【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】 at DOG
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】 - 暇つぶし2ch239:235
06/07/09 17:25:15 sh+AgwxU
>>141
回復に向かわれているようで、本当に良かったですね。
もうされているかもしれませんが、頑張っている猫ちゃんを褒めてあげて下さいね。

>>238
もっと早くこのスレの存在に気づけば良かったのですが、うちの猫が
発病したのが随分昔のことだったのと、辛かったことを思い出すのが嫌で
無意識のうちに遠ざけていたようです。
けれど皆さんのスレを読むうちに同じ病気を経験した猫を持つ飼い主として、
何か書き込まずにはいられない気持ちになりました。

240:わんにゃん@名無しさん
06/07/11 18:26:22 4pIv4GcX
age

241:わんにゃん@名無しさん
06/07/11 21:06:52 NGrbd4bA
私もFIPで愛猫を失った経験がありますが、
今も安楽死をさせてあげればよかったと後悔しています。
猫はもちろん、苦しむ猫をみる飼い主も苦しい。
冷たい考えかたですが、
客観的に言ってペットというものは飼い主を楽しませるためにいるのですから、それを果たせなくなったならば安楽死もやむなし、と考えます。

242:1歳の誕生日♪
06/07/11 23:27:19 GqwNLfAE
URLリンク(www.jibundetantei.com)

243:わんにゃん@名無しさん
06/07/12 15:57:52 od7bo9sn
>>242 あの~釣られたわけでは無いのですが…意味不明???
お誕生日おめでとうございます
ヌコは元気が一番です 大事に育ててあげてくださいね
ちなみに浮気調査のHPみたいですよ

244:わんにゃん@名無しさん
06/07/15 16:27:25 70mgfSrv
あげときます

245:わんにゃん@名無しさん
06/07/18 14:20:19 5C14Fw0r
ホシュ

246:わんにゃん@名無しさん
06/07/19 04:58:28 0wJnVApc
前スレのログです。●持ってない方用。
URLリンク(mimizun.com)

FIPの治療法が一日でも早く確立されますように

247:わんにゃん@名無しさん
06/07/19 06:12:27 uNPLUg/6
>>246さん
ありがとうございました!!

248:わんにゃん@名無しさん
06/07/19 09:50:06 k3amyG5Q
>>246
ありがとう。

249:わんにゃん@名無しさん
06/07/22 19:16:17 O+Mg1O5O
あげときます

250:156
06/07/23 04:16:56 JV3sU4kU
>>159さん
遅くなりましたが、ご冥福をお祈りいたします。

>>235さん
寛解(?)されてよかったですね。
看病している間、元気になった子の話はないかとずっと探していました。
私自身、どうやって看病していいものか、途方にくれていたこともたくさんあり、
ここの過去ログもかなり参考にしていました。
悲しい現実ですがウチの子も含め、亡くなった子の話は多いですが
よくなった子の話はなかなかないので過去の話でも書き込んでいただけると
力づけられます。ありがとうございます。

>>141さん
元気になってきてるみたいでよかったです。
何事もない状態まで戻るのを祈ってます。

>>246さん
前スレ、ありがとうございます。


251:わんにゃん@名無しさん
06/07/24 02:15:20 78jwMSpv
スレリンク(dog板)
で消化されている鰤の猫はFIP抗体値1000以上だよ。

252:わんにゃん@名無しさん
06/07/27 06:47:01 S4WR4r84
保守

253:わんにゃん@名無しさん
06/07/30 10:38:15 Xuw36T2k
あげ

254:141
06/08/02 06:59:22 IOlqWCuY
発病から早3ヶ月。
高熱が出てぐったりしてたのが
うそのように、今日も朝から走り回ってます。

>>246
前スレありがとうございます。
その中の獣医さんの書き込みで、FIPでも完治例がある、のところが
病猫介護中の自分には大変勇気付けられました。


ウチの猫が治ってしまったのか、一時的な回復かは知る由もありませんが、
もうしばらくは油断せずに気をつけていこうと思います。



255:わんにゃん@名無しさん
06/08/02 13:13:24 xLFOT3W+
>>254
元気になってよかったですね。
うらやましい限りです。

256:わんにゃん@名無しさん
06/08/04 09:58:24 UT6AWNXI
あげ

257:わんにゃん@名無しさん
06/08/07 13:25:21 D4I4Okbg
携帯からですみません。

生後約3ヵ月のウチの子、今日この病気だって判明しました。
母と妹で病院に行ったところ「あきらめなさい…」と…

後2~3日だそうです。
家来て2週間位しかたってないのに
こんなにお別れが早いなんて考えもしなかった…

258:わんにゃん@名無しさん
06/08/08 04:50:31 DHJMZCKI
>>257さん
病名がわかったからといってあきらめないでください。
元気になってる子もいます!
どんな症状がでているのかはわかりませんが薬がない以上、体力次第だと思います。
飼い主さんがあきらめたら治るものも治りませんよ!

259:わんにゃん@名無しさん
06/08/08 14:11:51 Fnq/6c1o
258さん、強いお叱りの言葉ありがとうございます。


動揺していて言葉足らずの書き方をしてしまいました。

実際のところ、直接「100%無理」と言われた母達が
絶望的になってしまい、インターフェロンを他の病院打っても
らえるというを話しても「苦しませたくない…」と完
全にあきらめモードで…
私はそんな二人に絶望を感じてしまったんですね。

でも後からインターフェロンの事を教えて下さった方々の説得
があり、違う病院で治療することになったんです。

そこで診察したところ、FIPではない可能性が出てき
て、前の病院に100%と言われた母は本当に驚いてい
ました。

現在は念のため少量のインターキャットを服用し、自宅療養で
血液検査の結果待ちです。
ご飯を食べて、下痢をしなくなったのは幸いです。

今は、もしFIPでもあきらめたくない気持ちが家族で
強くなっています。
みんなでやれるとこまで頑張ってみようと思います。


長文スマソ。

260:わんにゃん@名無しさん
06/08/09 11:44:56 6OQLjkME
>>259
あきらめたら終わり

と、FIPを宣告されて悩む飼い主さんに、こう言っていた
獣医さんをネットで見たよ。
結果が同じだったとしても、やるだけのことをやった場合と
あきらめて迎えた結果では、あとのキモチが全然違うと思う。
助かってる子も少数ではあるがいるわけだし。
大変だろうけど、がんばってみてほしい。



261:わんにゃん@名無しさん
06/08/11 14:09:35 ctRpUcGp
あげとくね

262:わんにゃん@名無しさん
06/08/12 12:43:54 dzhqq8u7
チラ裏ごめんなさい。

大好きなうちのヌコたんが天使になって、一年たちました。
発病してから看取るまでの数ヶ月は、本当にこの世の終わりかと思いました。
辛くて可哀想で悲しくて、もう何も手につかなかった。
宗教にはまる人の気持ちが分かった気がした。
はまらなかったけど。

今でも思います。
ヌコー!
大好きだー!
あえてよかったよー!!
またあいたいよーーーー!!!

スレ汚し…失礼いたしました。

263:わんにゃん@名無しさん
06/08/12 15:34:37 EnwD004G
>>262
宗教にはまる人の気持ち、自分も分かったよ、闘病中に。
じぶんところはお金持ちじゃないから、こんなこと言えた
立場じゃないけど「お金積んで治るなら、いくらでも積むよ」と
さえ思った。
どんなことをしても、どうしようもないことがあるんだなと
猫を失って知った。
ヘンな石を買おうとも思ってしまった。(買わなかったけど)



264:262
06/08/12 20:15:24 0+3skZ+c
>>263
本当にね・・・
お金のことを言うのも変だけど、
自分も、いくら出してもいいって思った。
治るなら。

・・・一刻も早く早く治療法が見つかることを祈ってます。
大好きな猫を失って、月並みですが、
当たり前のことの大切さを学ばせてもらった気がします。

265:わんにゃん@名無しさん
06/08/14 11:29:43 sBRIHh/Z
保守

266:わんにゃん@名無しさん
06/08/17 13:02:53 SHkuBXBN
あげ

267:わんにゃん@名無しさん
06/08/21 10:32:04 g2eujPx0
age

268:わんにゃん@名無しさん
06/08/25 13:00:52 7je3y8Pu
あげ

269:mary
06/08/27 22:46:16 ivAqoGOV
猫伝染性腹膜炎のことを色々調べていたらここにたどり着きました!
私は今ペットショップで働いているのですが。先日2ヶ月前に売れた猫ちゃん
がFIPで長くないという事がわかり。買って行った人がそれならと元気な
子と交換してくれとその猫を連れてお店にやってきました。
色々と揉めましたが、結局仕方なく元気な猫と交換しましょうと言う話で帰って
もらったのですが。かわいそうなのはその猫ちゃん。で、私が引き取ったんです。
でも、胸にはかなりの水が溜まっていて。もっても2~3ヶ月でしょうと診断され。
覚悟をして引き取ったものの。まだ4ヶ月なのに・・・かわいそう過ぎて
涙が止まりませんでした。でも、胸の水を抜いてもらってからはだいぶ落ち着いているようで。
熱も下がり食欲もすこしずづ出て来ているのを見ると。
あのFIPという診断が間違っていて欲しいと言う気持ちで毎日を送っています。
今は。ここの書き込みを見させて頂いて。おきらめないで立ち向かっていこうと
言う勇気を頂きました。絶対に死なせてはならないと言う思いでがんばっていこうと
思ってます!



270:わんにゃん@名無しさん
06/08/28 11:30:03 B8RDG6mf
犬のFIPはワクチンが存在するのに、猫のFIPはほとんど研究すらされていない。
原因もよくわかっていない。パルポウィルスの変異体が原因らしいが、感染経路も
どうして変異体になるのかも分かっていない。

問題はFIPにかかる猫にはない。
FIPの研究をしている機関があまりにも少ない事が原因。

271:わんにゃん@名無しさん
06/08/28 15:37:21 NLZb2D4n
>>269
引き取ってくれてありがとう。
胸水がたまるんですね。
胸水は肺にを圧迫するので、腹水よりももっと苦しい
ようです。
様子を見て、獣医さんで抜くようにしてあげてください。
いろいろと大変だと思いますが、猫さんをよろしくお願い
します。

272:わんにゃん@名無しさん
06/08/31 09:15:41 C957vXeK
269さん本当にありがとう。
猫ちゃんが元気になるように祈ってるよ。

273:mary
06/08/31 12:26:28 pfuxE60n
その後・・・・

色々ネットで調べていたら、FIPの抗体数値がプロポリスと
初乳100との組み合わせでかなり下がる猫もいると聞き。
思わず買ってしまいました。(まだ商品は届いてませんが)
少しは期待がもてるかなと思ってた矢先、夕べから急に食欲がなくなり
ぐったりするようになってしまいました。
今朝病院に連れて行ったところかなり進行しているらしいです。
水を抜いてもあまり抜けなくなって来て・・・
腹水も少し溜まって来てしまったようです。
インターフェロンの効き目も普通ならもう少し効いててても
いい筈が、まだ先週の金曜から打ち始めたばかりなのに。効かなくなって
いるようです。でも、あきらめないぞ~と言う気持ちともう駄目なのかも?
という気持ちとの葛藤がつづいています。
なんとかそのプロポリスと初乳100のサプリメントでやるだけの
ことはやってみようと思っています。
本当に効くかどうかはわからないですが・・・がんばってみます!
激励ありがとうございます!


274:わんにゃん@名無しさん
06/08/31 12:37:13 FLiAbJDp
>>273
>あきらめないぞ~と言う気持ちともう駄目なのかも?
という気持ちとの葛藤がつづいています。

自分もそうでした、気持ちの揺れがいつもありましたよ。
いろんな面で大変かと思いますが、あきらめないで
がんばって欲しいです。難しいけどね。
猫さんがよくなること、お祈りしています。
ほんとうにありがとう。引き取ってくれて。

275:わんにゃん@名無しさん
06/09/03 16:17:56 tedTbFWl
あげ

276:mary
06/09/04 18:02:00 JV0oXsyf
残念ながら・・・
昨日息を引き取りました・・・・。
でも、昨日の朝は元気で今までなかなかおしっこが出ないほど脱水症状
を起こしていたのに。自分で元気にトイレでおしっこをしていたし。
爪とぎまでやってたのに・・・。

昨日はいつも行く病院が休みだった為他の病院を紹介してもらって
行ったのですが・・それが悪かったようです。
たぶんかなりのストレスがかかって悪化したように思います。
いつもは鳴かないのに。このときは受付でにゃーんと鳴いたのです。
今思うと・・・嫌な予感がしたのではないでしょうか。
病院からの帰り急にぐったりして・・・家に帰ってもぐったりしたままで。
名前を呼ぶといつも返事をしてくれていたのにしんどいのかクビを少し
あげて私を見るだけで。すぐにぐったりと横になっていました。

結局、そのまま眠るように息を引き取りました。

流動食とインターフェロンを打って貰うために無理やり連れて行った
のに。結局、そこでは馴れていないということで流動食も鼻から注入
はしてくれず。インターフェロンも打たず。肝臓が炎症を起こしているので
抗生物質を打ってもらっただけでした。
黄疸が出ていたのであと2~3日かも?とも言われていましたが。
朝あんなに元気だったのを見ると。病院に連れて行かなければもう少し
生きていたかも?と後悔ばかりしています。

でも、いつも行く病院の先生は出来る限りのことをしてくれていたし。
こんなに悪いって言うのは発症していたのに気がつかず長い間ほって
おいてきたのかも・・・と言ってました。
でも、この病気はなかなか初期の段階で診断するのは難しいらしいです。
出来れば下痢・高熱が出た段階ですぐに治療をした方が良いと言ってました。

私が試したプロポリスと初乳100は、結構効果があったようです。
飲み始めてから胸水や腹水の溜まる量があまり溜まらなくなって来て
いたので。うちの猫の場合は症状がかなり進んでいたので難しかった
ですが。もし、初期の段階でFPIと(キャリアでも)診断された方は是非試して見てください。

この子がうちに来たって言うのも意味のあることだと思って今後は
2度とこういうかわいそうな猫ちゃんを出さないようにがんばろうと
思っています。今までの暖かい激励ありがとうございました!



277:141
06/09/04 20:10:23 0LJfPo07
>>276
猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
maryさん、お疲れ様でした。

278:わんにゃん@名無しさん
06/09/04 20:31:41 leLSIpfq
ペットショップで働いてると大変だな・・
病気だからって2ヵ月一緒に暮らした猫を
返品交換するような奴を相手に商売しなきゃならないなんて。


279:わんにゃん@名無しさん
06/09/04 23:06:04 tcDadf57
>>276
猫さんのご冥福をお祈りいたします

いろいろと大変なのが分かった上で猫さんを引き取ってくれ
そして、最後まで看取ってくださって、ほんとうにありがとう。
猫さんもあなたに感謝していると思いますよ。ありがとうって・・・

280:わんにゃん@名無しさん
06/09/07 22:31:49 PIKKPOwd
>>278
ほんと、数日でも一緒にいて(おそらく)自分の事を飼い主だと思って
懐いてくれていたであろう病気の猫をよく返品なんてできるもんだ。
猫飼ってても猫が好きとは限らないんだね。

>276さん
お疲れ様でした。
猫さん短い間でも276さんに懸命に看病してもらって幸せだったと思うよ。

281:わんにゃん@名無しさん
06/09/09 16:17:46 SpdWMTyZ
野良猫なんかでも毎日見てると情がわくのにね。
仔猫で出会って一緒に暮らしても病気なら返品って・・・
オモチャじゃないんだから。

282:わんにゃん@名無しさん
06/09/09 18:04:44 zzhsZl+v
>>276 大変お疲れ様でした。寿命は短かったけど本気で世話してくれた人に
 出会えて猫ちゃんは一時でも幸せを感じられたと思います。
 そして今度は丈夫に生まれ変われるように猫ちゃんの
ご冥福をお祈りいたします。

283:わんにゃん@名無しさん
06/09/09 18:30:57 eBA9K+sr
>>276
お疲れさまでした。
病気の猫なのに引き取って、ちゃんと面倒見てくれてありがとうございました。
>>276さんの優しさはちゃんと猫ちゃんに伝わってると思います。

きっと、そういう飼い主が大きくなってかわいくなくなったとか
イタズラするとか、子猫産んだけど育てられないから・・と捨てたりするんだろうなと思います。
最後まで飼う覚悟もないのに、ペットを飼う人の多さに本当に悲しくなります。

284:わんにゃん@名無しさん
06/09/09 22:00:08 P13xFNsU
はじめまして。
私もFIPの猫を飼っています。
現在生後5ヶ月のアメリカンショートヘアです。

8月末に健康チェックでたまたまFIPの可能性があることが発見されました。
その後、血液検査でFIP陽性という結果が出、今日チェックに行ったら腹水も溜まり始めていたのでほぼ間違いないようです。
今日は抗体値を調べる検査をしました。現在結果待ちです。
この抗体値がかなり高ければ確定するようです。

今日エコーの検査で腹水が確認され、FIPがほぼ確定したというだけでかなりのショックを受けてしまい、
今日一日涙が止まりませんでした。
もう一緒に過ごす時間は残り少なく、苦しみはじめる日も近いのかと思うと、どうしようもないくらい悲しくなっていました。
今日は熱が41度もあり、ずっと眠っています。しんどそうです。

それでもインターネットで何とか助かった例がないかと探していたら、ここの掲示板に来ました。
助かった方々のお話を読んで、希望が持てました。

私もプロポリスや初乳、やぎミルクを試してみます。
あと、免疫力をつけるためにアガリクスやサメ軟骨も考えています。

maryさん、maryさんの子猫はかわいそうだったけど、教えてくれて本当にありがとう。
>>235さんの闘病談にもとても勇気づけられました。

私が気持ちで負けてたら、この子も助かりませんよね。
がんばります。
絶対に助けて見せます。

285:わんにゃん@名無しさん
06/09/10 06:31:32 weE09Loj
>>284
「病気治ったよ!」っていう書き込みがされること
祈ってるよ。
色々大変だけどパソの向こうから応援してるね。

286:わんにゃん@名無しさん
06/09/10 11:14:39 cKll9h/+
>>284です。
今朝も動物病院に行きました。
昨日41度あった熱が今日は39度になっていました。
まだごはんも食べているので、治る見込みはあると思っています。
早期発見できたことを幸運と思い、治療がんばります。 

>>285さんありがとう。
やさしい言葉を頂いて本当に少しほっとします。
(今病気のことで頭がいっぱいなので・・)
この病気の治療薬が早くできればいいですよね。
猫だから研究も熱心じゃないのでしょうか・・・。
10年以上も進歩がないようですね。



287:285
06/09/11 16:21:47 4JQUpnGp
>>286
熱が下がってご飯も食べているとの事、そのまま体力の維持が
できるといいですね。
ほんとうに早期発見できて、体力のあるうちから治療が出来ること
よかったと思ってます。

病気のことで頭がいっぱいなのは自分もそうでした。
ネットをやってもFIPや介護をキーワードに検索ばかりかけていました。

猫さんお大事にね。
良い報告待ってます。

288:who
06/09/12 05:08:48 awQAknFT
多頭飼育(4頭)しています。
去年FIPで猫を亡くしました。
色々なHPを調べたりすると、
一緒に生活している子に感染することはなさそうだと
書かれていて安心していたのですが、
昨日また、1頭FIPだと診断されました。

去年の子は治療に使う注射がきつかったらしく
注射を打った日は食事を取る事ができなくなり、
一気に痩せ、体力も失ってしまいました。

お腹は空いている様子で、一生懸命口に入れようとして・・でも
ごはんを食べたいのに飲み込む力もなく、
とても見ているのが辛かったのです。

FIP診断されて、わずか3週間で逝ってしまいました。
1年に満たないわずかな生涯を終えたのです。

今回もFIPと診断をされましたが
本猫は腹水がたまり多少体はしんどそうですが
気分は悪くないらしくゴロゴロと喉を鳴らし、ごはんを催促します。

獣医さんと話合った結果、今回は食事を自分で食べれている間は
安静にして、普段どおりの生活をしてもらう事にしました。
今後、どのように病状が変化していくのかはわかりません。

我が家の残る2頭にも、感染の可能性も考えられますので
かなり不安になっています。

ちなみに、去年猫を亡くした後
残る3頭にコロナウイルス抗体値の検査をしました。
6400 3200 420
でした。
今回診断された子は420と一番値が低かった子です。







289:わんにゃん@名無しさん
06/09/12 21:47:27 ALJtMEe2
FIPの抗体値が高くても即発病じゃないし、元気に寿命を全うするヌコ様は
たくさんいます。
反対に、いきなり発病してお亡くなりになる仔もいます。
抗体値が高くても=発病じゃないので、ゆったり楽しいヌコ様人生を送って
いただきましょう。


290:mary
06/09/12 22:39:44 q2F1bAeG
その節は色々暖かい激励ありがとうございました。

私も今回本当に色々勉強をさせてもらいました。
コロナウイルスは感染力は弱いと言われていましたが
最近は感染力がかなり強いという事がわかって来たらしいですよ。
うちも多頭飼いをしているので、うちの猫がFIPで亡くなる前・・うちの
猫達と一緒にしていたのがちょっと心配になってます。
途中で隔離しましたが・・・。

空気感染はあまりないと言われていますが。人を介して移る場合が多いので
FIPの疑いのある猫をさわる場合は、服・・・割烹着のようなものを着て
さわったあとは必ず消毒をしてから他の猫をさわるようにと言われました。
もし、ブリーダーさんの家で一匹発症した猫が出ると。
すべての猫を一匹づつ隔離して検査し。(当然売ることも出来ず)
部屋中を消毒しないといけないぐらいやっかいな病気と言っていました。

もし、高熱を出して下痢をしていたらコロナウイルスを疑って
検便と血液検査をしてもらった方が良いとも教えてもらいました。
今回私がお世話になった病院は、本当によくしてくれ。
もう長くないとわかっていながらも、色々最後まで手をつくして
くれていたので。すごくありがたかったです。

本当ならすぐに駄目だったかもしれない程酷い状況だったのに
ここまでがんばれたのはあなたの愛情があったからですね・・とも言ってくれました。

284さんも、WHOさんもあきらめないでがんばってくださいね!
稀であったとしても治ったと言う情報があるのなら、治る可能性は絶対に
ある筈ですもんね!思いは必ず通じると信じています!









291:mary
06/09/12 22:54:30 q2F1bAeG
追加・・・

結局、私はペットショップを辞めてしまいました。
悲しいことなのですが、今回私が取った行動(戻って来た猫を
引き取った事)に対して店側になかなか理解して
貰うことが出来ず。
死ぬとわかっている猫を引き取った事。(なら引き取る段階で言えば
良いのにね~)
その猫が危ないという事で1週間仕事を休んだこと・・・等
割り切って仕事をしなかったなど等色々言われたため。
長年飼っている猫なら、仕方ないが死ぬとわかっている猫の
為に仕事を休んだのはまずい・・とも言われ。。。
長年飼っていようと、死ぬとわかっている猫だろうと私が引き取った
以上はうちの猫に変わりないのに・・・。
という事で、ここでの仕事は私には無理だと見切りをつけ辞める事
にしたのです。




292:わんにゃん@名無しさん
06/09/12 23:43:41 E9APcsav
>>291
いろいろと辛い理不尽な思いをされましたね。
お店は辞めてよかったんじゃないかな・・・

293:who
06/09/14 03:30:49 IzjPRodQ
>>289さん ありがとうございます。
私も、抗体値については意味のないものだとは思っていますが
感染はないと信じて、1年たった今またFIPの子が出てしまった事に
ショックを受けています。
何か、私の飼育方法が間違っているから、
2匹も同じ病気が続くのではないかと・・・

昨日から、食欲が落ちています。
カリカリと缶詰をいつでも食べれるようにと置いていますが
手付かずでした。
豚肉を茹でたものを2切れほど食べてまた眠っています。

まだ、体力はあるので名前を呼べば歩いてきます。
お腹がすごく大きくなっているのを見ると悲しくなります。

長ければ半年くらい生きる子もいると聞きます。
少しでも、この子と生きる時間がながくなりますように。




294:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 08:01:10 DGsc2o2n
>>293
食欲が落ちてきたとの事、心配ですね。
安いカリカリ(ニオイで食いつきをよくしてあるので、香りが強い)や
いつもとは違う素材の猫缶など別のフードにすると食べて
くれる場合がありますよ。(いつも魚系なら肉系とか)
猫缶はレンジで少しあたためて香りを出すとかすると
常温のものより食べてくれたりします。

レバーを火を通したあと、ペースト状にしたものを、口に入れて
あげたりもしました。(わが家の猫の場合)
ニュートロナチュラルチョイスサーモン味、ロイヤルカナンの
気難しい猫用なども食いつきがよかったです。
(あくまでもうちの猫の場合ではありますが・・・)

おなかが大きくなっているとのこと、腹水は抜いてますか?
あまり頻繁に抜くのも負担になるようですが、たくさんたまったら
抜いてあげると胃腸を圧迫されていたものがなくなって食欲が
少し出てきたりもしました。

295:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 19:21:53 c1jyZH9U
腹水を抜くということについてお聞きしてもいいでしょうか?
色んなサイトでFIPの治療について調べると、定期的に腹水を抜くということが書いてありました。

腹水を抜くということは、お腹に穴をあけるのでしょうか?
麻酔をして手術をするのでしょうか?
それとも注射器かなにかで抜くのでしょうか?

気になって・・・。

296:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 23:09:15 ZiHzm4h5
>>295
あくまでもうちの猫がやった場合ですが・・・

まずエコーで腹水のたまり具合をチェック。
抜けそうだったら(腹水が多め、抜ける位置にある)エコーを
見ながらお腹に注射器の針を刺し腹水を吸い上げる。
何度も針を刺したり抜いたりしないよう、注射器にチューブが
ついていて、注射器に腹水が一杯になると、チューブに切替て
腹水をカップに出す。この繰り返しでした。
麻酔はしません。
ただ暴れるので針が抜けないように抑えているのが、猫にも
飼い主にもストレスでした。

獣医さんによって仰向けの場合と、座ったままワキから抜く場合が
ありました。

297:who
06/09/16 03:26:41 0NdVI4r9
>>294さん
早速、レバーを試しましたら食べてくれました。
後は、少し汁気の多い缶詰に変えてみるとと食べるようになりました。
1度には食べれないので、回数を分けてこまめに食べさすように心がけています。
もう少し、一緒に過ごせる時間が延びたようで安心しました。








298:141
06/09/16 03:43:02 P06GhqUS
ウチもステロイドの投薬を止めてから食欲が
落ちてきたので、なんとか食べさせようと3種類のドライフードを
かわるがわる与えてます。

少しずつでも食べてくれると希望が持てますよね。


299:294
06/09/16 10:33:58 kCDcmmUX
>>297
レバーも豚レバーと鶏レバーがあるので、どちらかを
食べなくなったら別のレバーでお試しを・・・
うちの猫も具合が悪くなってからは、水分の多い猫缶の
スープ部分だけをなめることが多くなりました。
(咀嚼するのがきつかったのかな?)
食欲ない時には水分補給の意味もかねて
モンプチのスープメニューをあげてました。
具(固形分)は少しでほとんどがスープなんですが
結構飲んでくれたりしましたよ。

なんでもよいから口にしてくれると安心ですよね。
猫さんお大事に。

300:294
06/09/16 10:40:37 kCDcmmUX
a/d缶(獣医さんなどで売っている)が栄養&カロリー的には
よいと思います。
うちの場合は嫌いでだめでしたが・・・
で、代わりにモンプチビーフのテリーヌ仕立てというのに
変えたら嫌がりませんでした。
カロリーが少し高めだったし。
猫さんによって好みはいろいろですので、ご参考までに。
(モンプチ工作員のようになってますね・・・私・・・)

301:295
06/09/16 14:13:35 NNq/ap46
>>296
教えてくださってありがとうございます。
うちの子は腹水溜まってきていますが、まだ抜いていません。
インターフェロンとステロイドと抗生物質で治療しています。
インターフェロンは週1でしか打っていないので、少ないように感じますがこんなものなのでしょうか・・・??
まだ体力があるので今のうちに治療した方がいいようにも思うのですが・・。
今の病院でいいのかどうか迷っています。

302:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 14:52:11 CMu/3Vx6
FIPではありませんが、猫飼いです

いろいろ調べてみたところ
人間の方の研究ですが
シスタチンという物質が抗コロナウイルス作用があるとのことです
シスタチンは卵白、牛乳、大豆、そら豆などに含まれています
試してみてはいかがでしょう
ただし、大豆、そら豆はミキサーにかけるか細かくすり潰してから
与えた方がいいと思います

少しでも参考になればと思いカキコしました

303:296
06/09/16 17:51:39 uLDllptZ
>>301
うちの場合は獣医さんから「インターフェロンは一日おきが
望ましい」と言われたため、一日おきに通ってました。
(そのほかには、ステロイドと抗生物質の錠剤の投薬、
腹水がたくさんたまったら腹水抜き、という治療内容でした)

でも別の獣医さんからは「一日おきの通院が猫にとっては
ストレスになり、それで食欲が落ちているのでは?少し様子を見て
間隔をあけてみたら?」とアドバイスされました。
でも長く間隔を開けて症状が悪化したら「インターフェロンを
一日おきに打たなかったから悪化したのかも?」と後悔する場合も
あるのでその辺をよく考えたほうがいいとの意見も「一日おき」を
勧めたほうの獣医さんからいただきました。

半月くらい一日おきで通い、食欲も出て熱も下がってきたので
それをきっかけに2日おきに変えて一週間・・・
インターフェロンを減らしたからなのかどうかは分かりませんが、
また熱が出て食欲が落ち、どんどん衰弱していきました。
あわててインターフェロンを一日おきに減らしましたが、もう元気を
取り戻すことなく、FIPと診断され、治療を開始してから丁度1ヶ月後に
亡くなりました。              つづく  長文ですみません


304:296
06/09/16 18:01:54 uLDllptZ
>>303のつづき

>>301
インターフェロンを一日おきにずっと打っていたとしても
同じ結果になったのかもしれませんし、そうでないかもしれません。
自分としては減らしたことを後悔している部分もあるし、
病院が嫌いな猫を無理やり連れて行くことが少しでも減らせて、
嫌な思いをちょっとだけ少なくしてやれたのかも?という思いの
両方がありました。

以前インターフェロンについて調べた時に、一口にインターフェロンと
言っても濃度の違いがあるらしい、と書かれているHPを読んだ記憶が
あります。
なので一概にうちは一日おきだったから、301さんのところは少ないとは
言えないと思いますが・・・どうなのでしょうか?
うちの猫が打っていたインターフェロンの濃度も301さんが使っているものの
濃度も分からないですよね。

心配なら他の獣医さんに意見を求めてみるのもよいかと思います。
後悔ができるだけ少ないよう、気になることがあったら解決したほうが
いいんじゃないでしょうか?

ここを見ている他の方の意見も聞けるとよいですね。

305:296
06/09/16 18:09:29 uLDllptZ
>>301
腹水についてですが、たくさん溜まると胃や腸を圧迫して
苦しいらしいです。
ただ、抜いてもその後、抜いて空いたスペースにまた腹水が
出来てくるらしいので、やたらと抜くのもよくないと獣医さんから
言われました。

なので溜まっていても猫の様子を見て抜くのは次回に回す
ということもしていました。
腹水抜きは猫にもかなりストレスがかかり、抑えているのも
辛かったです。
なので、ある程度の様子を見て判断をしなければならず
その辺も難しかったです。
もちろん獣医さんのアドバイスもありましたが、決めるのは
飼い主でしたので。(当たり前ですが)
特に衰弱がひどくなってからは、腹水を抜いて楽にしてあげたい
という気持ちと、ストレスをかけたくないという気持ちで
腹水を抜くことを躊躇することもありました。

何がよかったのか、どうしたらもっとよくなったのか、今でも
分からないです。

長文連投すみません。

306:296
06/09/16 18:17:35 uLDllptZ
>>301
「インターキャット」で検索かけて最初に出たページ
(ファイルが存在しないがキャッシュで見られます)
濃度のことが書かれてるみたいです。

307:296
06/09/16 18:29:59 uLDllptZ
度々すみません。

「濃度」ではなく、一回の使用量みたいです。すみません。

308:301
06/09/16 22:24:12 IEFMzynM
>>296さん、本当にありがとうございます。
いろいろ参考になりました。

大切な大切なうちの子がこんな死の宣告みたいなことになって、しっかりしなければならないのに気が動転して、
涙を我慢できずに職場でもトイレで一人で泣いたりしています。
(みんな何も言わないけど気づいていると思います。)

こんな情けない飼い主ですが、なんとか助けようと、色んなところで情報を集めています。
親身に答えていただいて、本当にありがたいです。
ありがとうございます。

309:mary
06/09/17 01:37:19 /KT5/DlR
うちの場合・・・毎日通うのはやはり猫にとってかなりストレスに
なって悪化の原因にもなると言われて、自宅で注射打つように言われました。
量的には、病院で打ってもらうよりは少ない量でしたが。
毎日打つほうが良いという事だったので、数回は家で打ってました。
でも、すぐにその後病状が悪化して食欲がまったくなくなったので
そんなことは言ってられないと、毎日病院に行って打ってもらうように
なりましたけど・・・。

でも、やはりストレスが一番らしいので。治療もそんなに詰めては
やりませんでした。エコーを撮ったあとはすぐには次のことは
せず、少し酸素吸入して落ち着かせてから、インターフェロンを
打ったりするようにしてましたから。

食欲がまったくなくなってからは、無理に口から入れるとよけいに
食べることが嫌になるだろうから・・・と鼻から栄養のある流動食の
ようなものを入れてくれてました。
なので、うちは一日に2回流動食を食べさせるために通ったりも
してました・・・もちろんインターフェロンは毎日打ちました。
でも、病状が進んでくるとインターフェロンも効かなくなってくる
ようで。うちはかなり病状が進んでいたので。一週間ほどで
すぐに効かなくなりました・・・。

うちの病院の先生の話ですが、FIPと診断されたらどこの病院でも
治療方法は殆ど同じだと言ってましたよ。
後は猫の方ががんばってくれるかどうか・・・らしいです。
まぁ・・うちが行ってた病院の先生は他の病院が悪いという事は
絶対言わない先生だったのでそういったのかもしれませんが・・・。

不安なら他の病院も何件か行って見た方が良いかもしれませんよね。
後になって、ああもっとこうしといた方が良かったって言うよりは
後悔のないようになんでもやってみる方が良いと私は思います。



310:わんにゃん@名無しさん
06/09/17 15:40:31 R4fC8J+x
>>302
情報をありがとうございました。
大豆を細かくすりつぶすということは、キナコでも
いいのかな?と思いました。


311:わんにゃん@名無しさん
06/09/18 00:49:30 KPPCeLw0
うちの子は8歳のときにドライタイプで脳に異常が出る形で発症し、獣医には「余命1ヶ月」を
宣告されましたが、そこから5年以上元気に生きてくれました。
経過は以下のとおりです。

----------------------------------
ある日、瞬膜が出っ放しになり、元気がないので病院にいき、検査で預けている間にテンカン発作をおこし、
血液検査の結果、FIPと診断。
半身麻痺で動けない状態で、獣医さんには「あと1ヶ月と思ってください。対症療法しかありません。」といわれ、
消炎のためにステロイド剤(プレドニゾロン)を、テンカン発作抑制のためにフェノバルビタールを処方される。

獣医からの薬はあくまでも目先の症状を軽減するだけで、根本的になんら問題を解決するものではないので、
ガンになった親類が飲んで効果のあった「免疫抵抗力をあげてガンも治す」系の怪しげな民間療法の薬を
ダメモトで飲ませはじめる。(何もしなかったらどうせ死を待つばかりなんだから、仮に人間用のを飲ませて
マイナスがあったとしても試さないよりマシ!ぐらいの乱暴なことを考えていた)

飲ませたのはここにあるうちの1つ。
URLリンク(horebore.2.pro.tok2.com)
猛烈にしぶくて飲めたもんじゃない味だが、ネコは渋味はわからないのか、好物の甘エビスープに
混ぜてやるとよく飲んでくれた。

徐々に症状が落ち着きはじめ、歩けるようにもなったので、2ヶ月ほどでプレとフェノバルは投薬中止。

普通に生活できるようにはなったが、元々猛烈にうるさい子だったのに、覇気がなくポーっとした感じが
抜けないので、FIVキャリアの発症を予防するために作られたというアロマテープを「免疫抵抗力を
あげるという点でうちの子にも効果があるかも」と思い、これまたダメモトで使い始める。

巻き始めてから数日で明らかに覇気が戻り始め、1ヶ月ほどでほぼ元のうるさいぐらい元気な状態に。

ただし、その後も免疫抵抗力とウィルスの戦いはずっと続いているようで、年に2回ぐらいは、
元気がなくなってテンカン発作前の前兆がではじめ、慌ててフェノバルビタールを飲ませるという
ことはあった。そして、発症から5年ちょっとした日、夜中に家人が気づかぬうちにテンカン発作を起こし、
母が起きてきた朝にはすでに天国に。(享年13歳)
--------------------------------------

結局テンカン発作で亡くなっているので、完治とはいえないわけですが、
余命1ヶ月といわれてから5年以上、症状をコントロールしつつですが、とっても元気に
生きてくれたのだから、御の字と思わなきゃいけないと思っています。

ウィルス自体を殺す薬は無いわけですから、とにかく免疫抵抗力をあげることが唯一できること
だと思います。スレに出てくるインターフェロンにしても初乳にしてもプロポリスしても
どれも免疫抵抗力をあげる効果を持つものばかりです。
たまたま手に入る環境にあったのでうちの子には聖徳石から作った怪しい薬を使いましたが、
発症してしまった子をおもちの方は「免疫力をあげる!」を目標にがんばってください。
余命1ヶ月から5年も生きた子もいるんですから。

312:141
06/09/18 07:08:29 ilsU9US4
>>311
前向きになれる情報ありがとうございます。

ウチの猫の獣医さんは血液検査でFIPとわかったとき、
「この病気は正直お手上げ」とはっきり言ってたんで、
恐怖と絶望しかなかったんですが、>>311さんのような
書き込みを読むうちに、段々と希望を持てるようになりました。

我が家の猫も発病から5ヶ月弱ですが、発病前の元気さを取り戻して
います。

FIPという病気はわからないことだらけで、悪化の一途をたどるケースが
多いのは事実ですが、ある日を境にコロッと好転してほとんど治ってしまった
経験談も少ないですがありました。
>>311さんのおっしゃるように自身の免疫力にかかってると思います。

発症→回復した場合、天然痘のように抗体を獲得して完治したのか、
それともウイルスの数が減って元気にはなったが、再発の恐れのある状態なのか、
この辺の研究も進んで欲しいですね。




313:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 00:36:57 X3lBO5P1
はじめまして

うちの猫もFIPの疑いが強いということで、
検査の結果待ちです。
明日にも結果が出そうです。
あんなにわがままで、よくおしゃべりをする子っだったのに、
日に日に元気がなくなり、
食欲が落ちていくのを見るのは本当につらく、
名前を呼びながら「がんばって、絶対元気になれ」
などと話しかけ、撫でているうちに涙があふれてきます。

この掲示板の愛猫家のみなさんの書き込みをみて、
弱気になるばかりじゃなく、
猫といっしょにがんばらなければ、と思いました。

314:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 00:43:04 1iCDgw4l
すいません、聞きにくいことなんですが
この病気になった猫ちゃんをお飼いの方は
やはり外飼いや多頭飼いをされていたんでしょうか?

315:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 11:17:37 mg1TzhSs
>>314
うちは3匹のうちの1匹が発病しました。
完全室内飼いでした。


316:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 14:19:27 WsUnjnar
>>314さん
私のところは、1頭で室内飼い。ベランダには出していました。
うちの子が1歳になった頃、親戚の仔猫(3ヶ月位)を10日間程
預かりました。

その1ヶ月半後、うちの子は発病しました。母子感染と言われましたが、
ストレスが大きな要因だったのかもしれません。

半年の闘病後、虹の橋へと旅立ちました。

ところで、どなたかこの病気に「メディカルA」を試した方、もしくは
「メディカルA」をご存知の方はいませんか?
今、「東洋医学がペットを救う」という本を読んでいて、とても気に
なっています。


317:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 14:58:28 VhPT1uX8
藁をもすがる気持ちの人から巻上げるヤカラも多いからな。
人用アガリスクの二の舞にならぬように気をつけろ。

318:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 16:18:46 zP486Vq1
メディカルAは万能薬じゃないから
状況と使い方次第で効果がある場合も無い場合もあるでしょ
試す価値はあるかも知れないけどって程度
ただそれだけのこと

319:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 22:00:09 eMqnUqVY
URLリンク(www.catvirus.jp)
猫コロナウィルス感染症について

↑このページ以外のページに、内臓の画像がありますので
気になる方はご注意ください

320:314
06/09/21 22:43:41 1iCDgw4l
不躾な質問に答えて頂きありがとうございました。
完全室内飼いでも発病することがあるんですね…。
ワクチンがないので本当に不安です。
ベランダにもリードをつけて出そうと思ってましたが…。
ありがとうございました。

321:who
06/09/23 04:22:59 rPpSzn9N
なんとかまだ生きています。
ただ、脱水症状がひどいのと
腹水が溜まり過ぎて後ろ足までむくみが来てしんどそうだったので

今朝腹水を抜いてもらいました。
お腹はすっきりして本猫もかなり楽になった様子でしたが・・・

腹水がなくなって、本当に骨と皮しかない姿になり愕然としました。

これがこのこの本来の姿だったのだ・・・
自分が思って状態よりもはるかに悪くて
病気である現実を思い知らされてしまいました。

家に帰ってからは胃を圧迫するものがなくなって楽になったのか
沢山ごはんを食べて、よく眠っています。

もう少し一緒に過ごせそうです。







322:301
06/09/23 07:47:06 qIVpG294
8月末頃~9月はじめにFIP発症しました。
まだ生後5ヶ月強、男の子(去勢済み)です。
発症してからこちらの掲示板でかなり勉強させていただきました。
また、質問もさせていただきました。皆さんに親切な回答も頂きました。
私の経験も皆さんの何か役に立てていただければと思い、書き込みをしています。

当初は41度の高熱、FIP抗体値51200倍、腹水も溜まり始めていました。
食欲も元気も落ちてきていました。
動物病院の先生は「大体1ヶ月くらい。長くて2~3ヶ月」とおっしゃっていました。

ですが、1ヶ月近くたった今、うちの子はとても元気です。
腹水は増えていないどころか、お腹が目立たなくなってきました。(エコーの再検査していないのでどうなっているかは分かりませんが)
ただ、熱は39度が続いていますが、猫の平熱は38.5度くらいで、子猫は高めということなので、だいぶ下がってきた方だと思っています。
食欲も元気も発症前に戻りました。
昨日動物病院に行ったところ、先生も「体重も維持しているし、元気そうだし、免疫をつけてがんばりましょう」とおっしゃってくれました。
当初とは先生のコメントも表情も変わってきていて、私も希望がより持てるようになりました。
まだお腹は若干出ているような気もしますが、先生は「腹水というより今はごはんを食べ過ぎて出ているという感じですね」と触診された後おっしゃっていました。

私はこちらの掲示板でmaryさんがおっしゃっていたプロポリスと初乳100を、発症が分かってすぐに購入しました。
病院からはステロイドと抗生物質の内服薬を出されていたので、なるべくストレスなく飲めるように、初乳100をわずかな水で溶いてペースト状にして、小さめにした薬をコーティングして与えていました。
薬とは気づかずに飲んでくれていました。
なるべくごはんをたくさん食べてくれるよう、何種類ものレトルト食や缶詰、鶏肉などを買って、並べて好きなものを与えていました。
ニュートリスタットという栄養剤を適度に食事にまぜて、カロリーが摂取できるようにしました。

あと、うちの子が口にする水は「日田天領水」という水に変えました。
(飲み水だけでなく、鶏肉をゆでる際の水や初乳100を溶く際の水もこれにしました。)
友人がインターネットで探してくれて、私は確認していないのですが、よい水のようです。

なるべく楽しく過ごせるよう、テラスに毎朝出してあげることにしました。
プロポリスを飲むのをすごくいやがるので、「プロポリスを飲んだらテラスに出られる」という習慣をつけるようにしました。
完全室内飼いで外に出たことがないので、とても喜んでいるようでした。

あと、一緒に住んでいる子ととても仲良しなので、隔離はせず今までどおり一緒にいさせてあげました。

今朝も2人ともとても元気でテラスを走り回っていました。

FIPは治ることがない病気なので私も油断はできませんが、今の状態ではとても2,3ヶ月で亡くなってしまうようには見えません。
発症を知ったとき、私も絶望し丸2日泣くばかりしていました。
闘病記もたくさん読んで、あまりにかわいそうな猫ちゃんたちの様子に胸が痛みました。
なんとか猫ちゃんたちが助かるために、少しでも貢献できればと思って書き込みました。

参考になりますように。

(長文申し訳ありませんでした。)

323:わんにゃん@名無しさん
06/09/23 17:41:31 vpC5k37q
今日、「もしかして?」が「やっぱり・・・」
になってしまい、
先生の説明を聞きながらも、
涙があふれて、苦しくて苦しくてたまりません。

うちの子は2歳9ヶ月です。
待合室で一緒になった猫の飼い主さんは、
「この子は14歳のおばあちゃん猫なのよ」と
おっしゃっていて、うちの子は恐らくそんなに長くは
生きられないのだろうと思うと、かわいそうでなりません。

あんなに大事にかわいがって育ててきたのに
どうしてそんな苦しい病気になってしまうのでしょう?
治らないって、どういうこと?
この子がいなくなるなんて想像できません。

この掲示板のみなさんの献身的なお世話の様子、
本当に頭がさがります。
参考にさせていただきます。

一日も早く、
この病気の根本的な治療ができるようになること、
今、この病気と闘っている猫さんたちが、
一日でも長く生きられることを祈ります。








324:わんにゃん@名無しさん
06/09/23 18:31:54 61gpy6bb
>>322
まだ子猫だし再検査をオススメします

325:わんにゃん@名無しさん
06/09/23 21:59:25 hhKWxc1L
>>322
FIPじゃなかったんではない?よくあるみたいですよ。
FIPと診断されたらまず疑って、FIPに詳しい獣医に再診してもらったほうが
いいと思います。
本当にFIPだったら、どんなサプリをどんだけあげても治らないと思うなぁ。
気を悪くしたらスイマセン。

326:322
06/09/23 22:22:28 Qkg/TYu0
>>324
再検査は1ヶ月後に行く予定です。
抗体値が下がっていればうれしいです。

>>325
私の住んでいる地域で一番有名な病院に行っています。(有名だからいいとは限りませんが。)
黄たんもでて、尿も山吹色になったりしており、すべての症状を考えて先生も診断したのでしょうが、おっしゃるようにFIPではなかったのかもしれませんね。
治らない病気だとは知っていますが、体調がもちなおしたので喜んでいました。

参考になればと思いましたが、今後は軽率な書き込みは控えます。


327:わんにゃん@名無しさん
06/09/23 22:27:51 QKZIsmoj
URLリンク(www.p-well.com)

328:わんにゃん@名無しさん
06/09/23 22:42:09 Lb68nQ31
>>325
サプリで完治は不可能に等しいかもしれませんが、
治療とサプリの併用で、悪化せずに良い状態を保っている猫もたくさんいますよ。

>本当にFIPだったら、どんなサプリをどんだけあげても治らないと思うなぁ。

完治が難しい病気だからこそ、まさに「藁にもすがる思い」の飼い主さんに対して
あまりに思いやりに欠ける言葉だと思います。

空気悪くしてごめんなさい。

329:324
06/09/23 23:34:32 61gpy6bb
>>326
私もあまり覚えてないので書くのためらったんだけど、
うちの猫が子猫の時検査しようとしたら、
子猫の時の検査結果は信用性に欠けるみたいなこと言われたのを思いだして…。
だからもしかしたらFIPじゃない可能性もあるんじゃないかな?
そうだといいのにね…。

330:わんにゃん@名無しさん
06/09/23 23:41:42 hhKWxc1L
思いやりがなくってスミマセン。
FIPだけど、こんなのあげてたら元気になった、というのを見て
参考にする人もいるでしょうから
元気になったのは、FIPじゃなかったからという可能性もあるかもしれないよ、
ということが言いたかったんです。(見てる人に)
FIPで苦しんでるネコに飼い主さんも無理して飲ませたりするのですから
真似するにしてもよく考えて慎重にしてあげてください。
では・・・

331:わんにゃん@名無しさん
06/09/24 14:16:28 aTtZpuVs
>>322
あなたの書き込みは軽率なんかじゃないと思いますよ。
みんなどんなことでも情報は欲しいのですから。
それを選ぶのはあくまでも自己責任ですし。

私はFIPと診断された時、暗い冷たい海の底にいるような気分に
なりました。
でもここで良くなってる、元気になってるなどの書き込みを読むと
光が見える気持ちになれるんですよ。
少しでも希望をみつけたいと思ってしまうのです。

猫も飼い主さんもいろんな意味でとても大変な病気。
少しでも光を見たいと思うのが正直な気持ちなのですよね。
FIPの猫さんの飼い主さんたち、パソの向こうから応援してますよ。

332:mary
06/09/24 15:00:14 rxwV7rgh
ここの掲示板では、FIPに対してマイナスの情報が多いけれど
少しでも希望をみつけてがんばろう・・と言う前向きの掲示板
ではないのでしょうか?

今の段階ではFIPは確かに不治の病と言われているかもしれないですが
実際に家族がFIPで(FIPでなかったとしても)余命数ヶ月と宣告された
なら・・・どんなことをしても治してやりたいと思うのは当り前の事だし
少しでも良くなったと言う情報を聞けば真似したくなるのも当然だと
思います。

もし、自分がそういう立場になったとしたらどういう気持ちになるか・・・
を考えて慎重に書き込みをして欲しいと思います。


人間でも末期ガンで助からないと言われた人でも実際に治った人も
いたのですから。FIPは不治の病だからといっても治る可能性はゼロでは
ないと私は信じています。研究が遅れているのなら治った事例も
出てきても不思議ではないと思います!

一番怖いのはFIPだからもう駄目なんだと気持ちで負けてしまう事だと
思います。前にも書きましたが私が救われた気持ちになったのは
通っていた病院の先生がサプリメントでもうまく合う場合もあるのだから
色々試して見た方が良いと言ってくれていたことです。

確かに今となっては嫌がっていても無理に飲ませて・・・それが良かったの
かと悔やむときはありますが。でも、そういうなんとしても治すと言う強い
気持ちがあったからこの猫も今までがんばって来れたんじゃないかな?と
先生に言ってもらって救われた気持ちになりました。

気休めの慰めはいらないと・・・思う人もいるかもしれませんが
気休めとわかっていても、そういう慰めの言葉も必要なときも
あるという事もわかって欲しいです。







333:わんにゃん@名無しさん
06/09/25 09:30:50 i2350HhH
先日おそらくFIPでしょう、と診断を下されたものです。
二つの動物病院で見てもらいましたが、
どちらの先生も、不用意な希望を持たせるわけではないですが、と
前置きしつつ、
この病気はまだわかっていないことが多く、
なんだかわからないけど、治っちゃった子がいた、とおっしゃっていました。
でもほとんどの子は厳しい、と。
とはいえ、ほんの少しでも希望があるなら、
できるだけのことをしてあげたいと思うのは自然なことだと思います。

猫ちゃんの毎日が少しでも快適に過ごせるように
どうか、希望をなくさないでがんばりましょう

334:わんにゃん@名無しさん
06/09/25 10:30:19 aYFreh1l
今年の7月にうちのコがFIPだろうと診断されてからずっとROMってました。
急速に弱っていきFIP症状が各種出て、この病気はまず助からない。95%無理 と。
余命としては数日or一週間~数週と言われました。
食べられなくなりほぼ動けなくなって、でも、残り僅かでも一緒にいたくて入院はなし。
一日二回通院して栄養補給(強制給餌)と点滴(水分)と経口でインターフェロン。

・・今、元気です。いっぱい食べて遊んでます。
どうやらインターフェロンが効いたらしいです。有難い。
症状が一時的に治まっただけであってもうれしい。
でも、先生は「治ったのならFIPではないですね」と。
僅かでも治っているコもいるのでは?と聞いても「でも違うかな」。
じゃあ何だったんだと聞くと「わからない」。

ま、いいけど。でも、もしかして同じように「FIPではないけれどFIPとして闘病しているコ」
もいるのではないかなと。そしたらそのコには効く治療法があるかも知れないんで、諦めないで欲しいです。
うちのは今も毎日インターフェロン飲んでます。
ビムロンっていう本来は牛用の(!)薬らしいですがw
先生曰くネコエイズや白血病には投与例があるそうですがFIPにはあまり無いそうです。
使ってくれた先生に感謝です(ちと高いが)。

335:0702
06/09/25 11:51:17 KD+7iYYY
はじめまして。
先週の火曜日に1歳1ヶ月になる男の子がFIPと診断されました。
腹水が溜まり、週に2回腹水を抜きに行くことになりました。
この掲示板を見て、maryさんがおっしゃっていたプロポリスと初乳100を
試してみよう思い、プロポリスと初乳をいろいろ探したのですが、
プロポリスはいろいろあり、ヤギの初乳は見つけられませんでした。
どこの製品のか教えてほしいのです。
諦めずに頑張りたいのです。
よろしくお願いします。



336:わんにゃん@名無しさん
06/09/25 15:19:17 qkVPqqS1
インターフェロンは、黄疸が出ている時は打っては駄目ですよ
平気で打つ獣医もいるので注意して下さい!!

337:わんにゃん@名無しさん
06/09/25 15:38:49 a66GCLU+
>>335
初乳100 ヤギのミルク を書いてる人はいるけど
「ヤギの初乳」と書いてる人はいないのでは?

ちなみにヤギのミルクは「ゴートミルク」と呼ばれてると
思います。
おせっかいでごめん。

あとはmaryさんが教えてくれるといいですね。


338:わんにゃん@名無しさん
06/09/25 15:51:06 y15/MmmX
>>335
プロポリスはメーカー多すぎて選べないけど、
とりあえず参考までに一覧。

初乳100
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

フィールグリーン国産ゴートミルク
URLリンク(www.green-dog.com)
ソリッドゴールドジャパン ゴートミルク(オーストラリア産)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
ペット用ゴートミルク(中国、モンゴル産)
URLリンク(patissiereseri.com)
ロイヤルゴートミルク(中国産)
URLリンク(www.kenko.com)
ペットボタニックス ゴートミルク(米国産)
URLリンク(www.labret.jp)
メインバーグ ペット用ゴートミルク(米国産)
URLリンク(www.kenko.com)

339:わんにゃん@名無しさん
06/09/25 16:03:22 Qn1z703P
先日から体調不良で入院していたうちの猫が、FIPの可能性が高いと診断されました。
既に黄疸、腹水、発熱などの症状がでていて、後日でるFIPの検査で今後の治療を考えることになりました。
かなり落ち込みましたが、少し回復し家で療養をすることになりました。
まだFIP検査の結果はでていないのですが、免疫力が落ちていることは確かなので、初乳やプロポリスを試してみたいと思います。

340:mary
06/09/25 17:05:23 DJQAhjOE
こんにちは!

プロポリスの事や初乳100(ヤギのミルクではないです)の事は色々ランダムに探していて
ここのサイトに行き当たりました。もしかしたら他にも色んな
サイトがあるのかもしれませんが、焦っていたので深く考えず
即ここで購入しました。

URLリンク(www.s-moon.com) 

本当にFIPになる猫ちゃんが多いのに驚きました。
でも、皆さん負けないでがんばってくださいね!



341:mary
06/09/25 17:11:30 DJQAhjOE
あれ?このアドレスにクリックしたらいったんへんなサイトに
飛ぶみたいです・・・なんで?

URLリンク(www.s-moon.com) 念のためもう一度ここのサイトの
トップページに行くように貼り付けて見ました。
真面目なサイトなので安心してくださいね。


342:0702
06/09/25 21:10:56 qM1+SRHa
ありがとうございます。
早速、注文しました。
腹水と熱は少しあるのですが、食欲があるので
諦めずに頑張ります。

343:わんにゃん@名無しさん
06/09/28 02:53:29 2cFfNuw0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ってー悪徳鰤の被害者だよなぁぁぁ

344:わんにゃん@名無しさん
06/09/30 09:53:00 enS7vYeK
8月の検査で抗体価25600、その後インターフェロン注射3回打ったのが効いたのか
9月15日の検査で3200に下がるも下痢が治らない、開口呼吸で苦しそうなので
9月25日に検査をしたら抗体価が12800に…。
今日、5度目のインターフェロンを打ちに行く予定ですが少し動いただけで
激しく口を開け呼吸する姿に毎日、胸が潰れる思いです。
腹水、胸水は無く神経症状があることからドライタイプの様です。
食欲があること、調子が良い時は遊びたがることが唯一の救いです。
遊んであげるとすぐしんどくなってしまうのでほとんど遊べませんが…。
なんとか治ってほしい。
治らないのであればせめて苦しまない様にと切に願う毎日です。

345:わんにゃん@名無しさん
06/09/30 10:09:05 fxa2ep3v
>>344
URLリンク(www.cruze.net)
ペット用酸素室

URLリンク(oldcat.moo.jp)
酸素テントを使ってる猫さんたちのレポ(猫介護のHPより)


うちの猫はウェットタイプでした。
強制給餌の際には終わった後、苦しそうに口で息をしていたので
酸素テントのレンタルを考えたこともあります。

費用もかかるので是非おすすめ、というわけにはいかない
ですが、呼吸が楽になるのならいいのかもしれないですね。

346:わんにゃん@名無しさん
06/09/30 11:49:49 enS7vYeK
>>345さん
有り難うございます。酸素テント、早速検討してみます。
怖がりで酸素ボンベを使っただけでも逃げ出す子なので怖がらずにテントに入ってくれると良いのですが…。
呼吸が苦しくなると暴れだして余計に苦しくなり、高いところに駆け込むのですが治まらず
結局、私が無理に捕まえて抱っこして落ち着くまで待つしかない…の繰り返しで…。
「苦しいよ!助けて。」と目で訴えられても
「助けてあげられなくてごめんね」と抱きしめてあげるだけの今の状態より
何でも試して苦しまない様に最善を尽くしてみます。


347:わんにゃん@名無しさん
06/09/30 13:40:57 6OZGfPGe
344さん

本当につらいですね。
あなたご自身も看病疲れなどで、
体調を崩したりしないようにね。


348:わんにゃん@名無しさん
06/09/30 14:20:38 enS7vYeK
>>347さん
ありがとうございます。

少し弱気になっていますので励まされました。m(__)m


349:わんにゃん@名無しさん
06/09/30 18:06:20 G5ozZI5l
うちでは、最後の2ヶ月間、気功治療をお願いしました。
飼い主の気休めだったかもしれませんが、発症してから獣医さんの治療だけの
時よりも、状態は良かったと思っています。
助ける事はできませんでしたが、最後のその日まで、自力で水を飲み、トイレ
にも行きました。
最後の瞬間、家族が気づかないほど、静かに眠るように旅立ったそうです。
ちなみに、ドライタイプです。

350:わんにゃん@名無しさん
06/10/01 09:48:36 kryXu24Z
FIPで大切な猫ちゃんを亡くされて辛い思いをされた方々のレスをみると
優しさと強さを感じ、感謝で頭が下がる思いです。

昨日、獣医さんに症状がでていても食欲があるのだから
キャリアであることは確実だが発症しているとは言いきれない、
キャリアと発症の中間地点にいるのではないか、ドライの子は発症の線引きが難しいと言われました。
すでに神経症状等がでていてとても苦しそうですが、食欲があるうちは発症ではないと理解してよいのでしょうか。
抗体価についても上がり傾向にあっても亡くなる子は400000!とかもっと高い数値であることが多いと言われました。
FIPは解明されていないウィルスだけに戸惑うことだらけです。
これからもFIPと戦った方の情報をいただければ幸いです。
長文でスミマセン。。



351:345
06/10/01 17:07:56 wKSZN1/R
>>346
介護(下のリンク)のページでは、テントではなくビニールで
口の部分に酸素を送ったりしてる猫さんもいるみたいですね。
苦しむ猫さんを見ている飼い主さんも辛いですよね。
なんとか酸素がうまく使えるとよいと思います。



352:わんにゃん@名無しさん
06/10/02 08:03:02 69v2hxHk
>>351さん
レスありがとうございました。
酸素の補給について獣医さんに相談してみたところ、獣医さんのところからレンタルすることになりました
病院でみかける移動可能なタイプ(点滴に似た感じ)のものです
臆病な子なので一筋縄ではいかないと思いますが何とかうまく利用したいと思っています。


353:351
06/10/02 16:19:23 BWtSUxBo
>>352
獣医さんから借りられるなら、いろいろとアドバイスも
受けることができるからより安心ですね。
猫さんが少しでも楽になればいいと思います。

354:わんにゃん@名無しさん
06/10/02 16:29:08 BWtSUxBo
>>350
>食欲があるうちは発症ではないと理解してよいのでしょうか。

発症しているかどうかの判断は難しいでしょうが、
食欲があるのは本当によいことだと思います。
体力の衰えを防ぐことができますからね。
(当たり前のことを言ってすみません、自分の猫の場合は
ドンドン食欲が落ちて見る見るうちに衰えてしまいましたから。
食べさせるのも大変でしたし、強制給餌も猫も飼い主も
とても辛かったので・・・)

FIPは飼い主にとってだけではなく、獣医さんにとっても
なかなか診断をしづらい病気ですよね。
いろいろな説もあるし、本当に難しい厄介な病気。
抗体価が低くても発症している子もいるようで、判断の
目安にはあまりならなかったりもするし・・・
ホント戸惑うばかりで、飼い主も迷うことが多いですね。

猫さんお大事に。

355:わんにゃん@名無しさん
06/10/03 09:16:14 ImWuzPIT
>>355さん
ありがとうございます。
やはり食欲があるってすごいことですよね。
2軒の獣医さんに診てもらっていますがそれぞれ「発症とキャリアの中間」と「既に発症している」
治療に関してもそれぞれ見解が異なり戸惑ってばかりですが獣医さんも判断が難しいのでしょうね
どちらにしても免疫力をあげることに重点をおいて頑張ります


356:わんにゃん@名無しさん
06/10/03 09:20:00 ImWuzPIT
>>355ではなく>>354さんへの間違いでした。


357:わんにゃん@名無しさん
06/10/03 14:24:23 /Xo/2H6g
>>355
そうだよね
病院は一箇所で終わらせないほうがいいよ
私は猫を連れて一日2箇所へ行きました 初めにいった病院はどこも悪くないと言ったので
そんなわけないだろう、とその足で2軒目へ
結局肺に水が溜まって居ました 同じレントゲン検査なのに・・・・。
治療法も猫への接し方も全然違うので、最低2軒はいった方が良いと思う

358:わんにゃん@名無しさん
06/10/06 09:49:46 wyqx587+
age

359:わんにゃん@名無しさん
06/10/06 23:33:58 jP/WJJQB
FIPと闘っている猫さんたち、
飼い主さんたち、
みんながんばろう




360:わんにゃん@名無しさん
06/10/09 00:04:40 ZrIceTn5
これから寒くなるので、室温の調節にご注意。
余分なストレスは体に毒ですから・・・

361:わんにゃん@名無しさん
06/10/11 11:21:57 fxZy2xbJ
age

362:わんにゃん@名無しさん
06/10/11 23:51:31 IonsfYSz
FIPと闘病中猫の飼い主です。
症状が出始めてひと月ちょっとになります。

今はインターフェロンとステロイド、
それと二日に一度の点滴で、小康状態を保っていますが、
時々、下痢や嘔吐で部屋を汚してしまい、
その処理に追われ睡眠不足気味です。

ウチは砂落とし用のすのこがついたトイレを使っているのですが、
最近、なぜか砂はキレイな状態なのに、砂にせずに、
すのこの中におしっこをしたり、
大をした後、砂をかけて隠さなくなってしまいました。
病気になる前はなかったことでした。

愛猫がせっかく食べたものを吐いてしまったり、
ソワソワとトイレに駆け込むのを見るのはとてもつらいです。

みなさんのところはいかがですか?



363:わんにゃん@名無しさん
06/10/12 00:39:45 DTm7WsYg
>>362さん
猫さんの看病、お疲れさまです。

FIPのタイプは、どちらですか?
猫さんのお熱はどんな具合ですか?

病気になっていて身体の具合が辛いと、今までの場所のトイレまで行くのが
きついのかもしれません。
普段、猫さんが寝ている近くにトイレを置いてあげるといいかもしれません。

すのこの下にペットシートを置けるならば、置いてみてはいかがでしょう?
猫さんが吐いてしまうであろう場所にシートを置くか、いつもすぐ手の届く
場所に置いて、吐きそうになったら置いてみるのはいかがでしょう。

我が家はドライでしたので、熱が40℃を超えて治療しているのに、なかなか
下がりませんでした。
寝床の近くに、ご飯、お水、トイレと全てを置きました。

病気の猫さんを見ているのはつらいと思います。
つらいでしょうが、猫さんには笑顔を見せてあげて下さい。抱きしめて
あげて下さい。

どんなことでも、ここに書き込んで下さい。
応援しています。


364:322
06/10/12 07:29:56 AvBEq50k
>>362
FIP、当の本人もきっとすごく苦しいけど、看病する者も苦しいですよね。
うちの子も今FIPと闘っています。
362さんと同じように、今発症から1ヶ月ちょっとです。うちの子は9月初めに生後5ヶ月で発症しました。

初めはすごく良くなってきていて希望もたくさん持っていたのですが、今はかなり症状が進んでしまいました。

今、獣医さんと話し合って薬をすべて止めています。
不思議と嘔吐は今止まっています。
食欲は全くなくなってしまいました。
前は体格のいい子だったのに、今は骨と皮と腹水になってしまいました。

362さん、どうかがんばって下さいね。
何かで読んだのですが、猫ちゃんはとても我慢強い動物らしいです。
何か苦しいこと痛いことがあっても、かなり症状が進行してしまうまでは我慢してしまうらしいです。
だから、苦しんでいるのが目にみて分かるということは、本当に私たちの想像以上に苦しいのだと思います。

どうか猫ちゃんのためにがんばってあげてください。
それがきっと後から後悔しないことにもつながると思います。

私もがんばります。

365:わんにゃん@名無しさん
06/10/12 10:53:46 V2hl25lV
363さん、364さん

励まし本当にありがとうございます!
同じ病気で苦しんでいる方からのコトバ、心にしみます。

うちは胸に水がたまるWETタイプで、
時々、エコーやレントゲンで確認しながら、
胸水を抜いて、そこにステロイドを注入してもらっています。
熱は38~39度の間で落ち着いていることが多いです。
体重も4.8キロぐらいあったのに、
今は3.5キロほどになってしまいました。

ペットシーツ、赤ちゃんのころ買って残っていたものを、
早速引っ張り出して、トイレの下に敷きました。
場所は今も近いところにあるので、
あとは様子を観察しつつ、改善していきたいと思います。

調子がすごく良くて、
ご飯もいっぱい食べることがあるかと思えば、
まったく動けずうつろな目をしてぐったりの日もあり、
一喜一憂する毎日です。
きっとみなさんも同じような感じですよね。

一日中見ているとつらくて、
ついグチをこぼしてしまいましたが、
ここに集う飼い主さんたちも、
ネコさんもがんばってるんだぞと励みにして、
さいごまで闘病していきたいです。

取り合えず、ペーパードライバーの私、
死ぬ気で運転して病院行って来ます。







366:わんにゃん@名無しさん
06/10/12 12:53:33 lIZgUYY7
つらそう・・・

367:わんにゃん@名無しさん
06/10/13 10:04:38 PYr07Opb
ウチの子
今日は調子が悪そう・・・

病気なんてないといいのに
ネコさんたち、飼い主さんたち、がんばろ


368:わんにゃん@名無しさん
06/10/13 20:53:36 SeAFsxl/
>>367
夜になっても調子悪いかな?猫タン
辛いし、看病は大変だけど、猫タンのためにガンバレ。

369:わんにゃん@名無しさん
06/10/14 00:16:46 KQCaRR0P
>>368さん
ありがとうございます、グスン。

いつもは点滴すると、
丸一日ぐらいは元気になるんですが、
きょうはずっとダメでした。

それになぜかシッコのそそうをします。

今までフードつきのトイレだったのですが、
砂落とし用すのこの中にシッコをしたりするようになったので、
またいで入るのがしんどいのかな?と、
フードなしの入り口の段差のないトイレに替えて、
まわりにペットシーツを敷いてみたのですが、
ちょっと目を離したすきに、
シッコ、シーツからはみ出てるし・・・
ちょっと暗い部屋だったので、気がつかずに踏んじゃった・・・

みなさん、病気の子のお世話、
何かと水洗いすることが多くて、
手がアカギレになったりしませんか?
ハンドクリーム塗って手袋して、
また明日もがんばりましょう。

370:322
06/10/14 08:22:23 wA5au97E
これまで頑張ってきましたが、一昨日から調子が悪化し、病院の酸素室に入院しました。
今まで腹水が溜まっていたのですが、抜いても翌々日にはもうまたぱんぱんになり、今は胸水が発生しました。
お腹からは抜いたところから腹水がずっと出続け、腹水の色がどんどん濃くなっているのがはっきり分かります。
胸水が発生しただけでなく、肺炎も併発。
肝臓も腎臓ももうぼろぼろ。
おしっこも入院したときからずっと出ていません。
通っている動物病院の先生は、どんな病期になっても食欲があって動物が生きようとしている限り安楽死は反対されていますが、うちの子はもう一口も食べられず、脂肪肝になるのを防ぐためになんとか鼻から胃に直接流動食を入れています。
もう取れる治療法も延命措置もなくなってしまい、もしするとすれば肺炎の治療ですが、今の状態ではその治療によって肝臓腎臓へのダメージが出たりよりいっそう衰弱して苦しむことになります。

家や家族がとても大好きな、とても明るい子だったので最後は家で看取ってあげようと決めています。
安楽死も選択肢に入れています。

とても頑張りやさんで強くてかわいい男の子でした。
「もう頑張らなくていいよ、よく頑張ったよ」と今日伝えに行くつもりです。

闘病中、こちらの掲示板はいろいろ参考にさせていただき、励ましていただいたりして、心強かったです。
こんなに、同じ病気で苦しんでいる人がいるんだ、自分だけじゃないんだと。
うちの子は生後5ヶ月で発症し、1ヶ月半の闘病でした。
一日も早く、この病気が不治でなくなるよう祈っています。

371:わんにゃん@名無しさん
06/10/14 08:57:52 KQCaRR0P
>>370さん

涙が止まらないです。
つらいよね。
でも、370さんが家族みんなで
ネコさんを一生懸命看病して、
できる限りのことをやってこられたって、すごくわかります。

ネコさんも、縁あって370さんのところへこれて、
かわいがってもらえてよかったと思ってるよ。

なんにもできないけど、
PC越しだけど、私も祈ってます。




372:322
06/10/14 11:55:14 +sslBRM/
>>370です。
今日、もう苦しまなくてもいいように安楽死のお願いをするために動物病院へ行こうと決めていました。
安楽死の注射をしてもらって、家でのんびり最期を看取ってあげようと思いました。

今朝動物病院から朝一で連絡があり、今朝うちの子が亡くなったという内容の連絡でした。

安楽死は考えて悩んで現実に苦しむうちの子を見て、苦しんで選択したものでした。
でも、きっと後から罪悪感や「本当に助からなかったのか?」という疑問を持つと思います。

私や家族がそうやって苦しまなくていいように、自分ひとりでいってしまいました。
本当に、最初から最期まで、家族思いでやさしくて、とても強い男の子でした。
ようやく10月10日で生後半年になったばかりの子供なのに・・・。

動物病院で、もう苦しんでいないうちの子を、いつも愛用していたベッドに入れました。
「病気治ったね。がんばったもんね。早くおうちに帰ろうね。」と誉めてあげました。
本当に、小さい体でよくがんばりました。
一緒にいてとても幸せでした。

どうかこれからは大好きな場所で好きなだけ走り回って、大好きなおもちゃでいっぱい遊んで、幸せに暮らしてね。
みんなを幸せにしてくれてありがとう。

373:わんにゃん@名無しさん
06/10/14 19:14:43 5jyq8P2e
>>372
猫ちゃん、もう苦しむ事もなく今は身体も楽になって遊んでいると思いますよ。
小さいのに頑張ったね。短い猫生だったかも知れないけど他の猫の一生分に負けないくらい
322さんとご家族に愛されて大事にされて幸せだったんじゃないかな。
322さんもお疲れ様でした。

374:141
06/10/14 19:16:33 x/h4MLzK
>>372
言葉がありません、お疲れ様でした。


375:わんにゃん@名無しさん
06/10/14 23:38:30 IM9aYDyr
>>322
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
322さんも看病お疲れ様でした。
とても辛くて大変なこの病気がなくなりますよう・・・

376:339
06/10/15 11:44:03 cWJzw3qE
>>322 ニャンコのご冥福をお祈りします。それからお疲れ様でした。
うちもFIPの可能性大と診断されてから約1ヶ月、なんとか助けたいと思い看病してきましたが、12日に容態が悪化し亡くなりました。

12日の夕方、呼吸が苦しそうになり、歩くのもままならない状態になりました。
苦しそうなので、そっとなでると尻尾を振っていました。

急いで病院に行き、酸素室に入りましたが、呼吸困難はおさまることなく、家族に連絡をとっていた間に、嘔吐し、そのまま心肺停止になりました。
先生に呼ばれ、診察台に行くと人口心肺が装着されていたうちの子が横たわっていました。
もう、意識もなく、自らでは心臓は動いていない状態で、ただ機械によって生かされていました。
もう十分すぎるくらい頑張ったので、先生にすぐにはずしてもうらうようお願いしました。

最後は苦しそうな顔でしたが、先生が目と口を閉じてくれたおかげで、うちでいつも薄目で寝ているかのような状態になりました。
お家に帰って、大好きなお布団の上で、約二日間お休みしました。
最後の私のお手当ては、寒がりだった子のうちの子を冷やすことになってしまいました。
まるで眠っているようで、音をたてたら顔を起こすような気がしました。

そして、昨日葬儀で御見送りしました。
火葬場からでてきたニャンコはとても小さかった。1歳1ヶ月でした。
注射や薬の投与に耐えて、本当に良く頑張りました。
家族で骨を拾い、今はおうちで休んでいます。
うちに来てから1年も経ってないけど、本当に楽しかったし幸せな毎日でした。
うちに来てくれて本当にありがとう。
天国で元気に走り回って、いっぱいいっぱい遊んでね。

いまだ気持ちの整理がつかず、こちらにコメントを書くのが今日になってしまいましたが、こちらでは、プロポリスや栄養剤などのサプリ、食欲がなくなってからの食事のあげ方など、いろんなことを参考にさせてもらいました。
有難うございました。

早くFIPの治療法が見つかりますように。




377:名無し IN THE DARK
06/10/16 01:22:49 DIcqy1sE
はじめまして。先週、我が家で10年以上一緒に暮らしてきた子がFIPと診断
されまして、ネット上で調べていく内にこのスレを知りました。病気の知識
だけでなく、立ち向かう姿勢、覚悟といったものも学ばせていただき、とても
感謝しています。また、天国に旅立った猫君達の御冥福をお祈り致します。

ここで知ったプロサプライワンダー&初乳100を早速購入して試してますが、
食欲が低下しており、自ら口にしようとはしません・・・。前者はシリンジで
飲ませられますが、後者はキャットフードに混ぜたり、ミルク状にして飲ませ
ようと考えていたので、困っています。初乳もシリンジを使ってでも強制的に
飲ませるべきなのか・・・。極力ストレスを感じさせる事はしたくないので、
上手く与えられるアイデアがございましたら、御教授いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

378:わんにゃん@名無しさん
06/10/16 02:32:28 yglkUsyt
>>376
ニャンコちゃん、ほんと小さい体で頑張りましたね。ご冥福をお祈りします。
339さんも看病お辛かったでしょうね。お疲れ様でした。
ニャンコちゃんもきっと339さんのおうちに来て楽しかったし
幸せな毎日だったと思いますよ。

379:わんにゃん@名無しさん
06/10/16 12:10:10 VNQoC1hH
なくなった猫さん、飼い主さん、
本当におつかれさまでした。
どうしてこんな苦しい病気があるんでしょうね。
治療法もないなんて・・・せつなすぎます。



380:わんにゃん@名無しさん
06/10/17 12:32:02 8g0qY9op
>>339
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さんも大変でしたね。
亡くなった猫さんの体を冷やさなくてはならないのは
ほんとうに辛いですね。仕方ないとはいっても、冷たくて
ゴメンネと言いながら自分も保冷剤を使った記憶が・・・

飼い主さんゆっくり休んでください。お疲れのことでしたでしょう
から。

381:わんにゃん@名無しさん
06/10/17 12:40:55 8g0qY9op
>>377
強制的に初乳を飲ませるべきかどうか、ということですが・・・
難しい質問だと思います。
強制給餌をやることのメリットデメリットは、なかなか計りに
かけられるものではないのですよね・・・
体のことだけを考えればやったほうがよい。
精神(ストレス)のことを考えるとやりたくない。
自分も猫も強制給餌にはとても苦しめられて、辛かったですから。
お気持ち分かります。

このスレや、介護関係の強制給餌に対するアドバイスでは
できるだけ笑顔で、猫さんのプライドを傷つけないように
明るく楽しい雰囲気でやったほうがよいそうです。
(かなり難しいですが)

私は下記の掲示板やHPを参考にしてやりました。
腎臓病の子の介護についてですが、勉強になりましたよ。
掲示板だけでなく、他のページにも介護のコツなどが
たくさん書かれてますし、同じ介護を必要とする猫さんたちの
飼い主さんの作られたHPへのリンクも参考になりました。
よかったら、読んでみてください。

URLリンク(www.gyaos-kingdom.com)
強制給餌のコツ

382:381
06/10/17 12:53:27 8g0qY9op
URLリンク(www.gyaos-kingdom.com)
自宅での皮下輸液について

脱水症状が気になるような場合、家で水分補給が
できると、病院が閉まっている時など何かと安心だと思います。
獣医さんによっては、自宅で飼い主さんが皮下輸液を
することにOKを出さない場合もあるようですが・・・
脱水が解消されるだけでも猫さんが楽になるのなら聞いてみる
のもよいかもしれないですね。
(377さんの猫さんが脱水してるかどうかは分からないですが、
参考まで)

383:名無し IN THE DARK
06/10/18 01:42:08 sypVEntv
>381さん
レスを有難うございます。教えていただいたHPも拝見させていただきました。
皆さん、とても工夫されており、自身の勉強不足・努力不足を恥入るばかりです。
こちらが切羽詰まった状態で臨めば、猫もそれを察知して怯えてしまいますよね。
確かに辛いですが、これまで幸せな時間をくれた猫に少しでも恩返し出来る様に
やれる事はやってあげたいと思います。現況は殆ど寝ている事が多く、時々
目を覚ましては水を口にする位です。年齢が年齢だけに覚悟はしておかなきゃと
思うのですが、このまま起きる事が無かったらと考えると正直怖いです・・・。
苦しまずに旅立つ事が出来れば、猫にとっては幸せなのかも知れませんが、
やっぱり、少しでも長く生きてて欲しいと思ってしまいます。切ないですね。

どうしても、暗くなっちゃうなぁ。気を付けなきゃ。

384:381
06/10/18 21:17:39 53ENNt1Y
>>383
暗くなってしまうのは仕方ないですよ。
猫さんの前でだけはがんばって明るくふるまって
ここで辛い気持ちを吐き出せばいいんじゃないでしょうか?

猫さんお大事に。

385:わんにゃん@名無しさん
06/10/21 17:20:45 kA4RpAvf
チラシ裏ですみません…
1週間前、初診の動物病院でFIPと診断されました。
9月から肩で呼吸をしていたり、おなかが異常に動いたり、40度の高熱に見回れていて
何件もの動物病院に行きみせましたが
行った動物病院は口々に季節の変わり目だから風邪だろうと言い続けました。
下痢止め・抗生剤・熱を下げる注射などをするだけで、聴診器をあてても腹水していると診断してくれませんでした。
でもどうしても風邪だと納得できませんでした。
まさかFIPだなんて…
行った何件もの病院はなんで風邪だなんて甘い診断をしたのか…とても悔しいです。
診断していただいた病院によると、9月からすでに発症していたようです。
最後の病院に早く出会えていれば…
行った何件もの病院で検査してもらえていれば早期発見出来たかもしれないのに…
ほんとに悔しいです…

386:わんにゃん@名無しさん
06/10/21 22:19:17 b5tM7QpH
>383
私の時は、転院先の病院で、シリンジ投与のコツや、自宅での皮下補液の方法を
丁寧に教えてもらいました。
実際に生で見ると、写真よりわかりやすかったです。
>384
お察しします… 猫さんの状態が楽だとよいのですが。
病院をかばう気はないですが、FIPは症状から診断するのが通常で、
初期の発見は難しいようです。私も最初の病院に後悔がありましたが、
いい病院と会えたのですから、猫さんのこれからが良いように、大変だとお察ししますが
がんばってください。今までの治療も猫さんの体を楽にしていたと思います。



387:わんにゃん@名無しさん
06/10/21 22:58:06 ftiWIVzi
>>385さん
うちの子も、385さんのネコさんと
ほぼ同じころから闘病中です。

病気の子も飼い主も本当につらい病気ですが、
気をしっかり持って、
がんばりましょうね。

388:わんにゃん@名無しさん
06/10/24 16:17:31 mDlFH+b5
ありがとうございます…
幸いまだ食欲もありちょっとあそぶので救われています…
でも急にガクンと体調が悪くなるんだろうなと…
1人暮らしで昼間は仕事のため、仕事中はその子のことばかりが気になります…


389:名無し IN THE DARK
06/10/25 03:53:35 x4sWv4CS
昨夜、闘病していた我が家の猫が息を引き取りました。勤務先から帰宅後、
間も無くの事でしたが、苦しいのを我慢して待っててくれたのかなとも
思います。最期は看取らせて欲しいと頼んでいたので・・・。火葬も済み、
今頃は先に逝った仲間と和んでいる筈。天国に飽きたら、生まれ変わって
家に戻ってきてくれたらいいんですが・・・。

御助言、励ましの御言葉をくださった方々には心より感謝致しております。
本当に有難うございました。また今も頑張っている猫君や飼い主さん達に
御好運が訪れる事をお祈りしています。

390:322
06/10/25 07:31:15 OfjoBfnK
先週うちは生後6ヶ月の子猫をFIPで亡くしました。
生前はネット上でFIPに効果のある治療、薬等一生懸命探していました。
うちの子が亡くなってから、北里大学獣医畜産学部のHPにFIPに関する前向きな研究結果の情報が掲載されていたのを知りました。

FIPで闘病されているみなさんの一助になればと思い、書き込みしています。
FIPに積極的に取り組んでいるようなので、距離的に可能であれば、北里に通って先進的な治療を得ることもいいのではないかと思いました。

不治の病と言われるFIPが根絶されますように。
以下、北里大学の記事です。

猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)に関する研究(研究室重点研究,北里研究所)
猫伝染性腹膜炎(FIP)は,猫コロナウイルスの一種であるFIPVの感染に起因し,その治療は困難であり発症猫のほぼ100%が死亡する。
世界中に分布するこのウイルス病のワクチン作出は遅れている。
その原因は,ウイルス外皮蛋白に対する抗体はウイルス感染を阻止する中和抗体としての作用を示さないで,逆にウイルスの感染を増強するという奇妙な現象が知られ,この問題が解決を遅らせている。
当研究室では,この問題を解決する遺伝子発現蛋白を用いたワクチンの開発に成功し学術雑誌に発表した。

391:わんにゃん@名無しさん
06/10/25 11:34:27 I3FUEmYQ
>>388さん
お留守の間、気になって心配で仕方ないですよね。
お気持ちお察しします。

ウチも闘病中で、最近はステロイドやインターフェロンの
注射の効きも鈍くなってきて、
2日に一回だったのが、毎日通うようになりました。
ガリガリにやせ、ちょっとした拍子に
ヨロヨロするようになりました。
だんだん弱っていく様子を見ているのは、
本当につらいですよね。
でも、猫さんも小さい体で一生懸命がんばっているのだし、
お互いがんばりましょうね。

>>389さん、390さん
看病、本当にお疲れ様でした。

毛皮を取り替えてまたやってくる・・・
って、どこかの掲示板で見たんですが、
ほんとにそうだといいなと思います。

そして、こんな病気で苦しまないですむよう、
研究が進んで予防法・治療法が確立しますように。。。。



392:わんにゃん@名無しさん
06/10/25 18:37:28 4NCRfM/I
>>389
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さんお疲れ様でした。


mollisねこが下界に降りるまで
URLリンク(nekogasuki.exblog.jp)
↑お着替えして降りてくるお話です


393:わんにゃん@名無しさん
06/10/26 16:18:14 xYnsB1KV
今、うちのねこがFIPで獣医さんのところにいます。

少し前から元気がなくなって、鬱病だとみんなで言っていたのですが、
この1週間で急に悪くなり、一昨日の夜、容態が急変しました。
その夜、重そうなお腹を必死で支えながら、
普段いやがっていたケージに入ってニャーニャー鳴いてました。
「痛いよ、病院連れてってよ」と言っていたのでしょう。
ごめんね、夜は病院はやってないんだよ、明日朝一番で連れてくからね、
と声をかけるのが精一杯でした。
朝、病院に連れて行くときには、もう立ち上がる事も鳴く事もできない程弱っていました。
声を掛けても、眼も動かしてくれず、細い息で必死で頑張る姿に、
ただ涙を流す事しかできなかった。

もう長くないのでしょう。
でも、奇跡が起こる事を信じたい。
いちばん辛いのは、今必死で病気と戦ってるあの子なのだから、
自分も耐えて信じるしかないのでしょう。
私はもともとねこが好きじゃなかったけど、この子と会ってねこが大好きになりました。
また一緒に遊んで欲しい。
ごはんのときに膝に乗ってきて欲しい。

今はただ、祈るばかりです。


394:わんにゃん@名無しさん
06/10/26 23:05:36 S9RMdq68
>>393さん
つらいお気持ち、痛いほどわかります。
私もはじめて飼ったネコだったので。

うちはもうすぐ闘病2ヶ月ですが、
最近では毎日の点滴の効果もあまりなく、
大きなおなかで大儀そうにぐったりしています。
考えたくないけど、Dr.の口ぶりから、
そろそろ覚悟しなくてはいけないようです。

393さん、獣医さんもきっと一生懸命
治療をしてくださっているはずだし、
ネコサンも飼い主さんに会いたいからがんばってくれるはず。
家族同然の子が苦しんでいるのは、
本当につらいですが、どうかさいごまでがんばりましょう。

395:393
06/10/27 19:07:09 DjNDhnmf
今日夕方、うちのこは天へ昇っていきました。
きみに会えて、ほんとうによかった。ありがとう。
やっと楽になれたね。
ばいばい、またね。


>>394
ありがとうございました。
あなたの子が元気になれますよう。


396:わんにゃん@名無しさん
06/10/27 19:16:33 hfL5Q4xj
猫キラー九州に出現
URLリンク(www3.diary.ne.jp)


397:わんにゃん@名無しさん
06/10/27 21:30:04 9ykFRNmb
>>393
猫さんのご冥福をお祈りいたします

398:わんにゃん@名無しさん
06/10/27 22:26:31 vQnTQpjQ
>>395
きっとまた会えるよ!
393さんのおうちで可愛がられて楽しかった日を忘れずに帰ってきてくれるさ。
その日を楽しみに待てばいいのだ。

399:わんにゃん@名無しさん
06/10/27 23:59:29 hYTdrpzI
今日、Dr.から最期の看取りを覚悟しておいて、
言われました。苦しいだけの延命は、
ネコの幸せにはならないです、と。

それにしても、突然、
なんでこんな病気になってしまうんでしょうね。
完全室内飼いで、食べ物、トイレ、
欠かさず一生懸命世話をして、
愛情こめてかわいがってきたのに・・・
悲しくてたまりません。

はやくこの病気が、
恐ろしい治らない病気でなくなりますように。


400:わんにゃん@名無しさん
06/10/28 18:49:45 09udaMgk
>>399
うちの猫が発病した時獣医さんから「なぜかこの病気は
可愛がられている子、大事にされている子がなるんですよね」
と言われました。

自分は発病する前の2ヶ月ほど、猫を見ていてあげることが
出来ずにいたため(はっきり言うとほっぽらかし)この言葉を
聞いたときはとても複雑な思いでした。

>>399さんの猫さんが安らかな最期を迎えられることを
お祈りしています。



401:わんにゃん@名無しさん
06/10/28 22:24:03 n/lSocWE
>>400さん
人間にもいろいろ事情があるのだから、
仕方がないですよ。
ねこさんだって、十分かわいがってもらったと
思ってると思いますし、
獣医さんは、400さんのことを傷つけないように
おっしゃったんじゃないかな。

うちでは、一般的な話です、と前置きされはしましたが、
「コロナウィルスがストレスでFIPに突然変異したと考えられる」
とか言われ、じゃ、私がそのストレスをかけてきたの?
飼い主である私のせいですか?・・・と。
ナーバスになっているときだけに、余計落ち込みました。

すごくすごく大事にしていてもなる、
野良猫のように苛酷な環境にいても、ならないコはならない、
発症するかどうかは「運」みたいなものなのにね。





402:400
06/10/29 16:44:45 CvKlZKgK
>>401
レスありがとうございました。

>発症するかどうかは「運」みたいなものなのにね。

「可愛がられてる子がなる」と言った獣医さんから
「この病気になるのは運です」(運が悪い)とも言われました。
確かに「運が悪かった」んだと自分でも思いますが。
それでも「運が悪かったんだ」では済ませられないほど
キツイ病気ですよね・・・
同じ運が悪い事なら、猫でなく自分に降りかかってくれた
ほうがどれだけよかったか・・・

403:わんにゃん@名無しさん
06/10/29 21:42:38 i347zZXH
>401
コロナウイルスの突然変異は間違いないようですが、
変異の原因がストレスかどうかは不明です。
ストレスといっても、過密飼育をしていた所の発生率が高いという文献をもとに
過密飼育=ストレス、という説がでている、という話で、本当の所はわかっていません。

私がかかった獣医は「純血種が多いんですが、雑種(元野良)は珍しいですね」
と言ってました。猫エイズや白血病は覚悟してましたが、まさかFIPとは。
こんな変な病気にならなくたっていいじゃないか、と本当に思いました。
研究がもっと進むことを切に願っています。


404:わんにゃん@名無しさん
06/10/29 23:28:57 91wkAhgD
>>403
「こんな変な病気」なんて言わないで下さい。

405:わんにゃん@名無しさん
06/10/30 03:45:52 Je+Dw4QT
>404
403は病気そのものに対して、憎くて言ってるんだろうから
いちいちつっかかるなよ。
ただでさえスレ住人はダメージ受けてるだろうから
余計な事で心労かけるのやめようよ。

うちのコは今日水抜きしてきた。インターフェロンの注射もした。
なんかグッタリめ。鼻の穴ピクピクして呼吸してる。苦しそう。呼吸も早め。
人間にとっちゃあ邪魔な腹水でも、
ウイルスに犯されてる体にとっちゃあ
腹水と言えど蛋白が入った栄養だったりもするんだよね?きっと
腹水抜いたの修復しようと酸素とか血液成分が不足しがちになるのかな。
今後ヘタに腹水抜いたりできないのかなぁ・・・
うちのコ、レバー入った缶詰め苦手みたいだけど
レバー以外で貧血気味対策してる方いますか?

406:わんにゃん@名無しさん
06/10/30 03:51:30 Je+Dw4QT
>390
カキコ見て、この前から北里大学獣医畜産学部のHP見てます。
チラっと見る程度が、よく見たらなんとか通える距離なので
内容次第じゃそこへ行ってみたいと思ってます。
HP結構見てるんですけど私の探し方が悪いのか
390での記事見つけられません。
よかったらアド教えていただけないでしょうか?お願いします。



407:わんにゃん@名無しさん
06/10/30 14:18:32 dG4z+3PT
>>403
うちの猫は雑種(元野良)だけどFIPでした。
珍しいのかな?



408:わんにゃん@名無しさん
06/10/30 20:11:43 0wG/KMEQ
>>406
>>390の文章をそのままググってみた。このページだと思う。
URLリンク(www.kitasato-u.ac.jp)

409:わんにゃん@名無しさん
06/10/30 21:45:59 aiS1XT9Y
>404
ごめん、書き込んだ後自分でも配慮のない言葉だと思いました。指摘ありがとう。
>405
ありがとう。
腹水はその通りだと思います。
胸水は胸が圧迫されて苦しいからこまめに抜くけど、腹水はあまり影響ないので
栄養を考えると大量には抜かないそうです。
人間も、腹水を抜いた後は楽になるけどだるいと皆さんおっしゃってました。
(病院勤務時の話)
>貧血対策
うちの子は鉄のサプリを与えました。
粉末のカプセルを開けて、粉を少し口に入れて。猫ちゃん嫌がってました…
参考になるかわかりませんがorz
>407
医師の診た範囲での主観という気もします。



410:405、406
06/10/31 02:54:00 5n5u7d5L
>408
ありがとう。確かにここですね。
ここに一度訪れてるようですw クリックした痕があった。
いろいろ見漁ったりで、スクロールしてなかったり見落としてたみたいです。

>409

>人間も、腹水を抜いた後は楽になるけどだるいと皆さんおっしゃってました。 
参考になりました。ダルくなるもんなんですね。

うちのコかなーりの少食な子で
この前初めて腹水抜きした後、雀の涙レベルですが
いつもより少し多めに食べてるようだったので
腹水による圧迫感が無くなって、少しでも食べてくれればと
初回時は特に問題もなかったので
日曜に2回目実施したのですが・・・

このスレ読んでて結構な量抜いてるんだな~って思って
うちのコ初回確か100cc 2回目70cc
みなさんの猫ちゃんに比べれば少ないでしょうけど
うちのコもうすぐ生後5ヶ月になるのに1㎏あるかないかくらいなんです。
なので70ccでもキツかったのかな・・・
今回の水抜き後の症状を伝えて、先生と相談していこうと思います。
とりあえず、荒めだった呼吸は昨日の夕方くらいから落ち着いてきました。


411:わんにゃん@名無しさん
06/10/31 09:58:37 cCuXcMM0
>>410
うちは多いときで700ml抜きました。
カンジュース2缶分。
子猫ではなかったし、体が大きめな子だったけど
それでもすごい量でした。
重かっただろうな。
400mlとか500mlとか、ひどいときはいつもそのくらい
抜いてました。

腹水を抜くタイミングは確かに難しいですよね。
抜くという処置事態も、猫にはかなりのストレスだろうし。
飼い主である自分は毎回選択を迫られてきつかったです。

412:わんにゃん@名無しさん
06/10/31 14:13:01 SQ1oa8FM
8月の終わり頃、我が家に初めての猫ちゃん(女の子)を迎えました。

その猫ちゃん。先週の金曜日頃からめっきり食欲が無くぐったりした様子。
土曜日にいつも行く近所の動物病院に外耳炎の治療に行く予定だったので、
その時ついでに診てもらおう、と軽く考えていました。
少し前に風邪をひいたことがあったので、またそれかな、とか。
外耳炎で耳を引っかいて出血してしまったためにカラーをつけていたのですが
それがストレスになっちゃったかな、とか。
乳歯が抜けたばかりだしな、とか。
原因というか心当たりは、その時いっぱいあったから。

またしても「気管支炎(いわゆる風邪)」とのことで注射をしてもらい帰ってきたのですが、
やはり食欲は無くずっと寝てばかり。
様子を見ようと思っていたのですが、昨日(月曜日)になるとなんだか呼吸がおかしいことに気づき
慌てて別の動物病院に駆け込みました。
レントゲンを撮ってもらったら、体の中が真っ白。
胸に水が溜まっていました。
検査結果が出るのは2日後ですが、おそらくFIPだろうとのことでした。
血液検査の結果、猫白血病であることも判明。
目の前が真っ暗になりました。
白血病とFIPについての詳しい説明をしていただいたんだけど、よく覚えていません。

行ったその日に緊急入院。酸素室に入りました。
だんなに急いで病院まで来てもらい、一緒に酸素室にいる猫に面会しました。
苦しいだろうに、私達が行ったら起き上がってこっちに来ようとしたのです。
案外泣き虫なうちのだんなはもう号泣。
私は「この子の前で泣いてはいけない」と必死にこらえていました。
でも病院を出たとたん、涙がボロボロ。
車の中で2人で思いっきり声を上げて泣きました。

まだ生後6ヶ月なのに。
家に来てまだ2ヶ月ちょっとしか経ってないのに。
あんなに可愛くていい子なのに、なんでこんな辛い目にあわなければいけないんだろう。

里親団体から引き取った時点でもう感染していたんだろう、とお医者さんはおっしゃっていました。
「不可抗力だし、誰のせいでもない」とだんなも言っていました。
でも、私がもっと早く気づいて病院に連れていってあげていれば。
カラーなんかつけたから、それが引き金になってしまったのかも知れない。
苦しんでいたのに無理矢理ご飯を食べさせたりして。
私、何やってたんだろう。
引っかき傷でハゲててもいいから、とにかく元気でいてくれればそれでよかったのに。

せめて「この家に来て幸せだった、楽しかった」と思ってもらいたい。
どんなことになろうとも、最後まで愛情を注ぎたいと思っています。

長々とごめんなさい。


413:410
06/10/31 17:56:34 ItKcz62/
>411
どういうタイミングで水抜きしてたんですか?
苦しそうって病院連れて行く感じですか?
それとも定期的に行くとか?


414:411
06/10/31 23:20:08 wWMx8Nu2
>>413
一日おきにインターフェロンの注射をうちに病院へ通ってました。
獣医さんがお腹の張り具合を見て、腹水が溜まっていそうだと
判断すると、エコーをあててチェックしました。
抜けそうな位置に腹水があったり、量がたくさんありそうに
見えたら抜いてました。

腹水を抜くと、抜いた部分にスペースができ、それを埋めるために
また腹水が作られるとの説明を受け、猫が苦しそうな量になったら
抜くという感じでした。
なので、毎回抜いていたわけではなかったですが、700mlを
抜いた時には、2~3日でまた700mlが溜まっているという感じで
すぐに腹水がいっぱいになっていて、その時期には毎回(一日置き)
抜いていました。(一日置きで抜いたのは3回、一週間くらいの期間)

抜く判断が難しかったし、抜くことで、胃腸が圧迫される苦しさから
解放されるメリットと、押さえつけて嫌がる猫のお腹に針を
差し、かなりなストレスを与えることのデメリットを天秤に掛けなければ
ならず、いつも迷いました。
獣医さんに「どっちがメリットがありますか」と質問しても
「やってみないと分からない」との答え。
抜くか抜かないかの決断をいつもしなければならなかったのが
辛かったです。

熱が高かったせいで、食欲がなかったので、腹水を抜く=食欲が出る
というメリットもなかったです。

415:わんにゃん@名無しさん
06/11/02 05:01:57 Sjv1X/PL
>414
>腹水を抜くと、抜いた部分にスペースができ
空いた部分が治る前に、すぐに腹水が生成されてしまうんでしょうね。
うちのコ初めて抜いた時、結構すぐ元通りになってました。
一日置き、猫ちゃんが一番大変だったろうし
414さんも、心配で気が気じゃなかったでしょうね。
一瞬の注射と違って、腹水抜きや採血はほんとに可哀相ですよね。
なぜこういうことするのか、せめて言葉で説明できたらいいのに。
猫達にとってどうするのがいいのか、各々の状態によって対処も変わるし
重い病気なら尚更判断が難しくなりますよね。

荒い呼吸に、グッタリしてたうちのコ、なんとか落ち着いてくれています。
じっとしている事が多いし超少食なので、あまり栄養が取れてないからか
今のとこ、この前よりはお腹パンパンしてません。
触ると骨がわかりやすくなってきて、痩せてきてるよう・・・
あまり、量食べれないのが心配ですが、今のとこ腹水も酷くないし
前みたいに遊ぶ事はしませんが、穏やかさを保ててるように見えます。
一日2回インターフェロンの飲み薬をシリンジで飲ませてます。

416:412
06/11/02 14:39:41 J3/5gJ0Q
検査結果が出ました。

数値は400。でもお医者さんが言うには
「400も800も変わらない。限りなく黒に近いグレー」とのことでした。
あと「多く見ても3年は生きられないだろう」とも。
覚悟はしてたけどやっぱり辛い。
白血病から来る貧血や微熱もあり、呼吸が苦しそうなのも相変わらずで…
食事は、口に運べば食べるけど自分からは食べてくれないそうです。
吐いたりしないのがせめてもの救いです。

面会したけど足元がフラフラしてて、見てて泣きそうになった。
(だんなは相変わらず泣いちゃってたけど)
私たちを見てニャーニャー言ってました。

病院から家に酸素室を設置するための機材を借りることにしました。
あと、鼻のところにチューブをつけることになるみたい。
明日退院予定です。
慣れ親しんだ我が家なら、少しでも食欲が出てくれるかもしれない、と
少なからず希望を持っています。

3年も生きられないのならそれまでは精一杯生きて欲しい。
少しでも楽しく、幸せを感じていて欲しい。
そのために私たちに出来ることなら何でもしてあげたいと心から思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch