05/09/25 18:38:08 oCT1bkhx
携帯用あぷローダー →
URLリンク(up.pic.to)
@pic.toに写真貼る方は、「パソコンからの閲覧可」にしてくださいね
---
◎設定できる項目
・背景の色
・文字の色
・リンクの色
・水平線の色
・水平線のサイズ
・ページタイトルの変更
・パソコンからの閲覧可/不可 ←ここ重要
・友達に教える機能のON/OFF
・戻り先のURLの指定
・動画を端末へ保存可/不可※
-------------------------------------------------------------------------------- ◎設定方法
up@pic.to に画像等を送信し、返信されてくるメールの本文にページ設定用のURLが記載されていますので、
そこにアクセスすると設定を変更することができます。
3:重複
05/09/25 19:57:12 o1yONP8e
ペット禁止の物件で隠れて飼っている馬鹿5人目
スレリンク(dog板)l50
4:猫写真スレ
05/09/25 20:04:09 oCT1bkhx
猫のみ
5:にゃ
05/09/25 20:35:42 BUF+xQxJ
でも、猫はしあわせ?
6:わんにゃん@名無しさん
05/09/29 01:17:11 3QsdeOtY
幸せだとおもう
7:わんにゃん@名無しさん
05/09/29 10:44:22 lSyQliPD
今実家で猫2匹飼ってます。
一匹は夜中に運動会はじめちゃうおてんばなメス猫なんだけど
もう一匹は泣き声が生まれつきなくて泣かないオス猫。
これらを連れてペット不可マンションに引っ越すのは無謀でしか?
角部屋の2階で下は駐車場だったらバレないと思うんだが甘い?
8:わんにゃん@名無しさん
05/09/29 10:50:06 muuIapgz
>>7
ペット可の物件探すか猫は実家においてきなさい。
9:わんにゃん@名無しさん
05/09/29 11:08:31 w8AbHWfq
7
うちは全然平気だよー☆ノラも多いし猫の鳴き声で疑われる心配なーい♪
10:わんにゃん@名無しさん
05/09/29 21:03:04 yA9vcTmp
うちは禁止だけど、
堂々と通路で大型犬引っ張って帰る猛者がいたりするので、
それに比べれば楽勝です。
11:わんにゃん@名無しさん
05/09/30 18:15:08 7Vcfxw/F
禁止なのに家主が推奨するという矛盾のため楽勝
12:わんにゃん@名無しさん
05/10/01 12:03:10 zUsdc4TF
うちもアパート(もちペット不可!!)で猫を二匹飼っています。
そのうち一匹が物凄く鳴く猫なので、いつバレるかとノイローゼ状態でした。
でも最近安価な「防音壁」をサイトで見つけたので、それを壁に貼り付けて様子見てます。
今度引っ越すときは、絶対ペット可のマンションにしたいと思います・・
心臓がいくつあっても足りない・・
13:わんにゃん@名無しさん
05/10/01 13:41:08 o2RtwP4f
ペット不可物件で猫飼い→ペット共生物件に引っ越したクチなんですが、
猫飼ってない時は気楽にアパート暮らしの猫飼いの友達に
「ペット飼える部屋なの?」って聞いてたけど、あまり聞いちゃいけないこと
なんだな、ってことがわかった。
いつバレるかとドキドキしながら飼う心労ってやってみると思ってたよりキツい。
まあ不可のとこで飼うほうが悪いといえばそれまでなんだが、聞くのも
かわいそうな気がする。
不可のとこで飼ってる人は、いつか堂々と飼えるようになるといいね。
14:猫写真スレ
05/10/03 11:06:30 4xVoPAeM
もう耐えられない・・・・大家に相談してみるか・・・・
15:猫写真スレ
05/10/12 20:23:45 r14zYRyi
なんかOKもらった
16:わんにゃん@名無しさん
05/10/20 00:06:50 UXVp0Ekj
走らない・鳴かない・爪磨がない・
トイレでしか排泄しない・年寄りネコなんだけど、
それでもバレるかな?
17:わんにゃん@名無しさん
05/10/20 00:24:18 SNO7wRl7
URなら大丈夫かも
18:わんにゃん@名無しさん
05/10/24 16:50:13 K98E5Mz9
ですね
19:ly
05/11/05 12:21:42 bSDijihE
UR?
20:わんにゃん@名無しさん
05/11/06 22:56:18 Tj1tSVcS
>>19
公団のことです
私は公団に住んでいますが、はっきり言って無法地帯ですね。
動物飼ってる人は堂々と飼っていますし、
ものすごいでかい犬を散歩させてご近所さんと仲良く話してる姿も見かける。
公団の知り合いではペット飼ってない人の方が少ない…。
21:わんにゃん@名無しさん
05/11/06 23:04:29 PWV+et8O
近所に公営ボロアパートがあるけど、ほんと民間の賃貸とは大違い。
ペットの苦情を言って、騒ぎ立てる人は皆無なんだってさ。
犬や猫を飼うことで、よいコミュニケーションがとれてるみたい。
22:わんにゃん@名無しさん
05/11/07 00:48:55 lcm64t5M
UR住まいでモチロン、飼育禁止だけど飼ってます。
最上階に住んでいるので、病院に連れて行く時心臓バクバクです。
エレベーターで乗り合わせてしまうと「スミマセン、スミマセン」って。
他にペットを連れている方と、エレベーターやロビーでお会いした事がないので。
「ウチだけかなぁ。。。」と。
他のURの敷地内に「犬猫の散歩禁止」の看板を見ると「結構飼ってるのか」と。
音に関しては、家賃が同程度のマンションよりもUR物件の方が施工がシッカリしているので。
フローリングならラグを敷いたりすることで対策できると思います。
気をつけるのなら「毛」です。
お布団を干す時など「毛」が飛散するとアレルギーの方に反応してしまうので。
いくらヒッソリ飼ってても、そこでバレたら・・・・
はぁ。ペット可物件に移るか。購入するか・・・
深刻になってきた・・・
23:わんにゃん@名無しさん
05/11/07 00:53:12 psYwItMa
+++
24:わんにゃん@名無しさん
05/11/07 01:03:19 zBfH4W61
俺もUR
1つの建物にスペース(家)が4つ
┏━┳━┓
┃①┃②┃二階
┣━╋━┫
┃③┃④┃一階
┗━┻━┛
俺んちは②のとこ
下の③④はどっちも犬飼ってたけどいまは死去されていない
おとなりはなんもかってない
うちはまえ住んでたところでは兎
いま住んでるところではハムスターをたくさん
いまこっそり猫飼いたいなって思ってる
スペースはある
しかし問題は
この②スペースの家の家族が臭いに敏感であることだ…
しかもバレたら父さんが動物嫌いだから…うひゃぁ
25:ly
05/11/14 23:55:50 Y+/Z7alW
(ν・▽)ν ←名前: オイラーに決定
26:わんにゃん@名無しさん
05/11/15 00:19:01 F6wL/tbX
>>24
いや、問題は動物嫌いの父さんよりも
むしろハムスターズと猫の関係性じゃ・・・
27:わんにゃん@名無しさん
05/11/15 13:11:31 e5ry2v+S
こないだ捨て猫飼った。
今住んでるとこはペット不可で、大家と不動産やってる叔父に
相談したら、大家は検討するとのことだったが、
なぜか親戚の叔父がキレた。
しかたなく猫飼えるとこに来週引っ越すよ。
今度のとこもペット不可だったが不動産(叔父のとこじゃない)に
協力してもらい特別に許可もらった。
あとは隣の人に挨拶がてら猫がいるってこと伝えに行くつもり。
猫なんてこっそり飼えるだろうと思ったが、
やっぱり猫の将来のこと考えると精神的にもつらい。
金はかかったが、引っ越す事にして良かったと思う。
ペット禁でこっそり飼ってる奴ら、
自分はこっそり飼いを否定はしないが
おまいらの可愛い猫をどんなことがあっても見捨てないでほしい。
猫達にとっておまいらとの生活が全てだから。
28:わんにゃん@名無しさん
05/11/15 16:57:24 NJPhNv35
通報してやるよ
29:ちょこっとニート
05/11/15 19:42:51 z9nSemd3
人に迷惑がかかるから禁止の所で飼うな
30:わんにゃん@名無しさん
05/11/16 12:58:28 fSJesecQ
コッソリ飼う方法の本読んだけど、都合のいいことしか書いてないな
31:わんにゃん@名無しさん
05/11/16 20:56:45 CJ54yZGT
コッソリ飼いのお前らの買ってる猫ってやっぱり
おとなしい猫なんですか?
ボイスレスのロシとかおっとりペルシャとか
32:わんにゃん@名無しさん
05/12/05 00:43:08 TaH6UwEl
どうなんだろう?
33:わんにゃん@名無しさん
05/12/05 01:05:18 cLvLlC9k
うちはペット不可の物件。だが…
知り合いの猫を2週間ほど預かることになりそう
マンションの規約なんかより、猫飼った経験のない俺が
2週間とはいえ、猫を世話できるんだろうか…
34:わんにゃん@名無しさん
05/12/05 01:06:05 XUhe5Siz
〉〉27 凄い行動力で尊敬しました。猫と27が一生幸せであります様に!!うちはクロネコ。あなたの猫は?
35:わんにゃん@名無しさん
05/12/05 03:09:43 mSPyhfDP
>> 31 うちのヌコさんシャワーしてる時絶叫…、 普段も大暴走してるし全然おとなしくない。 壁とかも少しガリガリしちゃったし…、このままだといつか苦情来ちゃうから引っ越すけどね。 何より自分とヌコのために。
36:わんにゃん@名無しさん
05/12/08 00:54:40 rKFlz4KM
コソーリ飼ってる香具師、やばいぞ。
本当に酷くなる前(壁とか柱とかバレたりとか)に脱出した方がいい。
特に意地汚いオーナーだと弱みにつけこんで補修費20万ってところを
前面リフォーム代で3桁とか要求してくるぞ。あきらかに全面リフォームってのは
猫が傷つけた部分を直すだけじゃなくて部屋を綺麗にする金だからな。
こっちは断ろうにも違反して飼ってましたってことで分が悪い。
その隙をついてくるってわけだ。
俺もそれが嫌で拾った直後に引越しを考え出して、たった半年で引越しした。
37:わんにゃん@名無しさん
05/12/08 06:42:25 3qVQlRsL
たった?w
38:わんにゃん@名無しさん
05/12/08 19:43:08 Ur+OQLuh
三桁っていっても500万はいかないよね
分譲なんで、100~200万で解決する話ならある意味裏山。
39:わんにゃん@名無しさん
05/12/20 04:25:59 xNR2Wfvl
預かりぬこ二日目…ホームシックも弱まったみたい…かな
猫飼ったことなんてないし、ウチはペット禁止なのでヒヤヒヤ…
40:ly
05/12/21 17:42:59 mVmByijS
>>39
どきどき(笑
41:わんにゃん@名無しさん
05/12/21 18:03:28 yOxsKYx/
賃貸物件のクロスやCFシートは6年で減価償却(残存価値10%)
つまり6年以上住んで、明らかに猫が傷付けたと分かる部分のソレは
退去時に人間の手で剥いでしまってシラを切り通す。
42:わんにゃん@名無しさん
05/12/22 01:00:22 OaHn9fxp
契約書にペット飼育不可って書いてなければ飼ってもOKだよ。
43:39
05/12/22 04:28:53 bSJY/4Fa
三日目です…
下痢&嘔吐(主に毛玉)
なんか落ち込んでるみたい。一人暮らしで仕事終わるの遅くて
ほっぽりっぱなし状態だからな…
もすこし待ってくれ。そうすれば一日中相手出来るから
44:39
05/12/22 04:33:03 bSJY/4Fa
四日目だった。都合三週間預かる予定です
45:わんにゃん@名無しさん
05/12/22 23:01:10 XgwvDFg1
>>39
その後、ぬこたんの様子はどお?
なんか具合が悪いような気がする。
ここんとこ冷え込んでるから、温かい寝床をつくってあげて欲しい。
あまり食べないようだったら、お刺身をあげてみて。
環境の変化によるストレスかもしれないけど、
なるべく気をつけてあげてね。
46:39
05/12/23 13:02:28 BI5Z77x4
>>45
ご心配おかけしました。ありがとう。飼い主に相談したら「寂びしんぼだから。ストレスだよ」
って言われました。仕事で遅くなる日が多くて、なかなか相手にできないからね…
オレが部屋に居る間は元気なのですよ。粗相もしないし、メシ喰って寝てるだけ
昨日からほぼべったり相手してるから、一人(一匹)でいても少しは落ち着いてくれるといいんですが
47:39
05/12/23 13:12:45 BI5Z77x4
上げてたよ…orz
追記>>45 ご飯はあげたとたんに平らげるくらい食欲旺盛です。う○こも毎日してる
快食快便ではあるんだよね
48:わんにゃん@名無しさん
06/02/11 08:18:00 SeWlZuYn
自宅でコッソリ派いる?
49:わんにゃん@名無しさん
06/02/12 01:20:08 VRm+A/2f
近所でうろついてた3才の猫が皮膚病で、血だらけでほっとけず保護して長期入院、
メスだから避妊もしたんだけど、退院を前にとてもなやんでます。
半分飼い猫状態だけどマンションはペット不可。
免疫性の皮膚病で完治は難しく、時には命にも関わるほどだと医者に言われ、
野に放して感染症とか悪化するのが怖くて怖くて、、
でもペット隠れて飼うのもマナー違反だし。
でも引っ越す金貯まるまでこっそり飼うのがいいのかなあ、、、
と気持ちが傾いています。
学生なので昼は学校&貧乏です。
マンションの二階以上でこっそり飼うコツなどお聞かせいただければ
助かります。金が貯まるまで半年、こいつを守ってやりたいんです。
マナー違反のクソ野郎なのは分かってますが、
入院中の面会の時に必死で鼻をこすりつけてくるあいつを
見捨てられません。ちなみに1LDKフローリングです。こっそり飼う
のに必要な設備を買う費用は現在2万キープしましたが
入院費でバイト代ごっそり持っていかれ貧乏です。
お願いします。長文駄文ですみません。
50:わんにゃん@名無しさん
06/02/12 01:51:52 fQzCQ9JB
うう。。。涙
51:わんにゃん@名無しさん
06/02/12 02:08:12 VRm+A/2f
あ、49です。大家はなんだか会社らしく、
個人経営ではないらしいです。飼えるように交渉するのも、
会社相手では厳しいのでしょうか?
教えて君ですみません。
52:わんにゃん@名無しさん
06/02/12 02:16:43 hX1YLMRc
>>49
見つかる見つからないだったら大家より会社の方が楽なキガス
そのぬこたんはよく鳴く子なの?
あまり近所で交流がない方なら尚良。
うるさくないなら大抵隣近所は知らんふりだよ。
あと訪問者来たときは部屋閉じ込めてテレビの音量でかくしたりとかであんまり気付かれないよ
53:わんにゃん@名無しさん
06/02/12 02:26:37 VRm+A/2f
入院する前は、夜中にビニール袋に
突っ込んでみたり、高いところに昇り降りして
遊んでましたが鳴き声は「うにゃっ」「んみゃぅ」て感じで
あまり大きくないです。鉄筋で入居者少ないので
たまーーーにしかいない常駐管理人の
隙をみて連れ込んでエサやって寝かせてました。
52さん、感謝です。
54:わんにゃん@名無しさん
06/02/13 02:28:22 GiMquFz+
>>49
賃貸マンションだよね?
部屋の中を傷つけられないように、気をつけたほうがいいよ。
壁、襖、柱などで爪を研いで、ガリガリにされちゃうかもしれないから。
飼っている最中にバレなくても、引越すときにバレるケースはよくあるし。
ガリガリ防止策を考えておくべき。
俺は応援してるよ。 ガンバレ!
55:わんにゃん@名無しさん
06/02/13 02:32:34 uu1yLcC4
テーブルクロスみたいなツルツルしたやつ(模様なしの)を壁にぶらさげてみたらガリガリ
防止になりそうじゃん?
56:わんにゃん@名無しさん
06/02/13 02:42:37 uu1yLcC4
猫一匹はいいけど、二匹はダメって言われたけど、連れてきちゃおうかな・・・
57:わんにゃん@名無しさん
06/02/14 01:33:48 LHIKyG+o
49です。参考になりました。助かります。爪は不思議とすぐしつけできました。
54さんには応援までしていただいて、、、少し気が楽になりました、、、
法人又は個人大家さんと交渉した方、体験談等聞かせてくださいませんか?
また、上下に居住者がいる厳しい所で飼われている方のお話も、、、
これらの話は私以外の方にも参考になると思いますので、、
58:わんにゃん@名無しさん
06/02/14 02:34:38 caDwOi+K
間違いなくバレるからやめなさい。
裁判沙汰になると悲惨だよ。
私は3桁取られた。傷はなかったけど、大家に「臭い」
を主張された。
ペット可に引っ越ししなさい。
鳴き声や足音で必ずバレる。
59:わんにゃん@名無しさん
06/02/14 11:46:08 Xm7mtgsl
半分飼い猫ってことは、餌やったり部屋に上げたりしてる状態?
それならいっそ、マンション周辺をうろちょろさせておくよりは、
自分の部屋に入れてそのまま出さない方が、見つかりづらいと思う。
一番良いのは勿論、ペット可に引っ越すことだけど。
60:わんにゃん@名無しさん
06/02/14 12:46:27 hSVLmbzc
49です。
>59 はい。でも外には出たがらないです。手術跡から細菌が入るかもしれないので、
完全室内飼いにしようと思います。やっぱりペット可がいいですよね、、、
金さえあれば、、必死で働いて3ヶ月で引っ越せる仕事があるようなので
なんとかがんばってみます。
>58 ばれますか、、、大家の迷惑なんかもいつも考えるんですが
胃が痛くなります、、結局はモラルがないんですよね俺が、、、
61:わんにゃん@名無しさん
06/02/14 14:06:25 Xm7mtgsl
一度、ダメモトで管理会社に話してみては?
あと3ヶ月でお金貯まったら出て行くからそれまでは、って。
空き室多いマンションらしいし少しは多めに見てくれるかも??
(てのは楽観視かも知れませんが)
コッソリも有りだとは思うんですが、49さんのレス見た感じでは、
見つかる見つからない以前に、49さんが参ってしまいそうな気がします。
62:わんにゃん@名無しさん
06/02/14 14:40:19 5wbCZ8B7
61に同意。爪とぎ、鳴き声も性格上大丈夫みたいだから
後は近所に迷惑かけませんてことをしっかりアピールしたら
どうでしょう?
3ヶ月間、実家や友達の家に預けるという手もありますね
49さんと猫ちゃんが幸せになれるように祈ってますよ
がんばれ!
63:わんにゃん@名無しさん
06/02/14 14:47:35 fyS6TuVR
ぅちのアパートは一応ペット可なんだけど、飼う場合は家賃の①ヵ月分を最初だけ払わなきゃいけないアパート。でも半年前から 猫飼ってる。やばいかな?
64:わんにゃん@名無しさん
06/02/14 14:57:08 5wbCZ8B7
金銭的に余裕があるなら「昨日拾いました」と申告するとか
65:わんにゃん@名無しさん
06/02/14 23:49:48 mWKKhC1j
61、62さん、ありがたいです。相談してみようと電話は
手に取るんですが、勇気が、、でもがんばります。
実家は猫嫌いで完全アウトですが友人ならば、、
ただ、病気が特殊なので、自分がついててやりたいんですよね、、エゴですけど。
どうやらうちのマンションはほんとに人気がなくて
やばいらしいです。某大手不動産屋の先輩が言ってました。
2年前にリフォームしたのに立地が悪いため最高七割くらいしか
部屋が埋まらないとか、、ベンチャー企業が運営してるとか、、
交渉してみるにはいいらしいんですが仲介役の不動産屋に
迷惑がかかる事もあるとのこと。
情報集めして作戦練っていきます。
なんだか俺ばっかり書いててすみません。
みんなのスレなので、進展あったらまたきます。
心はすごくかるくなりました。ありがとうございます。
66:わんにゃん@名無しさん
06/02/15 01:29:25 qMt+NL1r
実家完全アウトっていうけど、自分の部屋だけで世話するからって言ってみれば?
実質ワンルームのアパートで飼ってると考えれば。
67:62
06/02/15 01:30:48 LuNse+u4
うちも猫がいるから他人事じゃないので^^
不動産屋さんに先に相談してみてもいいかもしれませんね~
進展をお祈りしております!
68:わんにゃん@名無しさん
06/02/15 03:06:45 EaHNB5OI
大家は近くに住んでるの? 管理人は毎日うろちょろしてる?
マンション住人がちくる可能性もあるけど、
大家と管理人にみつからなければいいんだよね。
何か言われたら「飼ってる」とは言わずに、
「預かってる」と言っておけばいいんじゃないかな。
そりゃあペット可物件に引越すのが一番いいんだけどね。
69:わんにゃん@名無しさん
06/02/15 09:18:57 rns77qv6
>>68
ペット不可のところは、実際は「一時預かり」も不可のところが多いので
言い訳にならないかも…
70:わんにゃん@名無しさん
06/02/16 11:58:24 GEJQG3GL
49です。思いがけずお金の工面(親に借金)ができたので
物件探しつつ今の大家にも交渉中です。物件は一つ見つけました。
ただやっぱり今の大家の説得は無理そう、、、ずばり基本は無理と言われました。
一応検討してもらって、明日結果がわかります。
だめなら即引越しします。
結果は追って報告いたします。
71:わんにゃん@名無しさん
06/02/16 13:35:43 EYCQM3MI
おめでとう!!
いや借金じゃあんまりおめでたくもないかも知れないけど。
でも何かホッとした。
72:わんにゃん@名無しさん
06/02/16 15:12:28 GEJQG3GL
49です。お金は返さなくていいって言われたんですが
絶対返すつもりなので、一応借金ですね。
入院費用も約100日入院なので二桁覚悟だったのに
エサ代だけでいいと言われまして、、
なんだか己の無力さと世間の暖かさで
なんとか生かされていることを実感しました。
もうすぐ退院、がんばります。
ここに書き込んで本当に良かったです。
73:わんにゃん@名無しさん
06/02/16 22:40:46 5mNMPaa+
「基本は」とわざわざついているから少しは期待できるかな?
自分、楽観的すぎかもしれないですが^^;
どちらにしても未来が見えてきたみたいですね!
その子は本当に49さんに会えてよかったと思います
でも元気になると鳴きだす子もいるので
引越しは必須かもしれないですね・・・
無力かどうかは今の頑張り次第。
つらいかもしれませんがもうちょっと頑張れ!
安心して暮らせるようになるまで応援するから
74:わんにゃん@名無しさん
06/02/17 22:38:07 AL5c0fuw
何でみんな全角数字でレス相手指定してるの?
自作自演かよ?
75:わんにゃん@名無しさん
06/02/18 02:59:08 Yu3cNPXc
49です。やっぱ無理と言われました。
73さんのおっしゃるとおり引越し決定です。
物件探ししておいたのですぐ引っ越せそうです。
愛猫との穏やかな暮らしが手に入るまでがんばります。
ちなみにペット不可物件が可になる可能性は
不動産屋さん曰く二十パーセント以下だそうです。
76:わんにゃん@名無しさん
06/02/18 12:46:15 14fTUoR3
20%って意外と高いんだな・・・と思ってしまった
今猫は元気?
77:わんにゃん@名無しさん
06/02/19 13:19:22 xviePPkI
猫は元気です。
とても肝がすわっていて、元気に
えさをがつがつ食べていると看護婦さんに
言われました。
大家がどうこうよりも部屋の破損と
近隣への迷惑がクリアできないと無理とかで、、
逆にそのあたりをうまくクリアできればOKが出る率も
かなりあがりそうですね。自分はうまく交渉できなかったので。
78:わんにゃん@名無しさん
06/02/19 19:49:04 /GDDKb9Z
>77
>部屋の破損と近隣への迷惑がクリアできないと無理とかで、
それはいわゆるたらい回しっちゅー奴ですよ。
「自分に言ってもらっても自分の判断ではこの点が絶対覆せないから許可できない」
ってことを遠回しに言ってるだけ。
79:わんにゃん@名無しさん
06/02/20 08:06:45 gPuWTItx
>>49
優しくて行動力があってステキ!
そのにゃんこもあなたに出会えてよかったよ
一日も早く幸せな日々がおくれるように祈ってます
80:わんにゃん@名無しさん
06/02/20 17:44:11 gR4tkJoW
78に同意だな・・・条件をクリアできたとしても
どうやって証明できるかわからない。それが狙いか?
まぁ引越しするって決めてるならあんまりトラブル起こさないように
できるだけ「いい人」しておいた方がいいかもしれないね。
引っ越すまでの間飼うことはOKしてもらえたの?
81:わんにゃん@名無しさん
06/02/21 09:43:42 R1vU6Nc/
49です
>78 やっぱ不動産屋って面倒なの嫌いですよね。
すごい嫌な顔されましたよ。まずたらいまわしですよね。まあしょうがない
ですけど。
>80 少しの間なのでとOKはもらいました。
部屋探しも大変です。
しまいには不動産屋にキレられまして。
「あのねぇ。絶対他でも無理だからね」とか言われたんですが
次の店であっさり見つけました。
風当たりわるいですね猫飼いって。
敷金4つ取られるし。 同じような境遇の方、
がんばって探しましょう。しつこく探せば必ず見つかります。
82:わんにゃん@名無しさん
06/02/21 09:47:09 CjnIua9W
そりゃあ理由が理由で出ていかれちゃうんだからキレ気味になるわなw
不動産屋の対応としてはどうかと思うが。
いきなり見つかったのはよかったね。
83:わんにゃん@名無しさん
06/02/21 11:06:21 zwRD7rvs
猫を飼う=壁柱は爪研ぎでボロボロ・糞尿の匂い・発情期の大きな鳴き声
って偏見は今でもあるからね。
きちんと飼えばどれもかなり防止出来るんだけどねえ。
84:わんにゃん@名無しさん
06/02/21 12:04:03 R1vU6Nc/
>82 あ、書き方悪くてすみません。実は部屋探しに行った某大手不動産屋で
キレられたんですよ。自分のとこで物件がないのが悔しかったんでしょうけど。
「私はプロ。行かなくても分かる。お客さんどうせ
他でさがしても門前払いだよ。疲れておわり。」などと
真っ赤な顔でまくしたてられ、、、
ちょっとへこみました。不動産屋ってこんなもんですかね、、
>83 大家さんの認識もあいまいらしいです。ひどいとこだと
ペルシャOK雑種ダメとか。洋猫OK和猫だめとか。さして変わらないような、、
自分の感想としては小さな不動産屋が探しやすいです。
これから探す方、がんばってください。
85:わんにゃん@名無しさん
06/02/21 12:16:15 CjnIua9W
なるほど、参考になります。
86:わんにゃん@名無しさん
06/02/21 20:09:02 bBCGMNI9
> ペルシャOK雑種ダメとか。
ヒデェw
でも多分これは爪とぎとかじゃなく騒音問題だろうね。
猫をよく知らない人でも知ってる猫種のなかでは、ペルシャ型の骨格の猫は
どん臭くて大人しい子が多い(全てがそうとは限らない)、
逆に和猫やアメショはやんちゃでよく鳴くというイメージを持たれてる。
飼い主も、高級そうな長毛猫は大事に育てて爪とぎも与えるけど、短毛猫は
半野良で柱で爪磨ぎ放題にしそうだ、みたいな。
偏見に基づくイメージなんだけどね
大手仲介屋はデフォルトでペット不可の書類が作ってあって、大家がオプションで
ペットを応相談にする形が多い。
新築でペット可にしようとしたら仲介屋に「ペット可にすると資産価値が下がる
のが早いし、ペット関係のトラブルが起きたときうちでは対処しない」とか、
脅しまがいの事言われたよ。
それでもうちはペット可だけどね。
母屋じゃ飼えないから、猫飼いたくてマンション建てたんだし。
87:わんにゃん@名無しさん
06/02/22 01:35:51 jYo3gQqE
いい不動産屋さんもあるんだろうけど・・・
トラブルになった時に大家との間に立たなきゃいけないから
できるだけトラブルになりそうな人間は入れないのかもね
始めから「ペット可」を売りにしてるとこの方が話が早い
>86
マンション建てた!?自分のマンションですか?
88:わんにゃん@名無しさん
06/02/22 10:27:01 lN0NE/cp
東京あたりではペット可に移行する
流れがあるらしいですね。地方都市はまだまだ
遅れてますね。しかも大手は情報誌で客をおびきよせて
古い郊外の物件を勧めて来る感じでした。
親身になってくれる所は少なかったです。
今度の物件は広いので猫にも良さそうです。
家賃ちょっと無理しましたが、、、
猫に通算30万以上かかったと親に言ったら
「バカじゃないの」と言われました。
自分でマンション、、、すげぇ、、
俺もがんばろう、、
89:わんにゃん@名無しさん
06/02/22 11:17:14 zvIrBfCm
引っ越すとき、マンソンの管理会社と立会いで破損箇所を調べていくんだけど
「あ~、猫ちゃん飼ってました?」ってでも5年くらい済んでいたので
壁紙は全て取り替えるらしくて、なんてことなく敷金も半分戻ってきた。
90:わんにゃん@名無しさん
06/02/22 11:44:45 gTwrAxV0
>>86
ブルジョワめ
91:86
06/02/22 22:10:14 vNBpFDdS
全然ブルジョワとかじゃない。もちろんガッツリ借金して建てたんだよ。
祖父が死んで相続した土地(元々は畑と庭の一部)に、これから建てるものを
担保に銀行から融資受けたんで、金策は結構苦労した。
母屋はでかい犬を番犬として庭に放し飼いしてて、猫は危なくて飼えなかった。
んで、管理人を兼ねてマンションの一室に自分も住む事にして、完全室内飼い
のみペット可にしたわけですよ。
あと30年くらいは借金返し続ける生活になる。そのかわりこの次祖母ちゃんから
相続するときには借金と資産が相殺されて相続税は殆どかからない。
先祖伝来の土地を人手に渡さないための苦肉の策+趣味がちょっと。
おまいらもコッソリ飼いをやめてペット可物件に移る決心がついたら俺んちの
店子になってくださいw
空室があると借金が返せねぇ
92:わんにゃん@名無しさん
06/02/22 23:06:24 nds3shMz
>91 その行動力、すげぇ、、、
時代のニーズにもジャストミートだし、、、
微力ながらうちの猫とともに満室祈願しときます。
93:わんにゃん@名無しさん
06/02/23 00:17:13 NDOf0w9U
91、すごいね~49の住もうとしてるマンションだったらおもろいな
管理人がペット飼ってるとちょっと気安くてイイ
もちろん安全、近所迷惑の対策は怠っちゃいけないけど。
うちはペット可だけど隣近所がうわさ大好きなオバハン
ばっかなせいで波風たてるの鬱陶しいから内緒にしてる。
近所の悪口しかネタがない可哀想な住民どもめ。。。
91のとこ行きたい;;
94:わんにゃん@名無しさん
06/02/23 01:59:17 bQiL/XXq
91さんはちなみにどちらの地域ですか?
関東・関西近県ならマジでお願いしたいデス
猫好きな大家さんなんて理想だ
95:わんにゃん@名無しさん
06/02/23 07:19:29 6M1nRIBl
うん、俺も知りたい。
大家が猫好きなんてある意味ベストじゃないか?
96:わんにゃん@名無しさん
06/02/24 10:30:22 Pz3orbaZ
49です。おかげさまで猫が退院して、引越し日も決まりました。
猫は病気がかなり良くなって自分の体を傷つけることも
なくなりました。ホルモン治療と外科手術のおかげです。
昨日缶詰を買い込んで食べさせました。
今はうたた寝してます。
皆さんのおかげです。
皆さんの助言がなければ俺はつぶれてました。
同じ境遇の人の幸せと91さんのような
大家さんがふえることを切に願います。
97:わんにゃん@名無しさん
06/02/24 11:16:06 Ma2vTXOP
退院おめでとう!
猫も49さんもよくがんばったね。
引越して落ち着いたら、またどこかの猫自慢スレででも会おうw
98:わんにゃん@名無しさん
06/02/24 17:29:57 3Kn2KNdA
ここまで良スレになるとは思わなかったよ
49さんお疲れ様!引越ししても猫ともども元気でな!
99:わんにゃん@名無しさん
06/02/25 11:15:01 R8v0ODRw
49です。97、98さん、ありがとうございます。
またどこかの
猫自慢スレで会いましょう。
100:わんにゃん@名無しさん
06/02/26 13:52:23 /HqjszxV
発情した野良猫♂がウチの庭に集まってきて困る(;´Д`)
ウチに猫がいるのがバレちゃうよ orz
101:猫飼う資格無し(・∀・)カエレ!
06/02/26 19:15:05 gwTdTOf7
101
102:わんにゃん@名無しさん
06/03/02 23:19:38 jmxXiatc
>>100
避妊しる!!
完全室内飼いだと、性欲処理する方法がないから
そうとうなストレスがたまるらしい。
術後は性的ストレスなし。(性欲自体がなくなるらしい)
103:わんにゃん@名無しさん
06/03/05 05:17:30 buvtAbOJ
あげ
104:わんにゃん@名無しさん
06/04/19 15:30:14 QtVpMF6W
ほす
105:わんにゃん@名無しさん
06/05/16 13:40:50 7OETdhYQ
3
106:わんにゃん@名無しさん
06/05/24 09:34:48 MeX2R0iX
>>58
1000円以下で済むなら大したことないと思うけど。
107:わんにゃん@名無しさん
06/06/01 23:53:11 O9yVpiGs
こそりと拾って三日目。今日やっと名前決めた黒にゃんこ。
声小さいから、どっかよそで鳴いてるもんだと思ってくれればいいな、隣の人。
108:わんにゃん@名無しさん
06/06/05 02:34:59 A5t+wFIi
こそりと飼い始め、猫も自分も慣れてきた。無駄に鳴かなくなったし、トイレの躾も完璧。
が、職場に猫欲しがってる人出現!しかも、希望猫の容姿がうちの猫とピッタンコ!!
どうする自分。本当どうしよう。わかれたくないよー。
109:わんにゃん@名無しさん
06/06/11 21:51:47 6xiJAv4k
下北沢動物病院には絶対行かないほうがいいです。うちの猫が避妊手術で一泊したら病気になって帰ってきました。
いいのがれの最低な医師でした。
110:わんにゃん@名無しさん
06/06/21 11:37:01 hmli+JW7
同じマンションに猫飼い7年程の友人がいて、他にもポメやらヨークシャやらのお散歩見かけるし、キャリーにヌコ入れてる人もいて、
避難場所は友人のところって思って飼う事を決めて準備着々してたら
ポメ&ヨークシャ飼いの人は隣に建った分譲にお引っ越し、友人は結婚で引っ越し!
アチャー
ゴールデン飼ってた人もいたけど下の住民から苦情が出て
エレベーターに大量のシッコ、
いつも見て見ぬふりの管理会社もさすがにこの時は出てきたらしくすぐ引っ越したようだ
それからしばらく何もなかったのに最近越してきた部屋が犬を夜中ベランダに閉め出して朝まで泣き続けるらしく
エレベーターやロビーに「ペット不可ですよ!」みたいな張り紙等されるようになった
でも直接は言いに行かないみたいなんだよね…
友人が7年何もなく過ごしたんだから大丈夫かな…
ちなみに2、3ヶ月後にペット可の社宅が空くので検討中…
それまではなんとかもたさなきゃな~
防音マット敷き詰めます
111:わんにゃん@名無しさん
06/06/21 22:22:36 ld5bMl7H
鳴き声に悩んでる人は意外といないのかな?
ウチは、寂しがり屋で、人の姿が見えなくなるとすぐ鳴く。
庭を挟んだ隣が大家の自宅で、この大家がまた庭いじりが趣味なので、
いつバレるかヒヤヒヤ。
何かいい鳴き声対策はないものか…。
あと、このストレスが耐えきれなくて、借家住まいの悲哀を感じたので、
ウチは今、一戸建てを買うことを真剣に検討中。
112:わんにゃん@名無しさん
06/06/22 02:47:58 J0E2qsGP
バレちゃったよ…猫いるのが…管理会社に通報されたぁ(PД`q)一応買取マンションだから追い出されはしないと思うけど。管理会社の人は、誰かに聞かれたら猫いませんと言ってくださいって言ってくれました。
113:わんにゃん@名無しさん
06/06/22 04:14:02 QgSZETcg
築古年のアパートに住んで16年目に猫を飼い出しました。
私が入る前からすでにボロボロ。(家賃は安い)
16年間の生活でかなり部屋も痛んでいます。
かつ、大家さんが亡くなってからはメンテナンスは何もしてくれない。
家賃踏み倒して、町会費も払わず住み続けている人もいる。
確かにペット不可物件だったけど、かつて犬を飼っていた人もいた。
これでも、出て行くとなると部屋の修理代請求されるのか。
ここ数年、一旦開いた空家は埋まらない。
いっそ、建物が取り壊しになるまで猫と共にい続けようと思うのだが。
114:わんにゃん@名無しさん
06/06/22 09:03:38 mBZuU5ng
ピンチだったとき……
姉が猫用トイレを買ってきたときだww
原チャでにゃんとも買いに行ったから、足で必死に押さえながら運転したらしい…。
それに原チャの横からはみ出てたから違反だったらしいw
それからマンションの自分の部屋に持ってあがるときもバレたら駄目だから5階まで階段ダッシュ!!
帰ってきたとき疲れ果ててたww
115:わんにゃん@名無しさん
06/06/23 04:53:32 pmPppXrU
車通りの激しいトコに置いてかれた子猫、
凄い声で鳴き続けてるの聴いてたら放っておけなかった…
ああああああああああぁぁぁぁ
ウチペット不可だし、バイト生活だから拾わないぞって決めてたのに・・・・
今日は健康診断してもらいに病院へ。
マンション出るとき絶対挙動不審だったw
良かった良かった、生後2ヶ月に満たない位の健康優良児だった。
鳴きまくってたからタクシー使ったら凄い出費になった。
正直カナリ痛いケド、お腹いっぱい食べて猫缶の前でウトウトしてるの見ると
シアワセ(´Д`*)
ニャーンって鳴く度ハラハラしてるよ…。
何となくテレビの音量上げてみたり、暑いのに窓閉めきったり
好きなインテリア雑貨も危なそうなもの全部片付けたりもぉ猫様中心生活。
里親探すケド、
もしもの場合は一緒に住む覚悟。
その時は貯金崩してペット可マンションに引っ越そう。
節約生活強化しなきゃな…
116:わんにゃん@名無しさん
06/06/24 21:33:57 W6Gc4MqO
フードやペット用品を買って家に入るときは人に出会わないようにそそくさと家に入る。
袋からフードのパッケージが透けて見えるんだよね・・・orz
117:わんにゃん@名無しさん
06/06/25 10:55:01 95pnXET8
通販で買えばよい
表からはペットグッズだと分からないようにしてくれるところもあるよ
118:わんにゃん@名無しさん
06/06/28 21:56:07 IXYB/MDi
>>116
つ風呂敷
119:わんにゃん@名無しさん
06/07/03 18:07:45 eGRmBqD4
保守
120:わんにゃん@名無しさん
06/07/05 16:21:50 NuL4/dcE
隣の部屋、テレビの音も話し声もまるで聞こえない。子供もいるのに。
マンションの壁って、結構防音効果あり?
ウチの猫はおしゃべりなので心配だが、案外聞こえてないのかも?
121:わんにゃん@名無しさん
06/07/05 17:09:52 5FBQtzZ5
>>120
マンションの音は横より上下に通るよ。うちも隣の部屋の音は聞こえないけど、
上の部屋がバタバタ歩く音は聞こえる。
122:わんにゃん@名無しさん
06/07/05 23:56:48 bSqklIHB
私もつい最近子猫飼い始めまして
…えぇ、ペット不可アパートですから、みゅみゅ鳴く度にハラハラします
私は買い物もバック持参で、猫ごはんゴミも表から見えないよう捨てたり気を付けているのに
ダンナはトイレ買ってきたときも箱丸見え、病院帰りもカゴ丸見え…
頼みますよダンナ…(-o-;)
123:120
06/07/06 09:58:11 MLPqFfO2
ひぇ~~~、深夜の追いかけっこはもうやめます・・・。
124:わんにゃん@名無しさん
06/07/07 06:37:10 9aav556n
いまはペット不可賃貸住まいなんですが、
将来夫が猫を飼いたいがためにペット可賃貸に引っ越そうか夫婦で
検討中です。
不安なのが音の問題。自分(妻)は神経質なほうで今の賃貸も
実家に近い最上階を選びました。夫は音には鈍感なほう。
猫は好きだけど、ペット可の賃貸だとお隣ご近所がよく鳴く小型犬も
飼われていると泣き声がうるさいですよね・・・。それにペット可だと
生活音が以上に大きいお宅が隣や上でも「ペット可なんだから音がして
当たり前!」と苦情も言いずらそうで悩んでます。ペット可の賃貸に
住まわれている方の内情どうですか?音など問題など
どうでしょうか?
125:わんにゃん@名無しさん
06/07/07 15:54:28 1FiFMwnZ
ペット可マンション住まい。うちは猫だけど、両隣は犬。
結構鳴き声は聞こえる。小型犬の鳴き声は結構響く。
でもワシは犬も好きなので、それ程気にならん。お隣のワンちゃん今日も元気だなーと思う。
犬は散歩に出るので、時々共用廊下とかで出会うから、ワンコと顔見知りになると
あんま気にならんかもよ。
生活音は、ペット可・不可とはまた別の問題。
126:わんにゃん@名無しさん
06/07/13 05:00:36 I5ybY5O6
猫飼って2年、壁と床に爪跡が…ヤバイと思って以来、防止シートを貼って予防はしてるんだけど…引越す時に弁償代ってかなり取られるのかな…?
127:わんにゃん@名無しさん
06/07/13 05:40:07 almWf+Bi
私もペット可物件に引っ越しするところ。今度引っ越すとこの大家も動物好きで飼ってるらしい。早くヌコと堂々とくらしたいなワラ
128:わんにゃん@名無しさん
06/07/14 19:13:57 y17RV15R
ただいま、ペット不可マンション(分譲)居住中。
ニャンコ2匹と暮らし始めて、早3年。
昨今のペットブームで、犬猫を飼うお宅が増えてきたらしく、
ダックスフントにチワワ、ヨークシャーテリア、最近では柴犬も見かける。
ニャンコは、散歩をしないのでわからんが。。。
そろそろペット可の流れになるんじゃないかと踏んでいる。
129:わんにゃん@名無しさん
06/07/15 07:00:10 QUw61yZc
ペット可のマンションってそれぞれの部屋に犬達がたくさんいたりして
ワンこらワンこらうるさくないのだろうか?あちこちから鳴き声が聞こえてきて
猫にストレスとか与えないだろうか
130:わんにゃん@名無しさん
06/07/15 15:54:21 ywoTLdTB
こっそりage
131:わんにゃん@名無しさん
06/07/16 00:02:22 4BD4bH/u
ペット可ってさ、ノミが網戸を越えてやってこないかが心配
132:わんにゃん@名無しさん
06/07/16 02:52:45 +qhwsQ7a
やっとペット可物件に引っ越すことになりました。うちのヌコ♀は新しい家に慣れてくれるか不安です。そそうとかされないでしょうか?アドバイスおねがいします。
133:わんにゃん@名無しさん
06/07/16 03:24:34 mYQGyXQD
病院行く時などいかにもなキャリーそのまま持って出入り出来ない
風呂敷買わなきゃな…
134:わんにゃん@名無しさん
06/07/16 19:16:49 b/6+eIb3
今度こっそりねこうを飼う。
けどこのアパート、ペット不可でも大家・不動産公認で良いらしい。
まずネコバーサン(4匹)がいるし。
最初不動産にそのことを聞いたら「古い付き合いなんできつくは言えない」と。
そしたら隣に越して来る人、越して来る人、みんなネコ飼いw
だから私も飼ってしまうわ。
何か言われたら逃げ口上があるし。
135:わんにゃん@名無しさん
06/07/17 00:36:18 BdNln/aV
>>132
今使ってる猫トイレ、わざと綺麗に掃除しないで、ちょっと汚れた状態で持って行くといい。
で、今までトイレを置いてた場所と似たような環境に置いておけば、まず大丈夫かと。
警戒心の強い猫は、1日~3日くらいは食欲が落ちたり、トイレしなくなったりするけど
落ち着けば普段どおりになるから平気だよ。
136:わんにゃん@名無しさん
06/07/17 19:29:07 rfZViVat
子猫と遊んであげる時間って一日にどれくらい?
3~4時間おきに遊んでくれもしくは外に出してくれと言って走り出します
20畳リビングの半分は防音に良いという繋げるタイプのマットひいてます
でも走り回りますのでひいてないところ走ると階下が心配…
マットって実際効果あるのでしょうか?
137:わんにゃん@名無しさん
06/07/17 23:09:05 rfZViVat
しんどい…
やっぱり明日不動産屋行ってペット可の物件探してくるわ…
猫も可哀想だし自分もまいってしまう…
このまま愛情消えてしまうんじゃないかと不安すら湧いてきました
前にいた猫が良い子過ぎたのかな…
それぞれ性格が違うもんですね…
138:わんにゃん@名無しさん
06/07/18 00:38:26 dXAaSDty
>>136-137
うちの子も暴れん坊だったけど、疲れ果てて寝ちゃうまで、
布団の上で遊んであげてた。音響かないし、布団って柔らかくて走りにくいから、
床を走り回るより体力消耗するみたい。
階下への騒音が気になるなら、ペット可の部屋よりも、
下が駐車場やエントランス、店舗や会社になってる部屋とか、いっそ一階とか、
とにかく下に誰も住んでない(もしくは夜は誰もいなくなる)部屋を探した方がいいかも。
そのほうが気が楽だよ。
ペット可の物件は、「ペットを飼うこと」を許可してるだけで、
「ペットが騒音を出すこと」を許可してるわけじゃないから。
深夜や早朝等、「非常識な時間」にうるさくしてれば、普通に苦情来るし、トラブルになる。
139:わんにゃん@名無しさん
06/07/18 00:48:30 wAIn1MeH
そうですよね
前の猫の時は1階に住んでたのであまり気にしなかったのかもしれませんね
寝室に入れて遊んで見たのですが
すぐに出せって鳴くんです
寝室出てすぐ玄関なのでそこでまた外に出してくれと鳴くんです
これはお隣さんにバレそうで不安です
だからリビングで遊ぶんですけどマットの効果がなかったらと思うと不安で…
敷きつめて無いところも走ってるし
すでにバレてやしないかと気が気じゃないんです…
140:わんにゃん@名無しさん
06/07/18 02:02:18 dXAaSDty
おふとん作戦失敗か(´・ω・)
外に出せって鳴くってことは、お外の楽しさを知っちゃってるとか?
20畳もリビングがあるのに、いったい何が不満なんだ…。
ものすごくちっちゃい子猫だと、母猫が恋しくて鳴いてるってこともあり得るけど。
141:わんにゃん@名無しさん
06/07/18 09:59:19 wAIn1MeH
外には出たことない子です
ドアの外に母猫がいると思ってるのかな?
こうなったらマットの上に布団ひくかな
でも布団ないところも走り回ってたら意味ないか…
142:わんにゃん@名無しさん
06/07/19 00:15:06 zjJl3f4J
今もすごい勢いで端から端まで走り回っています
苦情くるのも時間の問題かな…
ノイローゼになりそう
猫に罪はないけど…
143:わんにゃん@名無しさん
06/07/19 03:04:52 zFw60+iS
>>142
そう、猫に罪はない。
子猫は遊ぶのが仕事みたいなもんだから仕方ない。
子猫は体重軽いから、木造のボロアパートでもない限り、それほど響くことはないと思うが、
「苦情がきたら引っ越せばいいや」くらいの気持ちで、開き直ったほうがいい。
人間がピリピリしてると、子猫も不安がってよけい鳴くよ。
子猫が子猫の時期はほんの数ヶ月だし、大人になれば少しは落ち着くはず。がんがれ。
144:わんにゃん@名無しさん
06/07/20 17:27:14 vFmqFKZ5
猫に罪は無いが、飼う奴に罪がある。
145:わんにゃん@名無しさん
06/07/21 09:17:56 Thuv6UzX
防音マット買いました
どのくらい効果あるんだろう
146:わんにゃん@名無しさん
06/07/21 23:17:17 Thuv6UzX
質問させてください
猫飼うこと決めてから猫が我が家へ来るまでに真下の部屋に
新しい住人が引越してきました
すごい神経質なのかそのカップルが引越してきてから、「夜中に荷物動かすな」「ベランダの洗濯機の水がたれる」「犬の鳴き声が聞こえる(←これは隣のマンションうちから吠えてるのが見えるので間違いない)」
「ゴミが散らかってる」「歌が聞こえる」「音楽ウルサイ」等々、大家から貼り紙やら手紙で、
前は無かったのに
掲示板や通路は貼り紙だらけになりました
そんなこんなで子猫来て防音マット以外のところも走り回ってますから
苦情は時間の問題と思っています
その部屋いつ見ても電気が消えてるのですがそういうカーテンでも使ってるのでしょうか?
そんなカーテンありますか?一切光が見えていません
留守だと思って走り回っても大丈夫かと思ったのですが
外を一切遮断してじーっとアラを探してるのでしょうか?
引越してはないはずですまだ半月だしベランダに荷物等もあります。
ビクビクしながら生活するの嫌なのでペット可に引越しするつもりですが
気味悪くて仕方ありません。
147:わんにゃん@名無しさん
06/07/22 20:29:07 EUgNfyRG
どうしよう…
壁ガリガリしない子だから安心してたら
窓枠に登るのに苦戦したらしく
窓の下の壁紙やられたよ
住んでまだ3ヶ月
一年以内には引っ越し予定だったけど
出る時飼ってたのバレたらどうしよう
その部分だけ壁紙変わってたら不自然かな?
148:わんにゃん@名無しさん
06/07/22 21:16:12 VVlMOg+W
>>146
ごめん、相談の内容がよくわかんなかったんで聞かせてほしいんだけど、
苦情を言っているのは大家さん?
それとも、大家さんは下の階カップルに頼まれて貼り紙してるだけ?
149:わんにゃん@名無しさん
06/07/22 21:56:10 3+9uD3E8
>>146
いいチャンスだ。嫌がらせを受ける前にさっさと引っ越せw
はっきりいって、こっそり飼いの立場は弱いし、これから先に猫いなくてもトラブルになると思うぞ。
これも子猫ちゃんが住む事になったのは、これから先に猫ちゃんがいてもいなくても
この住人にトラブルに巻き込まれるから引っ越せとの暗示だと思うしか無いよ。
と、心情察するけど悪いがこれくらいしかアドバイスできねーw
>>148
横レスだけど
自分の住むマンションに引っ越してきた超神経質で周りと合わせられずに
自分の権利を主張するタイプの嫌な住人って話じゃんw
どうみても大家にこの神経質カプルが苦情を出して張り紙させてるって文にしか見えないがw
150:わんにゃん@名無しさん
06/07/22 22:40:05 gh2nGolf
防音マットってどんなの使ってますか?あれこれあるけど迷うなぁ
151:わんにゃん@名無しさん
06/07/23 05:54:24 2MMDGiFs
>>148、149
「…という苦情が出ています」という貼り紙です
貼り紙の前に手紙が玄関に入ってるのですが
最初うちだけかと思ったらうちの階の部屋のポスト全部と下の階のそのカプル部屋以外全部に入ってました
その下の階にはなく、うちの上の階にもありませんでした
152:わんにゃん@名無しさん
06/07/23 05:58:52 s4a61df+
↑説明下手な野郎だ
うちは、2階にすんでる奴らがどうどうと犬飼ってるから猫飼いだしたよ
もちペット不可だよー
出ていくときって明らかに猫飼ってたってばれるけど平気なの?お金とか請求されるの?
153:わんにゃん@名無しさん
06/07/23 05:59:43 2MMDGiFs
だから引越しするつもりです
カプル部屋は多分ホテル並の遮光カーテンを使っているのか一切光が出てません
昨日隅っこからちょっとだけ出てましたが
それがなかったらずっと留守みたいに見えます
早く引越し物件探します
154:わんにゃん@名無しさん
06/07/23 09:06:13 aBge/Ijg
一ヶ月前から捨て猫飼ってます。
はじめは家族が猛反対しましたが、子猫なのに全く鳴かないのが幸いしたのか
とりあえず今のところ飼い続けてます。この子猫で3匹目かな…
一匹目は拾ってきて内緒で車庫に入れていたがにゃーにゃー鳴いて隣の家に侵入して
猫のボスにつれてかれてしまった…
二匹目はもうちょっとで捕まるところでしたが思いっきり引っ掛かれ噛み付かれて逃げられた。
三匹目のやつは隠れているところが下手で雨が一日中降っているにもかかわらず
その場所をずーっと動かなかった。ちょっと狭い隙間だったがなんとか手をいれて捕まえて
持って帰ってとりあえず逃げないように籠に保護した。
コッソリ飼うつもりがバレて一時は家族で揉めたが今は家族の一員。
155:わんにゃん@名無しさん
06/07/23 21:38:58 LX7rsT6k
>>153
それが賢明だなw
神経質カプルに嫌がらせ受ける前に、猫ちゃんのお陰で引っ越すきっかけもできたってことにしようぜ。
猫飼ってなくても近隣トラブル起こすようなカプルだと思うぞw
良い所見つかるといいね。いや、猫ちゃんのお告げだ…きっと見つかるよw
156:わんにゃん@名無しさん
06/07/25 03:35:19 g9HVC2jI
>>155
今頑張ってペット可物件探してますがなかなかないですね~
あっても猫はダメ。
下のカプル、うちが納戸兼猫部屋にしてる下で寝てるらしくもうかなりヤバイです
畳なんですけど走り回ってるのは響きますよね?
今までこのマンションに友人知人が3人住んでいたし今も2人住んでる
過去住んでた友人は猫飼ってました
私を含め皆畳の部屋は納戸にしてました
というのも畳の質が悪いのと部屋の間取り的にそうなるのが自然だったからなんです
シミっていう虫も出るみたいだし…
でもそんな部屋を寝室にする人がいてもおかしくないですもんね
盲点でした…
早く物件みつからないかな~
157:わんにゃん@名無しさん
06/07/26 00:05:05 F7yC8u5c
フローリングのところに防音マットひいたらだいぶましですか?
って、下の住人じゃない限りわからないか…
158:わんにゃん@名無しさん
06/07/26 10:48:53 ud7WJWmV
こっそり飼い始めました。
ま、隣も飼ってるし、前の棟の人も飼ってるから言い逃れは何とでもできる。
ただ運動会が、、、
今はまだ1kgにも満たないから走り回っても大丈夫だけど、
大人になったらどうしよう。
その前にペット可に引越しだな。
159:わんにゃん@名無しさん
06/07/26 20:10:59 F7yC8u5c
うちも大運動会で苦情は時間の問題と思い
ペット可の物件探ししています
さっき誰かピンポン来て猫隠してから出ようと思い
のぞき穴見たら男の人が去っていくところだった
多分下のカプルの男の人だと思われ…
不在票ないから宅配ではないし、オートロックのインターホンなので
営業とかの直接ドア前ピンポンはほぼない。しかもこの時間だし服装も普段着っぽかった。
超高い高性能の遮光カーテンを使ってるみたいだからやっぱり全室真っ暗。
隙間からも光が漏れていない
次来たらなんて言ったらいいのかな…
謝って後日菓子折り持って「なるべく早く引越しますので」と言いに行けばいいかな
今日私が出れなかったから管理に言うかな…
あぁもう胃が痛い
ネコタンごめんよ…
160:わんにゃん@名無しさん
06/07/26 20:47:10 F7yC8u5c
しかもネコタン来てから家に非通知の電話ガンガンかかるようになったし…
時間問わず早朝から夜中までかかってくる
「わかってんだぞ、管理に言われたくなかったら早く出ていけ」って脅しかな
161:わんにゃん@名無しさん
06/07/27 01:04:51 +vZHE2he
>160居留守使えばいいじゃん 私は電気ついてようが、テレビ見てようが、宅配以外は絶対出ない
だけど… なんでお宅の電話番号まで知ってるのさ?
162:わんにゃん@名無しさん
06/07/27 01:13:41 la6cpCxl
>>160
非通知拒否設定だ!
うちはギターおもっきり弾いてもバタバタしても全然下に響かないらしい。
それに今は横の部屋も下の部屋も誰も住んでないから気が楽だ。
163:わんにゃん@名無しさん
06/07/27 02:13:14 KRmeIQ92
電話番号はなぜわかったのか…
鍵のないポストだからNTTの郵便物とかかな?
ただ今まで非通知一度もなかったのにネコタン来て5日目から始まったんです
ネコタンが走るとなるんです
164:わんにゃん@名無しさん
06/07/27 02:29:53 KRmeIQ92
今も運動会の前ぶれのような動き
頭痛いわ…
早い時間ずっと寝てるんだけど起こしといた方がいいのかな?
165:わんにゃん@名無しさん
06/07/27 08:12:55 KRmeIQ92
コッソリ飼いの人って階下の防音や管理の訪問などどう対処してるんでしょう?
何かいい方法ないでしょうか?
166:わんにゃん@名無しさん
06/07/27 09:03:09 uBRbZHP7
ペット可賃貸って少ないけど、分譲マンションってペット可多くない?
つまり分譲賃貸かりればペットOKだよな。
167:わんにゃん@名無しさん
06/07/27 09:16:30 X8II568f
>>164
トップギア入ると止められないからね~。
私は階下の住民が寝てない部屋の上の部屋に掛け布団敷いてその上で何時間か遊んで少しでも深夜寝かすようにしてる。
168:わんにゃん@名無しさん
06/07/27 21:17:43 vxk0be3E
分譲貸しの大家はペット嫌がることが多いけどね
169:わんにゃん@名無しさん
06/07/28 02:53:50 CNDp3rp9
壁も床のキズだらけ・・・もうだめだ・・・
3年くらい長く住んでたら、安くしてもらえるかな?
床にキズ隠しのクレヨン塗って、ワックスかけたら目立たなくなる?
内装業の人だれか教えて
170:わんにゃん@名無しさん
06/07/28 08:52:16 BTRUP09l
15年くらいすめば大丈夫。
171:わんにゃん@名無しさん
06/07/29 01:03:54 yPk7OIxl
3年って別に長くないよな
172:わんにゃん@名無しさん
06/07/29 18:30:34 iGnz9o/e
階下への気づかいストレスでまいってるし
何より猫が暴れたい時暴れさせてあげたいので
めっちゃ古いし全室畳だしめっちゃ不便だし
家賃安くないし変な間取りだし古くさい造りだし築20年だし
古アパートだしエレベーター無しの5階だけど
猫可の物件へ引越ししようかと思ってます
まだ契約してないのであまりの古さにやめてしまいそうですが…
下の人のピンポンと電話攻撃に耐えられない。
ピンポンも出ようと思ったらもういないし
管理に言う前にジワジワ嫌がらせかな…
173:わんにゃん@名無しさん
06/07/29 21:13:56 iGnz9o/e
うちに苦情が言いたければピンポンしてからもう少し待つか手紙でも入れればいいと思うんだけど…
出たらもういなくてエレベーターがうちの階下で止まってる…
ベランダがどうだ、犬の鳴き声がうるさいだ、荷物が動く音がするだ、ゴミ置き場が散らかってるだと入居半月で立て続けに何枚も管理に貼り紙させて
なぜうちにはこんな事するんだろ?
「管理に言うと急に退去させられたら可哀想だから直接言おう」と思ってくれてるのか…
174:わんにゃん@名無しさん
06/07/29 21:25:55 jOjqHDY3
隣家がうるさい時に壁をドンと叩いて黙らせるみたいな感じで、コミュニケーション
取るつもりはないけど警告だけしたいって感じじゃないか?
175:わんにゃん@名無しさん
06/07/29 22:47:49 CCi442V+
うちの猫達は、みんな外を見るのが大好き。
でもペット可ではないので、レースのカーテン越しに見させてる。
本当は、カーテンのない窓から外を見させてあげたい。
だから早くペット可の所に引越したいけど、資金が溜まらないんだな~。
人間の都合で猫達には申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・。
176:わんにゃん@名無しさん
06/07/29 22:59:07 CmyogELh
犬
177:わんにゃん@名無しさん
06/07/30 08:33:01 vaCLdEBm
>>174そうなんですかね…
それがすごいストレスになるのでやっぱり引越し考えるべきですね
例えば電気が消えてたら寝てる時間だと思ってケージ入れたり気を付けたり出来るけど
あんな遮光バリバリのカーテンに隙間はびっしりシートみたいなの貼ってたらわからないし
一日中家にいるみたいだから暴れていい時間帯もわからない
ピンポンも電話も時間がバラバラだし
何考えてるかわからないからいつ突然管理に言うかわからないし…
178:わんにゃん@名無しさん
06/07/30 10:50:17 Siba863m
その階下の住人を悪くいうのはお門違いだと思うけど。
早く引っ越したほうが精神的にいいんでない?
179:わんにゃん@名無しさん
06/07/30 12:54:52 JMyKbP9V
うちの郵便受けに、ペット可のマンション物件の紙が入ってますた
180:わんにゃん@名無しさん
06/08/01 16:53:45 9h6F6zhQ
>>178
イタ電は犯罪です
181:わんにゃん@名無しさん
06/08/02 12:45:40 gGCWoK6C
私もURに住んで猫飼っています。
確かにURはペット無法地帯ですね。
エレベーターに犬を連れて散歩に行く人もよく見かけるし、
上の住人が犬を飼っているらしく鳴き声がよく聞えます。
でも両隣は飼っていないので、ばれないよう気をつけています。
やっぱり隣にちくられたら、URでも強制退去とかあるんですかね?
182:わんにゃん@名無しさん
06/08/02 18:16:28 u2ovtjB1
URってなんだ?
183:わんにゃん@名無しさん
06/08/03 21:05:59 BHCIaGvi
公団じゃないの?
綺麗なところ多いよね
ペット飼ってる人多いのかな
184:わんにゃん@名無しさん
06/08/03 22:46:31 qvmANOQx
壁にビニール製のテーブルにひくような布を貼ったらつめとがなくなりました!
あと透明ビニールテープも良し
185:わんにゃん@名無しさん
06/08/03 22:48:54 nXaA79Jq
TBSの免許剥奪を陳情する署名活動が、ネットで行われています。
2ちゃんでは、直接リンクを張れないように規制がかかっているので、
グーグルで「TBS 免許取り消し 署名」で検索して署名してください。
URLリンク(www.google.co.jp)
186:わんにゃん@名無しさん
06/08/03 23:05:45 bvcWyJ7M
なんか今度ガスの機械交換にガスやさんがくるみたいなんですが…
(ウチは電気コンロなのでガスは風呂だけ)
室内に点検に入るって書いてあったんだけど、しばらく家にいませんで見逃してもらえないかしら…
ガス線外だけだし。点検って言ってもお湯出すだけだし。
困った…
宅配便やらエアコン修理やらガスやさんやらきたとき、皆さん猫たんどうしてますか?
短時間なら隠す?預ける?
187:ぬわ
06/08/04 07:52:45 s7gSehPI
うちもこそーり2匹います。新築です。明日、定期点検と称して不動産屋来るそうで、、うぜぇ~ょ定期点検しょっちゅうあるんだょね。いやらしいょι勿論居留守です。
188:わんにゃん@名無しさん
06/08/04 09:24:41 /Ok28DZB
点検等はあまり居留守使ってると
合鍵で入ってきちゃうよ。
189:わんにゃん@名無しさん
06/08/04 09:33:12 cVJilp6a
こういう救いようのない馬鹿飼い主って、
人間関係でも迷惑かけまくってるんだろうな。
190:わんにゃん@名無しさん
06/08/04 12:15:57 Gw2qdKvc
>>186
うちは以前火災探知機の検査に来るっていうから、
事前に「何処を見ますか?」と聞いたら「全部の部屋とベランダまで」
というから、これは隠しようがない!と焦り、友人の家に猫達(3匹)を
非難させました。この前も危機がやってきたけど、難なくクリア~。
191:わんにゃん@名無しさん
06/08/04 13:39:38 uVuloJPG
もし、猫が大運動会してる時に階下住人が大家を読んで音を聞かせて、その時うちに訪ねてきて留守だったら合鍵で入ったりしますかね?
そういう事は大家はしてもいいのかな?
192:わんにゃん@名無しさん
06/08/04 13:41:19 uVuloJPG
まえもってわかってたらまだ対処できるけど
もし階下住人がいきなり大家呼んだら、と不安です
193:わんにゃん@名無しさん
06/08/04 18:48:42 tW8gnXW7
>191
契約書の内容によるけど、殆どの契約内容ではしても良い。
194:わんにゃん@名無しさん
06/08/06 12:35:08 EpzpXDDc
猫をこっそり飼っています。
普段は滅多に鳴かないのでいいのですが、病院へ連れ出す時
ニャーニャー絶叫します。マンションの15階なので
駐車場へ連れ出すまでが長く、その間鳴きっぱなしなので
いつもひやひやしています。
体が弱いので病院通いが多いのですが、外での鳴き声対策
何かありませんか?
195:わんにゃん@名無しさん
06/08/07 02:03:57 7mVRmvkk
>>193
じゃあそうそう家を開けるわけにはいかないって事ですかね
何の音かの確認くらいでも勝手に入れるんだ…知らなかった
196:わんにゃん@名無しさん
06/08/08 01:47:01 pM0UnZqd
age
197:わんにゃん@名無しさん
06/08/08 12:29:11 q52RFzpF
>>194
私も経験者です。うちは前は1階だったから、ダッシュで車に乗せていたけど、
今は2階で距離が長くなったので本当に焦りますよ。
本来ならば鳴いても関係ないんだけど、ペット禁止だから鳴くと困るね~。
動物病院に連れて行くのも困難です。
15階って距離が長いですね~。私の考えでは、布製のキャリーバックで、
体に密着させて連れて行けば多少なりとも安心して鳴かないかも・・・。
試してないから分からないけど。どうでしょうかね~?
198:186
06/08/09 16:11:39 Q3cM7/Mv
遅レスですが皆さんありがとう
まだ連絡来てないですがどっちみち最近仕事が忙しくて昼間はほぼいないので連絡来たらそのむねを伝えたいとは思ってるのですが…
開けて入られる場合もあるんですね。
幸いかウチは分譲なので大家さんは近所にいませんが管理会社が…って事もあるか。不安だ…
199:わんにゃん@名無しさん
06/08/10 06:39:32 wR8WNvHp
>>198
来るのはガス屋さんなんだよね?
ガス屋さんや水道屋さんが、いちいち管理会社に
「へっへっへ、旦那、あの部屋ネコ飼ってましたぜ」
なんてチクるケースはないんじゃないだろうか。
ていうか、俺の経験上はない。
200:わんにゃん@名無しさん
06/08/10 10:32:49 Xzs4qbwY
>> 198
ウチも業者だけが来て、業者同士で「ネコいるから気をつけて~」的反応。
「おびえてタンスの上とかに逃げ回るネコもいるんですよね~」ってむしろ楽しげ。
賃貸だと、大家さんが結構出張ってくるのかもしれんけど・・・。
隠すのって、精神的重荷がありますよね。ま、自分が悪いんだけど。
がんばって・・・とか言ってみる。
201:わんにゃん@名無しさん
06/08/10 11:32:13 lGW+Okce
外でエサやってた猫2匹、罪悪感にかられて不妊手術して、
術後の1週間の安静期間に家に置いたあたりからダラダラと
飼いだしてしまいました。外でエサやると食べ残しを狙って
他の野良が集まるし・・・。
来年早々、偶然ペット可物件に引っ越すのも飼いはじめてしまった
原因のひとつですが、それまではやはりビクビクの毎日です。
さいわい、柱や壁ではツメとぎしないので救われてますが。
野良のくせになんでか最初から猫用のツメとぎ(カーペットタイプ)で
やってくれるし、ダンボールが好きで、置いておくと適当にかじったり
ひっかいたりしてすませてくれます。問題はやはり鳴き声と運動会ですね。
202:わんにゃん@名無しさん
06/08/10 12:04:39 j9JqI+Po
近所のURはペット可です
小型1匹のみで、脱走防止の扉を付ける金具つきって言ってたお
扉は自費
新築で9月から申し込みだから戦争です
203:わんにゃん@名無しさん
06/08/11 02:17:10 kgo+7Dm3
↑それどこの都道府県?
204:わんにゃん@名無しさん
06/08/15 01:25:27 gyEVRpH4
小型一匹って、よくある「小型犬1匹のみOK」ってやつじゃなくて?
205:わんにゃん@名無しさん
06/08/15 03:15:51 DuHYIatC
ペット可物件探してますが… 敷金増しならなんとかなるが、家賃にプラスされるとキツい… orz 高いよー!!
206:わんにゃん@名無しさん
06/08/15 04:19:01 zjElpKi1
都内の特定優良賃貸マンションに住んでいる。
ファミリー向けの家賃補助付きマンション。入居して3年。
当然ペット不可である。
造りは割りとしっかりしたマンション。築5年。
最近、嫁と話すのは、猫が飼いたいという話ばかり。
あのフワフワのヌクヌクに癒されたい。
どうやら1階の住人は小型犬を飼っているらしい。
うちは3階。音と臭いさえ気をつければ…。って甘い?
あぁ、猫飼いたいなぁ……。
207:わんにゃん@名無しさん
06/08/15 09:04:57 JOkaEIVX
引越しなさいよ
208:わんにゃん@名無しさん
06/08/16 02:24:47 IqA0bQYy
>>207
キミキミ、それがすぐできれば苦労せんのだよ。
209:わんにゃん@名無しさん
06/08/16 02:27:16 seyUUvsj
だからって契約違反なんていう反社会的行為に走っちゃダメだよねw
あいつもやってるからうちでも…なんてのは、犯罪者がいるから俺だって
人殺しても良いってのと全く同じロジック
210:わんにゃん@名無しさん
06/08/16 03:27:57 gstJO36f
猫可物件は天国だよ。
管理会社の社長が自宅に来ても、猫は隠さなくて良いし、
うちは広いファミリー向け物件に一人暮らしだけど
物件が古い古いと社長が自ら言っていて、家賃はワンルーム並、
壁をひっかいても全く問題無い(入居者が退去する度に壁紙を張り替えるから)
柱をひっかいても柱がなくなったりしなけりゃまず問題無し、
と言われてるから安心して暮らせる。
ちなみに築26年だけど綺麗だよ。
211:わんにゃん@名無しさん
06/08/16 04:19:27 IqA0bQYy
>>209
横槍レスだけど、
あなたはこのスレッドの主旨を理解していないのでは?
212:わんにゃん@名無しさん
06/08/16 20:02:19 2VxfMbWQ
このスレでは分譲はいないんでしょうか
なまじ買ってしまっただけに身動きがとれない
213:わんにゃん@名無しさん
06/08/16 20:47:46 AD7+IK2m
つ分譲賃貸
214:わんにゃん@名無しさん
06/08/16 20:58:07 2VxfMbWQ
やっぱりそれか…
215:わんにゃん@名無しさん
06/08/17 04:11:55 3cqA5ERs
分譲マンションは賃貸にして家賃収入でローンを返済しつつ、もう一軒一戸建てを買ってそちらでペットと堂々と楽しく暮らす。いいねえ。
理想的だね。
216:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 01:10:13 9NOvBnm0
相談させて下さい。
市営:築40年越えで来年取り壊し決定。今から、住み替え入居の手続きを推奨されてます。(希望はとるが、基本的に空き部屋あるところへ振り分けらしいです。)
今の所もそうだし、公営は原則ペット不可
今の所はあまりに古いので、黙認って感じです。最初は家族と住んでいたのですが、家族亡くなったので、一人暮らしです。
コソリと?飼いは18世帯で多分、ウチ入れて2世帯くらい。
猫は1匹で5歳(避妊済)外飼いしてました。(飼い始めた理由は鼠、薬も器具も、業者も効果薄かった為)
パート生活で、手取り10万くらいなので、とても民間のペット可はキツい(相場5~8万)
成猫(甘えん坊で、割と鳴く)なので、里親も難しいと思われ、かといって別れるのも辛い。
まだとりあえず先の事とは言え、ペット可賃貸へ移っても生活はかなり難しく、隠れてでもペット飼えるかどうか、不安。
住み替え場所によっては、最悪、勤務先変える事もありえます。
だめな場合、里親探す訳ですが、出来れば住み替えして、猫と一緒に生活したいです。
行動するなら、どこら辺からアプローチしていいのか解りません。
来月から、民間賃貸も見据えて、バイトしようかとは考えてます。(当方40歳以上なので、バイトがあるといいなぁ)
アドバイスなど、よろしくお願い致します。
217:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 02:04:33 0l/lPweO
市営新築だとどう掛け合ってもペット可や黙認を取り付けるのは不可能だと思った方がいい。
やっぱりぼろぼろでいつ立て替えるかわからないような、相場より安いがそれなりの
条件の物件を根気よく探して回るのが一番現実的じゃないかな。
218:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 02:23:57 7Fd6nYaz
猫の為に自分が何が出来るか。
いつもそれを考えながら床につく。
219:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 08:55:53 GQi9pRDT
私は分譲マンションで、大家というのは存在しないんだけど、マンション規約で
犬猫禁止です。
捨て猫を保護して一週間くらい。
そのとき一緒にみていた住人のおばさんが、ドアポストに手紙入れてました。
「猫どうしましたか、管理組合規則で犬猫禁止規定があるので早めにさよならしてください」と。
そんな簡単に里親なんて見つからないし、この住人のオバサンの大家ヅラした干渉が
むかつきます。
室内での鳴き声や、走り回ってもまず響きません。
玄関のドア越しで鳴いていたら外に漏れますが、そのおばさんはフロアが全く別です。
>>212
私分譲です。
220:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 09:18:34 2/cSlmQu
>>219
おばさんが正しい、お前が悪い
221:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 09:26:39 yiqKm3UD
猫アレの人がいるかもしれないしね
222:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 12:25:24 2hsfAwAy
おせっかいオバサンはオシャベリだから安易に敵にまわさないほうがいいよ。味方につけなくちゃ。
223:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 12:31:14 2hsfAwAy
>>216
ネットに地域別のペット物件専門の賃貸不動産サイトがあるじゃん。そこで検索すれば。
224:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 13:29:46 gHtz0PR4
>>219
「実家 or 兄弟に里子に出しました」と報告。
↓
そのまま飼う。
↓
万一バレたら「実家(兄弟)が旅行中(入院中・出張中)で、一時預かってます」で通す。
猫のエサ袋やトイレなんかのゴミ出しに神経使ってれば
まずバレることはないけどな。
225:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 21:33:39 2hsfAwAy
猫トイレには流せる猫砂を使えば問題なし。
226:わんにゃん@名無しさん
06/08/30 22:08:30 9NOvBnm0
216です。
>217 >223 様ありがとうございます。
里親と、ペット可住宅の両方の線で探してゆこうと思います。
どちらにしても、自分が出来るだけの事はするつもりですので。
とりあえず、バイトでお金貯めないと。
227:わんにゃん@名無しさん
06/08/31 02:19:40 BVDnYvYR
>>219
そのおばさんが様子をみているようじゃ
隠れ外は厳しいな。後々管理側にちくられたらもともこうもない
気持ちはわかるが早めに手をうつしかないよ。
描いてがいなかったらおばさんのポストに
「ご心配のお手紙をわざわざ投函していただいて
ありがとうございます。
さよならしたいのですが貰い手がいません。おばさんの
知人で貰い手さんいらっしゃいませんか?」ぐらい投函しておけば。
228:わんにゃん@名無しさん
06/09/01 14:27:28 TTNkr84b
昨夜、夜中2時
我が家のニャンコさん棚の上に置いていたメイクボックスにとび乗り
失敗してメイクボックスと共に落下!
どんがらがっしゃん!
こっそり猫かってるんですから頼みますから穏やかに願いますorz
そしてファンデーションやチークが粉々(;;)
229:わんにゃん@名無しさん
06/09/01 20:57:49 ygH4gDpf
化粧といえばチークブラシにすごいじゃれついて困る
朝起きて化粧する時猫ハウスの中に必ず入ってる
230:わんにゃん@名無しさん
06/09/02 12:48:42 ApwUC2M5
>>227
私が219だったらそのおばはんの知り合いになんか
絶対にあげたくないけど(建前でも)
運悪くどうしようもない友人とかにあげることになったら
嫌だしなあ・・・
231:猫好き女
06/09/05 20:56:09 GXRIZ/XX
緊急質問です!明日不動産屋が家にきます!
家の台所が水漏れしてて現状を調べにくるのですが
家の壁も爪を研いでたのでぼろぼろだったから今日
壁に和染めっぽい布をはりました。
猫は不動産屋が来るときは寝室にかくします。
これってばれるますか?
232:わんにゃん@名無しさん
06/09/05 21:02:01 9I/IfTpL
においとかでいつかばれるんじゃない?
そしたら終わりだね。家の貸し借りには信頼関係が大切なのに本当に最低の行為だと思う。
バレてもバレなくてもさっさとペット可の家に移ってください
233:わんにゃん@名無しさん
06/09/05 22:00:11 /Eo17Hg7
>>231
その日だけはホテルに預けては?
餌入れなんかはもってけるし…。
餌とかおもちゃとかトイレは袋被せて押し入れやベランダなど水道管に関係なさそうなとこに撤去。
今から換気しまくり、
消臭剤とスプレーしまくったら何とかなる気もするw
234:猫好き女
06/09/05 22:57:59 GXRIZ/XX
233さんありがとうございます。
今窓は全部あけて換気してます!
ばれたら罰金いっぱいとられるかな・・・
怖いです
235:わんにゃん@名無しさん
06/09/05 23:07:00 XFJla9af
えーと、猫がこっそり変な人間の世話するんですか?
236:わんにゃん@名無しさん
06/09/05 23:09:54 9I/IfTpL
契約違反もいいとこだよ。
隠れて飼うんじゃなくてちゃんとペット可に移ってください。
それができないなら最初から飼わなきゃいいのに。
237:わんにゃん@名無しさん
06/09/05 23:26:39 ixfPE12Z
ファブリーズかけまくってください
くれぐれも猫にはかからないように
238:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 00:01:49 cX3naE18
>>234
無香空間は開けたばっかりの時は異常に効くから、でっかいのを一部屋に二個くらい。
特にトイレや餌置き場、普段猫のトイレや餌のゴミを捨てるのが台所のゴミ箱ならその辺りは重点的に置く。
ゴミはその日に捨てて、ゴミ箱は空に。
ゴミ箱も洗って消臭スプレーを。
それから全部屋に消臭スプレー。
アロマテラピーやお香やるなら、
消臭しきった後に、たくのも良い。
(消臭しきる前にやると臭くなるので。)
空気清浄器があるならMAXで。
換気扇も目一杯回して。
私が来客がある時にやることです。
239:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 00:10:59 25sQp8IO
眠い・
240:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 00:25:33 25sQp8IO
猫は外に追い出せばいいんじゃない?
近づいてきたら知りませんで通せばいいし。
241:猫好き女
06/09/06 00:43:08 PiTfvTKx
たくさんのアドレスありがとうございました!
明日早速消臭作戦実行します!
242:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 00:51:22 LX2A5V07
すみません、生後1週間の子猫の世話って大変なんですか?
URLリンク(www.geocities.jp)
ここの人、シバイタロカ博士っていうんですがいろんな動物の面倒見てます。
ミミズクを拾ってきて野生に返したり、怪我をしたカラスを手当てしたり!
カラスは物凄く懐いてしまって何度も山へ連れて行ったけどすぐに戻ってきたらしいです。
今は子猫の世話をしています。
243:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 03:55:09 NT6tN2oy
>>241
獣医さんも預かってくれますよ
ばれたら引っ越ししないといけないから注意
244:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 04:28:24 rQXMTGW6
「コッソリ猫を飼ってる奴らの集うスレ」に、
「コッソリ猫を飼ってる奴らを批判して正論をぶっていい気になっている奴ら」
がいるってのがスッゴーク気に入らないんですけど。
おめぇらが、ここから出て行けばいいじゃん。
正論は聞き飽きたんだよ。
シュッシュー( ・_・)r鹵~<巛巛巛
245:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 10:56:11 JwCFrWTn
お前がその家から出て行け、クズが。契約も守れないヤシが偉そうなことほざくな。
246:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 14:30:34 QREfh1oI
こっそり飼ってる人の猫の入手ルートってどこから?
247:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 14:37:38 aqiTP4vB
拾ってしまったのがほとんどでしょう
248:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 14:44:01 elYkR8Vd
>「コッソリ猫を飼ってる奴らの集うスレ」に、
>「コッソリ猫を飼ってる奴らを批判して正論をぶっていい気になっている奴ら」
>がいるってのがスッゴーク気に入らないんですけど。
スレ立ったからってその行為が許可されたわけでも認知されたわけでもない。
批判当然なスレ内容なら批判するやつ集まっても当然。ここは大規模掲示板だ。
スッゴーク気に入らないなら来なけりゃいい。
249:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 15:10:51 b1e6hGfG
ペット不可の所でペット飼う奴ってバカなの?
これは禁煙席で喫煙することと同じことだよ
自分の欲望を満たす為に周りに迷惑をかけてさ
早く引越せよペット可の所に
250:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 16:46:53 12RagnYV
新築がポコポコ建つような郊外ならペット可も多いだろうけど
むかしからあるマンションばっかりっていう土地柄だと
ペット不可からペット可になってる物件なんて皆無に等しいよ
すなわちペット不可ばっかり
禁煙席はちゃんと喫煙席も用意されてることが多いけどねー
251:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 17:05:44 b1e6hGfG
世の中には仕組みがある
それに反発するのももっともだがそれを受け入れてこそ大人と言うものだ
もし文句を言うならそれなりの立場になって見返すんだな
それが出来ない奴は単なる負け組
252:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 17:06:50 JwCFrWTn
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
253:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 17:19:38 P354pP2w
>>251 敷かれたレールをただ行くバカ!
254:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 17:21:17 JwCFrWTn
>>253
まずは>>252の感想を言え
255:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 17:30:57 P354pP2w
>>254
>>252は、うんこが好きなんだろ
256:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 17:32:01 JwCFrWTn
・・・ありがとう、なんか感動した・・・
257:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 17:43:35 BRfL7xB5
>>250
うちは地方の政令都市だけど、中心部まで電車で15分、うちは最寄り駅まで
歩いて10分弱。(古くからある住宅地)
で、うちの周りに歩いて10分程度に3,4軒ペット可マンションorアパートあるけど。
新築マンションも5軒あれば4軒はペットOKだよ。
どんな都会に住んでるのかしれないけど
ようはご自分が郊外にでも住んで電車で1時間~の通勤なんてありえないって事だよね?
まじめに探してるふうには読めないね。
258:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 17:46:01 UGW+MUHO
ペット不可アパートに住んでたとき、嫁が「捨ててきてくれと頼まれた」と、5月目の猫を持ってきた。
捨てるわけにも行かないので、ヒヤヒヤ。翌年明けアーオン、アーオン!雌だった。
下の階の糞ババアから夜中の無言電話。速攻避妊。
予定を早め新居を設計事務所に設計依頼-業者に施工依頼
梅雨、アパートの下で断末魔のように無く段ボールに入った子猫ハケーン!
放っておけば間違いなく死ぬので、家に入れ、病院通い
夜帰ると、下のババアの無言電話攻勢、連日
秋に新居が出来たので、引っ越す挨拶に
「おかげさまで50坪の新居作りましたので、これからは堂々と猫飼えます!」気持ちいい
ババアは、うらやましそーな顔
マイホームになってからは、猫は常時3匹で周りを気にせず飼ってます。幸せ!
259:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 18:28:04 b1e6hGfG
>>258
いいね
これが正しいやり方だ
このスレの住民達にも是非参考にしてもらいたいものだ
260:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 19:03:00 12RagnYV
>>257
うちの周りだととか意味ないし
それ以前にまだ飼ってないんだよね 実は
ただ>244と同じで、ここの説教厨って上から目線で説教して、
さぞや鼻の穴ふくらまして得意げなんだろうなあと思うと、もうね…
261:猫好き女
06/09/06 21:57:19 fDbsEmsE
今日不動産屋がきましたが猫は押入れにおいてたら全く鳴かなかった
です^^猫の存在も不動産屋も何も言ってなかったので大丈夫でした!
ただ今の現状で引っ越すのは難しいのでお金貯めてペット可物件にいずれは
ひっこしたいです!もともと捨て猫で17歳の時に拾って7年です・・
早く敷金ためなきゃ!!
262:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 22:04:00 YTAnYdzN
ウチの猫が隣のウチのゴムプールをかみちぎって使えなくしました
263:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 22:37:13 1HFIW+cv
ペット不可物件だったけど、大家さんが亡くなってからは有名無実の決まりになった。
まず、階下にひっこしてきた人が犬を連れてきた。おとなしい吠えない犬だった。2年ほどしてその人たちは引越し。
次にペットを飼いだしたのは、なんと私だった。猫親子3匹。先月同じフロアの人が黙って引越し。残ったのは、猫好き住人ばかり3件。
猫たちはアパートを闊歩している。
264:わんにゃん@名無しさん
06/09/06 23:42:01 elYkR8Vd
>>260
>ただ>244と同じで、(以下略)
説教見るのもいや>来ない
どうしても書きたい>説教スルー
これくらいしたら?わざわざ反応するあたり釣りにも見えるが。
265:わんにゃん@名無しさん
06/09/07 10:07:01 jW7qBywp
内緒で猫を飼いはじめてしまった。
行き先が無くて預かってるうちに情がうつった。
鳴かない猫なのでバレる事は無さそうだけど興奮すると走る。
猫に走るなと言っても無理だから、コルクカーペットを購入した。
半年後には結婚予定で新居は一戸建てに住むつもり。
そしたら自由に遊ばせてあげられる。
自由に太陽の光や風をいっぱい浴びさせてやりたいよ。
266:わんにゃん@名無しさん
06/09/07 11:34:18 4Idf2Ygx
妊娠して姑に干渉される前に、トキソプラズマについて調べて理論武装しといたほうがいいよ。
猫が血液検査でマイナスで完全室内飼いなら安心だし、プラスでも人間の側が妊娠前に感染して
免疫できてれば無害。知ってれば反論するのは簡単だから。
267:わんにゃん@名無しさん
06/09/07 13:48:24 jW7qBywp
>妊娠して姑に干渉される前に、トキソプラズマに
>>266教えてくれてありがとう。
去勢と耳掃除とノミ駆除はしたのですが
遠方の相手の転勤先で二人で暮らす事と、
義母は猫好きなので妊娠して干渉される事は考えてませんでした。
干渉はともかく、妊娠したら確かに心配なことですね。検査します。
後は遠方に引越しなので、どうやって猫の負担を少なく移動するか考え中です。
268:わんにゃん@名無しさん
06/09/07 19:21:22 ZGB0HWe0
>>264
おまえも一々釣られてないでスルーおぼえろよカス
269:わんにゃん@名無しさん
06/09/09 16:20:53 K13QUY9p
ウチの猫が叫んでます
270:わんにゃん@名無しさん
06/09/09 17:22:12 G6KQ/jig
部屋臭くないの?
271:わんにゃん@名無しさん
06/09/10 22:47:22 jR9mItTu
ウチはファブリーズ(部屋と換気扇のフィルター)
&プロ用消臭剤ペット用を猫砂にかけてる。
仕事から帰っても臭く感じない!
ちょいと聞きたいんですけど、みんなは
猫砂を全取替えするのって何日周期?
272:わんにゃん@名無しさん
06/09/10 23:27:12 B7fxKgnn
3日。
ちなみに消臭剤はバイオクイーンやバイオスタートがオススメ。
でも高い。値下げしろ。
273:わんにゃん@名無しさん
06/09/10 23:52:50 AoJ7GcTz
臭いと管理人にチクられ部屋をでていくことになりました
ちゃんとオシッコとか処理してるのに
臭いとれないもんなんですね・・・
修繕費払えないんでしばらく借金返すはめになりそうです
274:わんにゃん@名無しさん
06/09/11 00:23:56 I1T5bYS6
>>272
3日!そうですか。
ウチの猫は子猫ちゃんだからか
そんなに量が多くないもんで4日目の猫砂なんですけど
明日あたり全取替えしようかな。
275:わんにゃん@名無しさん
06/09/11 00:30:40 i4qd4MBM
>>273
悲惨だお・・・
276:わんにゃん@名無しさん
06/09/11 00:56:22 z0oOK86n
普通に砂変えてて臭うもん?
マーキングしてたとか?
引っ越し費用もあるし悲惨だな。
277:わんにゃん@名無しさん
06/09/11 01:10:26 i4qd4MBM
猫・・・捨てたら怒るお( ^∀^)
278:わんにゃん@名無しさん
06/09/11 01:23:38 V5tfNEr/
てか、ぽまいら何歳よ?
279:わんにゃん@名無しさん
06/09/11 01:32:54 6eCizhzC
こっそりヌコを燃やしてるんだろうが!!!
通報するぞ!!
280:わんにゃん@名無しさん
06/09/11 12:09:16 eb1qzoit
>>265
>自由に太陽の光や風をいっぱい浴びさせてやりたいよ。
まさにその通りですね!私も一日でも早く猫にそうさせてあげたい。
しかし、今の家賃が高くて次の敷金が貯められない・・・。
でも猫達の為に、頑張らなきゃだ~!
281:わんにゃん@名無しさん
06/09/11 14:15:25 x/1U7jd1
自由に太陽の光や風を浴びさせるのはいいけど、外飼いはしないでね。
脱走もさせないでね。
282:わんにゃん@名無しさん
06/09/12 22:07:15 8vDw58zB
>>265
>>280
>自由に太陽の光や風をいっぱい浴びさせてやりたいよ。
ペット禁止じゃなくても、一戸建てであっても
今は完全室内飼いの方がいいし、そういう人が増えてる。
猫を長生きさせたいならね。
283:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 01:07:20 E//jiPcI
マーキング皆無だったり、糞尿はトイレのみだったり
いくら、消臭グッツ使ったとしても獣臭さは消えないよ。
臭いと感じないのは、慣れてしまっているからでしょ。
バレなかったんじゃなくて、今は黙認されただけ。
退去時に、室内洗浄やらで高額請求されて泣かん様にね…
284:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 01:22:46 mEedXRsW
>>273みたいなのが一番悲惨だしね・・・
少し笑えるけどw
285:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 11:15:26 Z1irUdRQ
猫って生後何ヵ月から臭うの?
子猫だとまだ臭くない
286:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 11:20:15 BERxgWMT
>>285
臭くならないよ
イヌとネコ家にいるけど
イヌはちょっとにおうけど
ネコは匂いしない
287:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 11:30:12 Z1irUdRQ
だよね。283は臭うと言ってるけど・・・
288:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 11:31:09 KrCUtQLO
コッソリ飼ってたらカワイソウだお
289:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 11:33:03 pzepTsQU
猫を臭いいうやつは猫飼った事ないんだよ。
猫自体は全然臭くないどころか、すげーかわいい匂いがするから!
猫が臭いいわれてるのは糞尿の事。
290:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 12:06:08 ML+/N6ai
糞尿の処理しててもやっぱ臭うよ。
他の人の家いってもキレイニしててもなんか違う匂いはする。
猫自体はいい匂いだね確かに。・
291:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 12:12:56 xmDcq/F6
自由に太陽の光を浴びさせたい とか言うのは、
コッソリ飼ってたら窓越しには外を見せてあげられないからだよ。
うちはレースのカーテン越しだから。
ペット可物件に引越したら、カーテンなしで外を見させたい。
もちろん外には出しませんよ。病気や怪我は怖いので。
292:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 12:25:26 ML+/N6ai
うん、まぁなにがいいたいかっていうとね。
おまえらみたいにこっそりかってルール守らない人がいるから
猫飼いは身勝手だとか自己中って言われるんだよ。守ってる人からすればそれはフザケンナって事なわけ。
おまえらも猫飼いならちゃんと社会的責任を果たしてから飼えよ。おまえらみたいなのが虐厨を付け上がらせる
293:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 12:47:09 7InMNXZP
まあ、もちつけ
こっそり飼ってるってことは完全室内飼いだよな
堂々と外飼いしてる奴よりはだいぶましだと思うがな
294:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 16:30:58 kiW+bQx4
俺はコッソリ猫を飼いだして5年になる。
壁紙も一定の場所がボロボロ、フスマも爪あとが凄いが、
勝手に猫を飼いだした自分が全て悪いんだよな。
あまり鳴きはしないから音は大丈夫だろうが、窓閉め忘れるとベランダ伝いに
散歩してたりするのでお隣さんには絶対バレてると思うw
さらに、この前うちの部屋から水漏れしていたらしく、
俺が留守の間に管理会社が入ったようなのでモロバレ確定www
(原因は給湯器の故障でこないだ工事もやってもらった)
みんなと一緒で俺も病院に連れて行くときがドキドキだよw
引っ越す時は絶対ペット可物件にするよ。
出るときはリフォームに立ち会って出すもの出す覚悟。堂々と飼いたいよな。
295:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 20:14:33 crDeaziN
>窓閉め忘れるとベランダ伝いに 散歩してたりするので
ベランダからの猫の落下事故(重傷や死亡事故)って多いんですよ。
1・2階なら脱走も怖いし。
危険だから、これはペット可だろうがそうでなかろうが、
気をつけてね。
296:わんにゃん@名無しさん
06/09/14 23:22:08 E//jiPcI
>>289
だから、其れが慣れなんだってばさ…
ペット飼った事無い人間なら、猫の獣臭さは判るよ。
勿論、犬の獣臭さとは別物だよ。
管理会社の人間には確実にバレる。
只、黙っていてくれるか、しっかり請求するかの違い。
だからこそ、ペット不可なら飼わないか、引越そうぜって
主旨のスレなんじゃん。
違反者を助長する事言ったら、まともな猫飼いまで肩身が狭くなる。
この板の住人って、ノラの餌やりは弾叫するのに、
店子の違反には寛容なのは如何なものかと…
両者とも、迷惑する人間が居るのには違いないのにね。
297:わんにゃん@名無しさん
06/09/15 00:29:07 P1710DJy
このスレで「自分も飼ってるけど、ばれてひどいめにあった」系のレス
わかりやすい自演だなー ご丁寧にネナベにまでなって滑稽
298:わんにゃん@名無しさん
06/09/15 01:32:35 TTtMh9F6
>>296はよっぽど鼻がいいんだね。
うちの猫は臆病で、知らない人が来るとさっと隠れてしまう。
しばらく経つと、おそるおそる顔を出すんだが
実際に姿を見せるまで、猫がいると気づかれたことは一度もないな。
ペット飼ったことない奴もけっこういるけど、みんな鼻炎なのかね。
299:わんにゃん@名無しさん
06/09/15 10:33:16 UzNyEae/
>>296ペット不可なら飼わないか、引越そうぜって 主旨のスレなんじゃん。
・・・そうなの?知らんかった。
300:わんにゃん@名無しさん
06/09/15 10:54:40 9EyOYZZS
違うと思う。
引っ越しするに越したことはないけど
今できないからこのスレがあるんだろ。
正論振りかざしたい奴は専用のスレ立てれ。
301:わんにゃん@名無しさん
06/09/15 11:05:24 WnfKdKBN
馬鹿か?おまえら社会のルールも守れないヤツはクズ。
今出来ないなら最初から飼うなよ、ただ自分の都合で飼ってるだけだろ。
捨て猫保護して仕方なくとか言うやついるけど、里親探せよ馬鹿。何もしないでただ可愛がってるだけじゃねーか
家賃高いからとかいうけど、そんなのペット可に住んでるやつも同じだよ?他切り詰めて住んでる
正論とか以前におまえらの身勝手さは虐厨と大差ないよ、自分勝手すぎ。
302:わんにゃん@名無しさん
06/09/15 11:41:35 sr/Bi6mv
>>301
おまえ、ほんと暇人だよな
303:わんにゃん@名無しさん
06/09/15 12:51:21 5J1L1HSs
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
304:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 00:14:24 G+H8lDH8
>300
お前見たく煽るやつがでてくると
必ず301みたいなのがやってくるんだよ。
305:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 11:54:56 0ebU418S
>>304
>>301はいろんな猫スレで蘊蓄タレてる暇な嫌われものだからw
306:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 13:54:40 zdEBg44/
まぁ、俺を否定してもお前らがルールも守れない低脳だって事実は変わらないんだけどな( ^∀^)
さっさと金貯めてペット可にでも引っ越せよ、アホw
307:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 16:45:24 0ebU418S
>>306
はいはい、負け惜しみ言ってないでどこでも嫌われてるんだから早く消 え ろ
308:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 16:48:58 kMxRM6ij
ルール違反をするんじゃなーい!!!
燃やしてしまえー!!!
309:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 17:18:24 zdEBg44/
>>307
負け惜しみはおまえだろw
反論する前に、ちゃんとルール守れよクズ
猫もおまえみたいなのに飼われてかわいそうだな
310:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 17:19:13 kMxRM6ij
バレたら捨てるんだろうが!!!
311:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 19:24:44 GU9fBloS
煽るやつ→ID:0ebU418S
荒らし→ID:zdEBg44/
どっちも荒らしだから両方消えてね♪
312:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 21:41:37 it3T6uBK
ちょwww
>>1のぬこ、
ウチんことそっくり!
ブチの位置が逆なだけ。
兄弟みたい…ww
ちなみに捨てられ子猫でつ
スレ違いだけど…
前にも貼ってて
マルチって言われたけど
そんなつもりないから貼らせて!
URLリンク(b.pic.to)
313:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 22:27:48 UvJ8Hh3k
死んでください(* ^ー゚)
314:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 22:28:45 kMxRM6ij
わかった!!!
315:わんにゃん@名無しさん
06/09/16 22:40:52 PlvkUGyP
お前は、まだ目も開いていなかった。一緒に居たのは短かったけど、あの時、お前を放っておかないで本当に良かったと思ってる。
猫を飼うのは生まれて初めてだった。動物病院に行って、子猫の育て方を聞いた。
お前は夜中、何度も起きて鳴いたな。おかげで、俺は眠りながらミルクを作り、排泄させる事が出来るようになった。
朝は早起きして世話して、大学に行き、昼休みになったら家に飛んで帰って世話して。
昼飯抜きのせいかで、俺は少し痩せたけど、お前は日に日に大きくなっていった。
お前とばっかり居たから、人間の友達が減ったよ。
目が開いてからは、いつも一緒に遊んだな。お前の噛み癖を直すのに、俺はかなり苦労したぞ。
「親猫ならどう叱るか」って考えて、お前が噛む度に尻尾の付け根を俺も噛んだ。
でも、それでちゃんと収まったんだから、面白いよな。
お前は大人になれずに死んじゃったけど、今でも思い出すよ。
布団に潜り込んできて、俺の身体に頭をくっつけて寝た。お前だけかと思ってたけど、子猫はそうして眠るんだな。
今でも、俺は寝相がいいぞ。お前と一緒に暮らしてた癖だ。
お前を土に埋める時、来た時よりも大きくなってたんだってわかって、俺は泣いたぞ。
たぶん、これからも死ぬまで思い出すぞ。
お前はずっとちっちゃいままだ。
URLリンク(p.pita.st)
316:わんにゃん@名無しさん
06/09/17 03:05:47 RBBnxmwn
2ちゃんの説教厨ってリアルで誰にも相手にされない上に役立たずだから
こんなところで鬱憤晴らすしかないんだよ
それで世の中の役に立ったつもりでいる
寂しい人生だよね
317:わんにゃん@名無しさん
06/09/17 03:09:11 vReSSMye
そうだね、ペット可物件にすむ金も無いおまえの人生すごく寂しいね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
318:わんにゃん@名無しさん
06/09/17 04:30:42 0Gg3NcEa
ペット可にしなきゃ借り手がつかないような物件より、
ペット不可の新築・分譲賃貸の方が高かったりもするけどな。
319:わんにゃん@名無しさん
06/09/17 13:11:41 ruDg3Rz3
ならさっさと移れよw
ペット不可でわざわざ隠れて飼う理由なんなわけ?
320:わんにゃん@名無しさん
06/09/17 21:52:42 6QijEQ19
私の家族は5年住んだ家を引っ越しました。
迷いネコさんを保護したけど、元の飼い主さんがみつからなかったから、さっさと引っ越しました。
321:わんにゃん@名無しさん
06/09/17 21:57:10 6QijEQ19
引っ越しできない理由は、立地条件とか、子どもがいる人は学区を変えたくないとかなのでは?
322:わんにゃん@名無しさん
06/09/18 08:55:46 tlHD7jMz
315
ぬこたんなんで大人になる前に死んじゃったの?
323:わんにゃん@名無しさん
06/09/18 13:07:41 LgUZLa9M
>>321
それって隠れて飼う理由になってないよ?
立地条件くらい我慢しろよ。
だいたい大人がルール守れないで子供にどの面下げてルール守れとか言うわけ?
324:わんにゃん@名無しさん
06/09/18 15:40:51 aPW6N7pX
このスレで需要が有るかわかりませんが、大阪でペット可物件の不動産屋の
紹介ブログがありましたので、はっておきますね。
URLリンク(himeko.a-thera.jp)
325:わんにゃん@名無しさん
06/09/18 18:19:12 OQuQejVQ
ペット可物件の専門サイトいっぱいあるよ。片っ端から貼ってみる?
326:わんにゃん@名無しさん
06/09/18 20:32:09 9ttFlrDf
age
327:わんにゃん@名無しさん
06/09/19 09:33:55 W21Gqu1s
なんか社会のルールとか、偉い人がいっぱいいるなぁw
328:わんにゃん@名無しさん
06/09/19 10:24:21 afe/7xXJ
守らない人が偉そうなんだけどね、守るのが当然ですよ。
人の迷惑も考えましょう。
329:わんにゃん@名無しさん
06/09/19 14:41:44 PaddAASb
来年あたりに新しいお家が建つみたいなんだけど、新しい家に移ったらお前の部屋だけで飼えと言われた。
リビングにも入れないと。
キャットタワー買って広々と過ごさして、ご近所さんともこんにちはーみたいな感じにしたかったのに…。
逆に肩身が狭くなるなんてよぉ(´;ω;`)
330:わんにゃん@名無しさん
06/09/19 14:53:04 qqc/cWOo
>>329
新築だから傷つけられたくないのかな??悲しいね(´・ω・`)
331:わんにゃん@名無しさん
06/09/19 15:47:27 JqmQ16oc
すでに猫飼ってて壁で爪とぎする子なのかな?
躾さえすれば壁は傷つかないよ。
爪切りしても床に細かな傷はつくけど。
332:わんにゃん@名無しさん
06/09/19 20:09:35 RCwLm2p9
>>327
自称偉い人限って、ベランダの扉ガシャーンって閉めたり
昼飯時に掃除機かけたり、布団バシバシ叩いたり
規約違反以上の迷惑行為してるのに気づかないもんだよ
333:わんにゃん@名無しさん
06/09/19 20:31:21 NZeOmqIg
まぁまぁ(´∀`)
ここに来る人はどんなに偉そうなこと言っててもコッソリ猫飼ってる奴らなんだから。
…のハズだよねwwww そういうスレタイだし。
334:わんにゃん@名無しさん
06/09/19 23:21:50 PaddAASb
>>331
うんにゃ、
麻の爪磨ぎを床に置いてみると躾けをしてないがいつもそこでガリガリやってる。
たまにカーペットも。
小さいときに暴れてふすまビリビリにしたことがあって、あれが響いてるのかな
今五カ月半だけどかなり落ち着いてきた。
母ちゃんめげないよ(`・ω・´)
335:わんにゃん@名無しさん
06/09/19 23:24:13 PaddAASb
>>330
悲しいよ(´・ω・`)
あいつには幸せになってほしいんだなー。
連レスごめんね。
336:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 02:06:16 +tI+teXF
家族に一人でも猫嫌いというか反対してる人いると
猫って肩身狭いだろうな
337:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 02:48:53 BPOlAgtJ
でもそういう人になつくって話よくあるよねw
338:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 03:47:15 BdT4guv/
俺ペット不可のレオパで猫飼ってるお
猫が夜中に鳴こうが暴れまわろうがほっといてるお
周りに迷惑かけようが俺には関係ないお
でも俺に周りの住民やレオパが文句たれにきたら逆ギレして手を出すお
ストレス社会日本には俺みたいに頭がおかしい奴がいっぱいいるお
ここなら何言っても構わないけど、外で他人に意見するときは気を付けるんだおっおっおっ
339:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 07:21:32 6yNySEc0
ワロタwww
340:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 12:54:43 /OVvGIpd
>>311
亀だが書き込んでる奴の時間帯見な!
他スレにも現れる孤独な同一引き篭もり房だから
んまぁ簡単に精神病患者だ
341:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 12:58:41 DO/wyj4E
うたたね猫ちゃん、キター
URLリンク(video.ask.jp)
342:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 15:36:58 6eUM4Jdf
>>337
確かに。嫌いってか猫って餌あげたりトイレ掃除してくれる人より何故か何もしてない人の方に懐くww
343:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 18:00:03 zjYczR1a
トイレ掃除をトイレを荒らされてると感じてるのかもなw
344:わんにゃん@名無しさん
06/09/21 19:26:29 k6XJ3BX2
うちは何もしてない人には全然懐いてないよ。
一番世話をしてる自分に一番懐いてる。
あとよく話し掛ける人にも懐くww
345:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 11:14:00 LAkhcWYR
うちの隣の人が猫をこっそり飼ってた。
俺も我慢してるのにズルイ!!!そう思って大家に通報。
大家は、猫を追い出さないなら出て行ってもらうと言った。
その人は、里親を探すので時間をくださいといったが、大家は聞かず・・・
結局、その人は出て行きました。
なんだかかわいそうな事したなぁと思ったが、仕方ないよねと自分を励ました。
346:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 12:22:22 OxzF9TnX
ペット可能な部屋に移れば無問題じゃん
347:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 12:51:01 8PmroHnr
>>345
がいかに空気読めないのかと小一時間…
まぁあ俺は実家の方で飼ってて今はペット不可物件に越したんだけど(今は飼ってない)隣で猫飼ってても俺は通報しないな
俺なら犬猫大好き板と言う事もあって便乗して飼うよw
わりぃー先に空気読んで板に沿った模範的レスしてしまってw
348:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 15:18:07 pfnmFhxK
>>345性格悪ッ!
349:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 15:37:23 h+9+xpYY
>>345
あんたが隣に越して来ないことを祈るのみだ。
350:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 16:43:51 fodxLANP
うちもアパートでコソーリぬこたん飼ってます。
来客がピンポーンと来るたびにヒヤヒヤ。うちのぬこたんはピンポン鳴ったら
即効玄関に突っ走っていくから危ない。。
急いで押入れに入れるけど来客を相手にしてる間にガリガリして出ようとして
客に不審に思われることもしばしば。
早く引っ越さなきゃ。
351:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 17:04:10 I/l+3EnS
その時に猫の大好きなおやつあげれば5分ぐらいはおとなしくしてるでしょ
352:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 17:24:51 e/HAlPFN
ペット不可の低層マンションに住んでます。
最近、ウチに子猫が遊びに来るんだよねー。
階段や外廊下にひょこっといるんだ、猫の足型模様の首輪の、白黒チビ猫が。
「おいでおいで」って呼ぶとついてきちゃう。
鍵あけるまでちゃんと足元で待ってる。
その様子がどこか慣れてる。
ウチに入れてしばらく遊ぶ。楽しい。かわいい。
テコテコ走る様子が実に愛らしい。飼っちゃう気持ちわかるよなー。
しばらく遊んで、玄関から帰す。
またおいでー♪
どこかの誰かさんみたいにチクッたりしないからさ(≡゚∀゚≡)
353:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 17:31:59 I/l+3EnS
なつっこい子猫は飼い猫じゃなけりゃ里親探してあげれば?
野良はすぐ死んじゃうよ
でもその様子は飼い猫なのかな?
354:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 17:33:25 zIk7rpEv
こっそり飼ってるの見つかって飼い猫が処分されたり野良になったり
する前にペットOKのマンションに早く引っ越せよ
女性専用車両に男性が乗ったり禁煙の場所で喫煙したりと同じ様なことしてる事を
忘れないで
355:わんにゃん@名無しさん
06/09/22 17:50:21 BPtbaAwD
自分も>>345と同じく通報すると思う。。
ルールを守る為我慢して飼って無い人もいるんだよ
猫好きなのは解るけど、そういう事も少しは考えようよ・・・。