07/06/15 13:20:35 ZE8s1K1G
>>156
読んでも分らない?お前みたいな馬鹿の煽りが何度も出るから簡単に説明してやるよ。
ここで何度も出てるキレートもドットわんには採用されてないだろ。
キレート化されてないミネラルなんてほとんど吸収されず無意味なんだよ。
先進国じゃ10年も20年も前から常識。ペットフードでも今やプレミアムなら当然。
日本じゃ人間用サプリでもずっと許可がおりなかったくらいだから
ペットフードなんて当然ほとんどが不採用。
最近人気が出てきたeateatがキレートミネラル使用と聞いたが
主原料がコーングリッツ・コーングルテンミール・小麦粉のぼったくりOEMじゃ意味ない。
ドットわん=ジロ吉は大豆粕(おから)主原料でキレート採用以前に外。
食物繊維を必要な犬には良いだろうけどそれをドッグフードに入れる意味は?
他の国産新興メーカーも原材料がおから、米糠、卵殻だの、食品廃棄物の再利用が目立つ。
産業廃棄物の有効利用は素晴らしいことだが、それを使ったフードをプレミアムと呼べるか?
こういうツテがあるから最近台頭してきた小規模ペットフードメーカーには
産業廃棄物の関連会社が副業ではじめたパターンが多いんだと思ってるよ。
ゴミ焼却炉のメーカーがはじめたワンフーなんてまさにね。
言っとくが国産アンチじゃない。国産で栄養要求量をちゃんと研究した栄養バランスの良い
良質な原料使用のフードがあったら是非教えてほしいと思ってる。