07/04/20 23:55:49
まずその不在票は絶対捨てないで下さい。物的証拠になります。
>不在伝票には「今日はもう来られませんので置いていきます。よろしくお願いします」
まず、コールセンターへその偽造された受領証のコピーを請求してください。
伝票番号伝えるだけで探せるようになってます。スキャンしてデータ残してる地域なら必ずある。
もし受領証を現物で残してるセンターなら必ず探し出せ、と指示してください。
7年保管義務がある書類です>受領証
FAXでも郵送でも必ず受け人>881へ送るよう指示して下さい。
その次に、本社へメールで事情をクレーム入れてください。必ず文字で残すこと。
これらの書類を手元に揃えたら、地域のセンター長と地域の所長を出してもらってください。
ドライバー本人と話しちゃダメです。
あなたの自由がとれる時間に所長クラスを自宅まで呼びつけて結構です。
そこであなたの筆跡と受領印のサインの相違、不在票のメモを提示してください。
コピー取っておいて渡してもいいです。原本は渡してはダメ。
もし荷物の値段を問題にするようなら
ユノアの申し込み控えをプリントして見せればいいと思う。
以上、元猫の中の人からのアドバイスでした。絶対泣き寝入りしちゃダメだ。
それいわゆる社員ドライバーだったら所長にぶっとばされるよ。
20-21時夜間配達はバイトドライバーも多いので徹底してない地域があるのかもしれないね…
がんばってください。