06/07/30 03:47:00 AfAI2udX BE:168378274-2BP(7)
■ 関連リンク集。
【国内】
・丸茂電機
URLリンク(www.marumo.co.jp)
・東芝ライテック
URLリンク(www.tlt.co.jp)
・松村電機
URLリンク(www.matsumuradenki.co.jp)
・松下電工エンジニアリング
URLリンク(www.meweg.com)
・USHIO U-TECH
URLリンク(www.ushio-utech.co.jp)
・東京舞台照明
URLリンク(www.tokyobs.co.jp)
・Martin
URLリンク(www.martinjp.com)
・バリライトアジア
URLリンク(www.varilite-asia.co.jp)
・シアターエンジニアリング
URLリンク(www.thea-eng.co.jp)
・日本コーバン(株)
URLリンク(www.coburn.co.jp)
【照明関連団体ほか】
・日本照明家協会
URLリンク(www.ldeaj.or.jp)
・ワールドライティングフェア オフィシャルページ
URLリンク(www.wlf.co.jp)
3:名無しさん@公演中
06/07/30 03:48:00 AfAI2udX BE:336756487-2BP(7)
■ 関連リンク集Ⅱ
【海外】
・High End
URLリンク(www.highend.com)
・VARI-LITE
URLリンク(www.vari-lite.com)
・Clay Paky
URLリンク(www.claypaky.it)
・Martin
URLリンク(www.martin.com)
・ETC
URLリンク(www.etcconnect.com)
・Rosco
URLリンク(www.rosco.com)
・Lee Filters
URLリンク(www.leefilters.com)
・GAM/Great American Market
URLリンク(www.gamonline.com)
・DHA LIGHTING LIMITED
URLリンク(www.dhalighting.co.uk)
・Flying Pig
URLリンク(www.flyingpig.com)
・Jands
URLリンク(www.jps.com.au)
・Leprecon
URLリンク(www.leprecon.com)
・MA Lighting
URLリンク(www.malighting.com)
・MovingLights.COM
URLリンク(www.moving-lights.com)
4:名無しさん@公演中
06/07/30 03:49:00 AfAI2udX BE:72162443-2BP(7)
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| あらしは 。 ∧_∧ いいですね。
|| 無視! \ (゚Д゚,,)
||________⊂⊂ |
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\ は~~~~い ,| ,|
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)~ミ_ ( ,,)
@(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
/ は~~~い \
テンプレ以上。
つか前スレ以外html化されたんだね。
運営乙。
5:名無しさん@公演中
06/07/30 08:46:40 KDK/2ji0
前スレ992ですが、自演ではないよ。
読んでて気になったから書き込んだだけ。
もっともなこと言われたからって、すぐに自演とか言うやつ、ウザい!
6:名無しさん@公演中
06/07/30 17:43:46 KG0JZnsw
>>5
あのスレの流れで、読んで気になったところはそこかよww
揚げ足取りする夏厨の方がよっぼどウゼェ
7:名無しさん@公演中
06/07/30 23:06:57 KDK/2ji0
>6
なるほど。
都合が悪くなったら「あれは自演だ」と思えばいいんだね☆
人の言うことに耳を傾けなくて良いんだね!
オレもその考え方で行こう!!
8:名無しさん@公演中
06/07/31 00:01:13 d1kchxNP
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 2chの照明屋は ∧_∧ いいですね。
|| 恥晒し! \ (゚Д゚,,)
||________⊂⊂ |
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\ は~~~~い ,| ,|
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)~ミ_ ( ,,)
@(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
/ は~~~い \
9:名無しさん@公演中
06/07/31 03:53:09 6qMjTXwa
>6
なるほど。
都合が悪くなったら「あれは自演だ」と思えばいいんだね☆
人の言うことに耳を傾けなくて良いんだね!
オレもその考え方で行こう!!
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゜) (゜) | ( i)))
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
10:名無しさん@公演中
06/07/31 09:25:01 cyYT1/ZE
>>7
気の利いた捨て台詞を考えりゃ考えるほど泥沼
だって俺たちはお前みたいなガキをいじって遊んでるだけだもん
2chで本気になるわけねえじゃんw
勉強になったか?ムキになってるおぼっちゃん。
11:名無しさん@公演中
06/07/31 17:34:27 Z2oRLBr2
>7は素直で良いなぁ。
所詮、他人事で書きこんでるから、おもしろいwwwwww
12:名無しさん@公演中
06/08/01 10:01:42 VkMqUL3O
スレ建て乙
くらい言ってやれよ。
まづは挨拶からですぞ!
13:名無しさん@公演中
06/08/01 12:00:22 1LU8hu4g
ござぃ~す!
14:名無しさん@公演中
06/08/01 21:56:15 dck3BRkP
おはよ
15:名無しさん@公演中
06/08/01 22:59:21 RBuKBcPU
遅くなったけど、すれ立てさんお疲れさまです!
16:名無しさん@公演中
06/08/02 08:54:34 sjI+klT4
スレ建てありがとうございます!
17:名無しさん@公演中
06/08/02 16:24:33 XEx53EX4
スレ建ておつです~
野外の季節ですね~
みなさま事故には気を付けて
18:名無しさん@公演中
06/08/02 21:52:17 dF7fBOfY
今夏、野外イベント多くない?
オレだけか?
19:名無しさん@公演中
06/08/03 13:24:35 yajy0oDu
違うでしょ
今年は全国で開催される回数が多いからだよ
20:名無しさん@公演中
06/08/03 17:35:06 5YZ2L1Mg
>19
どういう意味?
>18はイベント自体の数について言ってると思うが。
全国とか関係なくね?
21:名無しさん@公演中
06/08/04 18:16:22 /p4LNckg
まぁ、多いってことは照明業界もバブル~なの?
22:名無しさん@公演中
06/08/04 23:10:06 KLITy56S
電気の事について勉強したいのですが良いサイトがあったら教えてください。
23:名無しさん@公演中
06/08/05 01:39:14 fFRXMmGP
ここはどうかな?
URLリンク(www.denki21.com)
24:名無しさん@公演中
06/08/06 08:56:23 7sLMn2th
ねむてえ~!
休みと金をよこせ!
25:名無しさん@公演中
06/08/06 16:47:01 FnYKpvxX
24様、私の同業の彼氏も貴方と同じ事言ってますわ。横からすみません。応援してますから…
26:名無しさん@公演中
06/08/06 23:04:31 gN7aJGdb
ふ~、
休みと金だらけやわ、、。
たまには、現場出ないとなまるね。
27:名無しさん@公演中
06/08/07 03:51:04 /JOh1Rsd
8月は、お盆も過ぎれば大抵、ヒマになってくる
もんだけどね。
20日くらいまでは・・・・・・_| ̄|○
28:名無しさん@公演中
06/08/07 04:29:17 BfjKaMqn
>>27
そして9月から11月くらいにかけて怒濤のカラオケ&バレエ発表会。
そりゃ確かに「芸術の秋」なんだろうけど…_| ̄|○
29:名無しさん@公演中
06/08/07 09:54:22 gNhxOPol
>>28
そして12月のディナーショー
年末のカウントダウンと
30:名無しさん@公演中
06/08/07 14:34:01 IDckxU1i
>>29
年が明けたら1月2月は中高、吹奏楽の卒業・定期演奏会と
31:名無しさん@公演中
06/08/07 21:43:09 ZHpR66QU
やっぱどこも似たようなもんだねー
32:名無しさん@公演中
06/08/09 20:23:43 oEgxmSAq
3月は幼稚園のおゆうぎ会
33:名無しさん@公演中
06/08/11 02:02:43 SbYC04iG
えっと、話変わりますけど
某照明会社Hの人事部課長さん
書類の判子が逆に押されてましたよ
ちゃんと確認してくださいね
34:名無しさん@公演中
06/08/11 06:20:11 i5eaB3fO
ハ○、ヒ○ノ、ホ○○ズン
35:名無しさん@公演中
06/08/11 10:40:41 5IGAoWY0
>33
それをココに書き込んでどうする?
直接本人に言えよ。
36:名無しさん@公演中
06/08/11 14:44:45 XEopdZG8
>>34
全部はずれです。カタカナで4文字
>>35
本人に言えないんです
落ちた会社なんで
37:名無しさん@公演中
06/08/11 16:56:51 2YUISvlQ
>>34
ハ○○ス
38:名無しさん@公演中
06/08/11 21:16:52 5IGAoWY0
>33>36
おまえIDが・・・・
39:名無しさん@公演中
06/08/11 21:57:22 OB5uIzFN
ハー○ス
40:名無しさん@公演中
06/08/12 15:43:47 vWfG2RvH
ォ(゚o゚)ォーッ
落雷だー
41:名無しさん@公演中
06/08/13 15:40:20 4OqFIz9s
暑い。
溶けそうだ。
42:名無しさん@公演中
06/08/13 22:25:28 8vCunHTp
↑野外?水と一緒に塩分取るの忘れないようにね
梅干し食べると良いらしいよ
43:名無しさん@公演中
06/08/14 00:59:41 G4ZJlUrW
よっしゃ、野外だ。台風くんなよ
44:名無しさん@公演中
06/08/14 10:19:31 NPhUBMNK
停電~大丈夫カー!?
45:名無しさん@公演中
06/08/15 01:20:06 34jIq28w
停電起こしたとこ、労基ちゃんと守ろうよ
仕込み図書いてたのにPCはダウンするし...
仕方が無いから久しぶりに手書きにしたよ
46:名無しさん@公演中
06/08/15 01:28:57 AZQmXH+g
照明屋が労基言うか!禿藁
47:名無しさん@公演中
06/08/15 15:47:45 ujiftfeW
>>46
ここは照明家スレです
底辺労働の照明屋とは関係ありません
48:名無しさん@公演中
06/08/15 16:07:20 xTPaNbwZ
↑
意味不明・・・
49:名無しさん@公演中
06/08/15 17:37:05 6Y7AB/Vr
私小屋つきですが
教えてください。
ぶっちゃけてどこのメーカーの調光卓が使いやすいですか?
理由も教えてくださると参考になります。
50:名無しさん@公演中
06/08/15 18:07:09 GheVS823
>>49
M○○○○○○A以外
51:名無しさん@公演中
06/08/15 22:49:32 o1ywQip4
>>49
便乗で私も知りたい。今度照明設備の改修があるので。
当日仕込み、本番一回の場合。どんな卓が便利です?
キャパ700、3sasまで。
>>50
伏せすぎてて、私には解りません。orz
52:名無しさん@公演中
06/08/15 22:52:49 hbZZq/0F
M●TS●M●R●
53:名無しさん@公演中
06/08/15 23:11:29 ryZycXTo
>>51
の小屋なら、80×3でSM20あれば問題ないと思う。
>>49
使い慣れた卓が使い易い。
あえて言うなら○茂以外。って、伏せてないか?www
54:名無しさん@公演中
06/08/15 23:44:31 r3ls5FOd
TO●●●BA以外、だろ!
55:名無しさん@公演中
06/08/16 00:11:51 6mRxqNi8
ナショはナイッショ
56:名無しさん@公演中
06/08/16 01:30:49 VzO8K7Wb
>>52
普通にF151は名機だと思うけどな。
ナショのパステル以外ってことで。
57:名無しさん@公演中
06/08/16 02:54:58 ddeRqzAq
パステルのプリンは美味しいよねー♪
58:名無しさん@公演中
06/08/16 11:04:19 adPhyLIt
パレータスでいいんじゃね?
59:名無しさん@公演中
06/08/16 12:07:38 qirEr95+
ヤマハにしておけば無難
60:名無しさん@公演中
06/08/16 12:11:56 W7yKeqNV
MATSUMURAさんとこの210っしょ。
61:名無しさん@公演中
06/08/16 12:51:47 KCLIYuc+
敢えて言うなら、TOSHIBA 以外
スペックなら >53 に同意。
慣れれば何でも大丈夫とは思うけどねー。
この前公共のホールで レプリコンが入ってたのはさすがに驚いた。
…使いにくくは無いけど…マニアックだよね?
サブで入ったんだけど、チーフの人がパッチが途中から分からなくなって
オロオロになってた。
62:名無しさん@公演中
06/08/17 02:16:47 VRxSxAlh
>>61
そんなマニアック(?)な卓の会館で、小屋付きはパッチしてくれなかったのか?
63:名無しさん@公演中
06/08/17 04:46:35 rtXEiJS3
>>62
そんな卓置いてる時点で、小屋のサポートはないと見た。
小劇場畑の漏れとしては、レプリコン嫌いじゃないんだけどな。
64:名無しさん@公演中
06/08/17 09:39:22 GS7drd56
前スレでもあったけど
ファンタジー好きって
結構いるもんだな。
回線はあちこちに出しといてね。
サスに純直も欲しい。
てかどこまで改修?
65:名無しさん@公演中
06/08/17 13:38:33 jPNRHEDA
小屋の常設卓なら、ノンフェーダー卓は論外。オプションでフェーダー付けても使い勝手が悪くなる。
いまだ、ナニゲに活躍してるのでCOMOS対応は重要だったりするかも。できればサブマスターも欲しい
ので、シーン・サブが両方ついてる方がうれしい。
このくらいのスペックならどこのメーカーでも出しているし、使い勝手よりは慣れの問題が大きくなる
と思う。どこのメーカーと言うよりも、ある程度のハイエンド機を入れておいた方が、後々後悔しなくて
済むと思われ。
後はリモコン対応で、できればタッチパネルかタブレット式のクロスバーがあると、増員なしの
小屋受け仕事でも仕事の能率がグンと上がる。
たぶんこの通り揃えると、卓周りだけで1千マソ位はかかると思うけどねw。
66:名無しさん@公演中
06/08/17 15:37:43 jPNRHEDA
一般照明の可搬卓ならJANDSのEVENT(plus)あたりがいまだに定番?
67:名無しさん@公演中
06/08/17 19:01:25 t94c8gRQ
>>60
確かにいいね、210。
ただシーンのモディファイが1アクション多いね。
68:名無しさん@公演中
06/08/17 22:19:55 GS7drd56
>>66
パールの方がいいよ。
安いだけならETCじゃない?
69:名無しさん@公演中
06/08/17 23:24:21 egZOA5+N
一般照明の可搬卓ならT-6でしょ
70:名無しさん@公演中
06/08/18 00:02:21 WfupYy/J
みなさん電飾や一筋てひとばっかなんだすか>>???
テレビ局の照明さんにひかれています
やめとくべきですか??
当方25歳 未経験
71:51
06/08/18 00:43:37 k55Nw4k8
ご回答頂いた方々ありがとうございます。
○○以外が多いですねぇ。日本のメーカー全社出たかなw。
人それぞれの好みということですかねぇ。
>>65
具体的で参考になります。
>>64
全面改修なので、その様な意見も欲しいところです。
結局、私の使い勝手が良いものになるのかな。
72:名無しさん@公演中
06/08/18 01:25:27 gFXNZUqC
>>66
日本語が怪しい人は、まず採用してもらえないと思います。
73:名無しさん@公演中
06/08/18 01:57:28 3vAM2zp4
>>66
てかイベント、
別に定番じゃねえし。
使いづらい。
大嫌い。
当時だったらパスファインダーとかの方が
安くて良かったんじゃない?
イベントってとりあえず記憶に入れば
いいんでしょって感じが嫌。
74:73
06/08/18 02:26:30 gFXNZUqC
アンカーまちがえた
>>66 x
>>70 o
75:名無しさん@公演中
06/08/18 03:17:12 3vAM2zp4
>>74
イヤ、お前、なにもかも間違えてるだろ。
76:名無しさん@公演中
06/08/18 15:59:36 0hsROy1h
>>68
ETCは安いだけってw
エクスプレスは使いやすいよ。ちょっとクセがあるけど。
エクスプレスの処理速度の速さに慣れると、パコとか使ってられなくなる。
77:名無しさん@公演中
06/08/18 17:11:04 2xsaT3um
>>76
>>51さんのホールでエクスプレスはありえんでしょ。
可搬卓の話題についてレスしてるのなら
パコと比べるのもわからん。
78:名無しさん@公演中
06/08/18 17:20:44 CbpgMcNG
ライトピューターより、いい卓ってあるんですか??
79:名無しさん@公演中
06/08/18 17:31:13 0hsROy1h
>>77
じゃあパレータスで。
つかキャパ700/3サスなら全然エクスプレスでカバーできる気が。
上位モデルのExpress72/144でも200万以下ですぜ。旦那。
80:名無しさん@公演中
06/08/19 00:54:54 W3Vo+NHg
エクスプレスは、いいもん持ってるが、
フェーダー引っかけ修正が出来ないので一般小屋ではダメ
81:名無しさん@公演中
06/08/19 09:43:31 Dj0yo31y
>>54
禿同です
おまけに商品に似てかそこの社員さんも融通きかず..._| ̄|●
82:名無しさん@公演中
06/08/19 16:01:13 5kZv9+Rz
>>76
当日仕込み本番の催しを考えれば
現状では国産卓をえらばざるをえないのでは?
何を今更と思えど、演歌の興行とか
時間カツカツの子供向けの着ぐるみショーとか考えた場合
コモス以外のオフラインは余り必要としないし。
当たり前だけど三段プリセットはいるし。
国産卓がいいとは言わないけど皆慣れてるしね。
パレ、パコ、151、210辺りが無難。
組んだ明かりはダイレクトにサブマスに入って欲しい。
はい。アンチ○茂(笑)
83:名無しさん@公演中
06/08/19 21:18:55 D3cBjm6J
MARUMO のプリティナAはダイレクトにサブマス入るよ。それこそワンアクション
で。但し修正が異常に面倒臭いので、慣れるまで相当面倒だった(てか慣れても
邪魔臭い)から嫌いだけど。
84:名無しさん@公演中
06/08/19 21:43:27 5kZv9+Rz
>>83
SM10P×10本は少なくないすか?
あとチェイスがギャグみたいじゃなかったっけ?
85:名無しさん@公演中
06/08/19 22:11:03 ecbzqAaM
>>82
確かに。
51氏の劇場の規模によると思うけど、少なくとも3段プリセットは必須だな。
Expressは乗り込みの業者が持ってくるもんだと思われ。
86:名無しさん@公演中
06/08/20 16:20:19 1PU+vE5h
>84
そうそう。チェイスは冗談みたいなつくりだよ。↓↑keyがチェイス
フェーダーの上に付いてて、↑送ってサブマスのページ指定で走らせる
だけ。独立して組めないからサブマス10P×10本じゃサブマスも普通に
使うつもりでは併用は無理だし。せめてサブマス20本にして欲しかった…。
他メーカーの常設タイプでこんなにサブマスが少ないのは知らないんだが・・・。
高い高い卓なんだが、どういうコンセプトなんだろう…。
使いにくいってよりは、場合によっては「使えない」卓だ ort
87:名無しさん@公演中
06/08/20 21:55:20 uR/ems5/
プリティナって前々からチェイスがおバカだったような…。
記憶のことを考えなければ、昔の10段ロックボードの方がずっと使いやすかったな。
話がそれたね。スマソ。
88:名無しさん@公演中
06/08/21 20:54:29 OL1Qrn2Z
ここに若い奴はいないのか?www
いまどきの若者って、組み手が出来ないどころか、
存在すら知らない奴ばっかりな気がするんだが。
卓は、普通にマリオネット2で良いよ。
高いけど(-ω-;)
89:名無しさん@公演中
06/08/21 21:36:34 7YqJvtnN
セルコってどんな卓なんですか?
90:名無しさん@公演中
06/08/22 00:02:59 cVqxZE1Z
セルコ知らんの?
時代も変わったの~。
91:名無しさん@公演中
06/08/22 00:48:52 bKw6TaVg
我社のメイン卓がエクスプローラーな
若者が来ましたよ。
92:名無しさん@公演中
06/08/22 00:59:27 bKw6TaVg
連続スマソ
>>86氏
私84ですが、SMもっと少ないのありますよ。
パレータスSX!
6P×10本です。
今思いましたが、セルコっぽいとこありますね。
93:名無しさん@公演中
06/08/22 11:29:32 ZyaudaSW
照明さん方に質問があります。
学生演劇で照明をやってるものです。
学内公演をやるとき、いつも他劇団から借りていた調光卓が今回は借りれなくなってしまいました。
いま他をあたっているところですが、今後のことも考えて、卓購入も考えてます。
それで質問ですが、フェーダーが6つ位の可搬卓って、いくらくらいで買えるものでしょうか?
それぞれのメーカーにも問い合わせてみますが、皆さんの意見も伺いたくて質問しました。
よろしくお願いします。
94:名無しさん@公演中
06/08/22 16:51:46 kY4zxZ2d
>>93
ELでレンタルしてるから、
借りてくるのが一番だよ。
安いしね。
いまさら、「フェーダーが6つ位の可搬卓」買うなんて、
金の無駄だよ!
95:名無しさん@公演中
06/08/22 18:58:59 +7UA+9Kw
>>93
>>69参照
96:名無しさん@公演中
06/08/23 14:02:58 ZqJXx23e
>>93
卓買うくらいならユニット買ったらどうです?2kw6chなんて今は安いよ。
T-6を借りてるのなら、どっちみち電源引っ張らなきゃいけないでしょ?
あと、USB-DMXのインターフェイス。DoctorMXみたいなやつ。
手持ちのPCでオペできるよ。
今更、「フェーダーが6つ位の可搬卓」ってのが
結構実は高いんだよね。
97:名無しさん@公演中
06/08/24 17:33:19 gW2GMAF2
>>93
↓これとかどう?
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
1chあたり10Aまでだけどめっちゃ便利だよ。壁コンセントから電源取れるし。
更にDMX卓を買えば通常のユニットとしても利用できるし、
学生劇団で持つユニットとしては最強だと思う。
サウンコは大嫌いな糞販売店だが、これ素直にオススメ。
98:名無しさん@公演中
06/08/24 22:10:57 vCOPyG8K
>>97
入力が合計30Aで、出力が10A×4chって・・・どうなんだろ。
それに普通に考えたら2系統の不滅の壁コンを探して引き回すのもめんどくさいし。
まあ便利といえば便利かもしれないけど、
分かってない人が使ったら本番中にブレーカー落ちるし、下手すりゃ火事になる。
99:名無しさん@公演中
06/08/24 22:29:50 8rS0bpBw
だいたいそんなシステムでどこまで芝居出来るの?
別ブレーカーの不滅から
どれだけ電ドラ引き回して
どれだけ台数設置して
どれだけ信号スルーさせんのさ。
6CHだけで済むってそれでも
最低ワンフェーダー2KW欲しいでしょ?
たくさん買うくらいならライトピューターとか
買った方がいいよ。
100:97
06/08/24 23:32:32 gW2GMAF2
なんか学生劇団や小劇場の照明事情を知らない香具師 結構多いんだな。
基本的に会館照明とは明かりの作り方が全然違うっすよ。
>>98
>下手すりゃ火事になる。
前スレ末期の再燃か?…カンベソシテクレ_| ̄|○
不滅回路を引っ張る方が、素人が仮設電源いじくるよりよっぽど安全だと思うけどな?
入力が15A×2なのは、(通常)平行電源から回路を取るから。
ユニット的には20A×2だよ。
あと通常使用で火事が起きた場合、責任問題になるのは会場か電源の施工業者側だと思うけど?
まあ、ブレーカーのことを気にして電源取らないといけないのは事実だけどね。
実際漏れもコレ使ってるけど、仮設電源から引っ張れない学校の講堂なんかでの公演では重宝してる。
そのほか、小劇場の現場で「あと4ch欲しい」っていう時とか。
ここの住人はそういう現場に遭遇する事ってあまりないのかな…?
>>99
>最低ワンフェーダー2KW欲しい
って勝手に決めつけるのもどうかと。
学生劇団なら学校の教室で公演することもあるし、それくらいの広さなら500w×2台で十分。
まあ確かに、このユニットを何機も並べるくらいなら、ちゃんとした12chユニット借りてきた方がいいと思う。
でも少なくとも2、3機並べるくらいなら全然苦じゃない。
それに>>93が求めてるのは「フェーダーが6つ位の可搬卓」なんだから、検討機種の範囲内だと思うけど?
…つかこれライトピューターの製品なんでつが……。
101:97
06/08/24 23:33:56 gW2GMAF2
書き込んで思ったが、なんか漏れ社員みたいだorz
ちょっと逝ってくる……。
102:名無しさん@公演中
06/08/25 00:49:14 OAOElMFE
>>100
そもそも6CH卓って今まで何借りてたんだよって所だよ。
今までT-6を借りてたんならどうせなら3Uサイズのライトピューターあるだろ?
電源取ってるって事はもう変わらないのでは?
学生さん、今まで何借りてたんだよ?kwsk
103:93
06/08/25 10:34:16 IRvNK2OR
皆さん、様々なご意見ありがとうございます。
当初は、「フェーダーが6つ位の可搬卓」で考えていましたが、
調べていくうちに可搬卓にもいろいろあることがわかって、悩んでいます。
>>102
今までの公演ではどうやっていたかと言うと、
私が入学してからのことしかわかりませんが、
学内公演では、講堂などがないので少し大きめの教室を借りて公演をしていました。
形は、教室を縦に二つ繋げた感じの細長いものです。
そこをパネルで分けて楽屋と舞台として使ってしました。
照明は、卓・機材ともに全て他劇団や高校から借りていました。
電源は(学園祭の借用物品として)発電機を音響用も含め2台借りてました。
卓は(多分)T-6を2台借りていました。
なぜ2台かというと、借りている劇団・高校ともに卓が古くて、
フェーダーのヒューズが飛んでいるので、
一台につき1フェーダーしか使えないというものしかないからでした。
結果、直電2つとフェーダー2つでいままでは対応していたのですが、
今回、劇団のほうからの卓が借りれないということで、
また高校のほうも、いつ全てのフェーダーが壊れるかわからないので、
いっそ自分達の卓を買ったほうがいいのかも、と思っています。
答えになっていないかもしれませんが、詳しい状況はこんな感じです。
このスレを読んでいて、自分の知識の無さに愕然としました。
照明っていろいろ難しいんですね・・・
ちょっと逝ってきます・・・
104:名無しさん@公演中
06/08/26 01:14:30 A1ktOuS+
なんてーか、その程度のことで良いなら、
トライダックを4つ買って、切り替え版を
自作しる。
それが一番安全だし簡単だと思う。
105:名無しさん@公演中
06/08/26 01:22:45 9KVkpyAX
>>103
ここのスレの住人は、素人や若手が何かやろうとするとまず総出で潰しにかかるからw
あまり気にせずガンガレ。
106:名無しさん@公演中
06/08/26 01:39:56 QYvzrPhc
>104
一番安全なわけないだろ!!!
素人が小細工するんだから。
107:名無しさん@公演中
06/08/27 19:11:36 StHcx6FI
みなさん専門学校いってたんですか??
108:名無しさん@公演中
06/08/28 13:37:19 s1J6bAkz
藪から棒出す発言だねぇ
109:名無しさん@公演中
06/08/29 12:27:15 ANisntCz
はあ~またツアーだとぅ?
終わったばっかじゃねえかよ!
110:名無しさん@公演中
06/08/30 02:41:35 jzPesQOX
病気になってしまってこっちには戻って来れそうもない。
さよなら。
111:名無しさん@公演中
06/08/30 22:40:05 nO31zxMS
さいなら。達者でな。
112:名無しさん@公演中
06/08/30 23:18:28 FLtLuBfa
>>110 シャバでも頑張れよ!!
113:112
06/08/30 23:20:51 FLtLuBfa
IDがFLTだ・・・ピンにA-6でも入れとくかwww
114:名無しさん@公演中
06/08/31 23:15:24 WLn45TI1
ツアーに出るこの業界の人たちへ。ライブハウスツアーといえどやっぱりお世話に
になるんだから挨拶はしよーよ。初めてあうんだから名刺を渡すとかさー。
社会人として常識でしょ。って思います。
某ライブハウス小屋つきより。
115:名無しさん@公演中
06/08/31 23:16:34 WLn45TI1
ツアーに出るこの業界の人たちへ。ライブハウスツアーといえどやっぱりお世話に
になるんだから挨拶はしよーよ。初めてあうんだから名刺を渡すとかさー。
社会人として常識でしょ。って思います。
某ライブハウス小屋つきより。
116:名無しさん@公演中
06/09/01 05:45:10 bu2BW34h
俺は素人には挨拶しても名刺交換はしないな
117:名無しさん@公演中
06/09/01 06:05:56 mlVEvieP
そりゃぁ素人同士で名刺交換はせんわなw
118:名無しさん@公演中
06/09/01 10:58:36 HVUWrTx9
どの規模のライブハウスか、にもよりますが。
119:名無しさん@公演中
06/09/01 11:28:15 BpYr9w2W
当方キャパ600くらいのライブハウスに小屋つきで入っております。
照明会社に勤めております。
120:名無しさん@公演中
06/09/01 13:38:09 /13K74vX
東北主要都市の野外イベントにて。
FM主催の毎年恒例の夏フェスの現場。
舞台では売れ線のバンドやアーティストがライブをしている。
PAはアーティスト付きのエンジニアが東京から来ていた。
照明は地元の照明会社の人間がオペしてたのだが、ヒドイ!!
オペ席にはオペ担当とサブ、他に明らかに照明スタッフではないおねぇちゃん。
バラード歌ってるのにサブの人間とおねぇちゃんは、ビール呑みまくり、暑いと言って騒ぎまくり。
ちなみにオペの人間は必死だったが。
うるさい!って言ってやったが聞く耳なかったらしい。
仙台では大手で強気の照明会社だ。
野外では呑みながら仕事するのが普通なのかい?
121:名無しさん@公演中
06/09/01 22:29:38 npTcaQOn
>>120
そんなこというあなたはだれ?
122:名無しさん@公演中
06/09/02 14:34:14 8EGqyfMW
野外でなくても、飲みながら本番やってますが、、。
その方が、テンション上がるので。
123:名無しさん@公演中
06/09/02 17:01:39 gRh5sM4b
うちの会社にもいるよ、見知らぬ女連れてくる人。
空気読まねー女で挨拶しない、騒ぐ、飲んだもの机に置いて帰る…
そういうの連れてくるヤツに限って自慢話ばっかりして、聞いててイライラする。
124:名無しさん@公演中
06/09/02 19:28:37 c9KZkudj
>>120
会社名晒したれ
125:名無しさん@公演中
06/09/02 20:04:32 qobblYa7
うちの会社は小さい会社だけど、基本的に勤務中は飲酒する人はまずいないよ。
夏祭りでお客さんがbeerとか差し入れてくれたら、一口くらいは口つけるけどー。
田舎なんで仕事の帰りに、自分の車が運転できなくなっちゃうもん。
女連れ??えええー!?マジ!? サイテー!!
とか思うのは堅いのかいな?
126:名無しさん@公演中
06/09/02 22:06:47 vYfIRmyx
>>125
社会通念上極めて正常です
127:名無しさん@公演中
06/09/04 11:12:33 v7xopB8S
○沢○吉をやってる会社の偉い人は思いっきり呑んで照明卓に女ツテレて仕事してまっせ。
愛人のこともあれば、本妻のこともありで。
オレってスゴでしょ!光線で、まわりは暑苦しがってんだけど、そいつは気にしない。
本妻の実家に近い野外でのイベントのときには交通費を浮かせるために
便乗して旅行をするのだそうな。って自慢して言うから笑う、超セコい!
ちなみに朝ビールを呑んで運転して現場に来るんだ、スゴイね、捕まらないんだもん。
この業界、大御所になるとそーなるんだと思ってたら、そんなん間違いじゃ!と先輩に言われた。
確かにきちんとした大御所さんは、そんなことしてないもんね。
かっこよくやることやってから、思いっきり飲んでるし。
128:名無しさん@公演中
06/09/04 16:32:55 s4nbds8Q
私の知ってる照明さんも、現場に女連れてくるよ。
奥さんではない女の人。
その女には旦那もいる。
そしてある時、その人が妊娠。
妊娠中にも現場に来て、調光室という“密室”で二人きりで過ごす。
何も仕事はしないがスタッフとして来ていることになっているらしく、その女の分の弁当も用意されている。
また、女性の照明さんと同室で泊まりの現場にもくる。
挨拶も紹介も無し。
女性の照明さんにしてみれば、見ず知らずの人と同室で泊まらせられてかわいそう。
ある日、赤ちゃん連れでもくるようになり、泊まりの現場では赤ちゃんを風呂に入れたりしていた。
現場の空気が悪くなるから、女連れてくるのはとにかくやめてほしい。
129:名無しさん@公演中
06/09/04 17:58:10 bwVqobh3
全国的に女連れで現場なんてのは当たり前なのか・・・?
130:名無しさん@公演中
06/09/05 11:28:25 AAdIhIp2
女連れこんでお仕事はあたりまえじゃないよ
まぁ仕事とプライベートを区切ってない人ならしそうだけど
131:名無しさん@公演中
06/09/05 20:57:11 akVilQWR
名古屋だか関西なんだけどT-カンパニーって照明会社知りませんか??
132:名無しさん@公演中
06/09/05 22:20:49 RBAaTRr+
突然ですが…
CATと言う会社を知っている人はいますか?
133:名無しさん@公演中
06/09/05 23:42:46 mo3EtfjR
>>127
福沢諭吉
134:名無しさん@公演中
06/09/06 00:17:06 u20AteAQ
仕事してるとこの問題だろうと思うけどT-カンパニーは知らないなぁ。
CATは知ってるけど。っていうかあまり会社名まで出さない方がいいんじゃない?
学生さん?
135:名無しさん@公演中
06/09/06 11:51:10 cr7D31Wp
ツアーに女連れてくるチーフがやはりいます。
チーフなんで女をスタッフ数に入れてて、弁当&ホテルがしっかり用意されてます。
もちろんお金は経費、自腹は切らない。
呑み代ないからカネ貸せ!と言っておいて、次の朝、女といちゃいちゃ土産を買ってる。
女は便乗旅行なの~と言って、はしゃいで、てめぇのブログに平気で写真掲載。
で、チーフは「こいつHP持ってるんだ!こいつは賢いやつだ!」と自慢しまくり。
アホか!仕事場なのでホント止めてほしい!
でも、誰も言えないんだよな、チーフだし副社長だしさ。
136:名無しさん@公演中
06/09/06 12:40:20 RB/1ddeL
>>120はなぜPAは東京、照明は地元とわかるんだ?
あきらかに地元同業のいやがらせ。
137:名無しさん@公演中
06/09/06 14:32:41 +m1b8SuC
>>135
ぜひ見たいね~ぶろぐ!
138:名無しさん@公演中
06/09/06 23:38:55 yWxWa3zi
>>136
中の人乙
139:名無しさん@公演中
06/09/07 12:36:06 gPB+jqig
>136
いやがらせなんて、ハハハしかも大笑い。
現場にいてたら、わかる人なんていっぱいいるだろ。
見てるファンのなかにも普段ツアーについてるスタッフだなって、わかる人もいるんだし。
目はいろんなところにあるよ。
140:名無しさん@公演中
06/09/07 23:11:08 z6qFciZx
>>139
120のつもり?
×いてたら
○いってたら もしくは いたら
141:名無しさん@公演中
06/09/08 05:59:31 ml2QSP5e
>140
どっちでもいいじゃん。
細けーなー。
あんまり細かいと嫌われるぞ。
俺は>139ではないが、139が書いたアンカー>136は合ってると思うぞ?
何かオカシイか?
142:名無しさん@公演中
06/09/08 07:18:12 lLzl6+2g
○茂の鈴木って営業はバカだよ。常識知らず。 もううちの小屋には来ないか、ちゃんと仕事してきてほしい。
143:名無しさん@公演中
06/09/08 12:06:11 OaDrRmpn
>>142
あなたも九州ですか?
九州で○茂に鈴木っていました。今いるかは知らんが。
常識知らず、さらに「何様?」って感じたよ。なにエラソーに
してんだ...と、○茂の人じゃなかったら蹴飛ばしてた。
144:名無しさん@公演中
06/09/08 13:31:55 72cr2t5n
いいじゃん○茂でも。
蹴飛ばせば。
145:名無しさん@公演中
06/09/09 08:03:11 K6N1bqOz
今度来たら蹴飛ばしたるよ。だいたい日本のメーカーは、ぼったくりすぎ。腹立つ
146:名無しさん@公演中
06/09/09 09:33:28 HEylIxF5
>>145
ぼったくりの上、更に横柄だから更に腹立つよね。
老舗の上にあぐらをかいていられる時代もそろそろ終わりじゃない?
と○茂に言いたい。
147:名無しさん@公演中
06/09/09 10:02:59 C7SUjp53
○茂って・・・伏字になってねえんだYo!
148:名無しさん@公演中
06/09/09 10:54:20 AFE+Raa3
>>143
○茂の鈴木は、今は東京じゃないかな。
確か、親父は取締役。
149:名無しさん@公演中
06/09/09 11:35:48 79QHDGs5
>>51氏には
こういう話題も参考になるな。
個人的に松村の人は頼りないけど
腰は低い印象があるな。
150:名無しさん@公演中
06/09/09 15:53:06 HEylIxF5
>>148
九州から逃げたのか(笑)
親父が取締役ならエラソーにしてるのは納得。きっと無意識なんだろうな。
将来は良いポストが約束されてることだろうから、きっと舞台の営業の
仕事なんてどうでも良いと思ってるのかもね。ナメてんな。
まぁ、九州から消えてくれたのはありがたい。
ケリを入れる機会は失ったが...
151:名無しさん@公演中
06/09/09 16:44:30 DjwH1FU7
>93
今更だけど秋月で20Aの調光キットが600円くらいで売ってるからそれ6つ位で十分じゃない?
152:名無しさん@公演中
06/09/09 21:39:30 uqro/Vqa
>151
でも秋月のやつって、ほんとに調光するだけの部品しかないから知識なしにやるの危ないんじゃない?
一応説明書ついてはいたけど、その通りにやったら安全かっていったら怖いとこはあるでしょ。
153:名無しさん@公演中
06/09/09 21:55:54 ThyBU2aX
100w電球1個なら兎も角、それなりなコトをしようとすると、
それなりの配線材とケースとブレーカとちゃんとした組み立てが必要で砂
と考えると結局>>97がお手軽になってしまう罠・・・
まぁ理工系ならそのくらいがんがれっちゅー話もあるが。
154:名無しさん@公演中
06/09/10 04:11:20 7cY9Fsm9
LHLもクソだ!
155:名無しさん@公演中
06/09/10 22:58:38 TIv2BqX4
ロアーホリゾントライト
156:名無しさん@公演中
06/09/11 23:39:38 B8b5K6SX
仕込み図書くときって何のソフト使ってます?
157:名無しさん@公演中
06/09/12 01:14:33 SuuuY2xU
OneSpaceDesigner
158:名無しさん@公演中
06/09/12 02:26:35 kDuV3dUj
テンプレート
159:名無しさん@公演中
06/09/12 11:38:50 a7fySYx7
おまえらの中でシュートするときに小屋つきに
フェーダー上げてくれって言うやついるか?
おまえらプロなんだからそう言うことを小屋の人に頼むなよ。
今度から自分のところでちゃんと連れて来いよ。
やってやるのはパッチまでだからな。
160:名無しさん@公演中
06/09/12 13:47:54 V9JEpogA
小さい仕事でありがちなのだが、状況によってはお願いする。
断られたら、それなりに適当にやるけど
ワイヤレスのシューターくらい用意しとけよ。
161:名無しさん@公演中
06/09/12 15:26:47 ZHwORwCz
>>159
申し訳ないと思いながらも
人を見て頼む。
知ってる人に限るけど。
ただし、缶コーヒー、飯など
出来るだけ御礼はする。
162:名無しさん@公演中
06/09/12 23:09:05 lobzmSEe
>159
ふんっ!
偉そうに!
ふざけた口たたいてないで、機材のメンテでもしろよ、ボケ!
どこの小屋か言ってみろ!!
163:名無しさん@公演中
06/09/13 00:20:34 lbdJ1ZX4
>>162
どこの小屋でも同じだよ。俺は絶対頼まないね。
小屋の人にやらせといて遅くなったら音響や他の人に迷惑がかかるからね。
小屋の人に人件費払って自分の傘下に入れたら筋は通るよ。
164:名無しさん@公演中
06/09/13 00:27:11 6rOOVgXh
>>159
昔、照明・音響・舞台各一人づつで小ホールを回る
旅をしていたときに、みんな仕事が多いので頼めず、
かといって小ホールといえども一人では仕事が進まず
やむなく小屋付きさんに頼んでいたよ。事前に電話で
お願いして引き受けてくれたところだけだけどね。
その頃は丁寧にお礼を言うくらいしかしてなかったなあ。
今思えば缶コーヒーくらい差し上げればよかったと思うが
当時若造過ぎて思いつかんかった。その節は本当にありがとう
ございました。
165:名無しさん@公演中
06/09/13 01:23:34 8B+BErzC
>>159
どういたしましてw
小屋付きだけど頼まれればやるよ。
ほとんどの場合丁重にお願いしてくるので。
てか、パッチしたあとはやることないんだからそのくらいやってもバチあたらんだろ。
166:名無しさん@公演中
06/09/13 01:24:23 8B+BErzC
↑>>164へのレスですた。
167:名無しさん@公演中
06/09/13 01:52:50 M4IqVc/L
MUFGのCMで一瞬映る仕込みシーンが気になるんだが
わざわざビデオとるほどの意気込みもない
あれってなにやってるとこ?
168:名無しさん@公演中
06/09/13 01:53:36 M4IqVc/L
ん?MUFJか?
169:名無しさん@公演中
06/09/13 02:22:51 hAGjziew
>>165
だよな。
まだ人間付き合いすてたもんじゃ
ないよな、この業界。
170:名無しさん@公演中
06/09/13 02:31:02 6AJcVNPa
市民会館クラスは知らんけど、ノンフェーダー卓の劇場はCUEの打ち込みや修正までやってくれるだろ。
今時、マリオネットやらファンタジーなんて誰でも出来るだろうに。
でも、やってもらった方が良い場合もあるもんな~。
都内某劇場の小屋付きは凄く速かった。驚いた。ちょっと横柄だったけど。
171:名無しさん@公演中
06/09/13 03:41:59 6bxzPccq
小屋の方にフェーダー上げもらうことあるけど
やっぱある程度の節度はないと・・・、とは思うね。
って言うのも3人仕事の反響版で出物アンド幕前アンド
時間タイトなんて時は、申し訳ないですけどお願いできませんか?
みたいな感じで、さっさとシュート終わらせてありがとうございました!
助かりました!みたいな感じだけど
ドカ仕込みで、2時間以上缶詰にしたりするのはちょっと失礼やろ。
やっぱTPOをわきまえてでしょ。
172:名無しさん@公演中
06/09/13 04:15:08 +UzbLZUc
>>170
いくらなんでも、ノンフェーダー卓の小屋で
フェーダー上げを手伝ってくれないなら鬼だろww
173:名無しさん@公演中
06/09/13 06:59:45 7o6+fu6B
お人好しなのか余計なお世話焼いてるのか、
現場の様子を見ていて「良ければ送りやりましょうか?」と申し出てみる
必要は無かったかな?
「ありがとうございますぅ、お願いしますぅ」と言ってくれるところが
大概。
自分小屋付きもするけど、メインは現場なので、つい、協力したくなっちゃう。
174:名無しさん@公演中
06/09/13 10:04:16 04tCV7aq
うちのグループはノンフェーダーでもカンパニー側からフェーダー送りの人間は必ず出す。
CHを打ち込むだけならちょっと聞けばわかる。
シュートで慣れてそのまま打ち込みをさせる。
175:名無しさん@公演中
06/09/13 19:27:30 +MEt7vCZ
>>173
私もそんな感じですよ。
外に行った時に、やってもらえるとホント助かるし、お互い様です。
>>159
のような人間ばかりでは無いので、たのんでみて下さい。>>ALL
176:名無しさん@公演中
06/09/13 22:51:28 wtaqto7/
っていうか最初に仕込み図FAXしてきた時に
小屋つきに「手伝って」って言えよ。
いくらでも手伝わせてもらうんだからさ。
177:名無しさん@公演中
06/09/13 23:46:46 kDfQlpCK
>159=>176
みんなの反感かってるのがまだわからんのか?
ある意味、幸せなやつだな。
178:名無しさん@公演中
06/09/14 04:08:52 2RB4kgny
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この事件を引き起こしたオバサン、幼稚園からやり直し!
179:名無しさん@公演中
06/09/14 12:34:02 7li8xkX4
>>178
おまえがやりなおせ
180:名無しさん@公演中
06/09/14 22:14:50 sqP70T9Y
>>179
ちょww
なんでだよwwww
181:名無しさん@公演中
06/09/14 22:57:26 WHA/qCPY
ちゃんとお互いに会話しよう。
誰が偉いとかないんだからね!
事前の打ち合わせは一番大事!
早く終わって一服したいじゃん。
182:名無しさん@公演中
06/09/14 23:10:26 xDT6fQ0R
VN。
183:名無しさん@公演中
06/09/14 23:49:59 TEHWvJ91
話し混ぜっ返すけど、前に女連れで現場入る奴の事がでてたじゃない?
自分は照明で、社員が少ないもんだから、実質チーフ仕事ばっかりなんだけど
今会社でシフト組んでる先輩が、最近やたら自分の女を現場に入れるの。
先輩はPAで女は照明したいらしくて、他のサブの手配はしてくれないくせに
この女を使わせたい時に限って、先に私のサブに入れちゃうんだよ。
で、この女、殆ど仕事できないくせに遅刻はするわ、勝手に休憩するわでひどい
のよ。だから普通に怒ってたら、「怒られた、ひどーい」って文句を言いだして
さぁ。私のサブなら入りたくないと言い出したんだわ。それで「○○ちゃんに怒る
な」みたいな事を言われてうんざり。えええー?遅刻してもサボっても怒っちゃ
ダメならサブにつけんなよ!!!
全然違う理由で転職活動中だったんだけど、会社を辞めようかという間際にな
ってこういうクソみたいな問題に巻き込まれていやんなっちゃう。
184:名無しさん@公演中
06/09/15 00:44:35 e35b6m4j
女連れの話題はとっくに終わってますが。
185:名無しさん@公演中
06/09/15 01:30:36 6BNTOwlW
>>183
その会社辞める前に
『毎日遅刻されて困る、取引先(なるべく仕事の比重が大きい所がベスト)からも
社会人として最低限のルールさえ守れない人間を貴方の所では雇っているのか?このままだと発注しないよ?と言われた』
と少々脅しも入れてそのPAの先輩よりも立場が上でなるべく真面目な人に言ってみたら?
186:名無しさん@公演中
06/09/15 03:00:20 wJ+qwFz+
>185
うち、従業員少ないので社長に言ってから辞めますわ。
実際管理契約先の小屋の夜間管理人さんからは「事務所には黙ってて
あげるけど○○ちゃんが来る時は会社で注意してよ」
と注意されました。
辞める気なんでちゃんとした人には言ってないんだけど、PAの先輩
には言わずに(言うと私が悪口言われたから仕返し、みたいに取られる
のも嫌だし)社長には親切ごかしで忠告入れるのが良いと思います。
187:名無しさん@公演中
06/09/15 05:03:25 GXVFnJNu
>>186
糞みたいな問題に巻き込まれて災難だね
188:名無しさん@公演中
06/09/15 14:17:09 W5FrvxUf
まったくだ。
程度の低い災難ほどムカキ指数デカイしな。でも、この業界このての話題多いんだな。
チクる女、いたいた!
あまりにデーハーに振舞ってベタベタだったんで、男と2人で現場で孤立してた。
ツアーにも出てた2人なんで全国の現場で有名だったし、ヒンシュクだった。
何年経っても出没するんだな、おバカ男にガバガバ女。
この業界に節度はないのか。
189:名無しさん@公演中
06/09/15 16:41:13 QkMPcOzn
デーハーwww
190:名無しさん@公演中
06/09/16 02:45:24 L7ih1K6T
>>188
191:名無しさん@公演中
06/09/20 22:00:31 m482LUS1
ちょいくびage
192:名無しさん@公演中
06/09/20 23:23:01 MzZ1WyC8
行き過ぎ。気持ちsage
193:sage
06/09/21 09:52:36 szpUhc/e
はい、それ頂き
194:名無しさん@公演中
06/09/21 11:33:31 MLg9K3b4
そこで決まればOKです。
195:名無しさん@公演中
06/09/21 14:14:14 iw55gaa6
そんなことは続くんだな
おまいら。
196:名無しさん@公演中
06/09/21 14:15:42 bveyfgBc
長年培われた習慣だからw
197:名無しさん@公演中
06/09/21 16:11:34 7jx5lrB0
皆さんに質問、3Kw24chユニットでドカジェネでも使えて
できれば安いやつ、教えてください!
198:名無しさん@公演中
06/09/21 16:28:53 JdkNc2Oe
別にどのユニットでもドカジェネで使えるだろ
199:名無しさん@公演中
06/09/21 18:42:41 u9JxJxwe
>>197
工事用の発々(あえてこう呼ぶw)で使うなら、できれば三相四線
扱えるユニットが吉ですな。
200:名無しさん@公演中
06/09/21 23:28:20 JdkNc2Oe
別にどのユニットでも三相四線で使えるだろ
201:名無しさん@公演中
06/09/21 23:39:16 MLg9K3b4
>>200
(一応マジレスするけど)そんな事ないよ。単三専用のUNITはいっぱいある。
202:名無しさん@公演中
06/09/22 01:47:00 Qy4btYua
>>201
頭を使いましょう。
単三専用でも、2体もしくは3体あればどかジェネでも問題なし。
そんなことを、
問題にするのは、仮設現場の経験が足りないのみ!
小さい会社の人間ならば、勉強あるのみ。
203:名無しさん@公演中
06/09/22 03:29:02 7ZuBGOPq
>>202
なんで>>201にレスつけるのに勝手に都合のいい条件設定するかなぁ???
質問に質問で返すより稚拙に思えるんだけどw
複数機無い時にどうするんだかマジで訊いてみたい!
PA屋騙して抱き込むとかか?
204:名無しさん@公演中
06/09/22 08:20:10 5mQxXIKO
いままで単純にジェネ側で一相分あまらせて普通に取って使ってたけど、特に問題はなかったです。
それだとなんか問題あるのかな?
ジェネの発電量が十分にあればいいと思っていたけど・・。
単三と三四の両方で供給可能なユニットって、
入力するユニットの台数のバランスがとれてるだけで、
線間電圧とか位相の差とか関係なさそうな構造に見えるんだけど。
205:名無しさん@公演中
06/09/22 09:24:37 mYaMRPsG
>>204
1相分余らせて使っても電気的には問題ありません。
発電機に十分能力があれば良いです。
ただ、各相バランスよく負荷を配置することに三四のメリットが出て
くるので、余らせないのがベターです。
書き込みのとおり、ユニット(チャンネル)の数を各相あわせてるだけで、
位相差は関係ありません。
電圧も線間電圧ではなく、ニュートラル基準の電圧で動作しますから、
線間電圧も関係ありません。
よく聞くトラブルですが、単三専用で作られているユニットを三四で使う
時、三四の2つの相(例えばRとS)を使って接続した場合に動作しないこと
があります。単三専用のユニットは電源位相差が無いことを前提に作られ
ていることもあるので、三四で使うときは1つの相から取るのが安全です。
206:204
06/09/22 14:43:59 Nyb1z9F8
>>205
レス、サンクスです。
よくわかりました。
207:名無しさん@公演中
06/09/23 00:12:00 bnGn1NtY
>>202
あーあんたは賢いねぇ。立派なあたまだねぇ。
208:名無しさん@公演中
06/09/23 07:45:04 YzIKvSqU
どかジェネってナンデスカ・・・?
教えてください。お願いします。
209:名無しさん@公演中
06/09/23 23:28:26 tfqM9YGS
ジェネレーション・ギャップ
210:名無しさん@公演中
06/09/24 00:34:25 rFAPXGi/
>209
は?
つまらん。
211:名無しさん@公演中
06/09/24 01:10:39 lCT5sgXl
で?
212:名無しさん@公演中
06/09/24 07:32:23 /YNcWh7w
>>208
つ ジェネレーター
つ google
つ ドカチン(こりは自信ないな、言うのか?フツー)
つ google
213:名無しさん@公演中
06/09/24 12:49:00 QtfUULlR
ドカタ
=>土木作業員、建築現場作業員の俗称?
214:名無しさん@公演中
06/09/24 18:52:33 9i8wWfiu
普通に「ドカジェネ」でググれば?
215:名無しさん@公演中
06/09/25 01:56:05 a9T+T3Pp
>>214
わざわざセコイこと言わないのー。そんなの皆分かってるじゃん。
なんであえて書くかね?
216:名無しさん@公演中
06/09/26 22:14:47 SoRMh0uH
容量のデカイ発電機
217:名無しさん@公演中
06/09/27 22:01:13 BiWKWc4W
ユニックで搬入される、錆々の発電機
218:名無しさん@公演中
06/09/27 23:43:49 ipsTAF0M
ドカっと鎮座して排ガスまきちらす発電機
219:名無しさん@公演中
06/09/29 00:44:51 JQpvaLCS
フル点すると唸って吼えて煽ってくれる発電機
220:名無しさん@公演中
06/09/29 15:13:35 5CvsEexM
燃料タンクの底のほうは
重油だったりする発電機
221:名無しさん@公演中
06/10/01 08:48:32 DIUMrIHy
睡眠ほしい・・・
222:名無しさん@公演中
06/10/02 06:49:28 4OM9KwIk
ではシーリングでごゆっくり…
223:名無しさん@公演中
06/10/02 11:23:23 xdSzN82P
シーリングで思い出したんだが、小便行く暇もなくて
シーリングやピンルームまでの通路とか古い小屋ならピンルームの片隅にしたことあるやつ
どんくらいいる?
224:名無しさん@公演中
06/10/02 11:41:52 D8wyOB+N
少なくとも、わが社には一人いる。
225:名無しさん@公演中
06/10/02 18:09:04 +kKq2VAd
小屋入ってる後輩に聞いたんだが
フロントにう○こがしてあって
大変だったことがあったそうだ
しかも下痢便
後輩乙!
226:名無しさん@公演中
06/10/03 01:34:14 3t8ROqBw
地元の小屋には、ピンルームのすぐ裏に洋式水洗トイレがあったな
手洗い場付きの
舞台からエレベーター無しの5階、ダッシュ片道5分強
いや~上がって、それ見たときは感動したよ
227:名無しさん@公演中
06/10/03 01:58:33 ieAlpaVA
某ドーム。
どういうつもりか常設でピンがあり、トイレまで凄く遠い上に、そこは
キャットウォークの途中にダクトがあるため、ところどころ匍匐前進しな
いと進めない。
どうしてもトイレに行きたくなってダッシュしたけど、往復で20分か
かった。(用は大急ぎで済ませました)
あー大変だった。
228:名無しさん@公演中
06/10/07 22:27:19 c76pG4oo
みんな忙しいか?
229:名無しさん@公演中
06/10/08 01:38:36 cOFoyK08
今週と来週はノンストップで現場だ。ツアーってんでも無いのに
外泊ばかりだー!!
辞表出すタイミングがーっっ
230:名無しさん@公演中
06/10/09 00:45:07 OfMLQaaL
>228
そこそこ忙しいよ!
でも来月のほうがもっと忙しい(>_<)
by.フリー
231:名無しさん@公演中
06/10/09 23:46:35 /cNVU3m9
ふるはたにんざぶろおもろかった
C○Tの10灯箱見て吹き出した
232:名無しさん@公演中
06/10/10 21:29:10 bPg1uJaG
どなたか福岡でたたきこみやってませんか?
照明やりたいんですが、
専学行くお金がなく…
転職本気で考えてます。
233:名無しさん@公演中
06/10/10 23:03:09 k3v3bWDj
>>231
俺も見て笑った
今でも段ボール箱使ってるのかのう
234:名無しさん@公演中
06/10/11 00:10:01 wWKs9DHo
>>232
別に専門学校に行く必要ないんじゃないかな?
専門学校で習ったことが そのまま現場で通用するわけじゃないし。
変に知識が無くて何でも素直に覚える方が うまくいくと思うよ。
会社によって色々やり方違うしね。
235:名無しさん@公演中
06/10/13 00:19:02 lVagYN5c
やっと先輩に「会社辞めます」って言えた。
実際の退職は約1ヶ月先だし、社長に辞表を出すのは
一連の現場が終わった後だからあと10日先だけど…。
236:名無しさん@公演中
06/10/13 00:22:03 9qpgrwXM
>>235
まずは乙
237:名無しさん@公演中
06/10/13 01:01:09 lVagYN5c
>>236 レスthanks!
会社辞めたら、バカンスに行く事だけは心に堅く誓っています。
238:名無しさん@公演中
06/10/14 22:58:58 5lDzBa0+
ヤメテどうするのー?
239:名無しさん@公演中
06/10/15 00:17:35 WaRz/+K0
ニートになる!
240:名無しさん@公演中
06/10/15 19:25:17 11IaOMk0
ええー!!自分ニートになるの???
ニートになる経済力なんかないよ。一人暮らしだもん。
当面freeかと。もう10年やってるし多少は食えると思うんだけど・・・・
241:名無しさん@公演中
06/10/15 21:30:16 b4knGAS2
照明屋で挫折した奴が、社会に出る資格はあるのか?
242:名無しさん@公演中
06/10/15 22:20:04 AGy+weHw
あんな汚ねぇ仕込みしか出来ない照明屋が社会で通用する訳ねぇだろがw
243:名無しさん@公演中
06/10/16 22:09:18 qMcSSz6e
こんな業界になじめない奴の方が、どっちかって言うとマトモなんじゃないかな?
244:名無しさん@公演中
06/10/17 22:51:49 G/1KA8GM
照明サンの方がマトモな人が多いような気がする折れは音響屋ですw
245:名無しさん@公演中
06/10/18 23:45:15 QGyLARNk
照明さんは、誰も気にしない小さな事にこだわってるから・・・
もっと広い目で世間を見てほしいよな
246:名無しさん@公演中
06/10/19 00:14:54 qasp1HwU
音響さんだって4kを1.5dBサゲとかチマチマやってるでしょ
247:名無しさん@公演中
06/10/19 09:13:44 C8lIAKh8
音響屋だが、このスレ見てるのが好きな者として言わせてくれ。
音響屋は撤退。
軽く荒らしてるぞ…
248:名無しさん@公演中
06/10/19 11:50:01 7TtpAkdK
すみません、ご存じでしたら教えていただきたいのですが
帝国劇場の照明会社はどこでしょうか?
公演ごとに変わったりするのですか?
249:名無しさん@公演中
06/10/19 22:58:38 tdGEUpWV
>>241
大胆発言。っちゅうか >240が挫折してやめる、という文脈も見当たらない無いわけだが。
250:名無しさん@公演中
06/10/23 21:57:14 SI0v/S4v
土日忙しすぎ!人いねーっ!
イベンターよ、土日料金とるぞー!
251:名無しさん@公演中
06/10/23 22:17:32 lplTbQYl
>>250
OK!
じゃ平日は割引料金で頼むYO
252:名無しさん@公演中
06/10/24 23:39:01 I4LE4zq2
辞表出したら、社長に今度話し合おう、と言われたYO
253:名無しさん@公演中
06/10/25 07:03:12 DWgARPVD
辞表出す前に話合えよ
でも、話す余地も無かったのならよし
254:名無しさん@公演中
06/10/25 10:15:08 qzFNnHUQ
LDI逝くツワモノ居るか~?なんかネタ探してきてくれよ。
255:名無しさん@公演中
06/10/25 13:16:08 1s/e09DA
っていうか、もう終わってるし>LDI
ネタは・・・特になかったがな。
256:名無しさん@公演中
06/10/25 23:08:47 m+ZfA3tO
>253
話し合ってもここ5年完全全員にストップしてるボーナスや残業代が出るように
なるとは思えなかったんだ~。
待遇以外(シフトなど)の問題は上司とは再三話し合ってきたんだけどね…。
もち辞表出す前に上司とは辞職前提で一応の話し合いしました。
257:名無しさん@公演中
06/10/26 00:19:13 gvHEW6Cf
じゃあ話し合いもう終わってるんじゃないか。
退職金代わりに仕事を持ってトンズラだな。
258:名無しさん@公演中
06/10/26 01:27:27 3I+GRpJl
あぁ~、上司との話し合いは終わってるんですよ。
社長との話し合いが(零細だからこっちが本番になるんですけど)これから。
内容次第では仕事持って…だな。
259:名無しさん@公演中
06/10/26 08:20:04 gvHEW6Cf
長時間労働、休み無し、薄給ならフリーのほうがいいかもね。
人足りないところはいくらでもあるし。
260:名無しさん@公演中
06/10/28 19:00:35 UUbSyGyP
もうロックソーランを法律で禁止して欲しい。
261:名無しさん@公演中
06/10/29 02:12:59 9dI5efKW
なんで?ww
262:名無しさん@公演中
06/10/29 09:28:45 rgpewhtz
学祭だな
263:名無しさん@公演中
06/10/29 21:07:05 RAzoxozG
ロックソーラン
Q1 暗転板付き
Q2 「かまえ!」シルエット
Q3 動きFI
Q4 スロー#BL
Q5 もどり
Q6 曲終わりフルライト
Q7 礼FO
264:名無しさん@公演中
06/10/29 23:05:58 pcGA0cGY
ヨサコイも勘弁。
UPテンポになったら漏れなくチェイスでgo
でもさぁ、10チーム以上続けてやると何やってるかわかんなくなって来て
続けて同じ灯りを繰り返しちゃう時ある。一生懸命踊ってる人ゴメン。
265:名無しさん@公演中
06/10/29 23:45:02 8x8ts26F
謝ることないよ。
どうせわかんないって。
266:名無しさん@公演中
06/10/30 00:17:17 K4GbEUrZ
太陽の下でやれば良いのに
267:名無しさん@公演中
06/10/30 00:31:54 ifHNs7i0
照明プランナーいる?
268:名無しさん@公演中
06/10/30 00:49:18 QtRFjbFy
ヨサコイは、やってみたかった明かりの実験に使ってる。
269:名無しさん@公演中
06/10/30 07:05:00 vGpzZZTF
キッズソーランってのもあるのね。
俺の周囲では一瞬消えたけど、運動会などでまた復活の兆しが。
人気根強いな。
270:名無しさん@公演中
06/10/30 11:47:02 jeyAETVq
ロックソーランって何?
ヨサコイソーランとは別物なの??
271:名無しさん@公演中
06/10/30 12:39:58 gnHZy8Fb
よくわからんがアタマが三味線ソロでスローに始まるやつと
スネア一発→ジャ~ン ジャ~ン ジャア~ギャア~(ギター)のやつとの違いか
272:名無しさん@公演中
06/10/30 13:30:08 HajU1RvP
あれだろ、ハイハイ!で
めつぶしのミニブルだろ?
273:名無しさん@公演中
06/10/30 15:39:53 G3QyS75E
ロック調のソーラン節(歌・伊藤多喜男)を、
決まった振付で踊るのが「南中ソーラン」
♪どっこいしょーの部分で、綱引きのような振りのやつ
小中学生がクラス単位でよく踊る
よさこいそーらんは、曲も振付も自由らしい
274:名無しさん@公演中
06/10/31 10:54:29 wafpvAKj
照明家ではないのですが質問よろしいですか?
私は大学生で、サークル活動をしている者です。
サークルで使っていたピンが壊れた為、買いかえたのですが、スイッチを入れてもライトがつきません。
前使っていたピンと勝手が違う為困っています。
バルク品を買ったので簡単な説明書しかありません。
コンセントをさして、スイッチを入れたら、冷却のファンは回るのですが…。
もしかして壊れてますかね?
DMXとマニュアルの2つのモードで使えるモノのようですが、マニュアルで使います。
FS-250ってライトです。
どなたかよろしくお願いします。
275:名無しさん@公演中
06/10/31 11:46:51 PTgqs2zH
>274
サウンコから拾ってきた奴だが、ほれ
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
こんなもんを使うプロはいないと思うので、詳しくは
わかんないけど、球切れか、点灯スイッチなり信号なり
を送らなきゃダメかのどっちかだと思う。
てか、バルク品でしょ?
そもそも、球は入っているのだろうか?
276:名無しさん@公演中
06/10/31 12:48:13 wafpvAKj
ありがとうございます!
一応その説明書は同梱されていたので読んだんですよ、でもわからないです。
やはり不良品ですかねぇ。
本番金曜からなのになぁ。
ネットで色々モグってみたんですけど、同じような状態(スイッチが入って、冷却ファン回っているけど、ライトがつかない)になったFS250があるみたいです。
コンデンサ部分の配線が接続不完全とかなんとか…。
これって修理は難しいんですか?
277:名無しさん@公演中
06/10/31 12:49:30 wafpvAKj
書き忘れです。
電球はあります。
278:名無しさん@公演中
06/11/01 00:28:11 m80TQgwc
照明会社に、ちゃんと使える灯体を借りれば解決w
279:名無しさん@公演中
06/11/01 23:47:36 etf8FRCX
>276
どうせ手作りでやるんなら、学生さんのネットワークで自力で
基盤調べて修理できるのでは?
まぁ>>278がとりあえず正解。
うちは、クセノンのPINを貸す時は「素人使用不可」だから人件費つきで
高くつくけどね…。
280:名無しさん@公演中
06/11/02 00:27:09 TG6iFVLe
アークピンも、素人使用不可w
281:名無しさん@公演中
06/11/02 02:52:33 JdS4sN5O
アークはむずかしいなー
282:名無しさん@公演中
06/11/02 08:38:44 NW2587qV
プロでもたける人は年配の人だけだろ。
283:名無しさん@公演中
06/11/02 08:46:05 1a2CdkUh
ゴージャスに焚き過ぎて本番途中に(ry
284:名無しさん@公演中
06/11/02 16:38:17 22u2FGuq
古い小屋のピンルームでアークの残骸を見た!
狭いのにじゃまだよ~。
285:名無しさん@公演中
06/11/03 02:46:04 psZkGiyU
てか今度、佐賀の小屋に行くんだが、卓がTZとオート
らしいんだよ・・・・・・_| ̄|○
オートなんてわかんねえよ・・・・・・(-ω-;)
286:名無しさん@公演中
06/11/04 08:14:18 DGkGqdD5
筋トレしてから行くヨロシ
287:名無しさん@公演中
06/11/04 10:21:58 VRa9yDnk
アシも一匹確保しとくべきだなw
288:名無しさん@公演中
06/11/04 13:21:08 pr6We4Qn
15年くらい前に旅行ってた頃はツアートラックの運転手にオートのハンドルお願いしたな~。
大阪毎日ホールはオートでアークだったからまいったなあ。
289:名無しさん@公演中
06/11/04 23:39:47 DGkGqdD5
素朴な疑問だが、今現存してるオートって、どれくらいあるのかな?
オートのある小屋知って奴、教えてくれ。
290:名無しさん@公演中
06/11/05 19:38:08 W/eDpp7m
長野の小諸
291:名無しさん@公演中
06/11/05 23:07:08 UOOCygSl
尾道
292:名無しさん@公演中
06/11/06 00:11:33 sXAhIKFe
茂原市民会館ってまだオート?
293:名無しさん@公演中
06/11/06 00:13:20 ToVtepRA
滋賀会館は?
294:名無しさん@公演中
06/11/06 10:53:53 otHHNSgj
流山はまだあるのかな?
295:名無しさん@公演中
06/11/06 17:04:09 6y8CyePP
流山はもう新しくなってた気がする。
確かではないが。
立川には残骸が残ってるよね。
壁にハンドルが飾ってあった。
296:名無しさん@公演中
06/11/06 23:38:13 KE3cBJc7
ちょっと横道逸れますが…
LondonでTheater Museum って博物館に入ったら、優に100chはあるオートが
飾ってあった。何か圧倒された。
あと、あっちで見たミュージカルはトーメンが各袖で鈴なりになってた。
知ってはいたけど前灯りは基本がSFだった。FRなんかむき出しで
SF山盛。どうやって仕込んだんだろう??とか。
タイの劇場では、SSが異常に遠くから撃ってる感じだったなぁ。
各国イロイロ。海外に行ったら仕事じゃなくても劇場を
見ておくと面白いね。
297:名無しさん@公演中
06/11/10 11:15:50 j6I8wMLt
予備球忘れた
298:名無しさん@公演中
06/11/10 12:11:19 +jMFCmzs
照明屋辞めて数年経つけど今だに夜の挨拶は
おはよ~ござ~ま~すっ!
299:名無しさん@公演中
06/11/11 01:23:31 0uk5fsAv
>>298
何年やってたら、そんな風になっちゃうわけ?
っちゅうか、舞台は夜も朝も関係なく仕事始めは「おはようございます」だよ…
300:名無しさん@公演中
06/11/11 10:46:59 UIms6KXZ
>>299は何が言いたいのか誰か教えてください
301:名無しさん@公演中
06/11/11 11:12:06 Lnp/CmBl
>>298みたいなナメた挨拶してるヤツぁ俺の周りにはいないね
302:名無しさん@公演中
06/11/11 14:16:48 0uk5fsAv
>>301 同意 現役の仲間ではそんな人知らない。
>>298って、「自分以前舞台の仕事やってたんスよ」って言いたくて
夜でも「オハヨウ」の挨拶をしたいんでしょ。何か、照明やってたの
自慢に思っているみたい、、だっせぇ。
303:名無しさん@公演中
06/11/11 18:14:02 VnZ9zDVh
いや、むしろ足を洗えた事が自慢なのかも…(ToT)
304:名無しさん@公演中
06/11/11 20:09:57 h7NMmpgR
みんなは照明の仕事を誇りをもっていると思いますけど、ちなみにどんな目標はもっていますか?例えば有名な歌手のプランナーになりたいとか。
305:名無しさん@公演中
06/11/11 22:11:46 sHGCSqZe
>>298はきっと水商売でもしてんだよ。
でもオレ大学生の頃レストランで
バイトしてたけど、そこも挨拶は
「オハヨウゴザイマス」だったなあ。
306:名無しさん@公演中
06/11/11 23:36:42 0uk5fsAv
>>304
身の程知ってるから派手な目標なんか無いよ。前進あるのみ。
っちゅうか>>304の日本語微妙なので、少し読書でもして「日本語力」
身につけるべし。
添削前
みんなは照明の仕事を誇りをもっていると思いますけど、ちなみにどんな目標はもっていますか?例えば有名な歌手のプランナーになりたいとか。
添削後
みなさんは照明の仕事に誇りをもっていると思いますけど、ちなみにどんな目標をもっていますか?例えば有名な歌手のプランナーになりたいとか。
307:名無しさん@公演中
06/11/12 06:28:00 6wcfrkYK
>>306
オマエの日本語も微妙だなw
人のこと言う前に、オマエこそ日本語の勉強しろ。
308:名無しさん@公演中
06/11/12 07:32:18 aPuaIYe1
>>307
309:名無しさん@公演中
06/11/12 08:54:09 HQKS3jk9
>>306
ご指摘ありがとう。でも、細かいですね。吊り込みで㎜単位まで測って仕込んでそうですね。
310:名無しさん@公演中
06/11/12 10:38:00 XPh+VsWv
小屋によってはサスのセンターがずれてる...おいおい
311:名無しさん@公演中
06/11/12 10:53:28 HQKS3jk9
あるある。あとTop吊りたいのに金具があって吊れない所も
312:名無しさん@公演中
06/11/12 11:51:00 ed0atd+y
>>311
それウチの小屋だ・・・(´・ω・`)
フライダクトの吊り金具がある。少しずらして吊るしかないんだよ。
313:名無しさん@公演中
06/11/12 12:20:45 HQKS3jk9
>>312
灯体は少し下がるかも知れないけど下上の灯体に干渉しないくらいの長さの短管とCクランプを用意してもらうと助かるかもね。
Topなのに影がどちらかに流れると違和感ありますからね。
314:名無しさん@公演中
06/11/12 15:47:45 mQxT+BLv
てか、施工メーカーも何をやる設備なんだか
解れよってかんじだね。
以前もレスあったけどメーカーは対小屋にしか
営業意識がないのは舞台機構にも言えるね。
315:名無しさん@公演中
06/11/12 21:16:05 W/FwvY5H
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
はぁ…
316:名無しさん@公演中
06/11/12 23:13:48 CVWJ1HWr
女子高生様が降ってきたか・・・
317:名無しさん@公演中
06/11/12 23:25:56 /ox9z2Uw
イントレ7段目位の高さから常設の椅子に向かって落下して、片方のカカト骨折で済んだんだろ?
重傷って報じるより、むしろラッキーだったと喜んであげるべきでは?
318:名無しさん@公演中
06/11/12 23:58:08 aPuaIYe1
あわわわ…しかし上手に落っこちたんでしょうね。
話しちがうけど、
北陸地方の某古い小屋の旧PINのアームに、アームバンドが乗っけてあった。
肘付くのに痛くないし滑らないし、ちょうど良かった。誰の仕業か知らないけど
とってもthanks!
319:名無しさん@公演中
06/11/13 00:09:09 59Ae+nwq
女子高生も、おばあさんも、死ななくて良かったよ。
320:名無しさん@公演中
06/11/13 01:06:07 JZBzA9z+
てか、素人をシーリングに一人で上げるんだ。
ふ~ん。
ろくでもねえな、本荘文化会館。
こんなアホみたいな危機管理の小屋での落下事故は
助かって、トラムみたいな危機管理のうるさい小屋での
落下事故は死亡する・・・・・・。
なんだかなぁ。
321:名無しさん@公演中
06/11/13 13:08:44 Ox01EXHR
ここに会館資料がでてた
舞台屋さんの独り言
URLリンク(same.u.la)
322:名無しさん@公演中
06/11/13 15:53:34 OqOfFOLE
前の会社のバカズラ社長も素人(大学生のバイト)を現地の人数に数えてたよ。
普通につなもとにも入らせるし、CL、FRも行かせてたね。
ひどいときには現地5名の発注でうちら社員2名、ド素人バイト3名でした。
二人で仕込んで、シュートしたよ。できるもんだね。
そんな会社やめちゃった。
323:名無しさん@公演中
06/11/14 01:32:54 7ZqxaP8R
文化祭やイベンターがショボイ時は要注意!
324:名無しさん@公演中
06/11/16 00:45:58 VR2+3aRV
最近フリーのおじちゃんたちが優しくなった気がする。
みんな年だからなのかな。
325:名無しさん@公演中
06/11/16 08:50:52 EFVLp6uS
すまん。『おじちゃん』って、幾つ位のおじちゃんを指して言ってるんだい?
自分が微妙な年代になると、そんな事がとても気になる。
326:名無しさん@公演中
06/11/16 12:35:15 4S0IvcpL
いくつって言われてもばらばらだけど
フリーのおじちゃんはフリーのおじちゃんで
フリーのお兄ちゃんなんてあんまり見たことないけど
しいて言うなら
自分を産んでても可笑しくない年代の方々かな
327:名無しさん@公演中
06/11/16 22:51:02 lZvvgnCE
ええっ
>>326さん、おいくつ?
328:名無しさん@公演中
06/11/17 02:11:46 tz/zFDIK
少なくとも東京には20代のフリーなんて腐るほど
いるけどな。
329:名無しさん@公演中
06/11/17 09:13:48 C5Za+Mkm
>>324
フリーなんか、いつまでも威張り散らしていると使ってもらえなくなるからな。若いチーフに煙たがれればなおさらだよ。
330:名無しさん@公演中
06/11/17 11:15:32 ASfIE74g
>>326
>>328に同意。
自分も東京にいるんだが、フリーの兄ちゃん(20代とか30ちょい過ぎ)なんて腐るほどいる。
331:名無しさん@公演中
06/11/18 14:20:37 YANBpgoj
私達30代半ば以上の照明屋さんは、今後自分達が『おじちゃん&おばちゃん』である事を自覚して生きて行きます…orz
332:名無しさん@公演中
06/11/18 19:59:59 0f7cQ9xx
逆に、若いヤツにお前にはチーフは100年早いんだよってなことを
思ったことがあるフリーのおっちゃん&おばちゃんていますか?
意外とありませんか?若いチーフがベテランフリーに助けられっぱなしの現場。
333:名無しさん@公演中
06/11/18 20:57:21 ZVwF88US
要はもちつもたれつ。
共存が大事?
334:名無しさん@公演中
06/11/19 00:24:48 CNXCugFh
>>332
ごめん。私の現場そんなん多いわ。先輩達スミマセン。
335:名無しさん@公演中
06/11/19 18:50:30 qndkbWfo
>>334
許します。だから宴会には欠かさず出席してね。
怒らないから♪
336:名無しさん@公演中
06/11/19 21:55:05 2mCTdVeH
>>335
↑
キモっ!
337:名無しさん@公演中
06/11/20 00:41:55 /UfsE9s/
副社長で前は大物看板のチーフでした。
ここ2,3年前に大物看板を首になり、
今年は過去人気グループの楽器隊バンドのライブハウスツアーでまわってます。
しかも音響スタッフのコンパネでスタッフ数6人。うち照明はたったひとり。
これって、かなりイタイんでない?
なんかないと、ここまで格下げな仕事しないでしょ、50過ぎで?
338:名無しさん@公演中
06/11/20 00:58:43 li+bljzW
>>337
もうすこしだけわかりやすい日本語でお願いしてもいい?
339:名無しさん@公演中
06/11/20 01:39:38 pR00DDvc
30代前半なわけですが。
明日からフリーです。宜しくお願いします。
340:名無しさん@公演中
06/11/20 04:17:17 pxwn/HL2
話の流れをぶった切ってスマソ。おまいらちょっと↓を見てくれ。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
何もかも間違いwww
バカスwwww
341:名無しさん@公演中
06/11/20 12:07:29 1zJ6i1mc
誰だか知らんが、その副社長はよき後継者つくりを怠ったということだよ。
342:名無しさん@公演中
06/11/20 15:47:32 aBmOBXuI
>>338
あははwww
同意!
>>337
もう少し落ち着いて!
343:名無しさん@公演中
06/11/20 18:49:10 ambdl0+A
>337
まぁ、そのくらいしか仕事がないってことなんじゃないの。
メジャーを首になるくらいなんだし。
ちなみにうちの副社長は52歳だが、コンパネでツアー回るような仕事はしてない。
344:名無しさん@公演中
06/11/20 21:12:54 J8MKkzio
今日の照明デザイナー会議はなかなか面白かったな。 二部が長すぎたが。
345:名無しさん@公演中
06/11/21 00:02:11 8UkkQZeU
>>344
あっそ。
で???
346:名無しさん@公演中
06/11/22 00:44:22 VnnlgRKs
>>337
油か・・・
でも楽しそうだからいんじゃん?
347:名無しさん@公演中
06/11/22 21:17:30 3wxY7DpH
今年入ったばかりの新人です。
質問があるので教えてください。
昨日の仮説現場でそれまで何でもなかったユニットが突然落ちました。
ユニットが落ちる原因は何が考えられるのでしょうか??
先輩達もバタバタしてたので詳しく教えてもらう事が出来ず、ネットでも調べたのですが
分りやすく書いてある所が無かったので、ここなら教えてくれるんじゃないかと思って
書き込みしました。
よろしくお願いします。
348:名無しさん@公演中
06/11/23 00:37:23 x+ZQ7zFv
落ち着いた頃に改めて先輩に聞け。
349:名無しさん@公演中
06/11/23 02:07:28 rTnWS7+9
>>347
おまえ自分のPCが落ちたときも、
状況とか詳しく説明せずに「どうすれば直るか教えてください」
って聞くタイプだろ。
350:名無しさん@公演中
06/11/23 06:26:01 jDnks7nX
確かに、それだけの情報では答えようがありませんね。
351:名無しさん@公演中
06/11/23 07:11:06 HAMzoZFn
>ユニットが落ちる原因
重力には逆らえなかった。
352:名無しさん@公演中
06/11/23 10:05:40 x+ZQ7zFv
>>351
正解!!!
353:名無しさん@公演中
06/11/23 12:39:25 RuTElbPT
どこかショートしていたのでは?
人としてみんな心が狭いね。馬鹿にするのにもほどがある。
354:名無しさん@公演中
06/11/23 14:22:21 bnkL+Z0T
ショートなんて言葉を平然と口にする明かり屋とは絶対仕事したくないな
355:名無しさん@公演中
06/11/23 15:14:27 U1Ig8ukZ
>>353
ま、↑こんな感じの粗探し大好きな奴が多いのさ~
356:名無しさん@公演中
06/11/23 16:21:31 RuTElbPT
>>355
なるほどね。オレもそんな奴が現場にいたらイヤだね。何様って感じがするしね。
357:名無しさん@公演中
06/11/23 17:36:56 rTnWS7+9
心が狭いも何も、状況が分からなきゃ原因も分かりませんがな。
むしろ状況も分からず適当な説明をする>>353の方が問題な気が。
358:名無しさん@公演中
06/11/23 19:04:21 M6htkEhu
過電流か漏電。
359:名無しさん@公演中
06/11/23 21:48:07 x+ZQ7zFv
>>357に同意。
とにかく、詳しい状況がわからないと。
適当に、ショートじゃない?とか、よく書けるよね。
明らかに冗談とわかる>>351よりも、よっぽどタチが悪い。
360:名無しさん@公演中
06/11/23 21:55:23 kQA8ICVV
>>357 に同じく。も少し情報あればね。
まあ、休日の朝~昼に暇な人たちの言うことですからw
361:名無しさん@公演中
06/11/23 22:46:54 RBTiBhao
>>347
いいから状況を説明して下さい。
362:名無しさん@公演中
06/11/23 23:22:18 O9+g4AT+
言葉足らずですみません。
使ってたユニットはベガ3k12chを2面。
パーライトのみの仕込みです。
場所はメッセです。
通電後約12時間後に落ちました。
ユニットの電源を入れると大元のブレーカーが落ちました。
その後ケーブルを1本ずつ調べたところ、熱を持ったケーブルがあり開けてみると
ネジが緩んでたようです。
閉めなおし復帰させ、ユニットの電源を入れるとユニットも復帰しました。
これが当日の状況です。
原因はケーブルだと思うのですが、他に考えられそうな事はありますか??
よろしくお願いします。
363:名無しさん@公演中
06/11/24 01:20:57 SZfkw/pv
ケーブルというのは二次側のケーブルのことか?
ネジ緩みによりケーブルの被膜が溶けて12時間後に裸線同士が接触して短絡
っつーことではないのか?
単に緩んでいただけなのか?
364:名無しさん@公演中
06/11/24 10:17:10 FUEqFJNF
>>363
もし溶けて短絡したのならネジを締めただけでは直らないと思う
365:名無しさん@公演中
06/11/24 11:40:07 YTe7LUhA
>>347
熱を持っていたケーブルの端子(ねじとの接合部)は変形していなかったの?
366:名無しさん@公演中
06/11/24 15:45:53 ztH+nvDm
素人さんと一緒のやるって難しいね。
先日市民ミュージカルやるのに前日夜から仕込んで当日午前中に通しリハ1回。
手直しの時間もなく12時客入れ13時から本番。
こんなスケジュールで照明の質を問われてもねぇ
367:名無しさん@公演中
06/11/24 16:26:42 Axh/5cD4
>>366
素人さんへの対応は、技術やセンスも大切だが、納得させる技量が勝負になる事が有りますね。
「この明かりはこうなるんだ」とか、「この要望は出来ないんだ」とか「この時間ではここまでなんだ」とか…
事前にきちんと計画的に主催者さんサイドを納得させてないと、後でこちらが痛い目をみるから。
ハナっから会話にならない人達もいる事は確かではあるが…
368:名無しさん@公演中
06/11/24 16:45:43 n5EBR8MZ
素人には殺意をおぼえることがあるな
「こういうわけで無理です」
「そうですか・・・
わかりました。
・・・でもお願いします。」
369:名無しさん@公演中
06/11/24 22:43:09 WtuOTyPX
●●だから、この程度しか出来ない。
とハッキリ言い切れる事がプロの最低条件のようですねw
370:名無しさん@公演中
06/11/24 22:53:44 N1C5LgZN
要望出すなら、金をくれ!!!
ちと、古かったな。
スマン。
371:名無しさん@公演中
06/11/24 23:44:15 QB4Snk4P
バイトしたいんですが、劇場問い合わせたら相手
してもらえなかった。女じゃダメですか?
その劇場好きで照明の仕事にも興味あるからタダで
いいですって言ったんですけど…
公演を指定したからですかね………
372:名無しさん@公演中
06/11/24 23:51:03 NmLkyJkD
無理。
373:名無しさん@公演中
06/11/25 00:04:48 juUQLzmh
>371
キモい。
374:名無しさん@公演中
06/11/25 00:14:00 KwKbXE3e
キモイのは分かりました。
公演指定したのは大型ミュージカルの仕込み見たかったんで。
てかここの照明家の方達は小さいとこばかりですか?
375:名無しさん@公演中
06/11/25 00:38:01 zv39y+c6
>>374
あなたの小さいってどれくらいのキャパのことを言うの?
少なくとも前の話題に出てるメッセは大きいうちに入ると思うけど。
あーいちおイベントホールのことね。
376:名無しさん@公演中
06/11/25 00:46:20 RP0I4CUA
>>374
んなわけねーだろ。
377:名無しさん@公演中
06/11/25 01:13:15 kruGya/B
>>371
女だから?とかいう解釈しているのもかなり違ってますよ。
…小屋の人も「照明やりたいんでバイトさせて下さい」って言われて
かなり面食らったろうね。
何の公演のバイト云々 まで聞いてくれただけでも人がいいんだと思うよ。
378:名無しさん@公演中
06/11/25 02:40:48 KwKbXE3e
具体的に照明とは言ってませんが、裏方させて下さい
とお願いしました。キャパは1500~2000人収容できる
くらいの劇場でやりたいです。
専学行くお金ないんでとりあえずバイトして叩き込み
お願い出来るとこないか探そうと思いまして。
379:名無しさん@公演中
06/11/25 07:13:16 5xYqdbnv
ツアーなのに、小屋に問い合わせてくるヤツって、たまにいる。
380:名無しさん@公演中
06/11/25 08:16:23 GW3urkfQ
>>378
どこの小屋なのかわからないですが、基本的に裏方の会社が劇場と契約している場合と公演する側と契約して小屋にはいっている場合があると思われます。
前者は同じ小屋で何日間も公演する場合が多いです。契約更新ができなければ業者は変わる可能性もありますし、
照明であればプランナーだけは他から来て明かり創りしてリハして本番はその小屋の人がする事が主です。
後者は公演ツアーみたいなもんでいろいろな場所で仕込み本番バラシを繰り返します。
基本的内容はこんな感じだとは思います。
裏方には色々ありますから、ただ漠然と裏方をやりたいと探すと難しいでしょう。
参考になるかわからないですが検索サイトでミュージックマンを検索して一番下の方に舞台関係とかの会社の紹介があるから見てみたら?
中には専門学校などを行かないで業界入りしている人もいるからやれるといいね。
381:名無しさん@公演中
06/11/25 09:19:17 KwKbXE3e
>>380
ご親切に教えていただきありがとうございます♪
早速調べてみたいと思います!本当に助かりました!
ちなみに博○座に問い合わせました…。
劇場がキレイで雰囲気も好きなので。
非常識な行動していたみたいですね。
382:名無しさん@公演中
06/11/25 10:16:46 GW3urkfQ
>>381
常識、非常識はともかく、やりたい気持ちはよくわかりました。
ただ現実としては華やかな世界に見えますがそうでない現実も多くありますよ。金銭的にも。
何事も経験ですからね。また何かあれば。
383:名無しさん@公演中
06/11/25 17:37:04 juUQLzmh
>374は業界に入ってこないでね。
384:名無しさん@公演中
06/11/25 20:34:38 GW3urkfQ
>>383
あんたは早くいなくなってね。
385:名無しさん@公演中
06/11/25 21:21:01 juUQLzmh
>384
いなくなりませんよw
386:名無しさん@公演中
06/11/25 21:51:08 GW3urkfQ
>>381
>>385みたいな奴が悲しいけどいるので気をつけてね。
387:名無しさん@公演中
06/11/25 22:24:46 juUQLzmh
とりあえず、>381が入ってこなければ良い。
小さい現場とか大きい現場とか言ってるヤツとは、間違っても一緒に働きたくない。
388:名無しさん@公演中
06/11/25 23:06:09 6zycrKmd
大きい仕事、小さい仕事か。
昔はミニブル2台、不滅取りとかの仕事によく行ったな~。
>>381はそういう仕事できますか?
389:名無しさん@公演中
06/11/25 23:26:24 AafMzITf
>>387
そんな奴普通にいるじゃん。
つか心狭杉。意識が高いのはいい事だが、少しは初心者や素人にも優しく接してやれよ。
業界に来るなとか一緒に仕事したくないとか、排除するのが上に立つ人間の仕事じゃないだろ。
390:名無しさん@公演中
06/11/26 00:36:10 IY9ZtOue
>388
>381に「ミニブル」とか「不滅取り」とか言っても、たぶん通じないですよ。
>389
そんなヤツが今まで居過ぎて困ってたから、もう入ってくんなって言ったのさ。
大きい現場に憧れて入ってきた新人のほとんどが、一年もたずに辞めていく現状知ってるだろ?
明かりそのものに興味を持ってない新人はダメなんだよ。
○○の照明、○○のコンサートに携わりたい!では続かない。
(注;○○=アーティスト名、劇団名など)
391:名無しさん@公演中
06/11/26 07:29:44 bbLeRLaF
>>389
同感です。
>>385 >>387 >>388
皆さんはこの業界に入った頃は新人として先輩、上司、他の会社の人やフリーの人たちに何も教わらず、何の迷惑もかけず、失敗した事は無いのですか?
確かに憧れと現実のギャップで辞めていく若い人は多く見てきたけど、どんな事でも何かをやりたいという気持ちは憧れと同じだと思う。
皆さんもそうでしょ?この業界に限らずどんな職業でも同じだよ。
その現実を受け止めて乗り越えて続けるのも大事だし、自分で見切りをつけて辞めるのも大切。続けるのも辞めるのも勇気いるし、結果がよくても悪くても自己責任。
どちらにしても今現在の自分に携わってもらった人たちには感謝です。
教えてもらい助けられてきたなら、次は本人がするときなんでは?
ホント、綺麗事ではなく。
392:名無しさん@公演中
06/11/26 08:20:02 IY9ZtOue
>891
言ってる話が根本的に違うと思う。
照明やりたいならともかく、彼女は大型ミュージカルの“何か”をやりたいんでしょ?
そーゆーヤツは続かないって。
大型ミュージカルに携わりたいなら、その劇団に入ればいい。
393:名無しさん@公演中
06/11/26 08:41:56 CZFcz9uf
>>390
なんだ。俺照明やっちゃダメだったのかよ。
15年前の俺にちゃんと言ってくれよ。
っていうかお前照明屋0年生の時に「ミニブル」とか「不滅取り」の意味知ってたのか?
すげえな。
じゃあ今頃さぞご立派な照明家様なんだろうな。
とりあえず、明かりそのものに興味を持ってない新人はダメなんだとか言ってるヤツとは、間違っても一緒に働きたくない。
いやマジな話。
394:名無しさん@公演中
06/11/26 08:43:48 bbLeRLaF
>>392
はっきりいってインターネットがなかった時代ならこの業界なんてどうはいればよいのかわからなくて小屋に電話することなんて有ったと思う。
今は情報社会だから調べる事ができる。
携わりたいがどんなポジションがあるのかを探している状態なんだから、照明はこんな仕事だよって教えてあげればよいのでは?選んで入るのは本人だし、経験談くらいは話してあげれば?
ただ、どんなポジションに就こうが理想と現実は確実にあるのはたしか。
本人のやる気が大事だが閉鎖的な業界では人材なんか育たないよ。
頑張りますと言っていて一ヶ月で辞められたら確かに裏切られた感はあるよ。よくある話。その繰り返しで初めから拒否したくなるのもわかる。
みんなは厳しいなか乗り越えてきたからね。
この業界では仕事は見て盗んで覚えていくものだけど、みんなの経験は語り続けていくものだと思う。先輩も同じ経験していたんだと判れば気持ちは楽になるし頑張れるのではないでしょうか?
長くなりましたが少なからずそう感じる今日このごろです。
395:名無しさん@公演中
06/11/26 13:27:00 WlPI0CCs
別に「○○に関わりたい」で仕事始めても良いんじゃないの?
そう言う人いっぱいいるじゃん。そのまま続けばそれで良し。
始めたら違うとわかって他へ進むやつもいるし、
ずっと同じ会社にいるやつの方が少ないでしょ。
方向はいくらでも変わるよ。
396:名無しさん@公演中
06/11/26 18:17:40 ineiNpgw
>394さん、>381さんは
情報社会で、ネットがあって、学校でもツールの使い方は教えてるみたいな世の中で突然小屋に頓珍漢な問い合わせをしている時点で「常識・非常識」を問われたんだと思う。(少なくとも今の30代以上の人は殆どがPCの使い方も独学で入って適応してますよね?)
整った環境でささやかな努力も工夫もしないで夢や憧れを語られても…
相手にしない、という方法もひとつの指導だったんだろうけど、「甘えんな!!」という感情を刺激しちゃった感はあります
夢を語りたい、大人はわかってくれない、っていうのなら他所に行って欲しかったかも。
397:名無しさん@公演中
06/11/26 18:28:33 Xzv9fpR0
最近気が付いた事!
履歴書に長文ビッチリ書いてやる気満々で入ってきた奴
こういう奴等の方がチョットした事で先に辞めていく、とくに女
398:名無しさん@公演中
06/11/26 19:57:32 IY9ZtOue
>393
>15年前の俺にちゃんと言ってくれよ。
ムチャ言うなw
399:名無しさん@公演中
06/11/26 20:37:29 0m2l2zNH
都内でキャプタイヤケーブル安く売ってるところ知りませんか??
以前買ってた所潰れちゃって・・・・。
400:名無しさん@公演中
06/11/26 21:57:38 esPaokgo
すぐやめる若者が増えてきたのかもしれないけど、育てられないチーフ格も増えてきてるんじゃないの?
現場でも会社でも、古株仲間同士でだけ屯していて、後輩からは疎まれているタイプ。
401:名無しさん@公演中
06/11/27 00:33:04 jkZUdOAM
みんな、釣られ杉。
402:名無しさん@公演中
06/11/27 02:49:20 2JTgXQMj
どんどん新人候補になりうる人の頭数は確実に減ってるから
すこしでも望みがありそうな人材は、育っていく環境をつくらんとね。
そのうち仕込み要員として中国人がなだれ込んできそうな悪寒がする
403:名無しさん@公演中
06/11/27 03:35:25 EQi4FgjT
>>396
394です。お疲れ様です。僕は少しとらえ方が違いました。
彼女は出来るなら専門学校行って勉強しそこで方向性を決めたいが(方向性を決めて専門学校に行く)
金銭面的なものが望めないから取りあえずとあるミュージカルの裏方(照明に限らず)としてバイトで叩き込みでやりたいと思ったが小屋に問い合わせたが無理で
調べていくうちにここに書き込んだと思ったのです。
直に現役の人に聞いた方が良いと思われたのでは?
言い方悪いが迷子みたいだから教えてあげた感じです。
あと、理想と現実も知らないとね。だから少しここでわかったかも。
でも、この業界、夢を持って語れなければプランニングなんか出来ないと思いますよ。
自己満足と紙一重だから難しいけど。
熱くなり過ぎ?
404:名無しさん@公演中
06/11/27 08:20:17 8dXjUkGJ
いや、そんな事はない
裏方だからこそ熱くなきゃ
しかし最近の新人は自己主張は強いのに、先人達の創意工夫を見習ってくれない
それなのに、自分の主張への熱が低いし根性もない、冷めてる
甘やかされて育ったんだろうが、ひどくないかい?
楽で楽しい事以外には熱くなれないのかねぇ?
405:名無しさん@公演中
06/11/27 10:20:38 QK85LFHN
>>399
電線は値上がりしてるからどこ行っても高く感じるかも。
以前より3~5割は上がってるよ。
406:日本工学院スレより
06/11/27 13:28:51 +xq96CaY
592 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2006/11/26(日) 16:39:32
この科出身の奴ァホント使えねぇのばっか
能書き垂れる前に足と手動かせよ
593 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2006/11/26(日) 20:05:24
>>592
すみません。
あなたはさぞかしご立派なのでしょうwww
594 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2006/11/26(日) 22:46:56
592は何の職業?
こっち関係?
595 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2006/11/27(月) 02:26:04
>>594
ニートやってるぞ!
新着レス 2006/11/27(月) 12:49
596 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2006/11/27(月) 10:14:31
だっさ!
ニートが偉そうなこと言うなよ…
407:名無しさん@公演中
06/11/27 16:21:17 HWVv1vBj
歌もののチーフさん、ピンチーフの若い兄ちゃんにちゃんと言って。
打ち合わせのときに「本番でキュー出しますから!!!」って言ってるくせに
キューだしがへたくそすぎる!
ぎりぎりで「まもなくで~す」って言われても
打ち合わせもそこそこなのに何が間もなくなの???
こっちは本番絶対にとちりたくないのに。頼むよ~。
408:名無しさん@公演中
06/11/27 17:43:21 jOJGQIVg
>407
それ同感
409:名無しさん@公演中
06/11/27 18:13:48 EQi4FgjT
>>407
確かに。
ツアーで当人は毎回の事だけど、やはり独自の連CUEなどは事前打ち合わせしてあげないとね。あと現地ピンがまだ不慣れな人だった場合。
410:名無しさん@公演中
06/11/28 05:52:36 Kjht0J5R
あー初日まで頑張るとやっぱり不眠症の毎日が続くのですが、
栄養ドリンク飲みすぎなのかな。
でもやっぱGPまでの毎日はきついし、
前は達成感で降ろし終わったらぐっすりだったのに。
このままでは熊五郎が。。。
すぐやめるか。。。やめてほしい子に限って頑張るから結局応援するんだけど。
世の中うまくいかないですね。
仕込みバラシはチーフ格が視界狭いから
ほとんどフリーのおじ様がたに育ててもらったようなものだし。
本番の裏技だってほとんど盗んだのフリーのおじ様がたからだし。
最近時代の流れなのかぬるい世の中に感じる。
411:名無しさん@公演中
06/11/28 16:07:04 BZD+oBAh
ほんとに最近のQ出しはどうかと思う方が多いね。
昔はほんとにピンがいそがしかったから、現地ピンも
ツアーピンに負けるものかみたいな感じでお互いに
相乗効果みたいなものがあったような気がするんだけど
今の方ってQ出しがろくに出来てもないのにとちると
ハァ、とか舌打ちしたりする。
もろとちりましたーって時はこっちも本番終わって平謝り
なんだけど、自分はQ出しとちっても平気顔・・・・。
これってどうよ! んな事ない?全国の現地さん???
412:名無しさん@公演中
06/11/28 22:11:30 TZ9+ISDg
Q出しのうまい下手はあるね。
この間、本番中インカムでずーっとしゃべってたチーフがいた。
小屋付き現地を問わずスタッフ全員を笑わす面白い話の合間にQって
感じなんだけど、なぜかやりやすかったな。
413:名無しさん@公演中
06/11/29 23:00:33 LZQ51IsL
あれだな、乗せるのが旨いセンターチーフってのもいるよな
「はい、ありがとうゴザイマース!」みたいな。
Q出しのリズム感もいい奴。
414:名無しさん@公演中
06/11/30 00:35:09 mrmh69p7
みならいたい。この前まもなくを約1曲前にかけてしまいかなり笑われた。
まあ 笑って過ごせる相手だったからよかったけど。胃が痛くなる会話ですな。
そういえばそろそろDINNER SHOWの季節ですが
イントレだと環境作りがうまくいかなくてどうもQシートの上に色置いてしまって
テンパルのですよね。動くと目立つし。旧ピン多いし。
みんなQシートどこに置いてるのですか?そこはまさに戦場。
415:名無しさん@公演中
06/11/30 00:49:55 0E1D17dt
磁石付き巨大目玉クリップで灯体に張る
416:名無しさん@公演中
06/11/30 00:58:06 DJhjveJp
>>414
自分がPinチーフならCUEは覚えなさい。
現地なら、Pinに進行表を貼ればいい。
417:名無しさん@公演中
06/11/30 20:24:00 p31+ZH0P
大物ライブハウスツアーin AXでお客で観てたら
上階から歌詞A4用紙がヒラ~リ降ってきた~。
お客だったけど同業なんで、ビビリました。
Pinの人、無事だったかな…。
418:名無しさん@公演中
06/12/02 02:42:37 cnW02Oie
ドーハ開会式すごいな。
419:名無しさん@公演中
06/12/02 21:51:57 NsqIYTU8
これ既出だったかな
ディープ・パープル チリ公演でピンタワー崩壊
URLリンク(www.youtube.com)
420:名無しさん@公演中
06/12/02 23:40:52 WZmhIiWM
>418
凄かった~。オーロラビジョン?でっけぇ。
おかげで寝不足で仕事してた…。
421:名無しさん@公演中
06/12/03 21:18:31 3BH9pqed
>>419
コワ…
422:名無しさん@公演中
06/12/03 22:59:03 XnHwn95N
>>419
見れない(>_<)
423:名無しさん@公演中
06/12/03 23:46:29 mTfM+6i5
>>422
最新のflash player入手しる!
424:名無しさん@公演中
06/12/03 23:58:14 r0Jjl3vW
>>419
ぎゃぁぁぁぁあ
425:名無しさん@公演中
06/12/04 00:34:29 vTKpWAsc
>>422
きょうび ようつべが見られないなんて…。
>>423
つか「(怖くて)見れない」だったりして。
426:名無しさん@公演中
06/12/04 01:21:57 IOVPRWkk
Nooooooooooooooooooooo
なんでこんなことに・・・
427:名無しさん@公演中
06/12/04 11:18:13 NEecPbhy
3K?でかいよね? あかん、鳥肌立つ。
本番中にピンタワーの近くに人がいると、何か嫌だな(こっちが落し物する可能性もあるし)
って思ってたけど。ますます本気でダメ。
428:名無しさん@公演中
06/12/04 12:21:57 ALOHWrRy
客が上がってきたからなのか?
429:名無しさん@公演中
06/12/04 22:37:01 rbma+E6z
>419
見れない。
430:名無しさん@公演中
06/12/05 00:46:40 WiUwT/pK
>>419
ぎょえええええええええぇぇぇぇぇぇぇ
431:名無しさん@公演中
06/12/05 01:36:51 paf7rBwT
>>419が見れない人のために
観客がアリーナ上に設置されたピン(4台に見える)のイントレによじ登り
その重量に耐えられずイントレが前方に崩れる。
コメントより
1997年2月28日にチリでのディープパープルコンサートで
35人の負傷者が出ました。
照明タワーが崩れたとき、死者は出なかったものの、
一部の人々が重傷を負いました。
タワーの上に登っていたファンの重量による事故でした。