07/08/03 15:23:36 mg6xxCky
>>567-568
>自分で書いた文章を都合よく忘れているのだな
なんだ、俺のずっと前の文章の「書き方」にいちゃもんをつけているだけか。
相手にして損した。
>だからタヒチにおいても「崖から投げ殺す」は一般に許容される行為じゃないという
>ことも出来るわけ
「一般」とは言えないだろうね。だって日本でも、大学での動物実験を
一切やめるべきだ、という意見の愛護者はたくさんいる。でも
それは「一般」意見とはいえないわけだからなあ。
>>政府としては好ましいことではないという見解の表明は「騒ぐ」うちに入りません
>かそうですか
まあ少なくとも、日本のような騒ぎではないよなw
>では君の発言の一般人というのはそういう意味として理解しよう
俺が「現地の一般人」というときは、「坂東の周囲の人々」程度の意味だね。
要は、意味が漠然した言葉は、定義すればすむはなし。
ところで君の方に、タヒチの政府以外の人で誰か騒いだ、という
情報があるのかな? タヒチ政府は、一部の日本人に責められていたから、それに
気兼ねした反応である可能性が高いのだよ。
>つまり理由を認めない者にしてみれば、坂東の行為は「悪」としてよいのだね?
「感情的」に理由をみとめようとしないひとには、もちろん「悪」でいいのだよ。
ただし「他の感情の持ち主」にはその見解は「強制」できないがね。
>古い新しいに関わらず、問題があれば検討の必要はあるだろうね。で、問題ある
>の?
「虐殺」や「虐待」という、受け手の感情によってとらえ方が異なるものを根拠にして裁とすると、
本当の問題がどこにあるのか、問題の所在があきらかでないまま
裁くことになりかねないだろうね。それが問題だろう。