07/05/09 16:43:54 75HwWpIo
>>782
>不幸な犬
・ペットショップで店頭販売する為に、満足に体調管理もされず
どんどん仔犬を産ませられるメス犬。
・及び、生後1ヶ月程度で母犬から引き離され、販売ルートに乗せられる仔犬。
・満足なブリーディング知識のない人間により増やされた、犬種らしさを備えていない、みすぼらしい純血犬種。
・計画性のない繁殖によって生まれた遺伝病もちの仔犬。
・意識の低い飼い主に飼われ、適切な管理をされていない犬。
こう考えていますが、何か?
>>756は確かに日本のサルーキが抱えている問題かもしれない。
でもそれば、ショーへの参加を否定するものではないでしょう?
良い犬かクソ犬か、見極める目を養う為には、多くの犬を見なくちゃいけない。
ショーに出れば批判もされる、お金もかかる、嫌な思いをすることもあるでしょう。
だからと言って、見比べることをせず、比較の場に出すこともせず、
「自分の犬は良い犬だ、何故なら素晴らしい環境で飼っているから」というのは、主観であって客観ではない。
自分の愛犬への愛情があったとしても、犬種の向上の為に切磋琢磨しているとは思えない。
だから、育種家ではなく繁殖屋だよね、と言ったわけ。
自分はサルーキという犬種が好きだから、サルーキくずれや、
サルーキ雑種が増えてほしくない。となると、犬を迎える際の選択肢として、
1:ショーチャレンジして実績をつみ勉強しているブリーダー
2:環境は整っているが犬質は不明、趣味的に繁殖しているブリーダー
だとしたら、1番を選ぶというだけの話。
ショーに出ている=優良ブリーダーだとは思わない、中には酷い奴もいるだろう。
だが、ショーに出ていないブリーダーが犬種向上の為に貢献しているとは
思えないから、応援するならショーブリーダーを応援したい。
私自身は愛犬を連れてショー見物に行くことはあっても、
参加もブリードもしていない素人です。