【伝統と】SONY α700 Part4【挑戦】at DCAMERA
【伝統と】SONY α700 Part4【挑戦】 - 暇つぶし2ch450:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 22:26:27 3mx6APa+0
>>445
> 「これだけで2~3万円払ってもいい!」

馬場さん、去年のα100発表会のときは、同じセリフを手ブレ補正のために言ってた。
さて来年の機種では、その2~3万を何のために払ってもいいと言い出すか、今から興味津々。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 22:30:13 +RWWP/fx0
DROは馬場さんの講習で、特に夜景の作例は、レベルごとに変わっていく様が凄かった。

で、むやみに全体に明るくするのではなくて、潰れそうなところを感知して
瞬時に上げるのが凄い。

452:365
07/09/23 22:32:01 jGTZVxYI0
>>431 お疲れ。俺は銀座しか逝ってない。
あるんだろうとは思ったが、やっぱり、恵比寿にも
ブラビア持ってきてあったんだね。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 22:43:53 bQtegJpy0
>>449
コニミノ時代のコンデジ日本製だけに不良品続発って事態あったからなあ

454:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 22:50:42 3mx6APa+0
>>452
> ブラビア持ってきてあったんだね。

その節は煽っていただきどうもw いや感謝してるよ、行った価値はあったから。

去年の新宿のときは確か2台か3台だけだったけど、ことしは6台くらいあった。
その物理的大きさから存在感は抜群で、カメラやプリントサンプルより
目立っていた。

特にそのうちの2台並べて通常モードでの静止画出力と静止画出力での
静止画出力(共にα700に接続してあり、来場者が適宜撮影したものを
その場で比較確認できるようになっていた)が行われていた。

ただ、比較するにも、その会場内という特殊な環境で撮影されたものでの
比較となるので、俺にはその二つのモードの効果の違いがよく実感できなかったが。
これも新DRO同様、いつか機会があれば再チェックしてみたい。

455:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:10:47 UOV8t8yh0
>449
トヨタがアメリカで車作ってるのは別に為替だけが理由じゃないしょ。
現地で雇用を作るってほうが大きい。


456:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:21:51 3mx6APa+0
>>455
そうだな。当初、アメリカで日本車をテレビカメラの前で叩き壊すほどの
バッシングが広がったりしてたもんな。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:22:50 CNFD9IkMO
俺も恵比寿いったけど、シャッターボタンの感触が好感触。
D200ぽく半押しからレリーズまでの段差が柔らかいので素敵。
αスイートDみたいに固くて「カチっ」てのは嫌だったからうれしい。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:24:05 fbTvkxH20
>>451
俺もあの夜景で度肝を抜かれた。
でも、実戦で使ってみないと信用できんな。(一応、帰りに予約した。)

>>454
すごいチェックしてるなぁ・・・
俺はピントと高感度のチェックくらいだ。(ブラビアの大画面で)

459:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:28:51 3mx6APa+0
>>457
同感。甘Dと比較すると余計にね。その意味でα700の方が「スウィート」といった
感じがする、フェザータッチのおかげで。

460:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:33:59 4Z0FMCpt0
自分が見た中で一番凄いな…と感じたのは、
夕日が照りつける中、海岸に打ち上げられた流木を撮影したものでした。
自分もああいうものを良く撮るので。

まず最初に、Dオプティマイザー無しを表示しましたけど、
夕日のあまりの明るさゆえに
流木の陰はもちろん、遠くの島も真っ黒に写ります。
そしてDオプティマイザー・アドバンス・レベル5で表示。
「ん?木の陰はまったく変わってない…。でもなぜ立体感が上がってるんだ?」
「…し、し、島の陰だけが変わってるぅぅぅ!!!!」
てな具合で、どういう計算してるんだかさっぱり分かりませんが、Dオプティマイザー
は黒くしたほうが良いものは極力補正をかけず、ぼんやりさせたほうが良いものには
補正をかけるという、実に賢いアルゴリズムを持ってるようでした。

また、Dオプティマイザー・アドバンスにはブラケット機能もあり、
後から好みの補正幅だけを選ぶことも可能になってました。(撮影は一枚でOK)

ただし残念なことに、RAWデータで撮影し後でDオプティマイザーをかけられるか
訊いたところ、
「可能ではあるが、撮影時より精度が劣るので、できるだけ撮影時で行って欲しい。」
とのことでした。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:35:43 8e16uRVA0
だから、メモリカード挿せるハイビジョンなら同じことできるじゃん
断固HDMIは拒否する!全く必要無い!!

ソニーは調子に乗るとフザた事やり出すから、厳しく監視して丁度良い

462: ◆AngelH/kMI
07/09/23 23:44:53 frWd1esC0
>>460
>「可能ではあるが、撮影時より精度が劣るので、できるだけ撮影時で行って欲しい。」
調整は難しい、かなぁ。
RAWの時はオートとマニュアルを選べて、マニュアルの時は暗いところと明るい所それぞれにどのくらい効果をかけるか、というのを
無段階で調整できるようなインターフェースだった。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:45:54 3mx6APa+0
>>460
> ただし残念なことに、RAWデータで撮影し後でDオプティマイザーをかけられるか
> 訊いたところ、
> 「可能ではあるが、撮影時より精度が劣るので、できるだけ撮影時で行って欲しい。」
> とのことでした。

それってひょっとして画素一つ一つ単位で即時に反応してレベル調整しているんだろうか。
これがいろんな状況で常に信頼に足るのなら、HDRに頼らずとも済みそうだな。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:46:48 DUp5zGl10
>>461
だから、おまえはLUMIXとDIGAにしろって言ってるだろw

465:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:48:08 VntauDtS0
>>461
同意
わざわざカメラに端子をつけなくてもブラビアでCFスロットつけて操作したほうが単純でよい。
てか、どーせカメラのコネクタ小さいからつけたりはずしたりしてると伝統のタイマーが出てくるぜw
要はカメラのコネクターにムダに力が入るものなど必要ないと

466:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:48:49 AAztf+cG0
クレードルって作らないのかな。


467:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/23 23:52:08 1Eq306jX0
>>463
撮影時にできることが、RAW現像時にできないはずはないんですが
RAWファイルに記録されない情報があるんですかね。

あと、当然ながら撮影者の「意図」を解釈することはできないので、不適切な適用シーンも当然ある、ということでした。
一般的には素晴らしい機能だと思う。
ぜひ使ってみたい。

468: ◆AngelH/kMI
07/09/23 23:52:33 frWd1esC0
>>429
ごめん。帰宅したばかりで過去ログ追い切れてなかった。
座談会で聞いたのだけど16-105に関して
「16-80を目指して作った」とのこと。
まず大きさの基準を16-80に揃えてつめていったみたい。

細かな検査基準の差やF値の違いはあるけど、16-105でも十分な性能はあるかと。

469:429です。
07/09/24 00:10:36 FAr8NX+70
16-80キットを買おうと思ったけど、
こりゃ、16-105キットの方が、
CP的に買いかな?って思えてきた。

もちろん、16-80の方が良いんだろうけど、
その差が、自分の感覚的に許容範囲内ならば、
むしろ高倍率の利便性を採りたい希ガス。

画質差と利便性の天秤だな。

ただ、キットレンズなのに、そこそこ画質が良くて、
16㎜スタートの高倍率ズームってことになると、
なんとなく、16-105キットって、
年末商戦の意外なダークホースになったりして…

470:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 00:12:50 ZI4PighW0
16-105

単体発売については未定とか。

>コストパフォーマンス

18-70、16-80ZA、16-105で迷ってると言ったところ、
コストパフォーマンスなら16-105ですと言ってました。

471:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 00:23:09 vijtXyx/0
つツァイスストラップ

472:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 00:25:04 3IrQgi0P0
>>470
未定のようには見えないんだが
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)


473:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 00:42:04 Dzv2zADP0
でも16-105って厄介なレンズだよな。価格相応の性能がなかったら当然叩かれ、
価格以上に良かったら、ツァイス16-80の立場がなくなる。

474:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 00:48:10 f+Jripej0
後発が下克上するのは進歩の証。

475:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 00:48:49 vijtXyx/0
どうなんだろ16-105って。
今日使った感じでは24-105よりは遥かによさげだが・・・
モナーもっとらんのでわからん。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 01:01:04 AXqAc0JE0
>>410
土曜の13時の公演で"ボケ"を55回発言しました。
そんな馬場チンがすきwww

477:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 01:02:35 vijtXyx/0
数えたのか・・・

478:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 01:49:06 FAr8NX+70
>>476
授業中に正の字をノートに書きながら、
先生の口癖を数えた厨房の頃を思い出した。

余談だけど、感覚で思ってる以上に、多いんだよね。


【回想シーン】
 友人「さっき数えたら92回だったよ。」
 漏れ「45分で92回? 30秒に1回ってか? それは無いよ。」
 友人「よし、購買部の売店のパン賭けるか?」
 漏れ「望むところよ!」

 結果………漏れの負け(昼休みにパンを奢る羽目にorz)

スレ違いスマソです。

479: ◆AngelH/kMI
07/09/24 01:49:13 quRduv3y0
>>476
自分がいたときは86回くらいいってたぽ

480:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 02:02:13 FBr7tj6K0
ボケボケ逝ってんじゃネーヨ! ヴォケ!!
なーんちて。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 02:09:16 16LErMS70
馬場先生、去年もボケを連発していた、Gのみならずツァイスレンズでも。
曰く、「今度出るツァイス85(もしくは135の方だったか)には、
あのミノルタのGのボケが受け継がれるんですよ!」

。。。俺の求めるツァイス像を見事に打ち砕いて下さいました。

482:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 02:42:24 3ToKKqeP0
16-105と16-80の質感の差は?
16-105が無駄に質感が高かったという書き込みがあったけど

483:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 07:52:19 9yAfiFu/0
>>482
質感は、たとえば現18-70と比べたらだいぶ違います。
16-80との中間程度。

プラスチックの質というよりも、つくりがしっかりしてるので、
その精度感が心地良いという感じですね。

たとえば、他社の高級レンズが日本車のクラウンっぽい質感だと
すれば、16-105はドイツ車の大衆車っぽい質感です。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 07:55:24 9yAfiFu/0
17-80や16-80はどうなのか分かりませんが、
16-105は二段式の沈胴になってました。
それだけコンパクト設計にはなってるのでしょうが、
それでもレンズの大きさ自体は、けっこうありましたね。


485:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 07:55:35 6Ramjy4T0
>>483
よけいわかりにくいわ!

486:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 08:52:31 3IrQgi0P0
車に例えると価格のキチガイっぽく見えるからやめてくれw

487:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 09:10:21 u5NqQfwp0
でも16-105てF値が3.5-5.6なのが嫌だなぁ。便利・小型ズームの宿命とはいえ
16-80や24-105のみたいにF値変動が少ない方が何かと扱いやすくてウマーなんだよなぁ

488:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 09:26:39 Dzv2zADP0
>>487
16-105ってズーム倍率6.6倍だぜ?
24-105でも4.4倍止まり。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 09:28:43 3IrQgi0P0
>>487
常にf5.6で使ってればいいだろ

490:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 09:42:52 gMm6LeIZ0
>>486
そうだそうだ、せめてガンダムで例えろ

491:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 09:45:08 u5NqQfwp0
>>489
なるほど!おまえ天才!
て それ絞り優先を多用する俺に死ねと言ってるも同然w

492:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 10:22:31 3IrQgi0P0
>>491
実際の話、変動幅は一絞りだけだよ。
F3.5なのは16mmのときだけだから。
17mmにした途端に開放はf4になるから。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 11:47:54 ioRA7Ucr0
たぶん、開放で使えるぎりぎりの
ところがあの明るさなんでしょう。
もしも明るいレンズが欲しければ
フォーサーズクラスまで撮像素子
サイズを小さくする必要がある
でしょうね。もちろん、フォーサーズ
はそこまで分かってあのサイズを
採用したんでしょうけど。

494:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 12:00:36 Beb443Dl0
>>492
そうなのか…なんかシグ17-70みてえだな

495:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 12:02:55 biSvlqPp0
暗いレンズに高画質高感度とAS

496:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 12:31:07 HiGUnAn20
プリンターがアドビRGB対応でなく、OSXとの相性も悪くて、未だにOS9コントロール下の8bitで使ってる俺が来ましたよ。

497:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 12:35:42 uGKDW7u40
α100のバッテリーは、α-700では使えないそうだ
逆にα-700のバッテリーはα-100で使える
α-700を買うつもりなら、以後α-100のバッテリーは買わない方がよさそう

α-900については聞かなかったけど
同じようにされたらきついな。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 12:43:56 GWY8ouFd0
他社も変えてるけどね、プロ機と中級機のバッテリーは。

499:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 12:49:31 7D6Cp1pt0
昨日のID:4Z0FMCpt0ってのは価格のα700板のBIONZとかいうバカか?
全く同じことここに投稿するなよ。
うっとおしいったらありゃしない。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 12:52:48 SEA3vI5f0
>>496
MacOS Xって、8bitを超える階調持ってるの?


501:大阪組
07/09/24 13:09:35 eA0w4gcU0
>>478
懐かしワラタw

よし。
今度の土日はナソバパークスで正の字を書こう!


502:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 13:11:06 ctFN2eoE0
>>500
フォトショのCS2は32bit対応だよ。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 13:16:39 ctFN2eoE0
でも本音を言うと、大bitの差がしっかりわかるのは、A3とかA2以上の大判で、20MP以上の詳細データの場合だ罠。
A4くらいで8bitだ16bitだ騒いでても、空しいべ。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 13:19:31 Db0gJYHP0
>499
漏れもちょっと気になってた。
まぁ、興奮冷めやらぬ・・・って事なんだろう。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 13:21:22 Dzv2zADP0
ところで、α700の発売時期の件で中の人を問い詰めた人っていないの?
中の人は海外でも未発売だと言い張ってるらしいだけど、海外の掲示板
見ても、実際もう入手してる人がいるのは間違いない話だし。

506: ◆AngelH/kMI
07/09/24 13:27:44 quRduv3y0
>>505
早いところでも今月末のはず、と言ってたような。

507:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 13:59:43 kTnJKv1Q0
体験会でなく流通小売系関係者から聞いた話。

海外で先行発売されてるのはボディーのみ。
16-105がまだ数量足りてないらしい。
国内でもヨドなどカメラ量販系ならボディーのみ先行発売も可能だが
ヤマダなど家電量販に置くにはレンズキットでないとダメ。
よって大手ディーラー間の不公平をなくすためレンズが揃う11月まで
ボディー単体も売らない、ということらしい。

アジアで9月に売ってるのは国慶節(中国の建国記念日、日本のGWみたいなもん)
前のかき入れ時だからでしょ、とか。


508:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 14:04:34 n3VPyTFD0
ああ、なるほど。
だから単体販売は不明と言ってたのか。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 14:05:31 3IrQgi0P0
二度とヤマダで買い物しねーぞ!
ま、今までも一度も行ったことさえないけど。
ヤマダ電機は。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 14:36:29 Tn8+UN7a0
ヤマダ電機はソニーのこと嫌いだろ
ソニーの製品を買おうとすると露骨に他社を勧めてくる

511:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 14:38:41 3ranBKQQ0
ヤマダはヨドより2000円高い

512:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 14:39:47 FIf+v0j50
山田社長のマスクはSONYアレルギーだったの?

513:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 17:00:58 biSvlqPp0
ヤマダで予約して淀より2000円安く尚且つポイント10%+5000ポイント付いた俺は負け組みって事かorz

514:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 17:19:30 16LErMS70
一万円の商品で二千円の違い云々ならまだしも、二十万近くするもので
その1㌫程度の差を気にするものか。

515:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 17:21:42 W3HNbXqt0
絶対額が大きいからな。

その金でストラップが買える。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 17:25:52 Vb4ekoWV0
某球団カラーのストラップ、なんとかならんのか。

517:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 17:29:16 W3HNbXqt0
>>516
かつてのダイエーホークスだと思えばヨロシ。


ひょっとして業界激震って一眼にもカラフルなカラバリ登場。。。


518:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 17:40:30 1gmzbxOq0
16-105が揃わないと、という事は、発売までまだ画質をチューニング
するってこの前恵比寿に居たソニーのスタッフが言ってた事って??

519:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 17:42:00 BBghTzfc0
>510
ソニー以外から派遣されてる販売員ばっかりなんでは?

520:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 17:48:38 6Ramjy4T0
>>517
全8色のカラーバリエーション※
オプションのチューナを装着すればワンセグも視聴できます!

※セットレンズのみ同色をご用意

521: ◆AngelH/kMI
07/09/24 17:49:22 quRduv3y0
>>519
メーカーからの派遣って問題になったからやめたんじゃなかったっけ。

522:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 17:57:44 16LErMS70
ソニーならやりかねない。意外に需要もあるかもしれん。
バードウォッチャーと従軍カメラマン用には迷彩色、
女性には桃色・藤色、医療用には白色、水中用には黄色、老人用には銀色とか。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 17:59:22 XUYu+QTo0
そんなんで業界激震になるかよw
つかあの情報元って信頼できるんだろうか

524:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 18:02:28 W3HNbXqt0
信頼できるかどうかは関係ない。

我々の強い意志で実現させるのだw

525:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 18:12:50 6Ramjy4T0
ちょっと誰かレタッチできる人、α700でも100でもいいから、
レンズの筒までカラーリングした画像作ってみてw

526:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 18:13:39 yBY+/oukO
白いボディ欲しい…

527:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 18:20:14 16LErMS70
>>525
以前海外の掲示板にペンタK10Dの迷彩色版をレタッチしてた人いたけど、
かなりかっこ良かったよ。なんで商品化されなかったのか不思議に思ったくらい。
ソニーも+αの追加料金で色のオーダーメード請け負ってくれりゃいいんだけどな。

528:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 18:41:46 BBghTzfc0
>521
一応止めたことにはなっているが、>510がいつのことを言ってるか分からんし。
で、例えばCANONから派遣されてる販売員がCANONを売るためだけに存在する
のは特に問題ないはず。電器屋が雇った販売員と同じこと(棚卸とか)をやらせて
たから問題だったわけで。


529:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 18:48:45 UCAlIR2z0
>>518
バージョン

530:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 18:53:26 16LErMS70
でも一般客には誰が社員で誰がメーカーの販促かなんてわかりくいし、
販促があたかも店員かのごとく他社のものと比較して客を誘導してることあるからなあ。

商品サイクルが短くなり種類も豊富となると、販売店の店員もいちいち
知識をつけるわけにいかんから、メーカーからの派遣が有効なのはあるけど。

531:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 19:35:57 9hClfZqP0
>でも一般客には誰が社員で誰がメーカーの販促かなんてわかりくいし、
>販促があたかも店員かのごとく他社のものと比較して客を誘導してることあるからなあ。

昔はオーディオ製品なんかで、実習の腕章付けたメーカーの応援が自社製品進めてたけど、
今はメーカーのロゴの付いた服着てるから、あんまりないよ。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 21:39:58 SFzx1qwg0
>>521
上野淀にはSONY見てる客がいるとバカにした口調でボロカスに貶し、
キャノに持っていく爺店員がいる。

メーカーヘルパーはまだいるよ。
協賛金などの名目で一度販売会社に金を入れ、
それを店から払う形などで現在も継続されている例もある。

533:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 21:41:22 SFzx1qwg0
書き忘れ。
淀は名札に否店員的な表記がある。


534:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 22:01:36 TeJkFFWp0
>>520

日拓フライヤーズのユニフォームか!ww

535:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 22:29:07 9hClfZqP0
飢野のヨド。未だあったのかー。アキバが出来てからすっかり忘れてたわい(w

536:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 22:34:49 3IrQgi0P0
アキバのヨド。未だあったのかー。吉祥寺が出来てからすっかり忘れてたわい(w
っていう感じ。
住むとこの違い。

537:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 23:13:46 VOblCO9V0
>>535-536
googleの航空写真にはまだ影も形もないんだぜ。

538:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 23:25:19 /1QqMCc10
RAW現像だけどPS3にはまだ対応していないの?

539:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 23:41:42 CjX4g2vS0
>>507
なるほど。ソニーは客より売り上げより、流通小売業者を優先したってわけだ

やっぱ日本は流通小売業者が強すぎだよなぁ
ユーザにもデメリットしかない体制なんだから、さっさとどうにかして欲しいが、
家電メーカの淘汰集約が進むのはまだまだ先になりそうだなぁ。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/24 23:43:01 XUYu+QTo0
上野とアキバは近いしな。
それにアキバはやたらとでかいし。
吉祥寺とアキバの例は意味不明。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 00:03:22 h2AbRZnh0
>>540
店同士が近いかどうかは関係ない。
住んでるところから近いかどうか。
遠くにある店のことは一時期話題に上った後は忘れる。

542:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 01:13:34 NkTR00tI0
>538
漏れも同じ事は思ってるんだけど、現状対応してない。
先日のSonyDealerConvention見てもPS3はブラビアのコーナーにGTが
ちょこんと置いてあっただけなので、ソニーグループの中でもSCEは
連携取りヅライ部門っぽい。。

SILKYPIXをマルチコアCPUで使うと早いらしいし、
PS3のSPU複数使ってやれば結構スピード期待出来そうな気もするんだけど。

543:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 01:15:48 NkTR00tI0
すまん、SPEか。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 02:18:21 OcfbWP0Y0
>>542
連携の取りやすさより、PS3でRAWを扱うニーズがどれくらいあるの、
って話じゃない?あと、PS3ってメモリ搭載量が少ないだろうし、CPU
が速くてもこういう処理にはあまり向いていない気がする。

545:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 02:40:21 ll/a+xxU0
>544
256MBのってるらしいから一枚をデフォルト処理する分には十分じゃない?


546:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 03:11:05 rbR+EA640


◆◆◆山Q氏に中途半端な40Dなんぞ買うなと言われてしまったね◆◆◆

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

本機の難点は、将来的なアップグレードが難しいところ。中でも細心の注意を払いたいのが、レンズの選択だ。
つまり、APS-CサイズのCMOS搭載機は、同社のラインナップ上、本機が最上位になる。
となると、将来のことを考えると、レンズをAPS-Cサイズ専用のEF-S系メインで選ぶと、あとあとフルサイズなど
に移行するときに利用できず、まったく無駄になってしまう。まあ、ワイド系は仕方ないとしても、マクロや望遠系
レンズを購入するときには、その点を十分に考えておきたい。

 もちろん、このジレンマはニコンでも同じこと。だがニコンの場合、D300のように視野率100%の本格派
モデルが存在するので、まだ多少は救われる感じもあるし、D3にDXレンズを装着してもクロップモードで
利用できるので、レンズ資産が無駄にならないというメリットがある。
本機から本格的に写真に入門しようという人は、この点を十二分に理解しておくことが必要だ。

 もちろん、本来はキヤノン自身がその点について、より積極的な対応をするべきで、ラインナップを
見直すなり、より大きなセンサーを搭載したモデルで制限付きでも、EF-Sレンズを使えるようにするなり
といった、ユーザー本位の対応を検討するべきだろう。
また、D300の本当のライバルになる、APS-Cサイズのハイエンド機の登場も期待したいところだ。

 最後に、私自身の感想を素直にいえば、団塊の世代の人には、あまり中途半端な買い物をして欲しくはない。
今日の日本経済の基盤を作り、それを全力で支え、バブル時代の夢も、その後の落胆も経験した、団塊の世代。
そんな激動の時代を生きてきた方々には、将来的な展開を含めた賢い買い物をして欲しい。

<中略>
もっといえば、このタイミングならもうちょっとだけ待って、D3やD300、ソニーのα700など、
魅力的なライバル機をひと通り見て、実機を手にしてから決めてもいいんじゃないかと、
素直に思う。


547:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 03:53:35 AQvvr+Rk0
ヨドとヤマで予約値下競争?
しばらく様子見よー。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 04:15:29 Cfn/3UsR0
293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 03:06:39 ID:vjNzLBMl0
ラチチュードだけで言えばα700はS5Proの16倍だってさ。
マジかよ・・・。

こんな書き込みがS5スレにあったんですが本当ですか?

549:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 04:22:03 ZU1dMlzV0
>>546
さすが恵比寿に呼ばれただけのことあって、ソニーも薦めてるな。
でも喜ぶのは早い。この後、恐怖の作例が。。。w

550:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 06:46:47 h2AbRZnh0
>>548
DROのアドバンス+5を使ったときの話じゃね?

551:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 08:25:28 Cfn/3UsR0
>>550
「画面を細かな領域にわけて」
ピクセル単位でのっけるハニカムSRとはだいぶ違うようですね。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 09:30:09 b32xSuIG0
>>548
ありえないでしょ。DROでカメラが吐き出すjpegの話としても、RAWで上下2段ずつ
階調データあるかなぁ。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 09:30:59 h2AbRZnh0
>>551
まあ、だいぶ違うと思う。
ストレートにレンジが拡大したというのではなくて、
領域ごとに露出を変えてるイメージだから。
三脚で固定して露出を変えながら同じシーンを撮って
あとからPhotoshopでレイヤー重ねて1枚の画にした感じ。
ただ、それを手持ちでその場で片付けてくれることに
大きな価値があるんじゃないかと思う。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 10:15:34 OcfbWP0Y0
>>551
ここの下の方にサンプルが出てるよ。ライオン顔の水道の蛇口(?)の写真。
どっちかというとソフト側の処理の世界だと思うが、結構使えそうだ。

URLリンク(photoclubalpha.com)


555:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 10:38:49 Cfn/3UsR0
>>554
レンズの収差を超えるようなディテールの劣化も無いですね。
まさに手持ちでHDR画像が撮れる感じですね。

556:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 10:48:27 qzC64bym0
α700のCMOSセンサーはAD内蔵なので、画素のフォトダイオードから発生する電子を真っ黒~白飛びまでデジタルに読むことが可能。

例えば、真っ黒~明るさ1%までを約ISO6400相当で0000~2047まで読んで、
明るさ1%~真っ白までを約ISO50相当のステップで2048~4095まで
割り振る事も不可能じゃない。

電気的に信号飽和したら駄目だけど、その飽和レベルまでなら
不等間隔でどうとでも読める。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 11:01:08 Cfn/3UsR0
>>556
ぶっちゃけS5Proとどっちが勝ってますか?
方向性が違う印象がありますが・・・ハイライトに対してシャドーを粘らすみたいな。

558:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 11:22:26 qzC64bym0
>>557
私は部外者だし、勝敗はカメラ全体の総合力にも影響受けるから判らない。
原理的には仰るとおり、ハイライト飽和を防ぐS5proとシャドーのノイズを減らすα700ですね。

おそらくα700は今後のデジタル一眼レフの一つの基準になるだろうから、
キヤノン全機種とK100D,D40以外の全ての一眼レフにこの機能が標準搭載
されていくと思われ。

559:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 11:25:32 EfcukZYG0
>>556
イメージャ内蔵のADでそんな器用なことができると思ってる香具師はヴァカ

560:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 11:36:56 qzC64bym0
>>559
御意。
たしかに数年前の常識なら、私のカキコは妄想・電波・キチガイと呼ばれても当然。
ところがソニーはそれを現実に作って、あまつさえデジタル一眼レフとして製品化しちゃったんだな。
業界がこのセンサで震撼したのも無理は無い。

Cellを載せたPS3が西の横綱なら、このイメージセンサは東の横綱っすよ。

561:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 11:38:36 QuRACqBR0
じゃあ例の業界震撼ってこのセンサーの事なのかなw

562:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 11:44:31 qzC64bym0
いや、この震撼は去年のバレンタインの頃だから、多分違うぞ。
当時の雑誌を見ると、EOS-1DmkIINが比較で引用されてる。w

563:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 11:46:35 Cfn/3UsR0
印刷原版としてRAWからどの程度効いてくるか楽しみですね。

564:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 12:37:14 xVJSkLDwO
厳密には違うだろうけど、イメージ的には

S5Pro 画素混合
α700 画像混合

っていう感じ。

565:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 12:37:31 0dz9wCOx0
>554
このサンプルは今まで出ているサンプルとちょっと違う感じ。
細部が油絵みたくそんなに潰れていないなぁ。
製品版に期待したい。

566:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 12:46:12 r4mlFZLC0
>548
ウソだろ。
あとDレンジとDROで階調を寝かせたものは意味が違う。
見かけ上でいいのなら、ハイライトもシャドウものばせるが
あまりのばすと絵として破綻する。

567:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 12:50:20 r4mlFZLC0
恵比寿で触った感じとしては、いわれているとおり
シャッター音はなかなかイイ。
ただグリップがでかく、当方の手に合わなかった。
α-7Dの感じがよかったのに……。
あとカメラ上面がなんかさびしかった。

568:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 12:52:43 yhoivm9S0
>>549
α700サイトのアンケートに山Qをレビューに使わないように圧力かけてくれって書いたんだが(´・ω・`)

569:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 12:57:52 0FaAzbWj0
>あとカメラ上面がなんかさびしかった。

無駄なスペースが多すぎるね。
ハード的に詰まっていない感じを受けてしまう。

試作品みたいだ。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 12:59:35 m1IN02lI0
>>566

同意、
DROは暗部を持ち上げて階調を出すしくみだから、
ダイナミックレンジ(ラチチュード)の絶対値が広がる訳じゃない。
名前からしてオプティマイズ(最適化)するものであってエクスパンドする訳じゃない。
多分白飛びするEV値と黒つぶれするEV値を比較すればS5proの方が広いんじゃない?実際比べてみないとわからんけど、

571:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 13:29:02 bqOVBdEB0
そういうデータ的なところはともかく、人が肉眼で見たときの
感覚に近い感じを出せてるのはDROだと思う。
つまり、うまく宣伝できればカメオタじゃない一般人には
ウケる可能性がある。


572:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 13:56:18 JDRhgLO40
あんまり持ち上げるなよ。
対予約しちまいそうになるぜ。

573:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 13:56:50 JDRhgLO40
つい、予約

574:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 14:11:01 qzC64bym0
このCMOSのプロトタイプは、コンデジ用でダイナミックレンジ
64.7dBを叩き出すから、単純計算で絞り10.75段分相当。

α700の画素はこのプロトタイプの4.8倍の面積を持つから、
コニミノの設計と組み立てが失敗していなきゃ、
絞り11段+αのダイナミックレンジは有るんじゃないの?

あくまで希望的観測ですけど。

575:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 14:13:32 JDRhgLO40
希望的観測が過ぎると宗教になるから・・・

576:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 15:18:18 faYfhLdI0
>>572
α700とS5一緒に予約ということでつね

577:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 15:20:14 Qhf2NRsZ0
ただ、S5Proはダイナミックレンジ拡大モードで200%にした場合、
確かにハニカムSRの標準と比べると200%拡大しているものの、
D200のCCDと比べると多少広いとはいえ、それほど大差はない
というのが大方の結論でそ。

となると、D200のCCDと比べて明らかにノイズが減りダイナミックレンジが
広がったα700のCMOSだと、S5Proのダイナミックレンジ拡大200%モードとも
張るようなレベルにあるのは確かじゃない?

578:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 15:37:51 m1IN02lI0
予想は予想でいずれも出てからの製品を比較してみないとね、

せっかくDROがついているんだから、14bitRAWで出来るのなら、
部分的トーンの伸長圧縮に対する耐性が高まって、バンディング起きにくくなるのに
と思うのは俺だけかな。
14bitで12MPとなると相当なファイルサイズだろうけど…

579:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 15:45:08 V5qn4Mv0O
>>567
>ただグリップがでかく、当方の手に合わなかった。
俺も。
ホールドはできるが、右肩ボタンに指が届きにくい感じ。
右肩のボタン等を、右端、シャッターボタン寄りに配置した方が良いと思う。



580:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 15:50:39 4eAsawnA0
>>579
ブラインド親指操作を身につけるんだ!


581:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 15:53:31 Qhf2NRsZ0
>>578
でも、ダイナミックレンジが72dBまでなら12bitあれば足りるわけだし、
しかもRAW段階でNRかけるわけで、NRのためにノイズに埋もれるレベルを
記録するという意味がない。ってことで、12bitで十分でそ。

582:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 16:12:55 r4mlFZLC0
Dレンジに関しては、デジカメマガジンで8段相当(α100から+2/3段アップ)
とあるから、それなりに期待できそう。
でも、NRを合計4回かけているともあって、これのせいで解像感に心配が
残る。
という実際の最終的な絵を見てみないとなんともいえないけど、びみょーな気分。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 17:17:16 5TvMYjrK0
>ただグリップがでかく、当方の手に合わなかった。

日本無視、海外市場重視?

584:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 17:35:48 aHZtYOwO0
>>583
短絡的だなぁ


585:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 17:44:16 qzC64bym0
>>581
昔はその考え方が主流だったのだが、カラー画像を扱う場合、
RGBにランダムノイズが入ると、目立つ色ノイズになってしまう。
そのため、もう少しビットが大きい方が良いらしい。

>>582
CMOSはCCDと違ってノイズリダクションを掛けないとマトモな画にならない。
(1)各列にあるアナログCDSにより、画素の固定パターン雑音を除去
(2)デジタルCDSにより、アナログCDSで発生したノイズを除去
(3)RAW data ノイズリダクション
(4)画像処理 ノイズリダクション

CMOSでは(1)(2)は必須。普通は両方ともアナログノイズリダクション。
逆にCCDでは(1)(2)は不要。

解像度に影響があるのは、(3)(4)で、(4)は普通に使われているから、
最終的にはα700の(3)と(4)の味付けで画質が決まる。


586:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 17:53:11 OcfbWP0Y0
この製品でグリップが大きいって言ってる人って、どんだけ手が小さい
んだろ?って思うけどね。

587:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 17:58:28 iqmMHurj0
比較対象が変だけど、グリップ、5Dよりでかいの?

588:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 17:59:59 Qhf2NRsZ0
>>585
ふむふむ。そんな問題が。
あと、ダイナミックレンジ以上にサンプリングビット数をとると、
NR処理することによってでる丸め誤差をいちおう減らすことにもなるのか。
まあ、有効数字以上に計算してどれほど意味があるのかっていう問題になるけど。

それはさておき、NR処理よりもJPEG現像時のシャープネス処理のほうが
解像感への影響ははるかに大きいんじゃない?

589:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 18:04:09 rrO+Z1Yw0
フィルム機のα7の縦グリップが、しっくりとくる漏れは
α700の縦グリは少々にぎりが太いように思った

590:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 18:13:17 CUTgP6Sy0
>>507
>>539
遅レスだけど
なんだか悲しいな、こういうの。
いくら整備ができていないとは、考え方がユーザー本位じゃないな。
画像の最終調整のためなら2ヶ月仕方ないなと思ったけど、ようは
小売のためだけに待たされるのだったらトンデモだな。

そういや、α-100の時もプロトタイプの画像から変更なかったしなぁ。

591:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 18:18:34 Qhf2NRsZ0
>>590
基本はネットショップで直販というのならともかく、販売店の役割が
大きい一眼レフだと、どうしてもその意向を無視できないでしょう。

キヤノンやニコンのように、どんな店でもでかでかと販売スペースがあって
当然というメーカーではないのですし。

592:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 18:54:44 d6gBXHSx0
このCMOSのダイナミックレンジの凄さを見るに
天体屋はキヤノンからニコンへ大量に流れそうだな。

俺のようなミノルタ使いの天体屋にも光明が...

593:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 19:54:58 92qxOqFP0
α7よりα7Dの握り感が好きな漏れには、あうかな?

594:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 20:22:17 ZU1dMlzV0
>>692
DRは別に広くないと思うぞ、やはり画素極小化で物理特性が損なわれるから。
このカメラはその問題を、記録時に画素単位でレベル調整して破綻を防いでいるんだろう。
オーディオの録音機能と同じ。決してDRを広げているわけでなく、
小さい音を大きく、大きい音を小さく収録するみたいに。

595:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 20:28:06 ZU1dMlzV0
>>570
α700のDROとD300のアクティブD-ライティングの効果の違いが気になる。
いずれ海外のレビューサイトで比較テストが行われるんだろうけど。

アクティブD-ライティング
DR(ダイナミックレンジ)を単純に拡大する方式とは異なり、局所的な
階調制御によって軟調化を軽減し、白とび、黒つぶれを改善しながら、
適度なコントラストを保った画像を提供します。

596:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 21:12:53 PF7vGCQB0
RAWから設定詰めてやれば、解像感もそれなりになるようだけど、
JPGで撮って出しが、ボケボケだと、世間にはそれなりと取られる。
本屋で10月号カメラ各誌をちらっと立ち読みしたけど、
その辺りはあまり触れてなかった気がした。
実際どうなんだろう。気になるなあ。


597:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 21:27:37 ZU1dMlzV0
>>596
少なくとも内外の雑誌やレビューサイトでの評価はJPEG撮って出しが
重要となるよな。

598:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 21:31:13 QOnKNVi50
予約相場は?

599:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 21:40:35 9xmBZJjR0
>>596
公式サイトに「さらに、コントラスト、彩度、シャープネス、明度、ゾーン設定の
5つのパラメーターが目的や好みで調整できるので、よりイメージに近い作品づくりが可能です。」
とあるのに、どういうイメージを狙ってどういうパラメーターでとったのかよくわからない
サンプルを元にJPEG撮って出しを語っても仕方ないんじゃない?

パッと見の解像感なんてちょっと周波数特性で高域にピークを作るだけで上がるわけだし。

そもそも、ベイヤー配置だとは原理的にどうしてもボケるのを画素数の多さで押し切っているんだし、
当倍観賞ではなんとか補間してそれらしく見せているわけだし。

600:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:05:14 WuuGiHgG0
お前は何を言ってるんだ?

601:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:11:51 qzC64bym0
>>594
憶測で語っても説得力は無いよ。
状況証拠でも良いから、証拠を使って語れ。


602:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:15:05 ZU1dMlzV0
>>601
ならDRが広いという証拠もないわな。
ま、いずれdpreviewで科学的テストが行われるから、そのとき判明するだろう。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:16:02 9VucAym/0
URLリンク(forums.dpreview.com)

黒い瓶なんて真っ黒塗りつぶしだし、ノイジーだし、なんだかなあ・・
1年前のCCD機に惨敗って orz

604:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:17:22 dNv34itC0
DROはソニーはそうは主張してないけどやっぱりダイナミックレンジの拡張だと思うんだけど違う?

ダイナミックレンジって結局人間が同時に感じることができる真白から真黒までの
輝度域に対してカメラが再現できる範囲が狭いから出てきた概念だよね。

真の白を飽和させずに再現しようとすると、本当はグレーなのに黒くなってしまう。
逆に真の黒をつぶさないと白が飽和してとんでしまう。

DROって本来はつぶれたり飛んだりしてしまうところを部分的に補正して再現させる
機能でしょ?
これって一つの写真の中のダイナミックレンジを拡張してることだと思うんだけど
間違ってるかな。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:18:14 qzC64bym0
>>602
>>574参照
通常のコンデジサイズの素子のダイナミックレンジは55dB前後。
最低でも48dB有れば、JPEG画像は作れるのだがな。

606:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:25:58 ZU1dMlzV0
>>604
それはダイナミックレンジが広がったとは言わない。見かけ上、暗部が潰れず
ハイライトが飛んでないから、広く見えるだけで、暗部を持ち上げ
ハイライトを白飛びしないように下げるわけだから、DROは。
このことはD300の説明にも明確に書いてある。ダイナミックレンジが
広がったわけではないと。

>>605
メーカー発表の性能が、必ずしも真とは限らない。
だから第三者機関による客観的テストが意味をもつわけで。
とにかくいずれ科学的分析テストが行われれば、本当のことがわかるだろう。

607:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:29:03 qzC64bym0
>>606
アホか。この数値は学会での発表だぞ。

もっとも朝鮮人なら、学会発表の数値も捏造するから信用できないけどな。
この発表にはグックは絡んでいないから大丈夫。

608:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:33:42 ZU1dMlzV0
>>607
グックってgookのこと?それなら日本人も対象だろw

ま、繰り返すが、dpreviewの分析テストで判明するだろう。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:38:47 YZkOTbsX0
>>604
- ダイナミックレンジ拡張:256階調だったものを1024階調にする、など。
- DRO: 256階調のうち、シーンに応じて、たとえば、高輝度240-255の分を、
 220-255に振り分け直すなどする、こと。

610:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:43:11 ZU1dMlzV0
モニターもプリントも現実世界のダイナミックレンジを収めきれないんだから、
DROでも構わんけどな。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:43:13 qzC64bym0
>>608
写真の世界では、日本光学のカメラで撮影された朝鮮土人をgookと言うから大丈夫。

朝鮮戦争でニコンのカメラが活躍しなければ、同族殺しを果てしなく続けるgookの姿は
世界に配信されなかったから。世界史とカメラ史の1コマです。

612:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 22:46:33 ZU1dMlzV0
>>611
そんな話聞いたこともないな。あんた以外に誰がそんなこと言ってる?
外人もこのスレ見てるんだから、そんなこと書いてると、α700とソニーの
イメージを損なうぞ、朝鮮人蔑視だとな。

613:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:02:06 dNv34itC0
>>606
>>608
いや、だから一つの写真の中のダイナミックレンジだと書いているの。
絶対的なダイナミックレンジが拡張されるんじゃないことは分かってる。

シャドー部を優先して240-255が全部255になって白飛びするはずの
データを240-255に振り直すのがDROだと思ってるんだけど
俺の理解間違ってるのかな。

614:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:03:48 OuXAbUjT0
DRO はレンジのコンプレッションだろ。

もともとレンジは JPEG なら 8bit と決まってるわけで。


615:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:10:13 ZU1dMlzV0
>>613
第二段落は、その理解で正しい。
DRの広さとDROによる見かけ上のDRの広さの違いは、>>609が述べた通りだ。

616:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:20:54 FeJFhn4j0
きれいに写るなら何でも良いよw

617:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:26:40 dNv34itC0
>>614
あー、分かった分かった。
そうだね圧縮してるんだね。本来270必要な輝度域を256に押し込むんだから拡張じゃなくて圧縮だ。


618:596
07/09/25 23:28:10 PF7vGCQB0
>599

君のように分かってる人は、
RAWから試行錯誤でパラメータを詰めて好きな画質を作り出せるかもしれないが、
いわゆる「団塊の世代」とかも購買層にしてるカメラにそれはきついだろう。
やっぱり、それなりにJPGで撮ってだしも納得できる感じにして欲しいんだよねえ。
このままの画質だと、あんまり売れなさそう。
すると、安く買えるからいいけどね。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:32:42 GrklwNlE0
>>603
黒い瓶なんてない。
色盲なのか表示環境が劣悪なのか知らないが、駄目な輩ほど画像の質を云々したがるから始末に負えないという見本になってるな。

620:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/25 23:52:13 b32xSuIG0
ただの煽りでしょ。
引用元がペン太フォーラムで、K10Dスレにも出入りしている見たいだけど
そちらでもまともな書き込みしてないしね。

でも
URLリンク(www.imaging-resource.com)
で2画面で比較できるんだ。
さすがに解像力は12M機の方が有利みたいね。
still-life の右端のProportinal Scaleとか



621:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 00:02:25 3YYU3Dz80
URLリンク(web.archive.org)

622:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 00:39:27 3SmjY5ys0
コニミノのレンズはポトレでは無敵だからね。 α7Dからα700に買い換えるつもり

623:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 00:46:48 k9f8xsCi0
>>620
見ない方が良かったかも。
レンズの差?

624:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 01:10:24 FmbdJ/V30
still-lifeのサンプル、特に低感度域を他メーカーの主要カメラと比べて見た
感想はやめておきます

625:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 01:24:07 4urhZZR30

この縞々やばくねー>40D

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)






626:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 01:33:45 glbK18rs0
20Dでも、アンダー画像を持ち上げると出るよ。
でも、ノイズの粒が小さく感じられるから、結構ごまかせる。

627:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 01:55:17 NBG6c8AA0
>>625
縞以前の問題だろう。
α700がんばったなぁ。

628:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 02:28:35 mXOzdRH70
>>627
なに安心してんだ
あまいぞ
相手は山Qなんだから、α700やD300だって
やつの手にかかれば・・・・・

629:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 02:49:04 Z2DwvhBL0
確かに。一眼で夜景、三脚使って撮ってありゃなんなんだってレベルだよな。
最初コンデジ手持ちかと思ったよ。

630:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 04:48:14 2xuOjbJn0
40dの山qレポートワロタ。 なぜ収差と白とびをあんなに出せるんだぜ?

631:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 05:48:19 1Hfe6RRS0
どんなカメラでもワーストケースを持ってこれる。
それが山Qマジック。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 09:38:10 Y+SgYCj7O
サンプル画像が出れば出る程盛り下がるこのスレ。
α100に続き、このカメラも、日本発売を待たずして地雷認定が確定ではしょうがない。

633:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 09:55:19 mxOruBeg0
>>632
他の機種のスレは盛り上がってるよな。
40Dは不具合ネタで荒らしのオンパレードだし、D300はせっかくフルサイズの
D3が出たのに、どうしてD300なんて買うんだと信者同士でケンカしてるし。(w

634:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 09:56:12 MEAzZ/0o0
キヤノンはx1.6で820万画素で高画素競争は打ち止めになると思っていたからね。
20Dの6.4umピッチより狭くすると、急速に画質が劣化する。

ソニーや松下は、携帯電話用カメラにCMOSを採用したいから、新技術をガンガン開発して、
CMOSで2umピッチまで到達。その技術でデジタル一眼レフカメラ用素子を作るから
画素狭小化に対応出来ている。勝ち目は無い。

635:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 10:05:12 gpnpkgH50
>>632
発表当初スペックだけ見て攻撃していたお前のような基地外アンチが、
実際に触った人が増えると攻撃できなくなってきて、サンプルに対して
斜め上からの基地外批判をするだけになったからね。

636:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 11:35:20 Y+SgYCj7O
斜め上の批判?
あんなサンプルの数々を擁護する信者さんは凄いっすww

637:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 11:37:05 ku6zeQkk0

(/o^) オワタ
( /
/ く


638:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 11:51:45 t+nUGESy0
>>635
携帯電話並の画質では勝ち目ありませんね。

639:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 12:00:16 ku6zeQkk0

(/o^) オワタ
( /
/ く


640:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 12:23:49 Y+SgYCj7O
実際に触って期待値以上の出来なら、このスレも盛り上がるはずですが?
どうも信者さんの間でもこのカメラの話題には触れないでおこうという
コンセンサスが出来つつあるようですね。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 12:29:04 gpnpkgH50
ひさしぶりにリアル基地外が湧いてきたな

642:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 12:56:52 MLNyVA2x0
40Dがアレだからってこっち荒らすなよ・・・。

643:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 12:58:36 Y+SgYCj7O
リアルキチガイ認定で一件落着ですね。


644:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 13:00:34 qt0Fj6ME0
>>643
そうですね。
では速やかにご退場願います。


645:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 13:44:54 MEAzZ/0o0
キヤノンのCMOSは携帯電話が30万画素時代の伝統的なCMOS技術で作っている。
当時のCMOSでは30万画素が限界で、それより高画素の携帯はCCDを使った

ところが情勢が変わって、最近の携帯用CMOSは500万画素まで出てきた。
それをそのままAPS-Cサイズにしたのがα700のCMOS。

646:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 14:35:10 0etocmGy0
俺は現物見てないからまだわからないけど、
サンプル見る限りでは700はスルーだね。
実際に触ってモノが良かったら考えるけど。

647:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 14:42:00 gpnpkgH50
本体設定でシャープネスいじるだけで済むようなお話を、画質問題に置き換えたがる
バカが粘着し続けている気がしてならない。

648:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 14:50:29 mxOruBeg0
>>647
比較サンプルの撮影条件の違いにも気付かないで、どっちがいいの悪いのと
見当外れの批評しているような連中ばかりなんだから、いちいち相手にしない。

649:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 15:24:29 Dz33vwur0
本体設定でシャープネスいじるだけでは輪郭が強調されるだけだということに気づかない
バカが粘着し続けている気がしてならない。

650:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 15:35:34 V815U2Kq0
このスレで一番イタイのはY+SgYCj7Oで、その次にイタイのは
gpnpkgH50とmxOruBeg0ということでいいんですかね。
何となく自作自演のような気がしないでもないけど。

651:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 15:39:17 7ysog/rX0
というか、サンプル見たがISO800以上ではあきらかにキヤノンが負けてると思える
ディテールでもノイズでも。

低感度はαのがNRかけすぎにも見えるが

652:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 16:53:35 liH0vk2/0
sonyの新型CMOSを神!のように信じてる人が居ますが
D300やα700のサンプルを見る限り、前の1000万画素CCDから
せいぜい1段程度の向上が良いとこのように見えます。

α100用の1000万画素CCDは言うまでもなく酷かったので
この程度の向上では論外なわけですが…
少なくともD200発売前の『今度のsonyの1000万画素CCDは
画素2倍にも関わらずダイナミックレンジが2倍で(ry』と言う
前評判にときめきを覚えていた苦い思い出がよぎります。orz


653:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 17:01:27 8AlKrOlq0
別に神扱いはされてないと思うが。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 17:09:13 0etocmGy0
神ではないが、東の横綱と誰か言ってたな。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 17:20:34 d//VqWaL0
神扱いなんかしてたの、にいふねもどきくらいだろ。
あんなのと一緒にされたらかなわんわ。

主に好評だったのは、実際に手に取ったときの質感とか
7Dよりも少し向上してるかも?っていうファインダーとかだろ。


656:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 17:30:37 oIfcwyntO
東の横綱というと朝青龍(2場所出場停止中)なんだが…

657:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 17:39:29 0etocmGy0
不在だけど実力はある!
という意味だよきっと。うん。

658:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 17:59:01 M9YkOCge0
>>625 遅漏だが、俺は簑おたで、キヤノンは好きじゃ
ないが、ISO3200、 f22、 2s で撮るこたぁ無いだろう。
撮影意図が分からん。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 18:15:46 53teby5+0
アンチじゃないけどα-700のサンプルを観るとα-100の時の悪夢が蘇るよな
トラウマといってもいいかもしんないw
α-100のサンプルが出た後、酷い高感度ノイズ何とかするだろうと思ったけど結局
そのまま製品版になったし、今回のα-700もチューニングに時間をかけてノイズ消して
甘い画質を良ししたんだから、今更変更できないでしょ?結局、製品の
供給の問題のために待たされているだけだろうし、サンプルを出してぎりぎりまで
画質を追い込むような心意気は見えてこないよ。

ま、漏れは信者だから縦グリとα-700を予約してあるけどなw
α-100もそうだったけどα-700も「ユーザーがなんとかするカメラ」
になりそうだな。撮影のスキルと信者の忠誠心が鍛えられていいんだけどw

660:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 18:31:20 lbnYK2wm0
てかノイズは消してくれてオッケーだけど
ディテール潰してまでノイズ消ししなくてもいいじゃん、ってだけの話で
高感度は叩くには当たらない。効果は出てるし他機種よりむしろディテールは残ってる。


問題は低感度であって両極端に走りすぎたと言うべきか。
階調が若干潰れてるのがね。。
1200万画素だし原寸で見て多少甘いのもしょうがないとは思うが。

661:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 19:07:12 53teby5+0
>>660
高感度は確かにいいな。でも肝心の「綺麗に撮りたい時に本当に綺麗に撮れるか」ってところでひっかかる
そりゃあ、α-700のISO800がα-100のISO100(ノイズでなくて写りねw)と同等なら別にいいんだけどね。
「ISO感度が低い=粒状性がよくノイズが抑えられ綺麗な写り」という漏れのパラダイムが古いのかもしれん

てか、漏れ的には高感度の写りをよくするために低感度の写りをトレードオフにするってのは抵抗が
あるんだよな。それってコンデジ的な発想に思えて仕方ないんだよなー

662:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 19:41:44 zhs5YqwA0
>>645
お前馬鹿だろ。そのままのわけないじゃない。携帯のCMOSセンサーのサイズ知ってるのかよ?

663:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 19:59:41 1JvJvIEC0
関連すれ
【伝説の】minolta Ⅹ-700【中級機】
スレリンク(camera板)


664:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 20:12:22 Yk59ibKj0
>>663
自重すれ


665:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 20:27:30 5POalTKk0
業務用HDTVカメラ用画像エンジンの実績があるんだから
製品版までにはディテール潰しを改良してくれないのかね

666:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 20:29:50 Qgqawbfh0
R1でもあのままだったし、変わらんでしょ。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 20:46:14 7cWMU3iq0
アホはスルーしよう。
多少700に不満が出たとしても次があるしな。


668:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 20:47:13 Akm2wSNj0
やっぱりもう海外で売ってる
早速昨日ボディ買ってきた

669:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 20:55:41 FJvHxe9o0
おいらは東の横綱がPS3で、西の横綱がこのcmosだと書いた。
当然ながら、角の立つ書き方を狙ってまふ。

充分にクレイジーなデバイスだと思うけど、
産まれたばかりだから、その実力が判るのは先の話。

670:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 21:01:03 i1gq7sAu0
α900マダー?

671:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 21:04:04 nqjcnv2N0
>>667
もう次かよwww

672:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 21:33:52 9Jb9n2390
α900って50万クラスでしょう。買えないです。自分には・・。

673:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 22:15:59 QoChA9NP0
>>672
ソニーが本気で売ろうとしているなら30万円台だろう。
機能的には5Dに高級感をプラスした感じ。

ミノルタは現ソニーとは比較にならないぐらい存在感があったが
それでもハイエンドはニコ、キャノに比べ圧倒的に売れなかった。
(ハイエンドクラスは)この2社と同じ土俵では全く勝負にならないと思う。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 22:40:54 Rf1WBOk20
しかし例えフルサイズだとしても、ソニーの一眼に30万以上払う気になる人が
どれだけいるかだろうな。そりゃ一部のファンは食指を動かされるだろうけど、
それで採算合うほど売れる見込みがあるかは別だろうし。コニミノハイエンドなんて
今のα700くらいの値段だったのに、それでも商売で苦戦した。

675:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 22:46:16 nqjcnv2N0
>>674
確かに30万以上出す層はニコンかキヤノン買うだろうな。



676:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 22:49:51 Ko/YaaJd0
>>669
>おいらは東の横綱がPS3で、西の横綱がこのcmosだと書いた。

つまりダメって事ですか?


677:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 22:54:00 QkDHL1yl0
>>674
まずは売る事よりも定評を得ること。
そのためにミノヲタがいるんですよ。

678:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 23:09:37 Rf1WBOk20
なるほど尊きミノヲタか。でも銀塩時代もあの名機α7と9を出しても、
結局CやNに売上で敵わなかったからなあ。あれだけ素晴らしいカメラ出しても
ミノルタの一眼に置けるブランド価値が、二強ほどのものを確立できなかったのは
意外だった。

679:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 23:19:16 53teby5+0
>>678
つ 暗黒のXiシリーズ w

まあ、AFの搭載も含めてミノルタは全自動化が好きだったからな。
その分耐久性などは後手でプロユースも少なかったしな

680:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 23:27:13 HDNIZaE4O
ミノルタのカメラCMっていつからか見なくなったけど、いつ頃までやってたっけ?
最後に渋いお兄さんの声で「ミノウツァ」ってびしっとCM締めてたのを思い出すけど。

681:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 23:31:33 Rf1WBOk20
>>680
宮崎美子のCMもα7000も凄い反響あって売れたのに、ミノルタの一眼事業としては
その成功が続かなかったのは残念。あの調子でその後のいろんな機種が継続的に
売れていたら、CやN並みのブランド価値を築けたかもしれんのに。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 23:49:05 QkDHL1yl0
>>678
一眼はボディだけで売れるものじゃなかったからね、当時は。
レンズのラインナップではやっぱ負けてたからなー。
結局、ニッチ的にある分野では強いってのに頼る戦略になっちゃってた。
それじゃ勝てないし、勝つつもりがあったとも思えん。
>>681
ハネウェル訴訟でコケたからなー。
日本の製造業全てが青ざめたあれを政治力がなかったと評するのはあまりに酷だ。
結局、ミノの失敗見てうまく立ち回ったキャノンにオイシイとこ持ってかれた。

俺はソニーの将来にちょっとだけ期待してるよ。
映像分野ではトップだかんな、強さは知ってる。
時間がかかることもちゃんとわかってるように見える。
コニミノにはなかった安定感だ。

683:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 23:51:51 +bCPYPGu0
>>680

ディマージュXのCM覚えてる!
何か小料理屋か、寿司屋みたいな店が舞台で
板前サンが柳刃包丁で鉄みたいなのを薄く切ると
「ディマージュX」が出てくるの。 結構インパクトあったなぁ。


684:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/26 23:57:15 Rf1WBOk20
>>682
なるほど納得。詳しい解説どうも。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 01:04:35 xwlQy4cT0

347 名前:キタムラ社員 ◆.M0viIWAkQ :2007/09/27(木) 00:49:00 ID:o0vnqgBM0
>>344 やっぱりおもちゃにしか移らないよ。
ただ、リコーのコンデジは結構いいんじゃない?
でもパナソニックの4、5万のFX18だっけ?光学18倍のやつ。
そういうカメラを買う人がかわいそうだよ。

まぁ店にとっては絶好のカモなんだけどね。

オリンパスのカメラ買う人も可愛そう。
デジコンのFEのシリーズは安いからそこそこ人気あるけど、一眼は…


348 名前:キタムラ社員 ◆.M0viIWAkQ :2007/09/27(木) 00:51:45 ID:o0vnqgBM0
>>344 会社の印象は、キャノンはかなりの宣伝上手。IXYなんか宣伝で売れてるようなもん。
ニコンはオーソドックスで普通。
ペンタックスの一眼はなかなかいい。ソニーはカス。オリンパスもあと10年ぐらいしたらわからん。

686:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 01:25:28 y0+a4PBK0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

デジカメWatchの写真レポート。月刊誌出してる所には月初くらいには
デモ機が渡ってただろうに、えらく出てくるのが遅いな。これもまだ試作機
だと書いてある。

687:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 01:36:47 E9D9tmqd0
視野率95なんだよな

688:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 01:57:13 2YYT5fTz0
>>673
銀塩の頃みたいに同じ土俵のハイエンドクラスでは全く勝負にならないけど
それなりに居たRTSみたいなポジションにハイエンドが行ければ良いな
…幸いAF唯一のT*レンズがあるんだし

689:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 02:01:52 vMSVS6OG0
ヤシコンのボディのようになんて悪夢だろ、やめてくれw
まずはα7/9の頃の完成度を取り戻すことからだ。
しかし、そこをゴールにしちゃいかんと思う。

690:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 02:09:55 jHmVG+d70
9Tiをもっと売り捌けば良かったのに

691:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 07:42:20 EuuNi2UH0
>>686
ここにあるシャッター音のmp3できっちり5fps出てるのは確認した。

692:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 10:07:04 Ay0dSO190
7Dはミラーアップ音って感じだったのがα700はシャッター音になってるな

693:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 10:11:52 D6QtPBeM0
もう周りからシャッター音で失笑を買う事も無くなりました

694:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 10:38:39 y0+a4PBK0
α700に買い替えたとたん、すてきな彼女ができ、金運も向いてきました。
ソニー様のおかげだと心から感謝しています。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 10:58:39 1+OhH9lkO
オレ、α700を買ったら彼女にプロポーズするんだ

696:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 11:15:31 OvOCd5YE0
季節の変わり目で、頭のおかしくなった人が増えているのかな。


697:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 11:16:33 KIVVbRZ40
>>695
あああぁぁぁ・・・

698:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 11:24:24 Jjmfvoxf0
ノイズリダクションoffにすればいいだけやん。

699:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 13:22:28 jXI7fdKl0
ぶぁ~ふぁっふぁっふぁぁ~
なんだよこのボディキャップはw
ま、まさか、レンズキャップもこんなん(虚塵カラーの「α」)ついてるのか?
恥ずかしすぎるだろこれはw


700:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 13:24:52 xSB4QkYx0
NR、OFFにできんやろ。
最低限であの質感なんだろ。
RAW以外では。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 14:02:05 sZyEOIWd0
>>700
言ってることが矛盾してるな。
OFFできないのはRAWに対するNR。
JPGにかかるNRは高感度使用時のNRで、そっちはOFFにできる。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 14:04:30 sZyEOIWd0
もちろんRAWに対してNRかけてるんだから、高感度のNRをOFFにしても
出てくるJPGになるまえのNRはかかってるわけだが。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 14:41:35 dYRbj4jY0
>>702
CMOSセンサ機種でRAWまでのパスでNRかけてないものがあったら教えてくれ。

704:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 14:55:59 sZyEOIWd0
>>703
センサーレベルでのNRの話じゃないんだけど

705:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 16:24:36 EuuNi2UH0
>>702
高感度NRはOffは選択できないと思うけど?
ここ見てみ。
URLリンク(www.dpreview.com)

706:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 16:30:38 3GLxbBRw0
>>705
つーか、オン・オフって実質的に強・弱と同じ意味じゃないのか?

707:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 17:10:41 UW0Zjr5X0
NRを掛けているのかな?センサからのノイズが少ない上に、
シャープネスが弱いので、ボケて見えているのだと思うが。

フォトショップでNRを掛けた画のヒストグラムを見ると、
角が取れてなだらかなカーブになるのだが、
α700画のヒストグラムは結構ギザギザだよ。


708:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 21:00:16 QLG7kvsi0
実機触ったことある人教えておくれ

右肩のボタン群は押しやすいですか? 見たところ、露出補正は右手人差し指、あとの3つは右手親指で押すような感じ?
持ち替えなくても押せますか?田舎者の私にご教示を…

709:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 21:11:14 MqioqpfW0
直接の答えになってないかも知れませんが、
右手の操作感覚は7や7Dとほぼ同じといって良い
と思います。私は、α7とα7Dは絞り優先のとき、
右手人差し指を絞りに、右手親指を露出補正に
アサインしてますけど、α700も同じようにできること、
銀座で確認しますた。AF/MFの切り替えを右手親指
でやる感じも同じです。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 22:32:27 dZpF5gSi0
700にナビゲーションの使用言語選択はありますか?
仕様見てもそのあたりに言及してないので。

Sweet-Dからのステップアップ狙ってます。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/27 23:23:08 +5BQL5+o0
>>708
持ち替えなくても押せます。
ボタン押してから、ダイヤルで設定、です。
押しながら回すのではないので大丈夫。


712:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 10:52:41 GuXVFZD00
結局、海外では本当に買えるのか?

713:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 11:11:00 s1ZSH5tD0
これってガイシュツ?
なかなか良いよ。
URLリンク(forums.dpreview.com)

714:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 12:40:42 I3Dv/Q8k0
URLリンク(www.pbase.com)
これの↑時刻表が

URLリンク(www.pbase.com)
アップしたらこれだけ撮れてるのはワロタ

715:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 12:54:49 An/Qii5B0
ナチュラルな感じの画でいいね。
出し惜しみしてる某会社に見切りを付けたくなったよ・・・。

716:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 13:02:25 J+OInSG+0
>>200マクロ?
すげぇな!

717:716
07/09/28 13:03:26 J+OInSG+0
>>714だった
判ると思うけど。

718:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 14:12:16 INIquUSz0
α700のマニュアルはこちら。ただし英文
URLリンク(esupport.sony.com)

719:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 15:31:21 Hb5Ya5Mo0
>>705
ISO800以下にしておけば高感度NRは働かない。
実質OFF設定。
USのマニュアルで確認した。
明的にOFFとは書かれてないけどね。

720:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 15:38:35 Ztc7xuqA0
>>719
んなことマニュアル見ないでもリンク先に書いてるじゃん。
高感度NRはISO1600またはそれ以上で有効。OFFの設定なし。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 15:54:13 Hb5Ya5Mo0
>>720
じゃあ、おまえが>>705に指摘してやればよかっただろ

722:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 16:57:23 sdaPf31H0
>>712
北米でも

URLリンク(www.sonystyle.com)

723:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 17:12:04 cvTRKUJs0
>713
なかなかいいね。細部潰れてないし。
今までの海外で出ていたサンプルに比べるとかなり違うね。
ちょっと安心した。

724:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 17:58:19 Ztc7xuqA0
>>721
指摘もなにも高感度NRはオフできないであってるじゃん。

725:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 19:06:39 IVCdgCix0
上にあるマニュアルを見ると、DROがデフォでかかっているのね。
う~ん。

726:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 19:36:29 b5wLYzp/0
α700のIMX021は副作用無くDROを自由に掛けられるCMOSセンサーですから。
K10Dだって、22bitA/Dのうち2bitはDRO(相当機能)に使われているし。

727:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:02:32 mFEWZYb10
>>713
こりゃいいな。カカクからリンクされてた韓国のもいい感じだったし(女の子しか見てないが。)
それに引き換え公式のはコニミノ時代から毎度・・・

728:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:14:15 UrtfT0ge0
キヤノンやニコンと違って、プロカメラマンとのパイプが太くないからしょうがないかと・・

きっと
「エエ~俺が撮るのぉ~(;´Д`)」(開発)
「しょうがねえだろ、俺よりマシだ」(営業)

てな感じでやってる予想

729:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:17:07 85fhHm5M0
プロは金で雇えるだろ・・・・

730:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:17:12 SQ3aiq6K0
>>728
そんな。金を払えばやるのがプロでは。α700になれるのは遅いかもしれないけど。
α700は望月さんもいじってたみたいだね。

731:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:27:57 FgdfwOBT0
K10Dユーザーがα700に買い替える気でショールームに行って
α700の出来の悪さに萎えたそうだ・・・
だいじょうぶか?>α700
URLリンク(nekonomestill.blog2.fc2.com)

732:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:31:44 85fhHm5M0
>>731
読んだけど、好みの問題の部分が多いように思うけど。

733:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:37:26 INIquUSz0
>>731
宣伝乙。

734:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:41:03 5pmjL6v70
>>731
istD持ってるけど、K10Dの安っぽさにがっかりして
買ってない俺とは感覚が全く違うな。

735:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:43:02 Jmpzu3By0
K10Dが客観的に優ってるのは、雨の中で使えることくらいだろ。

ただ、質感がチープな感じというのは同感。このスレでは造りがいいと
評判だが、実際に触った感じでは、ツルツルしてるから安っぽく感じる。
中身自体はK10Dより金をかけてるんだけどな。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:44:06 p564n0UN0
つるつるのF4なんてのも昔あったね。

737:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:46:50 INIquUSz0
>>735
まあ見た目は好みだけど、中級機の中だったら、40DもK10Dもプラスチックっぽい
外見が安っぽくって、α700のほうが高級感があるように感じる。

738:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:52:19 Hb5Ya5Mo0
結局、重度のペンタオタの感想でしかないな。


739:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:54:30 tAlmH8610
>>734
禿同
俺の夢遊レスかと思ったwww

740:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 21:57:58 SQ3aiq6K0
>>731
釣れますね

741:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 22:02:29 Jmpzu3By0
K10Dが安っぽいのは当然、実際安いんだから。
が、α700には7D以上の高級感を期待していただけに拍子抜けした。
ま、ダイヤルが減ったりデザイン変更で野暮ったさが減った分、
7Dより簡素に感じるからかもしれないが。

ちなみに見た目だけなら、ペンタはおろかニコンより重量感あるものを
作れるとは思うが。マウント径がでかいから。

742:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 22:14:57 INIquUSz0
>>741
これまた所詮は好みだけど、オレ的にはα-7Dのデザインはデジタル一眼の
中でたぶんワースト1で、出た当初もデザインに好意的な人ってほとんどいなか
ったように記憶しているが。
それをα700よりいいと言ってる人もいるんだから、人の好みはほんと、他人には
理解不能だ。

743:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 22:25:36 Jmpzu3By0
いや、7Dのエルゴノミックデザインを気に入ってる人は海外含めて結構いるぞ。
人間工学的には、メニュー掘り出しに頼るより、やはり1ボタン(ダイヤル)
1機能の方が優れていると思うが。

744:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 22:58:59 Hb5Ya5Mo0
7Dのダイヤルは銀塩そのままで、デジタルカメラの操作には
それほどマッチしてると思えない。
多分評価してるのは過去に引きずられすぎてる人々。

745:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 23:00:55 L0lAECQc0
デザインの好みは
α = NIKON > PENTAX > OLYMPUS > CANON
かな。OMの好きなのだがデジタルは駄目。

746:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 23:05:49 FmhQ74M40
>>743
使いやすさの話じゃなくて、純粋にデザインの話ね。7Dのデザインは基本的に
銀塩α-7を踏襲したもので、銀塩α-7自体決して垢抜けたデザインでは
なかったけど、ボディがコンパクトだったんで、それほど欠点は目立たなかった
んだけど、7Dはボディが大きくなった分 、欠点がすべて増幅された感じ。
それに加えて「konica minolta」の無理矢理押し込んだロゴにいたっては...

747:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 23:15:46 mFEWZYb10
>>731
>>685
ペンタ信者のα嫌いは相変わらずのようで。
K100Dの頃からおかしくなってきたな。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 23:17:42 p564n0UN0
ロゴで写真撮るわけじゃないから俺はロゴは気にしない。
大体、他人のカメラのロゴ気にするようなやつが、ロクな写真
とってるとも思えん。

α7があか抜けてないのが何に比較してか知らないが、
すくなくとも、α807siやα9に比べればよっぽどあか抜け
るよ。とくに、右手親指でAF/MFクラッチできるところ。

α7とα7Dの操作系が似てたのは、銀塩からデジタル
に移行するときのストレス軽減上良かったと思ってる。
ちょとボタンが多すぎた感はあるが。α100の操作系は
今は慣れたけど、最初は正直、なんじゃこりゃ、だった。
α700で、また7系ぽく右手操作が戻ったんで、俺としては
うれすい。

749:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 23:41:22 ECgLwe7Q0
>>726
>K10Dだって、22bitA/Dのうち2bitはDRO(相当機能)に使われているし。
へ?そうなの?ソニーだけなんかと思ってた。

あとできれば、IMX021が副作用無くDROかけられるって点をおせーてくれい。
CMOSからの読み出しの段階からDROを反映させられるってこと?

750:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 23:42:22 Jmpzu3By0
>>747
ペンタにセンサーを供給しなければいい

751:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 23:44:38 SQ3aiq6K0
ペンタの話はいいかげんにしてくれよん。スレ違いだよ。

752:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 23:55:53 b5wLYzp/0
>>749
その通りです。
このCMOSセンサはデジタル出力だけど、内部でAD変換するときに、
等間隔で刻む事もできるし、不等間隔にする事も出来る。

この機能を利用して、アナログ→デジタルの変換の時に
DROを掛けちゃえば、RAW自体にDROが掛かっていることになる。
RAW自体は12ビットだけど、下手な14bit機よりも階調表現は有ると思うよ。

ちなみに、ペンタのK10Dは白飛びに近い部分にガンマ補正を
掛けて、白ハイライトを美しくしている。
CCDのくせに(笑)、白ハイライトが美しい機種です。

もっとも、α700のハイライト描写は従来機とは桁違いの良さだけど。

753:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/28 23:57:21 +aRnTlc30
ペンタ君って会社潰れたんじゃなかったけ?
上場廃止だけか

754: ◆AngelH/kMI
07/09/29 00:11:49 6aZ+nEPw0
>>748
>α700で、また7系ぽく右手操作が戻ったんで、俺としてはうれすい。
いや、まあα100はターゲットが違う製品だから。
7クラスの操作系求めるのは酷というもの。

755:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 00:25:22 izmKRfK60
>753
HOYAに資本上は買収された。
ブランドと共にPENTAXという会社も残すと思う。


756:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 00:43:13 WFPldlLn0
ペンタユーザーが言うまでもなくだ、ミノを使い続けた俺でもα700の質感は萎えるぞ・・

757:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 00:49:46 yhwBmg+q0
つ バイアグラ

758:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 00:50:29 gbUglIG00
USのSonyStyle、18-70付のキットと言っておきながら、画像は18-250とのセットになってる。
向こうの訴訟オタでゴネるやつとか出てこないんだろうか?

759:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 00:52:39 auGeUhNX0
しっかし、単発IDでネガキャンやらかすヤシ、火種を投げ込んだつもりになっても
ことごとく否定されて、いまや可哀想としかいいようがないな

760:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 00:55:33 97LIfg+N0
>>752
>この機能を利用して、アナログ→デジタルの変換の時に
>DROを掛けちゃえば、RAW自体にDROが掛かっていることになる。

レスサンクス。

素人考えだと、オンチップのA/Dコンバータっていうと、すっごく固定的な回路ってイメージで、
そんなフレキシブルに刻み幅を変えられるとは思えんのだが、IMX021はそれを実現してるわけ?

1)一旦適当な初期値かなんかでCMOSから全素子からA/D変換して読み出す
2)読み出したデータを画像分析してDROのパラメータ算出
3)2で算出したDROを反映した値で再度CMOSからA/D変換して読み出し

ホントにこんなことやってるんかいな?
細部は違うかもしれんが、一旦読み出さないとDROの計算できんってのは変わらんでしょ?

あと、DROがダイナミックレンジをどこかで圧縮して、どこかでその分贅沢に使うっていう仕組みであれば、
DROのための画像分析のアルゴリズムが最適でさせあれば、
α700というかIMX021搭載デジカメのアドバンテージって、凄まじいモノになると思うんだけど、
いまいち宣伝しないのってなんでだろう?

761:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 00:57:48 nlnpKbr/0
>>752
前からそんな意見を書いている人が居るけど、そういうソースがあるんでしょうか。

DROブラケットっていう機能もありますし、普通の12bit RAWからDROをかけたjpegを
現像するだけと考えるのが普通だと思いますが。

A700 DRO in RAW
URLリンク(forums.dpreview.com)
なんてので、議論している人もが居ますね。

762:760
07/09/29 01:14:13 97LIfg+N0
>>752の言ってることが正しいのだとすれば、
α700は2つのDRO(相当)の機能があるんでないかな。

一つはMENU画面から設定してCMOS内蔵A/Dコンバータへ固定的に働きかけるDRO
もう一つは、単なる後出しのDROで、α700の付属のソフトで実現するもの。
前者はDROのデメリットが、少なくともIMX021のダイナミックレンジ範囲内なら現れない。
一方後者は必ず現れる。

IMX021に関する論文とやらが気になるな・・・

763:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 01:38:50 FSW0R5F40
>>761
そうなんだよね~
プレスリリースみてもCDS/PGA内蔵、12ビットADって書いてあるだけで、
刻み幅が変えられるとは書いてないよね。
CDSはノイズキャンセル回路だし、PGAはISO感度の設定に使うんでしょ?
約3000個もあるADの刻み幅を可変にするのって大変すぎて実用にならないと思
うんだけど、ソニーの超技術で何とかしちゃったのかな?

764:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 01:41:06 F8zrFQ2H0
>>760-762
先週の恵比須では、α700のDROはRAWとJPEGの両方に作用すると、
誰かが報告していたハズだけど……

いや、小生もDROのソースは持ち合わせていないのだが、IMX021の
ADコンバーダーは、シングルスロープ型というタイプ。
これは、アナログ信号入力に対して、内蔵DAが0Vからジリジリと
電圧を上げていき、信号よりも電圧が高くなった時の時間を計る。

この時、電圧の上げ方を"/"みたいな直線にせずに、"~"とか"S"にしてやれば、
1bit当たりの変化量を自由に変えられる。

本来、シングルスロープ型のADCは非常に遅いのだが、このCMOSは
変換クロック216MHzで動かし、横に4400個並べることにより、
実用的な撮影速度を稼いでいる。

はっきり言って、2年前ならこんなシステムは夢物語だった。
あまりに突飛なシステムなので、ソニーも宣伝には慎重になっていると思われる。
とりあえずα700でPRするのだろう。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 01:56:32 F8zrFQ2H0
>>763
そこまで読めるなら話は早い。この素子のコンデジ版がIMX017
URLリンク(www.sony.co.jp)

2ページ目の図1と図2の中のDACと呼ばれる部分が、
PGAと刻みの両方の機能を受け持っている。

簡略図には載っていないけど、
アナログCDSがPixelとComparator間の青い線の部分。
デジタルCDSはCounter / Column Decoderの機能を使っている。


766:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 02:05:07 FSW0R5F40
>>764
刻み幅可変については理解したけど、DROとは関係ないんじゃね?
ガンマの変更には使えそうだけど、「画面を細かな領域に分けてて
黒つぶれと白とびの両方を補正する「アドバンスモード」」を実装す
るのには使えないような。
ちなみに、RAWにはDROは効かないってソニーのサイトに書いてあるよ。

URLリンク(www.faq.sonydrive.jp)

767:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 07:26:04 yhwBmg+q0
RAWにDROがかかるわけなじゃい。
RAW+JPGのときでもDROを使えるようになったてことだべさ。
α100のときにはRAW記録しつつDROを使用するということができなかった。

付属の現像ソフトにDRO機能が付いたって話見ても、そうとしか取れないだろ。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 07:33:09 yhwBmg+q0
DROに引き渡すパラメータのようなものをExifみたいな感じでデータに
付加して持たせるようにして、そこをすり抜けるようにしてみた。
 ↑
抜けた

769:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 07:46:10 F8zrFQ2H0
事業部長のインタビューでもRAWにはDROが効かないみたいですね。
正直「RAWへの適用も可能になった」という文句に狂喜して
>>767氏の指摘されている勘違いをしていたみたいです。
どうもすいません。

しかし、ニコンD300のアクティブDライティングでは、
撮影時にダイナミックレンジが三段階に変化出来るのに、何だか勿体ない。
↑こちらも私の勘違いかもしれぬ。

770:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 08:31:32 YH7d3olp0
来年の今頃には700も10万くらいになってるかな?


771:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 08:42:42 97LIfg+N0
>>769
いやいや、久しぶりのデジカメらしい議論だろ。

確かにRAWへのDRO適用はないだろうが、
A/Dコンバータの刻み幅をソフトウェア的に可変にしているだとすれば、
トーンカーブの変更を、デメリットなしにRAWで実現可能っってことにならんかな。

低輝度階調の優先とか高輝度側階調優先とか、そういう処理を
ただのソフトウェア処理でなくすことができる、ってのは結構なメリットじゃないか?

α700が今の時点でそういう機能を持っていなくても、
F/WのUPDATEで何かできるかもしれないわけだし。

772:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 08:43:30 SbKf+FJu0
>>770
1年では難しいだろうな。エントリ機よりは値下がりのペースは鈍い
だろうし。

773:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 08:53:20 oNhusulb0
>>F8zrFQ2H0氏
面白いからもっとやってくれ
パーツから読む性能ってのはブラックボックスを解読するかんじでわくわくしてきたぞ

774:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 10:49:41 G0YZGuqG0
このカメラ、画質に関してはいいんだか、よくないんだか、
本当にわからんな。(@益@ .:;)
発売まで楽しみにして待つことにしよう。

775:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 10:57:00 SbKf+FJu0
色々技術解説は乙だけど、Dレンジオプティマイザー機能自体今回初めてじゃなく、
α100の時からあった機能だという事を考えると、新センサーの機能で実現している
という説は、にわかには信じがたいな。
761の言っているように、あくまで12bit RAW現像の延長線上の機能で、それが
α100の時より進化しただけじゃないかという気がする。

776:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 11:30:47 XEZX9NwU0
>766の「Image Data Converte SR Ver.2での現像時に同様な効果を得ることができます」
って、このソフト使えば、例えばα7DのRAWでも出来るのかな?


777:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 11:50:56 yhwBmg+q0
>>776
「Image Data Converter SR Ver.2」では、ソニー製品で記録したRAWファイル
(拡張子:SR2、SRF、ARWファイル)を現像することが可能です。

ミノルタのRAWの拡張子はMRW


778:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 11:54:16 XEZX9NwU0
>777
サンクスです!
ソニーだけなのね。

779:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 12:51:11 y048aapH0
>>775
考察の真偽や妥当性の評価はともかく、名称が一緒で実装の仕方が異なる例なんていくらでもあるです
商標ですから

780:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 17:30:47 pCOxVJkn0
ゲット報告第一号、いただき!

781:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 17:53:44 pCOxVJkn0
とりあえずバッテリー充電中。
予備も一緒に買おうとしたけど在庫がなかった。
バッテリーの互換性がないのがこんなとこでももどかしい・・・w

782:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 18:47:57 rs565xZ+0
海外か?

783:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 18:50:56 yhwBmg+q0
>>781
日本で普通に売ってる

784:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 18:54:23 rs565xZ+0
>>783
あれα100でも使えるみたいね。

785:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 18:56:59 yhwBmg+q0
>>784
値段も一緒だから、今後は100ユーザーも新しいほうのやつ
買ってくれってことらしい。
制御チップ入ってるから、ROWA対策の意味もあるかもねw

786:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 20:40:12 XQwSrPkz0
D300のレンズキットとα700+varioSonnerはどっちが綺麗に撮れますか?
迷ってます。

787:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 20:42:29 XMCPO1890
>>786
両方買う予定の人に聞く以外、誰も答えられないと思います。

788:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 20:46:47 BMBxJibh0
そういうのはどっちか買ってももう一方が気になり続けるから
両方買って使用頻度の低い方を手放すのが正解だよ。

789:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/29 23:30:27 ZCPA+0y00
>>786
両方買ってここで報告おながい

790:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 00:20:39 4JxsoqeH0
URLリンク(forums.dpreview.com)

ここの写りすごいね。
RAWからの現像で、ISO400以上の写りはコンデジかと思えるし、
JPGはISO100から塗り絵みたいだ。
ギャグでやってるのかと思った。
一体どの情報が正しいのか?本当に分からんなあ。

791:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 09:36:50 xnUHqamg0
>>786

ここで聞くのが吉かと
デジタル一眼購入相談29
スレリンク(dcamera板)

ちなみにα700+バリオゾナーの長所は
風景がらみで逆光の多い条件では解像感のある写真がとれる、と思う。
レンズのT*コーティングはメリット



792:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 09:38:16 BY0zazlQ0
昨日、なんばパークス行かれた方おられますか?
人が少なかったら今日行こうかとおもうんですけど・・・

793:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 09:50:26 sj9tb8ot0
今日は昨日の繰り返しではないんだよ

794:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 09:52:21 xnUHqamg0
>>793
それは哲学的な意味で?w
それとも具体的にセミナーの内容が違うの?

795:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 10:05:36 BY0zazlQ0
じゃあ、今日行ってる方どうですか?

>793さん
レスついでに報告ヨロ

796:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 11:36:53 gePZfanC0
>>793-794
恭介×理樹自重wwww

797:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 11:59:18 xz+OgXRz0
>>792
少なくはなかったが多くもなかった。
ゆっくり触れるよ。

798:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 17:36:49 fw6yR06W0
>795

今更書いても意味ないとは思うけど…
三時からの最終にでました。
最初は四十人弱ぐらいだったけど遅れて着た人がけっこういたので最後はかなり狭苦しかったですね。
肝心のセミナー内容は可もなし不可もなしと言ったところでしょうか。
雑誌に書いてあることを再確認できたというレベルです。

今日聞いた○言
「αを語るとき自分はスペックを言わない」
「明るい大口径レンヅで手ぶれ補正ができるAマウントは世界最高のレンズシステム」
「STFのボケは世界最高」←α9によるポジで力説
「他のプロカメラマンでαを使う人もいるが彼らは開放で撮影していないからαの持ち味が表現できていない」
「Aマウントレンズでの撮影は自分が世界で最高である」とのありがたい言葉を賜り御開きとなりました。


799:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 17:45:47 1JkkWS2v0
>>798
最高、最高と言われると正直ひきます

800:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 17:47:18 mL24D2qP0
まあ、所詮セールストークなんだから話半分に聞いとけばいいさ

801:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 18:27:20 4cQhnP7i0
ところでDレンジオプティマイザーの効果を見てくれ、こいつをどう思う?

すごく・・・大きいです・・・

802:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 18:34:46 HMF3j9iT0
DLオプ(ryは良く晴れたお外で遊んでいる子供を撮影するのには非常に便利
光を見て露出補正を一々いじらずに次々撮影できる
子供の写真は露出さえ合ってれば画質はあまり気にしないし

803:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/30 19:19:46 R7+p/V+Q0
>>802
L じゃなくて R かな。 DRO。

804:795
07/09/30 23:28:13 BY0zazlQ0
>>798
ありがとうございます。
結局、1時からのに行ってきました。
これだけで2~3万円分の価値がある!
と言う、なんか以前いつかどこか梅淀の7D講習会でも聞いたことがあるような
デジャブを見ましたが、DROの劇的な効果を見られただけでも良かったです。
あの真正面から他のカメラのフラッシュがばっちり光ってる写真でも
今回の16-105は非常にフレア・ゴーストが少ない、ともおっしゃってましたし、
85/1.4、135/1.8と他メーカー85/1.8との鏡胴内内面反射の違い、も説明されていました。
手ぶれ補正も間違いなく4段に近い分の補正量がある、ともおっしゃってました。
年内は見送って、来春買うつもりでしたが完全に洗脳されてきましたw
出たらすぐ買います!
ボケボケは最初数えてましたが、すぐ分からんようになりました。
あと、あのお水系かと思うようなモデルも相変わらずでしたw

805:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 18:17:02 ruN2+Jl/0
このカメラのスレはD300より板の下の方にいつもあるのは何故?

806:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 18:19:51 ZyLB40Y60
あっちの方が人が多いから。

807:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 18:24:41 gtGGhkQ20
>792
29日の午後3時からのセミナーに参加しました。講師が28日に大阪入りして、ミナミで夕食してるとこの写真など参考に話してましたよ!「オートでこれだけの写真が撮れる」とDROの効果を絶賛していました。
お水系かと思われるモデルさんは、オレンジの衣装の方がよかったかも…
最後は時間があったので、作例の撮影上のポイントまで解説いただきました。「絞らないで開放で撮ってレンズの味を堪能して欲しい!」とか力説してました。
見事に洗脳されて、帰りに淀でボディを予約してきました。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 18:38:24 ruN2+Jl/0
このカメラのDROって、D300の類似機能に比べ、どれくらい効果が違うんだろうな。
似たようなものか、それとも大幅に違うのか。

809:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 18:43:36 8tPvEEeW0
>>808
D300でON/OFFの比較みたいなことやってるサイトないの?

810:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 18:45:20 PhJnyu/f0
>>808
田中さんにいわせると
「それらよりもアクティブD-ライティングのほうが効果もハッキリとしておるし、
機能的にもとても良くできております。 」
ということらしい

URLリンク(thisistanaka.blog66.fc2.com)

811:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 19:02:31 ruN2+Jl/0
>>810
アリガト!ソニーの方が、この手の機能は得意かなと予想してたけど、意外ですな。

それはともかく、この手の機能がいろんなカメラに搭載されることで、
観光名所で撮影スポットに長時間陣取る人が減ればありがたい。

812:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 19:15:28 ZyLB40Y60
>>807
馬場?(笑)

>>810
田中?(笑)

813:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 19:21:17 ByfloVlH0
>>810
R7みたいなクソ画質のカメラを絶賛してるようなやつの言葉は信用できんな。

814:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 19:23:33 8tPvEEeW0
>>811
あっさり信じるなよw
論理展開も意味不明だし。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 19:53:51 dbWOiesc0
どっかの記事では良い悪いは別としてDROの方が効果がはっきりしてるとあったけどなあ。
まあ、どっちが本当なのかは実際のユーザーのレビューが出てこないと分からないだろうね。

816:名無CCDさん@画素いっぱい
07/10/01 19:59:13 da3G2JeO0
>>815
ニコンは設定が3段階しかない。
αは5段階。
その他にAutoもあるし、α700のが調整効きそうだがな。
それに田中はα嫌いだからなw



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch