07/08/29 22:46:31 7lgcZzjBO
話をそらしたいのかなあ。
ニコンではクリップオンストロボで簡単に撮れるが、ペンタはへぼいんで難しいってのが事実なだけ。
プロ関係ない。
887:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 22:49:26 JkS3ercl0
>>886
そうだね。ほんとほんと。ありがと、教えてくれて。
でも、俺はプロじゃ無いからそれなりでいいや。
888:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 22:52:53 qTyamTmS0
>>886
ニコンなんか使った事無いからシラネーヨ。
別に俺は上手く撮れてるから無問題。
889:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 22:53:39 cj2CilaU0
>>886
別に劣っているのが気に食わないなら、買い換えでも買い増しでもすれば良い。
改善要求したければ、ユーザーの集まりである掲示板にカキコせず、
メーカーへ直にMailすれば良い。
それとも傷をなめ合って、共に泣いてくれる同士が欲しいのか?
890:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 22:55:36 e8t+9whD0
別に20年前の外光式で撮れるしなぁ。
891:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 22:56:38 1XJgsw7j0
>>882
きっかけはこちら
URLリンク(www.studio-ben.jp)
URLリンク(shindo-s.com)
おお、どんなもんかやってみようという軽い感じで。
白い発泡スチロールの保温ケースを立てて、にコピー用紙を敷いたところで撮っています。
360FGZはワイヤレスで上の壁面へ向け、キャッチライト板も出してあったと思います。
モノを置いて360FGZのモデリング発光で影がべっとりする感じでしたので、レンズ本体の下に・・・たしかマッチ箱?入れて若干浮かせたと思います。
背景は真っ白に飛ばしたかったので、多目に+補正をかけました。それでも後ろに保温ケースの成型跡がみえてますけど。
深度稼ぎに絞りこんでありますので、回折(?)の影響分をSILKY側で軽く補っています。
露出関係はすんなりいったものの、映り込みやゴミ掃除、レンズ輪郭の輪のパースが気に入らず何枚か撮った覚えがあります。
892:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 22:56:54 e8t+9whD0
ニコキヤノもストロボバカチョンになっちゃったね。
893:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 22:57:48 tlUJa97N0
俺はストロボあまり使わんからストロボしか売りがないニコに興味ねーよ
ニコンのインタフェースはフールプルーフが逝きすぎていてかなり逝かれているのが嫌
894:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 22:58:09 BVfe4Z3i0
ペンタックスなんて絶対に使わないプロが撮った写真らしいですが、
水平が取れて無いのには何か意味が有るのでしょうか?
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
895:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:01:58 XM0UpVqO0
>>891
何者ですか?w
896:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:02:07 HwRwoSk90
>>894
へたくそだから
897:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:02:35 leMc9n3W0
石廊崎か。
898:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:03:18 WPkC1oHt0
俺なんかME,S→Z20→→→→→→→→→→K10D&K100D
だからな~ ペンタ=カメラはこんな物と思ってる
ペンタ以外はシノゴしか持っていないから他社は知らない!
899:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:05:12 j/HdTjvr0
>>894
センスを感じるイイ写真ですね。
水平なんてどうだっていいだろ。
900:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:08:49 aaON9oFy0
やっぱり荒らしてるのはコイズじゃん。
901:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:09:43 tUWxGuBE0
どっちも、ただ撮ってきたっていうように見えるが。
902:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:11:22 fI9+TkcH0
どこからの転載やねん
903:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:13:49 KQOSvi000
突っ込んで良いのか放置しておいた方が良いのか思い悩んでいたが、コイズの写真かよ・・・
904:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:14:10 aaON9oFy0
>>894はコイズが偉そうな口上と供に貼った糞画像だろ?
905:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:16:44 KQOSvi000
もう、コイズの話しは結構。
906:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:17:37 eepTAdaP0
ウザいやつは勝手に無視するからコイズヲタたちも黙っておいてくれよ。
907:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:18:43 aaON9oFy0
俺らが言ってるコイズは嶋の脳内キャラたるコイズじゃ無くて、嶋そのものを指してるから。
908:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:18:44 tUWxGuBE0
もう、コイズはお腹イッパイだから、K10Dスレにコイズ呼び込むのやめてくれる?
専用スレなり、まちBなりで、勝手にやってくれ。
909:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:19:30 BrqTZJu70
コイズの写真って嫌いじゃなかったんだけど…2枚目はねぇなw
910:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:19:53 jXaNiO+70
PENTAX Photo Galleryの画像って何であんなにコントラスト高くて鮮やかなの?
撮って出しじゃなくて、色合いとか明るさとかやっぱり補正してるんだろうね。
911:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:20:38 tUWxGuBE0
そのためのRAWと、PLだろ。
912:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:21:20 DG+keCJc0
"コイズ"をNGワードにしたら快適になりました
913:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:21:38 KQOSvi000
>>910
あそこは作例じゃなくて作品集だから撮って出しの訳無い。
914:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:22:05 eFcLXN6l0
>>912
NGワードってどうやってやるの?
915:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:22:09 Sxz1mfd90
おい、コイズ
教えてくれ
スレリンク(dcamera板:877番)
ってマルチかよ ハーバーライフっぽいぃか?
916:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:24:29 aaON9oFy0
嶋=コイズは嫌いなペンタックスのスレに来て何やってんだ?
917:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:25:28 k+S+uQ4R0
もうコイズとかは他でやれよ。
918:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:27:36 3RRX9SRr0
コイズ及びコイズと肉体を共有する人達はアンチペンタスレ行って複数IDで独り言を呟いてください。
919:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:30:34 fI9+TkcH0
コイズとコイズアンチとコイズアンチアンチの死闘ですね
920:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:33:20 3RRX9SRr0
コイズとその他の人達だよ。
コイズは独りぼっちですから。
921:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:36:19 fxQtFnDE0
コイズはこっちに行って偉そうにしてれば満足できるぞ
↓
【ここ】ここがダメだよお前の写真26【だめ】
スレリンク(dcamera板)
922:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:41:36 QZ/WNlZi0
明日の発表が楽しみ
923:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:45:15 JuYlU0yU0
中の人には、K10DのKとは何かを思い出してほしい。
タイトル防衛なしでは、真の王者とは言えないぞ。
タイトル防衛なんか簡単なことで、D300+手ブレ補正の性能を40Dの価格で売ればいいだけ。
余裕だから頑張れ、中の人。
924:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:46:38 0FXo/qAp0
その前に引退・・・
925:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:46:42 wd3m6e+00
ペンタはプロが使うことを想定していないとは・・・。
67使ってるアラーキーなんか、どんだけ~。
926:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:47:02 QZ/WNlZi0
だが、40Dはでかくて重い
927:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:48:33 6AtFav8c0
コイズレス先生は偉そうに語りまくれるスレに移動してください。
↓
【ここ】ここがダメだよお前の写真26【だめ】
スレリンク(dcamera板)
928:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:49:36 0p0Mszum0
>>922
明日は、T40とW40です。
他の40にもある「モテ顔」「ぶれゼロ」は、ありますが、
T40は、動画配信モード、W40は耐熱が付加されます。
929:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/29 23:51:03 JuYlU0yU0
>>926
30gしか差がない。K10Dもでかくて重い。
930:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:04:53 ApwvA8/r0
>>929
そうk10Dもでかくて重い
小さくならなかったら、せめて重さを何とかしてほしい
たとえば、k10Dチタンとか
931:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:05:10 clJBobvH0
URLリンク(pentax.mydns.jp)
汁気捨てちまえよ。テントとか山肌とかCGかっての。
932:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:09:49 3/2OS+Lp0
>>928
>T40は、動画配信モード、W40は耐熱
耐熱?
933:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:12:27 w126xXN70
マトモな作例にはもれなく嫉妬します
ご注意ください
934:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:15:49 clJBobvH0
>>933は>>931のテントを見てどう思った?
935:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:18:52 3/2OS+Lp0
>>933
俺もこの人の写真はすごく好きだけど、>>931はちょっとどぎついと思う。
朝焼け(夕焼け?)で光線状態が難しいとは思うけど、もう少し控えめな現像の方が良いと思います。
936:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:19:10 aHq0Ce0W0
>>931
シルキーも使いようでしょ。
あれだけ細かくいじれるんだから、あらかじめプリセットされた設定だけじゃなく、自分でいろいろ変えてみたらいいのにね。
937:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:21:04 aHq0Ce0W0
シルキーってPPLのか・・・
938:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:21:59 aHq0Ce0W0
鮮やか設定の彩度強・・・
ああなるわな。
939:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:24:50 clJBobvH0
色のことじゃねえよ。そんなん好みだろ。
汁気は階調がなさ過ぎる。5~6ピクセルを1色で塗りつぶしているくらいの雑さ。
山登っている人とか、もうファミコン。汁気3でも根源は変わらず。設定ではどうにもならん。
940:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:26:43 MhzdFV4i0
前、塗り絵って酷評されたんで彩度はいじってません
941:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:28:27 w126xXN70
よりマシな現像をした山の写真貼れば良いのにね。
942:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:28:30 TbTQhFCu0
>>940
RAWで撮ってあるなら一回カメラに戻してカメラ内現像してみ。
全然違う絵になるからw
943:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:29:21 3/2OS+Lp0
>>940
一度LRで現像してみたら?
正直言って、汁気は俺も懲りた。
944:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:30:31 3/2OS+Lp0
>>942
そういや、カメラ内現像って使った事無いw
結構使えます?
945:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:32:42 TbTQhFCu0
>>944
シルキーとは思想が全く違うというのがよくわかるよ。
一言でいうとフィルムっぽい。
つるぺたが好きな向きにはお勧めできないが。
946:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:33:38 0dggsjel0
汁気はデフォルトで輪郭強調きつすぎ
947:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:36:04 3/2OS+Lp0
>>945
ほうほう。って聞くより自分で試せばいいだけなんだよね。
そんな機能が有ること忘れてました。一度試してみます。ありがとう。
948:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:38:48 L2+oDSB60
PPLのエンジンは汁気から他に変えて欲しいよな…カメラ内現像のほうが解像度高いってどんだけ
949:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:45:24 JbMyK/Fv0
汁気はノイズを消すのだけは上手い。
但し、階調が失われる諸刃の剣。
最近のニコン画質に近くなるとも言えるw
950:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 00:50:58 3/2OS+Lp0
>>940
画像仕上 鮮やか
彩度 強
コントラスト 強
ですね。
せっかくRAWで撮るなら標準の方が良いかも。
俺も人に偉そうに言うほどたいした写真撮ってませんけどw
あなたの写真好きなので、あえて言ってみました。
951:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 01:24:06 +f86/nWq0
>>950
いやいや、仕上、彩度、コントラストは撮影時カメラ設定がどうなっていてもRAWにはそれは反映されないから。
PPLでRAW現像したときの設定が出力ファイルのEXIFに書き込まれてる。
952:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 03:56:42 xsDXiYQ10
「AFマイクロアジャストメント」とかいってる微調整機能を公開したのはペンタが初w
953:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 05:20:02 bE6OB6pZ0
公開ぢゃなくて、裏技で発見されただけでわ…
954:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 10:15:42 tdGqNt3g0
>>952
伊達さんも、40Dにはお怒りですね。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
955:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 10:54:20 zDVsxhWm0
>>954
かなりキツイ口調で、久しぶりに本気ですね。
956:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 10:54:56 kvaUksiw0
秋か年末くらいにK10Dの新色追加
併せて大幅変更のファームUPも出す模様
ファームの内容は実質K10Dのマイチェンに等しい内容
K10Dの後継は来年以降
K1Dも来年、フルサイズではない
957:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 11:01:36 tdGqNt3g0
>>956
いたずらに、マイチェンを繰り返し、あたかも新製品のような
展開は嫌だね。それこそ、40Dだ。
でも、既存ユーザーのカメラ離れを防ぐためにも、また、
新規ユーザーへのお買い得感を演出させるためにも、ファームupは、
とても嬉しい。AF微調整モード出してもらえるといいね。
958:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 11:02:52 NfYA7ruW0
結局現時点でコスパは異常に高くて実際に10Mあればこの先十分な
ユーザーは非常に多い。
十万以下の予算、手ぶれ補正、ごみ取り、防水、多彩なレンズ(アホレンズ含む)。
落としどころとして、庶民にはすばらしい設定。
この先RAW現像ソフト進化次第で画質が向上するというおまけ付き。
マニュアル人間の俺はこれ買ってから新機種とか全然気にならなくなった。
959:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 11:10:30 tdGqNt3g0
カメラは、本来は、何年も買い替えないものだと思う。
今までは、どのメーカーも新製品出して来たのは、
デジタル1眼として成熟されてなかったから。
これからは、もっと個性的であってもいいかもね。
960:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 11:31:47 q9qa08fC0
>>955
伊達は単なる我が儘だからなぁ
K10Dの露出補正のダイヤルの方向が気に入らんと騒いでたし
(航空機の上下方向の制御と同じと考えれば済む話)
まあ、好き放題言ってるのが、他の提灯ライターと違って気持ちいいだけで
961:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/30 11:32:37 ZjfqHrUw0
>>959
そうそう。
レース撮るのと風景撮るカメラが同じ形でいいわけない。
好みよる差別化、使用目的による差別化、センサー含めカメラ全体がもっと分化していいと思う。