくて、訳してもらえそうな人も見つからなかったんじゃないか?
まめに更新してくれてるし、ブログ、かなり好感度大。

192:名無しさん@公演中
07/04/10 03:45:14 10bYwdao
自分がウィーンで観た時は、千秋楽でリピーターばかりだったからそりゃあすごい騒ぎだった。
一曲ごとに歓声と割れんばかりの拍手、ミルクでは観客も一緒になって桟敷の手すり叩いてリズム取るし、
戴冠式では白いハンカチ振りまくるし、(自分も振った)
ジャニコンというのもあながち間違いではなかった。

今回楽行くけど、どの程度アピールしていいのかと。
白いハンカチ用意しようかなあ。

193:名無しさん@公演中
07/04/10 06:29:09 8X8ldhc8
私のような国内でしか観たことない
許容範囲が狭い人間にとっては迷惑この上ないけどね

194:名無しさん@公演中
07/04/10 07:51:39 iZzPZnjZ
そんな狭い了見の人間が多いから、海外のミュージカルが日本を素通りして韓国にばっかり行っちゃうんだよ。

195:名無しさん@公演中
07/04/10 07:52:58 UxL3YzDQ
「日本の観客はおとなしいよね。」>Mate

拍手や歓声はもっとしても良いくらいだと思う。

196:名無しさん@公演中
07/04/10 07:55:36 7hfLqJci
千秋楽、ハンカチ持っていこうかなあ…。

197:名無しさん@公演中
07/04/10 08:17:18 GNYPPbZJ
楽は肖像画から出てくるマヤエリザに心からの感謝を込めて
拍手しようと思います。自分、土日仕事で平日休みの人間なんで
平日観劇組としては、なんだか拍手少なくてここでしてもいいのやら
ためらうことがありますよ。
日本でこのメンバーで観れるなんて、ほんと奇跡。
いつもおとなしい平日組も楽だけは、まわりに迷惑かけない程度に
アピールしてほしいと思います

198:名無しさん@公演中
07/04/10 08:25:44 Jmqn5Mzh
キッチュで、手拍子するのは新鮮だったなあ。
宝塚でもやってたっけ??今度はやってしまいそうだな。

199:名無しさん@公演中
07/04/10 08:55:54 exGndyq3
>>193
そんなかしこまって見て楽しい?
日本の役者さん達も、むすっとして見てられるより、
おおげさなくらいに素直に反応してもらった方が、嬉しいと思うけど。
それに良かったもの悪かったもの、反応にメリハリつけないと、
また勘違いされて、日本発の駄作を世界に発信するはめになるぞw

200:名無しさん@公演中
07/04/10 09:01:49 yRDOmFqA
人の楽しみ方にケチつける海外組の上から視線がイヤン♥

201:名無しさん@公演中
07/04/10 09:03:08 Z5c4cFKz
>>198キッチュ手拍子は宝塚東宝共にあるよ

202:名無しさん@公演中
07/04/10 09:23:50 NjoPaXGZ
人の楽しみ方にけちをつけてるのは193も同じ

203:名無しさん@公演中
07/04/10 09:39:20 BkbVt1QE
うーん、でも役者さんもきっと喜ぶ!とかそういうの理解できない

204:名無しさん@公演中
07/04/10 09:46:07 7hfLqJci
「おとなしいよね。」というのは、
「国民性の違いだろうから はっきり言えないけど
物足らない反応だ。」ということなのかなあ、と。

せっかく遠路来てくれた異国の方々。
来てくれて嬉しいこと、
その日の出し物が良かったなら、そう思っていることが
あちらにわかっていただければなあと思う。

205:名無しさん@公演中
07/04/10 10:00:24 6CGYIKH7
私は盛り上げてくれる人にはむしろ感謝しているが、
自分自身はそういうの苦手なので拍手くらいしかしない。
(というか、舞台に集中しすぎてあまりアクション取れない)
ノリが悪いと思われようが、それぐらいで勘弁して欲しいわ…。

ところで幕が開いてしばらくたったけど、まだまだトラブル無しとはいかないね。
日曜も舞台袖で大きな音がしたり、マイクが入ってない時があったり。
がんがれ~。

206:名無しさん@公演中
07/04/10 10:03:34 fj4r0Ff3
ずっとウィーンで見たかったけど見れずにライブCD聞き込んでた私は、
あの歓声と拍手も体験してみたかったモノなんだけどなぁ。
コンサートの時に、「おーこれか!」って思ったし。
マエストロがいるから、次のシーンにいけないぐらいの拍手歓声なら、絶対待つだろうし。
梅芸側が、白いハンカチ配るぐらいのコトをやってもいいんじゃないかと思うぐらいだw

逆に無理やりいれた、ルキ日本語歌唱の後の拍手で最後の歌詞(セリフ)が消えてるのが悔しい。

>190
㌧。ブログ、私もかなり高感度大。
公表しなくていいし、担当者にコメント送れるところがあったら質問とか感想とか送るんだけどな。
こないだ劇場行った時に、アンケートに感謝の弁を書いてきたよ。なんてアナログなんだ。

207:名無しさん@公演中
07/04/10 11:52:44 10bYwdao
以前アメリカのバレエ団公演の裏方を手伝った時、やはり観客の反応が薄くて、
幕半ばで団長さんが「今日はアンコール無し!」と指示されたことがあります。
実際は最後すごい拍手でしたが、結局アンコール無しのまま。
国民性もあるかとは思いますが、楽位はウィーン式にしたい誘惑にかられています。
勿論普段の他公演は大人しく観てますよ。

208:名無しさん@公演中
07/04/10 12:21:06 PY3/wee7
>205
わかる!
私も手拍子しようとすると手に集中するあまり
舞台が見れないのでできない最近は無理に手拍子しないようにしてる

209:名無しさん@公演中
07/04/10 13:10:46 1Biw8QuF
>>150
>>151
150さんじゃないですが、自分も気になってました。
公式見たけどわかりませんでした。どこに載ってるのでしょうか?

210:名無しさん@公演中
07/04/10 13:13:49 1XrUTu0g
>>209
URLリンク(www.umegei.com)

公式サイトの下のほうからリンク張ってあるよ。

211:名無しさん@公演中
07/04/10 13:14:25 1Biw8QuF
209です
公式ブログのほうなんですね。。。自己解決しました。

212:名無しさん@公演中
07/04/10 13:15:01 1Biw8QuF
>>210
ありがとうございます。

213:名無しさん@公演中
07/04/10 13:22:25 4Pb6NSKb
今、ここで評判のブログにも出てるよ。

日本のシステムや観劇作法は世界の中では異質である事は間違いない。

日本以外の国では、ライブDVDが安く発売される。
なぜかわかりますか?

国民性の違いか、良いか悪いかはわかりませんが、いろいろ損をしている事は間違いありません。

214:名無しさん@公演中
07/04/10 14:24:50 qmBeecq+
公式ブログの
「観劇のあまり、泣き出してしまいました。」
の誤変換が大変ほほえましい。

ここにいる人達も、観劇のあまり泣いてそう

215:名無しさん@公演中
07/04/10 15:17:37 QH6Piuz+
拍手や歓声が少ないことで、「この公演が日本人に受けなかった、
もう二度と行くまい。」と思われるのは一番困るので、
私は、すばらしい!と思ったシーンでは大きく拍手したい。
でも、つまらなかった、と思った人にまで拍手を強要する気はない。
個人的には、カーテンコールくらいでは、ヒューヒュー言いたいが、
ちょっと恥ずかしいので、できなくって・・・。



216:名無しさん@公演中
07/04/10 18:15:05 8jQYiXbN
この前観劇した時カーテンコールでスタンティングしたいと思った。
すごく感動・感激したことを何かの形で表したかった。
でも後ろの方で2-3人立ってる姿が見えただけで周り(一桁列のセンター
あたり)がそうならなかったので、すごーく躊躇してしまった。
よーく観察すると自分と同じようにキョロキョロと周りの様子を伺う人
が沢山いることに気がついた。それで次に幕が上がったとき思い切って
友人と2人で立ってみた。そしたら案の定キョロキョロしてた人達が
次から次へと・・・・きっと同じようなタイミグの人が沢山いたんだと思う。
気がついたら、会場中がオールスタンティングになってて、
会場アナウンスが入っても拍手が鳴り止まず、主要メンバーがもう一度
幕前に出て来てくれた。さすがにその時は、ヒューヒュー言ってみたりもして。
自らの意思で「とっても良かったよ、私はこの舞台に感激したよ」という気持ちを
ちゃんと伝えられたような気がして嬉しかったし、とっても満足~でした。
もう梅芸では見られないんだけど、新宿の時、もっと恥ずかしがらずに
素直に表現したいと思ってます。

217:名無しさん@公演中
07/04/10 18:15:14 xSJS/NiG
来日コンサートの時に、日本の観客の反応が
海外の観客とはかなり違うって三人には伝わったみたいだから
他のキャストやスタッフもその話は聞いてるのでは?
稽古の合間に日本の印象について話してる、って
レプリークの稽古場レポ中に出てたし。

218:名無しさん@公演中
07/04/10 18:27:16 xSJS/NiG
>>216
自分も躊躇してしまうから気持ちわかる。GJ!
素直に自分の気持ちを表現できるようになりたいね。

219:名無しさん@公演中
07/04/10 20:04:06 4oTMOrUZ
小心者な人、ノリが分からない人は、
まず誰かが拍手しだしたら、続いて拍手する所から始めようよ。
そして拍手を大きく、次の曲が鳴り出すまでするように心がけて。
それだけでもかなり違ってくると思う。
ウィーンのノリを覚えてる人は、根性入れて先陣で拍手しようよ。

220:名無しさん@公演中
07/04/10 20:19:31 3aFVbtRN
>>207
団長さん初来日だったのかな。
ミュージシャンとかは日本の観客はものすごく集中して聴いてくれてることが
わかるとか言ってるよ。
最初はどうしても「あれ?」と思われるだろうけどね。

221:名無しさん@公演中
07/04/10 21:32:12 10bYwdao
バレエですからねえ。
結構な大技にも拍手入らなくて、団長さんどんどん不機嫌になっちゃってました。
今回はエリザつながりでもっと友好的?でしょうから、
国民性とかも理解していただけてるとは思うけど。
やはり直接感動を伝えられたらとは思います。
カーテンコールならヒューヒュー言ってもいいかなあ?

222:名無しさん@公演中
07/04/10 21:41:24 dgkWWj0d
>216
私も妹と観に行ったとき、カーテンコールでいつ立つの?と聞かれ
周りの雰囲気でと話したのだけど、誰も立たなくて、
しびれを切らした妹が立ったら、その後待っていたかのように周りがいっせいに立った。

誰かが先導きるの待っていたんだよね。
日本人の悪いところ(自分も)・・・今度は先導きるよ!




223:名無しさん@公演中
07/04/10 21:53:34 xSJS/NiG
>>221
カーテンコールに限らず、自分の好きなとこで言っていいと思うよ。

224:名無しさん@公演中
07/04/10 22:27:25 Y7bNWdsC
メインの曲の終わりや1幕の肖像画のところであまり
拍手しないのに、キッチュのところだけ大きな手拍子が入って
違和感があった。歌が聞こえない~~
宝塚ファンが多かったのかもしれないけど、カーテンコールでもない
劇中の曲でずっと手拍子するのはどうかと思うなあ。
あれより曲間のヒューヒューやハンカチ振ってくれてる方がいい。

225:名無しさん@公演中
07/04/10 22:41:31 xSJS/NiG
>>224
すごく同意。
待ってましたとばかりにやたら元気に手拍子し始めるくせに、
歌詞がエリザベートを糾弾する内容になるにつれて
拍手が引き気味になるというか、まばらになるのも微妙。
宝塚も東宝も生では見たことないけど、いつもあんな感じ?
歌が聞こえないし、気が散るし、中途半端で不快。

226:名無しさん@公演中
07/04/10 23:04:48 3A+3Ra6X
>224
 同意!見ていて、「宝塚か東宝版の影響だろうな」と思ってました。
 そこだけやたら手拍子するんだもの。
 でもあの曲は、観客を挑発し、皮肉ってるんだってわかってるのかな。
 なのにお祭り感覚で皆で楽しそうに手拍子してて、
 「この観客、わかってるんだろうか?」と、プロダクション側に
 思われている気がしてならない。
 オーストリア人やドイツ人が「Hass!」で拍手できないのと同様、
 このシーンは手拍子するようなシーンじゃないと思うんだが。
 しかも、指揮者のテンポと手拍子がずれたときにゃ、
 歌いづらくて最悪だ。
 だから自分は他の場面で拍手しても、Kitschの手拍子はしない主義。

227:名無しさん@公演中
07/04/10 23:29:34 S8krOLo7
あれは当方ルキが舞台から煽るから手拍子が始まるんだよね。(宝塚は知らん。
当方ではそういう慣わしwだから自分は一応手拍子してたけど、
ウィーンはウィーン流があるのはわかってるし、
観に行ける回数が限られてる中、舞台に集中したいから自分は今回やってない。
正直当方の時も手拍子で気が散るからあんまりやりたくないんだけどw
やってなかったらノリ悪いみたいな感じだしな。

228:名無しさん@公演中
07/04/10 23:39:47 5eYqhOgL
どなたか大阪ブルーノート行った事ありますか?
マヤさんのライブのチケットを取ったのですが
カジュアル席って何処にあるんでしょう?
ブルーノートのHP観るかぎりカウンター席みたいなんだけど
まさかステージに背を向けてカウンターがある分けないよね


229:名無しさん@公演中
07/04/10 23:41:11 v0dPxtAc
高島兄のルキに比べて
なんてセクスィーなんだーと惚れてしまったよ、ウイーン版。
歌も最高に気持ちよかった。

230:名無しさん@公演中
07/04/10 23:55:31 go4xg1Eh
>>224
キッチュのところずっと手拍子しちゃったよ。
途中で止まったら盛り上がりが冷めちゃうと思って。初見だと分からないわ~。
さすがにHass!じゃ拍手しなかったけど。

231:名無しさん@公演中
07/04/11 00:19:19 kLtVpjCZ
前に別の来日公演の関係者と日本と海外で盛り上がるシーンが違うという話を
したことがあるんだけど、国や文化が違うとそういうこともよくあるよと言っていた。
海外の人はいろんな文化にもともと触れているから、おおらかなのかもね。

232:名無しさん@公演中
07/04/11 00:28:49 HOuV6KZX
私も初見でキッチュは手拍子しちゃいました。
東宝、宝塚と同様、手拍子するものかと思って。周りも結構している人がいたし。
でもだんだん手拍子がしなくなって、次第に5人、4人へと減っていき…。
何でだろうと思ったけど歌詞のせいなのかなぁ?
私はオペラ使いたいのもあって途中でやめてしまったら
結局最後まで手拍子してたのは2人ぐらいでためらいがちにしてました。

肖像画の拍手も2人ぐらいしかしてませんでしたね…。
私はメインの歌のところで拍手しました。
私につられたように拍手してる人も何人かいたようです。
平日のせいか拍手が少なくて少し盛り上がりに欠けましたね。
貸切公演とか土日公演もこんな感じなのでしょうか?

233:名無しさん@公演中
07/04/11 00:38:14 j0mpQKyt
ウィーンではこうなのよと言われても
観客の大半はウィーン版を生で観たことは無いわけで
当方やヅカの慣習に従うのは仕方ない
日本人なりの楽しみ方で良いとオモ
リーヴァイさんも当方のカテコで高嶋兄のマネしてたし
ウィーンとの違いを面白がってるんじゃないかな

234:名無しさん@公演中
07/04/11 00:53:02 ogOLwLOT
自分は拍手を忘れる程見入ってしまっていた…

235:名無しさん@公演中
07/04/11 00:59:54 s1b0+RYA
初日の手拍子、ブルーノがびびってたし、歌い難そうだし、気の毒だったよ。
あの曲はテンポがどんどん変わっていくので、
ルケ役と指揮者には、手拍子はかなり迷惑のはず。
せめて2番で手拍子はやめてやってくれ。
兄の手拍子は、歌えないののごまかしなんだが、
困った悪習を作ってくれたもんだ。

236:名無しさん@公演中
07/04/11 01:24:11 8anL03fr
自分がウィーンで見たときは、キッチュでの手拍子は無かった。
それまで肖像画その他で口笛などかなり賑やかだったのに。
確かにそれまで大人しかった日本人がここでいきなり手拍子始めたら
役者さんは最初びっくりしたかもねw

237:名無しさん@公演中
07/04/11 02:31:59 bJlKR+dL
>224 同感です。日本の観客は大人しいと、わかっていても、ここぞという所で反応があると
嬉しいものなのでは?
キッチュでせっかくブルーノが日本語で歌ってくれてるんだから、もっとしっかり聞きたい。
別に無理に拍手やヒューヒューをする必要はないけど、やってる人に文句を言うこともないのでは?
指揮者もちゃんと観客の反応みて、次の曲に入ってるし。
ウィーンで観たときは舞台とオケと観客の一体感に感動した。

238:名無しさん@公演中
07/04/11 02:35:54 qsxn1FJ4
>237
キッチュは日本語で歌ってないですよ?



239:名無しさん@公演中
07/04/11 02:46:28 bJlKR+dL
>238 失礼。そうでした。日本語で歌ってたのは精神病院の前でしたね。

240:名無しさん@公演中
07/04/11 03:05:11 +b3JT9Ld
違うよ、マダムヴォルフの前だよ
♪清く正しく美しく~♪って歌ってたよ

241:名無しさん@公演中
07/04/11 06:17:54 njBOS8Um
手拍子、せめて歌が聞こえるぐらいの音量に絞ってほしい。
キッチュってルケーニの一番の見せ所、聞かせ所なのに
以前行った時は前半のほとんどが手拍子にかき消されてたし…。
爆竹拍手や過剰な声援以上に凶悪に感じたよ。

242:名無しさん@公演中
07/04/11 07:46:36 Rw2JNOZP
そうなのか…
カテコのキャスト一斉キッチュのウェーブ?で
一緒に歌いたくて(キッチュて言いたくて)ウズウズしてたんだが……止めときます

そのシーンで盛り上がるのを知ってるからカテコでやってるのかなとか思ってたんだけど、
カテコのあれ

この前観たときは歌う側もわかったのか、手拍子に乗ってやるように変わった様に感じたけどな…

ところで
あの歌詞は客を煽ってるだけ?
そのおかげであなた達のミュージカルも成り立ってるんたからお互い様で、皮肉な話ねぇ。と思いながら観てました、キッチュのシーン。


243:名無しさん@公演中
07/04/11 07:48:33 JosPy+2R
>>228
URLリンク(osaka-bluenote.co.jp)

↑の座席配置によればサービスエリアを囲むように両サイドと後方に
カジュアルエリアのカウンターがあるんだと思う。

244:名無しさん@公演中
07/04/11 07:52:18 Rw2JNOZP
242でウェーブって書いたけど、
言い方がわからなくて「仮に」そう書きました
手を繋いで花一匁よろしく前に迫り出してくる動作の事です
すみません。

245:名無しさん@公演中
07/04/11 09:01:09 pUtmNw0x
>>242
カテコのキッチュは、手拍子も一緒に歌うのもOK。
今迷惑と言われてる手拍子は、2幕すぐのキッチュ。
理由は歌詞の内容と本来の曲調。
歌詞はシシィの事をスターのように崇めてるが、本当はDQN女と歌ってし、
普通ロックを聴きに言って、手拍子はしないでしょ?
もし海外版のCDを持ってたら、この曲に手拍子が合うかどうか聴いてみて。

246:名無しさん@公演中
07/04/11 14:33:02 PliMaVUH
本日マチネ、噂どおり…ではなくフツーにファーストキャストですた。
嬉しいようなちょっと残念なような。

247:名無しさん@公演中
07/04/11 14:36:38 O3GGaroz
え…。ということは、ソワレはどうなるのだろう。

248:名無しさん@公演中
07/04/11 17:54:01 aWdl1M/O
ソワレキャスト
ルドルフ→Oliver
あとはファーストです。

249:名無しさん@公演中
07/04/11 19:55:13 rgSG/JDb
ちょ、鏡の拍手、
タイミング早すぎないかいw

250:名無しさん@公演中
07/04/11 20:25:57 feIS9OsN
29マチネ、ファーストキャストかな?

251:名無しさん@公演中
07/04/11 20:52:00 0bpGcHyN
>>250
>>95……本当かどうか、わからないけど。

252:248
07/04/11 22:19:23 aWdl1M/O
ごめ。
FJ→Markus
でした。
どっかにキャストボード写メupできるトコあれば良いんだけどなぁ。


253:名無しさん@公演中
07/04/11 22:26:06 VxvkIxeQ
トートがレスラーに見えたのは私だけ?橋の上でロープにタックルしてさ

254:名無しさん@公演中
07/04/11 22:41:07 Rw2JNOZP
URLリンク(imepita.jp)

>>252
ここはどう?

255:名無しさん@公演中
07/04/11 22:55:06 +xVNYtJj
質問です!
マリー・ヴェッチェラ役の人がいるのですが、どのシーンで出てくるのですか?


256:名無しさん@公演中
07/04/11 22:58:47 njBOS8Um
ソワレ行ってきたのでレポ。

Oliverは背小さくて2323だし、どうかなーと思ったけど
しっかり歌えてた+熱い演技で好印象。というか可愛かったw
心が幼いまま成長してしまって、現実を受け入れられずに
崩壊してしまったルドルフって感じでした。
今日の子ルドはベンジャミン・フォン・ハンコ君。
茶がかった黒髪で、背が高くて変声期中っぽい。
幼さには欠けるけど、気弱そうな雰囲気がよく出てた。
メインキャストは相変わらずWunderbar!の一言。
Markusも少しずつ貫禄ついてきていい感じ。

ネックレス、ヤスリともにキャッチ成功。
トラブルはほとんど無かったけど、僕があなたの鏡だったらの後半、
ルドルフの歌にエリザベートが被せるところの二言目が
飛んだのと、ルドルフの柩の骸骨がルケーニソロまで
出しっぱなしで、ルケーニが退場とともに持って帰ってた。

会場に正装したドイツ語圏の方が何人もいらっしゃって、
そのせいか観客のテンションがやや高め。
ルケーニの「フランツ?」には「ヨーゼフ!」の返答がw
肖像画のシーンでも大きな拍手が起きてた。
キャストのノリも良くて、カテコでの観客との一体感は
ちょっとアンデアウィーンを思い出しました。

257:名無しさん@公演中
07/04/11 23:06:47 WcaTKg7G
>>243
カジュアル席情報ありがとうございます。
HPはみたけど写真だけで席の配置図があるのは気付かなかった
舞台は遠くてもいいからやっぱり正面から聞きたいな

258:名無しさん@公演中
07/04/11 23:26:13 0uVEEsMa
>255
 暗殺シーンの前の、「沈みゆく船のデッキで」の場面でだと思う。
 (ルドルフが死ぬマイヤーリンクワルツのシーンではなく。)
 あのシーンのアンサンブルには、基本的に一人一人役名があって、
 その中にマリー・ヴェッツェラ役の人もいるのだと思います。
 別にセリフがあったりするわけでもなんでもないんだけど。
 ひょっとすると、プロローグにもその役柄として出ていたりするかもしれませんが。

>256
 ルドルフの死のシーンでTodesengelが舞台に置きにくる骸骨のセットは、
 Lucheniがソロの後に持って帰るのがデフォルトかと。

259:名無しさん@公演中
07/04/11 23:31:08 njBOS8Um
>>258
あ、そうだったっけ。訂正㌧です

260:252
07/04/11 23:34:27 3koJ8my6
252です。帰宅したのでID違いますが。

>>254
だんけ。早速本日キャストupしときます↓
URLリンク(imepita.jp)

>>256
Lucheniの「Franz-...」の後の「Joseph!」はお客さんだったのですね。
なぜかオケの人かなー、と思ってしまいました。
骸骨は先週見た時にもLucheni が持って帰ってたので、
今回の公演ではこの演出がデフォだと思ってたのですが... 違いましたか?

私的ツボはSophie のChrista Wettstein さんです。
歌って良し、芝居して良し、そして威厳たっぷり。
今日の「Bellaria」ではマジ泣きました。


261:名無しさん@公演中
07/04/11 23:36:46 Uu0hFxx1
ウィーン版を見てゾフィの役がいかに重要かを知った

262:252=260
07/04/11 23:38:17 3koJ8my6
ごめ。リロードせずに書込みしてもた。
失礼...

263:名無しさん@公演中
07/04/11 23:46:12 0bpGcHyN
>>256
有難うございました!

264:名無しさん@公演中
07/04/12 00:13:47 edw6L+UA
>261
ウィーンで観た時(役者は違ってましたが)、ゾフィーも単なる憎まれ役(?)ではなく、
エリザベートと180度方向は違っていたけれど「自分の信じるものを守るために全力で闘っていた」のは
エリザベートと同じじゃないか、と感じました。
その人物像の深みを歌で表現できるのは、やはり凄い。

265:名無しさん@公演中
07/04/12 01:01:26 XhTGNW7g
次回NHKドイツ語会話で特集するって。

266:名無しさん@公演中
07/04/12 01:15:53 K6NqFV9P
>>256 エリザベートも特集?するんだってね。

私も初めてエリザをヅカ版で見た時、ゾフィはシシィの敵みたいに描かれているけど
本当は悪い人ではなく国を守ろうとする冷静な人だと勝手に思ってました。
そして東宝でゾフィのソロがあった時、ちゃんと考えて行動してたんだと分かりました。
で今公演でやっと、さらに深くゾフィの心情が分かって納得できました。

エリザベートは観ている人がキャストの誰かに共感できるように作られてますね。

267:266
07/04/12 01:18:02 K6NqFV9P
ごめんなさい。
>256さんではなくて、>>265さんの間違いです。

268:名無しさん@公演中
07/04/12 01:28:47 lz8chc4I
サイン会、マヤさんは木曜日しかでないんだろうか?
先週の金曜観劇した時は男三人で、月末に有給取れそうなんだけど
また金曜になりそうなんです…今度はマヤさんのCD買う予定なので、マヤさんのサインがほしいなぁ

269:名無しさん@公演中
07/04/12 10:13:55 AlaFltKN
梅芸会員、楽以外の平日公演のネット予約料金が
S席16000円→14000円になりましたね

270:名無しさん@公演中
07/04/12 11:42:00 S95DY/kO
行けるものなら行きたい(;_;)
東京も引越公演してほしいよー

271:名無しさん@公演中
07/04/12 14:09:54 MEQfhlPO
昨日のマチネの子ルドもベンジャミン君ですか?
今日は? マテがお休みの予定なんですが、セカンドですか?
観劇した方up よろしくお願いしまーす!!

272:名無しさん@公演中
07/04/12 14:50:06 OuPUNYj0
271>マジ?
一回公演なのにマテお休み?
自分、来週平日チケ取っちやったよぉ~

273:名無しさん@公演中
07/04/12 14:59:42 yTAc1Nr8
>>271
今日マテ休み予定ってどこの情報なの?

274:名無しさん@公演中
07/04/12 17:28:48 30F8ogdG
11日夜、マテが疲れてるような感じだった。声が

ところで売店でピアノ型鉛筆削り買ったら made in japan だったorz

275:名無しさん@公演中
07/04/12 17:31:10 G2RLMu/6
今日、Mate休みだったよー
手持ちで一番いい席だったのにーorz

276:名無しさん@公演中
07/04/12 17:52:20 /I5pucm/
セカンドさんの個性やいいところを探すのも
なかなか楽しいもんだよ。
あまり悲観せずに受け入れてみては?

277:名無しさん@公演中
07/04/12 18:19:41 MEQfhlPO
トートは誰だったのかな?

278:名無しさん@公演中
07/04/12 18:26:19 OuPUNYj0
じゃ、本日サイン会は、マヤ、ブルーノ、ルカス?

279:名無しさん@公演中
07/04/12 18:44:46 Al67KAmL
トートはスティーブン・シール、サイン会は278さん
の通りでした。
今日は自分的に一番いい席だったんだけど、
近くのオバチャンがうるさくて最悪。
ルキーニの出番が多過ぎとか、轟さんの方が綺麗で素敵とか
エリザ役の人ブサイクねーアタシの方がいけてるんちゃうとか
いっちゃんの方が歌上手いとか、どうせいいメンバー
来てないんでしょ、東宝の方がレベル高いじゃんとか
もう突っ込み所満載。聞いてる方が恥ずかしくなったよ。

280:名無しさん@公演中
07/04/12 18:53:10 pmvSg2v+
>>279
うわあ、災難でしたね。


281:名無しさん@公演中
07/04/12 19:07:34 7TxbgvEN
>>279
ネタじゃないならホントにご愁傷様。
「愛と死のロンド」歌って~ってのも、最悪の部類に入るけど。

282:名無しさん@公演中
07/04/12 19:43:18 /I5pucm/
>>279
お気の毒に…
Stevenのトートはいかがでした?
ウィーンで見た時は超薄味の上品系だったけど。

283:名無しさん@公演中
07/04/12 21:18:11 /4wcl2+q
>>279
ご愁傷様。早く忘れちまいな。
宝塚原理主義者は、基準となる点からして違うから。
やつらは、男が出ている舞台なんて気持ち悪いと、平気でのたまうからな。
関西は親子3代ヅカファンとか普通にいるので、
一般と感覚がかなりズレてる事に気付かない連中も多い。

284:名無しさん@公演中
07/04/12 21:30:37 c5RY7Yse
塚ファンだが普通に男も出てる舞台も観るよ
あなたの決め付けの方がオカシイぞw

285:名無しさん@公演中
07/04/12 21:35:45 7TxbgvEN
>>284
良く読め。
「ヅカ原理主義者」と書いてあるだろ。


286:名無しさん@公演中
07/04/12 21:54:52 GNLZ4qxw
せめて前日の夜くらいにキャスト発表してほしいものです。
セカンドの人が嫌なのではなく、お目当ての人がいるんです。


287:名無しさん@公演中
07/04/12 22:23:51 x3/Sz198
4/14(土)11:00~11:54
NHK総合テレビ 「ぐるっと関西プラス」 ※関西地区ローカル※
“プラスなび” のコーナーでウィーン版エリザベートが紹介されるそうです
URLリンク(www.nhk.or.jp)


288:名無しさん@公演中
07/04/12 22:25:12 edw6L+UA
現地のミュージカルに行った限りでは、劇場でのキャスト発表は当日なのがウィーン方式のようでした。
お目当てがいらっしゃるのでしたら、本人のファンサイト(主にドイツ語)に出演日が掲載されている人もいるのでググッてみて下さい。

289:名無しさん@公演中
07/04/12 23:36:06 lz8chc4I
九州の友達がわざわざ遠征してくるのに、お目当てのマテトートじゃなかったらかわいそすぎる…
私は近いから2nd楽しむ気持ちはあるけど観劇の温度差あるとつらいなぁ。
マテ出演日はここに書かれてた日と変更になったってことなの?

290:名無しさん@公演中
07/04/12 23:49:13 A9Sxh9Su
Stevenのトート、私も気になる。
ウィーンの時と比べて声出るようになったのかしら。
当時は本当に、歌聞こえねーぞゴルァ!状態だったもの。

291:名無しさん@公演中
07/04/13 00:01:29 7Zn4OHbl
昨日のマチネだけ観る予定だったのが、
数日前にここ読んでアンダー決定的だな…と
急遽今日マチネを追加していた自分が通りますよ。
昨日1幕観てる間は、マテを代役の人だと思い込み(DVD見てるのに)
「よく似た2ndだな…それにしても声まで似て…」と驚いてましたw

結局昨日が本役で今日2ndトートだった訳だが、
段取りは同じでもやっぱかなり違うなあ、と興味深く観劇。
スティーブン、声量や派手さがもうちょっとあったらなお良かったけど、
堅実にやってるし出す所では高音も出てるしそんなに悪くないと思った。
昨日のマテは高音辛そうだったから、それと比べて目茶苦茶差があるようにも思わず。
陰でクールなムードで「黒い天使」の歌詞が似合う雰囲気は個人的に○。
アクがない分、いつの間にか背後にひたと迫ってそうで
この「死」にストーキングされたらなんか怖えぇ…と思ったり。
2階からだけど、小柄だし女装ドレスがフツーに似合って見えたのも印象的。
あと、トートの髪型が変わっても死の天使の髪はあのままなんだね。
1階と2階で本当に全く見え方が違うのもよく分かって面白かったし、
マヤとブルーノは今日の方が声伸びてると思ったし、サイン会もおいしかったし。
今日観て良かったです。

292:名無しさん@公演中
07/04/13 00:13:10 Zt6OeUKN
>>291さんありがとう
やっぱり声量は...なのね。

293:名無しさん@公演中
07/04/13 00:58:09 91tjSani
>292
いや、普通に歌う分には及第点だったと思うんだけどね、個人的には。
ただ音楽が盛り上がるところでこちらが期待するほど伸びてこないのと、
デュエットになると時折聞こえづらいのが少し気になった。

余談だけど、マテとルカスって「闇が広がる」で
声が一体化してるなーと昨日感じたんだけど(実はどっか声質似てる?)
スティーブンとルカスは前半かなり声の違いが際立ってたから、
これはうまく聴かせればなかなか迫力出るかも?と期待していた自分。
でも、立場的に押されてるはずのルドルフのほうが声量たっぷりで
おまけにサビで全員ちょっとオケとズレかけたりして(多分ですが)、
あのシーンが好きな自分としてはちょっと残念でした。

294:名無しさん@公演中
07/04/13 01:00:25 91tjSani
すみません、ID変わってるけど291=293です。

295:名無しさん@公演中
07/04/13 01:09:39 PXMCrg/P
>293
>おまけにサビで全員ちょっとオケとズレかけたりして(多分ですが)
・・・思いっきり、ズレていましたよ。

スティーブン、ウィーンの時と比べるとかなり良くなっているけれど、
いかんせん、声が弱い;
語りかけるように歌うところは良いけれど、
歌い上げるところは、オケに消されているしー
悪くは無いけれど、Mateトートと比べると弱いなー


296:名無しさん@公演中
07/04/13 01:16:02 s6AJGbCN
279です。みなさん、慰めの言葉をありがとう。
ネタじゃなく、もっと失礼なことも大声でしゃべってて
ほんとイライラさせられました。
ちなみにその人たち、ヅカ版も雪以外はロクに
見てないみたいでしたよ・・・
それはさておき。
スティーブントート、たしかにマテさんよりは声量は
落ちますが、声はきれいでしたし、たたずまいというか
雰囲気がよかったです。
野性的で熱いマテトートに対して、氷のように冷たく
じわじわと心の隙に染み込んでくるような感じ。
私はウィーンでの観劇経験なしの初心者ですが、
マテさんと比べて明らかに「下」とまでは思わなかったです。
ただ、冒頭のルキーニと「エリザべ~~」と歌い合う
ところは、多少迫力不足かなと。
逆に長女ゾフィーの死やルドルフとのシーンなんかは
マテトートより好きかも。
カーテンコールのとき、マヤさんがスティーブンに
軽くウィンクしてて、なんか微笑ましかったです。

297:名無しさん@公演中
07/04/13 01:21:55 +jFLEHeB
あなたも、その人たちの会話が分かるってことは
塚ファンなんでしょ。
なにもここに何度も書かなくても・・・

298:名無しさん@公演中
07/04/13 02:10:01 PXMCrg/P
>297
ヅカや東宝しか観たこと無い人の感想も聞きたいから、別にいいのでは?
中には、279さんの聞いた最悪な話もあるでしょうけど。

ヅカ観てる(話がわかる)=ヅカファンという考え方は如何なものかと・・・


299:名無しさん@公演中
07/04/13 02:21:56 +jFLEHeB
個人名や愛称が出てる時点でファンなんだよ。
一般人が小耳に挟んだくらいで
わざわざここでキッチリ漢字で書けないよ。
まぁアンチだろうけどねw

300:名無しさん@公演中
07/04/13 02:23:42 a5Ceih0r
塚ファンだって、感性は人それぞれでっせ。
その部分だけが共通していても、
一括りにする言われはないし、思ったこと感じたことを書いてなんで噛みつくのか。

301:名無しさん@公演中
07/04/13 02:25:34 +jFLEHeB
荒したいだけでしょw

302:名無しさん@公演中
07/04/13 03:03:22 +CTjwgUJ
>>181
非常に亀だけど、スウィング=アンサンブルのいろんな役を
全部出来るようにスタンバイしてる人。
さすがに主役級はやらないけど大抵の役を振り子のように
スウィング(あっちこっち)やることも出来る。

303:名無しさん@公演中
07/04/13 04:16:34 gw5AHYBr
>>302
12日が初見でパンフを買ってきて、私もスウィングの表現が気になったので、参考になりました。
ありがとうございます。
しかしスティーブンはパンフでは、スウィングなんだよね!
主役級もできるなんて、びっくり!

カーテンコールでは、スティーブンの登場の時だけキャストも全員拍手していて、ほのぼのしてました。

304:名無しさん@公演中
07/04/13 05:41:25 UzXvEsm8
>>299
>>279が遭遇したような基地外が少なくないのは確かでヅカが嫌いってのは
わかるけど、ヅカや東宝はこの作品をベースにしたのを上演してるのだから
そっちの話題が合わせて出てくるのは当然で一切排除しろというほうが
不自然。

305:名無しさん@公演中
07/04/13 05:46:11 Q9CKAEWw
もうヅカの話はいいよ。
私はヅカも東宝もウィーンも見てるけど、感じ方はそれぞれじゃん?
それよりここでは来日公演について語ろうよ。
梅芸のブログにある、京都観光、写真を見るかぎりでは主役陣は参加してないのかな?

306:名無しさん@公演中
07/04/13 08:19:45 De9nyjyR
私も不思議に思った。主役さんたちは、体調管理のため不参加?
それとも取材などのお仕事??(それだったら、かわいそう~~)

307:名無しさん@公演中
07/04/13 08:28:47 mqSoys/w
それぞれプロ意識や自己管理があるだろうから
かわいそうとは全く思わないがw
自分でコントロールしていい舞台を見せようとするのは
すごいね。というか基本でそ。


308:名無しさん@公演中
07/04/13 08:43:24 PmK4gLQN
>>302さんありがとう!@181
気になってたのですっきりしました

309:名無しさん@公演中
07/04/13 08:57:04 oj7+S51h
11日に見た時に、お疲れムードが漂ってた。
10日の休演日にきっと1日遊び回ってたんだろうなあ、と思った。

310:名無しさん@公演中
07/04/13 10:13:17 qTjokPrG
昨日のトートさんは声が小さい感じでしたが良かったと思います。
背が低いのがちょっと残念でした。マヤさんより低いですよね。
日本人が演じるミュージカルしか観たことなかったのですごく緊張しました。
ここを読んで日本人は大人しいってキャストの人が理解してくれてると
いいですが・・・。
ルキーニの人が日本語で歌った後、方をすくめてみせたのが気になりました。
いつもそうなんですか?

311:名無しさん@公演中
07/04/13 10:14:43 vQBTGoCo
えー!今から馳せ参じようと準備しとるのに…。
気合い入れろyo!

312:名無しさん@公演中
07/04/13 11:50:08 9ytdP+h0
来週、木曜か金曜に有給取って観に行こうと思うんだけど マテはどっちが休みの可能性高い?

313:名無しさん@公演中
07/04/13 12:23:12 t7ZEM5Om
来週&再来週の水曜マチネをとってしまっていたので、マテはあきらめていたけど、もしかして希望もてる?マテ出演予定知りたい。

314:名無しさん@公演中
07/04/13 12:38:23 JjL9wVja
公演がもっと短ければ、客席も熱くなったんだろうな。
せっかく長くいてくれるのに客が冷めてるとは・・・orz
カテコとかはどうなの??

315:名無しさん@公演中
07/04/13 13:13:20 mqSoys/w
>>314
土日はえらい盛り上がり。
先週の土曜は終演のアナウンスが始まっても
帰らない観客。
平日もけっこう盛り上がってるよ。
他の来日公演よりも観客が熱い。

先週見たときはお隣が韓国から来た女の子二人組だった。
アジア圏からもウィーン版を見に来てるんだね。

316:名無しさん@公演中
07/04/13 13:52:51 QdsKdWOj
自分はあえてアンダーを観て見たい。
「闇広」の場面、ルドとトートの歌うパートが代わってるよね。
29日に見た時は上のパートがトートで、下がルドだったのに、11日に見た時は
逆だったし。お疲れだったからか?

それと、「翻訳」が変わったよね。(気のせいか?)

317:名無しさん@公演中
07/04/13 14:09:59 87V128CN
拍手とか先導してくれる集団がいると、盛り上がるんだよな。

>>310
あれは演技だから気にしなくていい。
拍手でかき消されてるけど、お調子者という台詞がはいるんだよ。

318:名無しさん@公演中
07/04/13 15:24:11 yOt2KrjV

ちょっと聞いてみますが…
楽のチケット
当日 捌く事が出来るかな?
急遽 友達が行けなくなりまして…
座席は当日にならないと判らないんだけど…(Sって事なんだけど…)



319:名無しさん@公演中
07/04/13 18:47:42 Ae5zon9M
きょうは、エリザベートとルキー二がセカンドでした。

エリザベート・・・マイケ・シュヴィッツアー
ルキーニ・・・・・ロニー・ワグナー

サイン会はマテとルカスの2人でした。

320:名無しさん@公演中
07/04/13 19:04:07 V9VOGkUB
>>319
ありがとう。

321:名無しさん@公演中
07/04/13 20:39:12 qTjokPrG
>>317

そうなんですか・・。良かったです。
せっかく日本語で歌ってるのに客席の反応が悪かったからかなーと
気になってたので。その後のセリフは聞き取れませんでした。
字幕に時々気を取られてしまい、ルキーニが日本語で歌いだした時も
「なんで字幕が出ないの?機械の操作ミス!?」と思い焦りました。
「でもなんか聞き覚えがあるなー。あ、日本語やったわ」と後で気づいたり・・。
私は一回だけなんですがやっぱり何回も観てこそ奥の深い作品だと思います。

322:名無しさん@公演中
07/04/13 20:41:44 vQBTGoCo
今日のネックレス&ヤスリ成功だお。
どっちも「いくよーそ~れっ」ってタイミング取ってる様が可愛かった。
キッチュの時、ルキーニが耳に手を当てる仕草をするもんだからつい言ってもーた。
カテコの時、トートダンサーの下手側の人も、キッチュの曲調の時、手で客席にアピってたw
今日の子ルドは少し大人っぽい雰囲気だった。
黒髪なのがな~う~ん。
頼りなさげな感じは良かったが、歌は頑張れ!

若い子の団体が3Fに入ってたけど、
オープニングの時にどよめいたりしてて反応良かった。
帰りに少し団体に混じったんだけど
オサレな男の子とかも「面白かったー」と興奮した様子だったので微笑ましかったです、終わり。

323:名無しさん@公演中
07/04/13 20:51:09 qTjokPrG
そういえば12日に観た時にルドルフが死んだ後のお棺に向かって歌う時
マヤさんがお棺に近づきすぎた?のか両手を広げてバランスを取ってました。
おっとっとーみたいな感じに見えましたがあれもいつもそうなんですか?

私は宝塚版と東宝版しか観たことないですし宝塚も東宝も良かったと思いますが
このウィーンのエリザベートは本当にすばらしかったです。
鏡の間から出てきたマヤさんは本当に素敵でフランツに向かって手で制するところに
エリザベートの性格が全て表れている様に思いました。
あの仕草は宝塚や東宝にはなかったですよね??

324:名無しさん@公演中
07/04/13 21:20:10 DDq9xfoa
来週末に東京から遠征しての観劇なのに、セカンドだったら正直ショックだな~
さんざんマヤサンマテサンで宣伝してたのに。
配信動画とかも彼等だし。もちろんセカンドだって素晴らしいんだろうけど。
たった一回きりの観劇だからなぁ…

325:名無しさん@公演中
07/04/13 21:26:00 bhrht6l2
私も来週、木・金と遠征します
でも、やっぱりマテで見たいなぁ…と思いつつ…
無理かなぁ…泣きそうです。


326:名無しさん@公演中
07/04/13 21:28:16 IQPksFCg
>>318
昨日窓口で端っこだけど1階席前方が買えました。
楽のチケットの戻りが結構あるからよほど良い席でもないと売れないよ。
劇場前は劇場の人が外で監視してるからさばきを見つかると迷惑条例に反して捕まると思う。
そのためかサバキは殆ど見かけませんね。
事前にオークションや掲示板で譲った方がいいです。
当日券も完売って今までなさそうですし。

327:名無しさん@公演中
07/04/13 21:28:56 3lRX+Bdd
2日連続見るなら大丈夫じゃないでしょうか。
どちらかは必ずファーストになると思いますよ。

328:名無しさん@公演中
07/04/13 21:31:50 fMpyoDC6
明日のソワレ観劇だけど私としてはマテ以外のトートで観たい
ウィーンでも梅芸でもマテしか観たこと無いので…

でも一緒に行く姉は最初で最後の観劇だからやっぱファーストで観て欲しいような…

329:名無しさん@公演中
07/04/13 21:53:04 dWXV8L5W
マテの出演情報がマジほしい。。。
一回しか観れない遠征組には切実だお

330:名無しさん@公演中
07/04/13 22:02:53 eBw7KKR9
本日みられた方,教えて下さい.
入場前に撮ったキャスト表の写真では,マックスはセカンドのRichard Wiedlさんと
なっているのですが,ファーストのDennisさんが出ておられませんでしたか?
前の方の席だったのですが,脳内変換してしまったのでしょうか.

休み明けのマテは調子よさそうでした.
ルキーニに渡すヤスリを取り出した後に,一度投げてくるりと回したのが
ツボでした.


331:名無しさん@公演中
07/04/13 22:28:06 vQBTGoCo
うんうん、アレいいよね<ヤスリクルリ

そういや今日、エリザの日傘途中で締まっちゃってなかった?
♪皇后様は一日に~のとこ。

2ndルキは髪がちょっと…その…ウスイ……
始めは心配だったけど徐々に声も出て、カテコでは大きな拍手貰ってたよ。
なんかいい人そうな雰囲気だった。

332:名無しさん@公演中
07/04/13 22:49:55 MrNMhZpv
マテさんたしか21日と29日のマチネが休演だったかな・・・
セカンドのマーティンさんにきいたのですが、
彼今体調悪くお休み中なので、確認取れないです・・
サードのスティーブさんにきくしかないかな・・



333:名無しさん@公演中
07/04/13 22:50:30 RroYm+Br
>>330
たしかにマックスはDennisさんでした。

334:名無しさん@公演中
07/04/13 22:57:26 eBw7KKR9
>>333
ありがとうございます!急に変わったりしたんですかね.
ただの間違いでしょうか.

>>331
日傘は気づきませんでした.
お供の女性達の傘ダンスが好きなので,そこばかり見てしまいます.

335:名無しさん@公演中
07/04/13 23:01:43 JHCHcJ5H
マヤさんは期待しすぎてたのか思ってたより声が出てなくて
声量もなくがっかりでした。
もう4回見ましたが、毎回迫力のない歌にショックでした。
マテさんとブルーノさんとルカスさんの歌は最高でした!
やっぱり本場は違うって感じさせられた。

336:名無しさん@公演中
07/04/13 23:11:06 tD2PI6M4
>>332 うお、Martin、体調不良ですか・・・
Stephenはウィーンで観たんで他の方が観たかったのに
可能性ないかもしれませんね 残念です

337:名無しさん@公演中
07/04/13 23:24:01 NUk/WUCS
入口にある開演前のキャストボードって前の回のだったりします?
それとも急に変わるのかな(私が観た時は子役だけ違っていたので)
幕間にロビーに貼り出される紙と終演後のボードは正しかったです


338:名無しさん@公演中
07/04/13 23:33:09 Zt6OeUKN
>>335
Mayaさんはやっぱり歌より演技の人だよ。
歌目当てでエリザ鑑賞するならPia&UweのCDがお勧め。


339:名無しさん@公演中
07/04/13 23:34:43 iVR1iNlI
>>331
日傘が壊れたのかと思いました…

340:名無しさん@公演中
07/04/14 00:40:25 Wb3Ad9s8
マイケさん、結構高音絞り出しててGJ、ただ普通に相手選んだらやっぱりマジャーンのヘレネになるだろFJ。
2ndルキーニ当初、絞首刑用紐切りナイフ落とすもリカバリー..一生懸命さは伝わるが頭の薄さについつい
目が行ってしまうのが難点か。
ちなみにハンガリーで娘が死ぬ馬車のドアを開け閉めするTodesengelは誰でしょう?カテコで出てくる女
性3人の真ん中の人と思うんですが...




341:名無しさん@公演中
07/04/14 01:12:10 aeBwi9FL
お席のお話恐縮ですが、教えてくださいませ。
1階10列センター通路近く、1階16列真センター、
1階21列サブセンターで一度だけの観劇なら、
どれがオススメでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

342:名無しさん@公演中
07/04/14 01:24:19 iUc7zbWG
>>341
いい加減座席の話、ウザイ。
過去レスに山ほど話でてるしそんな50歩100歩な席並べられてもW
人によってオススメは変わる。好きなトコを選べ。

343:名無しさん@公演中
07/04/14 01:32:55 0gkzYyV+
>341
好みは人それぞれだからどこがオススメとは言えないけど
字幕が読みたいなら10列はしんどいかも。


344:名無しさん@公演中
07/04/14 01:33:56 0gkzYyV+
>341
好みは人それぞれだからどこがオススメとは言えないけど
字幕が読みたいなら10列はしんどいかも。


345:名無しさん@公演中
07/04/14 01:34:59 2PcYoBU5
ジフンなら16列真センターにするかな。10列でも結構、前すぎる。
一度きりならセット、照明、役者すべて見切る事なく観劇したほうがオススメ。
明日ってか もう今日だけど夜公演の当日券発売ないんですね…
午前中仕事終わってから行きたかったのになぁ。全席完売ってこと?

346:名無しさん@公演中
07/04/14 01:54:42 0gkzYyV+
明日夜は当日券ないんですか?
公式情報だとまだS席残ってましたが。



347:名無しさん@公演中
07/04/14 01:56:13 Wb3Ad9s8
>342
たしかにガイシュツだが偉そうな言い様で不快だな。
梅芸ましてやウィーン版を初めて見ようとして一生懸命情報を集めようとしているかもしれんのに。
>341
10列は字幕は必要ないと割り切って役者さんの表情を追う場合。
16列センターはちょうど視界の両端に字幕がくるので数秒で字幕との行き来が必要だが奥までみれ
る。ただ第3場舞台装置(謁見の間のFJが乗ってる台)床面の電飾などは見えない。
21列は20列が前の通路より一段高くなってるので舞台よりは遠くなるが全体の把握はしやすい。ま
た20列の客は前のめりになることはめったにないはずなので21列がおすすめか。2階前列がBestな
のは過去レスのとおり


348:名無しさん@公演中
07/04/14 02:03:55 w9U+y5hV
2階のLB.RB席だと舞台奥のスクリーンは、どのくらい見切れるんでしょう?
座ったことのある方、おながいしまつ(´・ω・`)

349:名無しさん@公演中
07/04/14 03:43:10 EwebJV5e
亀レスでスマソ

>>322
下手の死の天使さん、カテコではいつもテンション高くて
天使同士でふざけ合ってるのが可愛い。
この間もキッチュの時何人かでぴこぴこ踊ってたw
常に無表情な役だからストレスたまるのかな。

>>323
前奏で柩に近づいていくところ?
ショックのあまり足元が覚束ない、って演出だと思う。

そういえば、11日ソワレはヘレネがMarjanじゃなかった。
Lukasの休みに合わせて二人でお忍びデートかな?

350:名無しさん@公演中
07/04/14 08:13:23 kj43Qwz3
Mayaライブに来日コンサート(新宿)にも出演したNORUが
出演するらしい。
行かれる方、ご愁傷様。

351:名無しさん@公演中
07/04/14 08:21:44 j4GQX5hE
座席スレもありまっせ。

【見えますか】 座席について 【見切れますか】
スレリンク(drama板)

352:名無しさん@公演中
07/04/14 08:46:40 eyDWReYf
>>351
↑おもしろいスレでした。
そして、世の中には結構 親切な方がいるものだ。
…しかし、梅芸の問い合わせには レスがついていなかったような。

353:名無しさん@公演中
07/04/14 09:03:48 EwebJV5e
>>350
orzorzorzorzorz

354:名無しさん@公演中
07/04/14 09:26:44 a9jE4BVK
NORUって新宿の時に何を歌った人?
それとも、座談会にだけに登場してたうちの人?


355:名無しさん@公演中
07/04/14 09:57:41 +gb1k4Zy
NORUってノルですか?
稔幸のノル?
もし、そうなら激しくがっかり。

356:名無しさん@公演中
07/04/14 10:11:42 kj43Qwz3
>>354
フランツなので夜のボートとかです。

>>355
そうです。
稔幸のNORUです。
ご愁傷様です。

357:名無しさん@公演中
07/04/14 10:15:55 kj43Qwz3
今、入った情報によりますと、共演というわけではなく、
Maya早変わりの間の場繋ぎ的ないわば前座のような
形での出演だそうです。
悲報の中での朗報のようなものか・・・orz

358:名無しさん@公演中
07/04/14 10:41:01 BnW6MSeq
ガーン、マーティンさんだ・。・

359:名無しさん@公演中
07/04/14 10:41:07 oWSpL/XH
NORUってどっかの海外ミュー役者なのかと思ったw
1曲くらいは共演するんじゃない?

・・・などとさらに油を注いでみたりして。
どんな人なのか知らないのにごみんなさい。

360:名無しさん@公演中
07/04/14 10:47:10 EwebJV5e
コンサートの時は酷評されてたよね…
Mayaさんの空気に浸れると思ってたのにorz

361:名無しさん@公演中
07/04/14 11:01:25 oWSpL/XH
関西の皆様、NHKのぐるっと関西始まりましたよん。


362:361さんに補足
07/04/14 11:06:31 yWFsgCLO
近畿地方NHK総合での特集は、まもなく11:16~11:28頃OAの予定

363:362
07/04/14 11:27:21 yWFsgCLO
ガーーン、正味6分しかあれへんかった…orz
番組としては小米朝はんがオタ度を抑えてトークしてたんが微笑ましかった

364:名無しさん@公演中
07/04/14 11:31:13 oWSpL/XH
母とテレビの前でwktkしてみたたのにorz

今回の舞台の映像をバックに手短にあらすじを紹介し、役者の簡単な紹介。
といってもここにいる人なら、ふーん・・・な内容。
知らない人に興味持ってもらってチケットが捌けたらいいな♪程度のものだったね。
当たり前だけどヲタ向けではなかったw

365:354
07/04/14 11:31:23 a9jE4BVK
>> 356
ありがとう。あの人かぁ...
でも >>357で、ガッカリ度はちょっと下がった。

っつか、NHK見るの忘れた orz

366:名無しさん@公演中
07/04/14 11:34:23 oWSpL/XH
補足
跳ね橋とカフェのカートを軽く紹介。

カートの運転て役者がやってるんじゃないよね??
アナがそれらしきこと言ってたけど。
舞台裏からのリモコン操作だと思ってたんだけど?

367:名無しさん@公演中
07/04/14 12:05:26 dIFGnjU6
606 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 23:28:13 ID:JFF1oM2Z
某所の書き込み、曜日入れて整理。

Martin Pasching (Tod)
4/21(土) 12:00
4/29(日) 12:00

Martin Markert(Rudolf)
4/22(日) 17:00

---
月曜はマヤ、水曜マチネはマテがお休み(?)

368:名無しさん@公演中
07/04/14 12:37:22 DQ41wluz
>>330
自分はカテコの時、曲に合わせて上手から家臣達が歩いてくる先頭の人が
なんかね、足をね、くいってして止まるの。
マジでツボだ。好きだ。
昨日のカテコではルカスが投げキスしたり両手でオッケーしてました。
1Fも3Fもすぐスタンディングで、もう一回いけるかー!?って思ったけど…引き早ぇ!
今日は盛り上がりそうだね。

369:名無しさん@公演中
07/04/14 13:01:48 iUc7zbWG
NHK、「黄泉の帝王 マテ・カマラス」ってだしてたなw
カートの運転って、カフェのテーブルがハンドルで役者が動かしてるんじゃね?>366

370:名無しさん@公演中
07/04/14 13:39:28 bdjjLInM

楽チケットの事で伺いました318です

326様 ありがとうございす
m(__)m

片っ端から知り合いに
当たってみます。



371:名無しさん@公演中
07/04/14 14:15:33 OPedMJsb
12日(木)マテがお休みで、前日の水曜は2回ともマテだったから
ほんとにキャストわかんないね。

372:名無しさん@公演中
07/04/14 15:41:49 JrbsFic1
今日のマチネは、トート、エリザ、ルキーニはファーストらしい。
ルカスは出たのかは、友達のメール待ち。

373:名無しさん@公演中
07/04/14 16:03:12 W+RbRR7w
マチネはルカス出てました。

374:名無しさん@公演中
07/04/14 16:04:23 2PcYoBU5
今日マチネは貸切だよね。抽選会や挨拶あったのかな?

375:名無しさん@公演中
07/04/14 16:08:41 YDWRsr19
>>369
そうなんだ。
最初はそうかと思ったんだけど、
触ってるように見えなかったもんだからリモコンかと思っちゃった。

376:名無しさん@公演中
07/04/14 16:24:53 qAmZRgnN
ソワレ、マヤさんじゃない(泣)
2回みて2回ともマヤさんじゃないなんて…ショックで立ち直れない

377:名無しさん@公演中
07/04/14 18:28:54 OHYC+oKs
ブルーノートって、たいてい前座があったような。
そんで、最初1/3が飯タイムとかいうパターンが多かったような。

378:名無しさん@公演中
07/04/14 18:30:33 EwebJV5e
>>376
それは気の毒な…
他のキャストはまだいいけど、主役が変わると
ストーリー解釈まで微妙に変わってくるからね。
お金に余裕があるなら一日買い足してみては?

379:名無しさん@公演中
07/04/14 18:31:55 BnW6MSeq
学生チケット延長したんだね。
普通に考えてあの3階席で11000円も取るのはおかしいよ。
チケットがもう少し安かったら初見の人も見に行っただろうし、
リピーターも多いと思うよ。
さすがに16000円もするチケは彼氏でもない限り誘えない。
3階席前半分ぽっかり空席で後半分だけ埋まってる光景はウィーンの人に申し訳なかった。

380:名無しさん@公演中
07/04/14 18:39:01 aeBwi9FL
341で座席の件質問した者です。
343~347様、ご丁寧にありがとうございました。
遠方から1回のみの観劇なので、情報が欲しかったので
大変助かりました。

381:名無しさん@公演中
07/04/14 19:21:46 eW8umvad
質問ですが、今回補助席はでてますか?
今日梅芸に電話してみたら、行けそうな日が残席きびしそうなので
突発遠征するにはリスクが大きそうだったので…。

382:名無しさん@公演中
07/04/14 19:24:43 4BJEmEQR
>>381
それこそ電話で聞けばいいじゃん・・・

383:名無しさん@公演中
07/04/14 19:29:04 ON/fA2E2
ルキーニが二幕はじめに上手客席通路から登場するから
たぶん補助席は出してないと思うけど、聞いてみれば?

384:名無しさん@公演中
07/04/14 19:48:41 bBLqbxOF
>>366
ゴーカートに乗ってる役者が運転してますよ。
私も不思議だったから、ジッと観察してたら、
曲がるタイミングでテーブル(に見えるハンドル)を回してました。

385:名無しさん@公演中
07/04/14 19:54:00 YW/A1AiW
梅芸会員はネット予約で平日S席が14000円になったのがプチ嬉しい。
先行販売でも良席来ないし、電子チケットぴあの利用料無料だけでは
年会費2000円は高い。

386:名無しさん@公演中
07/04/14 21:19:49 qAmZRgnN
フィナーレで前の人がかなり前のめりになっていて見えず
私も前のめりになっていたら後ろの人からとんとんされて
前の人に前のめりにならないでと言ったら終演後に文句言われた…
でもその人他の人の頭半分分座高高くて普通に座っていても
見辛かったのに…
カーテンコールならともかくフィナーレは立つわけにいかないん
だからちゃんと背中付けて座って欲しいよ

ルートさんのシシー今日は声ちゃんと出てて凄く良かったです!
子役の子はイマイチだった。声変わりの途中かも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch