07/07/09 01:15:41 jNloSM0i
959です。
>>961
>>962さんが書いたとおり、上下関係は大丈夫かと。
なので、これは訓練の範疇になります。
それに個犬差があるので向き不向きも考えないとアレだけど・・・参考までに。
ピンポーン→(普通は)吠える、のをやめさせる場合は、吠えたら「吠えられないように」してやる。
具体的には、新聞を丸めたものを自分の手元に置いといて知人にピンポンを鳴らしてもらう。
もちろん吠えるので、すぐにぐいっと口を開けて新聞バットを咥えさせる。
同時にちゃんと怒った顔で睨みを効かせながら低い声で「シー!!」
それを何度も繰り返すと、ピンポンを吠える→新聞で吠えられなくなる+なんか怒られてる→これはいけないことなんだ、と理解する。
でも、本能の部分なのでやっぱりすぐに忘れる。
そしてこれまで「可」だと思い込んでいる成犬の方が難しいのは言うまでもなく・・・。
なので根気よく咥えさせて。
しばらくすると、ピンポン→(吠え・・・いい?と)ジタバタしながらこっちを見るようにw
そうなったらしめたもの。
あとは手元の新聞バットをちらつかせて「シー!!」だけで「んふぅぅぅ・・・・」くらいまではおとなしくなる・・・ハズ。
原付はさらにやっかいらしい。
らしいって言うのは、うちはマンションなのでしつけた経験がなくて。
スマンです。
ただ、外でスイッチが入りそうな時には、基本のポジションに来るように指導してます。
オラ!コントロールの範囲に戻れ!って意味で強く名前を呼んで足の横の位置にお座りをさせる。
これはポジションの訓練ができてないと無理なので、まだの人はそっちが先です。
そのせいかもしれないけど、窓の外のカラスへの吠えは語気を強めるだけで「ぶふーっ」と不満そうにしつつおとなしくなるw