07/07/08 00:48:26 MIN5Q19X
ごめん >>469-470
>ディルレが虐待して殺すのは悪で、坂東が虐殺するのは悪じゃない?
ええ、「理由」が明白ですから。研究施設の動物実験が悪でないように。
また避妊手術が理由が明白だから、法的には虐待とは判断できないように。
もちろん、特定の個人にとっては、どちらも「虐待」とは判断しえますが。
>同意するぐらいだから説明できるよな?
理由は書きました。法の存在論に関係しますね。 ディルレの逮捕に
疑問を投げかけたのも、主に法の専門家、大学教授でしたしね。
>法律的な判断と感情的な判断しかないのかよ。
それ以外は何でしょうね? 「べき」というのが他人にどこまで
強制できるか、これが法のテーマですけども。
>ならば、人の思想を批判することはできないな。
付け加えると、価値観の多様性を尊重しつつ、法は秩序の
維持をすべき、ということです。とうぜん、殺人犯は
逮捕されるべきですよ。でも感情論で、他人のペットの扱いに
介入することは「基本的」には避けるべきだと思います。
>ある思想が多数である場合、そこにはそれなりの妥当性が存在するのではないか、
>検討に値するのではないか、といっているのだ
私があなたに聞いているのは、その「妥当性」です。その妥当性を
論理的に証明しなければならない、ということです。
「多数派だから絶対正しい」なんていう逃げに走らずに、
あなたの論理を聞かせてください。そしてそれが世界中で妥当であるべき、
考え方であることも証明しなければならない。
「多数派であるかぎり、理由は俺にはわからんが絶対正しいはずだ。
だから少数派は排除されるべきだ。」
これではたんなる「村八分」です。