07/08/13 02:42:49
>539
ムキミシンはオススメだね
同じシリーズでムキロックも評判いいよ
ミシンスレ見ると初めて購入する人にはジャノメのモナーゼを勧めているのが多いね
E4000の方を勧めているのが多いかな?
URLリンク(www.sawazaki.info)
545:528
07/08/13 19:26:04
亀レススマソですが、皆さんレスありがとうございます。
昔はミシン持ってたのですが古くなり廃棄。某所で職業用ミシンの使い勝手
のよさに惚れました。
人形服だけでなく人間用の小物とかも縫いたいなぁと思ってるのですが、
ミシンスレなども参考にしてモナーゼにしようかと考えてます。
546:もしもし、わたし名無しよ
07/08/14 12:59:00
モナーゼ持ちだけど、市場価格の事を考えるとすごく良いよー。
薄物は、家庭用の場合どうしても限度があるけど(針穴の大きさの関係)
貫通力もあるし縫い目も綺麗だし、ほぼ不満がない。
ニットや薄い皮も、別売りの送りジョーズと専用針があれば縫える。
547:もしもし、わたし名無しよ
07/08/14 20:19:01
んでも針上停止しかないのは値段相応と言うことか
548:もしもし、わたし名無しよ
07/08/14 21:38:23
>545
予算が許す限りならモナーゼE4000よりJP-500がオススメかなー?
URLリンク(www.sawazaki.info)
549:もしもし、わたし名無しよ
07/08/14 23:23:32
フェリエⅡをPC-8000と同じ値段(ネット価格)で買えた
初心者で男の俺でも結構使いやすい マジオヌヌメ
2ちゃんではブラザー嫌いな人多いがな
550:もしもし、わたし名無しよ
07/08/15 00:06:25
>549
それは、ブラザーに特約店の問い合わせをしたりして安いお店見つけたの?
551:もしもし、わたし名無しよ
07/08/15 01:38:43
ねらのブラザー嫌いは知らないけど、おばちゃんにブラザー嫌いは多い。
ブラザーの薄型ボビンが許せないらしい。
ボビンケース、ボビンは規格サイズで各社共通だったのに!って。
552:もしもし、わたし名無しよ
07/08/15 03:37:51
>551
あー何かわかる気がする。
ボビンは共通の方が入手しやすいなあと思う職業用メインの私。
ブラザーは一時ひどくちゃちいミシンばかり量産してたりしたから嫌われてるんじゃないかな?
あと、見た感じ壊れやすそうな筐体デザインも関係あるかもしれません。
でもミシンスレではボタンホールの綺麗さはBC6000最強!ということです。
553:もしもし、わたし名無しよ
07/08/15 23:07:35
ネクタイの小剣通しって、なんのためにあるの?
見えないとこだし、いらんのかな。
省いていいもんだよね?
554:もしもし、わたし名無しよ
07/08/15 23:08:43
あ、ごめん、聞いといて自己解決した。
小剣って反対側の細いほうのやつか。
なら要るのね。ああ。
555:もしもし、わたし名無しよ
07/08/16 10:53:52
小剣通しって人形ならなくてもOKじゃない?
人間だってタイピンがあればいらないものだし…。
556:もしもし、わたし名無しよ
07/08/16 11:09:41
タイピンって聞いて
1/3くらいの子ならピアスとか
どうだろうと思った
うちの子はもっと小さいから
使えないけど
557:もしもし、わたし名無しよ
07/08/16 23:46:31
自分、片耳になってしまったピアスはみんな
1/3のネクタイピンおよびスカーフ止めになってるよ!
デコラティブなピアスはスカーフとあわせると
なかなかいい感じになる
558:もしもし、わたし名無しよ
07/08/21 09:53:14
MSDサイズで、サスペンダー付きパンツを作りたくて
サスペンダー金具を探しているのですが、
H27×W10mmより小さい金具を見かけた方いらっしゃらないでしょうか?
「サスペンダー金具」でググって
これより小さいのが見つけられなかったんですが、
もしかして違う名前があったりするのですか?
田舎住まいなので、大きな手芸店が少なく、
買いに出るにしても、あるのかないのか判らないもののために
遠征はできないし。
559:もしもし、わたし名無しよ
07/08/21 10:25:06
>558
2なんで、サイト名前書けないが、
雑技団で【服飾資材 MSD】で検索すると幸せになれるよ
560:558
07/08/21 19:11:10
559さん
ありがとうございます。
多分、ここだろうというサイトさんにはヒットしましたが、
やっぱり探しているサイズより大きいようです・・・。
でも、探せばあるかもしれないという希望でちょっぴり幸せになりました。
559さんにも幸あれ!
561:もしもし、わたし名無しよ
07/08/23 21:14:59
>541です
CK1000を購入したので、人形服を作る視点で簡単なインプレ。
(オークションにて新品を業者より8万程で購入)
フットコントローラー、膝上げレバー付き、停止時針位置設定出来るのは高ポイント
縫い目は直線もジグザグ、模様等も文句無し。
縫い始めに、一瞬間があく感じがするのが気になる所。
各種押さえをワンタッチで替えられるのはスバラシイ!
模様縫いもそこそこ使えそうなのが揃っているが、ブラザーのセンチュリー9000
辺りを見るともう少し欲しかったところ。
(チーズ巻の糸立てと膝上げレバーが付いていれば9000を買っていたかも)
2本針が使える機種なので、ピンタック押さえを使用して縫ってみました。
縫い目にコード(素材の指定はされなかった)を挟み込んで縫うタイプの
ピンタック風ピンタックです。
コードを挟むと固めのタック、挟まずに縫っても緩めのタックが縫えるので
これはこれでアリかも。
ピンハ系のキッチリピンタックを縫うことは出来ません。(ちょっとガッカリ)
直線は職業用の方が縫っていて気持ちがいいけれど、1台で色々出来る家庭用も
久々に触ると楽しいですね。
予算が大目でミシン好き!これから色々縫ってみたい!って人には自信を持って
薦められます。
562:もしもし、わたし名無しよ
07/08/23 21:18:49
連カキコスマソ、訂正。
センチュリー9000にも膝上げレバーはありました。
上糸の置き位置が微妙だったのが、最大のマイナスポイントでした。
普通の糸巻きしか使わないのだったら全然問題なしなのですけれどね。
563:もしもし、わたし名無しよ
07/08/24 07:59:35
>>561
乙です!
自分も実家から持ってきた20年物のミシンが最近オカシくて
買い替えを考えているところだったので、とても参考になります!
ネットで買うとアフターがちょっと心配かな?とも思うけど、安いのは魅力だねー
564:もしもし、わたし名無しよ
07/08/24 20:01:33
自分が買ったネットショップはアフターも親切だよ。
故障したらショップに問い合わせて、自分で修理工場に直に送るって感じだけど。
ただ遠距離だから時間掛かっちゃうのがネックかな。