【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】 at DOG
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】 - 暇つぶし2ch700:697
07/06/20 01:29:10 Zq0DMOnR
>>698 >>699
幸い今は食欲もあるし、おもちゃで遊んだりもしています。
一生介護できるか悩みに悩み抜いたすえ、うちの子にしよう、と覚悟を決めて
今後のことを相談しに病院へ行ったのにまさかFIPまで。。
先住猫や当猫には明るく笑顔で接していますがどうしても涙が出てきます。

「発症している可能性が高いうえに排泄困難ゆえの合併症の心配もある。
 猫にもあなたにもすごい負担かかりますよ。」
と先生にも言われましたが、自分にできる事はすべてやってあげたいと思います。
レスありがとう。無理をせず、でも後悔だけはしないよう頑張ります。


701:わんにゃん@名無しさん
07/06/20 06:59:29 3ZUICuwU
>>697
食欲があるならまだ望みはあります!
とにかく食べて体力つけさせてください。
前にビムロン(インターフェロン)効いた!と力説してた者ですが、
実はうちのコも下半身麻痺で排泄は人間(私)のお手伝いつきです。
獣医さんの意見はもっともですが、うちのは発症しても排泄困難あっても
今元気に遊んでますよ!
油断禁物ですが希望は捨てないで前向きに行きましょう!
一番不安なのはネコ自身なのですからいっぱい安心させてあげてください。
子ネコということですし、もう>>697さんが「お母さん」です。
「明るく笑顔で接して」いるとのことなのでお母さんの笑顔で安心するし勇気100倍ですよ!
ストレス厳禁の病気なので「安心する状態」というのは大切だと思います。
応援してます!!!
FIPなんて飛んでけーーー!!!!

702:698
07/06/20 15:37:47 OKxGsBR0
>>700
お金もかかるし手間も時間もかかる。
そして辛い思いもしなくちゃいけない。
それを覚悟で助けてくれたんですね。
ほんとうにほんとうにありがとう。

猫さん、よい方向へ行くこと祈ってるね。
それしかできないけどさ。

703:わんにゃん@名無しさん
07/06/20 16:23:00 U55HqoAp
ビムロン使ってる人に聞きたいんですが
・処方は一日に耳掻き一杯分を毎日?
・何日間投与?
・抗体価が下がったら投与はやめる?

宜しくお願いします。
あと皆さんはどのくらいの間隔で抗体価の検査をしますか?

704:わんにゃん@名無しさん
07/06/20 23:54:39 UwlEFaCK
ビムロン
用量は0.05g~0.1g(耳かき1杯強、計量スプーン付属)/1頭
毎日投与。
水分に触れると成分が壊れるので、できるだけ水に溶かさないこと。
ただし、猫用ミルクなどのたんぱく質を含む液体ならOK。
口内の粘膜で溶けるように与えること。
保管は常温、湿気厳禁。
投与期間不明。抗体価検査の結果で判断することになるか?

各取扱業方面に確認した限りではこんな感じです。ネットでの飼い主さんサイドの情報ではありません。
家の猫、現在6400倍以下で未発症。抗体価検査は当分は2~3ヶ月に1回行う予定です。

牛用の医薬品のため、犬・猫への用法などは手探りではないかと思われます。
このスレを見ていると、インターキャットなど猫用のインターフェロン注射と
併用されるケースが多いように感じます。

実際に使われた皆さんのお話を、私ももっと知りたいです。。

705:704
07/06/20 23:57:22 UwlEFaCK
上の者ですが…

用量↑は、1日の量です。すなわち1日に1回、耳かき1杯程度。

706:701
07/06/21 07:23:20 rr8F2zB2
>>703
・処方は一日に耳掻き一杯分を毎日?→その通り
・何日間投与? →ずっと
・抗体価が下がったら投与はやめる? →止めない
あと皆さんはどのくらいの間隔で抗体価の検査をしますか? →年一回やろうかと

獣医さんとも相談して「長期投与しても問題なさそう」ということなので
予防という意味も込めてこの先もずっと飲んでもらおうと思ってます。
また、「ビムロン投与中は抗体価は下がるので正確な数値は出ない(測れない)かも?」
とも言われました。

>>704
>水分に触れると成分が壊れるので、できるだけ水に溶かさないこと。
これ初耳です。というかうちは水に溶かして飲んでもらってます。
経口薬なのに水に溶かすのは厳禁なのですか?
そういえば獣医さんが水溶液にして「保存するのはダメ」と言っていたような…?
うちは投与の都度水に溶いているのですが、それもダメなのでしょうか?
うわ、不安になってきた…



707:703
07/06/21 12:33:36 9GAOro+k
>>704-706
情報ありがとうございます。
大変参考になりました!


708:704
07/06/21 13:01:42 eyDIlp1i
>>706
水に溶いてはいけない、とまでは言われなかったのです。
甘い粉だけど喜んで飲んでくれるものではないし
与える直前に水に溶かしてシリンジ投与くらいなら
効果が薄れるけど許容範囲といったニュアンスでした。
飲み水の器に溶かして漫然と与えるのはよくないと思う。

猫への臨床試験がされていない薬なので、与え方は今後も変わっていくのかもね。

>>707
というわけで、今後も新情報をチェックしましょう。お互い頑張りましょう!

709:わんにゃん@名無しさん
07/06/21 19:29:40 eyDIlp1i
専用の計量スプーンをよく見たら…
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
これでした。プラスチックのマドラーwwww
すりきり1杯で約0.1gだそうです。耳かきよりも多いですね。

710:わんにゃん@名無しさん
07/06/30 02:35:11 3pSIIvTI
保守

711:わんにゃん@名無しさん
07/07/03 07:38:09 fiNBlnrW
FIPがサプリで治るって???????????
URLリンク(megalodon.jp)

自称山梨県の嘘つき
3~5歳 FIP 25600~51200の子 3匹
H14年3月より プロサプライワンダー・ビオパウダーS・DX(下痢時)・バーリーキャット使用
「3匹とも発症の気配も無く元気で一安心しています。あれから1年数値も下がり、嬉しくて主人と乾杯しました。心から感謝しています。」とメールいただきました。

神奈川県人の恥!嘘つき!
日本猫の女の子
エイズキャリア・FIP6400・慢性鼻炎もち当事2歳
H14年4月 プロサプライワンダー使用
鼻炎が出るため量を増やす 
10月 FIP3200から1600まで下がる       
季節の変わり目に鼻が詰まる
カゼもひどくならず元気に過ごす。


712:マジカヨ
07/07/03 07:40:43 fiNBlnrW
広島県呉市にお住まいのノルウェージャンオーナーさん
2006年1月3日お正月セールでペットショップでノルウェージャン3ヶ月を購入。
3日目に目が腫れて熱が41度でた。あわてて獣医さんに行きましたが鼻気管炎でしょうと診断。
注射をして帰りましたが、ぐったりしたままま。次の日再度通院し血液検査すると免疫が落ちていて、
グロブリン数値が危なく、黄疸も出ていました。抗体値を計るまでもなくfIPでしょうと。
不安でインターネットでサイトを見つけ症状をカルテで送信。
まだ買い物もしていないのに、親切に細かく連絡くださって、
対処法そして私自信が落ち着きあせらない様にと心まで見られていました。お気遣いが嬉しく信用して買い物。
シャイニングムーンさんの指示通り、プロサプライワンダー&初乳100で7日後熱が下がり食欲が出てきました。
2006年4月 再度血液検査  数値に異常はなくまったく陰性と診断され、獣医さんも首を傾げていました。
大きくなって大型猫の貫禄です。

713:わんにゃん@名無しさん
07/07/03 09:55:35 3P8B1LEm
サプリで評判が集まるところと言うのは、セールストークが行き過ぎているだけなんじゃないかと気づいた。
この病気がこのサプリで治りますよ、ときっぱり言われたら。すがりたくもなるよ。
血統書偽造騒ぎをはじめとするシャイニングムーンの大ボラで目が覚めた感じ。

714:わんにゃん@名無しさん
07/07/04 18:02:29 Y9c2/tbH
先週の日曜になりますが、うちの猫(雄、4歳半)が旅立ちました。
最初は元気がなく寝ていることが多かったのですが、5月の終わりに食欲も
無くなり、病院に連れて行ったところ、腹水が溜まっていて、
それを検査した獣医さんも、間違っていて欲しいけど・・・と、ほぼ確信した感じでした。
治療は、最初インターキャットを2回打ったくらいで、あとはステロイド投与のみでした。
猫白血病、猫エイズともに陽性で、余計に見込みが無かったためかも知れません。
(あまり打っても可哀想とおっしゃってました)
それでもここを覗いて、サプリを飲ませたり、多分効かないよと言われましたが諦めきれず、
ビムロンを処方してもらったりしましたが、やはり弱っていきました。

最期の日は、昼にてんかんの発作のようなのを起こし、それからは意識が無い感じで、
安楽死も考えたのですが、「人も動物も同じ。持って生まれた寿命があるのだから、
まっとうさせてあげるべきじゃないか」と、母が言い、
家族の話し合いでそのまま看取ることになりました。母も相当悩んだと思います。
夜になって痙攣がひどくなり、呼吸が荒くなって水を吐いたりもしました。
やはり安楽死を選べばよかったのではとか、ぐるぐる悩んだりもしました。

そして最期は、みんなに看取られて旅立ちました。
余命ひと月と言われてから、3週間と少しでした。
今でも、もっとああすれば良かったかなとか、色々思ったりします。

ごめんね。こんな怖い病気があるなんて知らなかった。
本当にごめんね・・・。
今ごろは、先に逝った猫たちと会っているのかな。

どうか、早くいい薬が見つかりますように。
みなさん、猫さんたち、どうか頑張ってください。
乱文失礼しました。

715:わんにゃん@名無しさん
07/07/05 07:26:05 shuBwqN/
>>714
辛かったですね。
決して長くはない猫生だったかも知れないけど
あなたとご家族に出会えて幸せだったと思います。
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。

716:わんにゃん@名無しさん
07/07/05 22:40:09 fRAOD8m4
>>714
猫さんのご冥福をお祈りいたします
飼い主さん、看病お疲れ様でした
辛くて大変だったと思います
ゆっくり休んでください

717:714
07/07/06 23:48:04 qhObXftL
>>715-716
ありがとうございます。
今まで沢山の猫を迎えてきたんですが、この病気は初めてでした。
先生も20年近く獣医さんをやってるようですが、治療の例えに出すのが
いつも同じ猫さんのようなので、やはり比較的稀な病気なんでしょうか・・・。
家族はみんな怖がってしまって、しばらく猫は飼えないと言っています。
でもやっぱり猫好きなので、いつかまた迎える日が来るかも知れません。
今回病気に対する勉強不足を悔やみましたので、今も色々検索して情報を
集めています。それが、今回の子の死を少しでも無駄にしないことかとも思っています。
このスレも、今後も覗かせていただこうと思ってます。
闘病中、気持ちが励まされたこともありましたし、色々な情報を頂いたことも感謝しています。
猫さんたちが、どうか元気になりますように。

718:わんにゃん@名無しさん
07/07/09 21:15:59 1hRjarvO
まだ一歳にも満たないうちの子が、先日FIPと診断されました。
もって2ヶ月と言われました。
何度か病院へ連れて行きましたが、母は注射嫌がる猫を見るのが嫌なようで、もう病院へ行く気はないようです。
これでいいのかな…
ただ弱っていくのを見てるだけなんて、辛い。

719:わんにゃん@名無しさん
07/07/10 20:19:59 tRLjtb8r
>>718
治療が面倒くさいの?

720:わんにゃん@名無しさん
07/07/10 23:16:32 PlqTfu9c
>>718
少しでも苦痛を取り除いてあげたいとは思わないのかな?お母さん。
一番辛いのは猫なのにね。

721:718
07/07/11 01:03:50 2qSxxSWF
>>719>>720さん
注射や点滴されているところを見て、
病気の辛さも注射の辛さも変わらないと判断したようです。
結局は面倒なのかな…
今夜が山かもしれません。すごく苦しそう…

722:わんにゃん@名無しさん
07/07/11 23:35:02 IeCC0dK5
>>721

大変だとは思うけど、なんとか説得して苦痛を取ってあげることは出来ませんか?
回復した例もあります。
出来たらあきらめないで頑張ってほしいです。
うちの子も、精一杯頑張ってます。

723:719
07/07/11 23:45:34 btNdImdl
>>721 ごめんなさい、そこまで症状思わしくなかったとは気づかず…。
がんばってください。どうか諦めないで。

724:わんにゃん@名無しさん
07/07/12 04:34:21 94R5qzRe
>>722>>723さん
ありがとうございます。
…ですが11日の朝、旅立ってしまいました。
哀しいけれと、やっと楽になれたのかな…

FIPは本当に残酷な病気ですね。
早く良い薬が開発される事を祈るばかりです。
みなさんも辛いでしょうけど、負けずに頑張ってくださいね。

725:わんにゃん@名無しさん
07/07/14 11:02:15 ET3xnLnd
>>724
猫さんのご冥福をおいのりいたします

726:わんにゃん@名無しさん
07/07/14 20:23:31 uxPWhTCZ
今日ウェットタイプと診断されました
ワクチン何で無いんですかね

727:わんにゃん@名無しさん
07/07/16 21:21:24 90dcEbkq
>>724
猫さんが虹の橋で楽しく暮らせますように。
飼い主さんも本当にお疲れ様でした・・・。

>>726
本当に、早くワクチンも薬も開発されて欲しいですよね・・・。
お大事にしてください。これからが闘いですけど、
飼い主さんも体には気をつけてくださいね。

728:わんにゃん@名無しさん
07/07/16 23:33:50 NombjV99
病で具合が悪いのに、点滴や注射の針を立てられて痛い目をさせるのは可哀相、その姿を見るのは辛い、というのはわかりますが。
飼い主さんがそれで治療をやめてしまえば、その仔の命はもう助からなくなってしまうかもしれません。
獣医がサジを投げても飼い主さんだけは最後の最後までどうかあきらめないで下さい。
もちろんそうするには飼い主さんにも体力的にも精神的にも金銭的にも大きな負担になりますが。

うちの老猫は去年11月にFIPを発症し、一時は
"今日いっぱいもたない"
と思われるまでに絶望的な状態になりましたが。
私は毎日毎日毎日鬼のごとく注射と点滴に連れて行きました。
獣医はすでにサジを投げていましたが。
しかし。
うちの老猫はある日を境にぐんぐん回復に向かい、今では以前と変わらずロケットダッシュしています。
獣医も
"考えられない"
というばかりですが。
奇跡は次はあなたの猫ちゃんに起こるかもしれません!

最後までどうかあきらめないで下さい。



729:わんにゃん@名無しさん
07/07/17 17:56:57 jZgvjyfE
>>728
獣医にたのんで学会に発表してもらったらよいのでは・・・。
FIPは不治の病と聞いてますが、治療法などを是非お願いします。

730:わんにゃん@名無しさん
07/07/17 22:54:03 I0Eni+0+
>>729さん

以前にもこの話はこのスレにカキしたのですが。
うちの老猫がFIPを発症する二年前に、拾った仔猫5匹中4匹があいついでFIPで亡くなり
(FIPの血液検査をしたら物凄い数値になっていました)
老猫がFIPを発症したのはその影響の様で、症状からして老猫もFIPなのは明確だと獣医さんは言い、老猫はFIPの血液検査はしませんでしたが。
一時老猫は腹水がたまるわ黄疸は酷いわ高熱が続いた後に一気に低体温になるわの状態でした。
その時獣医さんがしていた処置は
保液と栄養剤、利尿剤(腹水軽減のためらしい)、熱がある時は解熱剤、くらいのただの
"その場しのぎ"
のものでしかありませんでした(獣医さん自身がそう言ってました)
それでも。
注射と点滴を毎日一ヶ月程続けた頃、老猫はある日を境にぐんぐん
"治り"ました。
今でもキャリアである事にはかわりないので正確には"治った"とはいえないのでしょうが。
しかし今は以前と変わらず元気にロケットダッシュしています。



731:わんにゃん@名無しさん
07/07/17 23:10:00 I0Eni+0+
 ===続き===

これはやはり本人(猫)の持っている免疫力か何かの影響もあるのかもしれません。
ちなみに老猫の毛並みは黒と茶のごちゃまぜ迷彩模様(鼈甲)に黒トラが入る模様で、
老猫より前にFIPを発症して亡くなった仔猫たちのうち唯一FIPを発症せず生き残った仔(その仔も今も元気です)も鼈甲に黒トラが入る毛並みです(老猫とは血縁ではありません)
で、亡くなった仔猫たちは母子感染で生まれながらにFIPキャリアだったのかも、と獣医さんは言ってましたが、キャリアと思われる仔猫たちの野良の母猫も鼈甲に黒トラ模様です。
今もこの母猫は元気です。

これは。
鼈甲に黒トラ模様の毛並みになる遺伝の猫はFIPを発症しても死亡しない事がある、
という事じゃ?
と獣医さんにも言いましたが。
獣医さんは首をかしげるばかりでした。

とにかくも。
免疫が働けば。
死亡しない仔も中にはいるのかもしれません。

早くワクチンと治療法が見つかる事を祈るばかりです。
うちは多頭飼いをしているので、ワクチンが出来てもすでに手遅れですが。
みなキャリアになってしまいましたから。

治療薬だけでも。
早く出来てくれないかなぁ。



732:わんにゃん@名無しさん
07/07/18 12:36:54 zphQaQOl
>>730の老猫さんが生還したお話は、心強いです。よかったですね!


一般的には、雉トラ模様の猫が野生に近いと言われていますが
鼈甲黒トラということは、黒がちのサビ柄で♀ということかな?
コロナウイルス感染という観点でなくても、世の中の長寿猫の特徴を
調べたら、なにか興味深い結果が出るかも知れませんね。

…しかし、拾った子猫5匹中4匹がFIP発症ということもあるんですね。
家は血縁無しの多頭飼いですが、全員が抗体価上昇中なので、戦々恐々としています。


733:わんにゃん@名無しさん
07/07/18 22:28:55 vcl8nVop
>>732さん

うちも仔猫たちが発症後、他の猫たちの抗体値検査をして、中には値が高い仔もいましたが。半年後あたりに再検査したら下がっていた仔もいました。
うちの猫たちもウィルスが免疫力で抑えられなくなる程暴走しない事を祈るばかりです。
うちの老猫は元野良で獣医さんに
"おそらく十歳以上"
と言われているすでに歯も何本が抜けている様なばあさん猫です。
ですから猫の体力で助かったとはおよそ思えません。
うちの猫は老体にムチうって、獣医と飼い主の
"無いよりはマシ"
程度の援護射撃の中、あちらの世界に行きかかった自分の命を自分でくわえて持ち帰ってきた様です。

5匹中唯一FIPを発症しなかった仔も、発熱等はありました。
しかしレントゲンでは。
他の仔は肺も腹部も真っ白!になっているのに、生き残った仔だけはクリアな状態でした。

これにはやはり何か
"発症しない"
理由がある様に思えてなりません。
偶然ではない、のではないかと。
その理由が分かれば!
世界中のFIPの猫たちが助かるかもしれないのに。
早く治療法だけでも見つかってほしいです。
うちの猫たちだって、またいつ発症するかわからないんですから。


734:わんにゃん@名無しさん
07/07/19 03:09:30 qskadqpH
おけつから透明なジェルみたいなのが出てきた
おなかに溜まった水かな?でもそれなら黄色のはずだし何なんだろう

735:わんにゃん@名無しさん
07/07/22 06:34:47 Ax1RimzG
>>733
FIPは今のところ、確定できる検査って無いんだよね。
コロナの数値は参考程度で、ほとんどが症状と数値を
状況証拠として判断してる。

だから、家の猫も去年、典型的な症状と数値で「FIP」と診断されて
入院、小康状態で踏ん張って自力で腹水消滅、その後、徐々に回復して
今は治ったようだが、振り返ると、「ほんとにFIPだったんかな?」と
思うときがある。お世話をしてくださった獣医さんには感謝してるけどね。

昔、癌の検査が今ほど正確でなかったころ、「がんもどき」といわれる、
良性腫瘍も癌として手術してたらしい。だから当時手術して癌が治った人の
多くはもともと癌ではなく、当然再発もしない。

つまり、真性のFIPはやはり治療は難しく、治ったと言っている猫の多くは
FIPもどきだったのではないか、ということ。

通院時、獣医さんに、自己免疫疾患が疑われているFIPに
インターフェロンをはじめとする、免疫を上げる治療は猫の死期を早めて
しまうだけではないのかとか、注射器で腹水を抜くのも弱った猫への
負担が大きくて逆効果なんじゃないかとか素人の浅い理解で恐縮だが
悔いを残さないよう疑問はぶつけていたので扱いにくい患者だったと思う。

いずれにせよ謎だらけのFIP。
外飼いしてる飼い主やブリーダーの意識から変えないと、今後も
減らないだろうな。


736:Lay
07/07/23 00:42:31 +JPg9qoe
こんばんは。皆さんアドバイスください。少し混乱しています。うちに
アメショが4匹います。その2歳の女の子が昨日より元気が無くなり、
ご飯食べない、水飲まない、動かない、たまに場所を変える程度。
そして深夜に呼吸が早く大きくなり、これはおかしいと思い、今日朝一番で
病院に連れて行きました。

FIPなどという怖い病気があることは知らず行きました。レントゲンをとった
ところ、胸部に水がたまっていて呼吸が苦しくなっているとの事で非常に危険
な状態であると言われ即入院。水を抜き、ステロイド、抗生物質、点滴で
現在治療をしています。

水が100ccほど抜けて、その後は呼吸がある程度楽そうになった。
抜いた水を見ると、うみではなくピンク色がかった透明な液体であったため、
FIPである可能性があるとの事でした。血液検査等は明日おこう予定。
抜いた液体がうみの場合は構成物質で直る可能性があるが、今回の場合は
ピンクがかった水であるため、病名は断言できないがウイルス性のもので
ある可能性が高いとの事でした。よって、抗生物質はきかない。

まさかこんな事になるとは夢に思わずすごいショックを受けています。
完全室内買いでこんな重い病気になるなんてありえないと思っていました。
医者は長くない可能性があるような思わせぶりな事も言われているので心配で
たまりません。

大学病院に連れて行ったほうがいいのか、それともこのまま治療を続けるか、
考えたりもしてます。でも病院の移動のストレスを考えるとリスクがあるので
それは避けたいとも思っています。距離もあるので。行くとしたら岐阜大学病院
になります。

なんでもいいのでアドバイスあればお願いします。このこをなんとか元気に
してやりたい。



737:わんにゃん@名無しさん
07/07/23 21:03:46 Ng8eKEta
大学病院に連れて行くのもありだろうし、今の病院を信用してるのであれば
猫のストレスを考えて今の病院にお任せするのもありだと思う。
猫は何も決められないのだから貴方に無理がかからないように貴方ができる最良で最高の事を
してあげるのが良いのでは。
四匹との事でしたがトイレは一緒ですか?一緒なのであれば他の猫も血液検査しといた方が良いと思う。

738:わんにゃん@名無しさん
07/07/23 21:26:28 MJokYal9
>>736
まだ何の病気かわからないけど、もしFIPと診断されたら
どんな検査をしてFIPとなったのか、とにかくしつこいくらい聞く
FIPは確定診断を付けるのが難しい病気なので
&原因不明で症状が一緒ってだけで簡単にFIPと診断する獣医もいるため

739:Lay
07/07/23 23:30:11 +JPg9qoe
アドバイスありがとうございます。
本日朝電話が有り、多分明け方に息を引き取ったとの連絡がありました。血液検査
に出す前に死にました。FIP(腹膜炎)の可能性が高いが断定はできないとの事
でした。(検査結果が無い)検査をしても明確には結果が出ないとの事です。
ショックが大きく女房は半狂乱のように泣き出すし、とにかく引き取って
早く家で落ち着かせてやりたいとつれて帰りました。お葬式も今日すませました。

今後も心配なのはあとの3匹で、トイレは2つあり共用です。病名が断定
できない状態だし、そもそもFIP自体が不確かな病気のようで。

猫から猫に伝染するのか?しないのか?しないと信じたい。検査をしても
治療ができないなら症状が出ない事を祈りながら楽しく遊んであげるのが
いいのではないのか?今日はかなり精神的にやられてます。



740:わんにゃん@名無しさん
07/07/24 01:26:34 7RDj+nWb
>>739
それは…急でしたね…亡くなられた猫さんのご冥福をお祈りします。

3匹…私なら検査します。ある程度の目安にはなるので。
万が一抗体価が高かったら、インターフェロンなどの予防治療
は行いたいところです。
FIPそのものは伝染しないとよく言われていますので、
3匹の猫さんには、今後も感染症に暴露したととらえるのではなく
おそらく現在は飼い主さんが悲しい想いでいっぱいだろうと
お察ししますが、その中で~これからも、なるべくストレスを
受けないよう思いやりを持って接してあげるのが一番ではないかと
私は思います。

ちょっと話がずれますが、大阪の大学病院で(大学名未確認)
研究のためにデータを集めているそうです。
腹水を検査してFIPを確定することができると聞いています。

741:Lay
07/07/24 08:45:12 VzIRrY5V
”大阪の大学病院で”そうですか、情報ありがたいです。大学名を調べて見ます。
どなたかご存知なら教えてください。こんな厄介な病気が猫界になるなんて
信じられない。数日前まで元気で、死んだ後も毛並みじは美しく生きてるようでし
たからね。

742:わんにゃん@名無しさん
07/07/24 09:33:21 RpNNbqtB
FIPのコロナウィルス抗体値どれぐらいなんですか?400とかは普通なのかな?それと、インターフェロンにも種類があると思うのですが、皆さんは治療にヒトインターフェロンを使ってる方はいますか?
質問ばかりですいません。

743:わんにゃん@名無しさん
07/07/27 11:24:24 9XlSDVWr
>>726 >>734 です。
今さっきなでなでしてたら、行っちゃった。
目は開きっぱなしで、乾燥してた。エアコン切ったといた方が良かった。
体も冷たかったし。
目を閉じようとしても閉じてくれない。居ない瞳はみたくないのに。
もっと早く起きてなでなでしてたら良かったなあ。

ありがとう、お疲れ様でした。



744:わんにゃん@名無しさん
07/07/27 18:32:45 F5NKidJQ
猫も貴方もお疲れ様でした。

745:わんにゃん@名無しさん
07/07/27 23:25:26 pkXYDwx6
この病気のワクチン/治療法が早く見つかります様に!

猫エイズや白血病の最後も酷いですが、この病気の最後も本当に酷いです…

飼い主さんもお疲れ様でした。
悲しむな、というのは無理な話ですが、あまり酷くは悲しまないで下さい。
猫ちゃんがあなたを心配して旅立てなくなっても困りますよね。

今度は飼い主さんがどうかお大事に。



746:わんにゃん@名無しさん
07/07/28 16:57:14 5nmrIC89
こちらの板をず~っと拝見し続けていて思いました。

一口に猫伝染性腹膜炎、といっても症状等にはいろんなケースがある?
猫の年齢や免疫力、体調体質等が関係する事も考えれば、まあそれは当然なのかもしれませんが。
だいたいのパターンとしては

・FIPと診断されて数日で死亡
・長期の壮絶な闘病をして死亡/存命中
・獣医もあきらめる様な状態になったが奇跡的に一命を取りとめる。以降は元気
・血液検査で獣医も仰天する様な数値が出ているのに本人(猫)にはたいした症状は無し。以降も元気に存命

中には上記でおっしゃっておられる方もいらっしゃる様に、FIPと診断されたもののFIPではなかった場合もあるのかもしれませんね。
FIPの血液検査は今のところFIPの抗体ではないものもカウントしてしまうらしいし。
うちの仔猫ちはFIPと診断後一ヵ月~一ヶ月半くらいで亡くなり、
獣医もあきらめる状態になった老猫は発病後一ヵ月程で突如開腹に向かいだしました。
老猫はFIPではなかったのかもしれません。
が、腹水がたまり、レントゲンでは肺と腹膜に影が確認され、
血液検査では心機能/肝機能/腎機能の数値がとんでもない値になり、
一時は黄疸で耳も口も目も気味の悪い土色になったのは事実です。

何にしても。
世界中の猫飼い主を絶望の淵にたたき落とすこの最悪の病のワクチンと治療法が早く見つかって欲しいです。

以前アフリカでエボラ出血熱の調査をしている日本人獣医師がTVに出ているのを見ましたが。
エボラも大事だけど、FIPの研究もしてくれない?とマジで思いました。




747:わんにゃん@名無しさん
07/07/28 17:09:11 5nmrIC89
×仔猫ち
○仔猫たち

×突如開腹
○突如回復


うぅわぁ~
失礼いたしました。





748:わんにゃん@名無しさん
07/07/29 21:20:34 slzAkckH
今月の9日にFIPと診断された愛猫が今朝亡くなりました。
キッチンで息絶えていて目と口が開いたままでした。
臨終の際、そばにいてあげられず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
昨日もっとなでてあげればよかった、薬をムリヤリ飲ませるんじゃなかったと
後悔ばかりです。。

今FIPでがんばっている飼い主のみなさん。
思いっきり猫ちゃんを可愛がってください。


749:わんにゃん@名無しさん
07/07/29 22:42:21 iCOBUq05
目と口が開いてた、のを見てしまうと。
苦しかったのかな、と思ってしまいますよね。
別に誰が"悪い"わけでもありません。
あなたもそんなにご自分を責めないで下さい。
ご冥福をお祈りさせていただきます。
(-人-)



750:わんにゃん@名無しさん
07/07/30 01:50:42 4KMLbsuC
>>743です>>748さん、猫さんお疲れ様でした
今自分のレスを読み返すと日本語変ですね。
元々変なのですがもっと変になっていてすみません。

うちの子は土曜日に箱になって帰って来ました。
箱のサイズが予想していた物より遥かに小さくて驚きました。
うちに初めて来た時の大きさより小さいです。
透明は粘度のある液体は、膀胱炎?か何かが原因でした。うろ覚えですいません。
そういえば亡くなる二日前ぐらいから、普段とは違う甘えたい時の鳴き方をしていたのを思い出しました。
普段とは違う鳴き方をしたら、そろそろだということかも知れません。

辛い思いをさせるレスですが、私のように後悔しないようにして欲しいからです。
うちの子が箱になってから、安心しているけど、どこか満たされない思いが続いています。
ペットショップの猫ちゃんを見ても、うちの子が一番美人だなと思います。
今度うちの子になる子は、こんなこと言っちゃいけないけど
顔が普通の子にしようと思っています。

治療法が一日も早く見つかりますように。

751:わんにゃん@名無しさん
07/07/30 20:29:31 5PKj8sek
  ⊂⊃
  ∧,,∧
  (,,;∀;) いい人達に飼われて幸せだったニャン
~(_u,uノ 

752:わんにゃん@名無しさん
07/07/30 22:31:24 g9V6ln4p
私は、2歳になったばかりの愛猫をn猫白血病で4ヶ月前に亡くしました。
1ヶ月ほどは、落ち込んで、写真を見ては泣いてばかりでした。だけど
泣いていては、虹の橋わたれませんからね。
早く、立ち直ってくださいね。短いニャン生だったけど、
みなさんの猫ちゃんたち、きっと幸せなニャン生だったよ。
ご冥福をお祈りします。


753:わんにゃん@名無しさん
07/07/31 07:51:04 7V8l8N9v
既にここに来ている人間に言っても手遅れではあるが、
次に猫を飼う際には室内飼育を徹底して欲しい。
この病気は治らない。
だから感染させたり広めたりさせるのはやめてくれ。

754:わんにゃん@名無しさん
07/07/31 08:12:20 mN88DCTa
うちがお世話になってる獣医の話によれば、FIPは野良や外に出る飼い猫よりショップで買った仔がショップですでに感染、もしくは母胎感染してる事も多いとか。
外に出るから感染しやすいというわけではないらしい。
猫を飼ってる人はみなそれぞれに注意!するしかないみたいですね。



755:わんにゃん@名無しさん
07/07/31 09:01:34 7V8l8N9v
いや、考えてみて欲しいが、ショップで買った猫が既に感染してたとしてそのまんま外に出したら、
外にいるまだ感染してない猫まで感染してしまう。
自分の猫が感染するしないの他によその猫の事も考えないと。

756:わんにゃん@名無しさん
07/07/31 09:37:37 334BamLR
獣医さんからは、集団で発病するのがキャッテリーに目立って多い、
純血種はどうしてもコロナウイルス感染が多い、
そういう話は聞いた。
家の純血種は先住1匹はほぼフリー、新入り1匹が抗体価高し、でみごと感染しました。

757:わんにゃん@名無しさん
07/07/31 12:51:14 mN88DCTa
>>755

言いたい事は良くわかります。
しかしキャリアの仔を"病原菌"扱いしないでほしい。
それに獣医さんに聞いたところによると、今のところFIPの抗体値検査はFIPではないコロナもカウントしてしまうらしいけど、検査してみるとたいがいの仔が"陽性"で、抗体値ゼロ、の仔のほうがむしろいないらしい。

それにFIPで愛猫を亡くした飼い主はどうなりますか?

その飼い主が多頭飼いをしていて、他の猫も現在キャリアになっている状態だとしたら。
飼い主も外に出て行けなくなりますよ?
うちの猫がFIPで亡くなって、多頭飼いをしている私は獣医さんに
"私の身体にもFIPのウィルスがついてるんですよね?私がよそ様の猫の頭をなでたらFIPを感染させる事になるのでしょうか?"
とたずねたら。
獣医さんは私に気をつかってくれた部分もあるでしょうが
"感染は百%無いとはいえない。しかしそこまで考え出すとキリがない。
第一、感染を心配するならFIPを発症してない仔は獣医にすら来れなくなりますよ"
と言っていた。

しかし私からよそ様の猫にFIPを感染させるかもしれない、と考えると。
やはりノイローゼになりそうですよ。



758:わんにゃん@名無しさん
07/07/31 15:16:09 OUBwnq89
私も去年、ここで亡くなった報告をした一人ですが、
この病気は、これ以上広めてはならない!と強く思う。
外に出す出さない、一人一人が気をつけるだけで将来が大分違いますよね?

野良は親猫を特定するのは難しいけど、
亡くなった子がいたら、その親猫にこれ以上産ませてはならないとか、
なにか規制をかけるとかできないのでしょうか。
ほんとに厳しくやっていって、絶滅してしまう種類もあるのかな。
素人なのでよくわかりませんが・・・
ショップ購入で、明らかにおそらく母子感染でしょうが、
その親猫はこの前また出産しました。
その親猫は発症してないでしょうが、
その親猫からウイルスを貰ってしまう子猫は・・・
うちの子は弱い子で、虫もなかなかいなくならなかったし
大人になる前に発症して死んでしまいました。
元がわかっているのになんの力もない自分にはなにもできません。
わかっていても、そのまま繁殖を続けるブリーダー・キャッテリーがいますよね。


759:わんにゃん@名無しさん
07/07/31 18:31:55 whHfm8H2
私も獣医さんに質問したことがありますが、FIPは猫から猫へ伝染しないと言われました。
コロナウイルスが猫の体内で突然変異しておこるものなので、FIPの母子感染なども
理論上ありえないとも言われました。(コロナウイルスならありうるそうですが)
コロナウイルスじたいは多くの動物が慢性的に持っているし、野良猫、飼い猫、純血種関係なく
感染率はかなり高いらしいです。
そんな話を聞いて、今後どうやってFIPから猫を守ってあげたらよいかわからなくなり、
ずいぶんと悩みました。
獣医さんによって、こんなに言うことが違うのってどうなんでしょう?

760:わんにゃん@名無しさん
07/07/31 20:03:12 ytBYlb0Z
>>753
FIPのコを抱えてる身には随分ひどい言い方にみえるのだけど
そんな言い方するのなら当然>>2-4くらいは読んでるんだよね?
読んでいるなら URLリンク(www.herbykatz.com) あたりにも目を通して欲しい。
他にも「FIP」で検索すればたくさん出てくるから
どんな病気でどう発生するのか程度は判ると思う。
それから >この病気は治らない。 と勝手に断定しないで欲しい。

761:わんにゃん@名無しさん
07/07/31 21:06:31 334BamLR
URLリンク(www.nyanderful.biz)
FIPそのものが 猫から猫へ感染する
と勘違いされがちなのも仕方ないくらい、ややこしい…。


キャッテリーでのコロナウイルス感染は微妙な問題だと思う。
コロナウイルス抗体値検査は、0 を測定できないんだったよね。
たとえ数値の低い子を繁殖に使う決まりにしていても、コロナウイルスフリーを
保証することは不可能で(しかし親猫がゾロゾロ下痢していたらやだな)。
同じように、野良猫出身の猫だってコロナウイルスフリーを保証することは
まず不可能でしょう。

762:わんにゃん@名無しさん
07/08/01 00:25:07 5xiqC4Sq
うちのこすっごい緑の鼻水だしてたけど
例えば、違う猫がその鼻水をペロっとやってしまっても
100%大丈夫といいきれるのかな?
ウイルスいっぱい入ってそうだけど。
複数飼いしてたら、*とかもペロってやったりするじゃん。
粘膜同士や体液が触れても大丈夫なの?

763:わんにゃん@名無しさん
07/08/01 05:33:32 kVJRPBNM
>>762
まだ謎の多い感染症だから、後悔したくなければ、
用心に越したことは無い。



764:きらら
07/08/01 09:39:37 lQWQPSqu
初めておじゃまさせて頂きます。
今年の3月に6ヶ月になる新入りちゃんの下痢が続く為調べた所、コロナウィルス抗体値が12800で獣医に FIPの可能性が高く悲観的ですと言われました。
時を同じくして 先住ネコ6才も下痢と食欲不振で1キロ痩せ鼻血と目の出血、後ろ足からの原因不明の出血で入院…コロナウィルス抗体値3200で一時は2匹ともだめだろうと覚悟してました。
自称獣医よりネコに詳しいブリーダーさんに相談し、2日置きにインターフェロンを注射。2週間続けその後、送ってもらった水に溶かす経口のインターフェロンを飲ませ現在元気に生きてます。
が軟便が治らず 先住ネコに至っては 血便が続いています。腸コロナウィルスと言われるだけあって下痢はしかたがないのでしょうか?ちなみにジラルジアも併発しなかなか駆除出来ません。
獣医はコロナウィルスが悪さしてる駆除出来ないのでは…と言ってはります。
血便や下痢とコロナウィルスって何か関係があるのでしょうか?同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?
ちなみに先住ネコは 新入りちゃんが来るまでは 下痢一つした事がなく ちょー元気でした。新入りちゃんのストレスかも…と悩んでおります。

765:Lay
07/08/01 12:50:18 DTrqriHS
きららさん、私の2歳の猫は先月FIPと診断され胸水のよる呼吸困難で死亡しました。
外見はいたって健康で毛並みのきれいなまましんでいきました。
家で生まれ育って外には出た事が無い猫で下痢をした事もありません。
元気が無く食べなくなって3日後に呼吸困難で死亡しました。それまではまれに
に熱を出して3日ほど元気がなくなる事が2回ほどありました。避妊手術後に
熱を出したのが始めての発熱でしたが3日ほどで直りました。それ以外は
いたって健康的でした。FIPという病気が未だわかっていない事が多くあり、FIPなのか
他の病気なのかも判断できないのが現状です。家は他に3匹猫がいるので不安は
ありますが、なるべく免疫機能を向上する工夫をしようと現在いろいろ調べています。
とりあえずできることからやろうと以前よりトイレを清潔にしたり、手作りの
ご飯をあげたり(鶏肉、鶏レバー、マグロ等)、できるだけ長い時間遊んであげたり
してます。検査で白黒出る病気では無いし、コロナウイルスの抗体値が高くて
もその1回の検査では目安にもなりません。またFIPに感染していても発病
するケースはまれだと聞いています。今後どうするか継続して考えていこう
と思っています。

766:わんにゃん@名無しさん
07/08/01 14:20:12 ds6pVZBX
URLリンク(www.s-moon.com)

サプリ販売なのに薬事効能効果を書きまくったHPを警告され
HP上から薬事効果表記を消した後、再度効能効果を掲載している
新しいHPを作成しリンクさせている悪徳業者。

767:わんにゃん@名無しさん
07/08/01 14:37:23 5xiqC4Sq
>>763
もういません・・・

768:きらら
07/08/01 16:12:05 lQWQPSqu
>>765Layさん
お返事ありがとうございます。愛猫を先月亡くされたとの事…
心よりご冥福 申しあげます。大切な愛猫を亡くすと本当に辛いですよネ…。
実は私も昨年の12月に5年間かわいがってた子を突然死で旅出させてしまいました。
皮膚がはげてたので、病院に連れて行く車の中で、2回絶叫したあと 私の腕の中で…
心臓マッサージをし、病院に着いて手当てしてもらったのですが…だめでした。原因は判ってません…
それからしばらくして、縁があって新入りちゃんを迎え入れたのですが…
こんな恐ろしい病気があるとは、思いもしなかったです。最初病名を聞いて ネットで調べて絶望的になりましたが コロナウィルス抗体値はあてにならないと判り、少し落ち着きました。
Layさんの言う通り、今できる事をやろうと思います!
免疫力を上げるって人間でも難しいですよネ!
血便と下痢が心配ですが、頑張ります!


769:Lay
07/08/01 22:02:14 3GjtN0mY
>きららさん

この方のWebがとても勉強になるかもしれません。私はずいぶん勉強させていただきました。
きららさんちの猫と同じよう症状なのでよろしければどうぞ。

URLリンク(nekology.somalism.net)

770:わんにゃん@名無しさん
07/08/02 05:42:44 t8ClvNUo
>>769
リンク先の獣医の治療法が気になる。
数値が高いだけで、インターフェロン?
先輩がC型肝炎でインターフェロン治療してたが、
かなりの副作用だったよ。

数値が高くても寿命をまっとうする猫がほとんどなんだから、
やりすぎなのではないかな。

発病してるならともかく、子猫のうちからこんな超強力な薬を
使ってると長生きは難しいでしょ。

771:きらら
07/08/02 09:48:55 8av7y0Ry
>Layさん
ありがとうございます。今出先なので家に帰って、教えて頂いたサイトを見てみます。
どんなことでもいいから FIPに関する情報を得て、助けてやりたいと思ってます。
と、>770さん
ありがとうございます。インターフェロンの副作用なんて考えてなかったので、長生きさせてやりたい(人間の勝手かもしれませんが…)ので…
超強力とは知らなかったので、再検討したいと思います。
本当に治療方が見つかってくれれば…と願います。

772:わんにゃん@名無しさん
07/08/02 11:01:40 3ckNCsL9
うちの獣医さんに、インターフェロンの副作用について聞いたんだけど
副作用は特にない、と断言していたな。長期にわたって使う場合には
何かがある可能性は否定できないが、とも。
インターフェロンは症状に応じて濃度を調整しながら投与されるので、
そのへんも関係があるかも。

>>769のサイトはとても参考になって貴重な情報なんだけど
少々テンションが高すぎて、治療法やサプリなどを盲信してしまいそうになる。
もちろん「これが効くのでおすすめ!」と書いてあるわけじゃないので、
同じ症状に苦しむ飼い主は冷静に読むように心がけないといけないと思った。

ちなみに家の猫には、ビムロンは効果がありませんでした。

773:きらら
07/08/02 12:35:59 8av7y0Ry
出先で、携帯から書き込みさせて頂いてるので、サイトを見る事が出来ないのですが…
皆さんが、ご意見して下さって嬉しいです。FIPの可能性が高くて悲観的ですって獣医から言われて、落ち込んでたので、情報交換出来る場があり助かります。
インターフェロンの事ですが、獣医さんで注射してもらったのは 多分インターキャッとと思われます…
水見たいな物やから効果はないと思うとの事でしたが、それを(2日置きではありませんでした) 1日置きに2週間打って、その後ブリーダーさんから頂いたインターフェロンを毎日朝晩経口させてます。
なんでも アメリカで手に入れてるらしく獣医さんが使用する薬らしいです。
一口にインターフェロンって言っても、色々あるんですよネ!
多分ビブロンとは違うようです。
と言うか FIPを発病してるか判らないけど、抗体値が高かったので 予防的に飲ませてるので…
獣医さんも、効果を知りたいとおっしゃってました!
試行錯誤中です。


774:わんにゃん@名無しさん
07/08/02 13:07:55 pGbxfKK3
薬の詳細に関しては開発元に直接質問するのもいいかもしれないと思い調べてあったので
掲載しておきます。

「インターキャット」
URLリンク(www.toray.jp)

「ビムロン」
URLリンク(www.hayashibara.co.jp)

775:きらら
07/08/02 15:57:28 8av7y0Ry
>774さん
ありがとうございます!帰ったら 早速見てみます!

776:わんにゃん@名無しさん
07/08/02 17:57:31 pGbxfKK3
私も現在色々と情報がほしいので、アメリカ在住の猫好きの方からアメリカの
状況を教えてもらいました。医療先進国なので日本よりは進んでるはずなので。
その結果、アメリカにはFIPの予防注射があるが信頼性が低く獣医はあまり
薦めないそうです。ただ効果が疑わしくても予防注射があるだけ日本より進んで
ますね。50%程度の予防効果があるという見解もあるようですがうのみには
できないですね。アメリカでもFIPが発病すれば治療方法はなく日本と同様のようです。

コロナウイルスへの感染はアメリカの猫の60%程度感染していると言われて
いるそうで、FIPに突然変異するのはその中の1/5000という情報があるそうです。
私のかかりつけの獣医さんは年間3例ほどあるといってました。1/5000の
確立だとしたら極めて不運としかいいようが無いです。とにかく今はアメリカの
ワクチンの改良版を期待するしかないですかね。日本で積極的に研究開発している
という情報はいまのところ入手できていませんので。つらいですが猫に負担を
できるだけかけずに(常に考慮して)できる事をやっていくしかないですね。

777:753
07/08/03 08:29:55 4g/9AI87
あーすっげー遅レスなんだが

>>757
いや、まあ捉え方の問題なんだが、キャリアは感染源としての可能性が否定できない限りは隔離するのが当たり前なんだよね。
そういった措置を"病原菌"扱いと言われちゃどうしようもないね。
確かに病原菌を媒介するからしばしば病原菌そのものと同じような扱い受けるけど、
それが疫学の基本なんだからそこ言われてもね。
後、「可能性は0%じゃないので気にしてもしょうがない」と「だからリスクは気にしないでいい」はまた別。
リスクを下げられるところは下げないと。

>>760
結局感染するかどうかについては、物によってはその可能性は高く、物によってはその可能性は低め、って程度だよ。
比較的症例が少ないのもあり、結局感染性は否定できてない。
且つ、他にも恐ろしい感染症が蔓延してるんだから外に出すのは論外じゃない?
治療法がないのも事実だよ。
対症療法ならあるけど。

猫の健康について話してるんだから、飼い主がああ思うこう思うよりそっちを優先すべきだと思う。

それから獣医以外の人間に勝手に診断や治療をさせてしまうのは凄いと思った。
インターフェロン注射とかは人間だったら注射もインターフェロン自体も素人にやらせるなんてとんでもない・・
医療人としては絶対お勧めはしないよ。

778:わんにゃん@名無しさん
07/08/03 09:32:41 Rx9B24or
飼い主だれもが「このウイルスはどこからやってきたんだろう、
いつから潜んでいたんだろう」と考えて悩み抜いているというのに、
>>777の上から見下ろしたご意見は、このスレでは単に偏見を押し付けに来た
としか受け止められない。
その後のレスに、完全室内飼いの猫でも発症例が多いことに気づいていないのか?

もちろん感染している家の猫をウイルス媒介者にすべきではないが、
このスレは闘病に関する情報交換の場なので、治療や、問題の解決に結びつかない
薄っぺらい批判はどこか別の場所でやってほしい。

779:わんにゃん@名無しさん
07/08/03 10:45:55 4g/9AI87
>>778
んーだからさ、完全室内飼育でも別に木の股から生まれたわけじゃないし、
どこから来るともいつから潜んでるかも分かんないのに外出しちゃっていいのかと。
外出さないのはエイズとか防ぐのにも大事だよ?
あれも完全室内飼育でも発症するけどね。
治療方法の無い致命的な感染症だったら延命措置考えるのは別として感染経路の遮断もしないと、
いつまで経ってもなくなんないじゃん。

後、専門家以外に治療方針を決めさせたりまして治療行為を行わせるのは単なる虐待。
勉強して知識を身に付けるのは素晴らしいけど、
6年勉強して現場で働いてる人間に聞かないでどうするんだろ。
通販で降って湧いたような訳の分かんないサプリメントとか全部インチキといっていい。
人間ですら特に癌でインチキ商品がゾロゾロでてるのに。
効くんだったら現場の獣医師に相談したら直接教えてくれますって。

780:わんにゃん@名無しさん
07/08/03 12:03:59 6uf4G3h6
色々な意見があるのは当然だと思う。
それぞれが発言するのも自由だし。
ただし発言した内容によって相手をどういう気分にさせるかが問題。
恐ろしい伝染病キャリアであってもそうでなくても。
飼い主にとっては"大事な仔"であるのは変わらない。
それは感情面からくる事なので自称医療関係者だかの論理的な意見とは相反するのも当然。

動物好きな人はただ好きで飼っている。それにあれこれとした理由はないのはおわかりか?自称医療関係者さん?
動物を人間の家族同様に思っている人間の感情というものがわかってからいらして下さい。



781:わんにゃん@名無しさん
07/08/03 14:08:14 Gz/AVANP
私もこの病気で猫を亡くしたけど
そんな上から目線とは感じないけどな。
リード付けるなり、飼い主が目を離さないように一緒に散歩とかなら
外に出るのは構わないと思うけど、
猫さんだけで外に放つのはどうかと思う。
エイズなり風邪なり伝染病など、
人間の場合、人間って考える事ができるから気をつけるじゃん。
だから、外に出るなとか言われないけど、
動物達は、予防しようとかいう考えって、恐らく無いでしょう?

782:わんにゃん@名無しさん
07/08/03 19:08:27 y2vzRal2
まぁ外に出すなと言うのはわかるけど、まさかFIP発症した猫を外に出すなって言ってんの?
そりゃ出さない(出せない)と思うよ。ふつー
コロナならほとんどの猫が持ってんだし、人間だって持ってるだろう?

783:わんにゃん@名無しさん
07/08/03 19:52:22 cJTSvwqr
>>780
>動物好きな人はただ好きで飼っている。それにあれこれとした理由はないのはおわかりか?自称医療関係者さん?
動物を人間の家族同様に思っている人間の感情というものがわかってからいらして下さい。

前半はいいけど、↑の箇所が引っかかる。
意識の上では理由は無いように思ってるけど、独占欲や支配欲、自分に向けられる愛情不足の充足、
他者から必要とされてる実感が希薄なために、いつも慕ってくれる猫を飼う、など
無意識的動機でペットを飼うんだよ。
つまりすべて飼う側の一方的なエゴなんだ。
家族同様にかわいがることは猫にとって幸せなのかは永遠に分からないし、
俺は危険であっても、野良猫のほうが、幸せそうな気もする。

だから、ペットを飼うのは飼う側の欲望を満たす行為なんだということを
自覚した方がいいと思う。動物は望んでないかもしれないけど、
一緒に住んでもらうぐらいの気持ちで。







784:わんにゃん@名無しさん
07/08/03 21:49:12 6uf4G3h6
精神分析なんてしなくて結構。
それにそーいう話はスレ違い。
よそでやってくれ。



785:わんにゃん@名無しさん
07/08/03 22:09:33 gryO5Rct
このスレ自体がきもいので sage

786:わんにゃん@名無しさん
07/08/04 01:33:07 RxASy7Tc
まあ飼い主さんが悲しいだの嬉しいだのそんな事どうでもいいから
死に直結するような伝染病の蔓延してる屋外に出すなって話かな。

787:わんにゃん@名無しさん
07/08/04 22:17:18 h7U2F6/M
つーか誰も外に出すなんて言ってないのに
一人で出すな出すな言ってて滑稽。

788:わんにゃん@名無しさん
07/08/04 22:30:07 qp3R8Aaq
だなー。

789:わんにゃん@名無しさん
07/08/05 21:08:01 XBsrt71+
完全室内飼いだったけど発病したさ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch