07/07/15 01:02:10 ZBuRhh3o
>>503
>君 が 「一般論」として語ったからだよ。
「子猫を自分の手で殺さず保健所につれていく理由として想像されるのは、
1、2,3である。」という場合、1も2も3も、「すべての」保健所に
猫をつれていくひとに当てはまる必要はないのだよ。
部分的に当てはまれば十分。一般論かどうか、なんて最初から問題外。
>そう。タヒチにも動物愛護者がいるわけだ。
詳しく知らんけど、いるんじゃないの?
>その文章の主題はそこじゃないんだが。
「その文章」ってのがえらく前の文章だなw だから?
>だから、そこから何が言えるんだ? それを聞いているんだが。
「一般人」という言葉は何も意味していない、ということかなあ?w
>たとえば坂東さんの行為がどんぴしゃですね。
「理由」を認めようと「する」か否かは、とらえる側しだいだね。
少なくとも俺には理由はわかる。
>貴方は気に入らないかもしれませんが猫も「国家」や「法律」によって保護さ
>れているのですなー
別に気にいらないことはないよ。
ただし愛護法自体、新しい法律だから検討しなければならない
部分はたくさんあるな。法体系の整合性って観点でな。
ところでこちらの主張は、「国家にとって猫の存在意義は人間より低い」
の方だよ。これはいくらなんでも認めるよな?
ついでにいうと、「法は基本的に人間が人間のためにつくった
ものであること」も認めるよな?
>虐待行為でもなく、殺戮でもなく
>人を不快にしたことだけがいけないのか?
彼があの猫を保健所につれていって、結果猫が死んでも彼は
完全に無罪だ。つまり結果猫が死んだかどうかが、問題ではない。
もちろん人によれば、保健所の殺しも一種の虐待ととらえるひとも
いるだろうね。ただし、一般になされていることだから特別に気持
ちを害するひとは少ないわけだ。
結局は、彼の行為の特別性は、人の感情を害した、
という点に行きつくだろうね。